JP3322346B2 - 装飾具 - Google Patents

装飾具

Info

Publication number
JP3322346B2
JP3322346B2 JP27930999A JP27930999A JP3322346B2 JP 3322346 B2 JP3322346 B2 JP 3322346B2 JP 27930999 A JP27930999 A JP 27930999A JP 27930999 A JP27930999 A JP 27930999A JP 3322346 B2 JP3322346 B2 JP 3322346B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pearl
pearls
projection
ornament
filament
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27930999A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001095611A (ja
Inventor
てつ子 和田
Original Assignee
てつ子 和田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by てつ子 和田 filed Critical てつ子 和田
Priority to JP27930999A priority Critical patent/JP3322346B2/ja
Publication of JP2001095611A publication Critical patent/JP2001095611A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3322346B2 publication Critical patent/JP3322346B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adornments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、突起部を有する
複数の変形真珠が紐,鎖等の糸状体によって繋がれたネ
ックレス,ネックレストップ,ブレスレット,イヤリン
グ等の装飾具に関する。
【0002】
【従来の技術】アコヤ貝を母貝として養殖された真珠
は、母貝から取り出された後に、所定の研磨や水洗い等
の処理を経て、品質に応じて「上級珠」と「スソ珠」と
に分類され選別される(選別工程)。そして、選別され
た真珠は、ネックレス等に使用する「両穴」と、指輪,
イヤリングなどに使用する「片穴」に分けられ、それぞ
れ穴開け加工される。次いで、薬品によるシミ抜き,漂
白等されて、最終の品質チェックが行われる(一次加工
工程)。その後、両穴の真珠は、連台と称する台上で、
色,形,光沢等をそろえて整える「連組み」作業が行わ
れ、ネックレスに仕上げられる。また、片穴の真珠は、
ゴールド,プラチナ等の地金枠と組み合わせて、パール
ジュエリーに仕上げられる(二次加工工程)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来、突起部を有する
真珠は、選別工程にて「スソ珠」とされており、突起部
を削り取りスリ珠として使用したり、突起部を装飾金具
で隠すなどの細工をして装飾具に加工されていた。しか
しながら、この種の突起を有する変形真珠であっても、
加工の仕方によっては、突起部を残したままで特別な装
飾金具を使用することなく、従来にない斬新なデザイン
の装飾具に仕上げることができると着想し、本発明者は
鋭意検討を重ねた結果、本発明の装飾具を完成した。す
なわち、本発明は、突起部を有する変形真珠を有効利用
して、従来にない斬新なデザインの装飾具を提供するこ
とを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明は、突起部を有する複数の真珠が糸状体に
よって繋がれた装飾具であって、この糸状体を通す貫通
孔をこの突起部に形成したことを特徴とする。
【0005】この構成により、変形真珠を高密度に密集
して繋げることができ、贅沢な質感を得ることができ
る。また、糸状体で繋げられた真珠は不規則な配列で房
状にまとまり、従来の真珠装飾具にはなかった斬新なデ
ザインとなる。
【0006】上記効果を奏するためには、糸状体を通す
ための貫通孔を真珠の突起部に形成することが好まし
い。ただし、この構成に限らず、該突起部の近傍(例え
ば、突起部の付け根部分)に糸状体を通すための貫通孔
を形成してもよい。
【0007】また、真珠の突起部が、隣接する真珠に略
接触するように高密度に繋げた構成とすることが好まし
い。ここで、真珠の突起部が、隣接する真珠に「略接触
する」とは、装飾具に用いた全ての真珠の突起部が、常
時、隣接する真珠に接触している状態のみを意味するも
のではなく、糸状体に繋げられた真珠の偏り等に伴い、
真珠の突起部が、隣接する真珠から僅かに離間する状態
も含んでいる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて図面を参照して詳細に説明する。図1はこの発明の
実施形態に係る装飾具に用いられる真珠の形状を例示し
た正面図、図2はこの発明の実施形態に係る装飾具の外
観を概略的に示す斜視図、図3は図2に示す装飾具の一
部を拡大して示す部分拡大図である。なお、図2におい
ては、個々の真珠の形状(突起部を有する形状)は概略
的に示してある。
【0009】装飾具1は、突起部2bを有する多数の真
珠2を糸状体3によって繋いだネックレスであり、図2
および図3に示すように、真珠2、糸状体3および装着
金具具4等を主な要素部品として構成されている。
【0010】真珠2は、バロックと称される変形真珠で
あり、図1に示すように、略球状の珠部2aの一部に突
起部2bを有し、この突起部2bに貫通孔2cを形成し
てある。貫通孔2cは、同図に示す如く突起部2bに形
成することが好ましいが、これに限らず突起部2bの付
け根部分に形成することもできる。
【0011】真珠2の突起部2aは、真珠2を養殖する
過程で生成されるものであり、このような突起部2aを
有する真珠2は、本来、選別工程において「スソ珠」と
して選別されるようなものである。この発明の実施形態
では、このような真珠2を有効利用しているため、材料
費が安価となり経済的である。したがって、一般消費者
に低価格で広く提供するが可能となる。
【0012】真珠2は、突起部2bに形成した貫通孔2
cに糸状体3を通して繋げられる。このとき、突起部2
bが隣接する真珠2と略接触するように、高密度に真珠
を繋げることが好ましい。このような構成とすることに
より、図3に示すように、両隣の真珠2の隙間に様々な
角度で突起部2bが入り込み、装飾具1の表面から突起
部2bが突出して露出することがなく、滑らかな印象を
与えることができる。しかも、突起部2bが内側(中心
軸近く)に配置されるため、被服や人体が触れても突起
部2bに引っ掛かるおそれがなく、安全性が確保され
る。
【0013】また、方向性や規則性の無い状態で真珠2
が配列するので、ランダムな美観を起こさせるととも
に、真珠2が房状に密集して、ボリューム感のある豪華
な印象を与えることができる。さらに、突起部2aの形
状や大きさがまちまちであるため、真珠2の配列が一層
不規則になって、全体として斬新な美観を起こさせるこ
とができる。特に、貫通孔2cを突起部2bに形成する
と、隣り合う真珠2の隙間に突起部2bが埋没して隠
れ、より一層高密度な印象を与えることができる。
【0014】糸状体3は、真珠2を繋ぐための糸,紐,
鎖等であり、その両端部が装着金具部4に連結されてい
る。なお、装着金具4については、装飾具一般において
既に周知であるため、その詳細な説明は省略する。
【0015】なお、この発明は上述した実施形態に限定
されるものではない。例えば、真珠を小さな円環状に繋
げて一まとめにしたネックレストップ、イヤリング、ブ
レスレット等に構成してもよい。
【0016】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明の装飾具に
よれば、突起部を有する変形真珠を有効利用して、従来
にない斬新な外観を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態に係る装飾具に用いられる
真珠の形状を例示した正面図である。
【図2】この発明の実施形態に係る装飾具の外観を概略
的に示す斜視図である。
【図3】図2に示す装飾具の一部を拡大して示す部分拡
大図である。
【符号の説明】
1:装飾具 2:真珠 2a:珠部 2b:突起部 2c:貫通孔 3:糸状体 4:装着金具

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 略球状の珠部の一部に養殖過程で生成さ
    れた突起部を有する複数の変形真珠が糸状体によって繋
    がれた装飾具であって、 前記糸状体を通す貫通孔を前記突起部に形成し、かつ前
    記突起部を隣接する真珠と略接触するようにしたことを
    特徴とする装飾具。
  2. 【請求項2】 略球状の珠部の一部に養殖過程で生成さ
    れた突起部を有する複数の変形真珠が糸状体によって繋
    がれた装飾具であって、 前記糸状体を通す貫通孔を前記突起部の近傍に形成し、
    かつ前記突起部を隣接する真珠と略接触するようにした
    ことを特徴とする装飾具。
JP27930999A 1999-09-30 1999-09-30 装飾具 Expired - Fee Related JP3322346B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27930999A JP3322346B2 (ja) 1999-09-30 1999-09-30 装飾具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27930999A JP3322346B2 (ja) 1999-09-30 1999-09-30 装飾具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001095611A JP2001095611A (ja) 2001-04-10
JP3322346B2 true JP3322346B2 (ja) 2002-09-09

Family

ID=17609378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27930999A Expired - Fee Related JP3322346B2 (ja) 1999-09-30 1999-09-30 装飾具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3322346B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3980949B2 (ja) * 2002-06-26 2007-09-26 株式会社松下パール 水産物装飾品のシミ抜き漂白方法およびその装置
JP4585232B2 (ja) * 2004-05-24 2010-11-24 美由紀 関田 造花の花飾り

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49134463A (ja) * 1973-04-26 1974-12-24
JPS6371721U (ja) * 1986-10-28 1988-05-13
JPH11137314A (ja) * 1997-11-04 1999-05-25 Hisaya Kamei 装身具およびその製造方法
JPH11332620A (ja) * 1998-05-22 1999-12-07 Mine Pearl:Kk 宝飾用真珠及びその加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001095611A (ja) 2001-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8763357B1 (en) Interchangeable jewelry method using individual beaded links
JPH0731695Y2 (ja) 装身具
KR20090074805A (ko) 복수의 스톤으로부터 균질한 테이블을 갖는 온전한 다이아몬드를 만드는 방법
US20030196325A1 (en) Striped metal beads and method of making same
JP3322346B2 (ja) 装飾具
JP3213299B2 (ja) マニキュア塗布可能な装身具
JP3234818U (ja) 装飾具
JP3234819U (ja) 装飾具
JP2596305Y2 (ja) 貴金属光沢を備えた装飾珠
RU2217029C1 (ru) Составной набор ювелирных украшений (геленки)
JP2000093216A (ja) 指輪用装飾カバー
Cool A Romano-British gold workshop of the second century
Miller Costume jewellery
KR200289765Y1 (ko) 반지
JPWO2006051910A1 (ja) 装飾体、その装飾体付きネックレス及び複合装飾体
Siddiqui Neck-Jewellery Depicted in the Panels of Gandhara art their Classification, Comparison, and Continuation in Modern Cultures
KR200241289Y1 (ko) 귀금속 악세사리 구조
KR200235993Y1 (ko) 목걸이
KR200189804Y1 (ko) 동일한 체결방법을 이용한 반지, 팔찌, 목걸이, 귀걸이, 브로우치 장신구
JPH07289321A (ja) 装飾体の製造方法
Al-Ismaili Exploring the differences between an Omani traditional and renaissance jewelry from the perspective of an old generation of Omani women
Al-Ismaili Al-Academy Journal
KR200335587Y1 (ko) 장신구용 줄
JP3050479U (ja) 布 帛
ORIFJONOVA THE PLACE OF SURKHANDARYA JEWELRY IN THE ETHNO-CULTURAL CLOTHING COLLECTION

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3322346

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080628

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080628

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080628

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110628

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120628

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130628

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140628

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees