JP3320082B2 - 冷蔵庫の制御装置 - Google Patents

冷蔵庫の制御装置

Info

Publication number
JP3320082B2
JP3320082B2 JP24768691A JP24768691A JP3320082B2 JP 3320082 B2 JP3320082 B2 JP 3320082B2 JP 24768691 A JP24768691 A JP 24768691A JP 24768691 A JP24768691 A JP 24768691A JP 3320082 B2 JP3320082 B2 JP 3320082B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
door
compressor
closing
defrosting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP24768691A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0526564A (ja
Inventor
浪平 鈴木
和子 笹沢
泰彦 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP24768691A priority Critical patent/JP3320082B2/ja
Priority to GB9205153A priority patent/GB2257267B/en
Priority to DE19924210090 priority patent/DE4210090C2/de
Publication of JPH0526564A publication Critical patent/JPH0526564A/ja
Priority to HK158495A priority patent/HK158495A/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP3320082B2 publication Critical patent/JP3320082B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D21/00Defrosting; Preventing frosting; Removing condensed or defrost water
    • F25D21/002Defroster control
    • F25D21/006Defroster control with electronic control circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D17/00Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces
    • F25D17/04Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection
    • F25D17/06Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation
    • F25D17/062Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation in household refrigerators
    • F25D17/065Arrangements for circulating cooling fluids; Arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces for circulating air, e.g. by convection by forced circulation in household refrigerators with compartments at different temperatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D29/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/02Compressor control
    • F25B2600/025Compressor control by controlling speed
    • F25B2600/0251Compressor control by controlling speed with on-off operation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/11Fan speed control
    • F25B2600/112Fan speed control of evaporator fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2317/00Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2317/06Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation
    • F25D2317/065Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation characterised by the air return
    • F25D2317/0653Details or arrangements for circulating cooling fluids; Details or arrangements for circulating gas, e.g. air, within refrigerated spaces, not provided for in other groups of this subclass with forced air circulation characterised by the air return through the mullion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2400/00General features of, or devices for refrigerators, cold rooms, ice-boxes, or for cooling or freezing apparatus not covered by any other subclass
    • F25D2400/04Refrigerators with a horizontal mullion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2700/00Means for sensing or measuring; Sensors therefor
    • F25D2700/02Sensors detecting door opening
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2700/00Means for sensing or measuring; Sensors therefor
    • F25D2700/12Sensors measuring the inside temperature
    • F25D2700/122Sensors measuring the inside temperature of freezer compartments

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、冷蔵庫の制御装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の冷蔵庫では圧縮機が動作すると
き、同時にタイマーにも通電され、タイマーは圧縮機の
運転時間を積算していき一定の時間に達したとき霜取り
動作を行なうようになっている(実開昭58−1923
77号公報)。
【0003】また他の従来の冷蔵庫として、図27に示
すものが提案されている(実開平1−106875号公
報)。図において、101は圧縮機、102はファン、
105は冷凍室、103は冷凍室105の庫内温度を検
知するための温度センサー(以下、冷凍室サーミス
タ)、129は電源回路、109は制御基板、131は
駆動回路である。冷凍室サーミスタ103を制御基板1
09により検知し、この制御基板109により駆動回路
131を制御し、圧縮機101を運転、停止させてい
る。また、同時にファン102も圧縮機101に同期さ
せていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の冷蔵庫の制御
は、以上のように行なわれるので、冷蔵庫の使用状態に
関係なく、圧縮機が一定時間の運転を行なった時点で霜
取り動作が始まるため冷蔵庫を頻繁に使用しているとき
にも霜取りが入るときが有り、保存している食品の温度
に影響を与えてしまうと言う問題点があった。
【0005】また従来の冷蔵庫の制御は、冷蔵庫の使用
状態に関係なくファンの回転数は一定であり、使用頻度
が比較的少ない場合も常に同じ回転数であるため、冷凍
能力に余裕がある時でも必要以上の能力を出してしま
い、消費電力量に影響を与えてしまうという問題点があ
った。
【0006】この発明は、上記のような問題点を解決す
るためになされたもので、冷蔵庫の使用状態に応じてそ
の変化に対応しながら、庫内の保存している食品の食品
温度に影響を与えることなく、霜取りを行なえる冷蔵庫
の制御装置を得ることを目的とする。
【0007】また冷蔵庫の使用状態に応じてその変化に
対応しながら、ファンの回転数の制御ができる消費電力
の少ない、低騒音の冷蔵庫の制御装置を得ることを目的
とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明に係る請求項1
の冷蔵庫の制御装置は、圧縮機を用いた冷凍サイクルの
冷却器により生成された冷気をファンで強制的に循環さ
せ、扉を有する冷蔵庫において、前記圧縮機の運転時間
を積算する圧縮機運転時間積算手段と、この圧縮機の運
転時間を少なくとも過去7日以上の日数にわたって蓄積
更新して、1日の中の所定の単位時間毎に圧縮機運転率
を演算する手段と、前記扉の開数を積算する手段と、こ
の積算された扉開数から扉開閉頻度を演算する手段と、
前記圧縮機運転率と扉開閉頻度から予め規定された前記
冷却器の霜取り動作の霜取りを行うべき時間範囲内で、
扉開閉回数の一番少ない時間単位を選択し、かつ扉開閉
回数の一番少ない時間単位、次の単位時間の扉開閉回
数が前記霜取りを行うべき時間範囲内で最大であれば、
扉開閉回数の一番少ない時間単位の次に扉開閉回数の少
ない時間単位を選ぶ制御ルールに基づいて単位時間を選
択する霜取りに入る単位時間選択手段と、この選択され
た単位時間に前記霜取り動作を実行させる手段とをる。
【0009】この発明に係る請求項2の冷蔵庫の制御装
置は、圧縮機を用いた冷凍サイクルの冷却器により生成
された冷気をファンで強制的に循環させ、扉を有する冷
蔵庫において、前記圧縮機の運転時間を積算する手段
と、この圧縮機の運転時間から所定の単位時間毎に圧縮
機運転率を演算する手段と、前記圧縮機運転時間が所定
の値に達した場合、前記圧縮機運転率から霜取りを行う
べき時間範囲を推定する手段と、前記扉の開数を積算す
る手段と、この積算された扉開数から単位時間毎に扉開
閉頻度を演算をする手段と、推定した時間範囲に含まれ
る単位時間の中から扉開閉頻度に基づいて霜取り動作に
入る単位時間を選定する手段と、この選択された単位時
間に前記霜取り動作を実行させる手段とを備える。
【0010】
【作用】この発明における請求項1の冷蔵庫の制御装置
は、7日以上(8日間)を単位として圧縮機の運転率を
算出しているので、曜日毎の変動を吸収することがで
き、かつ、圧縮機の運転率と扉の開閉頻度から霜取りを
行うべき時間範囲内で、かつ扉開閉回数の一番少ない時
間単位、次の単位時間の扉開閉回数が前記霜取りを行
うべき時間範囲内で最大であれば、扉開閉回数の一番少
ない時間単位の次に扉開閉回数の少ない時間時間を選ぶ
制御ルールに基づいて、冷却器の霜取り動作を行うの
で、庫内の食品温度に影響を与えない。
【0011】この発明における請求項2の冷蔵庫の制御
装置は、圧縮機運転率から予め規定された制御ルールに
基づいて霜取りを行うべき時間範囲を推定するととも
に、圧縮機の運転率と扉の開閉頻度から制御ルールに基
づいて、冷却器の霜取り動作を行うので、庫内の食品温
度に影響を与えない。
【0012】
【実施例】実施例1. 以下この発明の実施例1について図1〜5を用いて説明
する。図1は、この発明による冷蔵庫の実施例1の全体
構成図である。1は冷媒を圧縮循環させる圧縮機、2は
この冷媒を蒸発させる冷却器、3はこの冷却器2により
冷却させた冷気を循環させるファン、5はこの冷気の一
部を冷蔵室4へ導く冷蔵室風路、6はこの風路5を開閉
して冷蔵室4への冷気をコントロールするダンパー、7
は冷却器2に付いた霜を解かす霜取りヒータ、9は冷凍
室8の温度を検知するFサーミスタ、10は冷蔵室4の
温度を検知するRサーミスタ、11は扉の開閉を検知す
るドア検知器、12は冷蔵庫の周囲温度を検知する外気
サーミスタ、13は霜取りを終了させるために冷却器2
の温度を検知するDEFサーミスタ、14は冷蔵庫全体
を制御する制御基板であり、ここで制御基板14は、制
御手段15と制御方法決定16からなる。
【0013】次に図2を用いて、制御手段15の内容に
ついて説明する。図2で電気部品の電源17を入り切り
する手段としてスイッチ(1)18、スイッチ(2)1
9、スイッチ(3)20があり、これはそれぞれ圧縮機
1とファン3、ダンパー6、霜取りヒータ7をON/O
FFする接点である。この接点は、それぞれコイル
(1)21、コイル(2)22、コイル(3)23によ
り駆動され、これらコイルへの通電は、駆動回路(1)
24、駆動回路(2)25、駆動回路(3)26で通電
され、このどれへ通電するかは、マイコン27により決
定される。
【0014】霜取りの場合は、駆動回路(3)26でコ
イル(3)23が通電されスイッチ(3)20がONし
て霜取りヒータ7へ電源17から電気が供給され霜取り
を行なう(この霜取りに入るタイミングの決定は、制御
決定手段16による)。マイコン27の入力としては、
各サーミスタ9、10、12、13とドア検知器11で
ある。ここで28〜31はサーミスタと電圧を分圧して
いる分圧抵抗である。
【0015】次に図3を用いて霜取りに入る制御決定手
段16の構成を説明する。圧縮機運転時間積算手段32
で圧縮機1の運転時間を積算し、ドア検知手段33で扉
が開状態になったことを検知し入力する。同時に単位時
間毎の扉開閉頻度の演算手段34で単位時間毎に積算し
た扉開閉数から単位時間毎の扉開閉頻度を算出し保持す
る。一方、圧縮機運転時間積算手段32で積算した圧縮
機運転積算時間が圧縮機運転積算運転時間判定手段35
で既定の時間に達したら、霜取りに入る単位時間の選定
手段36で単位時間毎の扉開閉頻度を、比較し大小で優
先順位を求め霜取りに入る単位時間ブロックを決定す
る。予め規定された霜取り動作の制御ルールに基づいて
霜取り動作の制御値の決定手段37で霜取りを開始する
タイミングを選択し、最終的な霜取りの制御開始を決定
する。
【0016】次に図4を用いて扉開閉頻度の数値比と更
新をフローチャートで詳解する。ステップ38で24時
間を分割した単位時間T(Hr)毎に、扉開閉数xi
積算する。24時間毎に、各々の扉開閉数xi につい
て、 x=−(Si/m)+xi の変換をし、過去m日間の平均と最新の1日分の加算を
行なう。ステップ39では扉開閉頻度(Si )を、 Si =Si +xii の初期値は0 i:1〜n、n=24/T として、新しい数値への更新を行う。
【0017】図5を用いて上記で推定した霜取りを行う
べき単位時間範囲の中から霜取りを入れる単位時間ブロ
ックを決定する方法について詳解する。ステップ40で
全単位時間範囲の中で扉開閉頻度の大小を比較し、最も
頻度の低いブロックをステップ41で選択する。最終的
には、ステップ42で選択された単位時間ブロックを霜
取りを入れる単位時間として決定する。
【0018】以上のようにこの発明の実施例1は、一日
の中の扉の開閉回数の変化パターンを過去数日の蓄積デ
ータから常にリフレッシュしながら保持しておき、霜取
りを扉の開閉回数の一番少ないところで入れるようにし
て、食品への悪影響を無くすようにした。冷蔵庫の使用
状態を知るために、扉開閉を検知する検知装置を備え
て、その検知装置により扉の開閉回数をカウントする。
一方、一日の24時間を2時間のブロックに分けてカウ
ントするカウンターを設けておき、先の扉の開閉回数を
このブロック毎にカウントしておく。(これが一日分の
データとなる。)この一日分のデータを、数日分(m日
分:実際には、8日分)累計しておくと共に、新たにカ
ウントされた一日分のデータと荷重平均をして、これを
一日の扉の開閉のパターン(2時間のブロック毎の開閉
回数)として保持しておく。保持されている扉の開閉の
パターンから、一日の中でどのブロックが扉の開閉が少
ないかを判断して、このブロックに来たときに霜取りを
行うようにする。なお、霜取りに要す時間はおよそ30
分から40分間程度である。このことにより、霜取り
は、一日の中で常に冷蔵庫の使用が少ない時に行うこと
ができる。
【0019】実施例2. 次にこの発明の実施例2について、図6〜10を用いて
説明する。先ず図6を用いて霜取りに入る制御決定手段
16の構成を説明する。圧縮機運転時間積算手段32で
圧縮機1の運転時間を積算し、単位時間毎の圧縮機運転
時間積算手段43で24時間を単位時間に分けたブロッ
ク毎に圧縮機の運転時間を積算し、ドア検知手段33で
扉が開状態になったことを検知し入力する。また単位時
間毎の圧縮機運転率の演算手段44で単位時間毎に積算
した圧縮機運転時間から単位時間毎の運転率を算出し保
持する。同時に単位時間毎の扉開閉頻度の演算手段34
で単位時間毎に積算した扉開閉数から単位時間毎の扉開
閉頻度を算出し保持する。一方、圧縮機運転時間積算手
段32で積算した圧縮機運転積算時間が圧縮機運転積算
運転時間判定手段35で既定の時間に達したら、霜取り
を行うべき時間範囲の推定手段45で予め定められた霜
取りを行うべき圧縮機の運転積算時間の単位時間範囲を
単位時間毎の圧縮機運転率の演算手段44で求められた
単位時間毎の圧縮機の運転率から推定する。霜取りに入
る単位時間の選定手段36では推定された単位時間範囲
の中で、単位時間毎の扉開閉頻度を、比較し大小で優先
順位を求め霜取りに入る単位時間ブロックを決定する。
予め規定された霜取り動作の制御ルールに基づいて霜取
り動作の制御値の決定手段37で霜取りを開始するタイ
ミングを選定し、最終的な霜取りの制御開始を決定す
る。
【0020】次に図7を用いて扉開閉頻度の数値比と更
新をフローチャートで詳解する。ステップ38で24時
間を分割した単位時間T(Hr)毎に、扉開閉数xi
積算する。24時間毎に、各々の扉開閉数xi につい
て、 xi=−(Si/m)+xi の変換をし、過去m日間の平均と最新の1日分の加算を
行なう。ステップ39では扉開閉頻度(Si)を、 Si=Si+xiiの初期値は0 i:1〜n、n=24/T として、新しい数値への更新を行う。
【0021】次に図8を用いて圧縮機の運転率の数値比
と更新をフローチャートで詳解する。ステップ46で2
4時間を分割した単位時間T(Hr)毎に、圧縮機の運
転時間ti を積算する。24時間毎に、各々の運転時間
i について、 ti=−(Ri/m)+ti の変換をし、過去m日間の平均と最新の1日分の加算を
行なう。ステップ47では運転率Riを、 Ri=Ri+tiiの初期値は0 i:1〜n、n=24/T として、新しい数値への更新を行う。
【0022】次に図9を用いて上記で数値化された運転
率から霜取りを行うべき単位時間範囲の推定をフローチ
ャートを使って詳解する。ステップ48において圧縮機
の運転積算時間Sが、既定の時間S1に達した時、ステ
ップ49で各単位時間毎の数値化した運転率を現在の単
位時間から順次加算し、ステップ50で加算する度に霜
取りを行うべき時間範囲S2内にあるか否かを判定す
る。ステップ51で既定の時間に達した単位時間から、
霜取りを行うべき時間範囲を超えた単位時間までを霜取
りを行うべき単位時間範囲として選択する。
【0023】図10を用いて上記で推定した霜取りを行
うべき単位時間範囲の中から霜取りを入れる単位時間ブ
ロックを決定する方法について詳解する。ステップ40
で霜取りを行うべき単位時間範囲の中で扉開閉頻度の大
小を比較し、最も頻度の低いブロックをステップ41で
選択する。最終的には、ステップ42で選択された単位
時間ブロックを霜取りを入れる単位時間として決定す
る。
【0024】以上のようにこの発明の実施例2は、一日
の中の扉の開閉回数の変化パターンを、過去数日の蓄積
データから常にリフレッシュしながら保持しておくと共
に、圧縮機の運転率の変化も同様に保持しておく。圧縮
機の運転時間の積算時間が規定時間1(実際には、8時
間)に達した時点で先に保持している圧縮機の運転率か
ら規定時間2(実際には、16時間)に達すると思われ
るタイミングを推定し、この規定時間1から規定時間2
までの間で、先に保持している扉の開閉回数の一番少な
いところで霜取りを入れるようにして、食品への悪影響
を無くすようにした。なお、圧縮機の運転時間の規定時
間1は霜取が必要になってくる時間で、この時間以後に
霜取を行った方が良い時間であり、また、規定時間2は
冷却性能等に支障をきたすため、霜取を確実に行わなけ
ればならない時間を示す。冷蔵庫の使用状態を知るため
に、扉開閉を検知する検知装置を備えて、この検知装置
により扉の開閉回数をカウントする、一方、一日の24
時間を2時間のブロックに分けてカウントするカウンタ
ーを設けておき、先の扉の開閉回数をこのブロック毎に
カウントしておく。又、圧縮機の運転時間もこのブロッ
ク毎にカウントしておく。(これが一日分のデータとな
る。)この一日分のデータを、数日分(m日分:実際に
は、8日分)累計しておくと共に、新たにカウントされ
た一日分のデータと荷重平均をして、これを一日の扉の
開閉のパターン(2時間のブロック毎の開閉回数)と圧
縮機の運転率のパターン(2時間のブロック毎の運転時
間)として保持しておく。圧縮機が運転して、運転時間
の積算時間が規定時間1(8時間)に達した時点(この
ときのブロックを”ブロック1”としておく。)で、そ
れ以降のブロック毎の運転率(運転時間)を合計してい
き、この合計値が規定時間2(16時間)に達する時の
ブロックをブロック2としておき、このブロック1かブ
ロック2までの間で、保持されている扉の開閉パターン
から、2つのブロックの間で、どのブロックが扉の開閉
が少ないかを判断して、このブロックに来たときに霜取
りを行うようにする。このことにより、低い運転率のと
きでも最適な霜取りタイミングでかつ、冷蔵庫の使用が
少ない時に霜取りを行うことができる。
【0025】実施例3. 次にこの発明の実施例3について、図11〜16を用い
て説明する。先ず図11を用いて霜取りに入る制御決定
手段16の構成を説明する。圧縮機運転時間積算手段3
2で圧縮機1の運転時間を積算し、単位時間毎の圧縮機
運転時間積算手段43で24時間を単位時間に分けたブ
ロック毎に圧縮機の運転時間を積算し、ドア検知手段3
3で扉が開状態になったことを検知し入力する。また単
位時間毎の圧縮機運転率の演算手段44で単位時間毎に
積算した圧縮機運転時間から単位時間毎の運転率を算出
し保持する。同時に単位時間毎の扉開閉頻度の演算手段
34で単位時間毎に積算した扉開閉数から単位時間毎の
扉開閉頻度を算出し保持する。一方、圧縮機運転時間積
算手段32で積算した圧縮機運転積算時間が圧縮機運転
積算運転時間判定手段35で既定の時間に達したら、霜
取りを行うべき時間範囲の推定手段45で予め定められ
た霜取りを行うべき圧縮機の運転積算時間の単位時間範
囲を単位時間毎の圧縮機運転率の演算手段44で求めら
れた単位時間毎の圧縮機の運転率から推定する。霜取り
に入る単位時間の選定手段36では推定された単位時間
範囲の中で、単位時間毎の扉開閉頻度を、比較し大小で
優先順位を求め霜取りに入る単位時間ブロックを決定す
る。予め規定された霜取り動作の制御ルールに基づいて
霜取り動作の制御値の決定手段37で霜取りを開始する
タイミングを選択し、最終的な霜取りの制御開始を決定
する。
【0026】次に図12を用いて扉開閉頻度の数値比と
更新をフローチャートで詳解する。ステップ38で24
時間を分割した単位時間T(Hr)毎に、扉開閉数xi
を積算する。24時間毎に、各々の扉開閉数xi につい
て、 xi=−(Si/m)+xi の変換をし、過去m日間の平均と最新の1日分の加算を
行なう。ステップ39では扉開閉頻度(Si)を、 Si=Si+xiiの初期値は0 i:1〜n、n=24/T として、新しい数値への更新を行う。
【0027】次に図13を用いて圧縮機の運転率の数値
比と更新をフローチャートで詳解する。ステップ46で
24時間を分割した単位時間T(Hr)毎に、圧縮機の
運転時間ti を積算する。24時間毎に、各々の運転時
間tiについて、 ti=−(Ri/m)+ti の変換をし、過去m日間の平均と最新の1日分の加算を
行なう。ステップ47では運転率Riを、 Ri=Ri+tii の初期値は0 i:1〜n、n=24/T として、新しい数値への更新を行う。
【0028】次に図14を用いて上記で数値化された運
転率から霜取りを行うべき単位時間の範囲の推定をフロ
ーチャートを使って詳解する。ステップ48において圧
縮機の運転積算時間Sが、既定の時間S1 に達した時、
ステップ49で各単位時間毎の数値化した運転率を現在
の単位時間から順次加算し、ステップ50で加算する度
に霜取りを行うべき時間範囲S2 内にあるか否かを判定
する。ステップ51で既定の時間に達した単位時間か
ら、霜取りを行うべき時間範囲を超えた単位時間までを
霜取りを行うべき単位時間範囲として選択する。
【0029】図15を用いて上記で推定した霜取りを行
うべき単位時間範囲の中から霜取りを入れる単位時間ブ
ロックを決定する方法について詳解する。ステップ40
で霜取りを行うべき単位時間範囲の中で扉開閉頻度の大
小を比較し、最も頻度の低いブロックをステップ41で
選択する。次にステップ43で、選択されたブロックの
次のブロックが全ブロック中最大の扉開閉頻度を持って
いるかを判定し、最大の扉開閉頻度を持っている場合
は、ステップ44で選択されたブロックの一つ前のブロ
ックを選択する。最終的には、ステップ42で選択され
た単位時間ブロックを霜取りを入れる単位時間として決
定する。
【0030】以上のようにこの発明の実施例3は、一日
の中の扉の開閉回数の変化パターンを、過去数日の蓄積
データから常にリフレッシュしながら保持しておくと共
に、圧縮機の運転率の変化も同様に保持しておく。圧縮
機の運転時間の積算時間が規定時間1(実際には、8時
間)に達した時点で先に保持している圧縮機の運転率か
ら規定時間2(実際には、16時間)に達すると思われ
るタイミングを推定し、この規定時間1から規定時間2
までの間で、先に保存している扉の開閉回数の一番少な
いところで霜取りを入れるようにすると共に、もしその
後すぐの時間が保持している扉開閉回数の中で、回数が
一番多いところであれば、そのタイミングを避けて、更
に前のタイミングで、霜取りを行うようにして、食品へ
の悪影響を無くすようにした。冷蔵庫の使用状態を知る
ために、扉開閉を検知する検知装置を備えてその検知装
置により扉の開閉回数をカウントする。一方、一日の2
4時間を2時間のブロックに分けてカウントするカウン
ターを設けておき、先の扉の開閉回数をこのブロック毎
にカウントしておく。又、圧縮機の運転時間もこのブロ
ック毎にカウントしておく。(これが一日分のデータと
なる。)この一日分のデータを、数日分(m日分:実際
には、8日分)累計しておくと共に、新たにカウントさ
れた一日分のデータと荷重平均をして、これを一日の扉
の開閉のパターン(2時間のブロック毎の開閉回数)と
圧縮機の運転率のパターン(2時間のブロック毎の運転
時間)として保持しておく。圧縮機が運転して、運転時
間の積算時間が規定時間1(8時間)に達した時点(こ
のときのブロックを”ブロック1”としておく。)で、
それ以降のブロック毎の運転率(運転時間)を合計して
いき、この合計値が規定時間2(16時間)に達する時
のブロックをブロック2としておき、このブロック1か
らブロック2までの間で、保持されている扉の開閉のパ
ターンから、2つのブロックの間で、どのブロックが扉
の開閉が少ないかを判断すると同時に、扉の開閉回数の
少ないブロックの次にブロックの扉の開閉回数を調べ、
もし全ブロックの中で扉の開閉回数が一番多いブロック
であれば、扉の開閉回数の少ないブロックの一つ前のブ
ロックに来たときに霜取りを行うようにする。このこと
により、低い運転率のときでも最適な霜取りタイミング
でかつ、冷蔵庫の使用が少ない時に霜取りを行うことが
できる。また、冷蔵庫の使用が多い時に霜取による熱の
悪影響をあたえることがない。
【0031】実施例4. 図16を用いてこの発明の実施例4について説明する。
ステップ40で霜取りを行うべき単位時間範囲の中で扉
開閉頻度の大小を比較し、最も頻度の低いブロックをス
テップ41で選択するとともにステップ45で第二候補
として次に扉開閉頻度の少ないブロックを選択する。次
にステップ43で、選択されたブロックの次のブロック
が全ブロック中最大の扉開閉頻度を持っているかを判定
し、最大の扉開閉頻度を持っている場合は、ステップ4
6で、ステップ45で選択された第二候補のブロックを
選択する。最終的には、ステップ42で選択された単位
時間ブロックを霜取りを入れる単位時間として決定す
る。
【0032】以上のようにこの発明の実施例4は、一日
の中の扉の開閉回数の変化パターンを、過去数日の蓄積
データから常にリフレッシュしながら保持しておくと共
に、圧縮機の運転率の変化も同様に保持しておく。圧縮
機の運転時間の積算時間が規定時間1(実際には、8時
間)に達した時点で先に保持している圧縮機の運転率か
ら規定時間2(実際には、16時間)に達すると思われ
るタイミングを推定し、この規定時間1から規定時間2
までの間で、先に保持している扉の開閉回数の一番少な
いところで霜取りを入れるようにすると共に、もしその
後すぐの時間が保持している扉開閉回数の中で、回数が
一番多いところであれば、そのタイミングを避けて、二
番目に扉の開閉回数の少ないタイミングで、霜取りを行
うようにして、食品への悪影響を無くすようにした。冷
蔵庫の使用状態を知るために、扉開閉を検知する検知装
置を備えて、その検知装置により扉の開閉回数をカウン
トする。一方、一日の24時間を2時間のブロックに分
けてカウントするカウンターを設けておき、先の扉の開
閉回数をこのブロック毎にカウントしておく。又、圧縮
機の運転時間もこのブロック毎にカウントしておく。
(これが一日分のデータとなる。)この一日分のデータ
を、数日分(m日分:実際には、8日分)累計しておく
と共に、新たにカウントされた一日分のデータと荷重平
均をして、これを一日の扉の開閉のパターン(2時間の
ブロック毎の開閉回数)と圧縮機の運転率のパターン
(2時間のブロック毎の運転時間)として保持してお
く。圧縮機が運転して、運転時間の積算時間が規定時間
1(8時間)に達した時点(このときのブロックを”ブ
ロック1”としておく。)で、それ以降のブロック毎の
運転率(運転時間)を合計していき、この合計値が規定
時間2(16時間)に達する時のブロックをブロック2
としておき、このブロック1からブロック2までの間
で、保持されている扉の開閉のパターンから、2つのブ
ロックの間で、どのブロックが扉の開閉が少ないかを判
断すると同時に、扉の開閉回数の少ないブロックの次の
ブロックの扉の開閉回数を調べ、もし全ブロックの中で
扉の開閉回数が一番多いブロックであれば、二番目に扉
の開閉回数の少ないブロックに来たときに霜取りを行う
ようにする。このことにより、低い運転率のときでも最
適な霜取りタイミングでかつ、冷蔵庫の使用が少ない時
に霜取りを行うことができる。また、冷蔵庫の使用が多
い時に霜取による熱の悪影響をあたえることがない。
【0033】実施例5. 以下、この発明の実施例5について説明する。図17
は、この発明の実施例5による冷蔵庫の全体構成図であ
る。冷媒を圧縮循環させる圧縮機1により冷媒を循環さ
せ、この冷媒を蒸発させる冷却器2、この冷却器2によ
り冷却された冷気を循環させるファン3、冷凍室8の温
度を検知する冷凍室サーミスタ9、冷蔵庫全体を制御す
る制御基板14があり、ここで制御基板14は、制御手
段15と制御方法決定手段16からなっており、次に図
18を用いて、制御手段15の内容について説明する。
【0034】図18で電気部品の電源17を入り切りす
る手段としてスイッチ(1)18、スイッチ(2)19
がありこれは、それぞれ圧縮器1とファン3をON/O
FFする接点でありこの接点は、それぞれコイル21、
コイル22により駆動され、これらコイルへの通電は、
19の駆動回路(1)24、駆動回路(3)26で通電
される。
【0035】また、ファン3の回転数を制御するための
フォトカプラー47、コンデンサー48、49があり、
このフォトカプラー47への通電は、20の駆動回路
(2)25で通電され、これら駆動回路(1)24、駆
動回路(2)25、駆動回路(3)26のどれに通電さ
れるかはマイコン27により決定される。この決定は、
制御方法決定手段16による。マイコン27の入力とし
ては、サーミスタ9と、ドア検知器11である。ここで
29は、サーミスタと電圧を分圧している分圧抵抗であ
る。
【0036】次に図19を用いてファン3の回転数の制
御決定手段16の内容について制御ブロック図で説明す
る。扉入力手段50で扉が開状態になったことを検知
し、扉開閉頻度積算手段51で入力された扉の開信号を
入力として単位時間毎の扉開数を積算し、扉開閉頻度更
新手段52で常に新しい扉開数を保持し、ファン回転数
決定手段53で予め定められたファン3の回転数を扉開
閉頻度からを決定する。
【0037】次に図20を用いてファン3の回転数の制
御決定手段16の内容についてフローチャートで説明す
る。ステップ54で扉が開状態になったことを検知し入
力する。次にステップ55でステップ54で入力された
扉の開信号を入力として、24時間を単位時間に分割
し、その単位時間毎の扉開数を積算する。ステップ56
で、単位時間当たりの扉開数を一定期間演算して、常に
新しい一定期間の扉開数をデータとして保持する。そし
てステップ57で予め定められたファン3の回転数を単
位時間毎の扉開閉頻度からを決定する。
【0038】次に図21を用いて扉開閉頻度の数値比と
更新をフローチャートで詳解する。ステップ58で24
時間を分割した単位時間T(Hr)毎に、扉開閉数xi
を積算する。24時間毎に、ステップ58で各々の扉開
閉数xiについて、 xi=−(Si/m)+xi の変換をし、過去m日間の平均と最新の1日分の加算を
行なう。ステップ59では扉開閉頻度Siを、 Si=Si+xiiの初期値は0 i:1〜n、n=24/T として、新しい数値への更新を行う。したがって、ステ
ップ59で求めた扉開閉頻度の優先順位に従い、優先順
位の高い時には、ファンの回転数を上げ、逆に低い時に
は、回転数を下げる。
【0039】実施例6. 次にこの発明の実施例6について図22、23を用いて
説明する。図22を用いて数値化された扉開閉頻度と霜
取りを行うべき時間範囲から霜取りを行うタイミングを
選択する方法を詳解する。ステップ60で各単位時間の
扉開閉頻度の大小を比較し、ステップ61で”0”か
ら”11”までの順位付けを行う。ステップ62では、
この順位付けされたデータとは霜取りを行うべき時間範
囲を合成する。ここでは、霜取りを行うべき時間では無
い、つまり霜取りを行ってはいけないブロックの順位を
強制的に”12”としてデータを合成している。ステッ
プ63では、 M1 =F(I1、I2、・・、I1、・・、I12) F(I1、I2、・・、I1、・・、I12)はI1〜I12
関数、 I1〜I12は、合成されたデータ、 として、各単位時間の扉開閉頻度順位を予め定められた
最適なパラメータを用いて演算する。更にステップ64
で、 O1=F(M1、M2、・・、M1、・・、M12) G(M1、M2、・・、M1、・・、M12)はM1〜M12
関数、 として、ステップ63で得られたデータを予め定められ
た最適なパラメータを用いて演算し、各単位時間のデー
タとする。ステップ65では、以上の演算で求められた
結果から霜取りを行うブロックを選択する。
【0040】図23で演算の内容について説明する。演
算は、階層化されたステップからなり(中間層と出力
層)まず中間層の演算がステップ62で順位付けされた
データI1 〜I12を入力として以下の演算が行われる。 M1=1/(1+EXP(I1・W2(1 1)+I2・W2(1 2)+・・・+I11・W2 (1 11) +I12・W2(1 12))) M2=1/(1+EXP(I1・W2(2 1)+I2・W2(2 2)+・・・+I11・W2 (2 11) +I12・W2(2 12))) ・ ・ ・ M11=1/(1+EXP(I1・W2(11 1)+I2・W2(11 2)+・・・+I M12=1/(1+EXP(I1・W2(12 1)+I2・W2(12 2)+・・・+I11・ W2(12 11)+I12・W2(12 12))) 続けて、出力層の演算が、中間層のデータを入力として
以下のように演算が行わ れる。 O1=M1・W1(1 1)+M2・W1(1 2)+・・・+M11・W1(1 11)+M12・W1( 1 12)2=M1・W1(1 1)+M2・W1(1 2)+・・・+M11・W1(1 11)+M12・W1( 1 12) ・ ・ ・ O11=M1・W1(11 1)+M2・W1(11 2)+・・・+M11・W1(11 11)+M12・ W1(11 12)12=M1・W1(12 1)+M2・W1(12 2)+・・・+M11・W1(12 11)+M12・ W1(12 12) 最終的な出力で正の値が出たブロックが霜取を行うブロ
ックとして選択される。この決定をステップ65で行っ
ている。ここで、W1112112)とW21121
12)が入力と出力を関係付ける最適なパラメータでこ
のパラメータが別途事前に設定されている数値である。
(最終的に最適なブロックを選択するように事前にチュ
ーニングされたデータ)なおここで示した例では、中間
層が1層でその中に12個のユニットが入ったモデルで
あるが中間層は何層でもよく又、その中のユニット数も
幾つでも良い。
【0041】実施例7. 次のこの発明の実施例7について図24を用いて説明す
る。図24を用いて数値化された扉開閉頻度からファン
の回転を低速にするタイミングを選択する方法を詳解す
る。ステップ71で各単位時間の扉開閉頻度の大小を比
較し、ステップ72で”0”から”11”までの順位付
け(I1)を行う。ステップ73では、 M1=F(I1、I2、・・、I1、・・、I12) F(I1、I2、・・、I1、・・、I12)はI1〜I12
関数として、各単位時間の扉開閉頻度順位を予め定めら
れた最適なパラメータを用いて演算する。更にステップ
74で、 O1=F(M1、M2、・・、M1、・・、M12) G(M1、M2、・・、M1、・・、M12)はM1〜M12
関数として、ステップ73で得られたデータを予め定め
られた最適なパラメータを用いて演算し、各単位時間の
データとする。ステップ75では、以上の演算で求めら
れた結果からファンの回転を低速にするブロックを選択
する。演算の内容は実施例6と同様である。
【0042】実施例8. 次にこの発明の実施例8について図25、26を用いて
説明する。図25を用いて冷凍室の過冷却を行なう単位
時間ブロックを決定する方法について詳解する。ステッ
プ80で扉開閉頻度の大小を比較し、最も頻度の高いブ
ロックをステップ81で選択する。最終的にステップ8
2では、ステップ81で選択されたブロックの1ブロッ
ク手前のブロックで過冷却を行なう単位時間ブロックと
して決定する。過冷却の方法としては、図26に示す様
に選択されたブロックの中で圧縮機1とファン3のOF
Fする温度を通常時の時よりも下げることにより庫内温
度を下げて食品温度の上昇を抑えるものである。又、一
定時間圧縮機1とファン3を運転させても同様な過冷却
の動作を行うことができる。
【0043】
【発明の効果】この発明は次に記載する効果を奏する。
請求項1の冷蔵庫の制御装置は、圧縮機を用いた冷凍サ
イクルの冷却器により生成された冷気をファンで強制的
に循環させ、扉を有する冷蔵庫において、前記圧縮機の
運転時間を積算する圧縮機運転時間積算手段と、この圧
縮機の運転時間を少なくとも過去7日以上の日数にわた
って蓄積更新して、1日の中の所定の単位時間毎に圧縮
機運転率を演算する手段と、前記扉の開数を積算する手
段と、この積算された扉開数から扉開閉頻度を演算する
手段と、前記圧縮機運転率と扉開閉頻度から予め規定さ
れた前記冷却器の霜取り動作の霜取りを行うべき時間範
囲内で、扉開閉回数の一番少ない時間単位を選択し、
つ扉開閉回数の一番少ない時間単位、次の単位時間の
扉開閉回数が前記霜取りを行うべき時間範囲内で最大で
あれば、扉開閉回数の一番少ない時間単位の次に扉開閉
回数の少ない時間単位を選ぶ制御ルールに基づいて単位
時間を選択する霜取りに入る単位時間選択手段と、この
選択された単位時間に前記霜取り動作を実行させる手段
とを備えた構成にしたので、扉の開閉頻度の少ないタイ
ミングを選択して冷却器の霜取り動作を行うので庫内の
食品温度に影響を与えない。
【0044】請求項2の冷蔵庫の制御装置は、圧縮機運
転率から予め規定された制御ルールに基づいて霜取り可
能な時間範囲を推定するとともに、圧縮機の運転率と扉
の開閉頻度から制御ルールに基づいて、冷却器の霜取り
動作を行うので庫内の食品温度に影響を与えない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施例1による冷蔵庫の制御装置
の全体構成図である。
【図2】 この発明の実施例1による冷蔵庫の制御装置
の回路図である。
【図3】 この発明の実施例1による冷蔵庫の制御装置
のブロック図である。
【図4】 この発明の実施例1による冷蔵庫の制御装置
のフローチャートである。
【図5】 この発明の実施例1による冷蔵庫の制御装置
のフローチャートである。
【図6】 この発明の実施例2による冷蔵庫の制御装置
のブロック図である。
【図7】 この発明の実施例2による冷蔵庫の制御装置
のフローチャートである。
【図8】 この発明の実施例2による冷蔵庫の制御装置
のフローチャートである。
【図9】 この発明の実施例2による冷蔵庫の制御装置
のフローチャートである。
【図10】 この発明の実施例2による冷蔵庫の制御装
置のフローチャートである。
【図11】 この発明の実施例3による冷蔵庫の制御装
置のブロック図である。
【図12】 この発明の実施例3による冷蔵庫の制御装
置のフローチャートである。
【図13】 この発明の実施例3による冷蔵庫の制御装
置のフローチャートである。
【図14】 この発明の実施例3による冷蔵庫の制御装
置のフローチャートである。
【図15】 この発明の実施例3による冷蔵庫の制御装
置のフローチャートである。
【図16】 この発明の実施例4による冷蔵庫の制御装
置のフローチャートである。
【図17】 この発明の実施例5による冷蔵庫の制御装
置の全体構成図である。
【図18】 この発明の実施例5による冷蔵庫の制御装
置の回路図である。
【図19】 この発明の実施例5による冷蔵庫の制御装
置のブロック図である。
【図20】 この発明の実施例5による冷蔵庫の制御装
置のフローチャートである。
【図21】 この発明の実施例5による冷蔵庫の制御装
置のフローチャートである。
【図22】 この発明の実施例6による冷蔵庫の制御装
置のフローチャートである。
【図23】 この発明の実施例6による冷蔵庫の制御装
置の規定された演算の演算方法の図である。
【図24】 この発明の実施例7による冷蔵庫の制御装
置のフローチャートである。
【図25】 この発明の実施例8による冷蔵庫の制御装
置のフローチャートである。
【図26】 この発明の実施例8による冷蔵庫の制御装
置の過冷却を説明するためのタイムチャート図である。
【図27】 従来の冷蔵庫の制御装置の全体構成図であ
る。
【符号の説明】
1 圧縮機、2 冷却器、3 ファン、15 制御手
段、16 制御方法決定手段、49 圧縮機運転時間積
算手段、53 圧縮機運転率の演算手段、54扉開閉頻
度の演算手段、55 霜取りを行うべき時間範囲の推定
手段、56 霜取りに入る単位時間の選定手段、57
霜取り動作の制御値の決定手段、79ファン回転数決定
手段。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 杉本 泰彦 静岡市小鹿三丁目18番1号 三菱電機メ カトロニクスソフトウェア株式会社 静 岡支所内 (56)参考文献 特開 昭63−254379(JP,A) 特開 昭61−140770(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F25D 21/06

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮機を用いた冷凍サイクルの冷却器に
    より生成された冷気をファンで強制的に循環させ、扉を
    有する冷蔵庫において、前記圧縮機の運転時間を積算す
    る圧縮機運転時間積算手段と、この圧縮機の運転時間を
    少なくとも過去7日以上の日数にわたって蓄積更新し
    て、1日の中の所定の単位時間毎に圧縮機運転率を演算
    する手段と、前記扉の開数を積算する手段と、この積算
    された扉開数から扉開閉頻度を演算する手段と、前記圧
    縮機運転率と扉開閉頻度から予め規定された前記冷却器
    の霜取り動作の霜取りを行うべき時間範囲内で、扉開閉
    回数の一番少ない時間単位を選択し、かつ扉開閉回数の
    一番少ない時間単位、次の単位時間の扉開閉回数が前
    記霜取りを行うべき時間範囲内で最大であれば、扉開閉
    回数の一番少ない時間単位の次に扉開閉回数の少ない時
    間単位を選ぶ制御ルールに基づいて単位時間を選択する
    霜取りに入る単位時間選択手段と、この選択された単位
    時間に前記霜取り動作を実行させる手段とを備えた冷蔵
    庫の制御装置。
  2. 【請求項2】 圧縮機を用いた冷凍サイクルの冷却器に
    より生成された冷気をファンで強制的に循環させ、扉を
    有する冷蔵庫において、前記圧縮機の運転時間を積算す
    る手段と、この圧縮機の運転時間から所定の単位時間毎
    に圧縮機運転率を演算する手段と、前記圧縮機運転時間
    が所定の値に達した場合、前記圧縮機運転率から霜取り
    を行うべき時間範囲を推定する手段と、前記扉の開数を
    積算する手段と、この積算された扉開数から単位時間毎
    に扉開閉頻度を演算をする手段と、推定した時間範囲に
    含まれる単位時間の中から扉開閉頻度に基づいて霜取り
    動作に入る単位時間を選定する手段と、この選択された
    単位時間に前記霜取り動作を実行させる手段とを備えた
    冷蔵庫の制御装置。
JP24768691A 1991-05-13 1991-09-26 冷蔵庫の制御装置 Expired - Lifetime JP3320082B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24768691A JP3320082B2 (ja) 1991-05-13 1991-09-26 冷蔵庫の制御装置
GB9205153A GB2257267B (en) 1991-05-13 1992-03-10 Control device for a refrigerator
DE19924210090 DE4210090C2 (de) 1991-05-13 1992-03-27 Abtausteuerung für einen Kühlschrank
HK158495A HK158495A (en) 1991-05-13 1995-10-12 Control device for a refrigerator

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-106198 1991-05-13
JP10619891 1991-05-13
JP24768691A JP3320082B2 (ja) 1991-05-13 1991-09-26 冷蔵庫の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0526564A JPH0526564A (ja) 1993-02-02
JP3320082B2 true JP3320082B2 (ja) 2002-09-03

Family

ID=26446355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24768691A Expired - Lifetime JP3320082B2 (ja) 1991-05-13 1991-09-26 冷蔵庫の制御装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP3320082B2 (ja)
DE (1) DE4210090C2 (ja)
GB (1) GB2257267B (ja)
HK (1) HK158495A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012057886A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Hitachi Appliances Inc 冷蔵庫
CN104048476A (zh) * 2013-03-13 2014-09-17 合肥美的电冰箱有限公司 一种含有自动化霜系统的变频冰箱的变频控制方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5415005A (en) * 1993-12-09 1995-05-16 Long Island Lighting Company Defrost control device and method
DE19722266B4 (de) * 1997-05-28 2005-09-29 Störk-Tronic, Störk GmbH & Co KG Verfahren zum Betrieb einer Kälteanlage
CN1137364C (zh) * 1998-10-31 2004-02-04 株式会社大宇电子 冰箱除霜方法
US6205800B1 (en) * 1999-05-12 2001-03-27 Carrier Corporation Microprocessor controlled demand defrost for a cooled enclosure
KR100577122B1 (ko) * 1999-08-30 2006-05-09 삼성전자주식회사 냉장고의 고내온도 제어방법
JP2004069231A (ja) * 2002-08-08 2004-03-04 Sharp Corp 冷蔵庫制御システムおよび冷蔵庫
WO2006063591A2 (en) * 2004-12-16 2006-06-22 Danfoss A/S A method for controlling temperature in a refrigeration system
DE102008042909A1 (de) * 2008-10-16 2010-04-22 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Kühl- und/oder Gefriergerät sowie Verfahren zur Regelung eines solchen Kühl- und/oder Gefriergerätes
KR101637354B1 (ko) * 2010-01-20 2016-07-07 엘지전자 주식회사 냉장고 및 그 제어방법
JP5604903B2 (ja) * 2010-02-22 2014-10-15 井関農機株式会社 食品保冷庫
JP5589882B2 (ja) * 2011-02-15 2014-09-17 パナソニック株式会社 冷蔵庫、霜取り制御装置及び霜取り制御方法
DE102011006265A1 (de) 2011-03-28 2012-10-04 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Kältegerät
CN104976108B (zh) * 2014-04-09 2016-09-07 东元电机股份有限公司 应用于冰箱的压缩机变频控制系统
CN105276895B (zh) * 2014-07-22 2017-12-01 苏州三星电子有限公司 一种风冷冰箱
WO2019056433A1 (zh) * 2017-09-19 2019-03-28 合肥华凌股份有限公司 用于制冷设备的箱胆组件、制冷设备以及制冷设备的防凝露方法
JP7038856B2 (ja) * 2019-01-11 2022-03-18 三菱電機株式会社 冷蔵庫
WO2020217276A1 (ja) * 2019-04-22 2020-10-29 三菱電機株式会社 冷凍機負荷管理システム
BR102021002902A2 (pt) * 2021-02-17 2022-08-23 Electrolux Do Brasil S.A. Método para controle de operação de refrigerador e refrigerador

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2753744C3 (de) * 1977-12-02 1981-11-19 Bosch-Siemens Hausgeräte GmbH, 7000 Stuttgart Gefriergerät, insbesondere Gefrierschrank, Gefriertruhe o.dgl. mit Abtauvorrichtung
US4327557A (en) * 1980-05-30 1982-05-04 Whirlpool Corporation Adaptive defrost control system
US4297852A (en) * 1980-07-17 1981-11-03 General Electric Company Refrigerator defrost control with control of time interval between defrost cycles
US4481785A (en) * 1982-07-28 1984-11-13 Whirlpool Corporation Adaptive defrost control system for a refrigerator
JPS6048874A (ja) * 1983-08-23 1985-03-16 三菱電機株式会社 エレベ−タの管理装置
JPS61140770A (ja) * 1984-12-12 1986-06-27 株式会社東芝 冷蔵庫の除霜制御回路
JPH0667627B2 (ja) * 1986-06-24 1994-08-31 日本電気株式会社 サ−マルヘツド
JPH063345B2 (ja) * 1987-04-11 1994-01-12 株式会社東芝 冷蔵庫の除霜制御システム
JPH01106875U (ja) * 1988-01-06 1989-07-19
JP2595387B2 (ja) * 1991-02-27 1997-04-02 シャープ株式会社 冷凍冷蔵庫

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012057886A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Hitachi Appliances Inc 冷蔵庫
CN104048476A (zh) * 2013-03-13 2014-09-17 合肥美的电冰箱有限公司 一种含有自动化霜系统的变频冰箱的变频控制方法
CN104048476B (zh) * 2013-03-13 2016-02-24 合肥美的电冰箱有限公司 一种含有自动化霜系统的变频冰箱的变频控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE4210090A1 (de) 1992-11-19
JPH0526564A (ja) 1993-02-02
GB2257267A (en) 1993-01-06
HK158495A (en) 1995-10-20
GB2257267B (en) 1994-11-30
GB9205153D0 (en) 1992-04-22
DE4210090C2 (de) 1996-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3320082B2 (ja) 冷蔵庫の制御装置
KR100351210B1 (ko) 냉각장치및그작동방법
US5564286A (en) Refrigerator defrost control apparatus and method
CA1114038A (en) Refrigeration apparatus demand defrost control system and method
JP2703734B2 (ja) 冷蔵庫の圧縮機の運転速度制御装置及びその制御方法
CA2365747A1 (en) Deterministic refrigerator defrost method and apparatus
US5787718A (en) Method for controlling quick cooling function of refrigerator
JP2001215077A (ja) 除霜制御装置と制御方法、および冷蔵庫
KR940002220B1 (ko) 냉장고의 온도제어방법
JPH06213548A (ja) 冷蔵庫
JPH07239168A (ja) 冷蔵庫の除霜装置
CN113945062B (zh) 一种回风化霜控制方法、装置及风冷冰箱
JP3716593B2 (ja) 冷蔵庫
JPH0894234A (ja) 冷蔵庫の除霜装置
JPH10170131A (ja) 冷蔵庫の除霜運転制御方法
JPH10339546A (ja) 冷凍機のデマンド制御装置
JP3066147B2 (ja) ショーケースの除霜制御方法
JPH04302976A (ja) 電気冷蔵庫の制御方法
JPH11101548A (ja) 冷蔵庫
KR0131282B1 (ko) 냉장고의 압축기용 냉각 팬모터의 제어장치
JP2005172300A (ja) 冷蔵庫
JP2882253B2 (ja) 冷蔵庫の制御装置
JP3579169B2 (ja) 冷蔵庫の制御装置
JPH10227555A (ja) 冷蔵庫制御装置
JPH05264155A (ja) 冷蔵庫の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080621

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080621

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110621

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120621

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120621

Year of fee payment: 10