JP3328114B2 - 高圧放電ランプ - Google Patents

高圧放電ランプ

Info

Publication number
JP3328114B2
JP3328114B2 JP22654195A JP22654195A JP3328114B2 JP 3328114 B2 JP3328114 B2 JP 3328114B2 JP 22654195 A JP22654195 A JP 22654195A JP 22654195 A JP22654195 A JP 22654195A JP 3328114 B2 JP3328114 B2 JP 3328114B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
starter
arc tube
discharge gap
heating element
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22654195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0973881A (ja
Inventor
雅人 和田
章夫 田久保
明 美井
洪 祇園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP22654195A priority Critical patent/JP3328114B2/ja
Publication of JPH0973881A publication Critical patent/JPH0973881A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3328114B2 publication Critical patent/JP3328114B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は高圧放電ランプに関
するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来よ
り、例えば高圧ナトリウムランプ等の高圧放電ランプで
は、キセノンガス等の始動用希ガスを発光管内に封入
し、その封入圧を高くすることにより効率を向上させて
いる。一般的な従来の高圧放電ランプの構成を図7に示
す。図7に示すように、高圧放電ランプは始動電圧が高
いため、バイメタルスイッチ等の熱応動スイッチ2aと
加熱用の抵抗発熱体2bの直列回路で構成された始動器
2が発光管1と並列に接続され、外管8内に収容されて
いる。始動器2では、抵抗発熱体2bが赤熱することに
より熱応動スイッチ2aを加熱し、熱応動スイッチ2a
の開放により安定器9に流れていた電流を急激に遮断
し、パルス電圧を発生させる。
【0003】上記従来の高圧放電ランプでは、以下に述
べるような2つの問題点があった。まず第1に、放電ラ
ンプの寿命末期において発光管1の始動電圧が著しく上
昇した場合や、外部からの機械的衝撃等の何らかの理由
により発光管1への接続が切断された場合、発光管1が
始動せず、始動器2に電源10の電圧の印加が続き、パ
ルス電圧が発生し続ける。このような状態で電源スイッ
チを投入したまま放置すると、パルス電圧が継続して起
こる。
【0004】第2に、上記発光管1の始動不能時の問題
とは別に、放電ランプの寿命末期等において、発光管1
の封着部の気密性が低下し、発光管1内の始動用希ガス
が真空の外管8内に流出する現象が生ずる場合がある。
発光管1の内部の希ガスが外管8内に流出すると、発光
管1内の希ガスの圧力が低下することに加えて、外管8
内での希ガスによる対流と熱伝導により発光管1の温度
が低下する。そのため、ランプ電圧(発光管1の動作電
圧)が正常な動作時よりも低下し、ランプ電流が増加す
る。ランプ電流の増加は安定器9の過度の温度上昇を招
く。このため、このような状態で放置すると、安定器9
の巻線の温度上昇により安定器9の寿命を短縮してしま
うおそれがある。
【0005】この問題の解決策として、例えば特許公報
平3−63177号公報に記載された方法が知られてい
る。図8にその方法を用いた別の従来の高圧放電ランプ
の構成を示す。図8において、熱応動スイッチ2aと加
熱用抵抗体2bの直列回路で構成された始動器2に、過
電流が流れたときに始動器2の回路を遮断するための電
流ヒューズ素子4が直列接続されている。また、始動器
2の電流ヒューズ素子4側の端子19は、対向する電位
導電体20に近接するように配置されている。このよ
うな構成において、発光管1から始動用希ガスがリーク
して外管8内に流出した場合、始動器2の動作により安
定器9にパルス電圧が発生すると、発光管1の放電が開
始する前に、始動器2の端子19とそれに近接する対向
電位の導電体20の間に放電が起こる。その結果、電流
ヒューズ素子4に安定器9の短絡電流が流れ、電流ヒュ
ーズ素子4が遮断され、始動器2が動作不能となる。そ
のため、それ以後は発光管1は放電を行わない。
【0006】しかしながら、この方法によれば、発光管
1の封着部の気密性低下等により希ガスの流出が開始し
た直後で、外管8に流出した希ガスの圧力が極めて低い
状態において、特に始動器2として比較的低いパルス電
圧しか得られないグロースタータを用いた場合には、所
定の位置での外管内放電を確実に発生させることができ
ないという問題がある。
【0007】本発明は以上のような異なった二つの問題
を同時に解決するためになされたもので、発光管が何ら
かの理由で始動不能の状態になったとき及び発光管封着
部の気密性の低下により外管内に始動用希ガスが流出し
たときの両方の場合において、パルス電圧が発生しない
ようにした安全性の高い高圧放電ランプを提供すること
を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の高圧放電ランプは、両端に一対の電極を有
し内部に発光物質を封入した発光管と、前記発光管の両
電極間にパルス電圧を印加するための始動器とを内部を
真空にした外管内に設置したものであって、前記始動器
はグロースタータ及び抵抗発熱体の直列回路で構成さ
れ、前記始動器、常閉の熱応動スイッチ及び電流ヒュー
ズ素子の直列体は前記発光管と並列に接続され、かつ、
前記始動器又は前記始動器と前記熱応動スイッチとの直
列体に放電ギャップ手段を並列に接続してなり、前記グ
ロースタータは前記発光管が始動しない場合に前記抵抗
発熱体からの熱で常に閉路状態となる位置に設けられ、
前記放電ギャップ手段は前記発光管から前記始動用希ガ
スが前記外管内に流出した場合、前記放電ギャップ手段
を介して前記電流ヒューズ素子を溶断するように配置さ
れている。
【0009】上記構成において、前記放電ギャップ手段
はセラミック基盤上に一対の電極を形成したものである
ことが好ましい。また、前記放電ギャップ手段の電極の
一方は、前記始動器に直列に接続されたタングステンフ
ィラメントであることが好ましい。また、前記タングス
テンフィラメントは、さらに前記電流ヒューズ素子の機
能を兼ねたものであることが好ましい。また、前記放電
ギャップ手段の電極のうち、少なくとも一方の電極が電
子放射性物質を含むことが好ましい。また、前記始動器
の抵抗発熱体はセラミックヒーターであることが好まし
い。また、前記始動器の抵抗発熱体は平板状であり、前
記抵抗発熱体表面に電流ヒューズ素子及び放電ギャップ
手段が一体化されていることが好ましい。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の高圧放電ランプは、両端
に一対の電極を有し内部に発光物質を封入した発光管
と、発光管の両電極間にパルス電圧を印加するための始
動器とを内部を真空にした外管内に設置したものであっ
て、始動器をグロースタータ及び抵抗発熱体の直列回路
で構成し、始動器、常閉の熱応動スイッチ及び電流ヒュ
ーズ素子の直列回路を発光管と並列に接続し、始動器に
放電ギャップ手段を並列接続し、または始動器と熱応動
スイッチとの直列回路に放電ギャップ手段を並列接続し
たものである。この構成により、発光管が何らかの要因
で始動不能になった場合、グロースタータと抵抗発熱体
の直列回路で構成された始動器に電圧印加が続き、グロ
ースタータが抵抗発熱体により加熱され、グロースター
タの接点が閉成する。従って、安定器に流れる電流の変
化がなくなりパルス電圧の発生が停止する。また、発光
管封着部の気密性の低下等により発光管の始動用希ガス
が外管内に流出した場合、放電ギャップ間で放電が起こ
り、安定器の短絡電流が放電ギャップを経て電流ヒュー
ズ素子に流れ、電流ヒューズ素子が溶断してしまう。電
流ヒューズ素子が溶断することにより始動器回路に電流
が流れなくなり、それ以後は電源を再投入してもパルス
電圧が発生することはない。
【0011】
【実施例1】以下、本発明の高圧放電ランプの第1の実
施例について図1から図3を参照しつつ説明する。図1
は本発明の高圧放電ランプの第1の実施例の回路構成を
示す模式図であり、図2は放電ギャップ5を形成する電
極を配置したセラミック基盤の構成を示す斜視図であ
り、図3は第1の実施例の高圧放電ランプの部品配置を
示す要部拡大図である。なお、第1の実施例では、高圧
放電ランプが高圧ナトリウムランプである場合について
説明する。
【0012】図1に示すように、第1の実施例の高圧放
電ランプは、両端に一対の電極を有し、その内部にナト
リウム及び水銀とともにキセノン等の希ガスが封入され
た発光管1と、発光管1に並列接続された始動器2、第
1の熱応動スイッチ3及び電流ヒューズ素子4で構成さ
れた直列回路と、始動器2に並列接続された放電ギャッ
プ5と、発光管1の外表面に接触して配置され、第2の
熱応動スイッチ7を介して発光管1の一方の電極に接続
された始動補助のための近接導体6とを具備する。これ
ら各構成要素は、内部が高真空に維持された外管8内に
配置され、安定器9、交流電源10に接続されている。
【0013】始動器2は、グロースタータ2aと、グロ
ースタータ2aに流れる電流を制限するための抵抗発熱
体2bの直列回路で構成されている。第1の熱応動スイ
ッチ3は、放電ランプの安定点灯中に発光管1からの放
射熱により開路し、始動器2の回路を遮断するためのも
のである。電流ヒューズ素子4は、抵抗発熱体2bによ
り決まる電流値と比較して著しく大きい電流が流れると
瞬時に溶断してしまうように構成されている。第2の熱
応動スイッチ7は、放電ランプの安定点灯中に発光管1
からの放射熱により開路し、近接導体6に電位がかから
ないようにするためのものである。第2の熱応動スイッ
チ7は、ランプの再始動時、すなわち、ランプへの電流
が遮断され再度投入されたときの点灯を確実にするた
め、第1の熱応動スイッチ3よりもその復帰時間が短く
なるように設定されている。
【0014】なお、第1の熱応動スイッチ3を必ずしも
図1に示す位置に接続する必要はなく、始動器2と電流
ヒューズ素子4の間等の適当な位置に接続し、始動器2
と第1の熱応動スイッチ3の直列回路に放電ギャップ5
を並列接続してもよい。
【0015】次に、図2に放電ギャップ5を形成する電
極の配置例を示す。セラミック基盤上に電極を焼き付
け、放電ギャップ5を形成している。なお、11及び1
2はそれぞれ放電ギャップ5の電極5a及び5bの端子
である。
【0016】図1に示す回路構成による始動器2、第1
の熱応動スイッチ3、電流ヒューズ素子4及び放電ギャ
ップ5の具体的配置例を図3に示す。図3において、グ
ロースタータ2aは抵抗発熱体2bに当接するように設
けられている。第1の熱応動スイッチ3は、抵抗発熱体
2bからの熱を受けにくくなるように、グロースタータ
2aの上方に配置されている。第1の熱応動スイッチ3
とグロースタータ2aとの間には電流ヒューズ素子4及
び放電ギャップ5が設けられている。
【0017】以上のように構成された高圧放電ランプ
(高圧ナトリウムランプ)に安定器9を介して電源電圧
10を印加すると、始動器2のグロースタータ2aが開
閉動作を開始し、安定器9の端子間にパルス電圧が発生
する。この時、始動器2を構成するグロースタータ2a
及び抵抗発熱体2bの直列回路に流れる電流は、安定器
9のインピーダンスと抵抗発熱体2bの抵抗値によって
決まる。電流ヒューズ素子4の溶断電流を始動器2に流
れる電流よりも充分高く設定してあるので、この電流に
より電流ヒューズ素子4が溶断することはない。パルス
電圧により発光管1の放電が開始すると、発光管電圧が
低下するので、グロースタータ2aは動作を停止し、始
動器2の直列回路に流れる電流も停止する。
【0018】発光管1が正常に動作する状態では、電源
電圧を印加してから発光管1の放電が開始するまでの時
間は長くても数秒間である。そのため、この期間中に抵
抗発熱体2bによる加熱を受けてもグロースタータ2a
は閉路温度までには到達しない。一方、ランプの寿命末
期において発光管1の始動電圧が著しく上昇したり、外
部からの機械的衝撃により発光管1への電流供給線の一
部が切断される等の理由により、発光管1が始動不能の
状態に陥った場合、当然、電源電圧を印加しても発光管
1は放電を開始しない。この時、グロースタータ2aは
開閉動作を続け、始動器2の直列回路には断続的に電流
が流れ続け、抵抗発熱体2bの温度が上昇し、グロース
タータ2aが加熱される。グロースタータ2aに付設し
てある接点の閉成温度を越えると、グロースタータ2a
が常時閉路する。これにより安定器9に流れる電流の急
激な変化がなくなり、パルス電圧の発生が停止される。
【0019】さらに、放電ランプの寿命末期等におい
て、発光管1の封着部の気密性の低下等により発光管1
内の始動用希ガスが真空の外管8内に流出した場合、希
ガスの存在のために、放電ランプの始動時にパルス電圧
により放電ギャップ5の電極5aと5bの間で放電が起
こる。そのため、安定器9の短絡電流が放電ギャップ5
を経て電流ヒューズ素子4に流れ、電流ヒューズ素子4
が溶断する。電流ヒューズ素子4が溶断すると、始動器
2の直列回路にはもはや電流が流れ得ないので、始動器
2は恒久的に動作不能の状態になり、放電ランプが始動
することはない。従って、ランプ電圧が低い状態で放電
ランプが動作することによりランプ電流が増加し、安定
器9の温度が過度に上昇するというような現象を防止す
ることができる。本実施例では高圧ナトリウムランプに
ついて述べたが、発光管1内部に水銀と金属ハロゲン化
物と共にアルゴン等の希ガスを封入したメタルハライド
ランプにおいても同様の効果が得られる。
【0020】
【実施例2】本発明の高圧放電ランプの第2の実施例の
構成を図4に示す。図4に示す第2の実施例の場合、放
電ギャップ5の一方の電極5bは、始動器2を構成する
グロースタータ2a及び抵抗発熱体2bの直列回路にさ
らに直列接続され抵抗発熱体2bと電流ヒューズ素子
4との間に接続されている。また、電極5bは、始動器
2の直列回路に流れる電流により赤熱状態に加熱される
タングステンフィラメントで構成されている。このよう
な構成により、発光管1の封着部の気密性の低下等によ
り発光管1から始動用希ガスが真空の外管8内に流出し
始めた場合に、比較的初期の段階で放電ギャップ5の電
極5a及び5b間で確実に放電を起こすことができる。
【0021】
【実施例3】本発明の高圧放電ランプの第3の実施例の
構成を図5に示す。図5に示す第3の実施例の場合、図
4に示す第2の実施例における放電ギャップ5の一方の
電極5bとしてのタングステンフィラメントが電流ヒュ
ーズ素子4の機能を兼ねる。すなわち、放電ギャップ5
で放電が生じ、安定器9に短絡電流が流れたときに、タ
ングステンフィラメントが溶断してしまうように構成し
たものである。なお、図1、図4及び図5に示すいずれ
の実施例の構成においても、放電ギャップ5の少なくと
も一方の電極に、金属酸化物等による電子放射性物質を
塗布し又は含有させることにより、放電ギャップ5にお
ける放電を一層確実なものにすることができる。
【0022】図1、図4及び図5に示す各実施例におい
て、抵抗発熱体2bとしては、通常の炭素被膜抵抗を用
いればよい。しかし、図5に示す第3の実施例の回路構
成において、例えば図6に示すように、抵抗発熱体2b
として平板状のセラミックヒーターを用い、この表面に
必要数の端子を取り付け、放電ギャップ5の一方の電極
5aとタングステンフィラメントからなる他方の電極5
bを一体的に取り付けてユニット化してもよい。図6に
おいて、抵抗発熱体2bの端子14及び15、放電ギャ
ップ5の一方の電極5aを接続するための端子16、放
電ギャップ5の一方の電極5bとなるタングステンフィ
ラメントの一端を第1の熱応動スイッチ3に接続するた
めの端子17、及びユニット全体を放電灯の外管8内の
適切な位置に保持するための取り付け用端子18がセラ
ミック基盤上に付設されている。
【0023】次に、本発明の高圧放電ランプの具体例と
して、図5に示す第3の実施例の回路構成を有する22
0Wの高圧ナトリウムランプを試作した。発光管1は、
外径9mm、電極間距離58mmであり、始動用希ガス
としてキセノンを約27kPaの圧力で封入した。グロ
ースタータ2aに直列に接続する抵抗発熱体2bとし
て、一辺が25mmの正方形で、室温及び約650℃の
飽和温度時での抵抗値がそれぞれ約100Ω及び500
Ωのセラミック被覆ヒーターを用いた。また、放電ギャ
ップ5の一方の電極5aとして、高圧放電ランプに一般
に用いられているタングステンコイル電極に電子放射性
物質としてバリウム、カルシウム及びイットリウムの混
合酸化物を塗布し、焼成したものを用いた。放電ギャッ
プ5の他方の電極5bとしては、直径95μmのタング
ステン線をマンドレル径580μm、ピッチ130μm
で巻線した有効長18mmのフィラメントを用い、電極
5aからの距離を5mmとして図6に示すように取り付
けた。
【0024】以上のように構成されたユニットを、外管
8内において、何も取り付けていない面を発光管1側に
向けて設置し、その面に接するように、接点の閉路温度
が約100℃のグロースタータ2aを取り付けた。第1
の熱応動スイッチ3及び第2の熱応動スイッチ7は、そ
れぞれ開路温度が約150℃になるように設計し、何れ
も外管8内の中でできるだけ発光管1に近く、始動器2
からは離れた位置に取り付けた。
【0025】このように製作した高圧ナトリウムランプ
を250Wの高圧水銀ランプ用安定器を介して200V
交流電源に接続すると、先に述べた過程を経て発光管1
が正常に始動し、安定点灯状態に移行した。次に、発光
管1が始動不能なった状態での実験を行うために、ラン
プを消灯して冷却後に、レーザー光線を利用して、外管
8を破壊することなく、外管8内で発光管1への電流供
給線を切断し、発光管1を始動不能の状態にした。この
状態で電源電圧を印加すると、始動器2の回路に電流が
流れ続け、抵抗発熱体2bとしてのセラミック被覆ヒー
ターの温度が急速に上昇し、約60秒後にグロースター
タ2aの接点が閉成し、パルス電圧の発生が停止した。
【0026】さらに、発光管1の封着部の低下で発光管
1から始動用希ガスとしてのキセノンの一部が外管8内
に流出した状態を実現するために、発光管1と共にキセ
ノン封入圧を種々に変えた疑似発光管を外管8内に保持
した実験用ランプを作り、ランプ完成後に、この疑似発
光管の管壁に、前述の方法によりレーザー光線で孔をあ
け、キセノンを外管8内に流出させた。この状態で電源
電圧を印加すると、外管8内の計算でのキセノン圧が1
0Pa以上になる条件で、発光管1の放電が開始するこ
となく放電ギャップ5で放電が起こり、タングステンフ
ィラメントが溶断した。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の高圧放電
ランプによれば、両端に一対の電極を有し内部に発光物
質を封入した発光管と、発光管の両電極間にパルス電圧
を印加するための始動器とを内部を真空にした外管内に
設置し、始動器をグロースタータ及び抵抗発熱体の直列
回路で構成し、始動器、常閉の熱応動スイッチ及び電流
ヒューズ素子の直列回路を前記発光管と並列に接続し、
始動器又は始動器と熱応動スイッチとの直列回路に放電
ギャップ手段を並列に接続したので、万一、放電灯の寿
命末期に発光管の始動電圧が著しく上昇したり、外部か
らの機械的衝撃で発光管への電流供給線の一部が切断さ
れる等により発光管が始動不能の状態になった場合、グ
ロースタータが開閉動作を続け、始動器には断続的に電
流が流れ続ける。そのため、抵抗発熱体の温度が上昇
し、グロースタータが加熱され、グロースタータの接点
の閉成温度を越えると、グロースタータが常時閉路す
る。これにより安定器に流れる電流の急激な変化がなく
なり、パルス電圧の発生が停止される。
【0028】一方、発光管封着部の気密性の低下等によ
り発光管内の始動用希ガスが外管内に流出した場合、希
ガスの存在により放電ランプの始動時にパルス電圧によ
り放電ギャップ手段で放電が起こる。そのため、安定器
の短絡電流が放電ギャップ手段を経て電流ヒューズ素子
に流れ、電流ヒューズ素子が溶断する。電流ヒューズ素
子の溶断により、始動器にはもはや電流が流れ得ないの
で、始動器は恒久的に動作不能の状態になり、放電ラン
プが始動することはない。従って、安定器や点灯回路配
線の絶縁低下及び安定器の異常な温度上昇を防止するこ
とができる等の利点を有する。
【0029】また、放電ギャップ手段がセラミック基盤
上に一対の電極を形成したものであることにより、小さ
なギャップ間隔を容易に得ることができるので、放電を
開始する外管内ガス圧の設定が容易になり、従って、発
光管から希ガスが真空の外管内に流出し始めた比較的初
期の段階で、放電ギャップ手段の電極間で放電を確実に
起こすことができる。また、放電ギャップ手段の電極の
うち、少なくとも一方の電極に電子放射性物質を含ませ
ることにより、放電ギャップ手段における放電を一層確
実なものにすることができる。また、放電ギャップ手段
の電極の一方を始動器に直列に接続されたタングステン
フィラメントとすることにより、発光管の封着部の気密
性の低下等により発光管から始動用希ガスが真空の外管
内に流出し始めた場合に、比較的初期の段階で放電ギャ
ップ手段で確実に放電を起こすことができる。また、タ
ングステンフィラメントに電流ヒューズ素子の機能を兼
ねさせることにより、部品点数を削減し、高圧放電ラン
プの構成を簡単にすることができると共に、放電ギャッ
プ手段における放電を一層確実なものにすることができ
る。また、始動器の抵抗発熱体を平板状とし、抵抗発熱
体表面に電流ヒューズ素子及び放電ギャップ手段を一体
化することにより、部品をまとめることで、これを用い
た場合、ランプ点灯時の光放射を妨げないようにでき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の高圧放電ランプの第1の実施例の回路
構成を示す模式図
【図2】第1の実施例における放電ギャップの部品構成
を示す斜視図
【図3】第1の実施例における部品配置を示す要部拡大
【図4】本発明の高圧放電ランプの第2の実施例の回路
構成を示す模式図
【図5】本発明の高圧放電ランプの第3の実施例の回路
構成を示す模式図
【図6】第3の実施例における高圧放電ランプの構成部
品のユニットを示す斜視図
【図7】従来の高圧放電ランプの回路構成を示す模式図
【図8】別の従来の高圧放電ランプの回路構成を示す模
式図
【符号の説明】
1 :発光管 2 :始動器 2a:グロースタータ 2b:抵抗発熱体 3 :第1の熱応動スイッチ 4 :電流ヒューズ素子 5 :放電ギャップ 5a:放電ギャップの一方の電極 5b:放電ギャップの他方の電極 8 :外管 9 :安定器 10 :電源電圧
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 祇園 洪 大阪府高槻市幸町1番1号 松下電子工 業株式会社内 (56)参考文献 特開 平7−153432(JP,A) 特開 昭59−86152(JP,A) 特開 平7−111147(JP,A) 特開 平5−325904(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01J 61/54 H01J 61/56

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両端に一対の電極を有し内部に発光物質
    を封入した発光管と、前記発光管の両電極間にパルス電
    圧を印加するための始動器とを内部を真空にした外管内
    に設置した高圧放電ランプであって、 前記始動器はグロースタータ及び抵抗発熱体の直列回路
    で構成され、前記始動器、常閉の熱応動スイッチ及び電
    流ヒューズ素子の直列体は前記発光管と並列に接続さ
    れ、かつ、前記始動器又は前記始動器と前記熱応動スイ
    ッチとの直列体に放電ギャップ手段を並列に接続してな
    り、前記グロースタータは前記発光管が始動しない場合
    に前記抵抗発熱体からの熱で常に閉路状態となる位置に
    設けられ、 前記放電ギャップ手段は、セラミック基盤上に形成され
    た一対の電極を有し、かつ前記発光管から始動用希ガス
    が前記外管内に流出した場合、前記放電ギャップ手段を
    介して前記電流ヒューズ素子を溶断するように配置され
    ていることを特徴とする高圧放電ランプ。
  2. 【請求項2】 両端に一対の電極を有し内部に発光物質
    を封入した発光管と、前記発光管の両電極間にパルス電
    圧を印加するための始動器とを内部を真空にした外管内
    に設置した高圧放電ランプであって、 前記始動器はグロースタータ及び抵抗発熱体の直列回路
    で構成され、前記始動器、常閉の熱応動スイッチ及び電
    流ヒューズ素子の直列体は前記発光管と並列に接続さ
    れ、かつ、前記始動器又は前記始動器と前記熱応動スイ
    ッチとの直列体に放電ギャップ手段を並列に接続してな
    り、前記グロースタータは前記発光管が始動しない場合
    に前記抵抗発熱体からの熱で常に閉路状態となる位置に
    設けられ、 前記放電ギャップ手段は、前記発光管から始動用希ガス
    が前記外管内に流出した場合、前記放電ギャップ手段を
    介して前記電流ヒューズ素子を溶断するように配置さ
    れ、前記放電ギャップ手段の電極の一方は、前記始動器
    に直列に接続されたタングステンフィラメントであるこ
    とを特徴とする高圧放電ランプ。
  3. 【請求項3】 前記タングステンフィラメントは、さら
    に前記電流ヒューズ素子の機能を兼ねたものである請求
    記載の高圧放電ランプ。
  4. 【請求項4】 前記放電ギャップ手段の電極のうち、少
    なくとも一方の電極が電子放射性物質を含む請求項1
    たは2記載の高圧放電ランプ。
  5. 【請求項5】 前記始動器の抵抗発熱体はセラミックヒ
    ーターである請求項1からのいずれかに記載の高圧放
    電ランプ。
  6. 【請求項6】 前記始動器の抵抗発熱体は平板状であ
    り、前記抵抗発熱体表面に電流ヒューズ素子及び放電ギ
    ャップ手段が一体化されている請求項1からのいずれ
    かに記載の高圧放電ランプ。
JP22654195A 1995-09-04 1995-09-04 高圧放電ランプ Expired - Fee Related JP3328114B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22654195A JP3328114B2 (ja) 1995-09-04 1995-09-04 高圧放電ランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22654195A JP3328114B2 (ja) 1995-09-04 1995-09-04 高圧放電ランプ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001264554A Division JP2002134063A (ja) 2001-08-31 2001-08-31 高圧放電ランプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0973881A JPH0973881A (ja) 1997-03-18
JP3328114B2 true JP3328114B2 (ja) 2002-09-24

Family

ID=16846771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22654195A Expired - Fee Related JP3328114B2 (ja) 1995-09-04 1995-09-04 高圧放電ランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3328114B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0973881A (ja) 1997-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4143301A (en) High intensity discharge lamp with integral means for arc extinguishing
US4672270A (en) Metal vapor discharge lamp having a starting device of a thermal switch type
JPS6340246A (ja) けい光ランプ
EP0306257B1 (en) Metal vapour discharge lamp
EP0060665B1 (en) High pressure metal vapor discharge lamp
JP2002083572A (ja) 高圧放電ランプ
JP3328114B2 (ja) 高圧放電ランプ
US5159242A (en) High pressure discharge lamp having an integral thick film resistor with multiple resistive elements
JP3525571B2 (ja) 高圧放電ランプ
JP3328121B2 (ja) 高圧放電ランプ
JP2002134063A (ja) 高圧放電ランプ
US6194846B1 (en) Starter circuit with a safety switch
JP3126300B2 (ja) 高圧放電ランプ
JPH05258873A (ja) 高圧放電ランプ
JP2850313B2 (ja) 始動器内蔵形高圧放電灯
US5097177A (en) Glow starter with a faster turn on time for a fluorescent tube
US5317232A (en) AC/DC-operable glow discharge starter having two bimetals
US5327046A (en) High pressure discharge lamp having overcurrent fuse protection
JP3558307B2 (ja) 高圧放電ランプ
JP3076711B2 (ja) 始動器内蔵形高圧ナトリウムランプ
JPH09115485A (ja) 高圧放電ランプ
JPS61250960A (ja) 高圧金属蒸気放電灯
JPH0963542A (ja) 高圧放電ランプ
KR840002223B1 (ko) 고압방전등(高壓放電燈)
JPS59180955A (ja) 高圧金属蒸気放電灯

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070712

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080712

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090712

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090712

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100712

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110712

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees