JP3327352B2 - 電気回路部品設置機構 - Google Patents

電気回路部品設置機構

Info

Publication number
JP3327352B2
JP3327352B2 JP10322193A JP10322193A JP3327352B2 JP 3327352 B2 JP3327352 B2 JP 3327352B2 JP 10322193 A JP10322193 A JP 10322193A JP 10322193 A JP10322193 A JP 10322193A JP 3327352 B2 JP3327352 B2 JP 3327352B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
component installation
plate
conductive
dissipating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10322193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0730271A (ja
Inventor
栄作 山田
正次 小林
十三夫 川中
孝志 村瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD., Isuzu Motors Ltd filed Critical THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority to JP10322193A priority Critical patent/JP3327352B2/ja
Publication of JPH0730271A publication Critical patent/JPH0730271A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3327352B2 publication Critical patent/JP3327352B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電気回路部品設置機構に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば電気自動車における駆動用モータ
のコントローラ等のように、電力を制御する電気回路で
は、動作時にパワー半導体素子等から比較的多量の熱が
発生し、この熱は、半導体素子の熱暴走や信頼性の低下
等の原因となるため、これらの部品を設置する際には、
発生する熱をいかに良好に放散するか、即ち放熱性が重
要な課題の一つである。
【0003】また駆動用モータの制御方式として、チョ
ッパ制御を適用する場合にはチョッパ回路を構成する要
素からノイズが発生し、このノイズがマイクロコンピュ
ータ等を用いた制御用信号処理回路や、これら等に電源
を供給するためのDC-DCコンバータのような小信号を扱
う回路の動作を妨害するので、このノイズに対する対策
が重要な課題の一つとなっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来は、放熱性を向上
させる対策とノイズ対策が個別に行われているため、構
造が複雑化したり、大型化している。このような点に鑑
み、本発明は、放熱性の向上対策とノイズ対策とを合理
的に組み合わせることを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決する
ために、本発明では、箱体の底部を構成する基板の上側
中央部に箱内空間を区画する放熱用導電性厚板を設置
し、この放熱用導電性厚板にはヒートパイプを縦方向に
埋め込んで、上部を箱体の上方に突出させると共に上部
に放熱用フィンを設け、前記放熱用導電性厚板の両側の
空間を、該放熱用導電性厚板により区切られた部品設置
空間として構成し、一方側の部品設置空間に主として断
続大電流系部品を設置すると共に、他方側の部品設置空
間に主として小信号系部品を設置し、この際、発熱する
部品は、所定の電気的絶縁を施して放熱用導電性厚板に
熱結合して取り付ける電気回路部品設置機構を提案す
る。
【0006】そして本発明は、上記構成において、基板
は、放熱用導電性厚板と共にアルミニウム製とすること
を提案する。
【0007】
【作用】上述したように本発明においては、放熱用導電
性厚板の両側の空間を部品設置空間として構成し、一方
側の部品設置空間に主として断続大電流系部品を設置す
ると共に、他方側の部品設置空間に小信号系部品を設置
する。この際、発熱する部品、特にパワー半導体素子
は、所定の電気的絶縁を施して放熱用導電性厚板に熱結
合して取り付ける。また他の部品は、放熱用導電性厚板
に取り付けたり、基板上に取り付けて設置し、バスバー
や電線等を用いた配線により所定の電気回路を構成す
る。
【0008】この設置状態において動作時にパワー半導
体素子に発生する熱は、熱結合している放熱用導電性厚
板からヒートパイプに伝わり、そしてヒートパイプによ
り箱の外部の放熱用フィンを介して効率的に外部に放散
される。
【0009】また放熱用導電性厚板と共に基板をアルミ
ニウム等の、熱伝導率の大きな金属材等で構成すること
により、ヒートパイプから放熱用フィンを介しての熱放
散と共に、基板を介しての放熱も行われる。
【0010】かかる動作状態においては、一方側の部品
設置空間に設けたパワー半導体素子等の能動部品や、こ
れに接続したコンデンサ等の受動部品や配線からノイズ
が発生し、このノイズ発生量は、パワー半導体素子をチ
ョッパ制御する場合には顕著となる。
【0011】しかしながら、このノイズは放熱用導電性
厚板を透過する場合には減衰するので、他方側の部品設
置空間におけるノイズレベルは低くなり、従ってマイク
ロコンピュータ等を用いた制御用信号処理回路等の小信
号系部品の誤動作を防止することができる。
【0012】
【実施例】次に本発明の実施例を添付図面を参照して説
明する。図1〜図5は本発明の電気回路部品設置機構を
電気自動車の駆動モータのチョッパ制御回路に適用した
実施例を示すもので、図1は箱体の構成において、筒状
蓋体を除いた部分の実施例を示すものである。(尚、筒
状蓋体は2点鎖線で示している。)また図2、図3は筒
状蓋体を装着した状態の断面図で、夫々図1のA−A
線、B−B線に対応する個所の断面を示すものである。
また図4は図1のA−A線に対応する個所の断面によ
り、筒状蓋体の装着または取外し動作を説明する図であ
る。更に図5は箱体内における各部品の配置例を示す平
面図である。
【0013】これらの図において、符号1は後述するよ
うにして構成する箱体の底部を構成する矩形状の基板で
あり、この基板1はアルミニウム板で構成している。こ
の基板1の中央部には、長手辺と平行に放熱用導電性厚
板2を立設している。この放熱用導電性厚板2はアルミ
ニウム板で構成すると共に、所定間隔をおいて7本のヒ
ートパイプ3を埋め込んで、それらの上部を上方に突出
させている。そしてそれらの上部には共通の放熱用フィ
ン4を設けている。
【0014】上記放熱用導電性厚板2には、埋め込んで
いるヒートパイプ3間に、上下に貫通する貫通穴5を形
成しており、これらの貫通穴5に対応する基板1の個所
に水抜き穴6を形成している。
【0015】また符号7はフランジ部8を有する周壁
8′を形成している水受け板であり、この水受け板7は
放熱用導電性厚板2の上側に取り付けており、上記放熱
用導電性厚板2に形成している貫通穴5に対応する個所
に水抜き穴9を形成している。そしてこの水抜き穴9に
はバーリング加工により下方に側壁9′を形成してい
て、これを貫通穴5内に装着している。
【0016】従って水受け板7上の水は、水抜き穴9か
ら貫通穴5に流入して放熱用導電性厚板2内を落下し、
基板1の水抜き穴6を経て下方に落下する。
【0017】符号10は筒状蓋体であり、この筒状蓋体
10の上側には水受け板7の周壁8の内側に位置させる
垂下壁11を有する上側縁12を形成すると共に、下側
には基板1の外周の外側に対応する垂下壁13を有する
下側縁14を形成している。そして上側縁12に囲まれ
た開口部15は、ヒートパイプ3の放熱用フィン4の平
面形状よりも大きく構成している。
【0018】以上の構成において筒状蓋体10は、開口
部15により放熱用フィン4を通すことにより着脱操作
を行うことができる。筒状蓋体10を装着した状態にお
いては、上側縁12と水受け板7のフランジ部8間に水
密パッキン16を介装すると共に、下側縁14と基板1
の周縁間に水密パッキン17を介装しており、この状態
においてクランプ装置等(図示省略)で固定することに
より、防水性を有する箱体を構成することができる。
【0019】基板1の周縁には水密パッキン17の当接
個所よりも内側に溝18を形成しており、この溝18の
一部に、基板1の下面に開口する水抜き穴19を形成し
ている。
【0020】このため、もし少量の水が水密パッキン1
7を通して浸入したとしても、水は溝18内に落下して
水抜き穴19から排出される。
【0021】上述したように放熱用導電性厚板2は、基
板1の中央部に、長手辺と平行に立設していて、その両
側に、この放熱用導電性厚板2により区切られた部品設
置空間A,Bを構成している。そして箱体内に各部品を
放熱用導電性厚板2又は基板1に取り付けて設置してい
る。
【0022】符号20はIGBT(絶縁ゲート型バイポーラ
トランジスタ)等のパワー半導体素子群であり、この半
導体素子20群は所定の電気的絶縁を施して放熱用導電
性厚板2に熱結合して取り付けている。この半導体素子
20群はマイクロコンピュータ等を用いた信号処理基板
21に構成した制御用信号処理回路により制御されるも
のであり、ある群は、箱体外に設置されている電池から
自動車走行用の直流分巻モータの電機子に流れる電流を
チョッパ制御したり、またある群は界磁電流をリニアに
制御して走行制御を行ったり、また他の群は回生制動制
御を行うものである。
【0023】これらの半導体素子20群、特にチョッパ
制御を行うものはノイズレベルが高いため、放熱用導電
性厚板2により区画された部品設置空間A,Bのうち、
図中左側の部品設置空間Aに設置している。具体的には
上述したように所定の電気的絶縁を施して放熱用導電性
厚板2に熱結合して取り付けている。また制御用信号処
理回路等を構成した信号処理基板21はノイズによる誤
動作を防ぐために、部品設置空間Aとは放熱用導電性厚
板2により隔たった部品設置空間Bに設置している。こ
の信号処理基板21は小信号系であるため放熱用導電性
厚板2を通して放熱するようには構成しないで、基板1
上に取り付けて設置している。
【0024】符号22はコンデンサー群であり、このコ
ンデンサー22群は回生制動制御時に発生する回生電流
のリプルを低減することにより、寿命に影響を与える電
池の温度上昇を防ぐものである。また符号23は回生制
動制御を行う半導体素子20群に並列に接続したダイオ
ードである。これらのコンデンサー22群及びダイオー
ド23にも断続する大電流が流れるのでノイズ発生量が
大きく、従って部品設置空間Aに設置している。このう
ちダイオード23は放熱用導電性厚板2に熱結合して設
置している。
【0025】更に符号24は電池と半導体素子20間に
接続している接触器群であり、これらには大電流が流れ
るのであるが、この大電流は断続する電流ではないた
め、断続に起因するノイズの発生はなく、従って部品設
置空間Bに設置している。また符号25はモータ駆動用
の電源電圧から制御用等の所望の電圧を発生させるため
のDC-DCコンバータであり、このDC-DCコンバータは、自
体が箱体によりシールドされていることと、ノイズによ
り影響を受けることを理由として、部品設置空間Bに設
置している。
【0026】その他の各種部品は、以上と同様に、主と
して断続大電流系のものは部品設置空間Aに、そして主
として小信号系のものは部品設置空間Bに設置すること
により、断続大電流に起因するノイズによる誤動作の発
生を抑制することができる。
【0027】
【発明の効果】本発明は以上の通りであるので、以下に
示すような、の効果がある。 箱内に設置したパワー半導体素子等に発生する熱
を、このパワー半導体素子を取り付けた放熱用導電性厚
板に埋め込んでいるヒートパイプを介して効率的に外部
に放散することができ、放熱性が良いことに加えて、構
成が簡素である。 また放熱用導電性厚板は、箱内空間を2つに区画す
るように設置しており、そして一方側の空間にノイズの
発生量が大きな部品、他方側の空間にノイズによる影響
を避けたい部品を設置しているので、ノイズに起因する
誤動作の発生を効果的に防止することができる。
【0028】本発明は、このように、の効果を共に
有するので、例えば電気自動車における駆動用モータの
チョッパコントローラのように、動作時に比較的多量の
熱やノイズが発生する部品を有する装置に適用して最適
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電気回路部品設置機構の構成中、筒状
蓋体を除いた部分の実施例を示す斜視図である。
【図2】本発明の電気回路部品設置機構の使用状態を、
図1のA−A線に対応する個所の断面として表わした説
明図である。
【図3】本発明の電気回路部品設置機構の使用状態を、
図1のB−B線に対応する個所の断面として表わした説
明図である。
【図4】本発明の電気回路部品設置機構において、箱体
に対しての筒状蓋体の装着または取外し動作を、図1の
A−A線に対応する個所の断面として表わした説明図で
ある。
【図5】本発明の電気回路部品設置機構において、箱体
内における各部品の配置例を示す平面図である。
【符号の説明】
1 基板 2 放熱用導電性厚板 3 ヒートパイプ 4 放熱用フィン 5 貫通穴 6 水抜き穴 7 水受け板 8 周壁 9 水抜き穴 10 筒状蓋体 11 垂下壁 12 上側縁 13 垂下壁 14 下側縁 15 開口部 16 水密パッキン 17 水密パッキン 18 溝 19 水抜き穴 20 パワー半導体素子 21 信号処理基板 22 コンデンサ 23 ダイオード 24 接触器 25 DC-DCコンバータ A,B 部品設置空間
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 川中 十三夫 東京都千代田区丸の内2丁目6番1号 古河電気工業株式会社内 (72)発明者 村瀬 孝志 東京都千代田区丸の内2丁目6番1号 古河電気工業株式会社内 (56)参考文献 特開 平1−233747(JP,A) 実開 平4−125496(JP,U) 実開 昭60−113695(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H05K 7/20 H05K 9/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 箱体の底部を構成する基板の上側中央部
    箱内空間を区画する放熱用導電性厚板を設置し、この
    放熱用導電性厚板にはヒートパイプを縦方向に埋め込ん
    で、上部を箱体の上方に突出させると共に上部に放熱用
    フィンを設け、前記放熱用導電性厚板の両側の空間を、
    該放熱用導電性厚板により区切られた部品設置空間とし
    て構成し、一方側の部品設置空間に主として断続大電流
    系部品を設置すると共に、他方側の部品設置空間に主と
    して小信号系部品を設置し、この際、発熱する部品は、
    所定の電気的絶縁を施して放熱用導電性厚板に熱結合し
    て取り付けることを特徴とする電気回路部品設置機構
  2. 【請求項2】 請求項1の基板を、放熱用導電性厚板と
    共にアルミニウム製としたことを特徴とする電気回路部
    品設置機構
JP10322193A 1993-04-28 1993-04-28 電気回路部品設置機構 Expired - Lifetime JP3327352B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10322193A JP3327352B2 (ja) 1993-04-28 1993-04-28 電気回路部品設置機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10322193A JP3327352B2 (ja) 1993-04-28 1993-04-28 電気回路部品設置機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0730271A JPH0730271A (ja) 1995-01-31
JP3327352B2 true JP3327352B2 (ja) 2002-09-24

Family

ID=14348443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10322193A Expired - Lifetime JP3327352B2 (ja) 1993-04-28 1993-04-28 電気回路部品設置機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3327352B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4142227B2 (ja) * 2000-01-28 2008-09-03 サンデン株式会社 車両用電動圧縮機のモータ駆動用インバータ装置
JP5984336B2 (ja) * 2011-02-25 2016-09-06 Ntn株式会社 インホイールモータ車両の駆動装置
JP5985700B2 (ja) * 2015-05-14 2016-09-06 Ntn株式会社 車両の駆動輪用のモータ駆動装置
CN106247832A (zh) * 2016-07-28 2016-12-21 江苏大学 一种汽车用组合式热管换热器
WO2023199607A1 (ja) * 2022-04-11 2023-10-19 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0730271A (ja) 1995-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3676719B2 (ja) 水冷インバータ
KR100742802B1 (ko) 파워 반도체소자의 방열장치
JP4357762B2 (ja) 車両用パワーディストリビュータ
US5508908A (en) Motor control unit with thermal structure
JP5184218B2 (ja) コンデンサ搭載型インバータユニット
JP2007209184A (ja) 電力変換装置
JP5974988B2 (ja) 電子装置
JPH1169774A (ja) 電力変換装置
JP4538474B2 (ja) インバータ装置
US20200068749A1 (en) Cooling structure of power conversion device
JP3327352B2 (ja) 電気回路部品設置機構
JP2004128099A (ja) 水冷インバータ
JP4055643B2 (ja) インバータ装置
JP3468424B2 (ja) 電気自動車の駆動装置
JP2012028402A (ja) パワーユニット
JP3960189B2 (ja) 電力変換装置
JP6341971B2 (ja) トーテムポール回路のパワー素子接続構造
JPH08242575A (ja) スイッチング電源装置
US11557528B2 (en) Semiconductor device
JP2007060733A (ja) パワーモジュール
WO2021140547A1 (ja) 電力変換ユニット
JP2007049823A (ja) パワーモジュール及び基板
CN214429834U (zh) 车辆控制器及车辆
KR101826727B1 (ko) 방열 장치 및 그 제조 방법
KR102564046B1 (ko) 인버터 모듈

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080712

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090712

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090712

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100712

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110712

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110712

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120712

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120712

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130712

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term