JP3325693B2 - 封書用フォームのセット - Google Patents

封書用フォームのセット

Info

Publication number
JP3325693B2
JP3325693B2 JP03751194A JP3751194A JP3325693B2 JP 3325693 B2 JP3325693 B2 JP 3325693B2 JP 03751194 A JP03751194 A JP 03751194A JP 3751194 A JP3751194 A JP 3751194A JP 3325693 B2 JP3325693 B2 JP 3325693B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing means
sealing
paper
sealed
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03751194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07223390A (ja
Inventor
秀明 小椋
寿行 堀之内
武志 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Forms Co Ltd
Original Assignee
Toppan Forms Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Forms Co Ltd filed Critical Toppan Forms Co Ltd
Priority to JP03751194A priority Critical patent/JP3325693B2/ja
Publication of JPH07223390A publication Critical patent/JPH07223390A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3325693B2 publication Critical patent/JP3325693B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は単票形式の封書用フォー
ムを複数枚積重してなるセットに関するものである。
【0002】
【従来の技術】個人などを対象にした可変情報の通知、
例えばデパートや金融機関などで顧客側へ顧客情報など
を通知する際、昨今においては、三紙片が連接されて折
畳みにより封書形態となる単票形式の封書用フォームを
用い、これに静粛性や可変情報の印字処理などに優れた
静電印字形式のプリンタによって個人情報などを出力
し、その情報出力後に封書として配送するようにしてお
り、情報通知業務に関する合理化が図られるようになっ
てきている。
【0003】図4はこのような情報通知業務に使用され
る封書用フォーム1を示している。封書用フォーム1は
三紙片2,3,4がミシン目からなる折り部5を介して
一連に連接された単票形式のものであり、前記紙片それ
ぞれにおいて折り部5よりZ状に折り重ねたときに相対
する所要の辺部6に、通常の状態では接着することのな
い接着剤を塗布してなる封着手段7が設けられている。
この封書用フォーム1において紙片連接方向に沿う上下
辺部を除いた主体部8は、例えば紙片2にあっては受取
人住所氏名が、紙片3,4には通知内容などの個人情報
が上記プリンタにより出力される印字領域として構成さ
れており、印字出力ののち前記受取人住所氏名を外に、
個人情報などが折り合わせ部分内に隠れるようにしてZ
状に折り合わせ、前記封着手段7により四方が封着され
ている封書を得るようにしている。9は切取り用ミシン
目であり、所要の封着部分を取り除いて封書を見開き状
態で展開できるように各紙片における所要の辺部に沿っ
て穿設されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記封書用
フォームへの情報出力を行うプリンタに対しては、この
単票形式の封書用フォームが複数枚積み重ねられてセッ
トとなった状態で装填するようにしている(図5参
照)。しかしながら、封着を行うための封着手段がフォ
ームそれぞれの同一箇所に位置していることから、図6
に示すように複数枚が積重された状態では封着手段があ
る辺部が封着手段の厚み分上方に盛り上がるようになっ
てしまい、特に、主体部中にある封着手段(紙片2の端
縁側、折り部側、紙片4の端縁側の各封着手段)の上下
方向の重なりの影響によって、上方側の封書用フォーム
全てが波打ち状態になる。このため、プリンタの用紙引
き込みローラなどとの接触が不良になってズレを生じた
状態のまま給紙されるようになり、主体部への情報が位
置ズレを起こした状態で出力され、印字された情報と印
刷されている記入欄などとの対応が崩れるという問題が
あった。
【0005】そこで本発明は上記事情に鑑みて、三つ折
りしたのちに封着して封書を形成する単票形式の封書用
フォームの機能を損なうことなく、この封書用フォーム
を複数枚積重したときの上方側での波打ち状態を低減す
ることを課題とし、積重状態からの給紙が適正に行われ
るようにすることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記した課題
を考慮してなされたもので、三紙片が折り部を介して連
接されてZ状に折り合わせたときに対向する三紙片それ
ぞれの所要の辺部に封着手段を備え、Z折りし前記封着
手段により封着して封書を形成するようにした単票形式
封書用フォームが複数枚積重されたものを対象として
おり、積重状態の封書用フォームそれぞれにおいて、上
下に対接する封書用フォームの内一方は、三紙片が連続
して連接方向に沿う辺部を除いた主体部にある封着手段
が、他方の封書用フォームにおける前記一方の封書用フ
ォームの前記封着手段が位置する面と同一方向側の面で
の主体部にある封着手段との対応位置から重なることな
くずれた位置にあることを特徴とする封書用フォームの
セットを提供して、上記した課題を解消するものであ
る。
【0007】
【作用】本発明では、主体部にある封着手段の位置が、
積重状態における上下関係にある二枚の封書用フォーム
の間において重なりなくズレていることから、その封着
手段の上下方向における重なり量が少なくなり、積み重
ねられた状態での上方側における封書用フォームの局部
的な盛り上がりが極めて小さいものとなる。
【0008】
【実施例】つぎに本発明を図1から図3に示す実施例に
基づいて詳細に説明する。図1は本発明にかかる封書用
フォームのセット10を示すもので、このセット10
は、以下に示す単票形式である二種の封書用フォーム1
1、12を交互に積み重ねてなるものである。前記セッ
ト10中において上下に対接する二枚(二種)の封書用
フォームの内、下位に位置する封書用フォーム11が図
2(ロ)に示されている。この封書用フォーム11は三
紙片2,3,4をZ状に折り合わせたときに相対する所
要の辺部6において封着手段7が備えられており、各紙
片2,3,4の端縁13側や折り部5側に近接状態で沿
うように設けられた封着手段と、端縁13側や折り部5
側から少し離れた状態にして設けられた封着手段とがあ
る。
【0009】これを詳しく説明すると、紙片2では、主
体部8の上にある辺部6の裏面において端縁13に沿う
封着手段7a、主体部8の下にある辺部6の裏面におい
て主体部8側に寄っている封着手段7bを設けるととも
に、主体部8の側方の辺部6(折り部5と対向する側)
の裏面上段において端縁13から少し離れた封着手段7
cと裏面下段において端縁13に沿う封着手段7dとを
設けている。紙片3では、主体部8の上にある辺部6の
裏面において端縁13に沿う封着手段7e、その辺部6
の表面において主体部8側に寄る封着手段7f、主体部
8の下にある辺部6の裏面において主体部8側に寄る封
着手段7g、その辺部6の表面において端縁13に沿う
封着手段7hを設けている。また紙片3の一方の辺部6
(紙片2側)の表面上段において折り部5から少し離れ
て位置する封着手段7iと表面下段において折り部5に
沿う封着手段7jとを設け、さらに他方の辺部6(紙片
4側)の裏面上段において折り部5から少し離れて位置
する封着手段7kと裏面下段において折り部5に沿う封
着手段7lとを設けている。紙片4では、主体部8の上
にある辺部6の表面において主体部8側に寄る封着手段
7m、主体部8の下にある辺部6の表面において端縁1
3に沿う封着手段7nを設けている。また紙片4の一方
の辺部6(紙片3と対向する側)の表面上段において主
体部8側に寄る封着手段7oと表面下段において端縁1
3に沿う封着手段7pとを設けている。このようにして
封書用フォーム11ではZ折りした時に対応するように
してそれぞれの封着手段7が設けられている。
【0010】一方、上位に位置する封書用フォーム12
が図2(イ)に示されており、三紙片2,3,4をZ状
に折り合わせたときに相対する所要の辺部6において封
着手段7が備えられている。これを詳しく説明すると、
紙片2では、主体部8の上にある辺部6の裏面において
端縁13に沿う封着手段7a′、主体部8の下にある辺
部6の裏面において主体部8側に寄っている封着手段7
b′を設けるとともに、主体部8の側方の辺部6(折り
部5と対向する側)の裏面上段において端縁13に沿う
封着手段7c′と裏面下段において端縁13から少し離
れた封着手段7d′とを設けている。紙片3では、主体
部8の上にある辺部6の裏面において端縁13に沿う封
着手段7e′、その辺部6の表面において主体部8側に
寄る封着手段7f′、主体部8の下にある辺部6の裏面
において主体部8側に寄る封着手段7g′、その辺部6
の表面において端縁13に沿う封着手段7h′を設けて
いる。また紙片3の一方の辺部6(紙片2側)の表面上
段において折り部5に沿う封着手段7i′と表面下段に
おいて折り部5から少し離れて位置する封着手段7j′
とを設け、さらに他方の辺部6(紙片4側)の裏面上段
において折り部5に沿う封着手段7k′と裏面下段にお
いて折り部5から少し離れて位置する封着手段7l′と
を設けている。紙片4では、主体部8の上にある辺部6
の表面において主体部8側に寄る封着手段7m′、主体
部8の下にある辺部6の表面において端縁13に沿う封
着手段7n′を設けている。また紙片4の一方の辺部6
(紙片3と対向する側)の表面上段において端縁13に
沿う封着手段7o′と表面下段において主体部8側に寄
る封着手段7p′とを設けている。このようにして封書
用フォーム12でもZ折りした時に対応するようにして
それぞれの封着手段7が設けられている。
【0011】上記構造の封書用フォーム11,12は上
述したように上下に対接しているものであり、図2に示
すように、一方の封書用フォームにおける三紙片が連続
して連接方向に沿う辺部を除いた主体部にある封着手段
が、他方の封書用フォームにおける前記一方の封書用フ
ォームの前記封着手段が位置する面と同一方向側の面で
の主体部にある封着手段との対応位置から重なることな
くずれた位置にあり、よって、上下の主体部8中に位置
している各封着手段7は上下の対応位置関係において重
なることなくズレた状態に設けられている。すなわち、
封着手段7cと7c′、7dと7d′、7iと7i′、
7jと7j′、7kと7k′、7lと7l′、7oと7
o′、7pと7p′が上下の対応位置関係において重な
ることなくズレた状態となっている。そしてセット1に
おいてはこの二種の封書用フォーム11,12が交互に
重ねられていることから、主体部8中の封着手段7が上
下方向において交互に位置がズレるようになり(紙片連
接方向にズレる)、セット10において上方側の封書用
フォームの辺部の局部的な盛り上がりが低減され、封書
用フォームの波打ちが解消されるようになる。
【0012】図1と図2に示した例では辺部から辺部に
かけて封着手段を不連続なパターンとして設けられてい
るものであるが、本発明はこれに限定されるものではな
く、各種のパターンをなすことが可能である。例えばそ
の一例を図3(イ)(ロ)に示すと、この例は封着手段
が連続するように設けられており、積重状態となってい
単票形式の複数枚の封書用フォームのそれぞれにおい
て、対接している封書用フォームの内、下位にある封書
用フォーム11(図3(ロ))では、紙片2と紙片3と
の主体部8の上にある辺部6の裏面と、主体部8の下に
ある辺部6の裏面と、紙片2の側方(折り部5と反対
側)の辺部の裏面とのそれぞれにおいて端縁13に沿う
ようにして、かつ紙片3の紙片4側の辺部6の裏面にお
いて折り部5に沿って封着手段7qが略口状の配置で設
けられている。そして紙片3と紙片4との主体部8の上
下にある辺部6の表面において主体部8側と、紙片3の
紙片2側の辺部6の表面において折り部5から少し離れ
た位置と、紙片4の主体部8側方の辺部6の表面におい
て端縁13から少し離れた位置とに封着手段7rが略口
状の配置で設けられている。他方、上位の封書用フォー
ム12(図3(イ))では、紙片2と紙片3との上下辺
部6の裏面において主体部8側、そして紙片2の側方の
辺部6の裏面において端縁13から離れる位置、紙片3
の紙片4側の辺部6の裏面において折り部5から離れる
位置に封着手段7q′が設けられ、紙片3と紙片4との
主体部8の上下辺部表面において端縁13に沿うととも
に、紙片3の紙片2側辺部の表面において折り部5に沿
い、さらに紙片4の主体部8の側方の辺部の表面におい
て端縁13に沿うようにして封着手段7r′が略口状の
配置にして設けられている。
【0013】上記封書用フォーム11,12において上
述のように封着手段7を配置し、この封書用フォーム1
1,12を交互にして積み重ねるようにすることによっ
て、主体部8中に位置する封着手段(紙片2の側方の辺
部と折り部5に沿う辺部と紙片4の側方の辺部に設けら
れる封着手段)は、上下方向では交互に位置をズラした
状態(紙片連接方向にズレる)で重なるようになり、セ
ット1の上方における封書用フォームの辺部が局部的に
盛り上がらず波打つようなことがなくなる。このよう
に、セット1の各封書用フォームは波状にならず、適正
にプリンタに対して給紙されるようになる。
【0014】なお、実施例では封着手段の配置パターン
が異なる二種の封書用フォームを交互に重ねるようにし
たものであるが、主体部において印字する部分が狭くな
らない範囲で三種以上の配置パターンを用意し、封着手
段の対応位置関係が揃わないようにして封書用フォーム
を積み重ねるようにしてもよい。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のセット
は、三紙片が折り部を介して連接されてZ状に折り合わ
せたときに対向する三紙片それぞれの所要の辺部に封着
手段を備え、Z折りし前記封着手段により封着して封書
を形成するようにした単票形式の封書用フォームが複数
枚積重されたものであり、そして積重状態の封書用フォ
ームそれぞれにおいて、上下に対接する封書用フォーム
の内、一方の封書用フォームは、三紙片が連続して連接
方向に沿う辺部を除いた主体部にある封着手段が、他方
の封書用フォームにおける前記一方の封書用フォームの
前記封着手段が位置する面と同一方向側の面での主体部
にある封着手段との対応位置から重なることなくズレた
位置にあることを特徴とするものである。これによっ
て、主体部中にある封着手段は上下方向において同一の
位置に揃うことがなくなり、セットの上方において封書
用フォームの辺部が局部的に盛り上がらず、封書用フォ
ームの波打ち状態を解消することができるようになっ
て、プリンタによる給紙が適正に行われ、主体部に対す
る印字情報がズレることがなくなるなど、実用性に優れ
た効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る封書用フォームのセットの一実施
例を示す説明図である。
【図2】一実施例における二種の封書用フォームを示す
説明図である。
【図3】他の実施例における二種の封書用フォームを示
す説明図である。
【図4】封書用フォームの主体部を示す説明図である。
【図5】複数枚の封書用フォームが重ねられた従来の形
態を示す説明図である。
【図6】従来の重ねられた封書用フォームを紙片連接方
向に交差する方向から見た状態で示す説明図である。
【符号の説明】
1…封書用フォーム 2,3,4…紙片 5…折り部 6…辺部 7,7a,…,7r′…封着手段 8…主体部 10…セット 11,12…封書用フォーム 13…端縁
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B42D 15/08 B42D 15/02 501

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】三紙片が折り部を介して連接されてZ状に
    折り合わせたときに対向する三紙片それぞれの所要の辺
    部に封着手段を備え、Z折りし前記封着手段により封着
    して封書を形成するようにした単票形式の封書用フォー
    ムが複数枚積重されたものであって、 積重状態の封書用フォームそれぞれにおいて、上下に対
    接する封書用フォームの内、一方の封書用フォームは、
    三紙片が連続して連接方向に沿う辺部を除いた主体部に
    ある封着手段が、他方の封書用フォームにおける前記一
    方の封書用フォームの前記封着手段が位置する面と同一
    方向側の面での主体部にある封着手段との対応位置から
    重なることなくずれた位置にあることを特徴とする封書
    用フォームのセット。
JP03751194A 1994-02-14 1994-02-14 封書用フォームのセット Expired - Fee Related JP3325693B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03751194A JP3325693B2 (ja) 1994-02-14 1994-02-14 封書用フォームのセット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03751194A JP3325693B2 (ja) 1994-02-14 1994-02-14 封書用フォームのセット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07223390A JPH07223390A (ja) 1995-08-22
JP3325693B2 true JP3325693B2 (ja) 2002-09-17

Family

ID=12499569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03751194A Expired - Fee Related JP3325693B2 (ja) 1994-02-14 1994-02-14 封書用フォームのセット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3325693B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4614344B2 (ja) * 2005-06-17 2011-01-19 大日本印刷株式会社 感圧接着シート

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07223390A (ja) 1995-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5829670A (en) Pressure seal form configurations to reduce printer jams
EP0217674B1 (en) Improvements in continuous business forms
AU628952B2 (en) Improvements in return business forms assemblies
EP0442732B1 (en) Mailer type business form
CA2460287C (en) Double postcard pressure seal form construction
US20050001021A1 (en) Certified mailer with return receipt postcard
US6152361A (en) Z-fold business mailer
US6131802A (en) Pressure seal form
JP3325693B2 (ja) 封書用フォームのセット
US6472044B1 (en) Pressure seal form production
US6015085A (en) Cohesive pattern for a continuous Z-fold mailer with reply envelope
US6422938B1 (en) Pressure seal C-Z fold
US5172855A (en) Continuous mailer form
JPH07115711B2 (ja) 書簡紙
US6601756B2 (en) Adhesive pattern for a mailer type business form intermediate
US7975904B2 (en) Intermediate for Z-fold business mailer
EP0143622B1 (en) Improvements in business form assemblies
US5320276A (en) Cut sheet mailer business form assembly
EP0338152B1 (en) Mailer form suitable for printing
US5346120A (en) Letter blank
EP0138501B1 (en) Cut sheet mailer
JPH079666Y2 (ja) 封書用フォーム
JP2000071649A (ja) 複写用シート
CA2355474C (en) Pressure seal form with attached card
CA2206598C (en) New pressure seal form configurations to reduce printer jams

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020611

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080705

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080705

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090705

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090705

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100705

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100705

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110705

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110705

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120705

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120705

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130705

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees