JP3324243B2 - アンテナ装置およびアンテナシステム - Google Patents

アンテナ装置およびアンテナシステム

Info

Publication number
JP3324243B2
JP3324243B2 JP31536193A JP31536193A JP3324243B2 JP 3324243 B2 JP3324243 B2 JP 3324243B2 JP 31536193 A JP31536193 A JP 31536193A JP 31536193 A JP31536193 A JP 31536193A JP 3324243 B2 JP3324243 B2 JP 3324243B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric
conductor
antenna
antenna device
microstrip line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31536193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06338717A (ja
Inventor
康弘 板橋
和仁 宮下
嘉之 茶谷
孝允 古野
裕章 宮下
俊雄 増島
誠 松永
孝至 片木
博之 青木
鉄男 春山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP31536193A priority Critical patent/JP3324243B2/ja
Priority to EP94104984A priority patent/EP0618639B1/en
Priority to DE69420444T priority patent/DE69420444T2/de
Publication of JPH06338717A publication Critical patent/JPH06338717A/ja
Priority to US08/533,382 priority patent/US5592185A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3324243B2 publication Critical patent/JP3324243B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/26Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture
    • H01Q3/30Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture varying the relative phase between the radiating elements of an array
    • H01Q3/32Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture varying the relative phase between the radiating elements of an array by mechanical means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q3/00Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
    • H01Q3/26Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the relative phase or relative amplitude of energisation between two or more active radiating elements; varying the distribution of energy across a radiating aperture
    • H01Q3/2682Time delay steered arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/16Resonant antennas with feed intermediate between the extremities of the antenna, e.g. centre-fed dipole
    • H01Q9/28Conical, cylindrical, cage, strip, gauze, or like elements having an extended radiating surface; Elements comprising two conical surfaces having collinear axes and adjacent apices and fed by two-conductor transmission lines

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば、通信用基地
局等に用いられるアンテナ装置およびアンテナシステム
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、ストリップ線路を用いて給電
される給電線路一体化アンテナの放射指向角は固定であ
った。給電線路一体化アンテナ装置の従来例として、例
えば、J.R.James,P.S。Hall著、、”
Handbook of Microstrip An
tennas vol.2,”pp.1076,Fi
g.18.17,Peter Peregrinus
LTD.,London,United Kingdo
m,1989.,に示された図を参考にして書いた図2
9のマイクロストリップ線路給電マイクロストリップア
ンテナがある。図29において、1a,1bはマイクロ
ストリップアンテナ、2はマイクロストリップ線路上部
導体、3は地導体、4は誘電体板である。
【0003】図29において、マイクロストリップ線路
からの電力の一部がマイクロストリップアンテナ1aに
給電され、マイクロストリップアンテナ1aを通過した
電力は次のマイクロストリップアンテナ1bに供給され
る。このようにして、各々のマイクロストリップアンテ
ナはある励振振幅位相分布で励振され、アンテナ装置は
空間に放射パターンを形成する。ただし、この放射パタ
ーンは、給電線路長やアンテナ配列間隔などのアンテナ
系の形状を変化させないかぎり同一周波数では変化させ
ることができないという問題点がある。通常、アンテナ
のビームを走査するためには各々の素子アンテナに移相
器を設けるが、図29のような形状のアンテナに適切な
低コストで低姿勢な移相器は知られていなかった。
【0004】図30は図29のアンテナ装置を用いて複
数の移動局と端末、電話などとの通信を行うアンテナシ
ステム構成図である。図30において、100〜103
はそれぞれ送受信装置を備えた移動局であり、それぞれ
異なる周波数を用いて送受信するものである。103は
基地局(固定局)、104は局部発振部105の出力に
より送信周波数に変換する送信変調部、106,107
は上記局部発振部105の出力により周波数変換する第
1、第2の受信復調部、108は回線接続部、109は
回線接続部108の回線接続を制御する制御部、110
は移動局100〜102の送信情報および端末112、
基地局113、電話114などからの情報を処理する通
信処理部、S1 ,S2 はスイッチであり、移動局100
〜102の送信情報を受信する場合は図30に示すよう
にアンテナ1と受信復調部106,107を接続し、移
動局へ所定の情報を送信する場合は、上記送信変調部1
04側へ接続するようになっている。またスイッチS3
は送信変調部104とスイッチS1 ,S2 のいずれかと
接続するスイッチであり、このスイッチS3 は上記第
1、第2の受信復調部106,107のうちその出力レ
ベルが高い方の送信アンテナ側に切り替えるものであ
り、切り替えは上記制御部109で制御される。上記ア
ンテナシステムにおいて上記移動局100〜102から
の送信情報はアンテナ1、スイッチS1 ,S2 、第1、
第2の受信復調部106,107、回線接続部108を
介して通信処理部110へ伝送され、通信処理部110
で処理された情報は上記公衆通信網111を介して端末
112、上記基地局113や電話114などに伝送され
る。一方、上記端末112、基地局113や電話114
からの情報は上記公衆通信網111、通信処理部10
8、送信変調部104、スイッチS3 、スイッチS1
たはS2 を介してアンテナ1の一方から移動局へ送信さ
れる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の給電線路一体化
アンテナでは、アンテナ指向角を機械的回転によらなけ
れば可変するのが難しいという課題があった。
【0006】本発明は上記課題を解決するために発明さ
れたものであり、アンテナ指向角をアンテナを機械的に
傾斜させることなく可変でき、さらに、可変角を離散的
または連続的に複数得ることができる低コストな給電線
路一体化アンテナ装置を得ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係るアンテナ
装置は、素子アンテナを給電するマイクロストリップ線
路の地導体中でマイクロストリップ線路上部導体の下方
にスロットや一端が開放の切り欠きを設けることによ
り、地導体中の電流がスロットや切り欠き部を迂回し流
れざるを得ないため、スロットや切り欠きがない場合に
対し電流の経路が長くなり位相が遅れる遅波構造を設け
るものである。
【0008】また、この発明に係るアンテナ装置は、素
子アンテナを給電するマイクロストリップ線路の地導体
中のスロットや一端が開放の切り欠きからなる遅波構造
の形状を変化させるために、上記スロットや切り欠きの
一部または全体を、密着または誘電体薄膜を介して覆う
導体、または、上記導体が形成された誘電体板を設ける
ものである。
【0009】この発明に係るアンテナ装置は、誘電体支
持板とマイクロストリップ線路の支持機構として、マイ
クロストリップ線路上部導体の幅内に上部から密着し中
心部にネジ穴が形成された導体板と、マイクロストリッ
プ線路の地導体側から挿入され上記導体板のネジ穴に固
定される誘電体ネジ、場合により、上記誘電体ネジにス
プリングワッシャを装荷して用いたものである。
【0010】この発明に係るアンテナ装置は、マイクロ
ストリップ線路地導体中の遅波構造であるスロットや切
り欠きの形状を連続的に可変するために、スロットや切
り欠きに密着または誘電体薄膜を介して覆う導体、もし
くは、上記導体が形成された誘電体支持板を、マイクロ
ストリップ線路の地導体に平行に可動させる機構を設け
たものである。
【0011】この発明に係るアンテナ装置は、素子アン
テナおよび給電線路を誘電体レドーム内部に形成し、給
電線路であるマイクロストリップ線路地導体内のスロッ
トや切り欠きの形状を可変させる可動機構をレドームの
外部から可動させることを可能としたものである。
【0012】この発明に係るアンテナ装置は、マイクロ
ストリップ線路の地導体と共平面内に構成され、上記地
導体を電気的に非接触の2つの部分にわける波長に比べ
て微小な間隔のスリットを構成し、上記スリットの近傍
で上記非接触の2つの部分の各々に、使用周波数におけ
る電気長1/4波長程度の導体の組で上記スリットを介
して給電されるダイポールを構成したり、もしくは、上
記ダイポールをマイクロストリップ線路の延長方向に多
段に接続して構成したものである。
【0013】この発明に係るアンテナ装置は、使用周波
数における電気長1/4波長程度の導体をマイクロスト
リップ線路地導体との間の隙間からなるチョークを介し
て設け、上記チョークを使用周波数帯域において地導体
中のスリットの不連続部分からの反射を低減する形状に
構成したものである。
【0014】また、この発明に係るアンテナ装置は、チ
ョークの形状を、使用周波数帯域内または使用周波数帯
域付近でスリットの不連続部分からの反射を最も低減す
るピークを持つように選び、さらに、ピークの周波数が
異なるチョークを構成する電気長1/4波長程度の導体
の組から一つのダイポールを構成したものである。
【0015】この発明に係るアンテナ装置は、ダイポー
ルを、マイクロストリップ線路の延長方向の中心軸に対
して線対称の位置に2つ設け、その2つのダイポールを
一段または多段にマイクロストリップ線路の延長方向に
構成し、さらに、マイクロストリップ線路およびダイポ
ールが構成される上記誘電体板とほぼ等しい誘電率、厚
さ、幅を有した誘電体板を、上記マイクロストリップ線
路の地導体が構成される方向から重ね合わせたものであ
る。
【0016】この発明に係るアンテナ装置は、複数の素
子アンテナと、素子アンテナの給電線路であるマイクロ
ストリップ線路からなるアンテナ装置において、マイク
ロストリップ線路が伝送線路として動作し、素子アンテ
ナの一部と見なされない部分の地導体中に、遅波構造で
あるスロットや一端が開放の切り欠きを設け、素子アン
テナとしては、マイクロストリップ線路の地導体と共平
面内に構成され、地導体を電気的に非接触の2つの部分
にわける波長に比べて微小な間隔のスリットを介して給
電される電気長1/4波長程度の導体の組からなるダイ
ポールを設けるものである。
【0017】またこの発明に係るアンテナ装置は、遅波
構造であるスロットや切り欠きを覆う導体が構成される
誘電体板として、マイクロストリップ線路およびダイポ
ールが構成される誘電体板とほぼ等しい誘電率、厚さ、
幅を有したものを、マイクロストリップ線路の地導体が
構成される方向から重ね合わせて構成したものである。
【0018】この発明に係るアンテナ装置は、アンテナ
装置において、遅波構造であるスロットや切り欠きを覆
う導体が構成されダイポール側とほぼ等しい誘電率、厚
さ、幅を有する誘電体板を、上記スロットや切り欠きの
電気的形状が連続的に可変となるように、マイクロスト
リップ線路の地導体に平行に可動させる機構を設けたも
のである。
【0019】またこの発明に係るアンテナ装置は、ダイ
ポール側とほぼ等しい誘電率、厚さ、幅を有する誘電体
支持板とマイクロストリップ線路の地導体を重ね合わせ
るために、誘電体支持板とマイクロストリップ線路の地
導体部以外の所に穴をあけて、金属性のワイヤーを通
し、構成したものである。
【0020】この発明に係るアンテナ装置は、ダイポー
ル側とほぼ等しい誘電率、厚さ、幅を有する誘電体支持
板とマイクロストリップ線路の地導体を重ね合わせるた
めに、誘電体支持板とマイクロストリップ線路に穴をあ
けて、誘電体のクランプをはめ込み構成したものであ
る。
【0021】また、この発明に係るアンテナ装置は、ダ
イポール側とほぼ等しい誘電率、厚さ、幅を有する誘電
体支持板とマイクロストリップ線路の地導体を重ね合わ
せるために、レドーム内面との間に誘電率が低い発泡材
を充填させて構成したものである。
【0022】この発明に係るアンテナ装置は、ダイポー
ル側とほぼ等しい誘電率、厚さ、幅を有する誘電体支持
板とマイクロストリップ線路の地導体を重ね合わせるた
めに、レドーム内面との間に、誘電体のバネ性のあるC
形リングを装着し、構成したものである。
【0023】またこの発明に係るアンテナ装置は、ダイ
ポール側とほぼ等しい誘電率、厚さ、幅を有する誘電体
支持板とマイクロストリップ線路の地導体を重ね合わせ
るために、レドーム面との間に、断面形状が楕円である
誘電体のパイプを2本挿入して構成したものである。
【0024】この発明に係るアンテナ装置は、請求項4
に係るアンテナ装置において、誘電体支持板の片方の端
にネジ棒を取り付け、レドームにより突出させて構成し
たものである。
【0025】この発明に係るアンテナ装置は、誘電体支
持板の片方の端に、溝部を設けた支持板を装着し、支持
板の溝部にはまるピンを有する円形状のコマをレドーム
に装着して、構成したものである。
【0026】またこの発明に係るアンテナ装置は、誘電
体支持板の片方の端にピンを設けて、上記ピンにはまり
こむロッド、そのロッドをはめ込むピンを有する円形状
のコマをレドームに装着して、構成したものである。
【0027】この発明に係るアンテナ装置は、誘電体支
持板の両方の端に支持板を装着し、レドームにはプーリ
ーがついたシャフトをはめ込み、支持板とプーリー間に
Vベルトをかけて構成したものである。
【0028】またこの発明に係るアンテナ装置は、誘電
体支持板の両方の端に支持板を装着し、レドームには歯
車を有するシャフトをはめ込み、支持板と歯車の間にチ
ェーンをかけて構成したものである。
【0029】この発明に係るアンテナ装置は、誘電体支
持板の片方の端にラックギアを装着し、レドームにはピ
ニオンギアを有するシャフトをはめ込み、構成したもの
である。
【0030】また、この発明に係るアンテナ装置は、レ
ドームにはめ込んだシャフトの断面平面部分に、溝を設
けて構成したものである。
【0031】この発明に係るアンテナ装置は、レドーム
にはめ込んだシャフトの外周部分に、ローレットを設け
て構成したものである。
【0032】また、この発明に係るアンテナ装置は、素
子アンテナを給電するマイクロストリップ線路の地導体
中でマイクロストリップ線路上部導体の下方にスロット
や一端が開放の切り欠きからなる整合回路を設け、また
整合回路の形状を変化させるために、上記スロットや切
り欠きの一部または全体を密着または誘電体薄膜を介し
て覆う導体、または、上記導体が形成された誘電体板を
設けるものである。
【0033】
【作用】この発明では、マイクロストリップ線路の地導
体中にスロットや一端が開放の切り欠きからなる遅波構
造を設けたので、素子アンテナの励振位相をこの遅波構
造で所望のものにすることができる。
【0034】またこの発明では、素子アンテナを給電す
るマイクロストリップ線路の地導体中のスロットや一端
が開放の切り欠きからなる遅波構造の電気的形状を変化
させるために、上記スロットや切り欠きの一部または全
体を、密着または誘電体薄膜を介して覆う導体、また
は、上記導体が形成された誘電体板を設けたので、上記
スロットや切り欠きの形状を適当に選ぶことにより素子
アンテナの励振位相を所望のものにすることができる。
【0035】この発明では、誘電体支持板とマイクロス
トリップ線路の支持機構として、マイクロストリップ線
路上部導体の幅内に上部から密着し中心部にネジ穴が形
成された導体板と、マイクロストリップ線路の地導体側
から挿入され上記導体板のネジ穴に固定される誘電体ネ
ジを設けたので、アンテナの電気特性に大きな劣化をも
たらすことなく、給電線路の遅波構造を支持することが
できる。また、場合により、上記誘電体ネジにスプリン
グワッシャを装荷して用いれば、さらに振動やズレに強
い支持機構が得られる。
【0036】またこの発明では、マイクロストリップ線
路地導体中の遅波構造であるスロットや切り欠きの形状
を連続的に可変するために、スロットや切り欠きに密着
または誘電体薄膜を介して覆う導体、もしくは、上記導
体が形成された誘電体支持板を、マイクロストリップ線
路の地導体に平行に可動させる機構を設けたので、遅波
構造を連続的に位相可変な移相器として用いることがで
き、アンテナ励振位相を連続的に所望の値に変化させる
ことができる。
【0037】この発明では、素子アンテナおよび給電線
路を誘電体レドーム内部に形成し、給電線路であるマイ
クロストリップ線路地導体内のスロットや切り欠きの形
状を可変させる可動機構をレドームの外部から可動させ
る可能とした構造を有するので、アンテナ装置が実際に
設置されたあとに、例えばビームチルト角を変化させる
などの操作をアンテナを分解することなく容易に行うこ
とができる。
【0038】またこの発明では、マイクロストリップ線
路の地導体と共平面内に構成され、上記地導体を電気的
に非接触の2つの部分にわける波長に比べて微小な間隔
のスリットを設け、上記スリットの近傍の非接触の2つ
の部分の各々に、使用周波数における電気長1/4波長
程度の導体の組で上記スリットを介して給電されるダイ
ポールを構成したり、もしくは、上記ダイポールをマイ
クロストリップ線路の延長方向に多段に接続して構成し
たりすることにより、低姿勢でマイクロストリップ線路
と同一加工プロセスで製作できる安価なアンテナ装置が
得られる。
【0039】この発明では、使用周波数における電気長
1/4波長程度の導体をマイクロストリップ線路地導体
との間の隙間からなるチョークを介して設け、上記チョ
ークを使用周波数帯域において地導体中のスリットの不
連続部分からの反射を低減する形状に構成したので、ア
ンテナの反射特性を改善することができ、その結果、高
能率なアンテナ装置が得られる。
【0040】また、この発明では、チョークの形状を、
使用周波数帯域内または使用周波数帯域付近でスリット
の不連続部分からの反射を最も低減するピークを持つよ
うに選び、さらに、ピークの周波数が異なるチョークを
構成する電気長1/4波長程度の導体の組から一つのダ
イポールを構成したので、不連続部からの反射が使用周
波数帯域全体で広帯域に抑制され、アンテナの能率を広
帯域に高めることができる。
【0041】この発明では、ダイポールを、マイクロス
トリップ線路の延長方向の中心軸に対して線対称の位置
に2つ設け、その2つのダイポールを一段または多段に
マイクロストリップ線路の延長方向に構成し、さらに、
マイクロストリップ線路およびダイポールが構成される
上記誘電体板とほぼ等しい誘電率、厚さ、幅を有した誘
電体板を、上記マイクロストリップ線路の地導体が構成
される方向から重ね合わせたので、ダイポールの上下方
向誘電率の違いによる放射パターンの劣化が低減され
る。
【0042】またこの発明では、複数の素子アンテナ
と、素子アンテナの給電線路であるマイクロストリップ
線路からなるアンテナ装置において、マイクロストリッ
プ線路が伝送線路として動作し、素子アンテナの一部と
見なされない部分の地導体中に、遅波構造であるスロッ
トや一端が開放の切り欠きを設け、素子アンテナとして
は、マイクロストリップ線路の地導体と共平面内に構成
され、地導体を電気的に非接触の2つの部分にわける波
長に比べて微小な間隔のスリットを介して給電される電
気長1/4波長程度の導体の組からなるダイポールを設
けたので、各素子アンテナの間隔を変化させずとも上記
遅波構造により所望の素子アンテナ励振位相を得ること
ができ、また、素子アンテナは給電線路と一体化して構
成されるのでアンテナが低姿勢になる。
【0043】この発明では、遅波構造であるスロットや
切り欠きを覆う導体が構成される誘電体板として、マイ
クロストリップ線路およびダイポールが構成される誘電
体板とほぼ等しい誘電率、厚さ、幅を有したものを、マ
イクロストリップ線路の地導体が構成される方向から重
ね合わせて構成したので、素子アンテナを覆う誘電体の
誘電率が等方的になり、放射パターンの劣化が改善され
た素子アンテナ励振位相可変の低姿勢なアンテナ装置が
得られる。
【0044】またこの発明では、遅波構造であるスロッ
トや切り欠きを覆う導体が構成されダイポール側とほぼ
等しい誘電率、厚さ、幅を有する誘電体板を、上記スロ
ットや切り欠きの電気的形状が連続的に可変となるよう
に、マイクロストリップ線路の地導体に平行に可動させ
る機構を設けたので、素子アンテナを覆う誘電体の誘電
率が等方的になり、放射パターンの劣化が改善され、さ
らに素子アンテナ励振位相を連続的に可変にできる低姿
勢なアンテナ装置が得られる。
【0045】この発明では、遅波構造であるスロットや
切り欠きを覆う導体が構成される誘電体板として、マイ
クロストリップ線路およびダイポールが構成される誘電
体板とほぼ等しい誘電率、厚さ、幅を有したものを、マ
イクロストリップ線路の地導体が構成される方向から重
ね合わせて構成したので、素子アンテナを覆う誘電体の
誘電率が等方的になり、放射パターンの劣化が改善され
た素子アンテナ励振位相可変の低姿勢なアンテナ装置が
得られる。
【0046】またこの発明では、遅波構造であるスロッ
トや切り欠きを覆う導体が構成される誘電体板として、
マイクロストリップ線路およびダイポールが構成される
誘電体板とほぼ等しい誘電率、厚さ、幅を有したもの
を、マイクロストリップ線路の地導体が構成される方向
から重ね合わせて構成したので、素子アンテナを覆う誘
電体の誘電率が等方的になり、放射パターンの劣化が改
善された素子アンテナ励振位相可変の低姿勢なアンテナ
装置が得られる。
【0047】この発明では、遅波構造であるスロットや
切り欠きを覆う導体が構成される誘電体板として、マイ
クロストリップ線路およびダイポールが構成される誘電
体板とほぼ等しい誘電率、厚さ、幅を有したものを、マ
イクロストリップ線路の地導体が構成される方向から重
ね合わせて構成したので、素子アンテナを覆う誘電体の
誘電率が等方的になり、放射パターンの劣化が改善され
た素子アンテナ励振位相可変の低姿勢なアンテナ装置が
得られる。
【0048】またこの発明では、遅波構造であるスロッ
トや切り欠きを覆う導体が構成される誘電体板として、
マイクロストリップ線路およびダイポールが構成される
誘電体板とほぼ等しい誘電率、厚さ、幅を有したもの
を、マイクロストリップ線路の地導体が構成される方向
から重ね合わせて構成したので、素子アンテナを覆う誘
電体の誘電率が等方的になり、放射パターンの劣化が改
善された素子アンテナ励振位相可変の低姿勢なアンテナ
装置が得られる。
【0049】この発明では、遅波構造であるスロットや
切り欠きを覆う導体が構成される誘電体板として、マイ
クロストリップ線路およびダイポールが構成される誘電
体板とほぼ等しい誘電率、厚さ、幅を有したものを、マ
イクロストリップ線路の地導体が構成される方向から重
ね合わせて構成したので、素子アンテナを覆う誘電体の
誘電率が等方的になり、放射パターンの劣化が改善され
た素子アンテナ励振位相可変の低姿勢なアンテナ装置が
得られる。
【0050】またこの発明では、マイクロストリップ線
路地導体中の遅波構造であるスロットや切り欠きの形状
を連続的に可変するために、スロットや切り欠きに密着
または誘電体薄膜を介して覆う導体、もしくは、上記導
体が形成された誘電体支持板を、マイクロストリップ線
路の地導体に平行に可動させる機構を設けたので、遅波
構造を連続的に位相可変な移相器として用いることがで
き、アンテナ励振位相を連続的に所望の値に変化させる
ことができる。
【0051】またこの発明では、マイクロストリップ線
路地導体中の遅波構造であるスロットや切り欠きの形状
を連続的に可変するために、スロットや切り欠きに密着
または誘電体薄膜を介して覆う導体、もしくは、上記導
体が形成された誘電体支持板を、マイクロストリップ線
路の地導体に平行に可動させる機構を設けたので、遅波
構造を連続的に位相可変な移相器として用いることがで
き、アンテナ励振位相を連続的に所望の値に変化させる
ことができる。
【0052】またこの発明では、マイクロストリップ線
路地導体中の遅波構造であるスロットや切り欠きの形状
を連続的に可変するために、スロットや切り欠きに密着
または誘電体薄膜を介して覆う導体、もしくは、上記導
体が形成された誘電体支持板を、マイクロストリップ線
路の地導体に平行に可動させる機構を設けたので、遅波
構造を連続的に位相可変な移相器として用いることがで
き、アンテナ励振位相を連続的に所望の値に変化させる
ことができる。
【0053】この発明では、マイクロストリップ線路地
導体中の遅波構造であるスロットや切り欠きの形状を連
続的に可変するために、スロットや切り欠きに密着また
は誘電体薄膜を介して覆う導体、もしくは、上記導体が
形成された誘電体支持板を、マイクロストリップ線路の
地導体に平行に可動させる機構を設けたので、遅波構造
を連続的に位相可変な移相器として用いることができ、
アンテナ励振位相を連続的に所望の値に変化させること
ができる。
【0054】またこの発明では、マイクロストリップ線
路地導体中の遅波構造であるスロットや切り欠きの形状
を連続的に可変するために、スロットや切り欠きに密着
または誘電体薄膜を介して覆う導体、もしくは、上記導
体が形成された誘電体支持板を、マイクロストリップ線
路の地導体に平行に可動させる機構を設けたので、遅波
構造を連続的に位相可変な移相器として用いることがで
き、アンテナ励振位相を連続的に所望の値に変化させる
ことができる。
【0055】またこの発明では、マイクロストリップ線
路地導体中の遅波構造であるスロットや切り欠きの形状
を連続的に可変するために、スロットや切り欠きに密着
または誘電体薄膜を介して覆う導体、もしくは、上記導
体が形成された誘電体支持板を、マイクロストリップ線
路の地導体に平行に可動させる機構を設けたので、遅波
構造を連続的に位相可変な移相器として用いることがで
き、アンテナ励振位相を連続的に所望の値に変化させる
ことができる。
【0056】またこの発明では、マイクロストリップ線
路地導体中の遅波構造であるスロットや切り欠きの形状
を連続的に可変するために、スロットや切り欠きに密着
または誘電体薄膜を介して覆う導体、もしくは、上記導
体が形成された誘電体支持板を、マイクロストリップ線
路の地導体に平行に可動させる機構を設けたので、遅波
構造を連続的に位相可変な移相器として用いることがで
き、アンテナ励振位相を連続的に所望の値に変化させる
ことができる。
【0057】またこの発明では、マイクロストリップ線
路地導体中の遅波構造であるスロットや切り欠きの形状
を連続的に可変するために、スロットや切り欠きに密着
または誘電体薄膜を介して覆う導体、もしくは、上記導
体が形成された誘電体支持板を、マイクロストリップ線
路の地導体に平行に可動させる機構を設けたので、遅波
構造を連続的に位相可変な移相器として用いることがで
き、アンテナ励振位相を連続的に所望の値に変化させる
ことができる。
【0058】この発明では、素子アンテナを給電するマ
イクロストリップ線路の地導体中のスロットや一端が開
放の切り欠きからなる整合回路を設け、またその電気的
形状を変化させるために、上記スロットや切り欠きの一
部または全体を密着または誘電体薄膜を介して覆う導
体、または、上記導体が形成された誘電体板を設けたの
で、上記スロットや切り欠きの形状を連続的に変えるこ
とにより給電部から見た入力インピーダンスの変化を小
さくすることができる。
【0059】
【実施例】
実施例1.図1は、この発明の請求項1に係るアンテナ
装置の実施例1を示す図である。図1において、5はマ
イクロストリップ線路の地導体3の内部でマイクロスト
リップ線路上部導体2の下方に形成されたスロット、6
は地導体3の内部で、上部導体2の下部付近から地導体
3の端部までの導体を取り除いた切り欠き、7はダイポ
ールアンテナである。
【0060】次に、動作について説明する。マイクロス
トリップ線路を伝搬する信号が、スロット5や切り欠き
6に達した場合、スロット5や切り欠き6は波長に比べ
て微小の場合、線路に対して直列のインダクタンスに見
え、信号の通過位相は遅れる。つまり、スロット5や切
り欠き6は遅波構造になる。このように遅波構造を設け
た給電線路を用いて、ダイポール7を給電すれば、ダイ
ポール7はある位相分布で励振されることになる。この
位相分布φをφ=kdsinθに選べば、アンテナ指向
角θを所望の方向に向けることができる。つまり、遅波
構造は固定移相器として動作する。ここでkは波数、d
はアンテナ間の距離である。
【0061】本発明の利点は、スロット5や切り欠き6
の数や挿入位置により移相量を所望にできる点であり、
例えば、マイクロストリップ線路を蛇行させて遅波させ
るスペースがない場合などに有効である。また、マイク
ロストリップ線路を蛇行させる構造に比べて、本発明の
構造は地導体中にシンプルな形状であるスロット5や切
り欠き6をエッチングなどにより構成するだけなので、
エッチングマスクの製作も容易になるという利点もあ
り、これはアンテナの低コスト化に有効である。また、
ストリップ線路の長さを適当に選ぶことによりアレーア
ンテナ励振分布をつけた給電回路一体形アンテナの設
計、調整上にも本発明は有効である。アレー素子間相互
結合や給電線路間結合などにより素子アンテナ励振分布
が乱れ、給電回路一体形アンテナの特性が設計目標値を
満たさない場合、なんらかの方法で素子アンテナ励振分
布を調整する必要があるが、この場合、給電線路長を調
整することは給電回路の構成を変えなくては不可能であ
る。ここで、本発明によれば、マイクロストリップ線路
地導体にスロットや切り欠きを設け、前記スロットや切
り欠きで位相を遅らせる場合はそれらを長くしたり、幅
を太くしたりして給電線路に対して直列の誘導性素子と
して動作するようにし、さらにスロットや切り欠きの数
を増やすことにより遅波量を増やすことなどにより、素
子アンテナ励振位相分布を調整することができる。つま
り、アンテナの構成を大きく変えることなくアンテナを
調整することができるという利点がある。
【0062】なお、本発明は給電回路の少なくとも一部
にマイクロストリップ線路を含めば適用可能であり、素
子アンテナの形状も任意である。
【0063】実施例2.図2は、この発明の請求項2に
係るアンテナ装置の実施例2を示す図である。図2にお
いて、8は遅波構造であるスロット5の全体または一部
分を密着して覆う導体である。9は導体8を給電線路が
構成される誘電体板4へ固定するピンである。
【0064】次に、動作について説明する。アンテナ装
置全体の動作としては、実施例1の図1のアンテナ装置
とほぼ同じであり、ここでは、実施例2による新規性に
ついて述べる。実施例1で述べた通り、スロット5は遅
波構造として用いられるが、その移相量はスロット5の
形状で決まる。本実施例では、スロット5の上記形状を
導体8で変化させているので、導体8の形状をスロット
5の長さを連続的に変化させるように選ぶことにより移
相量を変化させ所望のものにすることができる。このよ
うな構造を用いることには次のような利点がある。例え
ば、同一開口径を有する給電回路一体化アレーアンテナ
で複数のビームチルト角を有するものが要求されている
場合で、各々のチルト角に対して異なる給電系を有する
アンテナを製造するのはコスト的に困難であるとする。
ここで本発明の構成を用いれば、形状を変化させた導体
8をチルト角ごとに用意しスロット5に装荷することで
容易に異なるチルト角を有するアンテナ装置が実現でき
る。この場合、素子アンテナ部とマイクロストリップ線
路部は共有できるので、コスト的に非常に有利である。
また、導体8はマイクロストリップ線路地導体3に接し
て構成されるので、線路が薄形であるという利点も損な
われることはない。また、導体8はスロット5を覆う程
度の大きさがあれば良いので、不必要に地導体3の幅が
大きくなるような不具合もない。
【0065】なお、本実施例では、遅波構造としてスロ
ット5を例にとり述べたが、遅波構造としては、実施例
1で述べた切り欠き6を最小してもよい。また、スロッ
ト5と切り欠き6を混在させて使用してもよい。また、
遅波構造の形状を変化させるものとして、本実施例では
導体8を例にとって述べたが、導体8としては、誘電体
板上に適当な形状に形成された導体を用いてもよい。ま
た、スロット5や切り欠き6を覆う場合、誘電体薄膜を
介して覆ってもよい。なぜならば、誘電体薄膜を介して
スロット5や切り欠き6が導体で覆われても、その電気
的形状は変化し、結果として遅波量を変化させることが
できるからである。
【0066】実施例3.図3は、この発明の請求項3に
係るアンテナ装置の一実施例の図である。図3におい
て、10はマイクロストリップ線路2の上部導体の幅以
下の導体板、11は導体板10と二つの誘電体板4,1
5を固定する固定誘電体ネジ、12はスプリングワッシ
ャ、13は固定ネジ11のネジ通し穴、14は固定ネジ
11の受けであるネジ切り穴、15はスロット5と切り
欠き6の形状を変化させる導体板8が形成されたマスク
導体付き誘電体板である。
【0067】次に、動作について説明する。アンテナ装
置の動作で請求項2での記述とだぶるものは省略する。
本発明においては、マスク導体付き誘電体板15がダイ
ポール7や給電線路が形成された誘電体板4に導体板1
0のネジ切り穴14を受けにして固定ネジ11で固定さ
れる。このようにネジ止めで安定的に固定することによ
り、振動や材質の環境変化による形状変化が抑制され、
安定的な電気特性を得ることができる。
【0068】特に、本発明の利点は導体板10を採用し
たところにある。導体板10は、マイクロストリップ線
路上部導体2の幅以下の大きさで上部導体2の上部に含
まれるように形成されているので、マイクロストリップ
線路の電気特性は導体板10が存在しない場合の特性と
ほとんど変わらない。したがって、通常のマイクロスト
リップ線路の解析法を用いて給電線路の設計を行うこと
ができる。誘電体板4,15の支持機構が誘電体板4,
15の幅内に形成されているので省スペースであるとい
う利点もある。なお、固定誘電体ネジ11の材質とし
て、マイクロストリップ線路が形成される誘電体板4と
大きく変わらない誘電率ものを用いれば、ネジ11部分
からの反射は特に大きくならない。
【0069】本実施例では、マスク導体付き誘電体板に
のみ細長いネジ通し穴13を開け、さらに固定ネジ11
にスプリングワッシャ12を装荷しているが、この構造
の利点は以下の通りである。この構造を用いれば、誘電
体板4,15を固定したあと誘電体板4と15をアンテ
ナ延長方向に動かすことにより、スロット5と切り欠き
6の電気的形状を変化させ移相量を変えることができ、
アンテナの主ビーム方向を可変できる。この場合、固定
ネジ11をしめなおすことなく安定的に誘電体板4,1
5をずらすためにスプリングワッシャ12は装荷されて
いる。
【0070】なお、本発明は上記のように、誘電体板
4,15を動かす必要がない場合にも明らかに適用可能
である。
【0071】さらに、本発明において、マイクロストリ
ップ線路上部導体2を取り除き、導体板10を取り除い
た上部導体2の幅程度のものに選び、導体板10をマイ
クロストリップ線路上部導体として使用することも可能
である。この場合、導体板10は、支持機構であり、か
つマイクロストリップ線路上部導体であることになる。
この構成の場合、部品数を減らすことができるという利
点、および、誘電体板4のエッチング加工が片面ですむ
という利点があり、製造コストが低減される。
【0072】なお、図3においては、導体板10とし
て、マイクロストリップ線路延長方向に沿った長い導体
を形成した例を取り上げているが、導体板10として
は、ネジ切り穴14を切った短い導体をネジ11の受け
部分に各々離散的に配置してもよい。
【0073】実施例4.図4は、本発明の請求項4に係
るアンテナ装置の一実施例の図である。図4において、
16は、遅波スロット5の形状を連続的に変化させる導
体板8の半固定ピン、17は、前記導体板8を可動させ
るための可動レバーである。
【0074】次に、動作について説明する。遅波構造で
あるスロット5の形状を連続的に変化させれば通過位相
も連続的に変化する。図4は、スロット5の一部を隠
し、可動レバー17を可動させることによりスロット5
の隠れる部分を変化させる導体板8を設けて、連続移相
特性を実現したものである。このような構成により、ア
ンテナ装置は、例えば主ビーム方向を連続的に変化させ
ることができるようになる。フェーズドアレーアンテナ
の移相機構としてデジタル移相器を用いるのが一般的だ
が、例えば、あるサービスエリアのみをカバーする基地
局用アンテナで設営時に必要によりビーム方向を微調整
し、その後はビーム方向を固定するような性能が要求さ
れる場合、デジタル移相器はコスト的に難がある。そこ
で、低コストのアナログ移相器が必要になるが、本発明
によれば、給電回路一体型のすぐれた低コスト移相器が
得られる。また、本発明は、上記基地局などの使用目的
以外にも応用できる。例えば、移動体通信端末などにも
使用可能である。この場合、低コストで主ビーム方向可
変のアレーアンテナが得られ、基地局の存在方向が連続
的に変わっても主ビームを連続的に走査し、安定な通信
が可能である。
【0075】実施例5.図5、図6は、本発明の請求項
4に係るアンテナ装置の実施例4以外の一実施例の図で
ある。図5のアンテナ部が図6の可動機構図のように形
成される。図5において、18は、素子アンテナである
