JP3323144B2 - 移動端末 - Google Patents

移動端末

Info

Publication number
JP3323144B2
JP3323144B2 JP01035299A JP1035299A JP3323144B2 JP 3323144 B2 JP3323144 B2 JP 3323144B2 JP 01035299 A JP01035299 A JP 01035299A JP 1035299 A JP1035299 A JP 1035299A JP 3323144 B2 JP3323144 B2 JP 3323144B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
push message
delivery message
mail
mobile terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP01035299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000209261A (ja
Inventor
佳史 米本
浩美 和田
宜子 広瀬
淳展 加藤
昌治 中土
耕司 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Panasonic Corp
Panasonic Mobile Communications Co Ltd
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Panasonic Corp
Matsushita Communication Industrial Co Ltd
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc, Panasonic Corp, Matsushita Communication Industrial Co Ltd, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP01035299A priority Critical patent/JP3323144B2/ja
Priority to EP00900436.7A priority patent/EP1061701B1/en
Priority to PCT/JP2000/000206 priority patent/WO2000044136A1/ja
Priority to CNB008000417A priority patent/CN100505701C/zh
Publication of JP2000209261A publication Critical patent/JP2000209261A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3323144B2 publication Critical patent/JP3323144B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/12Messaging; Mailboxes; Announcements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/1859Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast adapted to provide push services, e.g. data channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/04Protocols specially adapted for terminals or networks with limited capabilities; specially adapted for terminal portability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/55Push-based network services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/21Monitoring or handling of messages
    • H04L51/212Monitoring or handling of messages using filtering or selective blocking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L51/00User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
    • H04L51/58Message adaptation for wireless communication

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、移動端末に関し、
特にサーバからデータ保存メモリが少ないクライアント
(移動端末)へPUSH型メッセージを配送し得るよう
構成したものである。
【0002】
【従来の技術】今日の高度情報化社会における情報通信
では、インターネットを介して、ユーザがアクセス先の
アドレスを指定することにより、いろいろな情報を即時
に取得することが可能となってきた。
【0003】クライアントとサーバ間のデータ転送プロ
トコルとして、HTTP(Hypertext Transfer Protocol)が
広く普及している。
【0004】HTTPは、クライアントからの取得要求に対
してサーバが応答して、クライアントから要求された情
報を通知することにより、ユーザは情報を取得すること
ができる。
【0005】また、近年、クライアントから要求の起動
をかけるPULL型のサービスだけでなく、情報送信元
が任意のタイミングで、クライアントに情報を提供する
PUSH型のサービスが見られるようになってきた。
【0006】これにより、クライアントから情報送信要
求の起動をかけなくとも、予め取り決めた情報提供元か
ら、提供される情報が発生した時点で即時に情報が提供
される。
【0007】例えば、特開平9-148994号公報に開示され
ている「データ放送システム及びその端末装置」では、
放送データチャンネルを利用して、各種のデジタル信号
を送信しており、放送データを受信する受信装置では、
リアルタイムに情報を入手することが可能となってい
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、携帯電
話などのデータ保存メモリが比較的少ない携帯端末にお
いては、情報提供元から提供される情報を保存しきれな
いといった問題が生じる。特に有料のサービス情報や、
電子メールなどの重要な情報である場合には、この取り
こぼしが問題となる。
【0009】上記の課題に鑑み本発明は、データ保存メ
モリが少ない携帯端末において、情報提供元から提供さ
れるリアルタイムの情報を、確実に受信できる移動端
提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明の請求項1記載の発明は、着信通知を受ける移
動端末であって、前記移動端末は、前記着信通知内に含
まれるサーバ装置に前記移動端末宛ての配送メッセージ
が蓄積されていることを示す信号をトリガとし、前記サ
ーバ装置に対して前記配送メッセージ取得要求を行な
い、前記配送メッセージ取得要求に基づき前記サーバ装
置から送信される前記配送メッセージ取得応答を受信
し、前記受信した配送メッセージ取得応答に含まれる次
の未取得メッセージの有無を示す指示情報に基づき、次
の未取得メッセージがあるならば、配送メッセージ保存
領域確保ができるか否かを確認し、前記配送メッセージ
保存領域を確保できたならば、前記サーバ装置に次の配
送メッセージ取得要求を行なうことを特徴とする。
【0011】上記課題を解決するために本発明の請求項
2記載の発明は、前記着信通知には、前記配送メッセー
ジの大分類を示す配送メッセージ種別が含まれ、前記移
動端末は、前記配送メッセージ種別に基づき、前記サー
バ装置に配送メッセージ取得要求を行なうことを特徴と
する。
【0012】上記課題を解決するために本発明の請求項
3記載の発明は、前記着信通知に基づいて前記配送メッ
セージ取得要求を行なう際に、前記移動端末は、取得要
求対象の1個の配送メッセージを保存できる配送メッセ
ージ保存領域が確保できるか否かを確認した後に、前記
配送メッセージ保存領域を確保できたならば、前記1個
配送メッセージ取得要求を行なうようにすることを特
徴とする。
【0013】
【0014】上記課題を解決するために本発明の請求項
記載の発明は、前記配送メッセージ種別にメールが含
まれることを特徴とする。
【0015】
【0016】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態につ
いて図面を用いて詳細に説明する。図1は、本発明の実
施の形態における移動端末(受信装置)の構成を示す図
である。
【0017】図1において移動端末である受信装置1
は、携帯電話網においてデータの送受信を行なうデータ
送受信手段101と、受信装置とサーバ装置の間でサーバ
装置に蓄積されたコンテンツメッセージを取得するWeb
プロトコルであるHTTPを処理するWebプロトコル処理
手段102と、受信装置1が受信したPUSHメッセージ
を保存するPUSHメッセージ保存手段103と、PUS
Hメッセージ要求処理手段104と、PUSHメッセージ
解析処理手段105と、PUSHメッセージ管理手段106と
から構成されている。
【0018】PUSHメッセージ要求処理手段104は、
データ送受信手段101が受信した着信通知に含まれるP
USHメッセージに関する内容に基づき、PUSHメッ
セージ保存手段103にメモリの空きの有無を確認し、空
きがあればPUSHメッセージの取得要求をWebプロ
トコル処理手段102に対して行なう。
【0019】PUSHメッセージ解析処理手段105は、
PUSHメッセージ要求処理手段104により、情報提供
元であるサーバ装置に対して要求されたPUSHメッセ
ージ取得要求に対して、サーバ装置から返信されるPU
SHメッセージの解析処理を行なう。
【0020】PUSHメッセージ管理手段106は、PU
SHメッセージ解析処理手段105が解析したPUSHメ
ッセージをPUSHメッセージ保存手段103に保存し、
またPUSHメッセージ要求処理手段104からPUSH
メッセージの保存メモリに空きが有るか否かの問合せが
有った時には、PUSHメッセージ保存手段103にメモ
リの空きが有るか否かをチェックし、PUSHメッセー
ジ要求処理手段104に空きの有無結果を通知する。
【0021】図2〜図4は、本発明の実施の形態におけ
る上記受信装置のPUSHメッセージ取得における処理
の流れを示すフローチャートである。図1の受信装置1
のデータ送受信手段101がPUSHメッセージ着信通知
を受信した後のPUSHメッセージ取得の処理の流れを
以下に説明する。
【0022】ステップ101:PUSHメッセージ要求処
理手段104は、データ送受信手段101から通知されたPU
SHメッセージ着信通知に含まれるPUSHメッセージ
種別情報の判定を行なう。PUSHメッセージ種別情報
にメールが含まれていたならば、ステップ102へ、そう
でなければ、図3のステップ201へ進む。
【0023】ステップ102:PUSHメッセージ要求処
理手段104は、PUSHメッセージ管理手段106に、メー
ル保存メモリの空きの有無を問い合わせる。PUSHメ
ッセージ管理手段106は、PUSHメッセージ保存手段1
03のメール保存メモリの空き状況を確認し、PUSHメ
ッセージ要求処理手段104にメールメモリ空き状況の結
果を通知する。メール保存メモリの空きが有る場合に
は、ステップ103へ、空きがなければ図3のステップ201
へ進む。
【0024】ステップ103:PUSHメッセージ要求処
理手段104は、メールの取得要求をWebプロトコル処
理手段102に対して行なう。Webプロトコル処理手段1
02は、PUSHメッセージ要求処理手段104からの要求
に基づき、サーバとの間で取り決めたHTTPのフォーマッ
トでメール取得要求データを作成し、データ送受信手段
101にデータ送信依頼する。データ送受信手段101は、W
ebプロトコル処理手段102から依頼されたデータをサ
ーバ装置に送信し、ステップ104へ進む。
【0025】ステップ104:データ送受信手段101は、サ
ーバ装置からデータを受信したならば、Webプロトコ
ル処理手段102に受信したデータを通知する。Webプ
ロトコル処理手段102は、HTTPのフォーマットに従いサ
ーバから応答されたPUSHメッセージを受信完了した
ならば、PUSHメッセージ解析処理手段105にPUS
Hメッセージ受信完了を通知する。PUSHメッセージ
解析処理手段105は、Webプロトコル処理手段102から
のPUSHメッセージ受信完了通知に基づき、メールの
取得が成功したならばステップ105へ、失敗したなら
ば、図3のステップ201へ進む。
【0026】ステップ105:PUSHメッセージ管理手
段106は、PUSHメッセージ解析処理手段105の要求に
基づき、PUSHメッセージ保存手段103のメール保存
用メモリに受信したメールを保存し、ステップ106へ進
む。
【0027】ステップ106:PUSHメッセージ解析処
理手段105は、受信したPUSHメッセージに含まれる
サーバに未取得のメールが有るか否かを示す情報に基づ
き、サーバに未取得のメールがあるならば、ステップ10
2へ、未取得のメールがなければ図3のステップ201へ進
む。
【0028】これ以降、図3のフローチャートに従って
PUSHメッセージ取得の処理を説明する。
【0029】ステップ201:PUSHメッセージ要求処
理手段104は、データ送受信手段101から通知されたPU
SHメッセージ着信通知に含まれるPUSHメッセージ
種別情報の判定を行なう。PUSHメッセージ種別情報
に第1の情報サービスメッセージが含まれていたなら
ば、ステップ202へ、そうでなければ、図4のステップ3
01へ進む。
【0030】ステップ202:PUSHメッセージ要求処
理手段104は、PUSHメッセージ管理手段106に、第1
の情報サービスメッセージの保存メモリの空きの有無を
問い合わせる。PUSHメッセージ管理手段106は、P
USHメッセージ保存手段103の第1の情報サービスメ
ッセージの保存メモリの空き状況を確認し、PUSHメ
ッセージ要求処理手段104にメモリ空き状況の結果を通
知する。第1の情報サービスメッセージの保存メモリの
空きが有る場合には、ステップ203へ、空きがなければ
図4のステップ301へ進む。
【0031】ステップ203:PUSHメッセージ要求処
理手段104は、第1の情報サービスメッセージの取得要
求をWebプロトコル処理手段102に対して行なう。W
ebプロトコル処理手段102は、PUSHメッセージ要
求処理手段104からの要求に基づき、サーバとの間で取
り決めたHTTPのフォーマットで第1の情報サービスメッ
セージの取得要求データを作成し、データ送受信手段10
1にデータ送信依頼する。データ送受信手段101は、We
bプロトコル処理手段102から依頼されたデータをサー
バ装置に送信し、ステップ204へ進む。
【0032】ステップ204:データ送受信手段101は、サ
ーバ装置からデータを受信したならば、Webプロトコ
ル処理手段102に受信したデータを通知する。Webプ
ロトコル処理手段102は、HTTPのフォーマットに従いサ
ーバから応答されたPUSHメッセージを受信完了した
ならば、PUSHメッセージ解析処理手段105にPUS
Hメッセージ受信完了を通知する。PUSHメッセージ
解析処理手段105は、Webプロトコル処理手段102から
のPUSHメッセージ受信完了通知に基づき、第1の情
報サービスメッセージの取得が成功したならばステップ
205へ、失敗したならば、図4のステップ301へ進む。
【0033】ステップ205:PUSHメッセージ管理手
段106は、PUSHメッセージ解析処理手段105の要求に
基づき、PUSHメッセージ保存手段103の第1の情報
サービスメッセージ保存用メモリに受信した第1の情報
サービスメッセージを保存し、ステップ206へ進む。
【0034】ステップ206:PUSHメッセージ解析処
理手段105は、受信したPUSHメッセージに含まれる
コンテンツタイプの情報により、受信したPUSHメッ
セージの本文がHTML(Hypertext Markup Language) で
あったなら、ステップ207へ、そうでなければステップ2
10へ進む。
【0035】ステップ207:PUSHメッセージ解析処
理手段105は、HTMLコンテンツの中にイメージデータが
挿入されることを示すインラインイメージの情報が検出
され、このインラインイメージの情報に示されるイメー
ジデータの取得要求をしていない場合には、ステップ20
8へ、そうでなければ、ステップ210へ進む。
【0036】ステップ208:PUSHメッセージ解析処
理手段105は、サーバ装置から受信したHTMLコンテンツ
の中に未取得のイメージデータが有ることをPUSHメ
ッセージ要求処理手段104に通知する。PUSHメッセ
ージ要求処理手段104は、未取得のイメージデータの取
得要求をWebプロトコル処理手段102に対して行な
う。Webプロトコル処理手段102は、PUSHメッセ
ージ要求処理手段104からの要求に基づき、サーバとの
間で取り決めたHTTPのフォーマットで取得要求データを
作成し、データ送受信手段101にデータ送信依頼する。
データ送受信手段101は、Webプロトコル処理手段102
からの依頼されたデータをサーバ装置に送信し、ステッ
プ209へ進む。
【0037】ステップ209:データ送受信手段101は、サ
ーバ装置からデータを受信したならば、Webプロトコ
ル処理手段102に受信したデータを通知する。Webプ
ロトコル処理手段102は、HTTPのフォーマットに従いサ
ーバから応答されたPUSHメッセージを受信完了した
ならば、PUSHメッセージ解析処理手段105にPUS
Hメッセージ受信完了を通知する。PUSHメッセージ
解析処理手段105は、Webプロトコル処理手段102から
のPUSHメッセージ受信完了通知に基づき、インライ
ンイメージ情報の取得が成功したならば、イメージデー
タの情報を保存してからステップ207へ進み、失敗した
ならば、受信データの保存をせずにステップ207へ進
む。
【0038】ステップ210:PUSHメッセージ解析処
理手段105は、受信したPUSHメッセージに含まれる
サーバに未取得の第1の情報サービスメッセージが有る
か否かを示す情報に基づき、サーバに未取得の第1の情
報サービスメッセージがあるならば、ステップ202へ、
未取得の第1の情報サービスメッセージがなければ図4
のステップ301へ進む。
【0039】これ以降、図4のフローチャートに従って
PUSHメッセージ取得の処理を説明する。
【0040】ステップ301:PUSHメッセージ要求処
理手段104は、データ送受信手段101から通知されたPU
SHメッセージ着信通知に含まれるPUSHメッセージ
種別情報の判定を行なう。PUSHメッセージ種別情報
に第2の情報サービスメッセージが含まれていたなら
ば、ステップ302へ、そうでなければ、処理を終了す
る。
【0041】ステップ302:PUSHメッセージ要求処
理手段104は、PUSHメッセージ管理手段106に、第2
の情報サービスメッセージの保存メモリの空きの有無を
問い合わせる。PUSHメッセージ管理手段106は、P
USHメッセージ保存手段103の第2の情報サービスメ
ッセージの保存メモリの空き状況を確認し、PUSHメ
ッセージ要求処理手段104にメモリ空き状況の結果を通
知する。第2の情報サービスメッセージの保存メモリの
空きが有る場合には、ステップ303へ、空きがなければ
処理を終了する。
【0042】ステップ303:PUSHメッセージ要求処
理手段104は、第2の情報サービスメッセージの取得要
求をWebプロトコル処理手段102に対して行なう。W
ebプロトコル処理手段102は、PUSHメッセージ要
求処理手段104からの要求に基づき、サーバとの間で取
り決めたHTTPのフォーマットで第2の情報サービスメッ
セージの取得要求データを作成し、データ送受信手段10
1にデータ送信依頼する。データ送受信手段101は、We
bプロトコル処理手段102から依頼されたデータをサー
バ装置に送信し、ステップ304へ進む。
【0043】ステップ304:データ送受信手段101は、サ
ーバ装置からデータを受信したならば、Webプロトコ
ル処理手段102に受信したデータを通知する。Webプ
ロトコル処理手段102は、HTTPのフォーマットに従いサ
ーバから応答されたPUSHメッセージを受信完了した
ならば、PUSHメッセージ解析処理手段105にPUS
Hメッセージ受信完了を通知する。PUSHメッセージ
解析処理手段105は、Webプロトコル処理手段102から
のPUSHメッセージ受信完了通知に基づき、第2の情
報サービスメッセージの取得が成功したならばステップ
305へ、失敗したならば、処理を終了する。
【0044】ステップ305:PUSHメッセージ管理手
段106は、PUSHメッセージ解析処理手段105の要求に
基づき、PUSHメッセージ保存手段103の第2の情報
サービスメッセージ保存用メモリに受信した第2の情報
サービスメッセージを保存し、ステップ306へ進む。
【0045】ステップ306:PUSHメッセージ解析処
理手段105は、受信したPUSHメッセージに含まれる
コンテンツタイプの情報により、受信したPUSHメッ
セージの本文がHTML(Hypertext Markup Language) で
あったなら、ステップ307へ、そうでなければステップ3
10へ進む。
【0046】ステップ307:PUSHメッセージ解析処
理手段105は、HTMLコンテンツの中にイメージデータが
挿入されることを示すインラインイメージの情報が検出
され、このインラインイメージの情報に示されるイメー
ジデータの取得要求をしていない場合には、ステップ30
8へ、そうでなければ、ステップ310へ進む。
【0047】ステップ308:PUSHメッセージ解析処
理手段105は、サーバ装置から受信したHTMLコンテンツ
の中に未取得のイメージデータが有ることをPUSHメ
ッセージ要求処理手段104に通知する。PUSHメッセ
ージ要求処理手段104は、未取得のイメージデータの取
得要求をWebプロトコル処理手段102に対して行な
う。Webプロトコル処理手段102は、PUSHメッセ
ージ要求処理手段104からの要求に基づき、サーバとの
間で取り決めたHTTPのフォーマットで取得要求データを
作成し、データ送受信手段101にデータ送信依頼する。
データ送受信手段101は、Webプロトコル処理手段102
から依頼されたデータをサーバ装置に送信し、ステップ
309へ進む。
【0048】ステップ309:データ送受信手段101は、サ
ーバ装置からデータを受信したならば、Webプロトコ
ル処理手段102に受信したデータを通知する。Webプ
ロトコル処理手段102は、HTTPのフォーマットに従いサ
ーバから応答されたPUSHメッセージを受信完了した
ならば、PUSHメッセージ解析処理手段105にPUS
Hメッセージ受信完了を通知する。PUSHメッセージ
解析処理手段105は、Webプロトコル処理手段102から
のPUSHメッセージ受信完了通知に基づき、インライ
ンイメージ情報の取得が成功したならば、イメージデー
タの情報を保存してからステップ307へ進み、失敗した
ならば、受信データの保存をせずにステップ307へ進
む。
【0049】ステップ310:PUSHメッセージ解析処
理手段105は、受信したPUSHメッセージに含まれる
サーバに未取得の第2の情報サービスメッセージが有る
か否かを示す情報に基づき、サーバに未取得の第2の情
報サービスメッセージがあるならば、ステップ302へ、
未取得の第2の情報サービスメッセージがなければ処理
を終了する。
【0050】このように動作する受信装置1が図5のP
USHメッセージ着信通知を受信した時の具体的な動作
を以下に説明する。
【0051】図5は、本発明の実施の形態におけるPU
SHメッセージ着信通知に含まれるPUSHメッセージ
に関する情報の例を示す図である。
【0052】PUSHメッセージ着信通知は、PUSH
メッセージの分類を示すPUSHメッセージ種別情報と
サーバ装置のPUSHメッセージ蓄積許容量満杯である
か否かを示すサーバ蓄積容量情報とから構成される。
【0053】本実施形態で示すPUSHメッセージの種
別としては、メールと第1の情報提供サービスメッセー
ジおよび第2の情報提供サービスメッセージとから構成
される。そして、「1」がサーバ装置に未取得のPUS
Hメッセージが存在することを示し、「0」は、未取得
のPUSHメッセージは存在しないことを示す。
【0054】今、PUSHメッセージ種別情報は、「0
001」であるので、サーバ装置にある未取得のデータ
は、メールのみであることが示される。
【0055】PUSHメッセージ蓄積容量情報は、それ
ぞれのPUSHメッセージ種別に対応した付随情報であ
る。そして、「1」が、サーバ装置のPUSHメッセー
ジ蓄積容量が許容量満杯であることを示している。
【0056】今、サーバ蓄積容量情報は、「0000」
であるのでサーバ装置には、PUSHメッセージ蓄積の
許容量に至っていないことが示される。
【0057】図5で示すPUSHメッセージ着信通知に
含まれるPUSHメッセージに関する情報をデータ送受
信手段101が受信したならば、PUSHメッセージ要求
処理手段104に通知される。PUSHメッセージ要求処
理手段104は、PUSHメッセージ着信通知の内容を解
析し、サーバに未取得のメールがあると判断する(ステ
ップ101参照)。
【0058】PUSHメッセージ要求手段104は、PU
SHメッセージ管理手段106にメールの保存メモリに空
きが有るか否かを問い合わせる。PUSHメッセージ管
理手段106は、メールの保存メモリに空きの有無を確認
する。PUSHメッセージ保存手段103のメール保存メ
モリに、すでにメールが満杯であっても、既読であり、
かつ保護されていないメールであれば、上書き可能とし
てメモリに空きがあるものとする。ここで、メールの保
存メモリに空きが有ったならば、メールの取得要求を行
なう(ステップ103参照)。
【0059】PUSHメッセージ(メール)取得要求メ
ッセージの具体例を図6に示す。PUSHメッセージの
取得要求メッセージは、HTTPのリクエストメッセージに
従って構成されている。HTTPのリクエストメッセージに
は、処理の要求内容を示すメソッドと要求先の位置を示
すURL情報とHTTPのバージョン情報とから構成され
る。
【0060】図6のPUSHメッセージ(メール)取得
要求メッセージでは、処理の要求内容を示すメソッドは
「GET」であり、コンテンツの取得要求を示す。UR
L情報は、要求先のアドレスとPUSHメッセージの種
別と取得要求PUSHメッセージIDとを含んでいる。
PUSHメッセージの種別の「e_mes」は、取得要求す
るPUSHメッセージがメールであることを示す。取得
要求PUSHメッセージIDは「NXT=」以降の5桁の数
字で表される。ただし、「00000」は、PUSHメ
ッセージ取得要求の開始を示すIDである。「HTTP/1.
0]は、HTTPのバージョンが1.0であることを示してい
る。
【0061】図7は、サーバから取得したPUSHメッ
セージの第1の具体例であり、これは、HTTPのレスポン
スのフォーマットに従っている。
【0062】HTTPのレスポンスデータは、レスポンス行
とヘッダ部とボディ部である本文とから構成される。一
行目は、レスポンス行であり、HTTPバージョン情報とリ
クエストに対する処理結果のステータスコードとステー
タスコードに付いての説明文とから構成される。
【0063】図7に示す例では、HTTPバージョンは、
「HTTP/1.0」よりバージョン1.0であることが示されて
いる。ステータスコード「200」は、サーバ装置にて
リクエストが正常に受付けられて、本文のデータはリク
エストに対して有効なデータであることが示されてい
る。「OK」は、ステータスコードの説明文である。
【0064】二行目から、<CR><LF>(0x0
D,0x0A)で示される空行までが、ヘッダ部であ
り、「Content-Length」は、本文データのバイト数を示
している。
【0065】「Content-Type」は、本文データのコンテ
ンツ種別を示し、「text/plain」はプレインテキストで
あることが示されている。「X−」で始まるヘッダ情報
は、PUSHメッセージの取得のために拡張を行なった
ヘッダ情報である。
【0066】「X-EID」は、メールのIDを示す。前半
部分の「00001」が取得した本文のデータであるメ
ールのIDを示し、後半部分の「00002」が次にメ
ール取得要求する時のメールIDを示す。
【0067】「X−D]は、日付情報であり、PUSH
メッセージ(メール)がサーバに到着した時間を示す。
「199812171639」は、1998年12月17日16時39分を表す。
【0068】「X−F]は、メールの送信元アドレスを
示す。
【0069】図8は、サーバから取得したPUSHメッ
セージの第二の具体例である。第一の具体例と同様にHT
TPのレスポンスのフォーマットに従っている。PUSH
メッセージ取得のために拡張を行なったヘッダ情報であ
る「X-EID」は、メールのIDを示し、前半部分の「0
0002」が取得した本文のデータであるメールのID
を示す。後半部分は、次にサーバ装置に対して取得要求
するメールのIDが示されるが、図8に示す「0000
0」の場合には、サーバ装置に蓄積されている未取得の
メールが存在しないことを示す。
【0070】図9は、本発明の移動端末とサーバ装置と
がネットワークを介してデータの伝送を行なう場合にお
いて、受信端末とサーバ装置間の処理を示すシーケンス
図であり、サーバ装置に受信端末1宛のメールが2件が
蓄積された場合を例を示す。
【0071】サーバ装置は、メール2件のメールIDを
それぞれ、00001と00002とに割り当てる。サ
ーバ装置は、受信端末1に未取得のPUSHメッセージ
(メール)が蓄積されていることを受信端末1に通知す
るためにPUSHメッセージ着信通知を送信する。ここ
では、図5に示すPUSHメッセージ着信通知を受信端
末1に送信した例を示す。
【0072】受信端末1では、データ送受信手段101に
より受信した図5に示すPUSHメッセージ着信通知を
基に、PUSHメッセージ要求処理手段104は、PUS
Hメッセージ種別情報のメールが「1」であるので、サ
ーバ装置に未取得のメールが蓄積されていると判断し、
PUSHメッセージ管理手段106に対してメール取得の
ための空きメモリ有無を確認する。ここでは、PUSH
メッセージ保存手段103にメール取得のための空きメモ
リが有るものとする。
【0073】PUSHメッセージ要求処理手段104は、
メール取得のための空きメモリが確保できるので、図6
に示すPUSHメッセージ(メール)取得の開始要求を
サーバ装置に対して送信する(ステップ103参照)。
【0074】PUSHメッセージ(メール)取得の開始
要求を受けたサーバ装置では、第1のメールを図7に示
すPUSHメッセージとして受信端末1に対して送信す
る。
【0075】「X-EID:00001/00002」は、
サーバ装置から受信装置1に対して送信される第1のメ
ールがサーバに蓄積したメールID「00001」のメ
ールに対応していることを示している。
【0076】また、後半部分の「00002」は、サー
バ装置には、未送信のメールが蓄積されていることを示
し、次に受信装置1から取得要求する時のPUSHメッ
セージ(メール)取得要求のメールIDを「0000
2」として要求することを指示する指示情報である。
【0077】PUSHメッセージ(メール)取得応答を
受けた受信端末では、PUSHメッセージ保存手段103
に確保されているメール保存メモリに受信したメールを
保存する(ステップ105参照)。
【0078】サーバ装置から送信されたデータを受信完
了した受信端末1は、データ送受信手段101よりデータ
受信完了応答をサーバ装置に対して送信する。
【0079】サーバ装置では、受信端末1からのデータ
受信完了応答を受信したならば、受信端末1へのメール
の送信が完了したものとし、メールボックスのメールI
D「00001」のメールを削除する。
【0080】受信端末1では、PUSHメッセージ(メ
ール)取得応答に含まれる次に要求すべきメールIDが
「00000」ではないので、サーバ装置に未取得のメ
ールが有ると判断する(ステップ106参照)。ここで、
再びメール取得のためメール保存メモリの空きの有無を
確認する。ここでも、PUSHメッセージ保存手段103
にメール取得のための空きメモリが有るものとする。
【0081】受信端末1は、サーバ装置にPUSHメッ
セージ(メール)取得要求「NXT=00002」を送信す
る。このPUSHメッセージ(メール)取得要求を受け
たサーバ装置は、メールボックスに蓄積されるメールI
D:00002のメールを図8に示すPUSHメッセー
ジとして受信端末1に対して送信する。
【0082】その際に、サーバ上のメールボックスに
は、未送信のメールが存在しなくなるので、メールのI
D情報を、「X-EID:00002/00000」として
送信する。
【0083】「00002」は、送信しているメール本
文のメールIDであり、後半の「00000」はサーバ
装置には、未送信で蓄積されているメールはないことを
示している。
【0084】このPUSHメッセージ(メール)取得応
答を受信した受信端末では、メールをPUSHメッセー
ジ保存手段103のメール保存メモリに保存する(ステッ
プ105参照)。
【0085】サーバ装置から送信されたデータを受信完
了した受信端末1は、データ送受信手段101よりデータ
受信完了応答をサーバ装置に対して送信する。
【0086】サーバ装置では、受信端末1からのデータ
受信完了応答を受信したならば、受信端末1へのメール
の送信が完了したものとし、メールボックスのメールI
D「00002」のメールを削除する。
【0087】なお、PUSHメッセージ管理手段106の
PUSHメッセージの保存メモリに空きの有無の判定に
おいて、既読であり、かつ保護されていないPUSHメ
ッセージであれば、上書き可能としてメモリに空きがあ
るものとしたが、ユーザ操作によりPUSHメッセージ
を削除されない限り、上書きを不可としても良い。
【0088】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、携帯電話
などのデータ保存メモリが比較的少ない携帯端末におい
て、情報提供元から提供される任意のタイミングにおけ
るPUSH型メッセージを取りこぼすことなく受信でき
る移動端末を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における受信装置の構成を
示す図、
【図2】本発明の実施の形態における受信装置のPUS
Hメッセージ取得における処理の流れを示す第1のフロ
ーチャート、
【図3】本発明の実施の形態における受信装置のPUS
Hメッセージ取得における処理の流れを示す第2のフロ
ーチャート、
【図4】本発明の実施の形態における受信装置のPUS
Hメッセージ取得における処理の流れを示す第3のフロ
ーチャート、
【図5】本発明の実施の形態におけるPUSHメッセー
ジ着信通知の例を示す図、
【図6】本発明の実施の形態におけるPUSHメッセー
ジの取得要求メッセージの例を示す図、
【図7】本発明の実施の形態における受信端末が取得す
る第1のPUSHメッセージの例を示す図、
【図8】本発明の実施の形態における受信端末が取得す
る第2のPUSHメッセージの例を示す図、
【図9】本発明の移動端末とサーバ装置とがネットワー
クを介してデータの伝送を行なう場合において、受信端
末とサーバ装置間の処理を示すシーケンス図である。
【符号の説明】
1 受信装置(移動端末) 101 データ送受信手段 102 Webプロトコル処理手段 103 PUSHメッセージ保存手段 104 PUSHメッセージ要求処理手段 105 PUSHメッセージ解析処理手段 106 PUSHメッセージ管理手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 和田 浩美 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (72)発明者 広瀬 宜子 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (72)発明者 加藤 淳展 神奈川県横浜市港北区綱島東四丁目3番 1号 松下通信工業株式会社内 (72)発明者 中土 昌治 東京都港区虎ノ門二丁目10番1号 エ ヌ・ティ・ティ移動通信網株式会社内 (72)発明者 千葉 耕司 東京都港区虎ノ門二丁目10番1号 エ ヌ・ティ・ティ移動通信網株式会社内 (56)参考文献 特開 平10−257090(JP,A) 特開 平10−283279(JP,A) 特開 平2−241124(JP,A) 特開 平10−190879(JP,A) 日経コミュニケーション,1998年3月 2日,第265号,第136−144頁 NTT DoCoMoテクニカル・ジ ャーナル,1999年7月1日,第7巻,第 2号,第28−32頁 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04L 12/58 G06F 13/00 H04Q 7/38

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 着信通知を受ける移動端末であって、前
    記移動端末は、前記着信通知内に含まれるサーバ装置に
    前記移動端末宛ての配送メッセージが蓄積されているこ
    とを示す信号をトリガとし、前記サーバ装置に対して前
    記配送メッセージ取得要求を行ない、前記配送メッセー
    ジ取得要求に基づき前記サーバ装置から送信される前記
    配送メッセージ取得応答を受信し、前記受信した配送メ
    ッセージ取得応答に含まれる次の未取得メッセージの有
    無を示す指示情報に基づき、次の未取得メッセージがあ
    るならば、配送メッセージ保存領域確保ができるか否か
    を確認し、前記配送メッセージ保存領域を確保できたな
    らば、前記サーバ装置に次の配送メッセージ取得要求を
    行なうことを特徴とする移動端末。
  2. 【請求項2】 前記着信通知には、前記配送メッセージ
    の大分類を示す配送メッセージ種別が含まれ、前記移動
    端末は、前記配送メッセージ種別に基づき、前記サーバ
    装置に配送メッセージ取得要求を行なうようにすること
    を特徴とする請求項1記載の移動端末。
  3. 【請求項3】 前記着信通知に基づいて前記配送メッセ
    ージ取得要求を行なう際に、前記移動端末は、取得要求
    対象の1個の配送メッセージを保存できる配送メッセー
    ジ保存領域が確保できるか否かを確認した後に、前記
    送メッセージ保存領域を確保できたならば、前記1個の
    配送メッセージ取得要求を行なうようにすることを特徴
    とする請求項1記載の移動端末。
  4. 【請求項4】 前記配送メッセージ種別にメールが含ま
    れることを特徴とする請求項2記載の移動端末。
JP01035299A 1999-01-19 1999-01-19 移動端末 Expired - Lifetime JP3323144B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01035299A JP3323144B2 (ja) 1999-01-19 1999-01-19 移動端末
EP00900436.7A EP1061701B1 (en) 1999-01-19 2000-01-18 Mobile terminal and data transmission scheme for receiving messages
PCT/JP2000/000206 WO2000044136A1 (en) 1999-01-19 2000-01-18 Mobile terminal and data transmission system
CNB008000417A CN100505701C (zh) 1999-01-19 2000-01-18 移动终端和数据传输方案

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01035299A JP3323144B2 (ja) 1999-01-19 1999-01-19 移動端末

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002152509A Division JP3833141B2 (ja) 2002-05-27 2002-05-27 サーバ装置及び移動端末からなるデータ伝送システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000209261A JP2000209261A (ja) 2000-07-28
JP3323144B2 true JP3323144B2 (ja) 2002-09-09

Family

ID=11747804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01035299A Expired - Lifetime JP3323144B2 (ja) 1999-01-19 1999-01-19 移動端末

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1061701B1 (ja)
JP (1) JP3323144B2 (ja)
CN (1) CN100505701C (ja)
WO (1) WO2000044136A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2353855T3 (es) 2000-12-11 2011-03-07 Ntt Docomo, Inc. Procedimiento y dispositivo de autentificación de usuarios.
JP2002312293A (ja) 2001-04-12 2002-10-25 Matsushita Graphic Communication Systems Inc 電子メール受信装置およびその方法
DE10160077B4 (de) 2001-12-07 2004-04-01 Siemens Ag Mobiles Datenübertragungssystem
KR20030089365A (ko) * 2002-05-17 2003-11-21 주식회사 로커스 전자 우편 프로토콜을 이용한 푸쉬 서비스 연동 방법
WO2003105426A1 (ja) * 2002-06-06 2003-12-18 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 電子メール配信方法、通信端末、およびサーバ装置
CN100380360C (zh) * 2003-03-27 2008-04-09 富士胶片株式会社 扩印申请处理方法和系统以及程序
US7895247B2 (en) * 2003-10-29 2011-02-22 Oracle International Corporation Tracking space usage in a database
JPWO2005048116A1 (ja) 2003-11-13 2007-11-29 松下電器産業株式会社 遠隔制御装置
JP4581890B2 (ja) * 2005-07-26 2010-11-17 ソニー株式会社 電子機器、記録制御方法、プログラムおよび記録媒体
EP2271026B1 (en) * 2006-02-22 2018-04-11 BlackBerry Limited Apparatus, and associated method, for facilitating delivery and processing of push content
CN1859270A (zh) * 2006-03-23 2006-11-08 华为技术有限公司 一种动态内容传送方法与系统
CN103002058A (zh) * 2012-12-28 2013-03-27 无锡城市云计算中心有限公司 云计算环境监控方法和系统
CN105357239B (zh) * 2014-08-20 2020-05-12 新华三技术有限公司 提供服务的方法和装置、获取服务的方法及装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IES62347B2 (en) * 1992-12-16 1995-01-25 Hanover Research And Dev Limit Automatic data transmission
US5448759A (en) * 1993-08-20 1995-09-05 Motorola, Inc. Method for efficient bandwidth utilization when transceiving varying bandwidth messages
JPH0779248A (ja) * 1993-09-08 1995-03-20 Fuji Elelctrochem Co Ltd 電子メール端末システム
US5444438A (en) * 1994-04-22 1995-08-22 Motorola, Inc. Method and apparatus for remote memory management in an acknowledge-back selective call communication system
US5463382A (en) * 1994-04-22 1995-10-31 Motorola, Inc. Method and apparatus for controlling message transmissions in an acknowledge-back selective call communication system
US5734903A (en) * 1994-05-13 1998-03-31 Apple Computer, Inc. System and method for object oriented message filtering
CN1119772C (zh) * 1995-11-06 2003-08-27 摩托罗拉公司 选择性呼叫接收机中的消息存储
JP3753198B2 (ja) * 1996-06-27 2006-03-08 松下電器産業株式会社 電子メール受信電話機および通信端末装置
JPH10161949A (ja) * 1996-12-03 1998-06-19 Casio Comput Co Ltd 電子メール送受信システム及び装置
JPH10190879A (ja) * 1996-12-27 1998-07-21 Casio Comput Co Ltd 通信端末、サーバ装置、及び着信通知システム
JPH10290255A (ja) * 1997-04-14 1998-10-27 Sony Corp データ送信方法、データ送信装置、データ受信方法、データ受信装置、データ送受信方法及びデータ送受信装置

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
NTT DoCoMoテクニカル・ジャーナル,1999年7月1日,第7巻,第2号,第28−32頁
日経コミュニケーション,1998年3月2日,第265号,第136−144頁

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000209261A (ja) 2000-07-28
EP1061701A4 (en) 2006-08-09
EP1061701A1 (en) 2000-12-20
CN100505701C (zh) 2009-06-24
CN1293851A (zh) 2001-05-02
WO2000044136A1 (en) 2000-07-27
EP1061701B1 (en) 2015-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1767508B (zh) 即时消息传送服务中的文件传输方法以及用于支持该方法的移动通信终端
US7979064B2 (en) Methods and systems for providing application level presence information in wireless communication
JP4334617B2 (ja) 無線装置を介した電子メッセージ通信システム
US7610043B2 (en) Duplicate notification message processing method in terminal
JP3323144B2 (ja) 移動端末
US20020065894A1 (en) Local presence state and user-controlled presence and message forwarding in unified instant messaging
US20020181496A1 (en) Scalable architecture for transmission of messages over a network
US7933963B2 (en) Reception notification control method and system
US20060135200A1 (en) Method for transmitting massive data effectively on multi-mode terminal
US20030236769A1 (en) Method and device for mobile communication
US8407304B2 (en) Method and system for email notification
JP2011142637A (ja) データ伝送コストアカウント方法ならびにデータ伝送コストアカウントのための移動通信装置
CN100490447C (zh) 实现信息传送业务的方法和系统以及一种终端
JP3833141B2 (ja) サーバ装置及び移動端末からなるデータ伝送システム
JP2002073508A (ja) 電子掲示板システム、イベント通知装置および情報共有システム
KR100604723B1 (ko) 데이터 버스트 메시지를 이용한 멀티미디어 데이터 수신확인 및 읽기 확인 서비스 제공 방법 및 시스템
CA2615573C (en) Method and system for email notification
JP7450145B1 (ja) メッセージ送信代行装置及びプログラム
CN100556002C (zh) 用于数据传输的方法和装置
JP3504171B2 (ja) メッセージ配送システム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090628

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090628

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090628

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090628

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100628

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110628

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110628

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120628

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130628

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130628

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term