JP3320707B2 - 超高密度植物垂直ミスト水耕システム及び育成パネル - Google Patents

超高密度植物垂直ミスト水耕システム及び育成パネル

Info

Publication number
JP3320707B2
JP3320707B2 JP2000595533A JP2000595533A JP3320707B2 JP 3320707 B2 JP3320707 B2 JP 3320707B2 JP 2000595533 A JP2000595533 A JP 2000595533A JP 2000595533 A JP2000595533 A JP 2000595533A JP 3320707 B2 JP3320707 B2 JP 3320707B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
growing
lowermost
mist
panels
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000595533A
Other languages
English (en)
Inventor
誠一 丸元
Original Assignee
誠一 丸元
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 誠一 丸元 filed Critical 誠一 丸元
Application granted granted Critical
Publication of JP3320707B2 publication Critical patent/JP3320707B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01GHORTICULTURE; CULTIVATION OF VEGETABLES, FLOWERS, RICE, FRUIT, VINES, HOPS OR SEAWEED; FORESTRY; WATERING
    • A01G31/00Soilless cultivation, e.g. hydroponics
    • A01G31/02Special apparatus therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/20Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions in agriculture, e.g. CO2
    • Y02P60/21Dinitrogen oxide [N2O], e.g. using aquaponics, hydroponics or efficiency measures

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、野菜水耕栽培装置,特に葉菜類を多段式栽
培プラントで高密度に栽培可能とした超高密度植物垂直
ミスト水耕(噴霧耕)システム及びそのための育成パネ
ルに関する。
背景技術 先行技術では、一般に野菜の水耕栽培は人工光のみを
使用したもの、太陽光及び人工光を併用したもの等が行
われているが、いずれも葉菜を植え付けた育成パネルを
地面と水平かあるいは地面に対して40度程度斜めとし
て山型に配した1段のパネルを使用して栽培しているた
め、土地1m2あたりの収穫効率が非常に悪いものであ
った。また特許1630442 号「水耕栽培方法」等の完全機
械化された特許が出願されているが、設備投資に多大の
費用を必要とするため、好ましい効果が得られていない
のが実情であった。
本発明は、このような従来の問題点に着目したもの
で、栽培パネルを垂直に多段に構成することで栽培密度
を飛躍的に向上させ、しかも過度の機械化を防止するた
め、パネル構成設備に工夫を凝らせ、全体として、栽培
コストの低減を図ったシステムを提供するものである。
発明の開示 本発明のミスト水耕栽培の育成パネルは、パネル面に
対して約20−50度の角度を有したポット受孔を設け
たこと、また本発明の超高密度植物垂直ミスト水耕シス
テムは、該育成パネルを垂直に多段構成し、それに対応
して、育成ランプ及び液肥スプレーパイプもそれぞれ垂
直多段構成とし、さらに、最上段育成パネルを苗植付け
パネル、最下段育成パネルが収穫状態のパネルとなるよ
うパネル設置を行い、最下段パネルのみを取り外し可能
とし、育成ランプは最下段とそれに連なる2段目の設置
位置をずらすことにより、最下段育成ランプを2段目育
成ランプ間に移動収納可能としたことを要旨とする。
図面の簡単な説明 第1図は、本発明の超高密度植物垂直ミスト水耕シス
テムの概略説明図であり、第2図は、垂直多段式育成パ
ネルの設置状態を示す説明図であり、第3図は、育成パ
ネルの構造を側面より示す説明図であり、第4図は、育
成パネル群をサイドからみた場合の状態を示す説明図で
あり、第5図は、育成ランプの配置説明図であり、第6
図は、育成パネルガードレールの構造及び生育別育成パ
ネル状態を示す説明図である。
発明を実施するための最良の形態 本発明に係る育成パネルは、軽く、液肥の噴霧に耐え
うる素材であればどのようなものであっても良い。一般
的にはFRP樹脂、ウレタン樹脂、発泡スチロール等の
樹脂を用いることが多い。またパネルには角度を設けた
多数のポット受孔を穿つため、パネルの厚さはある程度
必要である。また斜めのポット受孔で、植物の苗を入れ
たポットを植物が完全に成長するまで支えるため、穿孔
に対してやや強度のある素材が好ましい。この時垂直に
構成するパネルに対してポットは20-50度程度の角
度を保つことが、植物の生育に好ましい。50度以上で
あればパネルに対しての集約度が上がらず、また20度
以下であるとパネルからの脱落や、成長した野菜の形状
下垂が目立ってくるため好ましくない。
本システムでは、パネルの正面(植物成長側)から垂
直に設置された育成ランプを照射し、パネル裏面(根
側)から液体肥料のスプレー噴霧を行うように構成し
た。育成室では、パネルを背中合わせとし、通路に人工
光を配している。但し最下段の育成ランプだけは、すぐ
上の2段目の育成ランプとは位置をずらし、最終パネル
収穫時には上方にスライド収納させることができるよう
にして、廊下での作業スペースを確保できるように工夫
されている。ここで当然のことながら育成ランプとは育
成用LSI(発光ダイオード)でも蛍光ランプでも良い
ことはもちろんである。一般に発光ダイオードの方が蛍
光ランプより低電圧で発熱量が少ないため、作物に近づ
けても枯れる恐れがなく、集積度が上げられる。さら
に、本システムでは吹き抜け屋内に育成パネルを、垂直
状に多段に構成し、各パネルを上から下にスライド移動
させるようにし、各パネル植物の管理と施設補修点検を
容易にするため、2段及び3段高の位置に管理用歩道橋
を設けている。
以下に、本発明の第1の実施例の育成パネルについて
図面に基づいて説明する。
第1図は、本発明の請求の範囲第2・3項に対応する
超高密度植物垂直ミスト水耕システムの概略説明図であ
り、第2図は垂直多段式育成パネルの設置状態を示す説
明図である。第3図は育成パネルの構造を側面より示す
説明図である。(1)は育成パネル、(2)は栽培作
物、(3)はポット、(4)はポット受孔、(5)は作
物根、(6)は育成蛍光ランプ、(10)は作業場、
(13)は管理用通路、(15)は管理用歩道橋であ
る。
第1図に示すように、本発明のミスト水耕栽培におい
ては、収穫効率を上げるために、育成パネルを垂直状態
にして、上下に10段程度積み上げた構成としている。
一般に育成パネルを利用した水耕栽培では、栽培植物
は育苗床で水耕栽培に適当な苗に成育させ、その後ポッ
トと呼ばれる逆円錐形で、上部開放かつ底部カット入り
の容器(3)に土とともに挿入し、育成パネルに設けら
れたポット受孔にポットごと設置して栽培される。本実
施例では、育成パネルを垂直に構成しているため、ポッ
トを受けるためのポット受孔(4)は水平より角度をも
たせ、ポットを挿入した場合にポットが落下しない程度
とする必要がある。栽培植物が葉物等であれば成長した
作物自身の重量も考慮すると、この斜めとする孔の角度
は、パネル垂直面に対して少なくとも20度以上であ
り、集約性の点から50度以下であることが好ましいと
思われる。
また育成パネルに設けるポット受孔(4)の数あるいは
設置間隔、パネル厚さは、栽培する植物の種類により調
整することが可能である。
以下ホウレン草のミスト水耕栽培の例で、育成パネル
の説明を行なう。
1パネル横250cm縦120cmのものを使用した。ホ
ウレン草1株当り、5cm×8cmのスペース、すなわち株
間が必要であり、成長丈が約25cmと仮定した場合、パ
ネルの横方向に46、縦方向に13孔のポット受孔(4)
の設置が可能と考えられる。またパネル厚さは一般に栽
培植物の高さの1/5以上あることがバランス上好まし
いと考えられる。従って、ホウレン草においては少なく
とも、パネル厚さが5cm以上あることが好ましい。本実
施例では、ポット受孔(4)の傾斜角度を27度、パネル
厚さを5cmとしている。
このような育成パネル(1)を使用して、ホウレン草
を本システムで栽培すると1パネル当り598株の栽培
が可能となる。また苗植え付け時にも、収穫時にもポッ
トの落下もなく、根の生育や、植物の成長についても何
等の支障が発生しなかった。また収穫したホウレン草自
体の形状も歪みがなく好ましいものであった。
以下に、本発明の第2の実施例について第1図〜第4
図及び第6図に基づいて説明する。
本実施例は、請求の範囲第2項に対応するものである。
第4図は育成パネルと育成蛍光ランプ及び液肥スプレー
パイプとの位置関係を示す説明図、第6図は育成パネル
ガードレール構造を示す説明図である。
本実施例においては、人工光のみを使用するため、栽
培工場の構造としては、第1図に示すように4階程度の
吹き抜け構造の作業場(10)を使用している。第6図
に示すようにコ字状形状で、育成パネル(4)をレール
窪みに挿嵌可能とした育成パネルガードレール(7)を
パネル幅毎に高さ1260cmに亘って設置し、該育成パ
ネルガードレール(7)に育成パネルを垂直に10枚上
下に重ねて挿嵌している。
さらに、第4図はこのような育成パネル群をサイドか
らみた場合の状態を示す説明図である。図において、
(7)は育成パネルガードレール、(8)は液肥スプレ
ーノズル、(9)は液肥スプレーパイプである。図で示
すように、育成パネル(1)は垂直にしかも作物根
(5)を裏側として背中合わせとなるように設置し、該
育成パネル間に同じく垂直に液肥スプレーパイプ(9)
を設置している。その液肥スプレーパイプ(9)には液
肥スプレーノズル(8)が適宜設けられ作物根(5)に対
して定期的に必要な液肥が噴霧されるようになってい
る。この液肥スプレーパイプ(9)の設置間隔及び液肥
スプレーノズル(8)の間隔は栽培植物により調整するこ
ととなる。このスプレーパイプは、本実施例のように垂
直各段構成せず、1つのスプレーノズルがモーター制御
によりパネル間を自動で動くようにしても良いことはも
ちろんである。また育成パネルの表側、すなわち栽培植
物成長側の作業用通路(11)には人工光としての育成
蛍光ランプ(6)が同じく垂直に必要本数設けられてい
る。そして、それらは栽培植物により最適にプログラム
されたコンピューターにより制御されて照射や噴霧を自
動的に行う。
このような超高密度植物垂直ミスト水耕システムであ
れば、限られた土地に対して、従来の7〜8倍の収穫効
率をあげることができる。また液肥の噴霧においては周
囲に液肥が噴射されるが、両側に作物根が並んでいるた
め、無駄になる部分が無く、液肥噴霧の効率が良い。同
じことは育成蛍光ランプにも該当し、ランプ照射により
照射地点より360度にわたり蛍光が発せられるが、す
べてが通路を隔てたいずれかの栽培作物により捕捉され
るため、シェード等の光調整部材を用いなくとも、均一
の照度が得られる。
また作業用通路(11)には、液肥の噴霧は及ばない
ため、管理作業等がしやすい構造となっている。さら
に、スプレーされた液肥は液肥回収樋(14)で回収
し、濾過して液肥濃度をコントロールした後、再度利用
している。
このシステムを利用して、グリーンマリーゴールドを
1パネル当り253株栽培した結果、24日で、歩留ま
り90%の収穫を得ることができた。1パネル当りの育
成蛍光ランプ代及び液肥代は、従来の平面式栽培システ
ムと比べた場合、1/2のコストであった。このこと
は、超高密度植物垂直ミスト水耕システムによる垂直構
成がランプ液肥面からも収穫効率の面で非常に優れてい
ることがわかる。
以下に、本発明の請求の範囲第3項に係る実施例につ
いて第5図〜第6図に基づいて説明する。
第5図は作業場(10)の育成パネルを外し、育成蛍
光ランプの配置を明確にした説明図、第6図は育成パネ
ルガードレール(7)の構造及び育成パネルの収穫作業
工程を示す説明図である。図において、(A)は最下段
育成蛍光ランプ、(B)は最下段直上の育成蛍光ラン
プ、(C)は最上段育成パネル、(D)は最下段育成パ
ネル、(E)は最下段直上の育成パネル、(12)はパ
ネルストッパーである。
本実施例では、まず苗(サラダ菜)ポットを挿入した
生育第1段階のパネル(C)を育成パネルガードレール
(7)の最上部よりレールに挿嵌する。次に2日後に同
じレールに第2パネルを挿嵌する。こうして順次2日遅
れで同一苗ポットを挿入したパネルを差込んでいくと2
0日後にパネルは上から10段、生育時期をずらせた状
態となる。さらに5日後最下段パネル(D)が収穫時期
となり、以下の手順で収穫作業を行う。
1.まず通路に設けられた最下段の育成蛍光ランプ
(A)を上方に移動させる。
第5図に示すように、最下段の育成蛍光ランプ(A)
と最下段直上の育成蛍光ランプ(B)は、設置位置をず
らせてあり、しかも最下段の育成蛍光ランプはランプ長
さ分上部へ移動出来るような構造としている。従って、
最下段の育成蛍光ランプ(A)を上部に移動させた場合
には、最下段の育成蛍光ランプ(A)は最下段直上の育
成蛍光ランプ(B)間に入り込み、最下段パネル取りは
ずし作業がしやすくなる。
2.最下段直上の育成パネル(E)をパネルストッパー
(12)でしっかりと固定する。
3.収穫時期をむかえた最下段育成パネル(D)を取り
外す。
4.収穫室にパネルを移動し、生育したサラダ菜をポッ
トごとパネルから外し根を整えて、ポットごと搬送用容
器に移す。
5.パネルストッパー(12)をゆるめてパネル9段全
体を1段分下に移動させ、新たに第1段階のパネルを育
成パネルガードレール上部から挿入する。
以上の工程を繰り返すことにより、上段から下段にか
けて、育成段階別に生育作物が並ぶこととなり、管理が
しやすく、一目で、異状な苗も発見しやすくなる。
このシステムを使用して、サラダ菜を1パネル当り1
60株栽培した結果、従来の平面型ミスト水耕栽培に比
べて、7倍の収穫効率があげられた。
なお本実施例では、パネルの上下移動による収穫を考
えたが、パネルを横スライドできるように構成し、最端
に上下方向に回転可能な収穫用受を設けることにより横
方向スライド収穫も可能となる。すなわち収穫機に栽培
作物(パネル)を横にスライドさせて乗せると作物の自
重で下ろうとする力がかかり収穫機のチェーンが回転す
る等の仕組みで一度に10段分のパネルを乗せ、ブレー
キとストッパーロックを利用して1段ずつ最下段からパ
ネルを取り外し収穫する等が可能となる。
産業上の利用可能性 本発明は、上記したようにミスト水耕栽培において、
育成パネルを垂直に構成できるように、まずポット受孔
を斜めに設け、液肥及び人工光も育成パネルに対応して
垂直構成としたため、液肥の噴霧効率及びランプの照射
効率も極めて高くすることができた。また垂直パネルを
多数段構成とすることで、限られた土地スペースにおい
て栽培育成密度を従来の7−8倍にすることが可能とな
った。
そして、最上段から最下段に段階的に生育段階の異な
る苗を配置することで、最下段のパネル収穫を可能と
し、管理効率、収穫作業効率を上げることが可能となっ
た。また上下垂直にパネルを配しているため、パネルの
移動にパネル自体の重力を利用でき、エネルギーの節約
も図ることができる。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ミスト水耕栽培の育成パネルを垂直に多
    段構成し、それに対応して、育成ランプ及び液肥スプレ
    ーパイプ配置もそれぞれ垂直多段構成とした超高密度植
    物垂直ミスト水耕システムにおいて、最上段育成パネル
    を苗植付けパネル、最下段育成パネルが収穫状態のパネ
    ルとなるよう苗生育段階順育成パネル設置を行い、最下
    段パネルのみを取り外し可能とし、育成ランプは最下段
    とそれに連なる直上段の設置位置をずらすことにより、
    最下段育成ランプを2段目育成ランプ間に移動収納可能
    としたことを特徴とする超高密度植物垂直ミスト水耕シ
    ステム
JP2000595533A 1999-01-27 2000-01-27 超高密度植物垂直ミスト水耕システム及び育成パネル Expired - Fee Related JP3320707B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1871699 1999-01-27
JP11-18716 1999-01-27
PCT/JP2000/000435 WO2000044220A1 (fr) 1999-01-27 2000-01-27 Systeme hydroponique humide a installation tres haute densite et panneaux de culture verticaux

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3320707B2 true JP3320707B2 (ja) 2002-09-03

Family

ID=11979393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000595533A Expired - Fee Related JP3320707B2 (ja) 1999-01-27 2000-01-27 超高密度植物垂直ミスト水耕システム及び育成パネル

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1210868A1 (ja)
JP (1) JP3320707B2 (ja)
AU (1) AU2319900A (ja)
WO (1) WO2000044220A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011048657A1 (ja) 2009-10-19 2011-04-28 株式会社きゅぶふぁーむ 植物育成ボックス昇降省エネシステム、植物育成ボックス昇降省エネ方法及び家庭用植物育成省エネ装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6477805B2 (en) 2001-03-08 2002-11-12 Larry Austin Ware Plant growth unit
WO2002069694A1 (en) * 2001-03-08 2002-09-12 Ware Larry Austin Plant growth unit
US6615542B2 (en) 2001-11-14 2003-09-09 Larry Austen Ware Plant growth unit
DE602004005118D1 (de) * 2003-09-17 2007-04-19 Air Quality Solutions Ltd Träger für eine vertikale hydroponische Pflanzenmatrix
US7877927B2 (en) 2004-12-16 2011-02-01 Mario Roy Modular aeroponic/hydroponic container mountable to a surface
JP2007117089A (ja) * 2005-10-24 2007-05-17 Goesan Country 種ジャガイモ苗の大量生産方法
CN102499049A (zh) * 2011-10-20 2012-06-20 宁波美灵塑模制造有限公司 气雾式智能箱体栽培装置
US9288948B2 (en) * 2012-06-29 2016-03-22 Freight Farms, Inc. Insulated shipping containers modified for high-yield plant production capable in any environment
US10111394B2 (en) * 2012-12-18 2018-10-30 Garden Fresh Farms Llc Plant growing system
JP6467872B2 (ja) 2014-11-05 2019-02-13 東洋製罐グループホールディングス株式会社 水耕栽培システム
CN105123483A (zh) * 2015-07-20 2015-12-09 蔡仲玉 一种铁皮石斛气雾栽培装置及其栽培方法
CA2908823A1 (en) * 2015-09-09 2017-03-09 Zale Lewis David Tabakman Method and unit for growing vegetables within a closed environment
DK3405021T3 (da) * 2015-11-23 2021-02-22 Local Urban Vegetables Lllp Plantevækstsystemer og fremgangsmåder
US11672215B2 (en) 2020-01-12 2023-06-13 Sentient Design, Inc. Aeroponic plant growing system
WO2022061467A1 (en) 2020-09-24 2022-03-31 Cyclofields Indoor Farming Technology Inc. Closed loop vertical disengageable aeroponic growing system

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0420219A (ja) * 1990-05-16 1992-01-23 Hitachi Ltd 立体式水耕栽培装置
DE19611510A1 (de) * 1996-03-23 1997-09-25 Degussa Gasdiffusionselektrode für Membranbrennstoffzellen und Verfahren zu ihrer Herstellung

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011048657A1 (ja) 2009-10-19 2011-04-28 株式会社きゅぶふぁーむ 植物育成ボックス昇降省エネシステム、植物育成ボックス昇降省エネ方法及び家庭用植物育成省エネ装置
WO2011049084A1 (ja) * 2009-10-19 2011-04-28 株式会社きゅぶふぁーむ 植物育成ボックス昇降省エネシステム、植物育成ボックス昇降省エネ方法、家庭用植物育成省エネ装置及び植物栽培省エネプラント
JP5639072B2 (ja) * 2009-10-19 2014-12-10 株式会社きゅぶふぁーむ 植物育成ボックス昇降省エネシステム、植物育成ボックス昇降省エネ方法及び家庭用植物育成省エネ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1210868A1 (en) 2002-06-05
WO2000044220A1 (fr) 2000-08-03
AU2319900A (en) 2000-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3320707B2 (ja) 超高密度植物垂直ミスト水耕システム及び育成パネル
US9468154B2 (en) Tower planter growth arrangement and method
AU682449B2 (en) Multistage plant culture method and multistage plant culture apparatus for use therein
JP4821313B2 (ja) 養液栽培ハウス
KR101645458B1 (ko) 딸기 육묘와 재배를 겸하는 고설재배장치 및 이를 이용한 딸기 자묘의 재배방법
WO2011061634A2 (en) Modular vertical farm cell
KR200432507Y1 (ko) 작물의 공중재배용 포트
KR101749871B1 (ko) 딸기 육묘와 재배를 겸하는 딸기복층고설재배장치
KR20090088668A (ko) 트롤리컨베이어를 이용한 새싹재배장치
FERGUsoN Current status of greenhouse and container production of citrus nursery trees in Florida
KR200327215Y1 (ko) 식물의 다단 재배용 장치
JP6544745B2 (ja) 園芸作物の温室栽培方法およびその栽培装置
JP3121520U (ja) 作物栽培装置
US20230255152A1 (en) Apparatus for cultivation of long-stem vegetable plants, related method and uses
NL2001720C2 (en) Method and system for growing vegetables like laymen or similar vegetables which have at least a part which should not be exposed to light.
US20240000028A1 (en) Growing tray system, method and farming system
CN210808464U (zh) 一种火龙果种苗种植架
CN113348990B (zh) 高效利用土地的山地火龙果省力化种植结构和方法
JP5607596B2 (ja) 軟白ねぎの栽培方法
JP3114066U (ja) 作物栽培装置
JP3316080B2 (ja) 植物栽培方法
RU2746805C1 (ru) Гидропонное устройство для выращивания растений и система выращивания, использующая это устройство
JPH06327347A (ja) 自然生の人工栽培装置及び栽培方法
Miles et al. High density peach production in Ontario
US20190289797A1 (en) Vining Plant Support Via Vertical Posts and Modular Braces

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3320707

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080621

Year of fee payment: 6

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110621

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110621

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120621

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130621

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees