JP3328807B2 - 自動車の走行特性の解析方法、及び自動車の走行特性を調整する方法と装置 - Google Patents

自動車の走行特性の解析方法、及び自動車の走行特性を調整する方法と装置

Info

Publication number
JP3328807B2
JP3328807B2 JP24701999A JP24701999A JP3328807B2 JP 3328807 B2 JP3328807 B2 JP 3328807B2 JP 24701999 A JP24701999 A JP 24701999A JP 24701999 A JP24701999 A JP 24701999A JP 3328807 B2 JP3328807 B2 JP 3328807B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
driver
driver type
type
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24701999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000074791A (ja
Inventor
ヘルムート・リスト
ペーター・シェッグル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AVL List GmbH
Original Assignee
AVL List GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AVL List GmbH filed Critical AVL List GmbH
Publication of JP2000074791A publication Critical patent/JP2000074791A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3328807B2 publication Critical patent/JP3328807B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M17/00Testing of vehicles
    • G01M17/007Wheeled or endless-tracked vehicles

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車の走行特性
の解析方法に関する。
【0002】さらに、本発明は、自動車の走行特性を調
整する方法と装置にも関する。
【0003】
【従来の技術】ドライバーまたは乗員が自動車を主観的
に評価する場合の本質的な判定基準は、いわゆるドライ
バビリティである。一般に、ドライバビリティのもとに
主観的な走りの感覚が理解されており、この感覚は特に
過渡的な運転状態における車両の挙動に関係する。
【0004】本出願人の欧州特許第0846945号公
開公報には、以下のようなステップで実施される自動車
の走行特性の解析方法が記述されている。 −走行特性に関する測定量を得るために実車での測定を
実施するステップ、 −予め設定されたトリガ条件、すなわち一定の測定量の
状態が満たされているかどうかを継続的にチェックする
ステップ、 −トリガ条件が満たされている場合、予め設定された関
数に基づく、1つまたはそれ以上の測定量から車両のド
ライバビリティを表す少なくとも1つの評価量を計算す
るステップ、 −評価量を出力するステップ、 ここで評価量とは、ドライバビリティに関する車両の品
質を表す変数である。この場合コストのかかる計算方法
と試験員の較正(キャリブレーション)により、測定量
から計算された評価量と試験員による主観的な評価との
間で、可能な限り広範な関係性が構築される。
【0005】様々な試験員による同一の自動車の走行特
性の評価が一定の変動範囲で様々に行われることは当然
である。しかしこの違いには、推計学的な要素のほか
に、一定の体系的な要素もあることが明らかになってい
る。同様に、様々なドライバーの車両のドライバビリテ
ィに関する願望および要求事項は、厳密に同じものでは
ない。これは、あらゆるドライバーが実際に最適と感じ
るようにドライバビリティを最適化することは一般的に
言って不可能であることを意味する。たとえば快適性を
重視するドライバーはジャーキング振動を特に妨げと感
じるのに対し、スポーツ性を重視するドライバーは一定
の運転状態におけるジャーキング振動をむしろ肯定的に
評価することがある。欧州特許第0304089号公開
公報とドイツ特許第3715423号公開公報から、様
々なセンサ信号に基づき、そのつどのドライバーのタイ
プを検出し、検出されたタイプに依存してエンジンまた
は車両の一般機器に対して様々な調整を行う方法または
装置が知られている。この場合、制御技術的には測定値
に基づいて調整が行われるが、その測定値に対してこの
調整が影響を及ぼすことはない。このような措置の効果
は必然的に限られている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、主観的に感覚された値と計算結果とがより
良く一致するように、自動車の走行特性の解析技術を高
めること、及びそのつどのドライバーから十分に独立し
た走行特性調整方法と装置を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明に係る自動車の走行特性の解析方法、及び、
自動車の走行特性を調整する方法と装置は、特許請求の
範囲の請求項1からに記された特徴構成を備えてい
る。
【0008】因みに、本発明の請求項1による自動車の
走行特性の解析方法は、走行特性に関する測定量を得る
ための実車での測定を行うステップ、得られた測定量に
対して予め設定されたトリガ条件、すなわち特定の測定
量の状態が満たされているかどうかを継続的にチェック
するステップ、該当する自動車のドライバータイプを
す複数の変数が前記測定量から導かれるステップ、前記
ドライバータイプを表す変数に基づいて前記ドライバー
に対して予め設定されたタイプのグループから1つのド
ライバータイプが割当てられるステップ、トリガ条件が
満たされている場合、予め設定された関数に基づき、1
つまたはそれ以上の測定量から車両のドライバビリティ
を表す少なくとも1つの評価量を計算するとともに、そ
の際前記割り当てられたドライバータイプに依存する重
み係数を用いて前記測定量の重み付けが行われるステッ
プ、および評価量を出力するステップ、からなることを
特徴としている。
【0009】このような特徴構成を備えているために、
本発明の請求項1による自動車の走行特性の解析方法で
は、ドライバータイプを表す変数に依存する重み係数
が、評価量の計算に反映されるので、それぞれのドライ
バータイプを考慮に入れた状態で、自動車の走行特性を
良好に評価することが可能になる。
【0010】また、本発明の請求項2による自動車の走
行特性を調整する方法は、走行特性に関する測定量を得
るための実車での測定を実施するステップ、予め設定さ
れたトリガ条件、すなわち特定の測定量の状態が満たさ
れているかどうかを継続的にチェックするステップ、
当する自動車のドライバータイプを表す複数の変数が前
記測定量から導かれるステップ、前記ドライバータイプ
を表す変数に基づいて前記ドライバーに対して予め設定
されたタイプのグループから1つのドライバータイプが
割当てられるステップ、トリガ条件が満たされている場
合、予め設定された複数の関数に基づき、1つまたは複
数の測定量から車両のドライバビリティを表す複数の評
価量を計算し、これらの複数の評価量から成る1つの特
性を求めるとともに、その際前記割り当てられたドライ
バータイプに依存する重み係数を用いて前記測定量の重
み付けが行われるステップ、前記複数の評価量からなる
特性が前記ドライバータイプに依存する先に設定された
目標特性に近似するように、車両の走行特性に影響を及
ぼす少なくとも1つのアクチュエータに対する調整量の
変更が決定されるステップ、からなることを特徴として
いる。
【0011】このような特徴構成を備えているために、
本発明の請求項2による自動車の走行特性を調整する方
法では、測定量から導かれたドライバータイプを表す変
数に応じて、車両の走行特性を左右するアクチュエータ
等が調整操作されるので、特定のドライバータイプへ車
両の走行特性を最良に適合させることが可能になる。
【0012】
【0013】
【0014】また、本発明の請求項による自動車の走
行特性を調整する装置は、ドライバビリティにとり重要
な測定量を検出するためのセンサを有する測定システム
と、検出された測定量から車両のドライバビリティを表
す少なくとも1つの評価量を導くための計算ユニットと
備え、該当する自動車のドライバータイプを表す複数
の変数が前記測定量から導かれ、前記ドライバータイプ
を表す変数に基づいて前記ドライバーに対して予め設定
されたタイプのグループから1つのドライバータイプが
決定され、予め設定された関数に基づき、1つまたはそ
れ以上の前記測定量から車両のドライバビリティを表す
複数の評価量が計算され、その際前記評価量を計算する
際に前記割り当てられたドライバータイプに依存する重
み係数を用いて前記測定量の重み付けが行われ、複数の
前記評価量からなる特性が前記ドライバータイプに依存
する先に設定された目標特性に近似するように、制御装
置が車両の走行特性に影響を及ぼす少なくとも1つのア
クチュエータを調整することを特徴としている。
【0015】このような特徴構成を備えているために、
本発明の請求項による自動車の走行特性を調整する装
置では、現在のドライバータイプを決定して、制御装置
が車両の走行特性を決定されたドライバータイプにでき
るだけ合うように調整操作することができるので、ドラ
イバータイプにマッチした走行特性が得られる。
【0016】すなわち、様々な試験員によるドライバビ
リティの評価に違いを生じさせることになる体系的な要
素は、1つまたは複数の変数で特徴づけられることが明
らかになっている。この変数は基本的にドライバビリテ
ィと同様のデータに基づいて導かれるが、必要がある場
合には追加の測定量が検出される。その際、この変数を
言葉で定義されたドライバータイプと一致させることが
できる。基本的に、獲得された測定量から1つまたは複
数の変数を導く様々な方法が考えられる。たとえば、快
適性−スポーツ性指数を表すような変数を定義すること
が可能である。その際、該当するドライバーは、特別に
快適性を重要視するケースと特別にスポーツ性を重要視
するケースとの間で、常に段階的に評価される。しかし
その代替案として、快適性とスポーツ性のそれぞれに1
つの独立変数を定義することも可能である。他方、その
変数に関する一定の不連続値のみを許容することも可能
であり、これらの値の各々は特定の予め定義されたドラ
イバータイプに相当する。このようなタイプを言葉で示
すと、たとえば、注意深い、快適性を重要視、練習不
足、スポーツ性、せわしなさ等々と表わすことができ
る。さらにドライバータイプを表す幾つかの特性のため
の変数を定義し、この変数から第2ステップで様々なタ
イプに分類することも可能である。このような特性のた
めの変数は、たとえば次のようなものに対するものであ
る。快適性/スポーツ性の比率、節約性、車両のコント
ロール等々。すなわち、このような場合には多面的な評
価が存在し、そのつどのドライバーの特性は、異なる特
徴を評価する様々な変数から作られる。
【0017】しかし上述のような言葉による変数の意味
解釈は、本発明に基づく方法のより良い理解と、より良
い説明にのみ利用される。実際に実施する場合には、適
切な精度と再現性を保証するために、数学的および統計
的な方法で処理される。本発明による方法が、同様にド
ライバーが識別される従来の方法に対して持つ本質的な
相違点は、測定量に基づいて決定されたドライバータイ
プがドライバビリティの計算に用いられるという点であ
り、従って走行特性の広範な適合性自己学習の最適化を
可能にする幾重にも複雑に入り組んだ制御回路が構築さ
れる。
【0018】本発明において本質的なことは、ドライバ
ビリティが各ドライバーに依存しないと見なされてはな
らないことである。ドライバータイプは、測定量から該
ドライバーの挙動に関する情報が得られるように計算の
中で用いられる。たとえば、静粛な快適性を重要視する
ドライバーであるか、それともスポーティな攻撃性を重
視するドライバーかどうかは、スロットルバルブ開度の
変化の頻度および度数が示す。ドライバータイプを評価
するために、たとえば、操舵角もしくは操舵角速度のよ
うな、必ずしも直接ドライバビリティに関係しない測定
量も考慮することができる。
【0019】すでに試験員の手を借りたシステムの較正
で前記測定量が分類され、必要がある場合には相当する
ドライバータイプに割当てられ、もしくはドライバータ
イプを分類する変数が一定の値に割当てられる。その際
このような割当ては、同一の車両が同一のタイプのドラ
イバーによる同一の運転操作において可能な限り同一に
評価されるように実施されるのに対し、異なるタイプの
ドライバーからは異なる評価を得ることができる。ドラ
イバータイプに依存する、車両走行特性に及ぼす影響に
は様々な可能性がある。まず初めにドライバーによって
行われた行動に基づきドライバータイプが決定される。
このように把握されたドライバータイプに基づき、本発
明の第1変形態様において、影響量を変化させることが
できる。これは、期待される走行特性がそれぞれのドラ
イバータイプに適合するようにエンジン特性領域が格納
されたいくつかの種類の中から選択されることを意味す
る。このような調整制御は、好ましくは以下に説明する
調整制御と重ね合される。
【0020】ところで、本発明の好ましい変形態様で
は、瞬間的に決定された一つまたは複数の評価量につい
て、1つまたは複数の目標値からの偏差を決定すると言
う操作が継続的になされる。この目標値は、同時に決定
されたドライバータイプを定める変数から、予め設定さ
れた関数に従って導かれる。それ自体は公知の多変量制
御方法により、たとえばニューラルネットワークに基づ
いて目標値からの偏差を低減することが試みられてい
る。ニューラルネットワークは、簡略化された人間の脳
細胞のコンピュータ用の模擬を表し、自由に選択できる
様々なレベルの多数の入力、出力、ノードおよびノード
結合から成る。このようなニューラルネットワークの学
習により、入力量の変動が出力量つまり測定量に及ぼす
影響の予測を可能にするようなノードの重み係数を決定
することができる。したがって調整制御偏差が存在する
場合には、まず初めに一度、この調整制御偏差を小さく
するために、入力量、例えばエンジン特性領域等の選択
をどのような方法で変化できるかという評価が存在す
る。システム内の関連性は完全に知られていないので、
このような事象は、事情により最適化を達成するために
多数のステップを必要とする反復法のプロセスになる。
【0021】特に好ましいのは、時間的な観点で上述の
調整制御が段階的に実施されることである。たとえば、
追い越しを実施するために、ドライバーがアクセルペダ
ルを深く踏込み、瞬間的に最大加速度を望むことが知ら
れている場合のような、即座に実行に移せるような調整
制御介入がある。このような場合には、ジャーキング振
動等を考慮しないで最大出力を提供するために、直ちに
対応措置がとられる。これと逆に新たに走行を開始する
際に、すなわちドライバーが場合により交替するような
時は、把握されたドライバータイプに車両の基本設定が
合わせられる。走行中にドライバーが希望する変化も考
慮できるようにするため−たとえば数分単位で−走行中
の顕著な走行特性が識別され、それに対応する微調整が
行われる。
【0022】前述のように各ドライバーへの適合のほか
に、さらに追加で摩耗、老朽化、故障等による車両自体
の長期的な変化を識別および調整することができる。た
とえば長期的な範囲では、車両の老巧化の影響下におい
て好都合であるようにアイドリング調整が変更される。
【0023】本発明に基づく方法の一変形態様では、一
部の結果としてドライバーによる車両操縦挙動度も算出
することができる。たとえば個々の車輪の回転数、横向
き加速度および垂直軸周りでの回転角のような種々の測
定値から、当該車両がどの程度操縦性の限界領域にある
かを算出することができる。他方、上述のように、ドラ
イバーによる車両操縦挙動度は同様に測定値から導くこ
とができる。ここで前記両方の情報を互いに関連させな
がら、ドライバーがその個人的限界領域にどの程度踏込
んでいるかを示す指数を導き出すことができる。この指
数は例えば、ドライバーが瞬間的に、安全な車両コント
ロールの圏外に入りつつある場合にこれを100%と言
う値で表現するように構成することができる。これによ
り100%以上の値になる場合、ドライバーが車両のコ
ントロールを失うことが予想される。その逆に、たとえ
ば90%と言った所定の最大値を、一般に危険が生ずる
状況に対して未だ十分な幅のある状態として定義するこ
とができる。特にドライバーに危険な状況を警告するた
めの量を表示することができる。その際、特に好ましい
のは、経験を積んで車両を良好にコントロールできるド
ライバーは、前述のような危険状況の警告では、経験を
積んでいないドライバーよりも明らかに遅れて警告され
ることである。このような方法により、運転能力に依存
して本質的に目的を定めた警告が可能になる。
【0024】しかしまた自動車レースでも、車両の限界
領域に関する情報を提供する客観的な評価量が得られる
と言う大きな長所がある。このような値の表示は、ドラ
イバーまたは当該チームのために貴重な応答になるのみ
ならず、レースの観客にも興味を湧かせることができ
る。そのために対応するデータが中央の監視所に伝達さ
れる。
【0025】さらに本発明は、自動車の走行特性を解析
するための装置と、自動車の走行特性を調整するための
装置とに関する。これらの装置では上述の方法が実施さ
れる。
【0026】本発明によるその他の特徴および利点は、
以下図面を用いた実施形態の説明により明らかになるで
あろう。
【0027】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態の一例について
図面に基づいて解説する。以下に、本発明は図面に示し
た実施例を利用してより詳しく説明する。図1は、走行
特性を解析するための本発明に基づく回路のブロック図
を示す。図2は、図1の回路の制御順序を示す流れ図で
ある。図3は、走行特性に影響を及ぼす回路のブロック
図を示す。図4は、図3のブロック図の回路の動作方式
の流れ図を示す。複数のセンサS1、S2、S3は、車
両の瞬間的な状態を表す測定値を検出する。これらの測
定値の一部は、たとえば縦向き加速度(すなわち前進−
後進方向の加速度)、横向き加速度、エンジン温度等の
ような走行状態に係わり、他方、これらの測定値の他方
の部は、たとえばアクセルペダル開度(スロットルバル
ブの開度)、操舵角、操舵角速度またはシートポジショ
ンのような、ドライバーが直接影響を与える量に係る。
周期的に獲得された測定値は、測定値メモリM−SPに
ファイルされる。識別ユニットTBでは、各時点におけ
る測定値に基づき、いわゆるトリガ条件が存在するかど
うかが決定される。トリガ条件は、測定値が一定の条件
を満たすことにより定義される予め設定された走行状態
である。これらのトリガ条件の1つは、たとえばアイド
リングを表すことができ、その際、この条件はアイドリ
ングの存在とすることができる。すなわち一定のエンジ
ン回転数の減少、完全に又はほぼ完全に閉じられたスロ
ットルバルブおよびギヤが入っていない状態またはクラ
ッチが外された状態である。トリガ条件が存在する場
合、評価ユニットAWで測定量から幾つかの予め指定さ
れた関数の関数値が算出される。これらの関数値は評価
基準とも呼ばれるが、これらの評価基準の計算にはトリ
ガ条件を満たす時点での測定値が含まれるのみならず、
このトリガ条件を満たす時点の前後の一定の時間的範囲
の測定値も含まれる。たとえばトリガ条件アイドリング
が検出されたとき、その時間範囲に存在するジャーキン
グ振動の種類と規模に関する1つまたはそれ以上の評価
基準を計算することができる。この評価をさらに詳しく
するために、トリガ条件に基づいて定義された運転状態
をさらに詳しく分類することができる。たとえばアイド
リングの運転状態は、次のような細分化された運転状態
に分類することができる。発進後のアイドリング、負荷
変動後のアイドリング、エアコンディショナをオンまた
はオフ後のアイドリング、操舵中のアイドリング、ブレ
ーキ中のアイドリング等々。
【0028】15分の走行サイクル中に、たとえば約1
000回のトリガ条件を検出することができ、かつ、所
定の関数に基づき、これに対応する評価基準の値を計算
することができる。同様の評価基準は、統計的に顕著な
情報を得るために、前述のように算出される。第1集合
ユニットAGG1では多数の関数値から、例えば15に
数を限定した個別評価量が算出される。これらの個別評
価量は、たとえば快適性、応答特性、ジャーキング特
性、低温発進特性またはこれらと類似の特性に関係する
ことができる。第2集合ユニットAGG2では、所定の
アルゴリズムに基づき個別評価量から総合評価量DRが
計算される。前述の回路は、ここまで述べた限りでは、
欧州特許第0846945号公開公報に記載されている
ような、解決策に相当する。この回路の詳細に関して
は、公表されている前記印刷物を参照のこと。しかし、
本発明に基づく解決策では、それに加えて第1ドライバ
ー解析ユニットF1において、前述の測定値から、たと
えばスポーツ性、走行適性およびこれらと類似の特性の
ような、当該ドライバーの一定の性質を表す一連の変数
が算出される。これらのドライバーの性質の特性から、
第2ドライバー解析ユニットF2で、当該ドライバーに
対して多数の予め設定されたタイプの中から1つのドラ
イバータイプFTが割当てられる。この場合に本発明で
本質的なことは、第2ドライバー解析ユニットF2で決
定されるドライバータイプFTが、集合ユニットAGG
1およびAGG2で実施される計算に用いられることで
ある。それに加えて、すでに第1ドライバー解析ユニッ
トF1での解析結果も、集合ユニットAGG1およびA
GG2における計算に影響を及ぼすことができる。その
際この影響は、本発明に基づき、総合評価の計算時に個
別評価に対する重み付けがドライバータイプに従って変
化させる方法で行われる。しかしまた、ドライバータイ
プに依存する個々の評価基準を計算から完全に除外する
ことも可能である。たとえば、特にスポーツタイプのド
ライバーが検出されたとき、ジャーキングをドライバビ
リティの評価にとり重要性のない、一定のノイズ閾値以
下と見なして無視することができる。
【0029】図2に、この解析の推移を流れ図で示し
た。この解析では、周期的に数ミリ秒の間隔をあけて常
に繰り返して同一の計算サイクルが実施される。ある時
点tで得られた測定値は、ステップFTにおいてドライ
バータイプを決定するために予め設定された関数に適用
される。この関数は、その走行特性をテストするため
に、多数の試験員で実施された調査から、統計的な方法
を利用して導かれている。さらに、ステップTBにおい
て測定データがトリガ条件の存在に関してチェックされ
る。このときトリガ条件が存在しないことが確認される
と(ステップTBでNO分岐)、プログラムの進行は再び
サイクルの始めに戻る。トリガ条件が存在する場合(ス
テップTBでYES分岐)、ステップKRITにおいて、
予め設定された関数に基づき、特定時点での個別評価量
の値の元となる個々の評価基準から構成されるベクトル
が求められる。このベクトルは、ステップSPにおいて
メモリに記憶される。その後で、この進行が再びサイク
ルの始めに戻る。予め設定された時間範囲の経過後また
は走行の終了後、記憶された値が統計的に処理される。
その場合には、例えば同じ種類の状態に関係している値
が測定誤りを調整するために用いられて計算される。ス
テップMFTにおいてドライバータイプが計算に用いら
れ、かつ、ステップEDRにおいて個別評価量を得るた
めの評価基準が処理される。個別評価量は、試験員の主
観的な感覚と比較できるようにするため、発進特性、ア
イドリング、品質およびこれらと類似の特性のような言
葉でも定義される。ステップGDRにおいて個別評価量
が個々の変数として走行特性の総合評価を表す総合評価
量にまとめられる。この計算では、ドライバータイプに
依存する予め設定された関数が使用される。これによ
り、たとえばスポーツタイプのドライバーが、特定の車
両を、注意深いドライバーまたは快適性を重要視するド
ライバーと異なる感じ方をする状況が考慮されている。
この流れ図においてαはスタートを、Ωはエンドを表す
記号である。
【0030】図3の変形態様は、図1に記載した変形態
様と部分的には一致している(図3の上側半分は一致し
ているがその下側半分が異なっている)。以下では、主
としてその違いについて述べる。取得されているドライ
バータイプに応じて、対応するメモリSW−SPから、
その目標とすべきドライバータイプに対応した個別評価
量を含む目標特性が呼出される。この目標特性は、多数
の試験員に出した質問の統計評価に基づき、実施したテ
スト走行との関係で得られる。この関連で述べておくべ
きことは、ある1つの値が個別評価量にとって最適であ
るとは見なされないと言うことである。最適な値は1つ
の数値範囲で存在するというか、又は『可能な限り大き
い』といった限界条件表現で設定することができる。集
合ユニットAGGで算出された実際の特性は、制御装置
REGで前述の目標特性と比較され、かつ、所定の制御
アルゴリズムに従って、たとえばエンジン特性領域に影
響を及ぼす調整量が対応するアクチュエータST1、S
T2、ST3に出力される。このような方法で、個別評
価量から成るドライバビリティの特性を、それぞれのド
ライバータイプに適した目標特性に近づけていくことが
可能になる。
【0031】図4に、制御アルゴリズムの経過を大まか
な特徴で記載する。この流れ図においてもαはスタート
を、Ωはエンドを表す記号である。第1ループ1は、比
較的大きな時間間隔をもって時点t1、t2、t3でルー
チンを行い、かつ、走行駆動ごとに新たにスタートす
る。初めにステップFTGで基本的なドライバータイプ
が決定される。その際、直接ドライバビリティに関係し
ない情報も処理することができる。例えばこのシステム
は、或るドライバーが運転座席を自分に合わせて正確に
位置決めする操作に基づいて、各ドライバーの特徴に基
づいて既にメモリの中に格納されているドライバーの中
から完全に特定された一人のドライバーが新たな走行を
開始するようだという、反駁可能の仮説を立てることが
できる。ステップGEでは、このようなドライバータイ
プに依存して基本設定が行われる。その後、時点ti1
i2で数分の間隔をおいてルーチンが行われるもう1つ
別の時間ループ2が設けられている。このループ内にお
いて、時点tij1、tij2等でルーチンが行われるもう1
つ別のループが考慮されており、この時間間隔はミリ秒
の範囲内にある。上述のように、一方でステップFTで
ドライバータイプの識別が行われ、他方では測定値から
トリガ条件の存在がテストされる。トリガ条件が存在し
ない場合(ステップTBでNO分岐)、この経過は最内側
のループ3に復帰する。しかしトリガ条件が検出される
と(ステップTBでYES分岐)、制御プログラムA1が
呼出される。この制御プログラムでは、メモリに記憶さ
れている走行特性の目標値と実際値が相互に比較され、
かつ、調整制御偏差を小さくするため、この調整制御偏
差に基づき、対応するアクチュエータST1、ST2、
ST3に信号が送信される。しかし制御プログラムA1
では、瞬間的な運転状態と瞬間的な走行要望とに基づき
即座に適合させる必要のあるようなアクチュエータのみ
が調整される。たとえばアクセルペダルを素早くかつ完
全に踏込んだ後、これに対応するエンジン特性領域は直
ちに、エンジン出力が最大になるように調整される。
【0032】最内側のループ3が予め設定された回数を
通過した場合および時点tijmが存在する場合、制御プ
ログラムA2が実施される。その際、走行中に生ずる同
一のドライバーの走行要望の変化が考慮される。これ
は、たとえば郊外走行から市街地走行へ変更することに
より限定することができる。しかしまた、普通は快適性
を指向するドライバーでも大急ぎすることもあり、また
逆に普通はスポーツタイプのドライバーもゆっくり走る
ことがある。制御プログラムA2では、このような微調
整が数分の時間間隔で実施される。ある時点tinで第2
ループ2が予め設定された回数のルーチンを行ったと
き、制御プログラムA3で基本設定が点検される。
【0033】上述のような制御戦略に加え、把握された
ドライバータイプに依存して、基本的に同じ方法でドラ
イバビリティのもう1つ別の最適化を実施することがで
きる。すなわち類似の方法で、検出された測定値から車
両自体の変化に関する逆推論を時間的経過に従って引き
出すことが可能になる。これはドライバビリティに影響
を及ぼすような摩耗現象であり、または走行特性を悪化
させるような故障のこともある。走行特性の最適化を最
良に設計したとき、車両の老朽化または摩耗に限定され
た前述のような変化がそれ自体自動的に調整される。し
かし本発明に記載した意味において、このような変化を
専用の計算ユニットで事前に考慮および調整することも
可能である。
【0034】本発明は、自動車の走行特性をそれぞれの
ドライバータイプを考慮して良好に評価するのみなら
ず、特定のドライバータイプへ車両の走行特性を最良に
適合させることも可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】走行特性を解析するための本発明に基づく回路
のブロック図
【図2】図1の回路の制御順序を示す流れ図
【図3】走行特性に影響を及ぼす回路のブロック図
【図4】図3のブロック図の回路の動作方式の流れ図
【符号の説明】
S センサ M−SP 測定値メモリ TB 識別ユニット AW 評価ユニット F1 第1ドライバー解析ユニット F2 第2ドライバー解析ユニット AGG1 第1集合ユニット AGG2 第2集合ユニット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き 審査官 郡山 順 (56)参考文献 特開 平10−213524(JP,A) 特開 昭64−53047(JP,A) 特開 平8−194890(JP,A) 国際公開97/43569(WO,A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01M 17/007

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自動車の走行特性の解析方法であって、 −走行特性に関する測定量を得るための実車での測定を
    行うステップ、 −得られた測定量に対して予め設定されたトリガ条件、
    すなわち特定の測定量の状態が満たされているかどうか
    を継続的にチェックするステップ、 −該当する自動車のドライバータイプを表す複数の変数
    が前記測定量から導かれるステップ−前記ドライバータイプを表す変数に基づいて前記ドラ
    イバーに対して予め設定されたタイプのグループから1
    つのドライバータイプが割当てられるステップ、 −トリガ条件が満たされている場合、予め設定された関
    数に基づき、1つまたはそれ以上の測定量から車両のド
    ライバビリティを表す少なくとも1つの評価量を計算す
    とともに、その際前記割り当てられたドライバータイ
    プに依存する重み係数を用いて前記測定量の重み付けが
    行われるステップ、および −評価量を出力するステッ
    プ、 からなる 自動車の走行特性の解析方法。
  2. 【請求項2】 自動車の走行特性を調整する方法であっ
    て、 −走行特性に関する測定量を得るための実車での測定を
    実施するステップ、 −予め設定されたトリガ条件、すなわち特定の測定量の
    状態が満たされているかどうかを継続的にチェックする
