JP3321724B2 - 表面取付けレジスターおよびその製造方法 - Google Patents

表面取付けレジスターおよびその製造方法

Info

Publication number
JP3321724B2
JP3321724B2 JP34463095A JP34463095A JP3321724B2 JP 3321724 B2 JP3321724 B2 JP 3321724B2 JP 34463095 A JP34463095 A JP 34463095A JP 34463095 A JP34463095 A JP 34463095A JP 3321724 B2 JP3321724 B2 JP 3321724B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
strips
register
resistor
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP34463095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08236324A (ja
Inventor
ライナー ウォータ
スメジカル ジョウエル
ヘンドリクス スティーブ
ブーガー ゲアリィ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dale Electronics Inc
Vishay Dale Electronics LLC
Original Assignee
Dale Electronics Inc
Vishay Dale Electronics LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dale Electronics Inc, Vishay Dale Electronics LLC filed Critical Dale Electronics Inc
Publication of JPH08236324A publication Critical patent/JPH08236324A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3321724B2 publication Critical patent/JP3321724B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C17/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors
    • H01C17/006Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for manufacturing resistor chips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C1/00Details
    • H01C1/14Terminals or tapping points or electrodes specially adapted for resistors; Arrangements of terminals or tapping points or electrodes on resistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C1/00Details
    • H01C1/14Terminals or tapping points or electrodes specially adapted for resistors; Arrangements of terminals or tapping points or electrodes on resistors
    • H01C1/144Terminals or tapping points or electrodes specially adapted for resistors; Arrangements of terminals or tapping points or electrodes on resistors the terminals or tapping points being welded or soldered
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49082Resistor making
    • Y10T29/49101Applying terminal

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表面取付けレジス
ターおよびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】表面取付けレジスターは従来から電子市
場において市販されている。その構造は平坦なまたは筒
状のセラミック基板の両端に良導電性金属をメッキして
端子を形成したものからなっている。さらに抵抗金属フ
ィルムをこの端子間にこれら端子と接続するように被着
させてこれら端子間に電流が流れるようにしている。こ
の抵抗金属フィルムの抵抗値はそのフィルムの一部を削
り取るか、レーザーを用いて除去することにより調整さ
れている。その後、その上に保護膜を形成しレジスター
を周囲の環境から保護するようにしている。しかし、こ
の従来の表面取付けレジスターは1.0オーム以下の低
い抵抗に形成することが困難であった。さらに複雑な工
程を必要とし、品質も悪く単位個数当たりの製造コスト
も高いなどの問題があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
第1の目的はこれらの問題を改良した表面取付けレジス
ターおよびその製造方法を提供することである。本発明
の他の目的は低抵抗値の可能な表面取付けレジスターを
提供することである。さらに本発明の他の目的は金属抵
抗フィルムの代りに金属抵抗ストリップを利用すること
により低抵抗値の可能で抵抗安定性がすぐれた表面取付
けレジスターを提供することである。さらに本発明の他
の目的は低抵抗値に伴う大電流を取り扱うことが可能な
ように溶接により作られる表面取付けレジスターを提供
することである。さらに本発明の目的はレーザー、機械
的研削、またはこの双方により抵抗部材が所望の抵抗値
となるように調整可能な表面取付けレジスターを提供す
ることである。さらに本発明の他の目的は上記特性を有
し、所望の表面取付けデザインを維持することが可能な
表面取付けレジスターを提供することである。さらに本
発明の他の目的は連続操作により行われる巻き返し法
(リール/リール法)を利用して低コストで大量に製造
することが可能な表面取付けレジスターの製造方法を提
供することである。さらに本発明の他の目的は製造コス
トが低く寿命が長く、効率の良い表面取付けレジスター
およびその製造方法を提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決することを目的としてなされたものである。すなわ
ち、本発明は、下記の特徴を有する表面取付けレジスタ
ーを提供することにより達成される。この表面取付けレ
ジスターは、電気抵抗材料の長尺の第1の片からなり第
1、第2のエッジ、対向する側方エッジ、前後面、該前
後面間の厚みを有している。さらに、この表面取付けレ
ジスターは、第1、第2のエッジ間にて曲りくねった導
電路を形成する複数のスロットを形成してなる。さら
に、この表面取付けレジスターは、それぞれ前後面、エ
ッジ、該前後面間の厚みを有する第2および第3の片と
を有する。上記第2および第3の片のエッジの一部は第
1の片の第1、第2のエッジと接続している。さらに第
2および第3の片の厚みが該第1の片の厚みより大きく
なっている。さらに第1のストリップのみに絶縁材料が
施されこれをカプセル化し、第2および第3の片の周り
に半田が施され、これによりレジスターのためのリード
が形成されている。
【0005】上記構成の表面取付けレジスターは下記の
方法により製造される。すなわち、上方エッジ、下方エ
ッジ、第1および第2の対抗面を有し、該第1および第
2の対抗面が第1の厚みにより離間する電気抵抗材料か
らなる第1のストリップを用意される。ついで、導電性
金属からなる第2のストリップを該第1のストリップの
上方エッジに取着する。さらに導電性金属からなる第3
のストリップを該第1のストリップの下方エッジに取着
する。これら第2および第3のストリップの厚みは第1
のストリップの第1の厚みより大きくなっている。つい
で第1のストリップの抵抗値を該第1のストリップに複
数のスロットを切り込み曲りくねった導電路を形成する
ことにより調整する。このスロットの切り込みは研削、
スタンピング、レーザー・ビームにより任意の形状のス
ロットに形成され、ついでその端部のアニーリングが行
われる。この内、レーザー・ビームによる方法が特に好
ましい。さらに、第1のストリップにのみ絶縁カプセル
化材料を適用し、第2および第3のストリップに半田を
