JP3329457B2 - 開ループ又は閉ループ制御可能なシャシを開ループ又は閉ループ制御する信号発生システム - Google Patents

開ループ又は閉ループ制御可能なシャシを開ループ又は閉ループ制御する信号発生システム

Info

Publication number
JP3329457B2
JP3329457B2 JP50895692A JP50895692A JP3329457B2 JP 3329457 B2 JP3329457 B2 JP 3329457B2 JP 50895692 A JP50895692 A JP 50895692A JP 50895692 A JP50895692 A JP 50895692A JP 3329457 B2 JP3329457 B2 JP 3329457B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle body
signal
vehicle
loop
motion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP50895692A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05508137A (ja
Inventor
オッターバイン、シュテファン
カレンバッハ、レイナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH05508137A publication Critical patent/JPH05508137A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3329457B2 publication Critical patent/JP3329457B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/018Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the use of a specific signal treatment or control method
    • B60G17/0182Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the use of a specific signal treatment or control method involving parameter estimation, e.g. observer, Kalman filter
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/10Acceleration; Deceleration
    • B60G2400/102Acceleration; Deceleration vertical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/10Acceleration; Deceleration
    • B60G2400/104Acceleration; Deceleration lateral or transversal with regard to vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/10Acceleration; Deceleration
    • B60G2400/106Acceleration; Deceleration longitudinal with regard to vehicle, e.g. braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/20Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/20Speed
    • B60G2400/202Piston speed; Relative velocity between vehicle body and wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/20Speed
    • B60G2400/204Vehicle speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/20Speed
    • B60G2400/208Speed of wheel rotation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/25Stroke; Height; Displacement
    • B60G2400/252Stroke; Height; Displacement vertical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/30Propulsion unit conditions
    • B60G2400/34Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/40Steering conditions
    • B60G2400/41Steering angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/10Damping action or damper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/20Spring action or springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/30Height or ground clearance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/14Differentiating means, i.e. differential control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/16Integrating means, i.e. integral control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/60Signal noise suppression; Electronic filtering means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/74Analog systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/76Digital systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/90Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems other signal treatment means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/01Attitude or posture control
    • B60G2800/012Rolling condition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/01Attitude or posture control
    • B60G2800/014Pitch; Nose dive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/18Starting, accelerating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/22Braking, stopping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/24Steering, cornering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/90System Controller type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/90System Controller type
    • B60G2800/92ABS - Brake Control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術の現状 本発明は、主請求の範囲の前文に記載のシステムに関
するものである。
乗用車及び/又は商用車の走行快適性を改良するため
に、シャシの構造は非常に重要である。そのためには、
シャシの構成部分として性能の良いスプリング及び/又
はダンパシステムが必要である。
今日まで主に使用されてきたパッシブシャシの場合に
は、スプリング及び/又はダンパシステムは、それぞれ
予測される車両の使用目的に従って、取付時にハードモ
ード(「スポーツタイプ」)、又はソフトモード(「乗
心地重視」)に設定される。そのため、このシステムに
おいては、走行運転中にシャシ特性を調節することは不
可能である。
これに対してアクティブシャシの場合には、走行運転
中に、それぞれの走行状態に応じて、スプリング及び/
又はダンパシステムを調整し、開ループ又は閉ループ制
御することができる。
この種のアクティブなシャシを開ループ又は閉ループ
制御するためには、まず乗客/積荷−車両−路面という
系を考慮しなければならない。乗客や衝撃に弱い積荷に
とって、乗心地を損なうもの又は振動して感じられるの
は車体の垂直方向運動である。この車体の運動は、路面
の凹凸により励起されるものと、操舵、制動及び加速な
どの走行状態の変化により励起されるものがある。
従って、車両の車体運動を減少させることによって、
大きな走行快適性が得られる。アクティブなスプリング
及び/又はダンパシステムによって、車両運動を抑制し
て減少させるために、US−PS3807678号に記載されてい
るシャシ制御システムにおいては、車体は路面の凹凸に
よる励起に対して隔離される。そのために、車体と車輪
の間に力を作用させることが可能なサスペンションシス
テムが車体と車輪間に取り付けられる。この力は検出さ
れた車体と車輪間の相対運動を、検出された車体運動と
比較することによって定められる。車体運動を減少させ
るこの種のシステムは一般に「スカイフック制御」と称
されている。
このシステムの欠点は、車輪ユニット、対応する車
体、及び車輪ユニットと車体間に取り付けられたサスペ
ンションから構成される各システムについて、車体運動
の減少を個々に行わなければならないことである。従っ
て、上記のような「局所的」なスカイフック制御では、
バウンシング、ローリング及びピッチングなどの集合的
な車体運動、又は前及び後車軸における車体の垂直方向
運動などを考慮することはできない。なお、このような
複合的な車体運動は、例えば操舵、制動及び加速操作の
結果として生じるものである。
本発明の課題は、車体の運動制御のために選択された
運動成分を、相互に独立に、かつ異なる重み付けで調節
することである。
この課題は、請求項1に記載の特徴によって解決され
る。
発明の利点 従来技術に比較して本発明は、バウンシング、ローリ
ング及びピッチング運動、すなわち前後の車軸の垂直方
向運動及びローリング運動などの選択された運動成分
を、相互に分離してかつ異なる程度に調節することがで
きるという利点を有する。
本発明によれば、選択された場所における車体の垂直
方向運動を表す信号が検出される。この信号に基づいて
所定の運動成分について推論が行われる。それによって
これらの成分が異なるように重み付けされる。この重み
付けは、例えば制動、加速及び操舵など走行状態を考慮
して行われる。
これら異なるように重み付けされた運動成分に基づい
て、本発明によれば、車輪のサスペンションシステムが
車体に作用する場所における車体の重み付けされた垂直
方向運動について推論が行われる。
さらに、車輪ユニットと車両本体間の相対運動(ばね
変位運動量)を表す信号が求められる。
車輪のサスペンションシステムが車体に作用する場所
における重み付けされた垂直方向運動を、車輪ユニット
と車体間の対応する相対運動と比較することによって、
それぞれのサスペンションシステムについて駆動信号
が、選出された運動成分が互いに独立して減少するよう
に調節されるように、形成される。
車体の運動を調節するために、それぞれ車輪ユニット
と車体間にサスペンションシステムが取り付けられ、こ
のサスペンションシステムにより、車輪ユニットと車両
の車体間の運動を調節することができる。サスペンショ
ンシステムは、例えばスプリング及び/又はダンパシス
テムから形成することができる。シャシを開ループ又は
閉ループ制御するために、スプリング及び/又はダンパ
システムは、調節可能なスプリング及び/又はダンパシ
ステムのスプリング及び/ダンパ特性が2段階に調節可
能、すなわち開ループ又は閉ループ制御すべきばね及び
/又はダンパシステムが少なくとも2段階のばね及び/
又は減衰特性曲線を有するように、調節可能に設定され
ている。
本発明の好ましい実施例が従属請求項に記載されてい
る。
図面 本発明の実施例を図面に示し、以下の説明において詳
細に述べる。
第1図は立体的な車両モデルを示す模式図であり、第
2、第3及び第4図は、本発明システムの主要な要素を
実施例の枠内で示すブロック図である。
実施例の説明 本実施例においては、シャシを開ループ又は閉ループ
制御する本発明システムがブロック回路を用いて示され
ている。本実施例においては、車両は4つの車輪ユニッ
トと2つの車軸、シャシ、特に調節可能なダンパを有
し、ダンパの特性は少なくとも2段階に調節することが
できる。
図1には、長手方向に対称な4輪2車軸の車両の簡単
な立体モデルが示されている。以下において、インデッ
クスiは付随する車軸を示す。すなわちインデックスi
=hは後車軸に属する特性を示し、インデックスi=v
は前車軸に属する特性を示している。符号30はスプリン
グ及びダンパシステムを示し、それぞればね定数Ciを有
するスプリングと減衰定数diを有する並列に配置された
ダンパから形成される。車輪は符号31で示され、それぞ
れ質量Mriを有する互いに前後して配置された本体と、
ばね定数Criを有するタイヤ剛性を表すスプリングによ
って模式的に記述される。路面は符号33で示され、質量
Mkを有する車体は符号32で示されている。車両本体の重
心Sは前車軸から距離a、かつ後車軸から距離cの位置
にある。bは輪距の半分を示す。
図2は本実施例の枠内でシステムの主要な要素を示す
ものである。符号11は車体運動を求める第1の手段を示
し、破線で囲まれた符号12は結合ユニット121、122、12
3を用いて選出された運動成分を求める第2の手段を示
す。破線で囲まれた符号13は重み付するための第3の手
段を示し、その場合に符号131、132、133は乗算的及び
/又は加算的結合を示す。符号14と15は、それぞれ、論
理結合を実行する第4の手段と、データ処理を実行し減
衰特性を切り換える第5の手段を示し、その場合に破線
で囲まれた符号14は結合ユニット141、142、143の組合
せを示し、破線で囲まれた符号15は論理ユニット151の
組合せを示す。符号16と17は車両横及び車両縦運動を求
める第6の手段を示す。符号(18ij)はばね変位運動を
求める第8の手段を示す。
図3は論理ユニット151の機能方法を示すものであっ
て、符号1511はデータ準備手段、符号1512と1513は数値
比較、符号1514と1515は減衰特性を切り換える手段を示
す。データ準備手段1511には、目標値、及び/又は第8
の手段(18ij)で求められたばね変位運動を表す信号、
及び/又は手段16と17の信号、及び/又は例えば走行速
度及び/又は周囲温度など走行状態を表し又は調節する
量が供給される。
図4には、符号41でエラーを識別する第9の手段が示
されており、この手段には車体運動を求める第1の手段
(11)の信号が供給される。符号42と43で示すものは、
データを評価する第10の手段とエラー表示を行う第11の
手段である。
次に本実施例に記載されているアクティブシャシを開
ループ又は閉ループ制御するシステムの機能方法を図
1、図2、図3及び図4を用いて説明する。
第1の手段(11)において、車体の選出された場所
(Pi)における垂直方向の車両本体の速度を間接的又は
直接的に表す信号(Vi)が求められる。この第1の信号
(Vi)は、例えば加速度センサ信号の積分によって得る
ことができ、その場合に加速度センサは車体の所定の場
所(Pi)に、車体の垂直加速度を検出するように固定さ
れている。点(Pi)の選択条件については、説明して行
くうちに詳しく触れることにする。
第1の信号(Vi)は第2の手段(12)へ供給され、そ
こで互いに結合される。この結合はユニット121、122、
123において行われる。
この結合ユニット及びシステムの他のすべての結合ユ
ニットは、電子素子を用いて結合特性を表すマトリクス
をシミュレーションすることによって、電子的にデジタ
ルで、又は電子的にアナログで実現することができる。
第2の手段(12)において第1の信号(Vi)を、互い
に線形的に結合することにより、それらの関係をマトリ
クス表記法で数学的に表すことができる。そのために2
つの場合が区別される。
第1の場合 第1の信号(V1、V2、V3)によって、車体の選出され
た3つの場所(P1、P2、P3)における垂直方向の車両の
車体の垂直速度が表される。この場合に、第2の手段
(12)における結合は次のマトリクスによって行われ
る。
なお上式において、 det A=(y2−y3)*x1+(y3−y1)*x2+(y1−y
2)*x3、 であり xiとyiは、車体の重心を原点とする車体固定の座標系
における点(Pi)の座標であり、その場合に、インデッ
クスi=1、2、3であり、かつ車両本体は2次元のモ
デルと仮定されており、 点(Pi)の、座標(xi、yi)は(det A)がゼロの値
をとらないように選択される。
従って、第2の手段(12)において、第1の信号(V
1、V2、V3)は、次に記載するように線形的に組み合わ
せられる。
互いの結合は、3成分ベクトル(V1、V2、V3)をマト
リクス(1)でマトリクス乗算することによって数学的
に式で得られる。個々のユニット121、122、123は、例
えば乗算及び加算ユニットとしてベクトル−マトリクス
乗算規則に従って、次のように設定することができる。
ユニット121: 1/(det A)*(V1*(x2*y3−x3*y2)+V2*(x3*y1−x1*y3) +v3*(x1*y2−x2*y1)) ユニット122: 1/(det A)*(−V1*(x2−x3)−V2*(x3−x1)−V3*(x1−x2)) ユニット123: 1/(det A)*(−V1*(y2−y3)−V2*(y3−y1)−V3*(y1−y2) 第2の場合 第1の信号(V1、V2、V3、V4)によって、車体の選出
された4場所(P1、P2、P3、P4)における垂直方向の車
両本体の垂直速度が表される。この場合には第2の手段
(12)における結合は次のマトリクスによって得られ
る。
なお、 B11= B12=−x3/(x1−x3)、 B13= B14=x1/(x1−x3)、 B21=−B22=y1/(y12+y32)、 B23=−B24=y3/(y12+y32)、 B31= B32=−1/(x1−x3)、 B33= B34=1/(x1−x3)、 であり、 xiとyiは、車体の重心を原点とする車体固定の座標系
における点(Pi)の座標であり、その場合に、インデッ
クスi=1、2、3、4であり、かつ車両本体は2次元
のモデルであると仮定されており、 点(Pi)の座標(xi、yi)は、X3≠X1、 Y12+Y32>0、x2=x1、y2=y1、x4=x3、及びy4=−y3
であるように選択されている。
従って、第2の手段(12)において、第1の信号(V
1、V2、V3、V4)は、次に記載するように線形的に結合
される。
互いの結合は、4成分ベクトル(V1、V2、V3、V4)を
マトリクス(2)でマトリクス乗算することによって数
学的に式で得られる。その場合に、個々のユニット12
1、122、123は例えばベクトル−マトリクス乗算規則に
従って、乗算ユニット及び加算ユニットとして、次のよ
うに設定することができる。
ユニット121: 1/2*(V1*B11+V2*B12+V3*B13+V4*B14) ユニット122: 1/2*(V1*B21+V2*B22+V3*B23+V4*B24) ユニット123: 1/2*(V1*B31+V2*B32+V3*B33+V4*B34) なお、量Bijは上述のような定義されている。
両方の場合に、第2の手段(12)の出力側、又はフィ
ルタユニット(121、122、123)の出力側に出力される
結合結果(z'、alpha'及びbeta')は、バウンシング、
ローリング及びピッチング運動を表す。その場合に、al
pha又はbetaは、縦軸又は横軸を中心とする車両の車体
の回転を示し、zは車体重心の垂直方向移動を示す。ま
た、alpha'、beta'及びz'は、量alpha、beta及びzのそ
れぞれ一次時間微分である。
車両本体のバウンシング、ローリング及びピッチング
速度を表す第3の信号(z'、alpha'、beta')は、第3
の手段(13)において結合131、132、133によって重み
付けされる。これは第3の信号(z'、alpha'、beta')
を量gh、gw及びgnで乗算することによって行われ、かつ
相互に独立して行うことができる。
第3の手段(13)における、第3の信号(z'、alph
a'、beta')の重み付けを、車両の縦及び/又は横運動
などの走行ダイナミクス及び/又は周囲温度に従って行
うと効果的である。ここで走行ダイナミクスというの
は、特に、車両横及び/又は車両縦加速度及び/又は走
行速度のことである。走行ダイナミクスの検出は、例え
ば第6の手段(16、17)において次に説明するように行
われる。
− 車両の横運動は、操舵角度センサの信号から求める
ことができ、その場合に、この信号はパワーステアリン
グ開ループ又は閉ループ制御にも使用される。
− 車両の縦運動は、車輪回転数センサの信号から求め
ることができ、その場合に、この信号はアンチブロッキ
ングシステムにも使用される。
− 車両の縦及び/又は横運動は所定に位置決めされた
加速度センサの信号から求めることができる。
− 車両縦運動は、運転者によって操作されるアクセル
ペダル及び/又はブレーキペダルの位置によって求める
ことができる。
要約すると、第3の手段(13)における調節は、ここ
では、例えば、特に後述するデータ評価及び減衰特性の
切り換えにより所定の運動を強調又は減衰させるため
に、バウンシング、ローリング及びピッチング運動を所
定に調節すること、言うことができる。すなわち、好ま
しくは、重み付けを、例えば車両の操舵、制動及び加速
操作に従って選択し、それによって生じる車両本体のロ
ーリング及びピッチング運動を迅速に鎮静させることが
できる。
本発明方法の簡単な実施例においては、第3の手段
(13)をバイパスすることができる。その場合にはもち
ろん、種々の運動成分を所定に調節することは不可能で
ある。
各車輪と車体の間にスプリング及び/又はダンパシス
テムが配置されている4輪2車軸の車両の場合には、第
3の手段(13)の出力側に出力される重み付けされた結
合結果(gb*z'、gw*alpha、gn*beta)、又は第3の
手段(13)をバイパスして第2の手段(12)の出力側に
出力された未調節の結合結果(z'、alpha'、beta')
は、第4の手段(14)において互いに結合される。第4
の手段(14)はマトリクスで表すと次のような特徴を有
する。
なお、 a1は、車両本体の重心と、前車軸の上方のダンパ係止
点との距離であり、 a2は、車両本体の重心と、後車軸の上方のダンパ係止
点との距離であり、 2*b1は、前車軸の上方の車体へのダンパ係止点の距
離であり、 2*b2は、後車軸の上方の車体へのダンパ係止点の距
離である。
従って、第4の手段(14)において重み付けされた結
合結果(gh*z'、gw*alpha'、gn*beta')、又は重み
付けされない第3の信号(z'、alpha'、beta')が、後
述するように線形的に組み合わせられる。ここでは、重
み付けされた結合結果(gh*z'、gw*alpha'、gn*bet
a')が第4の手段(14)において処理される場合につい
てだけ説明することとする。重み付けされない第3の信
号(z'、alpha'、beta')の処理はこれと同様に行われ
る。
互いの結合は、3成分ベクトル(gh*z'、gw*alph
a'、gn*beta')を、マトリクス(3)で乗算すること
によって得られる。この場合には、個々のユニット14
1、142、143及び144は例えばベクトル−マトリクス乗算
規則に従って乗算ユニット及び加算ユニットとして、次
のように設定することができる。
ユニット141: gh*z'+(gw*alpha'*b1)−(gn*beta'*a1) ユニット142: gh*z'−(gw*alpha'*b1)−(gn*beta'*a1) ユニット143: gh*z'+(gw*alpha'*b2)+(gn*beta'*a2) ユニット144: gh*z'−(gw*alpha'*b2)+(gn*beta'*a2) なお、a1、a2、b1、b2は、上述したものと同様に定義
されている。
結合の結果として第4の手段(14)の出力側には、結
合結果(Vagv1、Vagvr、Vaghl、Vaghr)が出力され、こ
れらは車輪のサスペンションシステムが車体に作用する
点における垂直方向の重み付けされた車体速度を表して
いる。
このようにして得られた結合結果(Vagv1、Vagvr、Va
ghl、Vaghr)が、第5の手段(15)へ供給される。ここ
で結合結果(Vagv1、Vagvr、Vaghl、Vaghr)の符号と絶
対値が分析され、それぞれの符号と絶対値の大きさに従
って、それぞれ調節可能なダンパシステムの調節が行わ
れる。
これは論理ユニット151において、各車輪のサスペン
ションシステムについて個々に行われ、論理ユニットの
機能方法については図3に示されている。
データ準備手段1511によって、目標値Sij及び/又は
第8の手段(18ij)の信号(Xarij)、及び/又は第6
の手段(16、17)の信号、及び/又は例えば走行速度、
及び/又は周囲温度など走行状態を表し又は調節する量
が読み込まれる。インデックスiは、それぞれ車両の前
又は後ろの位置を表し、インデックスjは、それぞれ車
両の右又は左の位置を表す。
第8の手段(18ij)において、車輪ユニットと車両本
体間の相対運動が求められる。そのために車輪ユニット
と車体間のばね変位速度を表す第2の信号(Xarhl'、Xa
rhr'、Xarvl'、Xarvr')が、間接的又は直接的に検出さ
れる。これは対応するセンサによるばね変位速度の検出
によって、及び/又はばね変位距離の検出とそれに続く
微分によって行うことができる。
結合結果(Vagvl、Vagvr、Vaghl、Vaghr)は値比較手
段(1512)において、それぞれ目標値Sijと比較され
る。この目標値はそれぞれのダンパシステムについて一
定の値とすることができ、及び/又は例えば横運動、縦
運動、走行速度及び/又は周囲温度など走行状態を表し
又は調節する量に関係させることもできる。
結合結果の絶対値|Vagij|が、対応する目標値Sijより
小さい場合には、値比較手段(1512)の出力側には信号
Nが出力される。その場合には減衰特性の切り換えは行
われない。
結合結果の絶対値|Vagij|が対応する目標値Sijより大
きい場合には、値比較手段(1512)の出力側には信号Y
が出力される。この場合にはユニット(1513)において
積Vagij*Xarij'の符号が分析される。
この積Vagij*Xarij'がゼロより大きい場合には、ユ
ニット(1513)の出力に信号Yが出力され、ゼロより小
さい場合には、Nが出力される。
ユニット(1513)の出力の信号Yは減衰特性を切り換
える第1の手段(1515)へ供給され、そこで、それぞれ
のダンパシステムのよりハードな減衰特性への切り換え
が行われる。
ユニット(1513)の出力の信号Nは減衰特性を切り換
える第2の手段(1514)へ供給され、そこで、それぞれ
のダンパシステムのよりソフトな減衰特性への切り換え
が行われる。
データを評価しかつ減衰特性を切り換えるユニット
(1512)の実施例として説明した上述の装置の他の実施
例においては、結合結果(Vagij)の絶対値を、対応す
る多数の目標値S1ij、S2ij、S3ij…と比較することがで
きる。これは好ましくは多数の値比較手段(1512/1、15
12/2、1512/3…)において行われる。このようにして得
られた詳細な絶対値|Vagij|に従って、それぞれのダン
パシステムの所定の減衰特性が調節される。一方、実施
例として説明した装置(図3)においては、次にハード
な、又は次にソフトな段階の作動のみが行われる。
本発明システムの特に簡単な実施例は、ハードなシャ
シ特性とソフトなシャシ特性が存在する2段階に設定さ
れたダンパシステムである。この場合には減衰特性を切
り換える手段1514又は1515において「ハード」ないし
「ソフト」な段階に調節される。
以上説明してきた実施例においては、互いに独立し
て、かつ異なる程度に重み付けされる運動成分として、
バウンシング、ローリング及びピッチング運動が求めら
れてきた。しかしこれは必ずしも必要ではなく、原則的
には車体の任意の運動成分を基礎にすることができる。
装置にとって重要なのは、成分として前車軸及び後車軸
における車体の垂直方向運動とローリングが選出される
場合である。その場合にはもちろん、図2に示す計算及
び重み付け方法とわずかに異なる方法が必要である。従
ってこの修正された方法について簡単に説明する。
1.(すでに説明した実施例の場合と同様に)個々(3つ
又は4つ)の場所において測定された車体の垂直方向運
動からバウンシング、ローリング及びピッチング速度を
求める。
2.求めたバウンシング及びピッチング速度から次式に従
って前車軸及び後車軸における車体の垂直速度(zv'、z
h')を計算する。
zv'=z−a*beta' zh'=z−c*beta' 3.速度zv'、zh'とピッチング速度alphaの重み付け(互
いに無関係に): zvg'=gvo*zv' zhg'=ghi*zh' alphag'=gw*alpha' なお上式において、重み係数gvo、ghi及びgwは、好ま
しくは、走行速度、車両の制動、操舵及び/又は加速操
作及び/又は周囲温度など走行状態を表し及び/又は調
節する量に従って選択される。
4.重み付けされた速度zvg'とzhg'から重み付けされたバ
ウンシング及びピッチング速度zg'及びbetag'を計算す
る: zg'=[c/(a+c)]*zvg'+[a/(a+c)]*zhg' betag'=−[1/(a+c)]*zvg'+[1/(a+c)]*zhg' なお、ステップ2から4を次に示すように要約するこ
とができることを付言しておく: g11=[c/(a+c)]*gvo+[a/(a+c)]*gh
i g13=−[(a*c)/(a+c)]*[gvo−ghi] g22=gw g31=−[1/(a+c)]*[gvo−ghi] g33=[a/(a+c)]*gvo+[c/(a+c)]*gh
i として、 5.重み付けされたバウンシング、ローリング及びピッチ
ング速度から に従って車体へのダンパの取り付け点における垂直方向
の重み付けされた車体速度(Vagvl、Vagvr、Vaghl、Vag
hr)を計算する(すでに述べた実施例におけるのと同様
の方法で)。
第1の手段(11)において車体の選択された4つの場
所(P1、P2、P3、P4)における垂直方向の車両の車体の
速度を表す第1の信号(Vk、k=1から4として)が求
められる場合には、以下に説明するように本発明システ
ムのさらに好ましい実施例が得られる。
4点における垂直の車体速度を検出することによっ
て、3つの運動成分、すなわちバウンシング、ローリン
グ及びピッチング運動の決定に関して重複する決定が存
在する。これは本発明システムのセンサテクノロジー及
び/又は信号処理のエラー検出に用いることができる。
そのために、図4に示すように、第1の信号(Vk、た
だしk=1、2、3、4として)が第9の手段(41)へ
供給される。第9の手段(41)は第1の信号(Vk、ただ
しk=1、2、3、4)を車体運動を求めた点(Pi)の
座標と結合する。この結合は次の数学的な規則に従って
行われる: なお上式において、 rikは、マトリクスR によって与えられる。なお、yiは、車体の重心を原点と
する車体固定の座標系における車両横方向における点
(Pi)の座標であり、その場合にインデックスi=1、
2、3、4、y2=−y1及びy4=−y3であり、車両本体は
2次元のモデルであると仮定される。
第9の手段(41)の出力信号(r)は比較ユニット
(42)において所定の区画(同調パラメータ)と比較さ
れる。値(r)がこの区画を越えた場合には、エラー信
号(F)が表示される。
フロントページの続き 審査官 山口 直 (56)参考文献 欧州特許出願公開426340(EP,A 1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60G 17/015

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両本体と、少なくとも2つの車輪ユニッ
    トと、前記車両本体 と前記車輪ユニット間に設けられ前記車輪ユニットと前
    記車両本体間の運動を制御可能なサスペンションシステ
    ムとを備えた乗用車あるいは商用車のうち少なくともい
    ずれか1つの運動シーケンスを開ループ又は閉ループ制
    御可能なシャシを、 車体の選択された場所(Pi)における車両の第1の車体
    運動を表す第1の信号(Vi)を求め、さらに、 前記車輪ユニットと前記車両本体間の相対運動を表す第
    2の信号(Xarvl'、Xarvr'、Xarhl'、Xarhr')を求める
    ことにより、 開ループ又は閉ループ制御する信号発生システムにおい
    て、 手段(12、13、14、15)が設けられ、 それらの手段によって、 前記第1の信号(Vi)に基づいて、バウンシング、ロー
    リング及びピッチング運動、すなわち前車軸及び後車軸
    における車体の垂直方向運動及びローリング運動などの
    車両本体の選択された運動成分について推論が行われ、 前記運動成分に基づいて、車輪のサスペンションシステ
    ムが車体に作用する点における第2の車体運動について
    推論が行われ、さらに、 前記第2の車体運動を前記車輪ユニットと前記車両本体
    間の対応する相対運動と比較することによって、各サス
    ペンションシステムに関する駆動信号が、前記選択され
    た運動成分を重み付けにより相互に独立に減少するよう
    に調節できるように、形成されると共に、 各車輪ユニットと車体間にサスペンションシステムとし
    てスプリングあるいはダンパシステムのうち少なくとも
    いずれか1つが設置され、シャシを開ループ又は閉ルー
    プ制御するために、前記スプリングあるいはダンパシス
    テムのうち少なくともいずれか1つが、前記調節可能な
    スプリングあるいはダンパシステムのうち少なくともい
    ずれか1つのばね特性あるいは減衰特性のうち少なくと
    もいずれか1つが少なくとも2段階に調節可能であるよ
    うに、すなわち前記開ループ制御あるいは閉ループ制御
    のうち少なくともいずれか1つの制御すべきスプリング
    あるいはダンパシステムのうち少なくともいずれか1つ
    が少なくとも2つのばねあるいは減衰特性曲線のうち少
    なくともいずれか1つを有するように、調節可能に設定
    されている、 ことを特徴とする開ループ又は閉ループ制御可能なシャ
    シを開ループ又は閉ループ制御する信号発生システム。
  2. 【請求項2】車体の選択された場所(Pi)における垂直
    方向の車両本体の 速度を間接的又は直接的に表す第1の信号(Vi)を求め
    る第1の手段(11)が設けられており、 バウンシング、ローリング及びピッチング速度を表す第
    3の信号(z'、alpha'、beta')を求める第2の手段(1
    2)が設けられており、 走行状態を表すことあるいは調節する量を考慮すること
    のうち少なくともいずれかを満たすように、前記第3の
    信号(z'、alpha'、beta')が加算的あるいは乗算的の
    うち少なくともいずれか1方により重み付けされるよう
    に、調節を行う第3の手段(13)が設けられており、 車輪のサスペンションシステムが車体に作用する場所に
    おける垂直方向の重み付けされた車体速度を表す論理結
    合結果(Vagvl、Vagvr、Vaghl、Vaghr)を得るために、
    前記第3の信号(z'、alpha'、beta')又は重み付けさ
    れた信号(ghz'、gwalpha'、gnbeta')を論理結合する
    ための第4の手段(14)が設けられており、 前記車輪ユニットと車両本体間のばね変位速度を間接的
    又は直接的に表す前記第2の信号(Xarvl'、Xarvr'、Xa
    rhl'、Xarhr')を検出する第8の手段(18ij)が設けら
    れており、 前記結合結果(Vagvl、Vagvr、Vaghl、Vaghr)を対応す
    る前記第2の信号(Xarvl'、Xarvr'、Xarhl'、Xarhr')
    と比較することによって、前記車体運動が減少するよう
    に調節されるべく、各サスペンションシステムの駆動信
    号が形成されるように、データを評価し減衰特性あるい
    はばね特性のうち少なくともいずれか一方を切り換える
    第5の手段(15)が設けられていること、 を特徴とする請求項1に記載のシステム。
  3. 【請求項3】前記第3の手段(13)において、前記第3
    の信号(z'、alpha'、beta')が、走行ダイナミクス、
    特に車両横加速度、車両縦加速度、走行速度の群から選
    択される少なくとも1つによって表される走行ダイナミ
    クスに従って重み付けされ、 前記走行ダイナミクスを検出するために第6の手段(1
    6、17)が設けられており、その手段によって、以下の
    a、b、c、dの群から選択される少なくとも1以上の
    組合わせからなる、即ち、 a.操舵角センサの信号から車両の横方向運動が求めら
    れ、 b.例えばアンチブロッキングシステムにも使用される、
    車輪回転数センサの信号から車両の縦方向運動が求めら
    れ、 c.適当に位置決めされた加速度センサの信号から車両の
    縦方向運動あるいは横方向運動のうち少なくともいずれ
    か一方が求められ、 d.運転者によって操作されるアクセルペダルあるいはブ
    レーキペダルのうち少なくとも一方の位置によって車両
    の縦方向運動が求められる、 ことを特徴とする請求項1又は2に記載のシステム。
  4. 【請求項4】前記第1の信号(Vi)が、前記第1の手段
    (11)において、 前記車体の選択された場所(Pi)に、車体の垂直方向運
    動を検出するように固定されている加速度センサの出力
    信号を積分することにより得られることを特徴とする請
    求項1、2又は3のいずれかに記載のシステム。
  5. 【請求項5】前記第8の手段(18ij)において、 対応するセンサによってばね変位速度を検出すること、
    あるいは、 ばね変位距離を検出し、次いでその値を微分することの
    うち少なくともいずれか一方によって、 前記第2の信号(Xarhl'、Xarhr'、Xarvl'、Xarvr')
    が、検出されることを特徴とする、請求項1、2、3又
    は4のいずれかに記載のシステム。
  6. 【請求項6】前記車体の3つの選択された場所(P1、P
    2、P3)における垂直方向の車両本体の速度を表す信号
    (V1、V2、V3)が前記第2の手段(12)において線形的
    組合せによって相互に論理結合され、 前記第2の手段(12)がマトリクス を有し、ただし、上記マトリクスにおいて、 detA=(y2−y3)x1+(y3−y1)x2+(y1−y2)
    x3 であり、 xiとyiは、車体の重心を原点とする車体固定時の座標系
    における点(Pi)の座標であり、その場合に、インデッ
    クスi=1、2、3であり、車両本体は2次元のモデル
    であると仮定され、 点Piの座標(xi、yi)は、(det A)がゼロの値をと
    らないように選択され、 あるいは 前記車体の選択された4つの場所(P1、P2、P3、P4)に
    おける垂直方向の車両本体の速度を表す信号(V1、V2、
    V3、V4)が前記第2の手段(12)において線形的組合せ
    によって相互に論理結合され、 前記第2の手段(12)がマトリクス を有し、ただし、上記マトリクスにおいて B11=B12=−x3/(x1−x3)、 B13=B14=x1/(x1−x3)、 B21=−B22=y1/(y12+y32)、 B23=−B24=y3/(y12+y32)、 B31=B32=−1/(x1−x3)、 B33=B34=1/(x1−x3) であり、 xiとyiは、車体の重心を原点とする車体固定の座標系に
    おける点(Pi)の座標であり、その場合に、インデック
    スi=1、2、3、4であり、かつ車両本体は2次元の
    モデルであると仮定され、 点(Pi)の座標(xi、yi)は、x3≠x1、y12+y32>0、
    x2=x1、y2=y1、x4=x3、及びy4=−y3であり、 選択的に、前記第3の手段(13)における重み付けが、
    一定の値である、あるいは走行状態を表し又は調整する
    量に関係する、重み係数gh、gw及びgnによって、乗算的
    あるいは加算的のうち少なくともいずれか一方により行
    われ、 各車輪と車体の間にスプリングあるいはダンパシステム
    のうち少なくともいずれか一方が配置されている4輪2
    車軸の車両の場合には、さらに、前記第3の手段(13)
    の出力側に出力される調節された結合結果(ghz'、gwal
    pha'、gnbeta')、又は、前記第3の手段(13)をバイ
    パスして前記第2の手段(12)の出力側に出力される未
    調節の結合結果(z'、alpha'、beta')が、第4の手段
    (14)において相互に論理結合され、 前記第4の手段(14)がマトリクス を有し、上記マトリクスにおいて、 a1は、車両本体の重心と、前車軸の上方の車輪のサスペ
    ンションシステムの係止点との距離であり、 a2は、車両本体の重心と、後車軸の上方の車輪のサスペ
    ンションシステムの係止点との距離であり、 2*b1は、前車軸の上方の車体へのダンパ係止点の距離
    であり、 2*b2は、後車軸の上方の車体へのダンパ係止点の距離
    であり、 これらの論理結合の結果として、結合結果(Vagvl、Vag
    vr、Vaghl、Vaghr)が出力され、 車輪のサスペンションシステムが車体に作用する場所に
    おける垂直方向の車体運動を表す上記結合結果(Vagv
    l、Vagvr、Vaghl、Vaghr)が、第5の手段(15)におい
    て、 1.個々の結合結果(Vagvl、Vagvr、Vaghl、Vaghr)の絶
    対値がその大きさに従って分析され、それぞれ結合結果
    の絶対値の大きさに従って、調節可能な各ダンパシステ
    ムの調節が行われ、 2.前記第2の車体運動の方向が対応する相対的なばね変
    位速度の方向と等しい場合には、よりハードな減衰特性
    への調節が行われ、 3.前記第2の車体運動の方向と対応する相対的なばね変
    位速度の方向が反対向きである場合には、よりソフトな
    減衰特性への調節が行われる、 ことを特徴とする請求項1、2、3、4又は5のいずれ
    かに記載のシステム。
  7. 【請求項7】前記車体の選択された4つの場所(P1、P
    2、P3、P4)における垂直方向の車両本体の速度を表す
    前記第1の信号(Vk、ただし、k=1、2、3、4)
    が、信号(r)を発生する第9の手段(41)において使
    用され、信号(r)が数学的な関係 によって上記第1の信号(Vk、k=1から4)から求め
    られ、 ただし上式において、 rikは、マトリクスR によって与えられ、 yiは、車体の重心を原点とする車体固定の座標系におけ
    る車両横方向における点(Pi)の座標であり、その場合
    に、インデックスi=1、2、3、4であり、車両本体
    は2次元のモデルであると仮定されており、 信号(r)は所定の範囲と比較され、この範囲を越えた
    場合には誤差信号(F)が表示されることを特徴とす
    る、 請求項1、2、3、4、5又は6のいずれかに記載のシ
    ステム。
JP50895692A 1991-05-17 1992-05-12 開ループ又は閉ループ制御可能なシャシを開ループ又は閉ループ制御する信号発生システム Expired - Lifetime JP3329457B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4116118.1 1991-05-17
DE4116118A DE4116118C2 (de) 1991-05-17 1991-05-17 System zur Erzeugung von Signalen zur Steuerung oder Regelung eines steuerbaren oder regelbaren Fahrwerkes
PCT/DE1992/000380 WO1992020541A1 (de) 1991-05-17 1992-05-12 System zur erzeugung von signalen zur steuerung oder regelung eines steuerbaren oder regelbaren fahrwerkes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05508137A JPH05508137A (ja) 1993-11-18
JP3329457B2 true JP3329457B2 (ja) 2002-09-30

Family

ID=6431843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50895692A Expired - Lifetime JP3329457B2 (ja) 1991-05-17 1992-05-12 開ループ又は閉ループ制御可能なシャシを開ループ又は閉ループ制御する信号発生システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5563789A (ja)
EP (1) EP0539546A1 (ja)
JP (1) JP3329457B2 (ja)
DE (1) DE4116118C2 (ja)
WO (1) WO1992020541A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4242912B4 (de) * 1992-12-18 2007-01-18 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Regelung und/oder Steuerung eines Kraftfahrzeugfahrwerks
JPH09249016A (ja) * 1996-03-15 1997-09-22 Unisia Jecs Corp 車両懸架装置
US5864768A (en) * 1996-09-09 1999-01-26 Ford Global Technologies, Inc. Vehicle suspension control system
DE19648175C2 (de) * 1996-11-21 2002-06-06 Wabco Gmbh & Co Ohg Steuerungsverfahren für Schwingungsdämpfer in einem Fahrzeug mit einer Niveauregeleinrichtung
US6366841B1 (en) * 1999-04-20 2002-04-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Damping force control device and method
US20040153226A1 (en) * 2003-02-05 2004-08-05 Vehicle Suspension Control System Vehicle suspension control system
US6873890B2 (en) * 2003-04-23 2005-03-29 Visteon Global Technologies, Inc. Frequency domain suspension control system
WO2005056315A1 (de) * 2003-12-12 2005-06-23 Siemens Aktiengesellschaft Bestimmung einer relativbewegung eines fahrwerks und eines fahrzeugaufbaus eines radfahrzeuges
DE102005013970B4 (de) * 2005-03-26 2017-10-26 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fahrdynamik-Regelsystem zum Reduzieren des Wankens
US7751959B2 (en) * 2005-06-21 2010-07-06 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Semi-active suspension system with anti-roll for a vehicle
FR2888781A1 (fr) * 2005-07-25 2007-01-26 Renault Sas Procede de commande de systeme d'amortissement de vehicule
FR2890904B1 (fr) * 2005-09-22 2007-12-14 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de commande de suspension, vehicule muni de celui-ci, procede d'obtention et programme
FR2890900B1 (fr) 2005-09-22 2007-12-14 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de commande de suspension, vehicule muni de celui-ci, procede d'obtention et programme.
FR2890905B1 (fr) * 2005-09-22 2009-01-16 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de commande de suspension, vehicule muni de celui-ci, procede d'obtention et programme.
US8322728B2 (en) * 2007-09-28 2012-12-04 Hitachi, Ltd. Suspension control apparatus

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3807678A (en) * 1972-09-19 1974-04-30 Lord Corp System for controlling the transmission of energy between spaced members
GB1485003A (en) * 1973-11-21 1977-09-08 Lucas Industries Ltd Land vehicle wheel suspension arrangements
DE3408292A1 (de) * 1984-03-07 1985-08-29 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Aktives federungssystem
JPH0696363B2 (ja) * 1986-06-10 1994-11-30 日産自動車株式会社 能動型サスペンシヨン
DE3783557T2 (de) * 1986-10-24 1993-05-13 Mazda Motor Fahrzeugaufhaengungssystem mit veraenderlichen aufhaengungscharakteristiken.
ES2011326A6 (es) * 1988-03-28 1990-01-01 Castillo Castillo Jose Luis Sistema de amortiguacion de modos de oscilacion de vehiculos con suspension que aprovecha el movimiento relativo entre la parte suspendida y las no suspendidas pra producir fuerzas exclusivamente en el sentido opuesto al movimiento de los modos de oscilacion excitados.
DE3818188A1 (de) * 1988-05-28 1989-12-07 Daimler Benz Ag Aktives federungssystem
US4978135A (en) * 1988-09-08 1990-12-18 Mazda Motor Corporation Vehicle suspension system
US5096217A (en) * 1988-12-01 1992-03-17 Kent Hunter Monoski with deep side cuts and cambered segment in the binding portion
DE3905916A1 (de) * 1989-02-25 1990-08-30 Basf Ag Verwendung von derivaten des n-phenyl-3,4,5,6-tetrahydrophthalimids zur desikkation und abszission von pflanzenorganen
GB8910274D0 (en) * 1989-05-04 1989-06-21 Lotus Group Plc Land vehicle suspension control system
JPH02303914A (ja) * 1989-05-17 1990-12-17 Mazda Motor Corp 車両のサスペンション装置
GB8913809D0 (en) * 1989-06-15 1989-08-02 Group Lotus Vehicle suspension system
US5104143A (en) * 1989-09-27 1992-04-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle suspension system with roll control variable according to vehicle speed
US5062657A (en) * 1989-11-02 1991-11-05 General Motors Corporation On/off semi-active suspension control
DE69001882T2 (de) * 1989-11-02 1993-09-23 Gen Motors Corp Vorrichtung zur fahrzeugaufhaengung.
US5062658A (en) * 1989-11-02 1991-11-05 General Motors Corporation Vehicle suspension control with real time gain switching
US5071157A (en) * 1989-11-02 1991-12-10 General Motors Corporation Full vehicle suspension control
US5231583A (en) * 1990-06-08 1993-07-27 Monroe Auto Equipment Company Method and apparatus for dynamic leveling of a vehicle using an active suspension system
US5097419A (en) * 1990-06-08 1992-03-17 Monroe Auto Equipment Company Method and apparatus for dynamic leveling
US5235529A (en) * 1991-05-06 1993-08-10 General Motors Corporation Real time suspension control with digital all-pass, high-pass filter

Also Published As

Publication number Publication date
US5563789A (en) 1996-10-08
DE4116118C2 (de) 2000-11-23
JPH05508137A (ja) 1993-11-18
WO1992020541A1 (de) 1992-11-26
EP0539546A1 (de) 1993-05-05
DE4116118A1 (de) 1992-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3446959B2 (ja) 運動シーケンスを開ループ又は閉ループ制御可能なシャレを開ループ又は閉ループ制御する信号発生システム
JP3329457B2 (ja) 開ループ又は閉ループ制御可能なシャシを開ループ又は閉ループ制御する信号発生システム
US7421954B2 (en) Active suspension controller
US6684140B2 (en) System for sensing vehicle global and relative attitudes using suspension height sensors
CN101474953B (zh) 悬架控制装置
US7406372B2 (en) Method for controlling variable damper in vehicle
CN102198833B (zh) 确定本体的垂直加速度、纵向角加速度和横向角加速度的方法
US20070088475A1 (en) Method and apparatus for controlling damping of a vehicle suspension
KR19980031243A (ko) 차량의 반 능동 전자 제어 현가 장치 및 방법
JPH05505369A (ja) 開又は閉ループ制御可能なシャシを開又は閉ループ制御する信号を発生するシステム
US5586032A (en) System for controlling a vehicle undercarriage based on road safety, travel comfort and standard modes of operation
GB2382336A (en) Vehicle yaw stability control
DE102006001436A1 (de) Verfahren zum Bestimmen wenigstens eines Bewegungszustands eines Fahrzeugaufbaus
JPH04504701A (ja) 陸用車輌の懸架制御のための制御装置
CN107662468B (zh) 用于主动悬架的车辆侧倾运动安全h2/h∞控制器设计方法
KR20070114732A (ko) 자동차용 휠 서스펜션
JPH05201225A (ja) シャシ制御システム
CN108819950A (zh) 汽车稳定性控制系统的车速估计方法及系统
JPH04500492A (ja) 走行路に従って車台を制御する装置
Yu et al. A study of a Kalman filter active vehicle suspension system using correlation of front and rear wheel road inputs
JP2020117196A (ja) 車両運動状態推定装置
JPH06278443A (ja) 開ループ制御または閉ループ制御可能なシャシを開ループ制御または閉ループ制御する信号を発生する方法および装置
EP1785290B1 (en) Method for measuring vertical accelaration and velocity of semi-active suspension system
CN100500460C (zh) 半可控悬架系统的垂直加速度与速度测定方法
KR100558518B1 (ko) 반능동 현가장치의 수직 가속도 및 속도 측정 방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070719

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term