JP3322541B2 - エンジン駆動式空気調和機 - Google Patents

エンジン駆動式空気調和機

Info

Publication number
JP3322541B2
JP3322541B2 JP30227995A JP30227995A JP3322541B2 JP 3322541 B2 JP3322541 B2 JP 3322541B2 JP 30227995 A JP30227995 A JP 30227995A JP 30227995 A JP30227995 A JP 30227995A JP 3322541 B2 JP3322541 B2 JP 3322541B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
speed
compressor
air conditioner
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30227995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09126586A (ja
Inventor
忠広 加藤
鈴木  寛
立二 森島
実 花井
道雄 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP30227995A priority Critical patent/JP3322541B2/ja
Publication of JPH09126586A publication Critical patent/JPH09126586A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3322541B2 publication Critical patent/JP3322541B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はエンジンより駆動さ
れる圧縮機を具備する空気調和機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種空気調和機の系統図が図3
に示されている。図3に示すように、エンジン1により
駆動される圧縮機2、四方弁3、室外熱交換器4、絞り
機構5、室内熱交換器6を冷媒配管で接続することによ
って冷凍サイクルが構成されている。
【0003】冷房運転時、エンジン1によって圧縮機2
が駆動されると、この圧縮機2から吐出されたガス冷媒
は実線矢印で示すように、四方弁3を経て室外熱交換器
4に入り、ここで室外フアン7により送風される外気に
放熱することによって凝縮液化する。
【0004】この液冷媒は絞り機構5を流過する過程で
断熱膨張した後、室内熱交換器6に入り、ここで室内フ
アン8により送風される室内空気を冷却することによっ
て蒸発気化する。しかる後、このガス冷媒は四方弁3を
経て圧縮機2に戻る。
【0005】暖房運転時には、四方弁3が上記と逆方向
に切り換えられ、圧縮機2から吐出された冷媒は破線矢
印で示すように、四方弁3、室内熱交換器6、絞り機構
5、室外熱交換器4、四方弁3をこの順に経て圧縮機2
に戻る。
【0006】エンジン1を冷却することによって昇温し
た冷却水はラジェータ9に入り、ここで室外フアン7に
より送風される外気に放熱することによって降温した
後、冷却水循環ポンプ10により付勢され、排ガス熱交換
器11の伝熱管12を流過する過程で管外の排気ガスと熱交
換した後、エンジン1に戻る。
【0007】エンジン1から排出された排気ガスは排気
管13に介装された排ガス熱交換器11及び排気マフラー14
を経て放出される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の空気調和機
においては、エンジン1と圧縮機2は直結され、エンジ
ン1の回転数は空調負荷に対応するように制御されるた
め、エンジン1のトルクが大きくなると、エンジン1の
排気ガス中に含まれるNOx 即ち、窒素酸化物が増大する
という問題があった。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために発明されたものであって、その要旨とすると
ころは、エンジンにより駆動される圧縮機、室外熱交換
器、絞り機構、室内熱交換器を冷媒配管で接続してなる
冷凍サイクルを具備するエンジン駆動空気調和機におい
て、上記エンジンと圧縮機との間に変速機を設けるとと
もに、空調負荷に対応する所要の圧縮機回転数を算出す
る圧縮機回転数算出手段と、この圧縮機回転数算出手段
により算出された所要の圧縮機回転数が得られるエンジ
ン出力に対して常に最も低トルクとなるエンジン回転数
を決定するエンジン回転数決定手段と、上記運転状態の
エンジンに対し上記所要の圧縮機回転数が得られる変速
比を決定する変速比決定手段とを具備することを特徴と
するエンジン駆動式空気調和機にある。
【0010】しかして、空調負荷に対応する所要の圧縮
機回転数が算出され、この所要の圧縮機回転数が得られ
るエンジン出力に対して常に最も低トルクとなるように
エンジンの回転数を制御すると同時に変速機の変速比を
上記所要の圧縮機回転数が得られるように制御する。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態が図1及び図2
に示されている。図1に示すように、エンジン1と圧縮
機2との間に変速機20が設けられ、エンジン1の動力は
変速機20を介して圧縮機2に伝達されるようになってい
る。
【0012】室温センサ21の検出温度及び室温設定器22
の設定温度が空調負荷演算手段23に入力され、これらに
基づいて空調負荷が算出される。算出された空調負荷は
圧縮機回転数算出手段24に入力され、ここで空調負荷に
対応した所要の圧縮機回転数が算出される。
【0013】算出された所要の圧縮機回転数はエンジン
回転数決定手段25に入力され、ここで設定手段26から入
力されたマップに従って所要の圧縮機回転数が得られる
エンジン出力に対して最も低トルクとなるエンジン回転
数が決定される。
【0014】設定手段26には図2に示すマップが記憶さ
れている。図2に示すように、エンジン1の出力はその
回転数とトルクとの積に比例するので、エンジン出力が
大きくなるのに従ってその特性曲線はAからCに移行す
る。また、エンジン1の排気ガス中に含まれるNOx は回
転数の如何に拘らずトルクの増大に従って増加する。
【0015】しかして、所要の圧縮機回転数が得られる
エンジン出力が例えば、Bであれば、最も低トルクとな
るエンジン回転数はBo となる。
【0016】決定されたエンジン回転数はエンジン1の
アクセル、ガバナー等の変速機構に出力され、エンジン
1は決定されたエンジン回転数で回転せしめられる。こ
れと同時に決定されたエンジン回転数は変速比決定手段
27に入力され、ここで圧縮機回転数算出手段24から入力
された所要の圧縮機回転数と対比することによって変速
比が決定され、決定された変速比は変速機20の変速レバ
ー等の変速機構に出力され、変速機20の変速比は決定さ
れた値とされる。
【0017】かくして、エンジン1は所要の圧縮機回転
数が得られるエンジン出力に対して常に最も低トルクと
なる回転数に制御され、このエンジン1の回転数は変速
機20によって変速されて圧縮機2に伝達されることによ
って圧縮機2は所要の回転数で回転する。
【0018】
【発明の効果】本発明においては、空調負荷に対応する
所要の圧縮機回転数が得られるエンジン出力に対して常
に最も低トルクとなるようにエンジンの回転数が制御さ
れ、かつ、変速機の変速比が所要の圧縮機回転数が得ら
れるように制御されるので、空気調和機の高負荷運転時
においてもエンジンから排出される排気ガス中のNOx
低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示す系統図である。
【図2】上記実施形態における制御マップを示す線図で
ある。
【図3】従来のエンジン駆動式空気調和機の系統図であ
る。
【符号の説明】
1 エンジン 2 圧縮機 4 室外熱交換器 5 絞り機構 6 室内熱交換器 20 変速機
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 森島 立二 名古屋市中村区岩塚町字高道1番地 三 菱重工業株式会社 名古屋研究所内 (72)発明者 花井 実 名古屋市中村区岩塚町字高道1番地 三 菱重工業株式会社 名古屋研究所内 (72)発明者 米田 道雄 名古屋市中村区岩塚町字高道1番地 三 菱重工業株式会社 名古屋研究所内 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F25B 27/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンにより駆動される圧縮機、室外
    熱交換器、絞り機構、室内熱交換器を冷媒配管で接続し
    てなる冷凍サイクルを具備するエンジン駆動空気調和機
    において、 上記エンジンと圧縮機との間に変速機を設けるととも
    に、空調負荷に対応する所要の圧縮機回転数を算出する
    圧縮機回転数算出手段と、この圧縮機回転数算出手段に
    より算出された所要の圧縮機回転数が得られるエンジン
    出力に対して常に最も低トルクとなるエンジン回転数を
    決定するエンジン回転数決定手段と、上記運転状態のエ
    ンジンに対し上記所要の圧縮機回転数が得られる変速比
    を決定する変速比決定手段とを具備することを特徴とす
    るエンジン駆動式空気調和機。
JP30227995A 1995-10-27 1995-10-27 エンジン駆動式空気調和機 Expired - Fee Related JP3322541B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30227995A JP3322541B2 (ja) 1995-10-27 1995-10-27 エンジン駆動式空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30227995A JP3322541B2 (ja) 1995-10-27 1995-10-27 エンジン駆動式空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09126586A JPH09126586A (ja) 1997-05-16
JP3322541B2 true JP3322541B2 (ja) 2002-09-09

Family

ID=17907099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30227995A Expired - Fee Related JP3322541B2 (ja) 1995-10-27 1995-10-27 エンジン駆動式空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3322541B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3387383B2 (ja) 1997-09-08 2003-03-17 株式会社村田製作所 可変コンデンサ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09126586A (ja) 1997-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5729985A (en) Air conditioning apparatus and method for air conditioning
US20030070445A1 (en) Gas heat pump type air conditioning device, engine-coolant-water heating device, and operating method for gas heat pump type air conditioning device
JP3322541B2 (ja) エンジン駆動式空気調和機
US3171474A (en) Automotive heating and cooling air conditioning system
JPH06206438A (ja) 車両用ヒートポンプ式空調装置
JP2932312B2 (ja) エンジン駆動熱ポンプの空調装置
JP3546102B2 (ja) エンジン駆動式空気調和機
JP3572124B2 (ja) エンジン駆動式空気調和機の運転方法
JP3140215B2 (ja) 冷/暖房混在型エンジン駆動ヒートポンプシステム
JPH09126588A (ja) エンジン駆動式空気調和機
JPH06147689A (ja) 空気調和装置
JP2850466B2 (ja) エンジン駆動式空気調和機
JPH08219582A (ja) エンジン駆動式空気調和機
JPH09119747A (ja) エンジン駆動式空気調和機
JP2515568Y2 (ja) ヒートポンプ式暖房給湯装置
JPH09119746A (ja) エンジン駆動式空気調和機
JPH08200881A (ja) エンジン駆動形ヒートポンプ式空気調和機
JPH08261598A (ja) エンジン駆動式空気調和機
JP3033922B2 (ja) 冷暖房装置用エンジンの点火時期制御装置
JP3408682B2 (ja) エンジン駆動式空気調和機
JP3600332B2 (ja) エンジン駆動式空気調和機
JP3564212B2 (ja) エンジン駆動式空気調和機
JPS61108009A (ja) 車両用空気調和装置
JP3327756B2 (ja) エンジン駆動式空気調和機
JPH10131795A (ja) 内燃エンジンの希薄燃焼制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020528

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees