JP3329888B2 - 4色トナー単パスカラー印刷システム - Google Patents

4色トナー単パスカラー印刷システム

Info

Publication number
JP3329888B2
JP3329888B2 JP15583593A JP15583593A JP3329888B2 JP 3329888 B2 JP3329888 B2 JP 3329888B2 JP 15583593 A JP15583593 A JP 15583593A JP 15583593 A JP15583593 A JP 15583593A JP 3329888 B2 JP3329888 B2 JP 3329888B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
toner
primary
toners
pixels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15583593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06115174A (ja
Inventor
ディ.ハリス エリス
Original Assignee
ゼロックス・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ゼロックス・コーポレーション filed Critical ゼロックス・コーポレーション
Publication of JPH06115174A publication Critical patent/JPH06115174A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3329888B2 publication Critical patent/JP3329888B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/50Picture reproducers
    • H04N1/506Reproducing the colour component signals picture-sequentially, e.g. with reproducing heads spaced apart from one another in the subscanning direction
    • H04N1/508Reproducing the colour component signals picture-sequentially, e.g. with reproducing heads spaced apart from one another in the subscanning direction using the same reproducing head for two or more colour components
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0147Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/0152Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member onto which the monocolour toner images are superposed before common transfer from the recording member
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0147Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/0152Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member onto which the monocolour toner images are superposed before common transfer from the recording member
    • G03G15/0163Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member onto which the monocolour toner images are superposed before common transfer from the recording member primary transfer to the final recording medium

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は4色トナー単パスカラー
印刷システムに関し、さらに詳しくは、一般にラスタ出
力スキャナ(ROS)光学系および縦列に接続した2つ
の3レベルゼログラフィーユニットから成り、白と黒お
よび6つの原色のうち5色を生成する画素を印刷でき、
画素の隣に画素を並べて印刷することにより、6番目の
原色の最も強い彩度の色を除く全部の色を生成すること
のできるカラー印刷システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の2レベルゼログラフィーでは、最
初に電荷保持面を均等に帯電させることによって、光導
電性部材などの電荷保持面に静電潜像を形成するのが一
般的な手順である。静電荷は、原稿画像に対応する活性
化放射のパターンに従って選択的に消失する。電荷の選
択的消失により、画像化表面に2レベルの潜在電荷パタ
ーンが残る。高電荷領域は放射によって露光されなかっ
た領域に対応する。この電荷パターンの1レベルがトナ
ーで現像することによって可視状態になる。トナーは一
般に、静電吸引によって電荷パターンに付着する着色粉
末である。現像された画像は次に画像化表面に定着され
るか、あるいは普通紙などの受容基板に転写された後、
適切な定着技術によってそこに定着される。
【0003】3レベルのハイライトカラー画像化の場
合、従来のゼログラフィーとは異なり、露光後、電荷保
持面に3つの電荷レベルが生成される。高電荷領域(つ
まり露光されなかった領域)はトナーで現像され、より
完全に放電された領域も現像されるが、これは異なる色
のトナーで行われる。このように、電荷保持面には、3
つの電荷レベルに対応する3つの露光レベル、つまりゼ
ロ露光、中間露光、および完全露光が含まれる。これら
の3レベルは、例えば黒、白、および単色で印刷するよ
うに現像することができる。
【0004】図1は、先行技術の3レベルゼログラフィ
ー印刷システムの略図である。図から分かるように、こ
のシステムは、帯電ステーションA、露光ステーション
B、現像ステーションC、転写ステーションD、および
クリーニングステーションFを通過移動するように取り
付けられた、導電性で光透過性の基板の光導電性面から
成る光導電性ベルト10の形態の電荷保持部材を利用し
ている。ベルト10は、矢印16の方向に移動し、その
連続部分を順次、その移動経路の周囲に配置された様々
な処理ステーションに運ぶ。ベルト10は、多数のロー
ラ18、20、および22に支持されている。前者は駆
動ローラとして使用することができ、後者はホトレセプ
タベルト10に適切な張力を与えるために使用すること
ができる。ベルトを矢印16の方向に進行させるため
に、モータ23がローラ18を回転する。ローラ18
は、ベルト駆動機構などの適切な手段によって、モータ
23に結合される。
【0005】さらに図2(1)、(2)から分かるよう
に、最初にベルト10の連続部は帯電ステーションAを
通過し、ここで例えばスコロトロン、コロトロン、また
はディコロトロンなどの一般に符号24で示すコロナ放
電装置が、ベルト10を選択的に高レベルの一様な正電
位または負電位Vo に帯電する。コロナ放電装置24を
制御するために、当業界で周知の適切な制御回路を使用
することができる。
【0006】次に、ホトレセプタ面の帯電部は、露光ス
テーションBに運ばれる。露光ステーションBでは、ベ
ルト10の一様帯電面が3レベルラスタ出力スキャナ
(ROS)ユニット25によって露光され、これにより
電荷保持面はスキャナ装置からの出力に従って放電す
る。この走査の結果、各領域が3つの可能なレベルのう
ちの1つで露光した3つの別個の放電領域がホトレセプ
タに形成される。つまり(1)電位がVddp に等しくな
り、帯電領域現像(CAD)を用いて現像されるゼロ露
光、(2)低電位Vc になり、放電領域現像(DAD)
を用いて現像される完全露光、および(3)中間電位V
W になり、現像されず、印刷に白い領域を生じる中間露
光の3種類である。これらの電位を概略的に図2に示
す。幾つかの典型的な電位を以下に示す。
【0007】最初に電位Vo に帯電されたホトレセプタ
は、約−900ボルトに等しいVddp レベルまで暗減衰
する。露光ステーションBで露光されると、ホトレセプ
タは画像のハイライト(つまり黒以外の色)カラー部で
約−100ボルトに等しいVc (VDAD )まで放電す
る。ホトレセプタはさらに、地(つまり白)の画像領域
および文書間領域で像様に−500ボルトに等しいVw
(Vwhite )まで放電する。このように、画像の露光は
3つのレベルで行われる。つまりゼロ露光(つまり
黒)、中間露光(白)、および完全露光(つまりカラ
ー)である。露光ステーションを通過した後、ホトレセ
プタには、CADおよびDADカラー潜像に対応する高
レベル帯電領域および完全放電領域が含まれ、さらに現
像されない中間レベル帯電領域も含まれる。
【0008】現像ステーションCでは、一般に符号30
で示す現像システムが、現像剤をCADおよびDAD静
電潜像に接触させる。現像システム30は、第1および
第2現像ハウジング32および34から成る。現像ハウ
ジング32は、1対の磁気ブラシローラ35および36
を有する。ローラは現像剤40をホトレセプタに接触さ
せ、帯電領域(VCAD )を現像させる。現像剤40は、
例えば正に帯電した黒のトナーを含む。電気的バイアシ
ングは、現像装置32に電気的に接続された電源41を
介して達成される。約−600ボルトの適切なDCバイ
アスVbbは、電源41を介してローラ35および36に
印加される。
【0009】現像ハウジング34は、1対の磁気ローラ
37および38を有する。ローラは現像剤42をホトレ
セプタに接触させ、放電領域(VDAD )を現像させる。
現像剤42は、例えば負に帯電した赤のトナーを含む。
適切な電気的バイアシングは、現像装置34に電気的に
接続された電源43を介して達成される。約−400ボ
ルトの適切なDCバイアスVcbは、バイアス電源43を
介してローラ37および38に印加される。
【0010】ホトレセプタに現像された複合画像は、正
および負の両方のトナーから成るので、基板に有効な転
写ができるように正コロナ放電を用いてトナーを調整す
るために、正の転写前コロナ放電部材(図示せず)が設
けられる。転写前コロナ放電部材は、フィールド感応モ
ードで作動するようにDC電圧でバイアスし、複合3レ
ベル画像で極性を反転しなければならない領域により多
くの電荷(あるいは少なくとも匹敵できる電荷)を選択
的に追加する方法により、3レベルゼログラフィー転写
前帯電を行う、ACコロナ装置とすることが望ましい。
この電荷区別は、転写前帯電の前に複合現像潜像を帯び
たホトレセプタを光により放電することによって向上す
る。これにより、すでに正しい極性になっている画像部
分を過剰帯電する傾向が最小限に抑制される。
【0011】再び図1を参照すると、1枚のシート状支
持材58が、転写ステーションDでトナー画像に接触す
るように移動される。シート状支持材は、従来のシート
供給装置(図示せず)によって、転写ステーションDに
運ばれる。シート供給装置は、積み重ねコピーシートの
一番上のシートと接触しているフィードローラを含むよ
うにすることが望ましい。フィードローラは回転して、
積み重ねシートから一番上のシートをシュートに送り込
む。シュートは、現像されたトナー粉末の画像が転写ス
テーションDで移動するシート状支持材に接触するよう
に、移動するシート状支持材を設定されたシーケンスで
ベルト10の表面に接触させる。
【0012】転写ステーションDは、適切な極性のイオ
ンをシート58の裏側に噴射するコロナ発生装置60を
有する。これにより、帯電トナー粉末画像はベルト10
からシート58に吸引される。転写後、シートは矢印6
2の方向にコンベア(図示せず)まで移動し続け、この
コンベアでシートは定着ステーションEに運ばれる。
【0013】定着ステーションEは、一般に符号64で
示す定着アセンブリを有する。これは、転写された粉末
画像をシート58に永久に固定する。定着アセンブリ6
4は、加熱定着ローラ66とバックアップローラ68で
構成することが望ましい。トナー粉末画像が定着ローラ
66に接触した状態で、シート58が定着ローラ66と
バックアップローラ68の間を通過する。このようにし
て、トナー粉末画像はシート58に永久に定着する。定
着後、シュート(図示せず)が移動するシート58をキ
ャッチトレー(図示せず)まで案内し、その後、操作員
がこれを印刷機から取り出す。
【0014】シート状支持材がベルト10の光導電性面
から分離された後、光導電性面の非画像領域に含まれる
残留トナー粒子がそこから除去される。これらの粒子は
クリーニングステーションFで除去される。クリーニン
グステーションFには磁気ブラシクリーナハウジングが
配置されている。クリーナ装置は、クリーナハウジング
内のキャリア粒子をローラ構造および電荷保持面に対し
てブラシ状に配向させる、従来の磁気ブラシローラ構造
から成る。これはまた、ブラシから残留トナーを除去す
るための1対のトナー除去ローラをも含む。
【0015】クリーニングの後、次の画像化サイクルの
ために光導電面を帯電させる前に、感光面に残っている
残留静電荷を消失させるために、放電ランプ(図示せ
ず)で光導電面に光を放射する。白または地の放電電位
の安定化は、静電電圧計(ESV)70を用いてホトレ
セプタの文書間領域の白放電レベルを監視することによ
って達成される。これによって得られる情報は、白放電
レベルが予め設定されたレベルに維持されるようにRO
Sユニット25の出力を制御するために、制御論理72
によって利用される。この安定化技術の詳細は、本発明
と同一の譲受人に譲渡された米国特許第4,990,9
55号に記載されている。
【0016】3レベル露光画像化を達成するために、先
行技術で周知の走査技法は幾つかある。キャノン903
0で使用されているような従来のフライングスポットス
キャナは、ROSユニットを用いて、露光された画像を
ホトレセプタに一度に1画素づつ「書く」。より高い空
間分解能を得るには、パルスイメージングスキャナを利
用することができる。より高い空間分解能を達成できる
好適な技法は、フライングスポットスキャナと同様の光
学素子(回転多面体、レーザ光源、多面体前および多面
体後の光学系)を使用するが、多くの画素を同時に照明
するA/O変調器も使用し、これによりスキャナはコヒ
ーレントな画像応答が得られる。このタイプの走査シス
テムにより、露光レベルつまり画像面のレベルは、ビデ
オデータによってA/O変調器の駆動レベルを制御する
ことによって、制御することができる。3レベルシステ
ムでは、2つの駆動レベルを使用する。1つは白露光の
ためのものであり2番目はDAD露光のための高い駆動
レベルである。
【0017】あるいはまた、音響振幅を制御して中間露
光レベルを得る代わりに、パルスイメージングシステム
ではパルス幅変調を空間フィルタリングと協働して使用
することによって、中間露光を得ることができる。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】記録媒体に3レベル露
光を形成するためのラスタ出力スキャナ(ROS)光学
システムは一般に、黒、白、および単色を印刷する。し
かし、フルカラー処理を行えば、白黒の他にシアン、
黄、マゼンタ、青、緑、および赤の原色が印刷される。
【0019】本発明の目的は、3レベルゼログラフィー
ユニットを用いるカラー印刷システムを提供することで
ある。
【0020】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1の発明は、第1変調ビームおよび第2変調ビ
ームを生成するラスタ出力スキャナ光学システムと、ホ
トレセプタ手段と、前記ホトレセプタ手段を帯電する第
1の3レベルゼログラフィーユニットであって、前記ホ
トレセプタ手段を次に前記第1変調ビームに露光させ、
前記第1変調ビームに露光した後の電荷に基づいて、第
1カラートナーおよび第2カラートナーを前記ホトレセ
プタ手段に付着する手段を有する前記第1の3レベルゼ
ログラフィーユニットと、前記第1の3レベルゼログラ
フィーユニットの後で、前記ホトレセプタ手段を帯電す
る第2の3レベルゼログラフィーユニットであって、前
記ホトレセプタ手段を次に前記第2変調ビームに露光さ
せ、前記第2変調ビームに露光した後の電荷に基づい
て、第3カラートナーおよび第4カラートナーを前記ホ
トレセプタ手段に付着する手段を有する前記第2の3レ
ベルゼログラフィーユニットと、から成り、これによっ
て前記カラートナーが黒、白および6つの原色のうちの
5色の画素を生成し、画素の隣に画素を並べて印刷する
ことにより、第6原色の最も強い彩度の色を除く全ての
色を生成するようにしたものである。
【0021】請求項2の発明は、請求項1の発明におい
て、前記第6原色を加法混色の原色とし、前記第1およ
び第2カラートナーの一方を、第6原色の残りの加法混
色の原色の1つとし、前記第1および第2カラートナー
の他方を、色相で第6原色と反対側の減法混色の原色と
し、第3および第4カラートナーを、色相で第6原色に
隣接する2つの減法混色の原色としたものである。
【0022】請求項3の発明は、請求項2の発明におい
て、前記第6原色を青とし、前記第1トナーの色を緑と
し、前記第2トナーの色を黄とし、前記第3トナーの色
をシアンとし、前記第4トナーの色をマゼンタとしたも
のである。請求項4の発明は、請求項1の発明におい
て、前記第6原色を加法混色の原色とし、前記第1およ
び第2カラートナーの一方を黒とし、前記第1および第
2カラートナーの他方を色相で第6原色の反対側の減法
混色の原色とし、第3および第4カラートナーを色相で
第6原色に隣接する2つの減法混色の原色としたもので
ある。
【0023】そして、請求項5の発明は、請求項1の発
明において、前記第6原色を青とし、前記第1トナーの
色を黒とし、前記第2トナーの色を黄とし、前記第3ト
ナーの色をシアンとし、前記第4トナーの色をマゼンタ
としたものである。
【0024】
【作用】本発明による4色トナー単パスカラー印刷シス
テムは一般に、ラスタ出力スキャナ(ROS)光学シス
テムおよび縦列接続した2つの3レベルゼログラフィー
ユニットから成る。
【0025】全処理フルカラー印刷システムは、黒、お
よびシアンとマゼンタと黄の減法混色の3原色の全部で
4色のトナーを用いて、白黒および赤、緑、青、シア
ン、マゼンタ、および黄の6つの原色全部の画素を生成
することができる。加法混色の3原色である青と赤と緑
の画素は、トナードットの上にトナードットを重ねて減
法混色の3原色のトナーを組み合わせることによって生
成される。減法混色の3原色および黒のトナードットを
他のトナードットと組み合わずに、結果的に得られる8
つの画素は、画素の隣に画素を並べる方式により、フル
カラーパレットに組み立てることができる。
【0026】2つの3レベルゼログラフィーユニットに
より、シアン、マゼンタ、および黄の減法混色の3原色
のうち2色だけを利用して、トナードットの上にトナー
ドットを重ねて組み合わせ、加法混色の3原色を生成す
ることができる。その結果得られるカラー印刷システム
は、白黒および6原色のうちの5色の画素を生成するこ
とができ、画素の隣に画素を並べて印刷することによ
り、6番目の色つまり加法混色3原色の1つの最も強い
彩度の色を除く全ての色を生成することができる。この
カラー印刷システムは、4色のトナーまたは黒のトナー
と3色のトナーのどちらかを使用する。
【0027】本発明の他の目的および利点は、本発明の
より深い理解と共に、添付の図面に即して述べる以下の
説明および請求の範囲から明らかになるであろう。
【0028】
【実施例】次に、図3について説明する。これは、4色
トナー単パスカラー印刷システム100を示す。このカ
ラー印刷システム100は一般に、ラスタ出力スキャナ
(ROS)光学システム102および2つの3レベルゼ
ログラフィーユニット104および106から成る。
【0029】ラスタ出力スキャナ102では、光源10
8から、コリメータ光学素子114によって平行にする
と共にその他の調整をした2つのコヒーレントなレーザ
ビーム110および112が放射される。2つの平行ビ
ーム116および118は、二重チャネル変調器120
によって個別に変調される。変調された2つのビーム1
22および124は再び平行にされ、光学素子126に
よってさらに調整され、回転多面鏡130の1つの面1
28に収束される。反射し、変調されたビーム132お
よび134は、fθ画像化および歪み補正光学素子13
6によって収束して画像化され、折畳み鏡によってホト
レセプタベルト138の2つの別個の位置140および
142に反射する。
【0030】第1ビーム132は、第1の3レベルゼロ
グラフィーユニット104の帯電ステーション144と
第1および第2現像ステーション146および148と
の間で、ホトレセプタベルト138上の点140に収束
し、第2ビーム134は、第2の3レベルゼログラフィ
ーユニット106の帯電ステーション150と第1およ
び第2現像ステーション152および154との間で、
ホトレセプタベルト138上の点142に収束する。
【0031】ホトレセプタベルト138は矢印156の
方向に移動して、ベルトの連続部を、ホトレセプタベル
トの経路の周辺に配置された様々な処理ステーションに
順次運ぶ。ベルトは、ローラとモータとベルト駆動機構
(図示せず)によって駆動されて進行する。
【0032】最初に、ホトレセプタベルト138の連続
部は、クリーニングステーション158を通過する。ク
リーニングステーションは、ホトレセプタベルトから残
留トナー粒子および残留電荷を除去する。
【0033】ベルト138は次に、第1の3レベルゼロ
グラフィーユニット104の帯電ステーション144に
進む。帯電ステーションは、ベルトを選択的に高い一様
な電位Vo に帯電する。
【0034】帯電したベルトは次に、3レベルラスタ出
力スキャナ(ROS)光学システムからの変調光ビーム
132に露光される。これにより、ベルトの帯電面は、
ビーム132の変調出力に従って放電する。本出願で先
に述べたように、この結果、3つの別個の異なる放電お
よび露光レベル、つまりゼロ露光、中間露光、および完
全露光が得られる。
【0035】ホトレセプタベルト138は次に、第1ゼ
ログラフィーユニット104の第1および第2現像ステ
ーション146および148を通過する。先に述べたよ
うに、第1現像ハウジング146は、ホトレセプタベル
ト138のゼロ露光の部分または画素に第1トナーを付
着し、第2現像ステーション148は、ホトレセプタベ
ルト138の完全露光の部分または画素に第2トナーを
付着する。先に述べたように、ホトレセプタベルトの中
間露光部にはトナーは付着しない。
【0036】ホトレセプタベルトは次に、消去部160
を通過することができる。これは、第1ゼログラフィー
ユニット104からのホトレセプタベルトの残留電荷を
除去する。消去部は第1の3レベルゼログラフィーユニ
ットからのベルト上のトナーは除去せず、またはこれに
何の影響も与えない。次の3レベルゼログラフィーユニ
ットの帯電ステーションでベルトに一様な電荷を与える
ので、消去部の設置は任意である。
【0037】ベルト138は次に、第2の3レベルゼロ
グラフィーユニット106の帯電ステーション150を
通過する。帯電ステーションは、ベルトを選択的に高い
一様な電位Vo に帯電する。
【0038】帯電したベルトは次に、3レベルラスタ出
力スキャナ(ROS)光学システムからの変調光ビーム
134に露光される。これにより、ベルトの帯電面は、
ビーム134の変調出力に従って放電する。本出願で先
に述べたように、この結果、3つの別個の異なる放電お
よび露光レベル、つまりゼロ露光、中間露光、および完
全露光が得られる。
【0039】ホトレセプタベルト138は次に、第2ゼ
ログラフィーユニット106の第1および第2現像ステ
ーション152および154を通過する。先に述べたよ
うに、第1現像ハウジング152は、ホトレセプタベル
ト138のゼロ露光の部分または画素に第3トナーを付
着し、第2現像ハウジング154は、ホトレセプタベル
ト138の完全露光の部分または画素に第4トナーを付
着する。先に述べたように、ホトレセプタベルトの中間
露光部にはトナーは付着しない。
【0040】第2の3レベルゼログラフィーユニットの
現像ハウジングのトナーは、第1の3レベルゼログラフ
ィーユニットの現像ステーションによるホトレセプタベ
ルトのトナー上に付着することができる。
【0041】ホトレセプタベルト138は次に、転写ス
テーション162に進む。1枚のシート状の支持材16
4が、転写ステーション162でホトレセプタベルト1
38のトナーと接触するように移動し、トナーがシート
164に転写される。ベルトに付着され、したがってシ
ートに転写されるトナーは、両方の3レベルゼログラフ
ィーユニット104および106によるトナーを含んで
いる。
【0042】転写後、シートは矢印166の方向に移動
し、定着ステーション168に進む。先に述べたよう
に、定着ステーション168は、転写されたトナー画像
をシートに固定する。
【0043】トナーがホトレセプタベルトから分離され
た後、ベルト138は次にクリーニングステーション1
58を通過し、印刷サイクルは終了する。クリーニング
ステーションは、ホトレセプタベルトから残留トナー粒
子および残留電荷を除去する。
【0044】単パスカラー印刷システム100では、第
2ゼログラフィーユニット106からのトナーは、前に
第1ゼログラフィーユニット104で付着したトナーの
上に付着することができる。その結果、ホトレセプタベ
ルトおよびその後のシート状支持材にトナードットの上
にトナードットを重ねた画素が生成される。しかし、同
一ゼログラフィーユニットからの2つのトナーは、トナ
ードットの上にトナードットを重ねて付着してホトレセ
プタベルト上に1つの画素を形成することはできない。
【0045】第2ゼログラフィーユニットからのトナー
は、ホトレセプタベルトの第1ゼログラフィーユニット
で付着したトナーと同じ点に付着することができる。し
たがって、第2ゼログラフィーユニット106の現像ス
テーション152からの第3トナーは、第1ゼログラフ
ィーユニット104の現像ステーション146からの第
1トナーの上に付着することができ、あるいは第1ゼロ
グラフィーユニット104の現像ステーション148か
らの第2トナーの上に付着することができる。第2ゼロ
グラフィーユニット106の現像ステーション154か
らの第4トナーは、第1ゼログラフィーユニット104
の現像ステーション146からの第1トナーの上に付着
することができ、あるいは第1ゼログラフィーユニット
104の現像ステーション148からの第2トナーの上
に付着することができる。また、第2ゼログラフィーユ
ニット106の現像ステーション152および154の
第3および第4トナーの両方を、第1ゼログラフィーユ
ニット104の現像ステーション146からの第1トナ
ー上に付着することができ、あるいは第1ゼログラフィ
ーユニット104の現像ステーション148の第2トナ
ー上に付着することができる。これらの組み合わせによ
り、1つの色のトナーを他の色のトナーの上に付着し
て、別の色の画素をベルト上に形成することができる。
【0046】全処理フルカラー印刷システムは、黒、お
よびシアンとマゼンタと黄の減法混色の3原色の全部で
4色のトナーを用いて、白と黒、および赤、緑、青、シ
アン、マゼンタおよび黄の6原色全部を生成することが
できる。青と赤と緑の加法混色の3原色の画素は、減法
混色の3原色のトナーの組み合わせをトナードットの上
にトナードットを重ねて用いることによって生成され
る。減法混色の3原色と黒のトナードットを他のトナー
ドットと組み合わせずに、結果的に得られる8つの画素
は、画素の隣に画素を並べることにより、フルカラーパ
レットに組み立てることができる。
【0047】2つの3レベルゼログラフィーユニットに
より、シアン、マゼンタ、および黄の減法混色の3原色
のうちの2色だけを利用して、トナードットの上にトナ
ードットを重ねて、加法混色の3原色を生成することが
できる。4色のトナーと単パスを利用する本発明のカラ
ー印刷システム100は、白と黒および6原色のうちの
5色の画素を生成することができ、画素の隣に画素を並
べて印刷する方法により、6番目の原色つまり加法混色
の3原色の1つの最も強い彩度の色を除き、全ての色を
生成することができる。
【0048】色の色相は原色である。黄、赤、マゼン
タ、青、シアン、および緑を多角形の頂点の周囲に順番
に配置した6辺形の色相環を持つ色相を、図4に示す。
色の彩度は、無彩色からその最も鮮やかな色まで伸長す
る。図4では彩度を6辺形の内部によって表わす。中心
が彩度ゼロの無彩色であり、外側に向かって彩度が増加
し、多角形の色相環の頂点または境界線で灰色度が最も
低い、最も鮮やかな色になる。6辺形の色相環は、印刷
に利用できる色の色層−彩度パレットである。
【0049】図4の色相−彩度パレットを貫通する縦軸
は、黒から明るくなる一連の灰色を経て白に至る色の明
度を示す。
【0050】図4で分かるように、カラー印刷システム
100で適切な4色のトナーを使用したとき、色相−彩
度パレットではトナードットの上にトナードットを重ね
て得られる青の画素が欠けている。しかし、マゼンタ画
素の隣にシアン画素を印刷することにより、最も強い彩
度の青を除く色が得られる。
【0051】本発明のカラー印刷システムの1つの実施
例は、2つの3レベルゼログラフィーユニットの4つの
現像ステーションで、黒以外の4色トナーを使用する。
【0052】本発明のカラー印刷システム100では、
第1の3レベルゼログラフィーユニット104の現像ス
テーション146および148の第1トナーは緑、第2
トナーは黄とする。第2の3レベルゼログラフィーユニ
ット106の現像ステーション152および154の第
3トナーはシアン、第4トナーはマゼンタとする。
【0053】図5に示すように、白画素は、ホトレセプ
タベルト138および白いシート状の支持材164にト
ナーを付着させないことによって生成される。緑の画素
は、緑色のトナーだけを付着することによって生成され
る。黄色の画素は、黄色のトナーだけを付着することに
よって生成される。シアン画素は、シアンのトナーだけ
を付着することによって生成される。マゼンタ画素は、
マゼンタのトナーだけを付着させることによって生成さ
れる。
【0054】黒画素は、緑色を付着し、緑色の上にマゼ
ンタを付着することによって生成される。赤の画素は、
黄色を付着し、黄色の上にマゼンタを付着することによ
って生成される。シアンとマゼンタは相互に重ねて付着
できないので、青の画素は得られない。カラーパレット
では、欠けている青色の色調を、シアンを付着し、シア
ンの隣にマゼンタを付着することによって近似化するこ
とができ、隣接したシアンとマゼンタに黒および白を追
加することができる。
【0055】緑色の画素は、緑を付着し、緑の上にシア
ンを付着するか、あるいは黄色を付着し、黄色の上にシ
アンを付着することによって生成することもできる。
【0056】青色を欠損した画素色とする場合、一方の
ゼログラフィーユニットの現像ステーションで緑色と黄
色のトナーを使用し、もう一方のゼログラフィーユニッ
トの現像ステーションでシアンとマゼンタのトナーを使
用することは、不可欠である。しかし、緑色と黄色のト
ナーを第1ゼログラフィーユニットで使用し、シアンと
マゼンタのトナーを第2ゼログラフィーユニットで使用
することは重要ではない。本発明のカラー印刷システム
は、第1ゼログラフィーユニットでシアンとマゼンタの
トナーを使用し、第2ゼログラフィーユニットで緑色と
黄色のトナーを使用しても同じ色彩構成が生成される。
【0057】また、緑色を第1トナーとし、黄色を第2
トナーとすることも重要ではない。黄色を第1トナー、
緑色を第2トナーとしてもかまわない。同様に、マゼン
タおよびシアンをそれぞれ第3および第4トナーとする
こともできる。それぞれのゼログラフィーユニット内
で、トナーの色の順序は重要ではない。
【0058】欠損色、つまり近似化することができるだ
けであって、最も強い彩度の部分を印刷できない色は、
赤、青、および緑の加法混色の3原色のうちの1つでな
ければならない。トナーの色は、加法混色の残りの原色
および減法混色の3原色であるシアンと黄とマゼンタの
うちの4色の組み合わせとしなければならない。
【0059】欠損色が緑色である場合、本発明のカラー
印刷システムは、植物に見られる最も強い彩度の緑色を
近似化することができなくなる。欠損色が赤の場合、本
発明のカラー印刷システムは、肉色の色調の最も強い彩
度の赤を近似化できなくなる。欠損色が青の場合、本発
明のカラー印刷システムは、空の幾つかの色合いである
最も強い彩度の青を近似化できなくなる。
【0060】ここで説明するカラー印刷システム100
の実施例は、青を欠損色として構成するために、1つの
ゼログラフィーユニットで緑色と黄色のトナーを使用
し、もう1つのゼログラフィーユニットでシアンとマゼ
ンタのトナーを使用している。代替例として、1つのゼ
ログラフィーユニットで赤と黄色のトナーを使用し、も
う1つのゼログラフィーユニットでシアンとマゼンタの
トナーを使用しても、青色を欠損色とするカラー印刷シ
ステムを構成することができる。
【0061】2つのゼログラフィーユニットの4つの現
像ステーションのトナーの色の選択の一般規則は、1つ
のユニットが、残りの加法混色の原色の1つのトナー
と、色相において欠損した加法混色の原色の反対側の減
法混色の原色のトナーを使用し、もう1つのユニット
が、色相において欠損した加法混色の原色に隣接する2
つの減法混色の原色のトナーを使用することである。し
たがって、緑色が欠損している場合には、1つのユニッ
トが赤か緑色のトナーおよびマゼンタのトナーを使用し
なければならず、もう1つのユニットがシアンと黄色の
トナーを使用しなければならない。欠損した緑色は、黄
色の隣にシアンを並べることにより、最も強い彩度の緑
色が欠損する以外は、近似化することができる。赤色が
欠損するカラー構成の場合、1つのユニットが緑または
青色のトナーおよびシアンのトナーを使用しなければな
らず、もう1つのユニットは黄色とマゼンタのトナーを
使用しなければならない。欠損した赤色は、マゼンタの
隣に黄色を並べることにより、最も強い彩度の赤色が欠
損する以外は、近似化することができる。
【0062】繰り返しになるが、1つのゼログラフィー
ユニットの現像ステーションのトナーの色の対は、その
トナーの色の対が第1または第2ゼログラフィーユニッ
トのどちらであるかは重要ではなく、またゼログラフィ
ーユニット内のトナーの色が第1または第2現像ステー
ションのどちらの色であるかも重要ではない。
【0063】ゼログラフィーユニットの現像ステーショ
ンの1つに黒のトナーを使用すると、原色のどれかのト
ナーを使用した場合とは異なる特殊な状況が生じる。黒
を付着して他の色と組み合せると、黒しか生成されな
い。したがって、黒の上にカラートナーを付着しても黒
になり、またどの色の上に黒を付着しても黒になる。混
合される色の1つに黒が含まれる場合は、色の組み合わ
せはできない。
【0064】本発明のカラー印刷システムの1つの実施
例は、2つの3レベルゼログラフィーユニットの4つの
現像ステーションで黒のトナーと3つのカラートナーを
使用する。
【0065】本発明のカラー印刷システム100で、第
1の3レベルゼログラフィーユニット104の現像ステ
ーション146および148の第1トナーを黒、第2ト
ナーを黄色とする。また、第2の3レベルゼログラフィ
ーユニット106の現像ステーション152および15
4の第3トナーをシアン、第4トナーをマゼンタとす
る。
【0066】図6に示すように、白画素は、ホトレセプ
タベルト138および白のシート状支持材164にトナ
ーを付着しないことによって生成される。黒画素は、黒
のトナーだけを付着するか、黒とシアン、黒とマゼン
タ、または黒とシアンとマゼンタを付着することによっ
て生成される。黄色の画素は、黄色のトナーだけを付着
することによって生成される。シアン画素は、シアンの
トナーだけを付着することによって生成される。マゼン
タ画素は、マゼンタのトナーだけを付着することによっ
て生成される。
【0067】緑色の画素は、黄色を付着し、黄色の上に
シアンを付着することによって生成される。赤の画素
は、黄色を付着し、黄色の上にマゼンタを付着すること
によって生成される。シアンとマゼンタは相互に重ねて
付着できないので、青色の画素は得られない。カラーパ
レットでは、欠損した青色の色調は、シアンを付着し、
シアンの横にマゼンタを付着することによって近似化す
ることができ、隣接したシアンとマゼンタに黒および白
を追加することができる。
【0068】青色を欠損画素色とする場合、1つのゼロ
グラフィーユニットの現像ステーションで黒と黄色のト
ナーを使用し、もう1つのゼログラフィーユニットの現
像ステーションでシアンとマゼンタのトナーを使用する
ことは不可欠である。しかし、黒と黄色のトナーを第1
ゼログラフィーユニットで使用し、シアンとマゼンタの
トナーを第2ゼログラフィーユニットで使用することは
重要ではない。本発明のカラー印刷システムは、第1ゼ
ログラフィーユニットでシアンとマゼンタのトナーを使
用し、第2ゼログラフィーユニットで黒と黄色のトナー
を使用した場合でも、同じカラー構成になる。
【0069】また、黒を第1トナーとし、黄色を第2ト
ナーにすることも重要ではない。黄色を第1トナー、黒
を第2トナーとしてもかまわない。同様に、マゼンタお
よびシアンはそれぞれ第3および第4トナーとすること
ができる。各ゼログラフィーユニット内で、トナーの色
の順序は重要ではない。
【0070】欠損色、つまり近似化することができるだ
けであって、最も強い彩度の部分を印刷できない色は、
赤、青、および緑の加法混色の3原色のうちの1つでな
ければならない。トナーの色は、黒または白および減法
混色の3原色であるシアンと黄とマゼンタのうちの4色
の組み合わせとしなければならない。
【0071】欠損色が緑色である場合、本発明のカラー
印刷システムは、植物に見られる最も強い彩度の緑色を
近似化することができなくなる。欠損色が赤の場合、本
発明のカラー印刷システムは、肉色の色調の最も強い彩
度の赤を近似化できなくなる。欠損色が青の場合、本発
明のカラー印刷システムは、空の幾つかの色合いである
最も強い彩度の青を近似化できなくなる。
【0072】2つのゼログラフィーユニットの4つの現
像ステーションのトナーの色の選択の一般規則は、1つ
のユニットが、黒のトナーと、色相において欠損した加
法混色の原色の反対側の減法混色の原色のトナーを使用
し、もう1つのユニットが、色相において欠損した加法
混色の原色に隣接する2つの減法混色の原色のトナーを
使用することである。したがって、緑色が欠損している
場合には、1つのユニットが黒とマゼンタのトナーを使
用しなければならず、もう1つのユニットがシアンと黄
色のトナーを使用しなければならない。欠損した緑色
は、黄色の隣にシアンを並べることにより、最も強い彩
度の緑色が欠損する以外は、近似化することができる。
赤色が欠損するカラー構成の場合、1つのユニットが黒
とシアンのトナーを使用しなければならず、もう1つの
ユニットは黄色とマゼンタのトナーを使用しなければな
らない。欠損した赤色は、マゼンタの隣に黄色を並べる
ことにより、最も強い彩度の赤色が欠損する以外は、近
似化することができる。
【0073】繰り返しになるが、1つのゼログラフィー
ユニットの現像ステーションのトナーの色の対は、その
トナーの色の対が第1または第2ゼログラフィーユニッ
トのどちらであるかは重要ではなく、またゼログラフィ
ーユニット内のトナーの色が第1または第2現像ステー
ションのどちらの色であるかも重要ではない。
【0074】どちらの実施例でも、人間の目は、カラー
印刷システム100によって生成される個々の色の点を
知覚することができない。目は、色画素の塊をひとまと
めにして色相、彩度、および明度を知覚するので、それ
を1つの色として知覚する。これが、シアン画素の隣の
マゼンタ画素が人の目に青色に見える理由である。一般
に、個々の点の大きさによって、これらの画素は、個々
の画素の2×4または3×3のマトリックス単位で群化
することができる。
【0075】マトリックス内の個々の画素は、同色でも
異なる色でもよい。個々の点が同色の場合は、画素はそ
の色の最も強い彩度になり、その色の最も鮮やかな色調
が得られる。マトリックス内の画素に異なる色を使用す
ることにより、画素の彩度および色相は、図4の色相−
彩度色環パレットの範囲内で変化する。
【0076】マトリックス内の画素をスペクトルで隣接
する2色だけに限ると、得られる画素マトリックスの色
は、色間の色相境界線に沿った色相で、最も強い彩度と
なる。マトリックス内の画素をスペクトルで隣接しない
2つの色だけに限ると、得られる画素マトリックスの色
は、色相−彩度色環パレット内の線に沿って様々な色相
および彩度になる。マトリックスの画素を3色以上の色
にすると、画素マトリックスの色相および彩度は、様々
な変化する。欠損色、図4では青色の最も強い彩度を除
き、図4の色相−彩度色環パレット内の色相と彩度の範
囲全体を、カラー印刷システム100で印刷することが
できる。
【0077】カラー印刷システム100によって生成さ
れる色の明度と暗度は、マトリックスに白または黒の画
素を加えることによって達成される。ピンクまたは明る
い赤色は、50%が赤、50%が白の画素マトリックス
によって印刷される。
【0078】シート状の支持材の色が白でない場合は、
ゼログラフィーユニットの現像ハウジングで白色トナー
を使用することができる。
【0079】第1および第2変調ビームの波長が同一で
ある場合には、カラー印刷システムは、2つの波長の校
正をする必要が無く、2つのビームの光路長が簡単に計
算できる単純な変調器および光学素子を使用する。2つ
のビームの光路長は、異なる長さにすることは不可能で
はないが、同一長さにすべきである。二重チャネル変調
器は、光路長の差を補正することができる。
【0080】二重ビーム光源を使用し、ラスタ出力スキ
ャナ光学システムでは同一光学素子を2つの放射ビーム
で共用することにより、共通の多面鏡の面を使用するの
で、ホトレセプタベルトにおける画素配置の精度が向上
する。3レベルゼログラフィーユニットを使用すること
もまた、ホトレセプタベルトにおける画素配置の精度の
向上に役立つ。光学コンポーネントを共用することによ
って、4色単パスカラー印刷システムの物理的大きさ、
光学素子の個数、およびコストを軽減することもでき
る。
【0081】しかし、二重ビームによる光学素子の共用
は、カラー印刷システムの説明のための1例にすぎな
い。2つの別個の光源からそれぞれビームを放射するこ
ともできる。各ビームは、別個のROS光学システムを
使用するか、あるいは回転多面鏡の面のように特定のR
OS光学素子だけを共用することもできる。単独の光源
で単独のビームを放射し、これを、2つの3レベルゼロ
グラフィーユニットより前のROS光学システムに沿っ
た位置のどこかで、ビームスプリッタ手段によって分割
してもよい。
【0082】代替例として、本発明のホトレセプタベル
トはドラム形ホトレセプタまたはその他の同等品とする
ことができる。回転多面体ラスタ出力スキャナ(RO
S)光学システム102は、代替例として、LEDイメ
ージバーまたはその他の同等品とすることができる。
【0083】光源108、コリメータ光学素子114、
および二重チャネル変調器120は、電子的に変調され
るダイオードレーザに置換することができる。
【0084】本発明を特定の実施例に関連して説明した
が、以上の説明に照らして多くの代替例や変化例、変形
例が可能であることは、当業者にとって明白である。し
たがって、本発明は、そうした全ての代替例、変化例、
変形例を、本発明の精神および範囲に該当するものとし
て包含するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】先行技術の3レベル画像化システムの略図であ
る。
【図2】(1)は図1の露光システムによって達成され
る3つの電圧放電レベルを示す。(2)は図1の露光シ
ステムによって達成される3つの電圧放電レベルを示
す。
【図3】本発明によって形成された2つの3レベルゼロ
グラフィーユニットを用いたカラー印刷システムの略図
である。
【図4】色相−彩度色環パレットの略図である。
【図5】第1および第2ゼログラフィーユニットによっ
てホトレセプタベルト上に形成される露光およびトナー
の現像、および4色のトナーを用いて結果的に得られる
色を示す略図である。
【図6】第1および第2ゼログラフィーユニットによっ
てホトレセプタベルト上に形成される露光およびトナー
の現像、および黒のトナーと3色のトナーを用いて結果
的に得られる色を示す略図である。
【符号の説明】
10 ホトレセプタベルト 23 モータ 24 コロナ放電装置 25 3レベルラスタ出力スキャナ(ROS)ユニッ
ト 30 現像システム 32 第1現像ハウジング 34 第2現像ハウジング 35、36 磁気ブラシローラ 40、42 現像剤 41、43 バイアス電源 58 支持材 60 コロナ発生装置 64 定着アセンブリ 66 定着ローラ 68 バックアップローラ 72 ROSユニット制御論理回路 100 4色単パスカラー印刷システム 102 ラスタ出力スキャナ 104 第1の3レベルゼログラフィーユニット 106 第2の3レベルゼログラフィーユニット 108 光源 120 二重チャネル変調器 138 ホトレセプタベルト 144 第1ゼログラフィーユニットの帯電ステーシ
ョン 146 第1ゼログラフィーユニットの第1現像ステ
ーション 148 第1ゼログラフィーユニットの第2現像ステ
ーション 150 第2ゼログラフィーユニットの帯電ステーシ
ョン 152 第2ゼログラフィーユニットの第1現像ステ
ーション 154 第2ゼログラフィーユニットの第2現像ステ
ーション 158 クリーニングステーション 160 消去ステーション 162 転写ステーション 164 シート状支持材 168 定着ステーション
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭53−115238(JP,A) 特開 昭57−161762(JP,A) 特開 平2−184873(JP,A) 特開 平1−189663(JP,A) 特開 昭64−91155(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41J 2/525 B41J 2/44 G03G 15/01 G03G 15/01 112

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1変調ビームおよび第2変調ビームを生
    成するラスタ出力スキャナ光学システムと、 ホトレセプタ手段と、 前記ホトレセプタ手段を帯電する第1の3レベルゼログ
    ラフィーユニットであって、前記ホトレセプタ手段を次
    に前記第1変調ビームに露光させ、前記第1変調ビーム
    に露光した後の電荷に基づいて、第1カラートナーおよ
    び第2カラートナーを前記ホトレセプタ手段に付着する
    手段を有する前記第1の3レベルゼログラフィーユニッ
    トと、 前記第1の3レベルゼログラフィーユニットの後で、前
    記ホトレセプタ手段を帯電する第2の3レベルゼログラ
    フィーユニットであって、前記ホトレセプタ手段を次に
    前記第2変調ビームに露光させ、前記第2変調ビームに
    露光した後の電荷に基づいて、第3カラートナーおよび
    第4カラートナーを前記ホトレセプタ手段に付着する手
    段を有する前記第2の3レベルゼログラフィーユニット
    と、 から成り、これによって前記カラートナーが黒、白およ
    び6つの原色のうちの5色の画素を生成し、画素の隣に
    画素を並べて印刷することにより、第6原色の最も強い
    彩度の色を除く全ての色を生成するようにした4色トナ
    ー単パスカラー印刷システム。
  2. 【請求項2】 前記第6原色が加法混色の原色であ
    り、前記第1および第2カラートナーの一方が、第6原
    色の残りの加法混色の原色の1つであり、前記第1およ
    び第2カラートナーの他方が、色相で第6原色と反対側
    の減法混色の原色であり、第3および第4カラートナー
    が、色相で第6原色に隣接する2つの減法混色の原色で
    ある請求項1記載の4色トナー単パスカラー印刷システ
    ム。
  3. 【請求項3】 前記第6原色が青であり、前記第1ト
    ナーの色が緑であり、前記第2トナーの色が黄であり、
    前記第3トナーの色がシアンであり、前記第4トナーの
    色がマゼンタである請求項2記載の4色トナー単パスカ
    ラー印刷システム。
  4. 【請求項4】 前記第6原色が加法混色の原色であ
    り、前記第1および第2カラートナーの一方が黒であ
    り、前記第1および第2カラートナーの他方が色相で第
    6原色の反対側の減法混色の原色であり、第3および第
    4カラートナーが色相で第6原色に隣接する2つの減法
    混色の原色である請求項1記載の4色トナー単パスカラ
    ー印刷システム。
  5. 【請求項5】 前記第6原色が青であり、前記第1ト
    ナーの色が黒であり、前記第2トナーの色が黄であり、
    前記第3トナーの色がシアンであり、前記第4トナーの
    色がマゼンタである請求項4記載の4色トナー単パスカ
    ラー印刷システム。
JP15583593A 1992-08-03 1993-06-25 4色トナー単パスカラー印刷システム Expired - Lifetime JP3329888B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/923,648 US5223906A (en) 1992-08-03 1992-08-03 Four color toner single pass color printing system using two tri-level xerographic units
US923648 1992-08-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06115174A JPH06115174A (ja) 1994-04-26
JP3329888B2 true JP3329888B2 (ja) 2002-09-30

Family

ID=25449027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15583593A Expired - Lifetime JP3329888B2 (ja) 1992-08-03 1993-06-25 4色トナー単パスカラー印刷システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5223906A (ja)
EP (1) EP0582454B1 (ja)
JP (1) JP3329888B2 (ja)
CA (1) CA2093570C (ja)
DE (1) DE69306878T2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5341158A (en) * 1992-09-22 1994-08-23 Xerox Corporation Raster output scanner for a xerographic printing system having laser diodes arranged in a line parallel to the fast scan direction
US5337136A (en) * 1992-10-23 1994-08-09 Xerox Corporation Tandem trilevel process color printer
US5317373A (en) * 1992-12-23 1994-05-31 Xerox Corporation Method and apparatus for user customized colorants in an electrophotographic printing machine
US5347303A (en) * 1993-01-04 1994-09-13 Xerox Corporation Full color xerographic printing system with dual wavelength, single optical system ROS and dual layer photoreceptor
JPH06206348A (ja) * 1993-01-12 1994-07-26 Hitachi Ltd カラー電子写真プリンタ
US5367327A (en) * 1993-12-21 1994-11-22 Xerox Corporation Single pass full color printing system using a quad-level xerographic unit and a tri-level xerographic unit with improved exposure of the photoreceptor
DE69527374T2 (de) * 1995-01-30 2003-03-13 Hitachi Ltd Elektrophotographischer farbdrucker und solche methode
US5534990A (en) * 1995-03-31 1996-07-09 Xerox Corporation Full color printing system using a penta-level xerographic unit
US5565974A (en) * 1995-03-31 1996-10-15 Xerox Corporation Penta-level xerographic unit
US5837408A (en) * 1997-08-20 1998-11-17 Xerox Corporation Xerocolography tandem architectures for high speed color printing
US5807652A (en) * 1997-08-20 1998-09-15 Xerox Corporation Process for producing process color in a single pass with three wavelength imager and three layer photoreceptor
US5895738A (en) * 1997-08-22 1999-04-20 Xerox Corporation Extension of xerocolorgraphy to full color printing employing additive RGB+ K colors
US6028616A (en) * 1997-10-23 2000-02-22 Xerox Corporation Enhanced color gamut from 2-pass xerocolography with 2λ imager and 2-layer photoreceptor
US6163672A (en) * 1999-06-30 2000-12-19 Xerox Corporation Tandem tri-level xerographic apparatus and method for producing highly registered pictorial color images
US6188861B1 (en) 1999-06-30 2001-02-13 Xerox Corporation Tandem tri-level xerographic apparatus and method for producing pictorial color images
JP3800319B2 (ja) * 2001-04-17 2006-07-26 リコープリンティングシステムズ株式会社 電位分割現像プロセスを用いたフルカラー記録装置
US6774923B2 (en) 2002-05-31 2004-08-10 Lexmark International, Inc. Dual polygon laser printhead for a color printer
US9835981B2 (en) 2015-06-05 2017-12-05 Ui Technologies, Inc. Method and system for converting a toner cartridge printer to a metallic, clear fluorescent, or light toner printer
US9835968B2 (en) 2015-06-05 2017-12-05 Ui Technologies, Inc. Toner cartridge printer devices, systems, and methods for over printing and under printing
US9835983B2 (en) 2015-06-05 2017-12-05 Ui Technologies, Inc. Method and system for converting a toner cartridge printer to a double white toner printer
US9383684B1 (en) 2015-06-05 2016-07-05 Ui Technologies, Inc. Method and system for converting a toner cartridge printer to a white toner printer
US10310446B2 (en) 2015-06-05 2019-06-04 Ui Technologies, Inc. Method for converting a toner cartridge printer to a sublimation toner printer
US9835982B2 (en) 2015-06-05 2017-12-05 Ui Technologies, Inc. Method and system for converting a toner cartridge printer to a white, clear, metallic, fluorescent, or light toner printer
US9488932B1 (en) 2015-06-05 2016-11-08 Ui Technologies, Inc. Method and system for converting a toner cartridge printer to a white, clear, or fluorescent toner printer

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4731634A (en) * 1986-11-03 1988-03-15 Xerox Corporation Apparatus for printing black and plural highlight color images in a single pass
US5049949A (en) * 1989-06-29 1991-09-17 Xerox Corporation Extension of tri-level xerography to black plus 2 colors
US5121171A (en) * 1991-01-09 1992-06-09 Xerox Corporation Hybrid color printing machine
US5221954A (en) * 1992-10-01 1993-06-22 Xerox Corporation Single pass full color printing system using a quad-level xerographic unit

Also Published As

Publication number Publication date
DE69306878T2 (de) 1997-06-26
CA2093570C (en) 1996-03-26
DE69306878D1 (de) 1997-02-06
JPH06115174A (ja) 1994-04-26
EP0582454A1 (en) 1994-02-09
EP0582454B1 (en) 1996-12-27
CA2093570A1 (en) 1994-02-04
US5223906A (en) 1993-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3329888B2 (ja) 4色トナー単パスカラー印刷システム
US5221954A (en) Single pass full color printing system using a quad-level xerographic unit
US5337136A (en) Tandem trilevel process color printer
JP2788514B2 (ja) グレイスケール及び疑似カラー画像形成方法
EP0405991B1 (en) Extention of tri-level xerography to black plus 2 colors
JPS58147755A (ja) 多色画像形成方法および装置
JP3310425B2 (ja) 多重波長、単一光学系のrosおよび多層の感光体を有するカラー・ゼログラフィック・プリント・システム
US5347303A (en) Full color xerographic printing system with dual wavelength, single optical system ROS and dual layer photoreceptor
EP0533346B1 (en) A pulsed imaging, pulse width modulation raster output scanner for tri-level exposure
US6342953B1 (en) Color plane under exposure for reducing edge effect
US5367327A (en) Single pass full color printing system using a quad-level xerographic unit and a tri-level xerographic unit with improved exposure of the photoreceptor
US5534990A (en) Full color printing system using a penta-level xerographic unit
US5444463A (en) Color xerographic printing system with dual wavelength, single optical system ROS and dual layer photoreceptor
CA2130428C (en) Asymmetric spatial filtering for pulsed imaging, pulse width modulation raster output scanner with tri-level exposure
JP2001034029A (ja) 画像形成方法及びタンデム型ゼログラフィ装置
CA2113020C (en) Electrophotographic color printer, and a method of printing using such a printer
EP0735433B1 (en) Penta-level xerographic unit
JPH09154020A (ja) 画像処理装置及び方法
JPH0228867B2 (ja)
JP3143509B2 (ja) カラー電子写真装置
JPS6128965A (ja) ノンインパクトプリンタ
JPS60195560A (ja) 画像形成方法
JPH08227198A (ja) 単一パス、デュアルドラムのフルカラープリントシステム
JPS6120063A (ja) 多色記録方法
JPS60195561A (ja) 画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020702

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070719

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130719

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term