    ステップ、−該当する自動車のドライバータイプを表す複数の変数
    が前記測定量から導かれるステップ、 −前記ドライバータイプを表す変数に基づいて前記ドラ
    イバーに対して予め設定されたタイプのグループから1
    つのドライバータイプが割当てられるステップ、 −トリガ条件が満たされている場合、予め設定された複
    数の関数に基づき、1つまたは複数の測定量から車両の
    ドライバビリティを表す複数の評価量を計算し、これら
    の複数の評価量から成る1つの特性を求めるとともに、
    その際前記割り当てられたドライバータイプに依存する
    重み係数を用いて前記測定量の重み付けが行われるステ
    ップ、 −前記複数の評価量からなる特性が前記ドライバータイ
    プに依存する先に設定された目標特性に近似するよう
    、車両の走行特性に影響を及ぼす少なくとも1つのア
    クチュエータに対する調整量の変更が決定されるステッ
    からなる 自動車の走行特性を調整する方法。
  3. 【請求項3】 複数の調整量の変更が様々な時間間隔で
    実施されることを特徴とする請求項2に記載の自動車の
    走行特性を調整する方法。
  4. 【請求項4】 少なくとも1つの評価量と、必要がある
    場合には測定量とが、車両から離れた監視所に伝達され
    ることを特徴とする請求項2又は3に記載の自動車の走
    行特性を調整する方法。
  5. 【請求項5】 ドライバビリティにとり重要な測定量を
    検出するためのセンサを有する測定システムと、検出さ
    れた測定量から車両のドライバビリティを表す少なくと
    も1つの評価量を導くための計算ユニットとを備えた、
    自動車の走行特性を調整する装置であって、−該当する自動車のドライバータイプを表す複数の変数
    が前記測定量から導かれ、 −前記ドライバータイプを表す変数に基づいて前記ドラ
    イバーに対して予め設定されたタイプのグループから1
    つのドライバータイプが決定され、 −予め設定された関数に基づき、1つまたはそれ以上の
    前記測定量から車両のドライバビリティを表す複数の評
    価量が計算され、その際前記評価量を計算する際に前記
    割り当てられたドライバータイプに依存する重み係数を
    用いて前記測定量の重み付けが行われ、 −複数の前記評価量からなる特性が前記ドライバータイ
    プに依存する先に設定された目標特性に近似するよう
    に、制御装置が車両の走行特性に影響を及ぼす少なくと
    も1つのアクチュエータを調整することを特徴とする自
    動車の走行特性を調整する装置。
JP24701999A 1998-09-01 1999-09-01 自動車の走行特性の解析方法、及び自動車の走行特性を調整する方法と装置 Expired - Fee Related JP3328807B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT0057498U AT3030U1 (de) 1998-09-01 1998-09-01 Verfahren zur analyse und zur beeinflussung des fahrverhaltens von kraftfahrzeugen
AT574/98 1998-09-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000074791A JP2000074791A (ja) 2000-03-14
JP3328807B2 true JP3328807B2 (ja) 2002-09-30

Family

ID=3494213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24701999A Expired - Fee Related JP3328807B2 (ja) 1998-09-01 1999-09-01 自動車の走行特性の解析方法、及び自動車の走行特性を調整する方法と装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6317666B1 (ja)
EP (1) EP0984260B1 (ja)
JP (1) JP3328807B2 (ja)
AT (2) AT3030U1 (ja)
DE (1) DE59901782D1 (ja)
ES (1) ES2177216T3 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10004967A1 (de) * 2000-02-04 2001-08-16 Bosch Gmbh Robert Navigationssystem und Verfahren zur Konfigurierung eines Navigationssystems
DE10022610A1 (de) * 2000-05-09 2001-11-15 Zahnradfabrik Friedrichshafen Verfahren zur Veränderung einer definierten adaptiven Fahrstrategie
US6308120B1 (en) * 2000-06-29 2001-10-23 U-Haul International, Inc. Vehicle service status tracking system and method
GB0108766D0 (en) * 2001-04-06 2001-05-30 Ricardo Consulting Engineers 1 Driveability rating method and system
WO2002093042A2 (en) * 2001-05-11 2002-11-21 Ricardo Mtc Limited Electrical and mechanical dual drive for hydraulic pump
US7080023B2 (en) * 2001-08-09 2006-07-18 Ford Motor Company Craftsmanship rating system and method
AT500978B8 (de) * 2003-05-13 2007-02-15 Avl List Gmbh Verfahren zur optimierung von fahrzeugen
US7253724B2 (en) * 2004-11-05 2007-08-07 Ford Global Technologies, Inc. Vehicle pre-impact sensing and control system with driver response feedback
US7641014B2 (en) * 2006-01-31 2010-01-05 Robert Bosch Gmbh Traction control system and method
JP4858036B2 (ja) * 2006-09-20 2012-01-18 トヨタ自動車株式会社 車両の運動制御装置、及び加速期待値算出装置
AT505105B1 (de) 2008-07-24 2009-10-15 Avl List Gmbh Verfahren zur beurteilung der fahrbarkeit von fahrzeugen
DE102009039774B4 (de) * 2009-09-02 2018-03-01 Audi Ag Verfahren zur Steuerung eines Kraftfahrzeugs und Kraftfahrzeug
DE102009049592B4 (de) * 2009-10-16 2018-03-01 Audi Ag Verfahren zum Betrieb eines Fahrerassistenzsystems in einem Kraftfahrzeug sowie zugehöriges Kraftfahrzeug
DE102010003985A1 (de) * 2010-01-04 2011-08-18 Audi Ag, 85057 Verfahren zum Betrieb eines Fahrerassistenzsystems eines Kraftfahrzeugs und Kraftfahrzeug
US9255529B2 (en) * 2010-02-23 2016-02-09 Honda Motor Co., Ltd. Longitudinal G adjusted throttle response
US8731736B2 (en) 2011-02-22 2014-05-20 Honda Motor Co., Ltd. System and method for reducing driving skill atrophy
DE102013021220A1 (de) 2013-12-13 2014-07-31 Daimler Ag Verfahren zur Analyse eines Fahrverhaltens eines Fahrzeugs
CN106168542B (zh) * 2016-07-06 2019-01-25 广州汽车集团股份有限公司 一种车辆工况的在线识别方法、系统及车辆
CN107152995B (zh) * 2017-04-24 2019-04-02 中国汽车技术研究中心 一种汽车碰撞试验中试验重复性的量化评价方法
CN109543245B (zh) * 2018-10-31 2021-08-10 百度在线网络技术(北京)有限公司 无人车应对能力边界信息确定方法、装置和电子设备
US11053873B2 (en) * 2019-02-07 2021-07-06 Ford Global Technologies, Llc Method and system for improving vehicle motive power source stop/start control via machine learning
DE102022104211A1 (de) 2022-02-23 2023-08-24 Audi Aktiengesellschaft Fahrersensierungsverfahren, Fahrerassistenzeinrichtung, Speichermedium, Servervorrichtung, und Kraftfahrzeug

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4515041A (en) * 1980-05-21 1985-05-07 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Control system and method for a power delivery system having a continuously variable ratio transmission
JPS61201848A (ja) * 1985-03-04 1986-09-06 Toyota Motor Corp デイ−ゼルエンジンの噴射時期制御方法
KR940000039B1 (ko) * 1987-08-19 1994-01-05 가부시기가이샤 히다찌세이사꾸쇼 전자식 엔진 제어장치
US5189619A (en) * 1989-09-05 1993-02-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha AI-based adaptive vehicle control system
US5313922A (en) * 1989-12-23 1994-05-24 Robert Bosch Gmbh Method for controlling a flow of fuel to an engine of a vehicle during overrun operation
JP2861225B2 (ja) * 1990-03-26 1999-02-24 株式会社デンソー 車両内燃機関系の制御装置
DE4111023C2 (de) * 1991-04-05 2003-11-20 Bosch Gmbh Robert Elektronisches System für ein Fahrzeug
US5172784A (en) * 1991-04-19 1992-12-22 Varela Jr Arthur A Hybrid electric propulsion system
US5313388A (en) * 1991-06-07 1994-05-17 Ford Motor Company Method and apparatus for diagnosing engine and/or vehicle system faults based on vehicle operating or drive symptoms
US5465079A (en) * 1992-08-14 1995-11-07 Vorad Safety Systems, Inc. Method and apparatus for determining driver fitness in real time
US5463551A (en) * 1994-09-02 1995-10-31 Saturn Corporation Integrated traction control system
DE19524914B4 (de) * 1995-07-08 2007-05-16 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Bestimmung von Übersetzungsänderungen bei einem Automatikgetriebe
DE19630970B4 (de) * 1995-08-01 2008-12-24 Honda Giken Kogyo K.K. Fahrzustandsüberwachungseinrichtung für Kraftfahrzeuge
US5911131A (en) * 1995-12-20 1999-06-08 Vig; Tommy Computer aided calculation, appraisal and valuation of works of art
JPH09301011A (ja) * 1996-05-20 1997-11-25 Honda Motor Co Ltd 車両用運転状況監視装置
US5802545A (en) * 1996-05-23 1998-09-01 Freightliner Corporation Method and system for recording vehicle data relative to vehicle standard time
ATE219578T1 (de) * 1996-12-03 2002-07-15 Avl List Gmbh Verfahren und vorrichtung zur analyse des fahrverhaltens von kraftfahrzeugen

Also Published As

Publication number Publication date
DE59901782D1 (de) 2002-07-25
AT3030U1 (de) 1999-08-25
JP2000074791A (ja) 2000-03-14
ATE219579T1 (de) 2002-07-15
ES2177216T3 (es) 2002-12-01
EP0984260B1 (de) 2002-06-19
US6317666B1 (en) 2001-11-13
EP0984260A2 (de) 2000-03-08
EP0984260A3 (de) 2001-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3328807B2 (ja) 自動車の走行特性の解析方法、及び自動車の走行特性を調整する方法と装置
JP3184917B2 (ja) 走行特性分析方法および走行特性評価装置
JP5493538B2 (ja) ドライバビリティ判定方法及びドライバビリティ判定システム
JP6522621B2 (ja) ドライバー支援システム最適化のための方法及び装置
US20080306665A1 (en) Vehicle transmission shift quality
Data et al. Objective evaluation of handling quality
CN114383711B (zh) 车辆的异响判定装置
KR950005616A (ko) 차량운전조작상태추정방법 및 차량운전특성제어방법
EP0304089B1 (en) Electronic engine control apparatus
CN112418646A (zh) 一种车辆舒适性评价方法、装置和可读存储介质
CN110500401A (zh) 一种自动变速器整车自动标定测试方法及系统
US20170316625A1 (en) Method of operating a motor vehicle
EP1373007B1 (en) Driveability rating method and system
WO2020203026A1 (ja) 官能評価システム、サスペンション装置、サスペンション制御システム
Chandrasekaran et al. Objective drivability evaluation on compact SUV and comparison with subjective drivability
CN111433580A (zh) 用于实施测试的测试台和方法
US6598467B1 (en) Method for analyzing the driving behavior of motor vehicles
Isa et al. Objective driveability: Integration of vehicle behavior and subjective feeling into objective assessments
CN110576901B (zh) 用于线控转向车辆的性能主动和自适应转向响应以及实时路感
CN114155742B (zh) 一种网联车纵向行车风险评估和预警方法
WO2007054586A1 (de) Verfahren zur indirekten reifendrucküberwachung
Schöggl et al. Driveability design
Weber et al. Investigations of the process of road matching on powertrain test rigs
CN113196345A (zh) 用于对机动车辆进行分类的方法以及系统
JPH01113561A (ja) エンジン制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3328807

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130719

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees