JP3325988B2 - 透明ポリプロピレン複合シート又はフィルムの製造方法 - Google Patents

透明ポリプロピレン複合シート又はフィルムの製造方法

Info

Publication number
JP3325988B2
JP3325988B2 JP34706893A JP34706893A JP3325988B2 JP 3325988 B2 JP3325988 B2 JP 3325988B2 JP 34706893 A JP34706893 A JP 34706893A JP 34706893 A JP34706893 A JP 34706893A JP 3325988 B2 JP3325988 B2 JP 3325988B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
resin
sheet
polypropylene
transparent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP34706893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07186349A (ja
Inventor
徹 水上
淳司 藤井
章 船木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP34706893A priority Critical patent/JP3325988B2/ja
Publication of JPH07186349A publication Critical patent/JPH07186349A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3325988B2 publication Critical patent/JP3325988B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディスプレー,各種パ
ッケージ,記録用透明フィルム等の用途に好適な、印刷
性(接着性,後加工性)に優れ、易滑性,帯電防止性の
付与も容易な超高透明ポリプロピレン複合シート又はフ
ィルムを製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
汎用の透明シート素材として、ポリ塩化ビニルが用いら
れてきたが、近年、廃棄処理、再利用などの点から、使
用回避の傾向がある。これに伴って代替素材としてポリ
プロピレン樹脂が注目されており、このポリプロピレン
樹脂について、その透明性を高める技術が各種開発され
ている。
【0003】本出願人は、ポリプロピレン樹脂シート又
はフィルムの透明性を改良する方法として、急速冷却に
よる結晶化制御技術を種々提案しており(特公昭62-414
57号公報,同62-10816号公報,特開昭62-42822号公報,
同60-236719 号公報等)、既に実用化に至っている。し
かるに近年、シート製品に対する一層の品位の向上や生
産性の向上などが求められている。
【0004】そこで、溶融状態で押し出された膜状のポ
リプロピレン樹脂を、冷却水の流れるスリットに導入
し、挟圧ロールを通して得たシート又はフィルムを、金
属鏡面ベルトで挟圧する方法が提案されている(特開平
4-283359号公報)。この方法によれば、金属鏡面ベルト
によりシート表面へ鏡面を転写して、透明性良好なシー
トが得られるものの、ポリプロピレン樹脂の特性に基づ
く接着性,印刷性の低さ等から、接着性,印刷性,易滑
性,帯電防止性付与に多くの困難が伴うものであった。
【0005】また、一軸乃至二軸にロール圧延したシー
トについて、シート表面を研削,研磨したり、溶融ポリ
プロピレンを塗布するなどの方法(特開平4-323023号公
報)が提案されている。この方法によれば、確かに透明
性、表面光沢に優れたシートが得られるものの、やはり
ポリプロピレン樹脂の特性に基づく接着性,印刷性の低
さ等から、接着性,印刷性,易滑性,帯電防止性付与に
多くの困難が伴うばかりか、一軸延伸の場合にはシート
が縦方向に裂け易く、二軸延伸の場合には生産性が低下
するという問題があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は、従来のこの
ような問題を解決すべく鋭意研究を進めた結果、製膜時
に急冷するか、或いはポリプロピレン樹脂に造核剤等の
改質剤を加えて改質することにより透明度(内部ヘイ
ズ)を改良したシート又はフィルムに、高光沢透明樹脂
溶剤に溶解又は水溶液の状態でハイグロス(高光沢)
コーティングすることにより、接着性や印刷性が改良さ
れ、易滑性,帯電防止性の付与が容易であるばかりでな
く、透明性がさらに向上したポリプロピレン樹脂シート
又はフィルムが得られることを見出し、この知見に基づ
いて本発明を完成するに到った。
【0007】すなわち請求項1に係る本発明は、製膜時
に急冷することにより得られる、或いは原料の改質によ
り得られる、未延伸であり、かつ、0.2mm厚のとき
に0〜5%程度という内部ヘイズの低いポリプロピレン
樹脂シート又はフィルムの両面乃至片面、或いは両面乃
至片面の一部に、ポリウレタン樹脂,アクリル共重合樹
脂,エポキシ樹脂,塩化ビニル−酢酸ビニル共重合樹脂
及びポリ酢酸ビニル樹脂よりなる群から選ばれた1種の
接着性を有する高光沢透明樹脂を溶剤に溶解又は水溶液
の状態でコーティングすることを特徴とする、表面光沢
度が130%以上(Gs60°)である透明ポリプロピ
レン複合シート又はフィルムの製造方法を提供するもの
である。次に、請求項2に係る本発明は、透明ポリプロ
ピレン複合シートを製造することを特徴とする請求項1
記載の方法を提供するものである。
【0008】本発明において、シートやフィルムの原料
として用いられるポリプロピレン樹脂としては、プロピ
レン単独重合体又は1種或いは2種以上の結晶性プロピ
レン系コポリマー、及びこれらの混合物を挙げることが
できる。また、本発明のシートやフィルムには、多層シ
ートやフィルムも含まれる。本発明のシートやフィルム
の厚さは特に制限はないが、通常、0.01〜2.00
mm程度である。
【0009】本発明の方法においては、まず上記の如き
ポリプロピレン樹脂の製膜時に急冷することにより、或
いは原料の改質により、内部ヘイズの低いポリプロピレ
ン樹脂シート又はフィルムを製造する。すなわち本発明
の方法においては、内部ヘイズの低いポリプロピレン樹
脂シート又はフィルムとして、ポリプロピレン樹脂の製
膜時に溶融樹脂膜を急速冷却することにより、球晶の生
成を阻害し、微結晶化したものを用いることができる。
このような技術として、特公昭62-41457号公報に記載さ
れている加工技術を用いることができる。この技術によ
れば、T−ダイから溶融状態で押出された膜状の熱可塑
性樹脂を冷却水の流れるスリットに導入し、次いで水槽
に設けられた半没挟圧ロールを通して冷却することによ
り、透明性(内部ヘイズ)に優れた熱可塑性樹脂シート
またはフィルムが得られる。
【0010】また、本発明の方法においては、内部ヘイ
ズの低いポリプロピレン樹脂シート又はフィルムとし
て、原料の改質により得られるものを用いることができ
る。ここで原料の改質法としては、シリカ,タルク,
有機カルボン酸塩及びその金属塩,有機リン酸金属塩,
ポリビニルシクロアルカン,ジベンジリデンソルビトー
ル誘導体から選ばれる1種又は2種以上の造核剤をポリ
プロピレン樹脂に添加して、ポリプロピレン樹脂を微結
晶化する方法、石油樹脂,テルペン樹脂をポリプロピ
レン樹脂に添加してポリプロピレン樹脂の球晶の生成を
阻害する方法、或いはポリプロピレンランダムコポリ
マーの如き低結晶性コポリマーを添加してポリプロピレ
ン樹脂を改質する方法が挙げられる。
【0011】本発明の方法においては、圧延等の方法で
はなく、上記した如きポリプロピレン樹脂の製膜時に急
冷することによるか、或いは原料の改質により原料改質
法により得られる、内部ヘイズの低いポリプロピレン樹
脂シート又はフィルムを用いる。このようにして得られ
るポリプロピレン樹脂シート又はフィルムの内部ヘイズ
は、できるだけ低いことが望ましいが、0.2mm厚で
通常、0〜5%程度のものを用いればよい。また、総ヘ
イズは、通常、5〜20%程度である。
【0012】本発明の方法においては、上記した如き方
法により得られる、内部ヘイズの低いポリプロピレン樹
脂シート又はフィルムの両面乃至片面に、接着性を有す
る高光沢透明樹脂をコーティング(塗布)する。なお、
接着性を有するとは、塗布の際にポリプロピレン樹脂シ
ート又はフィルムに対し接着性があるか、或いは塗布面
とポリプロピレン樹脂シート又はフィルムとの熱接着
性,接着剤での接着性があるか、さらには塗布面と塗布
面との熱接着性,接着剤での接着性があるか、のいずれ
かを有することをいう。
【0013】ここで、高光沢透明樹脂としては、塗布後
の表面光沢度が130%以上(Gs60°)となるこ
と、透明度が良好なものが用いられる。このような接着
性を有する高光沢透明樹脂としては、ポリウレタン樹
脂,アクリル共重合樹脂,エポキシ樹脂,塩化ビニル−
酢酸ビニル共重合樹脂及びポリ酢酸ビニル樹脂よりなる
群から選ばれた1種が用いられる。
【0014】コーティングは、上記高光沢透明樹脂を溶
剤に溶解又は水溶液の状態とした後、グラビアロール法
等の公知の方法で、前記した内部ヘイズの低いポリプロ
ピレン樹脂シート又はフィルムの表面に塗布することに
より行なえばよい。コーティングの厚さは特に制限はな
いが、通常、0.5〜5μm程度である。なお、塗布剤
中には、帯電防止剤,防曇剤,易滑剤,UVカット剤な
どを目的に応じて加えることができる。コーティング
後、乾燥して固化させることにより、表面光沢度が13
0%以上(Gs60°)であり、総ヘイズが10%以
下、好ましくは5%以下の透明ポリプロピレン複合シー
ト又はフィルムが得られる。
【0015】
【実施例】次に本発明を実施例により詳しく説明する。 実施例1 (1)内部ヘイズの低いポリプロピレンシートの製造 ポリプロピレン(密度0.91g/cm3 、メルトインデックス
= 2.0g/10分) を樹脂温度280℃で、Tダイ押出装置
(押出機 60mm φ、L/D =28、ダイ巾 550mm、ダイリッ
プ間隔1mm )を用いて押出した。押し出された溶融樹脂
膜を冷却水(冷却水温=2℃)の流れるスリット(幅3
mm,高さ50mm )に導入し、次いで下部水槽に設けた半
没挟圧ロールを通した後、水槽内の冷却水で冷却し、引
取ロールで引取り、厚み0.25mmのポリプロピレンシート
を得た。なお、上部水槽水位は5mmであり、成形速度は
20m/min.であった。得られたシートの総ヘイズは 8.3
%であり、内部ヘイズは1.6%であって、表面光沢度
は98%(いずれもJISK−7105に準拠)であっ
た。
【0016】(2)透明樹脂のコーティング 高光沢透明樹脂としてポリウレタン樹脂(溶剤タイプ、
DICプライマーUG5)を用い、このポリウレタン樹
脂に、硬化剤(CVLハードナーNo10)を加えたコ
ート液を、第1図に示す装置(コーター)を用いて、予
めコロナ処理を施した上記ポリプロピレンシートの両面
に片面ずつ塗布した。第1図中、符号1は、ポリプロピ
レンシートの原反繰り出し部、2は塗工部、3は乾燥
炉、4は巻取り部を示す。すなわち、予めコロナ処理を
施したポリプロピレンシートの原反1を巻き出し、その
片面にグラビアロールを用いてコート液を塗布し、乾燥
炉3で乾燥した。このようにしてポリプロピレンシート
の一面にコート液を塗布し、乾燥した後に、他の面にコ
ート液を塗布し、乾燥してコーティングを施した。乾燥
は、60℃で10秒間行なった。コート液(透明樹脂)
の塗布厚さは、およそ5μmであった。得られたシート
の総ヘイズは、2.5 %であり、内部ヘイズは1.5 %であ
って、かつ表面光沢度は140%であり、透明性は良好
であった。また、このシートは、シルク,オフセット,
グラビア印刷共に良好であり、しかも従来のPVC用の
インクでも良好であった。更に、接着においてもPVC
用の溶剤型の接着剤で良好な接着であった。
【0017】実施例2 実施例1のコート液に、球状シリコーン樹脂(粒径2〜
4.5μm)を0.5g/lと、帯電防止剤1%とを加
えたものを用いたところ、シートの表面の動摩擦係数は
0.5であって、滑りは良好であり、帯電防止性も良好
であった。
【0018】
【発明の効果】本発明の方法により得られる透明ポリプ
ロピレン複合シート又はフィルムは、表面光沢に優れ、
透明性が著しく高い上に、ポリプロピレン用の特殊接着
剤や特殊インクを用いなくとも、接着性,印刷性にも優
れ、さらに帯電防止性や易滑性やアンチブロッキング性
の付与も容易である。したがって、本発明の方法により
得られる透明ポリプロピレン複合シート又はフィルム
は、ディスプレー,各種パッケージ,記録用透明フィル
ム等の素材として極めて有効に利用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1図は、実施例1で用いたコーティング装置
の一例を示す説明図である。
【符号の説明】
1 ポリプロピレンシートの原反繰り出し部 2 塗工部 3 乾燥炉 4 巻取り部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 船木 章 兵庫県姫路市白浜町甲841番地の3 出 光石油化学株式会社内 (56)参考文献 特開 昭58−173621(JP,A) 特開 平2−3433(JP,A) 特開 平4−323023(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B32B 1/00 - 35/00 C08J 7/04

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 製膜時に急冷することにより得られる、
    或いは原料の改質により得られる、未延伸であり、か
    つ、0.2mm厚のときに0〜5%程度という内部ヘイ
    ズの低いポリプロピレン樹脂シート又はフィルムの両面
    乃至片面、或いは両面乃至片面の一部に、ポリウレタン
    樹脂,アクリル共重合樹脂,エポキシ樹脂,塩化ビニル
    −酢酸ビニル共重合樹脂及びポリ酢酸ビニル樹脂よりな
    る群から選ばれた1種の接着性を有する高光沢透明樹脂
    を溶剤に溶解又は水溶液の状態でコーティングすること
    を特徴とする、表面光沢度が130%以上(Gs60
    °)である透明ポリプロピレン複合シート又はフィルム
    の製造方法。
  2. 【請求項2】 透明ポリプロピレン複合シートを製造す
    ることを特徴とする請求項1に記載の方法。
JP34706893A 1993-12-27 1993-12-27 透明ポリプロピレン複合シート又はフィルムの製造方法 Expired - Lifetime JP3325988B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34706893A JP3325988B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 透明ポリプロピレン複合シート又はフィルムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34706893A JP3325988B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 透明ポリプロピレン複合シート又はフィルムの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07186349A JPH07186349A (ja) 1995-07-25
JP3325988B2 true JP3325988B2 (ja) 2002-09-17

Family

ID=18387703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34706893A Expired - Lifetime JP3325988B2 (ja) 1993-12-27 1993-12-27 透明ポリプロピレン複合シート又はフィルムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3325988B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016175345A (ja) * 2015-03-20 2016-10-06 住友ベークライト株式会社 成形用包装体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07186349A (ja) 1995-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7368160B2 (en) Packaging film
CA1037674A (en) Biaxially oriented polyethylene terephthalate film having a surface suitable for writing thereon
US4725466A (en) Non-sealable, biaxially oriented multi-layer polypropylene film
US5098497A (en) Process for preparing embossed, coated paper
US5468527A (en) Transparent, non-heat-sealable, oriented, multilayer polyolefin film, process for the production thereof, and the use thereof
US5100709A (en) Multilayer film coating for rigid, smooth surfaces
JPS6411465B2 (ja)
EP0546741B1 (en) Polymeric films
JP2002522273A (ja) 一方向引裂性を有する中密度ポリエチレンフィルム
US3595736A (en) Uniaxially oriented films and tapes
WO2022059580A1 (ja) 空洞含有ポリエステル系フィルム
JP3325988B2 (ja) 透明ポリプロピレン複合シート又はフィルムの製造方法
JPH0890740A (ja) 化粧シートおよびその製造方法
JP5079181B2 (ja) 印刷性に優れたラベル、シール用ポリオレフィン系フィルム
JP4826197B2 (ja) 改ざん防止ラベル用シートおよび改ざん防止ラベル
EP3500429B1 (en) Coated, metallized films
JP3622860B2 (ja) 配送伝票用ポリエステル系フィルム
JP2000246828A (ja) 熱圧着ラミネート体及びその製造方法
JP6836067B2 (ja) ラミネート用ポリエステルフィルム
JPS62278034A (ja) 金属蒸着フイルムおよびその積層体
JP2005068317A (ja) 熱収縮性ポリオレフィン系フィルム
JP2004249705A (ja) 金属板被覆用ポリエステルフィルム、その製造方法およびポリエステルフィルム被覆金属板の製造方法
JP2001205702A (ja) 化粧シートの製造方法
JP2848916B2 (ja) 透明なインモールド用ラベル
JPH03187742A (ja) 不透明化ポリプロピレン複合フイルム及びその積層体

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020604

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080705

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090705

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090705

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100705

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100705

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110705

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120705

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130705

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term