塗布することにより表面取付けレジスターが完成する。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の表面取付けレジス
ターを図面を参照して説明する。図1は表面取付けレジ
スター10を示すもので、この表面取付けレジスター
は、中央抵抗部12、第1のリード14、第2のリード
16、第1のスタンド・オフ18および第2のスタンド
・オフ20を具備してなる。この2つのスタンド・オフ
18および20はレジスターの抵抗部分12が浮いた状
態でレジスター10を或る支持表面に設置することを可
能とする。
【0007】図2は図1に示すレジスター10の製造方
法を模式的に示している。リール22には抵抗材料のス
トリップ28が巻回されている。この抵抗材料の好まし
い例はニッケル、クロムであるが、その他、ニッケル・
鉄あるいは銅基合金などの公知の抵抗材料を使用しても
よい。第2のリール24には銅または半田コート銅から
なる幅広の下方ストリップ30が含まれ、第3のリール
26には同じ材料からなる幅狭の上方ストリップ32が
含まれる。これらの銅ストリップ30、32の厚みは金
属抵抗ストリップの厚みより大きく図1に示すようなス
タンド・オフ18、20が与えられる。これらのより厚
い銅ストリップは後述のように抵抗ストリップ28を封
じる材料のためのクリアランスを与える。
【0008】参照符号50は溶接ステーションを示すも
ので、ここで下方ストリップ30、上方ストリップ3
2、抵抗ストリップ28が図3Aに示すように一緒に溶
接される。この抵抗ストリップ28は前面34と後面4
0とを有する。下方ストリップ30は前面36と後面4
2とを有する。上方ストリップ32前面38と後面44
とを有する。図3Bに示すように前面34、36、38
は互いに同一面にあり、一対の前方溶接接合部46で連
結されている。下方ストリップ30および上方ストリッ
プ32の後面42、44はそれぞれ抵抗ストリップ28
の後面40から後方にそれぞれ延びていて後方溶接接合
部48で連結されている。これら溶接接合部46、48
は好ましくは電子ビーム・ウェルダーにより形成するこ
とが好ましい。この溶接についてはその他の種々の装置
を用いることができる。この工程を達成するため、この
ような溶接装置を所有するテクニカル・マテリアル社
(リンコルン、ローデシア・アイランド)に接触し、下
方ストリップ30、上方ストリップ32、抵抗ストリッ
プ28を一緒に溶接して、単一のストリップとし、下方
ストリップ30と上方ストリップ32とを回転させ正し
い長さとする。
【0009】下方ストリップ30、上方ストリップ3
2、抵抗ストリップ28を一緒に溶接し、所定の長さに
切断されたのち、連続的にパンチング・ステーション5
2および分離ステーション56に移動される。このパン
チング・ステーション52で複数のインデックス・ホー
ル58が開口され、これは後の工程での整合のために用
いられる。分離ステーション56ではパンチングまたは
他の通常の手段により分離スロット62が形成される。
その目的は、連続的材料ストリップから適当な幅の個々
のレジスター・ブランクスを形成し、個々のレジスター
・ブランクスを電気的に分離し、抵抗読取りが後の工程
で行われるようにするためである。これらスロット62
は上方ストリップ32、中間ストリップ28および部分
的に下方ストリップ30を通って下方に延びている。こ
の際、下方ストリップ30の下方縁部には接続部63が
残され、ストリップの連続的処理が可能なようになって
いる。この場合、上方ストリップ32が各レジスター・
ブランクの上方縁部60となる。
【0010】この分離されたレジスター・ブランクはつ
いで調整校正ステーション64に送られる。ここで、レ
ジスター・ブランクが所望の抵抗値に調整される。抵抗
値調整は交互スロット66、68を抵抗ストリップ28
を通って形成され(図5)、矢線70で示される曲りく
ねった通路が形成される。これにより抵抗値が増大す
る。この抵抗ストリップ28へのスロットの切断は好ま
しくはレーザービームあるいは金属切断に用いられる器
具を用いて行うことができる。この抵抗値調整工程にお
いて各レジスターの抵抗値は連続してモニターされる。
【0011】レジスターの抵抗値を正しく調整した後、
ストリップはカプセル化ステーション72に送られ、こ
こで絶縁カプセル化材料74(図6B)が抵抗部材の前
後面およびエッジ部に適用される。このカプセル化工程
の目的は、レジスターが曝される種々の環境からレジス
ターを保護するため、並びに抵抗値調整工程により弱め
られている抵抗部材に剛性を与えるため、さらに実際の
操作において接触する可能性のある金属表面などの他の
部材からレジスターを絶縁させるためである。この絶縁
材料74は抵抗部材のみを覆うようにして施される。液
状エポキシ樹脂をローラでレジスターの両面を塗布する
方法が好ましくは用いられる。レジスターの銅の両端部
30、32は露出される。このレジスターの銅の両端部
30、32は最終ユーザーにより印刷回路基板に固定さ
れたとき、電気的接触端子として用いられる。このレジ
スターの銅の両端部30、32はレジスターの中央部に
おいて抵抗部材28の厚みより厚いため、図6Bに示す
ようにレジスターの底面にカプセル化のための必要な隙
間が形成される。
【0012】最終製造工程は端子パッド30、32を半
田を塗布することであり、これにより最終ユーザーが印
刷回路基板に容易に固定し得るようにする。この処理は
溶融半田に端部30、32を浸漬することにより行うこ
とが好ましい。上方端部32は半田にディッピングされ
半田コーティング82(図8A、8B)が形成される
が、この場合も、このストリップは依然として接続部6
3により一体的に保持されている。ついで、このストリ
ップはクランピング、分離、半田付けステーション84
へ移動され、ここで個々のレジスターんが一緒にクラン
プされ、ついで接続部63が切断され、レジスターがそ
れぞれ分離されるが、その際もクランプにより保持され
ている。レジスターの下方端部30がついで半田にディ
ッピングされ下方ストリップ30のための半田コーティ
ング86が形成される。個々のレジスター10が完成さ
れ、パッケージ・ステーション88でプラスチック・テ
ープ90に取着される。
【0013】上記プロセスは図2に示すように1つの連
続的工程により完了させることができるが、完成された
ストリップ上に一度に種々の工程を行うようにしてもよ
い。例えば、溶接工程を最初に完成させ、溶接したロー
ルをスプールに巻き付ける。移動用のホールの打ち抜
き、トリミング(切断)および分離がついでスプールを
解きほごすことにより行われ、ストリップをステーショ
ン52、54、56に通過させることによりこれらの処
理を完成される。同様の工程を各工程についてスプール
を解巻することにより行うことができる。溶接工程での
処理は電子ビーム溶接で行うことが好ましい方法である
が、他の溶接方法、付着方法を用いることもできる。
【0014】移動用のホール(インデックス・ホー
ル)、ストリップを所定の長さに切断するトリミング、
個々のレジスター・ブランクの形成などのための好まし
い方法は、パンチング(打抜き)であるが、レーザー、
ドリル、エッチング、研削などの他の方法を用いること
もできる。レジスターの校正のための好ましい方法はレ
ーザーでカットすることであるが、パンチング、ミリン
グ、研削など他の公知の方法を用いることもできる。レ
ジスターのための絶縁材料としてはロール処理されたエ
ポキシ樹脂が好ましいが、他の塗料、シリコーン、液状
のガラス、パウダー、ペーストなどを用いることもでき
る。これらは成型、スプレー、ブラッシング、静電分散
などを用いて行うこともできる。半田の適用は加熱錫デ
ィップであることが好ましいが、従来の半田ペースト、
メッキを用いることもできる。図面、明細書本文では本
発明の好ましい態様を説明し、特定の用語が用いられた
が、これらは記載上の便宜のためのものであり、本発明
を制限することを意図したものではない。したがって、
当然、上記記載に基づいて種々の変更が可能である。
【0015】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明に係わる表
面取付けレジスターによれば、金属抵抗フィルムの代り
に金属抵抗ストリップを利用することにより低抵抗値の
可能で抵抗安定性がすぐれた表面取付けレジスターを提
供することである。さらに連続操作により行われる巻き
返し法(リール/リール法)を利用して表面取付けレジ
スターを低コストで大量に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の表面取付けレジスターを概略的に示す
斜視図。
【図2】本発明の表面取付けレジスターの製造工程を示
すフロー図。
【図3】(A)は図2の3ー3線に沿う拡大図、(B)
は(A)の3A−3A線に沿う断面図。
【図4】図2の4ー4線に沿う拡大図。
【図5】図2の5ー5線に沿う拡大図。
【図6】(A)は図2の6ー6線に沿う拡大図、(B)
は(A)の6A−6A線に沿う断面図。
【図7】(A)は図2の7ー7線に沿う拡大図、(B)
は(A)の7A−7A線に沿う断面図。
【図8】(A)は図2の8ー8線に沿う拡大図、(B)
は(A)の8A−8A線に沿う断面図。
【符号の説明】
10…レジスター、 30…下方ストリップ、 32…
上方ストリップ、 28…中間ストリップ、 74…エ
ポキシ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジョウエル スメジカル アメリカ合衆国 ネブラスカ州 68601, コロンブス,シックスティーサード ス トリート 4714 (72)発明者 スティーブ ヘンドリクス アメリカ合衆国 ネブラスカ州 68601, コロンブス,レランド ドライブ 6 (72)発明者 ゲアリィ ブーガー アメリカ合衆国 ネブラスカ州 68601, コロンブス,サーティーンス アヴェニ ュ.イー 2655 (56)参考文献 特開 平6−224014(JP,A) 特開 平6−77016(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01C 17/00 - 17/30 H01C 7/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性物質の長尺の第1のストリップ
    を、導電性物質の長尺の第2および第3のストリップ間
    にエッジ対エッジで相互に取着する工程であって、該第
    1のストリップは該第2および第3のストリップよりも
    薄く、これにより第1、第2および第3のストリップか
    らなり、長手方向軸を有する長尺組合わせストリップを
    形成する工程と; 該組合わせストリップに対し、横断方向に該長手方向軸
    を横切るよう途中まで延びた複数の切欠きを形成し、そ
    れにより接続部で相互に連結された複数のレジスター片
    を形成し、該レジスター片が第1、第2および第3のス
    トリップの部分からなるものを形成する工程と; 該レジスター片の抵抗値を該レジスター片の第1のスト
    リップに複数のスロットを形成し、曲りくねった通路を
    形成することにより調整し、該調整を該レジスター片が
    上記接続部で相互に連結された状態で行い; 該レジスター片のそれぞれの第1のストリップ上に電気
    絶縁被覆を施す工程と; 該レジスター片の該第2および第3のストリップに半田
    を被覆する工程と; とを具備してなる複数の表面取付けレジスターの製造方
    法。
  2. 【請求項2】 導電性物質の第1、第2および第3の長
    尺ストリップを第1の長尺ストリップを間にしてエッジ
    対エッジで相互に取着したの部分からなり、長手軸を有
    する長尺組合わせストリップからなり; 該第1、第2および第3の長尺ストリップがそれぞれ第
    1、第2および第3の厚みを有し、該第1の厚みが、第
    2および第3の厚みより小さく; 該組合わせストリップに対し、横断方向に該長手方向軸
    を横切るよう途中まで延びた複数の切欠きを有し、それ
    によりた第1、第2および第3のストリップの部分から
    なり接続部で相互に連結された複数のレジスター片が形
    成され; 該レジスター片の該第1の長尺ストリップのそれぞれに
    複数のスロットが形成され、それにより第2および第3
    の長尺ストリップ間に電流が流れる曲りくねった通路が
    形成され; 該レジスター片の該第1の長尺ストリップを覆い囲むよ
    うにして絶縁被覆が形成され; てなる一体化した複数の表面取付けレジスター。
JP34463095A 1994-12-07 1995-12-05 表面取付けレジスターおよびその製造方法 Expired - Lifetime JP3321724B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/350,960 1994-12-07
US08/350,960 US5604477A (en) 1994-12-07 1994-12-07 Surface mount resistor and method for making same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08236324A JPH08236324A (ja) 1996-09-13
JP3321724B2 true JP3321724B2 (ja) 2002-09-09

Family

ID=23378963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34463095A Expired - Lifetime JP3321724B2 (ja) 1994-12-07 1995-12-05 表面取付けレジスターおよびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5604477A (ja)
EP (1) EP0716427B1 (ja)
JP (1) JP3321724B2 (ja)
AT (1) ATE176830T1 (ja)
CA (1) CA2164017C (ja)
DE (1) DE69507871T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9384876B2 (en) 2011-10-14 2016-07-05 Rohm Co., Ltd. Chip resistor, mounting structure for chip resistor, and manufacturing method for chip resistor
US9496077B2 (en) 2011-05-17 2016-11-15 Rohm Co., Ltd. Chip resistor, method of producing chip resisitor and chip resistor packaging structure

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69841064D1 (de) * 1997-10-02 2009-09-24 Panasonic Corp Widerstand und Herstellungsverfahren dafür
US6034589A (en) * 1998-12-17 2000-03-07 Aem, Inc. Multi-layer and multi-element monolithic surface mount fuse and method of making the same
US6510605B1 (en) * 1999-12-21 2003-01-28 Vishay Dale Electronics, Inc. Method for making formed surface mount resistor
US6401329B1 (en) * 1999-12-21 2002-06-11 Vishay Dale Electronics, Inc. Method for making overlay surface mount resistor
US6181234B1 (en) 1999-12-29 2001-01-30 Vishay Dale Electronics, Inc. Monolithic heat sinking resistor
DE10116531B4 (de) * 2000-04-04 2008-06-19 Koa Corp., Ina Widerstand mit niedrigem Widerstandswert
US6680668B2 (en) * 2001-01-19 2004-01-20 Vishay Intertechnology, Inc. Fast heat rise resistor using resistive foil
EP1229558A3 (de) * 2001-02-05 2005-03-30 EasyMeter GmbH Herstellung niederohmiger Widerstände
JP3971335B2 (ja) * 2003-04-08 2007-09-05 ローム株式会社 チップ抵抗器およびその製造方法
JP3848286B2 (ja) * 2003-04-16 2006-11-22 ローム株式会社 チップ抵抗器
DE10328870A1 (de) * 2003-06-26 2005-01-20 Isabellenhütte Heusler GmbH KG Widerstandsanordnung, Herstellungsverfahren und Messschaltung
US20050046543A1 (en) * 2003-08-28 2005-03-03 Hetzler Ullrich U. Low-impedance electrical resistor and process for the manufacture of such resistor
US20060158306A1 (en) * 2005-01-18 2006-07-20 Chin-Chi Yang Low resistance SMT resistor
US7190252B2 (en) 2005-02-25 2007-03-13 Vishay Dale Electronics, Inc. Surface mount electrical resistor with thermally conductive, electrically insulative filler and method for using same
US20080102761A1 (en) * 2006-10-27 2008-05-01 Stratex Networks, Inc. System and method for compensation of phase hits
JP4264463B2 (ja) * 2007-08-30 2009-05-20 釜屋電機株式会社 金属板チップ抵抗器の製造方法及び製造装置
CN103093908B (zh) * 2007-09-27 2017-04-26 韦沙戴尔电子公司 功率电阻器
WO2009041974A1 (en) * 2007-09-27 2009-04-02 Vishay Dale Electronics, Inc. Power resistor
US7843309B2 (en) * 2007-09-27 2010-11-30 Vishay Dale Electronics, Inc. Power resistor
JP2009218552A (ja) * 2007-12-17 2009-09-24 Rohm Co Ltd チップ抵抗器およびその製造方法
US7911319B2 (en) 2008-02-06 2011-03-22 Vishay Dale Electronics, Inc. Resistor, and method for making same
US8242878B2 (en) 2008-09-05 2012-08-14 Vishay Dale Electronics, Inc. Resistor and method for making same
US8248202B2 (en) * 2009-03-19 2012-08-21 Vishay Dale Electronics, Inc. Metal strip resistor for mitigating effects of thermal EMF
DE202009010319U1 (de) * 2009-07-01 2009-11-19 Isabellenhütte Heusler Gmbh & Co. Kg Elektronisches Bauelement
EP4280232A2 (en) 2009-09-04 2023-11-22 Vishay Dale Electronics, Inc. Resistor with temperature coefficient of resistance (tcr) compensation
TWI381170B (zh) * 2009-09-17 2013-01-01 Cyntec Co Ltd 電流感測用電阻裝置與製造方法
US8325007B2 (en) * 2009-12-28 2012-12-04 Vishay Dale Electronics, Inc. Surface mount resistor with terminals for high-power dissipation and method for making same
US8779887B2 (en) 2010-05-13 2014-07-15 Cyntec Co., Ltd. Current sensing resistor
US9305687B2 (en) 2010-05-13 2016-04-05 Cyntec Co., Ltd. Current sensing resistor
US9001512B2 (en) 2011-05-03 2015-04-07 Vishay Dale Electronics, Inc. Heat spreader for electrical components
US20130193851A1 (en) 2012-01-26 2013-08-01 Vishay Dale Electronics, Inc. Integrated Circuit Element and Electronic Circuit for Light Emitting Diode Applications
US8823483B2 (en) * 2012-12-21 2014-09-02 Vishay Dale Electronics, Inc. Power resistor with integrated heat spreader
US9523720B2 (en) * 2013-03-15 2016-12-20 Infineon Technologies Ag Multiple current sensor device, a multiple current shunt device and a method for providing a sensor signal
JP6177090B2 (ja) * 2013-10-25 2017-08-09 Koa株式会社 電流検出装置の製造方法
US9396849B1 (en) 2014-03-10 2016-07-19 Vishay Dale Electronics Llc Resistor and method of manufacture
DE102014015805B3 (de) * 2014-10-24 2016-02-18 Isabellenhütte Heusler Gmbh & Co. Kg Widerstand, Herstellungsverfahren dafür und Verbundmaterialband zum Herstellen des Widerstands
KR102536008B1 (ko) 2015-08-07 2023-05-23 비쉐이 데일 일렉트로닉스, 엘엘씨 고전압 애플리케이션을 위한 몰딩 바디 및 몰딩 바디를 구비한 전기 디바이스
TWM516215U (zh) * 2015-09-23 2016-01-21 Yageo Corp 弓形分流器電阻
US10083781B2 (en) 2015-10-30 2018-09-25 Vishay Dale Electronics, Llc Surface mount resistors and methods of manufacturing same
US10438729B2 (en) * 2017-11-10 2019-10-08 Vishay Dale Electronics, Llc Resistor with upper surface heat dissipation
KR20230132608A (ko) 2020-08-20 2023-09-15 비쉐이 데일 일렉트로닉스, 엘엘씨 저항기, 전류 감지 저항기, 배터리 션트, 션트 저항기, 및 제조 방법

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US696757A (en) * 1901-09-05 1902-04-01 Gen Electric Shunt for electrical instruments.
US765889A (en) * 1904-01-25 1904-07-26 Jesse Harris Shunt.
US779737A (en) * 1904-08-18 1905-01-10 Gen Electric Shunt for electrical measuring instruments.
US859255A (en) * 1905-01-13 1907-07-09 Gen Electric Shunt for electrical measuring instruments.
US1050563A (en) * 1908-07-13 1913-01-14 Roller Smith Company Electrical measuring instrument.
US2003625A (en) * 1932-03-04 1935-06-04 Globar Corp Terminal connection for electric heating elements
US2271995A (en) * 1938-10-17 1942-02-03 Baroni Cesare Electrical resistance
US2708701A (en) * 1953-05-12 1955-05-17 James A Viola Direct current shunt
US2736785A (en) * 1953-11-12 1956-02-28 Bois Robert E Du Electric resistor structure
US3245021A (en) * 1962-12-27 1966-04-05 Gen Electric Shunt for electrical instruments
US4286249A (en) * 1978-03-31 1981-08-25 Vishay Intertechnology, Inc. Attachment of leads to precision resistors
US4467311A (en) * 1983-05-02 1984-08-21 Dale Electronics, Inc. Electrical resistor
JPS61210601A (ja) * 1985-03-14 1986-09-18 進工業株式会社 チツプ抵抗器
US4689475A (en) * 1985-10-15 1987-08-25 Raychem Corporation Electrical devices containing conductive polymers
JPH0680605B2 (ja) * 1987-11-28 1994-10-12 株式会社村田製作所 電子部品チップ保持治具および電子部品チップのメタライズ面への金属コーティング方法
US4993142A (en) * 1989-06-19 1991-02-19 Dale Electronics, Inc. Method of making a thermistor
JPH0350703A (ja) * 1989-07-18 1991-03-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd チップ抵抗器の製造方法
DE9320911U1 (de) * 1992-12-21 1995-04-27 Heusler Isabellenhuette Elektrischer Widerstand
DE4243349A1 (de) * 1992-12-21 1994-06-30 Heusler Isabellenhuette Herstellung von Widerständen aus Verbundmaterial

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9496077B2 (en) 2011-05-17 2016-11-15 Rohm Co., Ltd. Chip resistor, method of producing chip resisitor and chip resistor packaging structure
US10257936B2 (en) 2011-05-17 2019-04-09 Rohm Co., Ltd. Chip resistor, method of producing chip resisitor and chip resistor packaging structure
US10932367B2 (en) 2011-05-17 2021-02-23 Rohm Co., Ltd. Chip resistor, method of producing chip resistor and chip resistor packaging structure
US11324121B2 (en) 2011-05-17 2022-05-03 Rohm Co., Ltd. Chip resistor, method of producing chip resistor and chip resistor packaging structure
US9384876B2 (en) 2011-10-14 2016-07-05 Rohm Co., Ltd. Chip resistor, mounting structure for chip resistor, and manufacturing method for chip resistor

Also Published As

Publication number Publication date
ATE176830T1 (de) 1999-03-15
DE69507871T2 (de) 1999-10-07
EP0716427B1 (en) 1999-02-17
EP0716427A3 (en) 1996-09-25
US5604477A (en) 1997-02-18
EP0716427A2 (en) 1996-06-12
DE69507871D1 (de) 1999-03-25
CA2164017A1 (en) 1996-06-08
CA2164017C (en) 1999-05-18
JPH08236324A (ja) 1996-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3321724B2 (ja) 表面取付けレジスターおよびその製造方法
EP1240650B1 (en) Overlay surface mount resistor and method for making same
US6801118B1 (en) Low-resistance resistor and its manufacturing method
JP4861346B2 (ja) 成形表面実装抵抗器の製造方法
US6794985B2 (en) Low resistance value resistor
JPH0738321B2 (ja) バルク金属チップ抵抗器
JPH06224014A (ja) 電気抵抗の製造方法
JP3848247B2 (ja) チップ抵抗器およびその製造方法
JP2001176701A (ja) 抵抗器とその製造方法
JPH10223401A (ja) 抵抗器およびその製造方法
JP2006019669A (ja) クラッド材を使用した低抵抗器および製造方法
JP2023069239A (ja) コイル部品
JP2003100501A (ja) 表面実装用抵抗器及びその製造方法
JPH1116761A (ja) 電子部品の外部電極形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080628

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090628

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100628

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110628

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120628

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130628

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term