放射スロット、図6において、19は、マスク導体付き
誘電体板15と素子アンテナと給電線路が形成される誘
電体板4を支持する誘電体クリップ、20は可動ネジを
誘電体板15,4に固定する固定治具、21は上記固定
治具20を誘電体板15,4を固定する固定ピン、22
は可動ネジ24の受けのネジ穴、23は可動ネジの回転
ボビン、24は前記可動ネジである。
【0076】次に、動作について説明する。本実施例で
は、素子アンテナとしてスロットアンテナ18を用いて
いる。放射スロット18は使用周波数において共振し、
放射する寸法に設計されており、給電線路から見た場合
ほぼ純抵抗に見える。遅波構造であるスロット5は、給
電線路から見て直列のインダクタンスになるように設計
されており、放射は放射スロット18に比べて無視でき
るほど小さい。さらに、スロット5にはスロット形状を
変化させる導体板8が部分的または全体にマスクされて
いる。さらに導体板8は誘電体板15表面に加工されて
いる。誘電体板15が薄膜の場合は導体板8はこの薄膜
を介して、図5でいえば誘電体板15を延長方向の軸の
回りに180度回転させて、地導体3に密着させてもよ
い。アンテナの動作としては、上部導体2と地導体3か
ら構成されるマイクロストリップ線路の一方から進行波
的に信号を給電し、遅波構造のスロットで信号が遅波さ
れながら次々に放射スロット18が給電されていく。そ
して、スロット18は所望の励振位相で給電されたアレ
ーアンテナとして動作する。さらに、誘電体板15をア
ンテナ延長軸方向に連続的にずらし、スロット5の形状
を連続的に変化させ移相量を変えることにより、アレー
アンテナの放射パターンを連続的に変化させることがで
きる。遅波スロット5や放射スロット18の配置間隔の
選び方としては、例えば最も単純な一例をあげれば、最
近接の二つのスロット18の間のマイクロストリップ線
路の電気長が波長の整数倍程度で、さらに放射スロット
18の列がアレーアンテナとしてグレーティングローブ
を生じないようにスロット18の間隔dをd<λ/(1
+sinθ)(ここで、λは波長、θは主ビーム方向で
ある。)と選ぶ。そして、遅波スロット5は、アンテナ
ビーム走査に必要な移相量の数だけ各放射スロット18
の間に同数構成する。例えば、図5の構成のように、遅
波スロット5を二つづつのペアで構成する場合、スロッ
ト5の間隔を給電線路の電気長で1/4波長程度に選ぶ
と、このスロットペアからの反射が低減されるという利
点もあり、必要に応じてしてもよい。以上の構成によ
り、アンテナ装置はアンテナ延長軸方向に垂直な面内近
傍に主ビームを持ち、誘電体板4,15を可動すること
により、主ビーム方向を垂直面内に連続的に走査するこ
とができるものとなる。なお、アンテナ可動機構の一例
として図6のような構成が考えられる。誘電体板15,
4は誘電体クリップ19で支持され、誘電体15,4を
各々ずらすためには、治具20と回転ボビン23に図6
のように可動ネジ24を設け、可動ネジ24を回転させ
ればよい。このような構成をとれば、可動ネジの回転角
によりアンテナのビーム方向が変化するので、アンテナ
装置の操作性が向上するという利点がある。
【0077】実施例6.図7は、本発明の請求項5に係
るアンテナ装置の一実施例の図である。図7において、
25は誘電体レドーム、26はアンテナ給電コネクタ、
27はコネクタ26とマイクロストリップ線路地導体3
とを短絡するショート線、28は可動ネジ24のネジ受
け穴、29はコネクタ26の固定ネジである。
【0078】次に、動作について説明する。アンテナ装
置の電気系の動作は実施例5の例と同様である。通常ア
ンテナは設置環境への適合性を向上するために、レドー
ムに収納されるが、本実施例は図5のアンテナ部を誘電
体レドーム25内部に設けたものである。また、アンテ
ナを給電するために、給電コネクタ26を設け、コネク
タ心線をマイクロストリップ線路上部導体2に接続し、
コネクタ外導体をショート線27を介してマイクロスト
リップ線路地導体3に接続している。アンテナは上記コ
ネクタ26から給電し、また、アンテナビームチルト角
を可動ネジ24を回転させることにより調整する。本構
成の利点は、アンテナの設置後にビームチルト角を調整
できる点であり、アンテナをいちいち取り外して分解す
るなどの面倒な作業なしでアンテナ指向方向を変えるこ
とができる。
【0079】実施例7.図8は、本発明の請求項6に係
るアンテナ装置の一実施例の図である。図8において、
31は各々使用周波数での1/4波長程度の導体31の
組からなるダイポール、31は前記25は使用周波数で
の1/4波長程度の導体、32はマイクロストリップ線
路地導体3を電気的に非接触の2つの部分にわける波長
に比べて微小な間隔のスリットである。
【0080】次に、動作について説明する。地導体3と
上部導体2で構成されるマイクロストリップ線路を伝搬
する信号がスリット32に到達すると、スリット32に
より分割された地導体3の間に電位差が生じ、この電位
差によりダイポール30が励振され、空間に電波が放射
される。図8では、ダイポール30を2つ設けているが
ダイポール30は一つでも構わない。このようにして、
マイクロストリップ線路の地導体3の内部にダイポール
を形成することができる。また、図8ではダイポール3
0を一段構成した例を示したが、ダイポール30をスト
リップ線路延長方向に多段に構成したアレーアンテナを
得ることも可能である。本構成の利点としては、まずダ
イポール30がストリップ線路の地導体3の内部に構成
できるので低姿勢であり、スペース的に有利であるこ
と、また、給電線路とアンテナが一体化されているので
加工上有利であることがあげられる。また、ダイポール
30は電気的にも利点がある。まずダイポール30の整
合をとる場合、主な調整パラメータとして1/4波長程
度の導体板31の長さ、および、スリットの間隔32が
あり、自由度が増える。この性質はさらに次のような利
点を生む。このダイポール30を給電線路延長方向にア
レー化し、一様励振分布によりアレーアンテナ利得を最
大にしたいという要求があったとする。この場合、各素
子アンテナであるダイポール30と給電線路との結合量
を給電線路の給電点に近い素子アンテナでは弱くし、上
記給電点から遠い素子アンテナでは強くする必要があ
る。なぜなら、給電線路を伝搬する信号の電力は素子ア
ンテナの放射により序々に減衰していくからである。給
電線路とダイポール30との結合量を調整するために
は、スリット32の間隔や、導体31の長さを調整する
のが適当な方法だが、本発明では、上記スリット32の
間隔と導体31の長さという2つのパラメータがあるの
で、調整が容易になる。さらに、調整の結果、給電線路
からみてダイポール30が純抵抗に見えていれば、ダイ
ポール30の通過位相は変化しないので、次に給電する
ダイポールの給電位相が容易に推定できアンテナ設計が
容易になる。本構成では、主な調整パラメータが上記の
ように複数あるので、ダイポール30のインピーダンス
を純抵抗に近づけるような調整が可能になる。
【0081】実施例8.図9は、本発明の請求項7に係
るアンテナ装置の一実施例の図である。図9において、
33はスリット32の給電線路不連続部分からの反射を
使用周波数帯域において低減する形状のチョークで、上
記チョーク33は導体31と地導体3との隙間から構成
されている。
【0082】次に動作について説明する。本発明は実施
例7のダイポール30に、ダイポール30と構成する導
体板31と給電線路地導体3からなるチョーク33を装
荷したものである。ただし、チョーク33の形状は使用
周波数帯域でスリット32からの反射を低減するよう1
/4波長程度の長さに選ぶ。本実施例では、チョーク3
3として、使用周波数帯で全長が電気長で約1/4波長
の一端が開放のスロット線路を用いている。上記スロッ
ト線路は一端が図9のように開放であるので、スリット
32の近傍は電気的に短絡に見える、つまり地導体3の
スリット32による不連続が低減されるわけである。さ
らに図9では、上記チョーク33が4つ構成されている
ので、スリット32の不連続による反射はほとんど起こ
らなくなり、給電線路一体化アンテナの整合上非常に有
利である。もちろん、本構成はダイポール30を給電線
路延長方向に多段にアレー状に構成した場合にも有効で
あり、同様の利点を有する。また、特にアレー化した場
合には、次のような新たな利点も生じる。ダイポール3
0を電気長が波長の整数倍程度の長さのマイクロストリ
ップ線路を介して多段に接続したアレーアンテナがある
とする。このアレーアンテナは波長の整数倍程度の所に
給電線路の不連続であるスリット32が存在することに
なる。両端に不連続を持ち、全長が波長の整数倍程度の
マイクロストリップ線路は共振器になり、その結果、主
に地導体3上に上記共振からくる定在波電流が生じ、さ
らにそれは大きく放射する。この不要放射の影響により
アレーアンテナの特性は著しく劣化する。したがって、
このような共振を防ぐことが重要になるが、本発明によ
れば、上記スリット32からの反射を低減しているの
で、上記共振に対応する共振モードは安定的に存在しな
いことになり、効果的に上記不要放射を低減することが
できる。
【0083】なお、本実施例では、スリット32に2つ
のダイポール30が接続された例を示したが、ダイポー
ル30は各スリット32にそれぞれ一つだけ構成しても
よい。
【0084】実施例9.図10は、本発明の請求項8に
係るアンテナ装置の一実施例の図である。図10におい
て、34,35,36,37はそれぞれ使用周波数帯域
内または使用周波数帯域付近でスリット32からの反射
を最も打ち消すピークを有するチョークであり、前記チ
ョーク34,35,36,37のうち一つのダイポール
30を構成する2つのチョークの上記ピークは異なるも
のとする。
【0085】次に、動作について説明する。本実施例
は、実施例8で説明したアンテナ装置において、チョー
クの長さを変化させたものを複数設けたものである。た
だし、チョーク34,35,36,37はアンテナ使用
周波数帯域内または使用周波数帯域近傍でスリット32
からの反射を最も低減するピークを有し、一つのダイポ
ールを構成するチョークの組の上記ピークは異なるもの
とする。具体的には、図10において、チョーク34,
35の上記ピークは異なり、チョーク36,37の上記
ピークも異なるとする。ただし、2つのチョークの組
み、(34,35),(36,37)の形状は必ずしも
異なる必要はない。本発明は次のような用途に有効であ
る。アンテナの使用周波数帯域が広帯域の場合、実施例
8で述べたチョーク33では帯域内全域でスリット32
からの反射を効果的に打ち消せない場合がある。その場
合、本発明を用いれば広帯域にスリット32からの反射
を低減することができる。その理由は以下の通りであ
る。例えば、図10のようにチョーク34を長めに、チ
ョーク35を短めに構成した場合、帯域内の低い周波数
部分ではチョーク34がスリット32からの反射を低減
し、帯域内の高い周波数部分ではチョーク35が上記反
射を低減し、結果として効果的に帯域内でのスリット3
2からの反射を低減することができる。帯域を2つのチ
ョーク34,35でカバーできる場合はチョーク36,
37の形状としては、それぞれ34,35の形状または
それぞれ35,34の形状を使用すればよい。帯域がさ
らに広い場合には使用帯域の最低周波数をfL 、最高周
波数をfH 、Δ=(fH −fL )/3とし、f1 =f
L ,f2 =fL +Δ,f3 =fL +2Δ,f4 =fH
4つの周波数f1 〜f4 付近に上記ピークを持つように
チョーク34,35,36,37の長さを調整する。例
えばチョーク34をf1 に、チョーク35をf3 に、チ
ョーク37をf4 に、チョーク36をf2 にそれぞれ対
応させる。
【0086】実施例10.図11は、本発明の請求項9
に係るアンテナ装置の一実施例の図である。図11にお
いて、38はダイポール30とマイクロストリップ線路
地導体3が形成された誘電体板4を密着して覆う、誘電
体板4とほぼ等しい誘電率、厚さ、幅を持つ誘電体板で
ある。さらに2つのダイポール30はマイクロストリッ
プ線路の延長方向の中心軸に対して線対称の位置に設け
られている。
【0087】次に、動作について説明する。本構成は一
言でいえば、特定の観測方向においてアンテナの放射パ
ターンを測定した場合、マイクロストリップ線路の延長
方向の中心軸の回りに180度回転した場合に上記放射
特性の変化が小さいようにしたものである。その理由と
しては、アンテナの放射に主な影響を与えるのはダイポ
ール30の回りの誘電体板4,38の特性であり、本発
明ではそれらをダイポール30に対して対称に配置する
ことにより電気特性がほぼ等しくなるように構成してい
る。また、本発明において、2つのダイポール30を波
長に比べて微小な間隔に構成すれば、アンテナの延長方
向に垂直な面内に無指向性の特性を得ることができる。
無指向性を得る場合、誘電体板4と38の電気特性が等
しいことは特に重要である。特に、ダイポール30をア
ンテナ延長方向にアレー化した場合で、アンテナ全体が
湾曲しないような十分な強度を持つことが誘電体4に要
求される場合、誘電体4はある程度厚く、誘電率が高い
もので構成する必要が生じる。この場合、誘電体4が存
在する方向と、存在しない方向の放射パターンは大きく
非対称になる。この非対称性を本発明は低減するもので
ある。
【0088】実施例11.図12は、本発明の請求項1
0に係るアンテナ装置の一実施例の図である。図12の
符号は実施例10までと同様である。
【0089】次に、動作について説明する。本発明のア
ンテナ装置は、マイクロストリップ線路の地導体3の共
平面内にスリット32を介してダイポール30をマイク
ロストリップ線路延長方向に多段構成し、さらにダイポ
ール30の間の地導体3に遅波構造であるスロット5や
切り欠き6を構成したものである。アンテナの動作原理
については、実施例1と実施例7での記述と同様であ
る。本発明の利点は以下の通りである。まず、素子アン
テナであるダイポール30と、遅波構造であるスロット
5や切り欠き6が、遅導体3の共平面内に構成されてい
るので、アンテナが低姿勢に構成できるという利点があ
る。また、アンテナ加工工程も、誘電体板4上に構成さ
れた導体のを一度にエッチング加工できるなどの利点、
また、構造がシンプルなので量産向きである利点もあ
る。ダイポール30のアレー励振位相はスロット5や切
り欠き6が存在しない場合、マイクロストリップ線路長
で決定してしまうが本発明によれば、スロット5や切り
欠き6の遅波構造を利用して同一マイクロストリップ線
路長での任意の遅波特性が得られるので、例えば所望の
励振位相値を保ったままダイポール30のアレー配置間
隔を任意に設定できるという特長もある。この場合、例
えば、ダイポール30をアンテナ有効開口面積から決ま
る最適値に設定することなどが、給電線路長からの制約
を受けずに実現できる。
【0090】なお、本発明は、上に述べた利点のよう
に、実施例1や実施例7の発明の利点を各々犠牲にせず
合わせ持ち、さらに、素子アンテナとして、必要に応じ
て実施例8、実施例9の形状を持つものを使用すること
もできる。
【0091】実施例12.図13は、本発明の請求項1
1に係るアンテナ装置の一実施例の図である。図13の
符号は実施例11までと同様である。
【0092】次に動作について説明する。本実施例は実
施例11のアンテナ装置において、遅波構造であるスロ
ット5や切り欠き6の移相量を変化させるために、マス
ク導体付き誘電体板15で、誘電体板4とほぼ等しい電
気形状を持つものを設けたものである。本構成を用いる
と、実施例2、実施例7、実施例10で述べた特長を合
わせ持ったアンテナ装置、つまり、放射パターンが可変
で、給電線路内にコンパクトに構成された放射パターン
の対称性が良好なアンテナ装置が得られる。なお、アン
テナ支持機構としては、実施例3で述べた機構、また素
子アンテナの形状としては、実施例8、実施例9の形状
を持つものを必要により使用することもできる。
【0093】実施例13.図14は、本発明の請求項1
2に係るアンテナ装置の一実施例の図である。図14の
符号は実施例12までと同様である。
【0094】次に、動作について説明する。本実施例で
は、アンテナ部として実施例12の構成を用い、誘電体
クリップ19を用いて誘電体板4,15を支持し、上記
誘電体板4,15を連続的にずらせるようにしている。
可動機構としては、例えば、実施例4で述べた機構を用
いればよい。本構成を用いると、実施例4、実施例7で
述べた特長を合わせ持ったアンテナ装置、つまり、放射
パターンが連続可変で、給電線路内にコンパクトに構成
されたアンテナ装置が得られる。なお、アンテナ支持機
構としては、実施例3で述べた機構、また素子アンテナ
の形状としては、実施例8、実施例9の形状を持つもの
を使用したり、放射パターンの対称性を向上させるため
に実施例10構成をしたり、アンテナ全体を誘電体レド
ームに収納し、実施例6の可動機構を設けてもよい。
【0095】実施例14.図15は、本発明の請求項1
3に係るアンテナ装置の一実施例の図である。図15に
おいて、39は金属性のワイヤー、例えば半田メッキ銅
線であり、他の符号は実施例13までと同様である。
【0096】次に、動作について説明する。本実施例で
は、アンテナ部として実施例12の構成を用い、誘電体
板4に、電気的影響がない位置(マイクロストリップ線
路の地導体以外の位置)に穴をあけて金属性のワイヤー
39を用いて、誘電体板4と15を圧着させるととも
に、上記誘電体板15を上記誘電体板4の長手軸方向に
スライドさせる。可動機構としては、例えば、実施例4
で述べた機構を用いればよい。本構成を用いると、実施
例4、実施例7で述べた特長を合わせ持ったアンテナ装
置、つまり、放射パターンが連続可変で、給電線路内に
コンパクトに構成されたアンテナ装置が得られる。な
お、アンテナ支持機構としては、実施例3で述べた機
構、また素子アンテナの形状としては、実施例8、実施
例9の形状をもつもの使用したり、放射パターンの対称
性を向上させるために実施例10構成をしたり、アンテ
ナ全体を誘電体レドームに収納し、実施例6の可動機構
を設けてもよい。
【0097】実施例15.図16は、本発明の請求項1
4に係るアンテナ装置の一実施例の図である。図16に
おいて、40は誘電体材料で作られたクランプである。
図16の符号は実施例14までと同様である。
【0098】次に、動作について説明する。本実施例で
は、アンテナ部として実施例12の構成を用い、誘電体
クランプ40を用いて誘電体板4,15を圧着させると
ともに、上記誘電体板15を上記誘電体板4の長手軸方
向にスライドさせる。可動機構としては、例えば、実施
例4で述べた機構を用いればよい。本構成を用いると、
実施例4、実施例7で述べた特長を合わせ持ったアンテ
ナ装置、つまり、放射パターンが連続可変で、給電線路
内にコンパクトに構成されたアンテナ装置が得られる。
なお、アンテナ支持機構としては、実施例3で述べた機
構、また素子アンテナの形状としては、実施例8、実施
例9の形状をもつもの使用したり、放射パターンの対称
性を向上させるために実施例10構成をしたり、アンテ
ナ全体を誘電体レドームに収納し、実施例6の可動機構
を設けてもよい。
【0099】実施例16.図17は、本発明の請求項1
5に係るアンテナ装置の一実施例の図である。図17に
おいて、41は発泡材であり、他の符号は実施例15ま
でと同様である。
【0100】次に、動作について説明する。本実施例で
は、アンテナ部として実施例12の構成を用い、誘電体
レドーム25と誘電体4、誘電体レドーム25と誘電体
15の間に、誘電率が空気に近い発泡材41を充填させ
て上記誘電体4,15を支持し、上記誘電体板15を上
記誘電体板4の長手軸方向にスライドさせる。誘電体レ
ドーム25が円形であるのはアンテナを屋外に設置して
風荷重を受けるときに断面が円形であるといかなる方向
の風に対しても一定の風荷重となるためである。可動機
構としては、例えば、実施例4で述べた機構を用いれば
よい。本構成を用いると、実施例4、実施例7で述べた
特長を合わせ持ったアンテナ装置、つまり、放射パター
ンが連続可変で、給電線路内にコンパクトに構成された
アンテナ装置が得られる。なお、アンテナ支持機構とし
ては、実施例3で述べた機構、また素子アンテナの形状
としては、実施例8、実施例9の形状をもつもの使用し
たり、放射パターンの対称性を向上させるために実施例
10構成をしたり、アンテナ全体を誘電体レドームに収
納し、実施例6の可動機構を設けてもよい。
【0101】実施例17.図18は、本発明の請求項1
6に係るアンテナ装置の一実施例の図である。図18に
おいて、42は誘電体材料で作られたCリングであり、
他の符号は実施例16までと同様である。
【0102】次に、動作について説明する。本実施例で
は、アンテナ部として実施例12の構成を用い、誘電体
レドーム25と誘電体4、誘電体レドーム25と誘電体
15の間に、誘電性のバネ性のあるCリング42を配置
させて、上記誘電体4,15を支持し、上記誘電体板1
5を上記誘電体板4の長手軸方向にスライドさせる。可
動機構としては、例えば、実施例4で述べた機構を用い
ればよい。本構成を用いると、実施例4、実施例7で述
べた特長を合わせ持ったアンテナ装置、つまり、放射パ
ターンが連続可変で、給電線路内にコンパクトに構成さ
れたアンテナ装置が得られる。なお、アンテナ支持機構
としては、実施例3で述べた機構、また素子アンテナの
形状としては、実施例8、実施例9の形状をもつもの使
用したり、放射パターンの対称性を向上させるために実
施例10構成をしたり、アンテナ全体を誘電体レドーム
に収納し、実施例6の可動機構を設けてもよい。
【0103】実施例18.図19は、本発明の請求項1
7に係るアンテナ装置の一実施例の図である。図19に
おいて、43は誘電体材料で作られた断面が楕円状のパ
イプであり、他の符号は実施例17までと同様である。
【0104】次に、動作について説明する。本実施例で
は、アンテナ部として実施例12の構成を用い、誘電体
レドーム25と誘電体4、誘電体レドーム25と誘電体
15の間に、断面形状が楕円である誘電体パイプ43を
挿入し、上記誘電体4,15を支持し、上記誘電体板1
5を上記誘電体板4の長手軸方向にスライドさせる。可
動機構としては、例えば、実施例4で述べた機構を用い
ればよい。本構成を用いると、実施例4、実施例7で述
べた特長を合わせ持ったアンテナ装置、つまり、放射パ
ターンが連続可変で、給電線路内にコンパクトに構成さ
れたアンテナ装置が得られる。なお、アンテナ支持機構
としては、実施例3で述べた機構、また素子アンテナの
形状としては、実施例8、実施例9の形状をもつもの使
用したり、放射パターンの対称性を向上させるために実
施例10構成をしたり、アンテナ全体を誘電体レドーム
に収納し、実施例6の可動機構を設けてもよい。
【0105】実施例19.図20は、本発明の請求項1
8に係るアンテナ装置の一実施例の図である。図20に
おいて、44は電界に影響が少ない誘電体の端部に設け
たネジ棒、45はナットであり、他の符号は実施例6と
同様である。
【0106】次に、動作について説明する。アンテナ装
置の電気系の動作は実施例5の例と同様である。通常ア
ンテナは設置環境への適合性を向上するために、レドー
ムに収納されるが、本実施例は図5のアンテナ部を誘電
体レドーム25内部に設けたものである。また、アンテ
ナを給電するために、給電コネクタ26を設け、コネク
タ心線をマイクロストリップ線路上部導体2に接続し、
コネクタ外導体をショート線27を介してマイクロスト
リップ線路地導体3に接続している。アンテナは上記コ
ネクタ26から給電し、また、アンテナビームチルト角
をネジ棒44をスライドさせることにより調整する。ナ
ット45にネジ棒44のたおれを防止するためのもので
ある。本構成の利点はアンテナの設置後にビームチルト
角を調整できる点であり、アンテナをいちいち取り外し
て分解するなどの面倒な作業なしでアンテナ指向方向を
変えることができる。
【0107】実施例20.図21は、本発明の請求項1
9に係るアンテナ装置の一実施例の図である。図21に
おいて、46は電界に影響が少ない誘電体の端部に溝部
を設けた支持板、47は支持板46の溝部にはまるピン
を有する円形状のコマであり、他の符号は実施例6と同
様である。
【0108】次に、動作について説明する。アンテナ装
置の電気系の動作は実施例5の例と同様である。通常ア
ンテナは設置環境への適合性を向上するために、レドー
ムに収納されるが、本実施例は図5のアンテナ部を誘電
体レドーム25内部に設けたものである。また、アンテ
ナを給電するために、給電コネクタ26を設け、コネク
タ心線をマイクロストリップ線路上部導体2に接続し、
コネクタ外導体をショート線27を介してマイクロスト
リップ線路地導体3に接続している。アンテナは上記コ
ネクタ26から給電し、また、アンテナビームチルト角
は、円形状のコマ47をまわすことにより、支持板46
の溝部にピンがはまっているため、支持板46は左右に
移動し、マスク導体付誘電体板15が追従することによ
り調整できる。また、Oリング60と誘電体レドーム2
5間の摩擦によりコマ47は固定される。本構成の利点
はアンテナの設置後にビームチルト角を調整できる点で
あり、アンテナをいちいち取り外して分解するなどの面
倒な作業なしでアンテナ指向方向を変えることができ
る。
【0109】実施例21.図22は、本発明の請求項2
0に係るアンテナ装置の一実施例の図である。図22に
おいて、48は電界に影響が少ない誘電体15の端部に
設けたロッド、49はピンであり、他の符号は実施例
6,20と同様である。
【0110】次に、動作について説明する。アンテナ装
置の電気系の動作は実施例5の例と同様である。通常ア
ンテナは設置環境への適合性を向上するために、レドー
ムに収納されるが、本実施例は図5のアンテナ部を誘電
体レドーム25内部に設けたものである。また、アンテ
ナを給電するために、給電コネクタ26を設け、コネク
タ心線をマイクロストリップ線路上部導体2に接続し、
コネクタ外導体をショート線27を介してマイクロスト
リップ線路地導体3に接続している。アンテナは上記コ
ネクタ26から給電し、また、アンテナビームチルト角
の調整は、円形状のコマ47とマスク導体付誘電体板1
5との間をロッド48、ピン49を介して連結させてい
るので、円形状のコマ47をまわすことにより、クラン
ク機構の原理で、マスク導体付誘電体板15が左右に移
動することで実現できる。本構成の利点はアンテナの設
置後にビームチルト角を調整できる点であり、アンテナ
をいちいち取り外して分解するなどの面倒な作業なしで
アンテナ指向方向を変えることができる。
【0111】実施例22.図23は、本発明の請求項2
1に係るアンテナ装置の一実施例の図である。図23に
おいて、50は電界に影響が少ない誘電体15の端部に
設けた支持板、51はVベルト、52はプーリーを有す
るシャフトであり、他の符号は実施例6,20と同様で
ある。
【0112】次に、動作について説明する。アンテナ装
置の電気系の動作は実施例5の例と同様である。通常ア
ンテナは設置環境への適合性を向上するために、レドー
ムに収納されるが、本実施例は図5のアンテナ部を誘電
体レドーム25内部に設けたものである。また、アンテ
ナを給電するために、給電コネクタ26を設け、コネク
タ心線をマイクロストリップ線路上部導体2に接続し、
コネクタ外導体をショート線27を介してマイクロスト
リップ線路地導体3に接続している。アンテナは上記コ
ネクタ26から給電し、また、アンテナビームチルト角
の調整はアンテナ右端のプーリーを有するシャフト52
をまわすことで、Vベルト51が巻かれて支持板50が
右に移動して、マスク導体付誘電体板15が追従するこ
とにより実現できる。もとに戻すときはアンテナ左端の
プーリー52を使うことで実現できる。本構成の利点は
アンテナの設置後にビームチルト角を調整できる点であ
り、アンテナをいちいち取り外して分解するなどの面倒
な作業なしでアンテナ指向方向を変えることができる。
【0113】実施例23.図24は、本発明の請求項2
2に係るアンテナ装置の一実施例の図である。図24に
おいて、53は電界に影響が少ない誘電体15の端部に
設けたチェーン、54は歯車を有するシャフトであり、
他の符号は実施例6,20と同様である。
【0114】次に、動作について説明する。アンテナ装
置の電気系の動作は実施例5の例と同様である。通常ア
ンテナは設置環境への適合性を向上するために、レドー
ムに収納されるが、本実施例は図5のアンテナ部を誘電
体レドーム25内部に設けたものである。また、アンテ
ナを給電するために、給電コネクタ26を設け、コネク
タ心線をマイクロストリップ線路上部導体2に接続し、
コネクタ外導体をショート線27を介してマイクロスト
リップ線路地導体3に接続している。アンテナは上記コ
ネクタ26から給電し、また、アンテナビームチルト角
の調整は、歯車を有するシャフトをまわすことで、チェ
ーン53が巻かれて支持板50が右に移動してマスク導
体付誘電体板15が追従することにより実現できる。元
に戻すときはアンテナ左端の歯車を使うことで実現でき
る。本構成の利点はアンテナの設置後にビームチルト角
を調整できる点であり、アンテナをいちいち取り外して
分解するなどの面倒な作業なしでアンテナ指向方向を変
えることができる。
【0115】実施例24.図25は、本発明の請求項2
3に係るアンテナ装置の一実施例の図である。図25に
おいて、55は電界に影響が少ない誘電体15の端部に
設けたラックギア、56はピニオンギアを有するシャフ
トであり、他の符号は実施例6,20と同様である。
【0116】次に、動作について説明する。アンテナ装
置の電気系の動作は実施例5の例と同様である。通常ア
ンテナは設置環境への適合性を向上するために、レドー
ムに収納されるが、本実施例は図5のアンテナ部を誘電
体レドーム25内部に設けたものである。また、アンテ
ナを給電するために、給電コネクタ26を設け、コネク
タ心線をマイクロストリップ線路上部導体2に接続し、
コネクタ外導体をショート線27を介してマイクロスト
リップ線路地導体3に接続している。アンテナは上記コ
ネクタ26から給電し、また、アンテナビームチルト角
の調整は、ピニオンギアを有するシャフト56をまわす
ことで、ラックギア55を介して支持板50が左右に移
動して、マスク導体付誘電体板15が追従することによ
り実現できる。本構成の利点はアンテナの設置後にビー
ムチルト角を調整できる点であり、アンテナをいちいち
取り外して分解するなどの面倒な作業なしでアンテナ指
向方向を変えることができる。
【0117】実施例25.図26は本発明の請求項24
に係るアンテナ装置の一実施例の図である。図26にお
いて、57は溝であり、他の符号は実施例20から24
と同様である。
【0118】次に動作について説明する。アンテナ装置
の電気系の動作は実施例5の例と同様で、アンテナビー
ムチルト角の調整は、実施例20から24の例と同様で
ある。円形状のコマ47、プーリーを有するシャフト5
2、歯車を有するシャフト54、ピニオンギアを有する
シャフト56の各シャフトに、ネジ回し等によりシャフ
トを回転させることができるように、溝56を設けるも
のである。
【0119】実施例26.図27は本発明の請求項25
に係るアンテナ装置の一実施例の図である。図27にお
いて、58はローレットであり、他の符号は実施例20
から24と同様である。
【0120】次に動作について説明する。アンテナ装置
の電気系の動作は実施例5の例と同様で、アンテナビー
ムチルト角の調整は、実施例20から24の例と同様で
ある。円形状のコマ47、プーリーを有するシャフト5
2、歯車を有するシャフト54、ピニオンギアを有する
シャフト56の各シャフトに、手動にてシャフトを容易
に回転させることができるように、ローレット58を施
すものである。
【0121】実施例27.図28は本発明の請求項26
に係るアンテナ装置の一実施例の図である。図28にお
いて、59は整合用スロットである。
【0122】次に動作について説明する。スロット5や
切り欠き6の電気的形状を変化させた場合、給電部から
アンテナ側を見た入力インピーダンスは変化する。整合
スロット59は線路に対して直列のインダクタンスに見
え、またそのリアクタンスの大きさはスロットの長さを
長く、また幅を太くすることにより大きくなる。ここ
で、整合スロット59の形状および配置位置を以下のよ
うに選ぶことによりスロット5や切り欠き6の電気的形
状を変化させた場合でも給電部からアンテナ側を見た入
力インピーダンスの変化を小さくすることができる。以
下、整合スロット59の形状および配置位置について特
性インピーダンス50Ωの系を例にとり説明する。スロ
ット5や切り欠き6の電気的形状を変化させる前の入力
インピーダンスが50Ωであり、それらを変化させたあ
との入力インピーダンスが50Ωからずれたとき、アン
テナ側を見たインピーダンスの抵抗値が50Ωリアクタ
ンスが負となるような位置に、スロットのリアクタンス
の絶対値と先のアンテナ側を見たインピーダンスのリア
クタンスの絶対値が等しくなるような長さと幅を有する
整合スロットを設ける。
【0123】なお、上記実施例1〜27のアンテナ装置
を図30のアンテナシステムのアンテナ1に用いること
により良好な情報通信が可能となる。
【0124】
【発明の効果】以上のような請求項1の発明によれば、
マイクロストリップ線路の地導体中にスロットや一端が
開放の切り欠きからなる遅波構造を設けたので、素子ア
ンテナの励振位相をこの遅波構造で所望のものにし、所
望のアンテナ放射パターンが得られるという効果があ
る。
【0125】また請求項2の発明によれば、素子アンテ
ナを給電するマイクロストリップ線路の地導体中のスロ
ットや一端が開放の切り欠きからなる遅波構造の電気的
形状を変化させるために、上記スロットや切り欠きの一
部または全体を、密着または誘電体薄膜を介して覆う導
体、または、上記導体が形成された誘電体板を設けたの
で、上記スロットや切り欠きの形状を場合に応じて適当
に選ぶことにより素子アンテナ励振位相を所望のものに
変えることができ、複数のアンテナ放射パターンを一つ
のアンテナで得ることができるという効果がある。
【0126】また請求項3の発明によれば、誘電体支持
板とマイクロストリップ線路の支持機構として、マイク
ロストリップ線路上部導体の幅内に上部から密着し中心
部にネジ穴が形成された導体板と、マイクロストリップ
線路の地導体側から挿入され上記導体板のネジ穴に固定
される誘電体ネジを設けたので、アンテナの電気特性に
大きな劣化をもたらすことなく、給電線路の遅波構造を
支持することができる。また、場合により、上記誘電体
ネジにスプリングワッシャを装荷して用いれば、さらに
振動やズレに強い支持機構が得られ、安定した電気特性
を有する請求項2に係るアンテナ装置が得られるという
効果がある。
【0127】また請求項4の発明によれば、マイクロス
トリップ線路地導体中の遅波構造であるスロットや切り
欠きの形状を連続して可変するために、スロットや切り
欠きに密着または誘電体薄膜を介して覆う導体、もしく
は、上記導体が形成された誘電体支持板を、マイクロス
トリップ線路の地導体に平行に可動させる機構を設けた
ので、遅波構造を連続的に位相可変な移相器として用い
ることができ、アンテナ励振位相を連続的に所望の値に
変化させることができるので、放射パターンの形状を連
続的に変化させることができる請求項1に係るアンテナ
装置が得られるという効果がある。
【0128】また請求項5の発明によれば、素子アンテ
ナおよび給電線路を誘電体レドーム内部に形成し、給電
線路であるマイクロストリップ線路地導体内のスロット
や切り欠きの形状を可変させる可動機構をレドームの外
部から可動させる可能とした構造を有するので、アンテ
ナ装置が実際に設置されたあとに、例えばビームチルト
角を変化させるなどの操作をアンテナを分解することな
く容易に行うことができる請求項4に係るアンテナ装置
が得られるという効果がある。
【0129】また請求項6の発明によれば、マイクロス
トリップ線路の地導体と共平面内に構成され、上記地導
体を電気的に非接触の2つの部分にわける波長に比べて
微小な間隔のスリットを設け、上記スリットの近傍の非
接触の2つの部分の各々に、使用周波数における電気長
1/4波長程度の導体の組で上記スリットを介して給電
されるダイポールを構成したり、もしくは、上記ダイポ
ールをマイクロストリップ線路の延長方向に多段に接続
して構成したりすることにより、低姿勢でマイクロスト
リップ線路と同一加工プロセスで製作できる安価なアン
テナ装置が得られるという効果がある。
【0130】また請求項7の発明によれば、使用周波数
における電気長1/4波長程度の導体をマイクロストリ
ップ線路地導体との間の隙間からなるチョークを介して
設け、上記チョークを使用周波数帯域において地導体中
のスリットの不連続部分からの反射を低減する形状に構
成したので、アンテナの反射特性を改善することがで
き、その結果、高能率な請求項6に係るアンテナ装置が
得られるという効果がある。
【0131】また請求項8の発明によれば、チョークの
形状を、使用周波数帯域内または使用周波数帯域付近で
スリットの不連続部分からの反射を最も低減するピーク
を持つように選び、さらに、ピークの周波数が異なるチ
ョークを構成する電気長1/4波長程度の導体の組から
一つのダイポールを構成したので、不連続部からの反射
が使用周波数帯域全体で広帯域に抑制され、広帯域に能
率が良好な請求項7に係るアンテナ装置が得られるとい
う効果がある。
【0132】また請求項9の発明によれば、ダイポール
を、マイクロストリップ線路の延長方向の中心軸に対し
て線対称の位置に2つ設け、その2つのダイポールを一
段または多段にマイクロストリップ線路の延長方向に構
成し、さらに、マイクロストリップ線路およびダイポー
ルが構成される上記誘電体板とほぼ等しい誘電率、厚
さ、幅を有した誘電体板を、上記マイクロストリップ線
路の地導体が構成される方向から重ね合わせたので、ダ
イポールの上下方向誘電率の違いによる放射パターンの
劣化が低減され、空間的に良好な対称性をもつ請求項6
に係るアンテナ装置が得られるという効果がある。
【0133】また請求項10の発明によれば、複数の素
子アンテナと、素子アンテナの給電線路であるマイクロ
ストリップ線路からなるアンテナ装置において、マイク
ロストリップ線路が伝送線路として動作し、素子アンテ
ナの一部と見なされない部分の地導体中に、遅波構造で
あるスロットや一端が開放の切り欠きを設け、素子アン
テナとしては、マイクロストリップ線路の地導体と共平
面内に構成され、地導体を電気的に非接触の2つの部分
にわける波長に比べて微小な間隔のスリットを介して給
電される電気長1/4波長程度の導体の組からなるダイ
ポールを設けたので、各素子アンテナの間隔を変化させ
ずとも上記遅波構造により所望の素子アンテナ励振位相
を得ることができ、所望の放射指向性を有する低姿勢な
給電回路一体化アンテナが得られるという効果がある。
【0134】また請求項11の発明によれば、遅波構造
であるスロットや切り欠きを覆う導体が構成される誘電
体板として、マイクロストリップ線路およびダイポール
が構成される誘電体板とほぼ等しい誘電率、厚さ、幅を
有したものを、マイクロストリップ線路の地導体が構成
される方向から重ね合わせて構成したので、放射パター
ン対称性が良好で、かつ複数の放射パターンが形成可能
な低姿勢な請求項10に係るアンテナ装置が得られると
いう効果がある。
【0135】また請求項12の発明によれば、遅波構造
であるスロットや切り欠きを覆う導体が構成されダイポ
ール側とほぼ等しい誘電率、厚さ、幅を有する誘電体板
を、上記スロットや切り欠きの電気的形状が連続的に可
変となるように、マイクロストリップ線路の地導体に平
行に可動させる機構を設けたので、放射パターン対称性
が良好で、かつ放射パターンが連続的に可変で低姿勢な
請求項11に係るアンテナ装置が得られるという効果が
ある。
【0136】また請求項13の発明によれば、遅波構造
であるスロットや切り欠きを覆う導体が構成される誘電
体板として、マイクロストリップ線路およびダイポール
が構成される誘電体板とほぼ等しい誘電率、厚さ、幅を
有したものを、マイクロストリップ線路の地導体が構成
される方向から電気特性上に影響のない位置にて機械的
に重ね合わせて構成したので、振動やズレに強い支持機
構が得られ、安定した電気特性を有する請求項10に係
るアンテナ装置が得られるという効果がある。
【0137】また請求項14の発明によれば、遅波構造
であるスロットや切り欠きを覆う導体が構成される誘電
体板として、マイクロストリップ線路およびダイポール
が構成される誘電体板とほぼ等しい誘電率、厚さ、幅を
有したものを、マイクロストリップ線路の地導体が構成
される方向から電気特性上劣化が少ない誘電体のクラン
プにて機械的に重ね合わせて構成したので、振動のズレ
に強い支持機構が得られ、安定した電気特性を有する請
求項10に係るアンテナ装置が得られるという効果があ
る。
【0138】また請求項15の発明によれば、遅波構造
であるスロットや切り欠きを覆う導体が構成される誘電
体板として、マイクロストリップ線路およびダイポール
が構成される誘電体板とほぼ等しい誘電率、厚さ、幅を
有したものを、マイクロストリップ線路の地導体が構成
される方向から電気特性上劣化が少ない発泡材にてレド
ームとはさみこむことで、機械的に重ね合わせて構成し
たので、振動のズレに強い支持機構が得られ、安定した
電気特性を有する請求項10に係るアンテナ装置が得ら
れるという効果がある。
【0139】また請求項16の発明によれば、遅波構造
であるスロットや切り欠きを覆う導体が構成される誘電
体板として、マイクロストリップ線路およびダイポール
が構成される誘電体板とほぼ等しい誘電率、厚さ、幅を
有したものを、マイクロストリップ線路の地導体が構成
される方向から電気特性上劣化が少ない誘電体のCリン
グにてレドームとはさむことで、機械的に重ね合わせて
構成したので、振動のズレに強い支持機構が得られ、安
定した電気特性を有する請求項10に係るアンテナ装置
が得られるという効果がある。
【0140】また請求項17の発明によれば、遅波構造
であるスロットや切り欠きを覆う導体が構成される誘電
体板として、マイクロストリップ線路およびダイポール
が構成される誘電体板とほぼ等しい誘電率、厚さ、幅を
有したものを、マイクロストリップ線路の地導体が構成
される方向から電気特性上劣化が少ない誘電体の楕円パ
イプにてレドームとはさむことで、機械的に重ね合わせ
て構成したので、振動のズレに強い支持機構が得られ、
安定した電気特性を有する請求項10に係るアンテナ装
置が得られるという効果がある。
【0141】また請求項18の発明によれば、マイクロ
ストリップ線路地導体中の遅波構造であるスロットや切
り欠きの形状を連続的に可変するために、スロットや切
り欠きに密着または誘電体薄膜を介して覆う導体、もし
くは、上記導体が形成された誘電体支持板を、マイクロ
ストリップ線路の地導体に平行に可動させる機構を設け
たので、遅波構造を連続的に位相可変な移相器として用
いることができ、アンテナ励振位相を連続的に所望の値
に変化させることができるので、放射パターンの形状を
連続的に変化させることができる請求項1に係るアンテ
ナ装置が得られるという効果がある。
【0142】また請求項19の発明によれば、マイクロ
ストリップ線路地導体中の遅波構造であるスロットや切
り欠きの形状を連続的に可変するために、スロットや切
り欠きに密着または誘電体薄膜を介して覆う導体、もし
くは、上記導体が形成された誘電体支持板を、マイクロ
ストリップ線路の地導体に平行に可動させる機構を設け
たので、遅波構造を連続的に位相可変な移相器として用
いることができ、アンテナ励振位相を連続的に所望の値
に変化させることができるので、放射パターンの形状を
連続的に変化させることができる請求項1に係るアンテ
ナ装置が得られるという効果がある。
【0143】また請求項20の発明によれば、マイクロ
ストリップ線路地導体中の遅波構造であるスロットや切
り欠きの形状を連続的に可変するために、スロットや切
り欠きに密着または誘電体薄膜を介して覆う導体、もし
くは、上記導体が形成された誘電体支持板を、マイクロ
ストリップ線路の地導体に平行に可動させる機構を設け
たので、遅波構造を連続的に位相可変な移相器として用
いることができ、アンテナ励振位相を連続的に所望の値
に変化させることができるので、放射パターンの形状を
連続的に変化させることができる請求項1に係るアンテ
ナ装置が得られるという効果がある。
【0144】また請求項21の発明によれば、マイクロ
ストリップ線路地導体中の遅波構造であるスロットや切
り欠きの形状を連続的に可変するために、スロットや切
り欠きに密着または誘電体薄膜を介して覆う導体、もし
くは、上記導体が形成された誘電体支持板を、マイクロ
ストリップ線路の地導体に平行に可動させる機構を設け
たので、遅波構造を連続的に位相可変な移相器として用
いることができ、アンテナ励振位相を連続的に所望の値
に変化させることができるので、放射パターンの形状を
連続的に変化させることができる請求項1に係るアンテ
ナ装置が得られるという効果がある。
【0145】また請求項22の発明によれば、マイクロ
ストリップ線路地導体中の遅波構造であるスロットや切
り欠きの形状を連続的に可変するために、スロットや切
り欠きに密着または誘電体薄膜を介して覆う導体、もし
くは、上記導体が形成された誘電体支持板を、マイクロ
ストリップ線路の地導体に平行に可動させる機構を設け
たので、遅波構造を連続的に位相可変な移相器として用
いることができ、アンテナ励振位相を連続的に所望の値
に変化させることができるので、放射パターンの形状を
連続的に変化させることができる請求項1に係るアンテ
ナ装置が得られるという効果がある。
【0146】また請求項23の発明によれば、マイクロ
ストリップ線路地導体中の遅波構造であるスロットや切
り欠きの形状を連続的に可変するために、スロットや切
り欠きに密着または誘電体薄膜を介して覆う導体、もし
くは、上記導体が形成された誘電体支持板を、マイクロ
ストリップ線路の地導体に平行に可動させる機構を設け
たので、遅波構造を連続的に位相可変な移相器として用
いることができ、アンテナ励振位相を連続的に所望の値
に変化させることができるので、放射パターンの形状を
連続的に変化させることができる請求項1に係るアンテ
ナ装置が得られるという効果がある。
【0147】また請求項24の発明によれば、マイクロ
ストリップ線路地導体中の遅波構造であるスロットや切
り欠きの形状を連続的に可変するために、スロットや切
り欠きに密着または誘電体薄膜を介して覆う導体、もし
くは、上記導体が形成された誘電体支持板を、マイクロ
ストリップ線路の地導体に平行に可動させる機構を設け
たので、遅波構造を連続的に位相可変な移相器として用
いることができ、アンテナ励振位相を連続的に所望の値
に変化させることができるので、放射パターンの形状を
連続的に変化させることができる請求項1に係るアンテ
ナ装置が得られるという効果がある。
【0148】また請求項25の発明によれば、マイクロ
ストリップ線路地導体中の遅波構造であるスロットや切
り欠きの形状を連続的に可変するために、スロットや切
り欠きに密着または誘電体薄膜を介して覆う導体、もし
くは、上記導体が形成された誘電体支持板を、マイクロ
ストリップ線路の地導体に平行に可動させる機構を設け
たので、遅波構造を連続的に位相可変な移相器として用
いることができ、アンテナ励振位相を連続的に所望の値
に変化させることができるので、放射パターンの形状を
連続的に変化させることができる請求項1に係るアンテ
ナ装置が得られるという効果がある。
【0149】また請求項26の発明によれば、素子アン
テナを給電するマイクロストリップ線路の地導体中のス
ロットや一端が開放の切り欠きからなる整合回路の電気
的形状を変化させることにより、入力インピーダンスの
変化を小さくすることができVSWRの劣化低減、ひい
ては利得低下の少ない請求項2に係るアンテナ装置が得
られるという効果がある。
【0150】またこの発明は上記アンテナ装置を移動局
と基地局とで構成するアンテナシステムのアンテナに用
いることにより良好な通信を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1のアンテナ装置の図である。
【図2】本発明の実施例2のアンテナ装置の図である。
【図3】本発明の実施例3のアンテナ装置の展開図であ
る。
【図4】本発明の実施例4のアンテナ装置の図である。
【図5】本発明の実施例5のアンテナ装置のアンテナ部
の部分図である。
【図6】本発明の実施例5のアンテナ装置の全体図であ
る。
【図7】本発明の実施例6のアンテナ装置の図である。
【図8】本発明の実施例7のアンテナ装置の図である。
【図9】本発明の実施例8のアンテナ装置の図である。
【図10】本発明の実施例9のアンテナ装置の図であ
る。
【図11】本発明の実施例10のアンテナ装置の展開図
である。
【図12】本発明の実施例11のアンテナ装置の図であ
る。
【図13】本発明の実施例12のアンテナ装置のアンテ
ナ部の展開図である。
【図14】本発明の実施例12のアンテナ装置の全体図
である。
【図15】本発明の実施例13のアンテナ装置の断面図
である。
【図16】本発明の実施例14のアンテナ装置の断面図
である。
【図17】本発明の実施例15のアンテナ装置の断面図
である。
【図18】本発明の実施例16のアンテナ装置の断面図
である。
【図19】本発明の実施例17のアンテナ装置の断面図
である。
【図20】本発明の実施例18のアンテナ装置の図であ
る。
【図21】本発明の実施例19のアンテナ装置の図であ
る。
【図22】本発明の実施例20のアンテナ装置の図であ
る。
【図23】本発明の実施例21のアンテナ装置の図であ
る。
【図24】本発明の実施例22のアンテナ装置の図であ
る。
【図25】本発明の実施例23のアンテナ装置の図であ
る。
【図26】本発明の実施例24のアンテナ装置の図であ
る。
【図27】本発明の実施例25のアンテナ装置の図であ
る。
【図28】本発明の実施例26のアンテナ装置の図であ
る。
【図29】従来のアンテナ装置を示す図である。
【図30】従来のアンテナシステムの図である。
【符号の説明】
1a マイクロストリップアンテナa 1b マイクロストリップアンテナb 2 マイクロストリップ線路上部導体 3 マイクロストリップ線路地導体 4 誘電体板 5 スロット 6 切り欠き 7 ダイポール 8 導体板 9 固定ピン 10 固定導体 11 固定誘電体ネジ 12 スプリングワッシャ 13 ネジ通し穴 14 ネジ切り穴 15 マスク導体付き誘電体板 16 半固定ピン 17 可動レバー 18 放射スロット 19 誘電体クリップ 20 可動ネジ固定治具 21 固定ピン 22 ネジ穴 23 可動ネジ回転ボビン 24 可動ネジ 25 誘電体レドーム 26 コネクタ 27 ショート線 28 ネジ受け穴 29 コネクタ固定ピン 30 1/4波長程度の導体板の組からなるダイポール 31 1/4波長程度の導体板 32 スリット 33 チョーク 34 チョークA 35 チョークB 36 チョークC 37 チョークD 38 誘電体板 39 ワイヤー 40 クランプ 41 発泡材 42 Cリング 43 パイプ 44 ネジ棒 45 ナット 46 溝付支持板 47 コマ 48 ロッド 49 ピン 50 支持板 51 Vベルト 52 プーリー付シャフト 53 チェーン 54 歯車付シャフト 55 ラックギア 56 ピニオンギア付シャフト 57 溝 58 ローレット 59 整合用スロット 60 Oリング 100 移動局 101 移動局 102 移動局 103 基地局 110 通信処理部 111 公衆通信網 112 端末 113 基地局 114 電話
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 古野 孝允 鎌倉市上町屋325番地 三菱電機株式会 社 鎌倉製作所内 (72)発明者 宮下 裕章 鎌倉市大船五丁目1番1号 三菱電機株 式会社 電子システム研究所内 (72)発明者 増島 俊雄 鎌倉市上町屋325番地 三菱電機株式会 社 鎌倉製作所内 (72)発明者 松永 誠 鎌倉市大船五丁目1番1号 三菱電機株 式会社 電子システム研究所内 (72)発明者 片木 孝至 鎌倉市大船五丁目1番1号 三菱電機株 式会社 電子システム研究所内 (72)発明者 青木 博之 鎌倉市上町屋325番地 三菱電機株式会 社 鎌倉製作所内 (72)発明者 春山 鉄男 鎌倉市上町屋325番地 三菱電機株式会 社 鎌倉製作所内 (56)参考文献 特開 平5−226924(JP,A) 実開 平2−5908(JP,U) 実開 平1−67815(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01Q 3/30 H01Q 3/32 H01Q 1/38 H01Q 13/08 H01Q 9/06

Claims (27)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の素子アンテナと、前記素子アンテ
    ナの給電線路の全体または一部に、誘電体板の一方の面
    に構成される上部導体と、上記誘電体板の他方の面に構
    成される地導体からなるマイクロストリップ線路を用い
    たアンテナ装置において、上記マイクロストリップ線路
    が伝送線路として動作し、上記素子アンテナの一部と見
    なされない部分の上記マイクロストリップ線路の地導体
    中で、上記マイクロストリップ線路の上部導体の下方に
    上記地導体の一部の閉平面を取り除いたスロットを一つ
    または複数構成したり、または、上記上部導体を上記地
    導体中に垂直に投影した領域付近から上記地導体の端部
    に達する位置まで、上記地導体の一部を取り除いた切り
    欠きを一つまたは複数構成したり、または、上記スロッ
    トと上記切り欠きを混在させて構成したことを特徴とす
    るアンテナ装置。
  2. 【請求項2】 各々の上記スロット、および、各々の上
    記切り欠きの一部または全体を、上記スロットや上記切
    り欠きに密着、または、誘電体薄膜を介して覆う導体、
    もしくは、上記導体が形成された誘電体支持板を設けた
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のアンテナ
    装置。
  3. 【請求項3】 上記誘電体支持板と上記マイクロストリ
    ップ線路の支持機構として、上記マイクロストリップ線
    路上部導体の幅内に上部から密着し中心部にネジ穴が形
    成された導体板と、上記マイクロストリップ線路の上記
    地導体側から挿入され上記導体板のネジ穴に固定される
    誘電体ネジ、または、スプリングワッシャを装荷した誘
    電体ネジとを備えたことを特徴とする特許請求の範囲第
    2項記載のアンテナ装置。
  4. 【請求項4】 各々の上記スロット、および、各々の上
    記切り欠きの一部または全体を、上記スロットや上記切
    り欠きに密着、または、誘電体薄膜を介して覆う導体、
    もしくは、上記導体が形成された誘電体支持板を、上記
    マイクロストリップ線路の地導体に平行に可動させる機
    構を設け、上記スロット、および、上記切り欠きを上記
    導体が覆う面積を可変にしたことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載のアンテナ装置。
  5. 【請求項5】 上記素子アンテナおよび給電線路を誘電
    体レドーム内部に形成し、上記給電線路地導体内の上記
    スロット、および、上記切り欠きの形状を可変させる上
    記可動機構を上記レドームの外部から可動させることを
    特徴とした特許請求の範囲第4項記載のアンテナ装置。
  6. 【請求項6】 誘電体板の一方の面に構成される上部導
    体と、上記誘電体板の他方の面に構成される地導体から
    なるマイクロストリップ線路の上記地導体と共平面内に
    構成され、上記地導体を電気的に非接触の2つの部分に
    わける波長に比べて微小な間隔のスリットを構成し、上
    記スリットの近傍で上記非接触の2つの部分の各々に、
    使用周波数における電気長1/4波長程度の導体の組で
    上記スリットを介して給電されるダイポールを構成した
    こと、もしくは、上記ダイポールを上記マイクロストリ
    ップ線路の延長方向に多段に接続して構成したことを特
    徴とするアンテナ装置。
  7. 【請求項7】 上記使用周波数における電気長1/4波
    長程度の導体を上記地導体との間の隙間からなるチョー
    クを介して構成し、上記チョークを使用周波数帯域にお
    いて上記地導体中の上記スリットの不連続部分からの反
    射を低減する形状にしたことを特徴とする特許請求の範
    囲第6項記載のアンテナ装置。
  8. 【請求項8】 上記チョークの形状を、上記使用周波数
    帯域内または使用周波数帯域付近で上記スリットの上記
    不連続部分からの反射を最も低減するピークを持つよう
    に選び、さらに、上記ピークの周波数が異なる上記チョ
    ークを構成する上記電気長1/4波長程度の導体の組か
    ら一つのダイポールを構成したことを特徴とする特許請
    求の範囲第7項記載のアンテナ装置。
  9. 【請求項9】 上記ダイポールを、上記マイクロストリ
    ップ線路の延長方向の中心軸に対して線対称の位置に2
    つ設け、前記2つのダイポールを一段または多段に上記
    マイクロストリップ線路の延長方向に構成し、さらに、
    上記マイクロストリップ線路および上記ダイポールが構
    成される上記誘電体板とほぼ等しい誘電率、厚さ、幅を
    有した誘電体板を、上記マイクロストリップ線路の地導
    体が構成される方向から重ね合わせたことを特徴とする
    特許請求の範囲第6項〜第8項のいずれか記載のアンテ
    ナ装置。
  10. 【請求項10】 複数の素子アンテナと、前記素子アン
    テナの給電線路として誘電体板の一方の面に構成される
    上部導体と、上記誘電体板の他方の面に構成される地導
    体からなるマイクロストリップ線路を用いたアンテナ装
    置において、上記マイクロストリップ線路が伝送線路と
    して動作し、素子アンテナの一部と見なされない部分の
    上記マイクロストリップ線路の地導体中で、上記マイク
    ロストリップ線路の上部導体の下方に上記地導体の一部
    の閉平面を取り除いたスロットを一つまたは複数構成し
    たり、または、上記地導体中に上記上部導体を垂直に投
    影した領域付近から上記地導体の端部に達する位置ま
    で、上記地導体の一部を取り除いた切り欠きを一つまた
    は複数構成し、または、上記スロットと上記切り欠きを
    混在させて構成し、上記素子アンテナとしては、上記マ
    イクロストリップ線路の上記地導体と共平面内に構成さ
    れ、上記地導体を電気的に非接触の2つの部分にわける
    波長に比べて微小な間隔のスリットを構成し、上記スリ
    ットの近傍で上記非接触の2つの部分に各々に、電気長
    1/4波長程度の導体の組で上記スリットを介して給電
    されるダイポールを上記マイクロストリップ線路の延長
    方向に多段に接続して構成したことを特徴とするアンテ
    ナ装置。
  11. 【請求項11】 上記ダイポールを、上記マイクロスト
    リップ線路の延長方向の中心軸に対して線対称の位置に
    2つ設け、前記2つのダイポールを多段に上記マイクロ
    ストリップ線路の延長方向に構成し、さらに、各々の上
    記スロット、および、各々の上記切り欠きの一部または
    全体を、上記スロット、および、上記切り欠きに密着、
    または、誘電体薄膜を介して覆う導体が形成された誘電
    体支持板で上記マイクロストリップ線路および上記ダイ
    ポールが構成される上記誘電体板とほぼ等しい誘電率、
    厚さ、幅を有したものを、上記マイクロストリップ線路
    の地導体が構成される方向から重ね合わせたことを特徴
    とする特許請求の範囲第10項記載のアンテナ装置。
  12. 【請求項12】 上記導体が形成された誘電体支持板を
    上記マイクロストリップ線路の地導体に略平行に可動さ
    せる機構を設け、上記スロット、および、上記切り欠き
    を上記導体が覆う面積を可変にしたことを特徴とする特
    許請求の範囲第11項記載のアンテナ装置。
  13. 【請求項13】 上記導体が形成された誘電体支持板を
    上記マイクロストリップ線路の地導体に重ね合わせるた
    めに、誘電体支持板とマイクロストリップ線路の地導体
    部以外に穴をあけて、金属製のワイヤーにて密着させた
    ことを特徴とする特許請求の範囲第11項記載のアンテ
    ナ装置。
  14. 【請求項14】 上記導体が形成された誘電体支持板を
    上記マイクロストリップ線路の地導体に重ね合わせるた
    めに、誘電体支持板とマイクロストリップ線路板に穴を
    あけて、誘電体のクランプにて密着させたことを特徴と
    する特許請求の範囲第11項記載のアンテナ装置。
  15. 【請求項15】 上記導体が形成された誘電体支持板を
    上記マイクロストリップ線路の地導体に重ね合わせ、誘
    電体レドーム内部に形成したとき、レドームの内面と誘
    電体支持板、レドーム内面とマイクロストリップ線路を
    構成する誘電体板との間に、誘電率が低い発泡材を充填
    させて、上記誘電体板と、マイクロストリップ線路の地
    導体を密着させたことを特徴とする特許請求の範囲第1
    1項記載のアンテナ装置。
  16. 【請求項16】 上記導体が形成された誘電体支持板を
    上記マイクロストリップ線路の地導体に重ね合わせ、誘
    電体レドーム内部に形成したとき、レドームの内面と誘
    電体支持板、レドーム内面とマイクロストリップ線路を
    構成する誘電体板との間に、誘電体のバネ性のあるC形
    リングにて密着させたことを特徴とする特許請求の範囲
    第11項記載のアンテナ装置。
  17. 【請求項17】 上記導体が形成された誘電体支持板を
    上記マイクロストリップ線路の地導体に重ね合わせ、誘
    電体レドーム内部に形成したとき、レドームの内面と誘
    電体支持板、レドーム内面とマイクロストリップ線路を
    構成する誘電体間に、断面形状が楕円形である誘電体の
    パイプを挿入して密着させたことを特徴とする特許請求
    の範囲第11項記載のアンテナ装置。
  18. 【請求項18】 上記スロット、および、各々の上記切
    り欠きの一部または全体を、上記スロットや上記切り欠
    きに密着、または、誘電体薄膜を介して覆う導体、もし
    くは、上記導体が形成された誘電体支持板を、上記マイ
    クロストリップ線路の地導体に平行に、上記誘電体レド
    ームの外部から可動させる機構において、上記誘電体支
    持板の片端にネジ棒を取り付け、上記レドームより突出
    させたことを特徴とする特許請求の範囲第4項記載のア
    ンテナ装置。
  19. 【請求項19】 上記素子アンテナおよび給電線路を誘
    電体レドーム内部に形成し、上記給電線路地導体内の上
    記スロット、および、上記切り欠きの形状を上記誘電体
    レドームの外部から可動させる機構において、上記誘電
    体支持板の片端に溝部を設けた支持板を装着し、上記溝
    部にはまるピンを有する円形状のコマを上記レドームに
    装着して構成したことを特徴とする特許請求の範囲第4
    項記載のアンテナ装置。
  20. 【請求項20】 上記の可動機構において、上記誘電体
    支持板の片端にピンを設けて、上記ピンにはまりこむロ
    ッド、上記ロッドをはめ込むピンを有する円形状のコマ
    を上記レドームに装着して構成したことを特徴とする特
    許請求の範囲第4項記載のアンテナ装置。
  21. 【請求項21】 上記の可動機構において、上記誘電体
    支持板の両端に支持板を装着し、上記支持板にVベルト
    を装荷し、上記Vベルトに張力が加わるよう所定の距離
    にプーリーを上記レドームに装着して構成したことを特
    徴とする特許請求の範囲第4項記載のアンテナ装置。
  22. 【請求項22】 上記の可動機構において、上記誘電体
    支持板の両端に支持板を装着し、上記支持板にチェーン
    を装荷し、上記チェーンに張力が加わるよう所定の距離
    に歯車を上記レドームに装着して構成したことを特徴と
    する特許請求の範囲第4項記載のアンテナ装置。
  23. 【請求項23】 上記の可動機構において、上記誘電体
    支持板の片端にラックギアを装荷し、上記ラックギアに
    はまりこむピニオンギアを有する円形状のコマを上記レ
    ドームに装着して構成したことを特徴とする特許請求の
    範囲第4項記載のアンテナ装置。
  24. 【請求項24】 上記の可動機構における上記誘電体レ
    ドームに装着した、上記円形状のコマ、上記プーリーあ
    るいは上記歯車の平面部分に所定の溝を設けたことを特
    徴とした特許請求の範囲第21項〜第23項のいずれか
    記載のアンテナ装置。
  25. 【請求項25】 上記可動機構における上記誘電体レド
    ームに装着した、上記円形状のコマ、上記プーリーある
    いは上記歯車に、同一の軸線を所有する円板の外周部分
    にローレットを設けたことを特徴とした特許請求の範囲
    第21項〜第23項のいずれか記載のアンテナ装置。
  26. 【請求項26】 各々の上記スロット、および、各々の
    上記切り欠きを、給電部と給電部に一番近い素子アンテ
    ナの間に設けたことを特徴とする特許請求の範囲第2項
    記載のアンテナ装置。
  27. 【請求項27】 送受信装置を備えた複数の移動局と、
    上記移動局からの送信情報を受信して通信処理部へ伝送
    し、かつ上記通信処理部で処理された情報を上記移動局
    へ送信する基地局のアンテナ装置とを具備したアンテナ
    システムにおいて、上記アンテナ装置として特許請求の
    範囲第1項〜第26項いずれか記載のアンテナ装置を用
    いたことを特徴とするアンテナシステム。
JP31536193A 1993-03-30 1993-12-15 アンテナ装置およびアンテナシステム Expired - Fee Related JP3324243B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31536193A JP3324243B2 (ja) 1993-03-30 1993-12-15 アンテナ装置およびアンテナシステム
EP94104984A EP0618639B1 (en) 1993-03-30 1994-03-29 Antenna apparatus and antenna system
DE69420444T DE69420444T2 (de) 1993-03-30 1994-03-29 Antennenvorrichtung und Antennensystem
US08/533,382 US5592185A (en) 1993-03-30 1995-09-25 Antenna apparatus and antenna system

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7210093 1993-03-30
JP5-72100 1993-03-30
JP31536193A JP3324243B2 (ja) 1993-03-30 1993-12-15 アンテナ装置およびアンテナシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06338717A JPH06338717A (ja) 1994-12-06
JP3324243B2 true JP3324243B2 (ja) 2002-09-17

Family

ID=26413238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31536193A Expired - Fee Related JP3324243B2 (ja) 1993-03-30 1993-12-15 アンテナ装置およびアンテナシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5592185A (ja)
EP (1) EP0618639B1 (ja)
JP (1) JP3324243B2 (ja)
DE (1) DE69420444T2 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69533862T2 (de) 1994-11-04 2005-12-15 Andrew Corp., Orland Park Basisstation für zellulares Telekommunikationssystem mit Antennensteuerungsanordnung und Antennensteuerungsanordnung
SE504563C2 (sv) * 1995-05-24 1997-03-03 Allgon Ab Anordning för inställning av riktningen hos en antennlob
JP4089043B2 (ja) * 1998-10-20 2008-05-21 日立化成工業株式会社 ビームスキャン用平面アンテナ
US6359599B2 (en) 2000-05-31 2002-03-19 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc Scanning, circularly polarized varied impedance transmission line antenna
AU2001265172A1 (en) 2000-05-31 2001-12-11 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration, Inc. Multi-layer, wideband meander line loaded antenna
US6359596B1 (en) 2000-07-28 2002-03-19 Lockheed Martin Corporation Integrated circuit mm-wave antenna structure
SE519751C2 (sv) 2000-10-27 2003-04-08 Allgon Ab Anordning för lobinställning
US6573875B2 (en) 2001-02-19 2003-06-03 Andrew Corporation Antenna system
US6618016B1 (en) * 2001-02-21 2003-09-09 Bae Systems Aerospace Inc. Eight-element anti-jam aircraft GPS antennas
US6741219B2 (en) * 2001-07-25 2004-05-25 Atheros Communications, Inc. Parallel-feed planar high-frequency antenna
US6580561B2 (en) * 2001-08-23 2003-06-17 Raytheon Company Quasi-optical variable beamsplitter
NZ513770A (en) * 2001-08-24 2004-05-28 Andrew Corp Adjustable antenna feed network with integrated phase shifter
US6650301B1 (en) 2002-06-19 2003-11-18 Andrew Corp. Single piece twin folded dipole antenna
US6806839B2 (en) * 2002-12-02 2004-10-19 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. Wide bandwidth flat panel antenna array
US7042413B2 (en) * 2003-08-22 2006-05-09 Checkpoint Systems, Inc. Security tag with three dimensional antenna array made from flat stock
US20060061514A1 (en) * 2004-09-23 2006-03-23 Smartant Telecom Co. Ltd. Broadband symmetrical dipole array antenna
JP4027950B2 (ja) * 2005-06-23 2007-12-26 電気興業株式会社 無指向性アンテナ
JP4632999B2 (ja) * 2006-04-28 2011-02-16 パナソニック株式会社 フェーズドアレイアンテナ
US7764245B2 (en) * 2006-06-16 2010-07-27 Cingular Wireless Ii, Llc Multi-band antenna
US7277062B1 (en) 2006-06-16 2007-10-02 At&T Mobility Ii Llc Multi-resonant microstrip dipole antenna
EP2030377A4 (en) * 2006-06-16 2009-11-18 At & T Mobility Ii Llc RF COMBINER WITH MULTIPLE BANDS
US7630696B2 (en) * 2006-06-16 2009-12-08 At&T Mobility Ii Llc Multi-band RF combiner
US7683841B2 (en) * 2006-07-11 2010-03-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Antenna device
KR100986222B1 (ko) * 2008-07-21 2010-10-07 삼성탈레스 주식회사 고주파용 안테나의 가변 급전 장치
JP5708387B2 (ja) * 2011-09-05 2015-04-30 日立金属株式会社 アンテナ装置
KR102001518B1 (ko) 2013-03-06 2019-07-18 주식회사 케이엠더블유 무선통신 네트워크에서 기지국 시스템의 정재파비 튜닝 장치
US10206649B2 (en) * 2015-12-29 2019-02-19 Analogic Corporation Data transfer across a rotating boundary of a computed tomography imaging apparatus
FR3066665B1 (fr) * 2017-05-22 2019-07-05 Greenerwave Dispositif de mise en forme d'onde et recepteur d'onde
US10992045B2 (en) * 2018-10-23 2021-04-27 Neptune Technology Group Inc. Multi-band planar antenna
CA3057782C (en) * 2018-10-23 2022-03-22 Neptune Technology Group Inc. Compact folded dipole antenna with multiple frequency bands
CN110011027A (zh) * 2018-12-28 2019-07-12 瑞声科技(新加坡)有限公司 一种天线、天线阵列和基站
JP7153758B1 (ja) * 2021-04-13 2022-10-14 電気興業株式会社 非常用可変指向性アンテナシステム
CN114583456B (zh) * 2022-03-08 2024-02-09 微网优联科技(成都)有限公司 一种小型化平面方向图可重构天线、物联网设备及路由器
CN117220015A (zh) * 2022-06-02 2023-12-12 华为技术有限公司 终端设备的后壳、终端设备及终端设备后壳的制作方法
CN116247428B (zh) * 2023-05-11 2023-08-08 微网优联科技(成都)有限公司 一种毫米波阵列天线

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2960694A (en) * 1956-02-10 1960-11-15 Sylvania Electric Prod Adjustable slot antenna
US2983919A (en) * 1957-10-16 1961-05-09 Rca Corp Tuning means for slot radiator
NL298526A (ja) * 1962-11-12
US3268898A (en) * 1962-12-12 1966-08-23 Avco Corp Demountable variable length antenna
US3175218A (en) * 1963-03-01 1965-03-23 Hughes Aircraft Co Variable electronic slot coupler
US3239838A (en) * 1963-05-29 1966-03-08 Kenneth S Kelleher Dipole antenna mounted in open-faced resonant cavity
GB2048571B (en) * 1979-05-03 1983-04-27 Marconi Co Ltd Circularly polarised antenna array
FR2518827A1 (fr) * 1981-12-18 1983-06-24 Thomson Csf Dispositif d'alimentation d'un dipole rayonnant
US4746925A (en) * 1985-07-31 1988-05-24 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Shielded dipole glass antenna with coaxial feed
GB2191044B (en) * 1986-05-28 1989-12-13 Gen Electric Plc Antenna arrangement
US4825220A (en) * 1986-11-26 1989-04-25 General Electric Company Microstrip fed printed dipole with an integral balun
US4914448A (en) * 1987-11-30 1990-04-03 Sony Corporation Microwave antenna structure
SU1552261A1 (ru) * 1988-01-05 1990-03-23 Предприятие П/Я А-7672 Фазовращатель
GB8828281D0 (en) * 1988-12-03 1989-01-05 Quantel Ltd Strip lines
JPH0793532B2 (ja) * 1988-12-27 1995-10-09 原田工業株式会社 平板パッチアンテナ
DE69020319T2 (de) * 1989-12-11 1996-03-14 Toyoda Chuo Kenkyusho Kk Mobiles Antennensystem.

Also Published As

Publication number Publication date
DE69420444D1 (de) 1999-10-14
DE69420444T2 (de) 2000-05-04
EP0618639A3 (en) 1995-03-08
US5592185A (en) 1997-01-07
EP0618639B1 (en) 1999-09-08
EP0618639A2 (en) 1994-10-05
JPH06338717A (ja) 1994-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3324243B2 (ja) アンテナ装置およびアンテナシステム
AU760084B2 (en) Circularly polarized dielectric resonator antenna
US5818391A (en) Microstrip array antenna
US5495258A (en) Multiple beam antenna system for simultaneously receiving multiple satellite signals
US6759990B2 (en) Compact antenna with circular polarization
US6198449B1 (en) Multiple beam antenna system for simultaneously receiving multiple satellite signals
US6100848A (en) Multiple band printed monopole antenna
JPH10150319A (ja) 反射板付ダイポ−ルアンテナ
GB2402552A (en) Broadband dielectric resonator antenna system
US20010005181A1 (en) Way of making a correction on the radiation pattern for a linear antenna
JP4010650B2 (ja) アンテナ装置及びそれを内蔵した無線装置
US6600455B2 (en) M-shaped antenna apparatus provided with at least two M-shaped antenna elements
JPH10173430A (ja) 2周波数アンテナ
KR20100017207A (ko) 다중모드 안테나 구조
Chi et al. Broadband printed dipole antenna with a step-shaped feed gap for DTV signal reception
KR20120015352A (ko) 통신 장치에서 근거리 방사 및 전자파 흡수율값을 감소시키는 방법
JP2002026639A (ja) アンテナ装置
JP3114836B2 (ja) プリントダイポールアンテナ
JPH08204431A (ja) 多共振アンテナ装置
JP3804878B2 (ja) 偏波共用アンテナ
JP3563763B2 (ja) 無指向性アンテナ、無指向性vhfアンテナ、無指向性uhfアンテナおよび無指向性vhf/uhfアンテナ
US20070182634A1 (en) Antenna device
JPH07336133A (ja) アンテナ装置
JP2007124346A (ja) アンテナ素子及びアレイ型アンテナ
JPH0998018A (ja) 共用アンテナ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070705

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080705

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090705

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100705

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100705

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110705

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110705

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120705

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees