JP3317548B2 - 円筒状表面を光学的に検査するための装置 - Google Patents

円筒状表面を光学的に検査するための装置

Info

Publication number
JP3317548B2
JP3317548B2 JP13953093A JP13953093A JP3317548B2 JP 3317548 B2 JP3317548 B2 JP 3317548B2 JP 13953093 A JP13953093 A JP 13953093A JP 13953093 A JP13953093 A JP 13953093A JP 3317548 B2 JP3317548 B2 JP 3317548B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical
cigarette
cylindrical surface
optically
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13953093A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0666728A (ja
Inventor
バヌ・エム・エヴァニ
ゲイリー・グロリマンド
ハーバート・シー・ロンゲスト・ジュニア
ジェローム・エス・オスマロヴ
バリー・スコット・スミス
Original Assignee
フィリップ・モーリス・プロダクツ・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US07/889,457 external-priority patent/US5228462A/en
Application filed by フィリップ・モーリス・プロダクツ・インコーポレイテッド filed Critical フィリップ・モーリス・プロダクツ・インコーポレイテッド
Publication of JPH0666728A publication Critical patent/JPH0666728A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3317548B2 publication Critical patent/JP3317548B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/952Inspecting the exterior surface of cylindrical bodies or wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A24TOBACCO; CIGARS; CIGARETTES; SIMULATED SMOKING DEVICES; SMOKERS' REQUISITES
    • A24CMACHINES FOR MAKING CIGARS OR CIGARETTES
    • A24C5/00Making cigarettes; Making tipping materials for, or attaching filters or mouthpieces to, cigars or cigarettes
    • A24C5/32Separating, ordering, counting or examining cigarettes; Regulating the feeding of tobacco according to rod or cigarette condition
    • A24C5/34Examining cigarettes or the rod, e.g. for regulating the feeding of tobacco; Removing defective cigarettes
    • A24C5/3412Examining cigarettes or the rod, e.g. for regulating the feeding of tobacco; Removing defective cigarettes by means of light, radiation or electrostatic fields
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C5/00Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material being sorted, e.g. by control effected by devices which detect or measure such characteristic or feature; Sorting by manually actuated devices, e.g. switches
    • B07C5/34Sorting according to other particular properties
    • B07C5/342Sorting according to other particular properties according to optical properties, e.g. colour
    • B07C5/3422Sorting according to other particular properties according to optical properties, e.g. colour using video scanning devices, e.g. TV-cameras
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8851Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges
    • G01N2021/8887Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges based on image processing techniques
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/10Scanning
    • G01N2201/102Video camera

Landscapes

  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Manufacturing Of Cigar And Cigarette Tobacco (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、シガレットの円筒状表面のよう
な円筒状表面を光学的に検査する装置に関する。
【0002】シガレットの円筒状表面などの円筒状物体
の全円筒状表面を検査できることは、極めて望ましい。
そのような物体では広範な種類の欠陥が生じ得るのであ
り、これらの欠陥を検知するための自動化装置を有する
ことにより欠陥のある物体が排除できること、および、
またはこれらの物体を製造する機械のあらゆる誤動作が
迅速に認識および修正できることが望ましい。例えばシ
ガレットの場合には、円筒状表面はペーパを突き破るタ
バコ茎片、フィルタをシガレットの残部に接合する工程
での欠陥(意図されたフィルタの完全な欠落を含む)、
タバコ材が外から見える不完全な側面シール、ペーパの
変色などのために不良となり得る。
【0003】この種の検査はシガレットの製造のあらゆ
る段階で行うことができるが、各シガレットの工程が完
了ないし実質的に完了した後にそのような検査を実施す
ることが有利であろう。シガレットの製造における完了
の時点では、各シガレットはそれらの長さに交差する方
向にシガレット製造機を通過するのが最も容易である。
このことは、例えばハイトマンらの米国特許第4645
921号に示されたように、シガレットが検査装置を縦
方向に通過することを要する既知の円筒状表面の検査装
置を使用することを困難にする。
【0004】一方で、シガレットがそれらの長さに交差
する方向に移動する場合には、シガレットの全表面の画
像を形成することが極めてむずかしい。例えば、表面の
円筒状性状は表面の均一な照明および影の除去を困難に
させる。それゆえ、表面を断片的に検査することが必要
となるが、検査数を最少に抑えて検査機器の過多の設置
を避けることが望ましい。
【0005】シガレットや葉巻などのタバコ喫煙物品は
機械で棒状にされる該機械はきざまれたタバコ材料を
連続したタバコロッドに成形しタバコを連続したリボ
ンペーパで包む。このペーパは接着され加熱シールされ
る。連続したタバコロッドは製造機械において成形およ
びシールされた後に、口付け機などの別の加工機械に送
られる。口付け機は接着剤を塗布して、口付け紙をフィ
ルタ片およびタバコロッドの一部分のまわりに巻き付け
る。これにより、2倍の長さのシガレットが形成され
る。次に二つのシガレットに切断され、一列に方向づけ
られる。上記のような口付け機は、例えばヒンツマンへ
の米国特許第3527234号に示されている。不満足
な状態について検査されるのは、完成されたシガレット
である。
【0006】製造中のシガレットの光学的走査は、Wa
hleらへの米国特許第4277678号により開示さ
れる。そこでは、シガレットは単独の圧延ドラムに取り
付けられた二つの光学電気装置により口付け機において
検査される。シガレットはその経路で停止され、別個の
回転要素を用いて回転されるが、この間に光学電気装置
はシガレットの巻き紙について不満足な状態がないかを
走査する。各光学電気装置は、全シガレットについて不
満足な状態がないかを走査する。
【0007】他のシガレット検査装置は、シガレットを
いくつかの検査ステーションで検査する。各ステーショ
ンは、ひとつないし二つのタイプの不満足な状態につい
てシガレットを検査する。ヨセフらへの米国特許第44
03620号、Wahleらへの米国特許第44845
91号およびWahleらへの米国特許第490186
0号のいずれも、シガレットにおける異なる不満足な状
態に対する個別の検査ステーションを開示している。
【0008】さらにその他のシガレット検査装置は、複
数の検査ゾーンを創出するために複数のドラムを使用す
る。ハイトマンへの米国特許第4639592号は、所
定の経路に沿った一定箇所に位置する光学的検査装置の
前にシガレットを送る。この経路では、シガレットの側
面を露出させるために少なくとも二つの真空ドラムがそ
れぞれ必要とされる。ハイトマンが特に、シガレットを
機械的に回転させないように望んでいることを留意すべ
きである。英国特許第2221029号は、類似の方法
を開示している。
【0009】さらに、その他の装置はシガレットをそれ
らが完成される前に検査する。例えば、Baierへの
米国特許第4350170はシガレットロッドが環状ハ
ウジングを通過してロッド製造機から出てくる時にそれ
らを検査することを開示している。類似の装置は、マク
ローリンらへの米国特許第4208578号により開示
されている。
【0010】この分野で現在公知の装置のいずれも、本
書に開示されるような簡単、有効かつ小型のシステムで
シガレットを検査するものではない。本発明は、ほぼ全
数のシガレットの検査を最新的製造速度で行う方法並び
に装置を提供する。
【0011】留意すべきは、シガレットなどの製品に対
するいずれの有効な検査装置もそのような製品が典型的
に製造される高速度と同調するために極めて速くなけれ
ばならないということである。例えば、単独のシガレッ
ト製造機が毎分10000本に達する速度でシガレット
を製造することはごく普通のことである。有効なシガレ
ット検査装置はまた、比較的小さな、および、または微
細な欠陥(例えば、直径0.5mmほどの孔ないしはシ
ガレットペーパの僅かな変色)を検査することができな
ければならない。
【0012】上記の事柄を考慮するならば、円筒状表面
を検査するための装置を改良しかつ簡略にすることが望
まれている。
【0013】そのような表面の全周を極めて高速度で検
査することができる円筒状表面検査装置を提供すること
も、望まれている。
【0014】完成されたシガレットを視覚的に検査する
装置および方法を提供することも、望まれている。
【0015】検査基準に合致しない仕上げられたシガレ
ットを自動的に排除する装置および方法を提供すること
も、望まれている。
【0016】仕上げられたシガレットの外周のほぼ36
0°を視覚的に検査する装置および方法を提供すること
も、望まれている。
【0017】仕上げられたシガレットのほぼ全表面を、
最少の装置を収納した小型かつ有効なスペースにおいて
視覚的に検査する装置および方法を提供することも望ま
れている。
【0018】本発明にしたがい、円筒状物体の円筒状表
面を実質的に全体に光学的に検査する装置であって、前
記物体の前記表面の第1側面が露出されるように前記物
体を支持するための第1支持体、前記第1側面の第1画
像を形成するための第1画像形成器、前記物体の前記表
面の第2側面を露出させるための手段を具備し、前記第
1側面と第2側面は共同して前記表面の全体を含み、前
記第2側面の第2画像を形成するための第2画像形成器
を具備し、前記第1側面と第2側面は共同して前記物体
の全円筒状表面を含むことを特徴とする円筒状物体の円
筒状表面を実質的に全体に光学的に検査する装置が提供
される。
【0019】本発明にしたがい、円筒状物体の円筒状表
面を実質的に全体に光学的に検査する方法であって、前
記物体を支持表面上で支持すること、画像を生成するた
めに前記物体の円筒状表面の第1部分を検査すること、
前記物体を180°回転させること、前記物体の円筒状
表面の第2部分を検査することからなり、前記第1部分
と第2部分は別の画像を生成するために共同して前記物
体の円筒状表面の全体を含み、それらが所定の基準を充
足するか否かを決定するために各画像を分析すること、
および所定の基準が充足されない場合には前記物体を排
除することからなる円筒状物体の円筒状表面を実質的に
全体に光学的に検査する方法が提供される。
【0020】第1の観点では、本発明は円筒状表面の検
査装置を提供するが、該装置では円筒状表面を持つ物体
はそのひとつの側面(好ましくは円筒体の外周の少なく
とも半分を含む)が物体の実質長さに沿った光学的検査
のために露出されるようにまず(つまり第1回転ドラム
上に)支持される。表面の露出部分は、二つの線形光源
からの光により照明される。これらの二つの光源は円筒
状表面の縦軸と整列されており、また円筒状表面の周方
向に比較的大きな間隔だけ互いに離れているため、全体
的にそれらは好ましくは該表面の外周の少なくとも半分
を照明する。二つの半径的に異なる方向で表面から反射
された光は、次に表面の画像を形成するために使われ
る。二つの反射された光の方向は、好ましくは光が前記
の二つの光源から届く光からの方向の中間である。しか
し、これらの二つの反射光方向は好ましくは円筒状表面
周方向に十分に広く離れるため、全体的にそれらは表
面の外周の少なくとも半分に関する画像情報を提供す
る。光学機器は好ましくは、所要カメラの数を減らすた
めに前記の二つの方向から反射された光を単独のカメラ
に向けるために提供される。
【0021】物体の第1側面が上記のように画像形成さ
れた箇所を通過した後に、物体の支持は他の側面を光学
的検査のために露出させるように変更される。例えば、
物体は上記の第1回転ドラムの表面から第2回転ドラム
の表面へ送られることができる。再び、好ましくは円筒
体の外周の少なくとも半分が露出される。この新たに露
出された表面部分は、第1側面が照明および画像形成さ
れたと同じやり方で照明および画像形成される。(第1
カメラに関連して前述した機器に類似した光学機器によ
り支援された)第2カメラは、物体の第2側面に係合す
る2方向からの反射光を受け取る。
【0022】物体の円筒状表面の画像は典型的には前記
カメラの両方の全視野を満たさないため、円筒状表面の
画像情報を含むカメラ・スクリーンの部分だけが走査さ
れる。それから得られる走査時間の節減は、本装置の稼
働速度を大いに高める。
【0023】円筒状表面の各部分画像は、外観のあらゆ
る欠陥を探知するために分析される。多種の画像分析技
術のいずれも使用することができるが、好ましい実施態
様では各画像は多数の区分に分割され、それらの各々は
円筒状表面の縦軸と整列されると共に前記縦軸に交差す
る画像の寸法の比較的小さな部分にすぎない。これらの
区分のそれぞれにおける画像情報は、当該区分に対する
(例えば、絶対または相対ベースでの)想定情報と比較
される。これらの区分を円筒状表面の縦軸と整列させる
こと、および各区分を円筒体の外周の小部分に限定する
ことにより、外周方向での物体の照明レベルの変動に対
する本装置の感度が向上する。
【0024】前記の分析に基づいて、何らかの受認でき
ない画像を持つ物体はすべて特定され、また好ましくは
排除されるため、それは受認できる物体が処理される以
後の工程には送られないのである。
【0025】本装置は好ましくは、物体の画像特に欠陥
のある物体の画像を表示する装置も含むため、本装置の
運転員はあらゆる欠陥の性状を観察することができる。
本装置は、発生した欠陥物体の数および、または百分率
などの統計に関する情報を表示することもできる。
【0026】本発明は第2の観点において、シガレット
を好ましくは口付け機の一部としての単独圧延ドラム上
の二つの位置で検査するための少なくとも二次元のビデ
オカメラからなる機械ビジョン装置を提供する。シガレ
ットを圧延するために、圧延ドラムと共同して稼働する
少なくともひとつの圧延ブロックがある。
【0027】好ましい稼働では、第1圧延ブロックは口
付け機の標準口付け作業の一部としてフィルタ栓をタバ
コロッドに装着する。第1圧延ブロックの後に配置され
るのが、完成された単独長さまたは二重長のシガレット
の第1半分のほぼ全体を検査するための第1の二次元ビ
デオカメラである。次に配置される第2圧延ブロック
は、シガレットをおよそ180°回転させる。第2圧延
ブロックの後に配置されるのが、シガレットの第2半分
のほぼ全体を検査するための第2の二次元ビデオカメラ
である。
【0028】変更態様では、圧延ドラムは第1の検査、
完成されたシガレットの圧延並びに第2の検査を行うた
めに必要とされるスペースを提供すべく、口付け機の後
に配置することができる。このドラムは、口付け機の端
に設置することもできるであろう。
【0029】ビジョン装置はビデオカメラにより提供さ
れる情報から、シガレットが完成されたシガレットに対
する所定の特性を充足するか否かを決定する。シガレッ
トがこれらの特性を充足しないならば、そのシガレット
は供給/排出ドラムによりシガレット製造装置から排除
される。この供給/排出ドラムは圧延ドラムの直後に配
置されるが、従来形式とすることができる。
【0030】本発明の第2観点は、今日の最新型製造装
置にみられる高い生産速度で完成シガレットを検査する
ための小型で有効な装置を提供する。
【0031】本発明は、添付図面に関連して、以下に例
示により説明される。
【0032】本発明の原理は他のタイプの物体の円筒状
表面を検査するために等しく適用可能であるが、本発明
は仕上げられた、または実質的に仕上げられたシガレッ
トの円筒状表面を検査するためのその応用に関する以下
の説明から完全に理解されるであろう。
【0033】図1は従来のMax Sシガレット口付け
機の最終部分100を示すが、この機械はドイツのハウ
ニ・ベルケ・コルベル社、ハンブルクにより製造された
現在のMax S機を本発明の第1観点に基づく装置を
含むように改良されたものである。シガレット12が図
1に示された機械部分に達するまでに、シガレットの製
造は完了しており、残されているのはそれらを検査する
ことだけである。したがって従来と同様に、仕上げられ
たシガレットは従来の回転検査ドラム110上に順次載
せられる。検査ドラム110は、その外面に外周方向に
互いに離れて軸方向に延びる多数の溝112を有する。
各溝はひとつのシガレット12を受け取り、このシガレ
ットは減圧(「真空」)により溝に保持されるが、この
圧力は内部つまりドラム内の真空空間から半径方向に溝
へ延びる通路により溝の底面に通じている。そのような
真空は典型的には、ドラムがシガレットを搬送するため
に回転する際にシガレットを保持するドラムの外周部分
だけに当てられる。溝がその中にあるシガレットが別の
ドラムへ送られるべき角度位置に達した時に、その溝へ
の真空が中断されるため、次のドラムは第1ドラムから
の抵抗なしにシガレットを受け取ることができる。留意
すべきは、溝112を十分に浅くして各シガレットの外
周の半分以上を露出させることである。
【0034】シガレットは検査ドラム110上にある間
に、ハウニ機の一部である検査装置(図示せず)により
従来のやり方で検査される。例えば、代表的な従来の検
査テストは「希釈度チェック」であるが、これはシガレ
ットが縦方向の空気流に対して適正な抵抗を有すること
を確認するものである。
【0035】さらに、シガレットはドラム110上にあ
る間に、本発明の光学式検査装置の一部である二重画像
カメラ箱120aをも通過する。以下に詳細に説明され
るようにカメラ箱120aはその前を通過する各シガレ
ットの円筒状表面の外周の180°以上を照明して、該
表面の二つの角度的に離れた画像を形成する。留意すべ
きは、カメラ箱120aは好ましくは検査ドラム110
の外周の上方部分に隣接して配置されること、またそれ
は好ましくは照明されかつ画像形成されるシガレットに
対して下向けにされることである。これにより、ほこり
や屑がカメラ箱120aの前面(つまりシガレットに向
けられた側)に堆積することが防止される。そのような
ほこりや屑は、本発明に基づくシガレットの適正な照明
および画像形成を阻害する恐れがある。
【0036】カメラ箱120aを通過した後に、シガレ
ットは検査ドラム110から従来の排出ドラム130へ
送られる。ドラム130はドラム110と同様に、回転
する溝付き真空ドラムである。従来のハウニ検査装置が
ドラム110上で欠陥のあることを発見したすべてのシ
ガレットは排出ドラム130から吹き飛ばされ、それに
より従来のハウニ排出装置(図示せず)により従来のや
り方で排出される。本発明の第1観点の光学式検査装置
により欠陥のあることが発見されたシガレットは、以下
に説明されるように後の時点で排出される。
【0037】排出ドラム130の周囲をおよそ半分通過
した後に、シガレットは従来の搬送ドラム140に送ら
れる。搬送ドラム140は、前述したドラムと同様の別
の回転する溝付き真空ドラムである。ドラム140は、
シガレット12を排出ドラム130からエレベータドラ
ム150へ送る。
【0038】エレベータドラム150は前述したドラム
と同様のさらに別の実質的に従来の回転する溝付き真空
ドラムであるが、本発明の第1観点に基づくドラム15
0のある程度の改良が以下に説明される。エレベータド
ラム150は、シガレット12を搬送ドラム140から
第2の二重画像カメラ箱120bを経て積載ドラム16
0へ送る。カメラ箱120bは、カメラ箱120aと実
質的に同じである。したがって、カメラ箱120bはド
ラム150上でカメラ箱120bを通過する各シガレッ
トの露出された円筒状表面の180°以上を照明し、さ
らに該表面の二つの角度的に離れた画像を形成する。や
はり、これらの二つの画像はシガレット表面の外周の半
分以上をカバーする。しかし、ドラム150上で露出さ
れた各シガレットの面はドラム110上で露出される面
とは直径的に反対側であることが、みてとれるであろ
う。したがって、カメラ箱120aと120bにより形
成される4つの画像は集合して各シガレットの円筒状表
面の外周全体をカバーするのである。実際に、これらの
4つの画像のそれぞれはすべてのシガレットのどの外周
部分も検査されるということを確保するために、好まし
くは二つの外周上で隣接する画像をある程度重複させ
る。カメラ箱120bはドラム150の上方部分に隣接
すること、またカメラ箱120bはそれにより照明され
かつ画像形成されるシガレットに向けて下向けにされ
ることも理解されるであろう。カメラ箱120aの場合
と同様に、これによりほこりや屑がカメラ箱120bの
前面に堆積してカメラ箱の性能を阻害することが防止さ
れる。カメラ箱120aおよび120bを二つの広く離
れたドラム110および150(つまり他の二つのドラ
ム130および140により隔てられているドラム)
関連させることにより、両カメラ箱をそれらがドラムの
上方部分に隣接しほこりや屑の堆積を防止するために
下向きとなるように位置決めすることが容易となる。
【0039】各シガレットがエレベータドラム150の
頂部に近付く時までに、本発明の第1観点の光学式検査
装置はシガレットの検査および分析を完了しており、ま
た当該シガレットが容認できる外観を有するか否かに関
する決定を下している。シガレットの外観が容認できる
ならば、シガレットはエレベータドラム150から積載
ドラム160へ送られる。シガレットの外観が容認でき
ないならば、ドラム150から積載ドラム160へのシ
ガレットの搬送は抑制搬送ポート162(米国特許出願
書第884,741号参照)からの圧搾エアの短い吹き
出しにより阻止される。したがって、欠陥のあるシガレ
ットはドラム150に残留する。ドラム150は改良さ
れているため、ドラム150と160との間のニップに
隣接した位置で停止された真空はニップを越えた直後に
再び起動される。これにより、ドラム160へ送られな
い欠陥のあるシガレットがドラム150上に保持され
る。これらの欠陥のあるシガレットはドラム150によ
り分離器152へ送られるが、この分離器は欠陥のある
シガレットをドラムから分離してそれらを排出する。シ
ガレットはドラム150の両端面を越えて軸方向に延び
ているため、これらの端面に隣接した分離器152のフ
ィンガーはシガレットをつかみ、それらをドラムから分
離することができる。分離器152により集められた不
良シガレットは(例えば分離器を貫流する圧搾エアによ
り)機械から搬出される。
【0040】ドラム160の説明に戻るならば、排出ド
ラム130と共同する従来のハウニ排出機構または本発
明の上記の排出機構のいずれによっても排除されなかっ
たシガレットはドラム160へ送られ、さらにこのドラ
ムにより本機の従来の積載形成区域170へ搬送され
る。積載形成装置170はシガレットをドラム160か
ら取り出して、それらを大量搬送用コンベヤ180によ
る搬送のために積み重ねる。代案として、従来のトレイ
充填器を使用してドラム160から排出されたシガレッ
トをトレイに充填することができる。
【0041】ここで二重画像カメラ箱120aと120
bの構造および稼働に関してより詳しく考察するなら
ば、そのようなカメラ箱の代表的なものの主要部材が図
2に示されている。図2のカメラ箱120は、図1のカ
メラ箱120aまたは120bのどちらかとすることが
できる。同様に、図2のドラム20は図1のドラム11
0またはドラム150のどちらかとすることができる。
図2では反時計回りの回転が示されているが、ドラム2
0はカメラ箱120の前で両方向に回転することができ
る。
【0042】ドラム20が回転する際に、それはカメラ
箱120と関連した二つの線形光源30aと30bとの
間の中央にシガレット12を順次位置決めする。図2で
は、文字Aにより表されたシガレットはこのようにして
光源間の中央に位置決めされる。光源30のそれぞれの
線形軸は、シガレットAの縦軸に実質的に平行(つまり
図2が描かれている平面に垂直)である。光源30はシ
ガレットAの長さのどの実質部分(例えば、少なくとも
シガレットの外周よりも大きい長さ)も照明することが
できるが、図示された好ましい実施態様では光源30は
シガレットの全長を照明する。両光源30はシガレット
Aの円筒状表面に向けられる。しかし、これらの光源3
0はシガレットAの周囲周方向において互いに広く離
れて配置される。したがって、光源30は集合的にシガ
レットAの全露出表面を照明する。例えば、図2に示さ
れた特定態様では光源30間の角度はおよそ118°で
あるため、シガレットAの外周のおよそ270°が二つ
の光源の組み合わされた効果により照明される。光源3
0からのシガレットAの照明は好ましくは軸方向外周
方向共に全く均等であり、また影(つまりシガレットA
自体の影並びにドラム20上でシガレットAに周方向で
隣接する他のシガレットの影)を生じない。
【0043】光源30は、いくつかの方法のいずれでも
設置することができる。例えば図3に示された実施態様
では、光ファイバーが使用される。光ファイバーのいく
つかの束32の端33は、半透明プラスチック(例えば
Lexan)条片34の背後の線形アレイに散開つまり
くし分けられている。この光ファイバー・アレイは安定
化されており、部材36と38との間に把持されること
によりシガレットAに向けられる。条片34は光ファイ
バーからの光を幾分発散させて、シガレットAの均等な
照明を促進する。代案として(図4に図示)、各光源3
0は発光ダイオード40のラインから形成することがで
きるであろう。
【0044】光源30により生成される照明は軸方向に
均等であると前述されているが、これらの光源により生
成される光は要望に応じてさまざまな方法で「プログラ
ム」することができる。例えば、光源30とシガレット
Aとの間の距離における違いを補償するために、遠い方
の光源をより明るくすることができるであろう。同様
に、シガレットAのある特徴または部分を強調させ、あ
るいは抑制するために、他の軸部分よりも強くあるいは
弱く照明することができるであろう。各光源30のすべ
てが必ずしも同時に発光する必要はなく、発光は光源の
長さに沿って「走査」できるであろう。光源30の
「色」も、要望に応じて選択できる。例えば、周辺光か
らの干渉を排除するために、赤外線(IR)光源を用い
シガレットAからの反射光のみを通すIR濾過と組み合
わせて使用することが望ましい。
【0045】光源30の構造にかかわらず、光源は好ま
しくはシガレットがドラム20上でそれらの間に適正に
位置決めされる毎にストロボされる(つまり短く発光す
る)。これは、検査されるシガレットの動きを「凍結さ
せる」効果を有する。
【0046】光源30により照明されたシガレットA
方向に異なる二つの(但し、好ましくは密接ないし幾
分重複さえしている)区域からの反射光は、シガレット
光源30との間に位置する開口板50における開口
52a52bを通過する。光源30と同様に、開口5
2は好ましくは線形で、シガレットAの縦軸に平行であ
る(図5も参照)。開口52は短くすることができる
(例えば、光源30がシガレットAの長さの一部だけを
照明する場合)が、光源30がシガレットAの全長を照
明する図示された好ましい実施態様では、開口52もシ
ガレットの全長からの反射光を通過させるのに十分な長
さとされる。開口板50の厚さ並びに開口52のサイズ
および形状は、ドラム20上のシガレットAの隣りの
ガレットの表面などの外部表面からの反射光をマスキン
(除去)すべく選択される。開口52のマスキング効
果は好ましくは板50の後方に設けられ、板50の
口52と光学的に整列された開口56を備えた開口板5
4により板50の厚さを効果的に増加させて高められ
る。光源30間に位置し、それゆえ光源よりも互いに近
く、かつシガレットAの外周から十分に離れた位置にあ
二つの開口52は各々当該シガレットの外周の少なく
とも半分(好ましくは半分よりもやや大きい)からの反
射光を通す。例えば図2に示された特定態様では、二つ
開口52により形成される光路間の角度はおよそ57
°であるため、シガレットAの外周のおよそ240°が
これらの二つの開口の組み合わせ効果により画像形成さ
れる。
【0047】開口52aを通過する反射光は、鏡62と
64により従来のビデオカメラ80の感光画像面の一部
に向けられる。同様に、開口52bを通過する反射光は
鏡66と68によりビデオカメラ80の画像面の別の部
分に向けられる。したがって、カメラ80はシガレット
Aの表面の外周の少なくとも半分(好ましくは半分以
上)に対する画像情報を受け取り、当該画像情報のすべ
てを示すビデオ出力信号を生成する。
【0048】カメラ80により受け取られた画像の両方
が焦点合わせされることを確保するために、それに沿っ
て両画像が走行する光路の長さ同じでなければならな
い。それゆえ、鏡62,64,66,68はこれらの二
つの画像光路を同じ長さにすべく位置決めされる。さら
に以下に明らかにされる理由のため、画像をカメラ・ス
クリーンの特定部分(つまり走査シーケンスの開始部ま
たはその近くのスクリーン部分)に出すことが望まし
い。これは、開口52並びに鏡62,64,66,68
の位置および角度などの要因を適切に選択することによ
り実現される。
【0049】さまざまなタイプのビデオカメラが採用で
きるが、画像が極めて高速度(例えば毎分10000画
像という速度)で捕捉されなければならない好ましい実
施態様では、カメラ80は好ましくは高速型の電荷結合
素子(「CCD」)カメラとされる。
【0050】図6は、本発明の第1観点の光学式検査装
置のための制御および分析装置200の例示的態様を示
す。装置200の大半は市販の光学式検査装置(例え
ば、パターン・プロセッシング・テクノロジーズ社、エ
デン・プレイリー、ミネソタ州から提供される400V
PC機械ビジョン装置である。但しこの装置は本発明に
したがって以下に説明されるように特別に対応およびプ
ログラムされている)である。装置200の中枢機器は
プロセッサ210である。プロセッサ210は三つの主
要副機器を含む。それらはフレーム・グラバー212、
画像処理器214、および計算ユニット216(例えば
従来のマイクロ・プロセッサ)である。
【0051】シャフト・エンコーダ220はシガレット
製造機(例えば図1に示された装置)の機械部分と協働
して、機械の運動の各所定増分後に出力信号パルスを生
成する。例えば、シガレットがカメラ箱120に向き合
った場所A(図2)に位置決めされる毎にシャフト・エ
ンコーダ220はひとつの出力パルスを生成するとみな
すことができる。(前述されてはいないが、好ましくは
二つのカメラ箱120は図1におけるように位置決めさ
れることにより、両方のカメラ箱は同時にシガレットを
所望場所Aに有する。
【0052】画像処理器214は上記のシャフト・エン
コーダのパルスを受け取って、装置200の残りの機器
をして各パルスに応じた稼働の完全な一サイクルを実行
させる。特に、シガレットがカメラ箱120の各々に向
き合った場所Aにあることを示すシャフト・エンコーダ
のパルスの受け取りに応じて、画像処理器214はスト
ロボ回路230をして両方のカメラ箱120の光源30
を短く発光させる。画像処理器214はまた、フレーム
・グラバー212をして両方のカメラ箱のカメラ80の
走査を開始させる。
【0053】メラ箱120の一方(例えばカメラ箱1
20a)により捕捉されたシガレット画像は箱120a
のカメラ80の感光区域の部分に向けられ最初に走査さ
るが、他のカメラ箱120(例えばカメラ箱120
b)により捕捉されたシガレット画像は箱120bのカ
メラ80の感光区域の部分に向けられ第1カメラ120
の前記部分が走査された直後に走査される。これは図
7の(a)および(b)により示されるが、それらはそ
れぞれシガレット画像がいかにして上記の例におけるカ
メラ箱120aおよび120bのカメラの感光区域に描
かれるかを示している。
【0054】フレーム・グラバー212はマルチプレク
サー240を制御して、カメラ箱120aのカメラの出
力信号(図7の(a)に示された画像)だけを通させ
る。カメラ箱120aにより捕捉された画像の有効部分
が走査された後に、フレーム・グラバー212はマルチ
プレクサー240を切り換えて、カメラ箱120bのカ
メラの出力信号だけを通させる。したがって、マルチプ
レクサー240の出力信号は図8に示されたように、図
7の(a)および(b)の画像の合成を表す。フレーム
・グラバー212は、すべての有効な画像情報が走査さ
れた後にカメラ箱120のカメラの全走査を停止させ
る。例えば、各カメラの感光区域が640画素の幅(シ
ガレット画像の縦軸に平行)x480画素の高さである
好ましい実施態様では、カメラの感光区域の約200〜
230線を走査するだけでよい。その際にマルチプレク
サー240の出力信号での最初の100〜115の走査
線はカメラ箱120aのカメラから来るが、残りの10
0〜115の走査線はカメラ箱120bのカメラから来
る。カメラの感光区域部分だけが走査される必要がある
ように有効な画像情報を当該区域に与えること、並びに
その結果としての感光区域の部分的走査は、本装置が画
像を処理する速度を著しく高める。
【0055】カメラ箱120のカメラの走査作業を制御
することに加えて、フレーム・グラバー212はマルチ
プレクサー240のアナログ・ビデオ出力信号を数値化
(例えば、256のデジタル・グレースケール値の適当
なひとつを各画素と関連させることにより)する。得ら
れたデジタル画像データは、シガレットの外観が何らか
の欠陥を含むかどうかを定する分析のために、画像処
理器214へ送られる。
【0056】画像処理器214はシガレット画像を適当
方法で分析するができる。図示された好ましい実施態
様では、画像処理器214は各シガレット画像を例えば
図9に示ように多くの小さな区域14に分割する。各
区域14は矩形であり、シガレットの縦軸と整列された
比較的長い寸法とシガレット画像の幅(シガレットの縦
軸に交差)の分数(例えば1/6)にすぎない短い寸法
とを有する。例えば、各区域14は、40画素の長さ
(シガレットの縦軸に平行)×二つの画素(シガレ
ットの縦軸に交差)とすることができる。そのようなか
なり小さな区域14の使用により、比較的小さな画像欠
陥の発見が容易となる。シガレット画像の幅(シガレッ
トの縦軸に垂直)の分数にすぎない区域の使用は、シガ
レットの外周方向における照明レベルの不均等性に対し
て本装置を補償または調節するために有用である。この
後者の点については、以下の説明が進むにつれてより明
らかとなるであろう。
【0057】画像処理器214は、区域14のそれぞれ
における画素値を個別に分析する の分析に対してい
くつかの技術のいずれを使用することができるが、こ
こでは図10〜図13に関連して三つの代表的技術が説
明される。第1の技術(図10と図11)では、上記の
ように画像を区域14に分割する工程310の実行後
に、画像処理器214はひとつの区域14の各画素値を
当該区域の閾値と比べる(工程320)。閾値以下(あ
るいは以上)である画素値の数を計数する(工程33
0)。画素値の所定数以上が当該閾値以下(あるいは以
上)であるならば(工程340)、その区域には欠陥が
あると決定される(工程350)。かくして所定数の区
域(例えば、ひとつまたはそれ以上)が欠陥を有するこ
とが発見されたならば(工程380)、そのシガレット
は欠陥を有すると決定されるのであり(工程390)、
したがって該シガレットはそれが図1の装置に対してド
ラム150からドラム160へ送られるべき地点に達し
た時に排除される。
【0058】前記の技術の変更態様(図12参照)で
は、画像処理器214は各区域14の各画素値を当該区
二つの所定閾値と比べ(工程320’)、これら
二つの値間の範囲外の画素値を持つ画素数を計算
する(工程330’)。得られた数字が所定数以上であ
るならば(工程340)、当該区域は欠陥のある画像を
有すると決定される(工程350)。
【0059】各区域14の画素値を分析するための更に
別の技術が図13に示されている。(図13と図10お
よび図11との関係は図12と図10および図11との
関係に類似している、すなわち、基本的な分析過程は図
10および図11に示されているが、同図の工程320
および330は図12の工程320’および330’に
より、あるいは図13の工程315,320’’および
330’’により置換される)。図13では、画像処理
器214は各区域での全画素値の平均を計算する(工程
315)。次にこの区域における各画素値この平均と
比較る(工程320’’)。画素の所定数以上が所定
量以上この平均から偏差する値を有するならば(工程3
30’’および340)、その区域は欠陥画像を有する
と決定される(工程350)。次に処理は、図10およ
び図11に関連して前述されたように継続される。図1
3の技術は、本装置を画像毎の照明レベルの変化に影響
されにくくさせる機能を有する。
【0060】シガレット観の欠陥検査することに
加えて、本装置はシガレットの他の点を検査するのにも
使用できる。例えば、本装置はシガレットの長さおよ
び、または直径が容認できる限界内にあることを確認す
ることができる。シガレットが支持ドラム表面と十分な
対照をなすならば、本装置はシガレット画像とドラム画
像との間の遷移部にある画素区域14を容易に捜し出す
ことができる。そこで本装置は、これらの遷移部が適正
な横間隔(シガレット径)ないし端間隔(シガレット長
さ)を有するかどうかを決定できる。前記の遷移部の直
性(旗:適または十分に接着されていない包装紙
の一部)、不適正な切断端などの他の性状の欠陥を発見
するために検査することができる。
【0061】画像処理器214が欠陥のあるシガレット
画像を発見したならば、それは(例えばシガレットが画
像形成される同じ速度で移動するシフト・レジスターの
適切な段階において)その事実を記録する。その後に、
欠陥のあるシガレットがその欠陥を発見された画像形成
位置(つまりカメラ箱120aに向きあった位置あるい
はカメラ箱120bに向きあった位置)からシガレッ
トが通常はドラム150からドラム160へ移動する地
点まで搬送されて、十分な検査サイクルが経過した時
に、画像処理器214は排除出力信号パルスを生成す
このパルスは排出制御250に伝達される。排出制
御250は抑制搬送ポート162(図1)に作用して、
欠陥のあるシガレットがドラム150からドラム160
へ送られることを阻止するために必要とされる上記の圧
搾エア・パルスをさせる。これにより、図1前述し
たように、欠陥のあるシガレットが機械から排除される
のである。
【0062】欠陥のあるシガレットを検査し排出する
ことに加えて、本装置はディスプレイ260を備えて
ガレット画を表示することは勿論のこと本装置の性能
に関するデータ表示される例えば、図14はビデオ
・ディスプレイ260の配置例である。四つのシガレッ
ト画像は区域262に表示される。これらのシガレッ
画像は、フレーム・グラバー212受け取た最新の
画像といえるであろう。望ましいならば、機械の運転員
が欠陥のある画像を観察できるように、ディスプレイ2
60は欠陥のあることが発見されたすべての画像を数秒
間保持するようにする。本装置の性能に関する統計的情
報は区域264に表示される。例えば区域264aで
は、この実行で形成された欠陥のあるシガレットの百分
率が表示できる。区域264bでは、機械の現在の速度
が(例えば毎分のシガレット数で)表示できる。区域2
64cでは、この実行においてカメラ箱120aから受
け取られた良画像数(映像AとB)およびカメラ箱12
0bから受け取られた良画像数(映像CとD)が表示さ
れる。区域264dでは、この実行において受け取られ
た欠陥のある映像ABおよびCD並びに欠陥のある映像
の総数が表示される。さらに他の統計的情報が区域26
6に表示される。これには、機械稼働の最新の数秒間に
おける1000本のシガレットあたりの欠陥率を示す可
動ヒストグラム(区域266a)が含まれる。そして区
域266bでは、より新しい欠陥率(例えば、最も新し
く製造された1000本のシガレットあたりの欠陥百分
率)が表示される。計算ユニット216(図6)は(例
えば、画像処理器214からのフレーム開始および排出
開始の出力パルスを計数することにより)計算して、表
示された統計的情報を提供することができる。最終的に
このディスプレイはいわゆるタッチスクリーン・ディス
プレイであるため、いくつかのタッチスクリーン「ボタ
ン」が区域268に表示されており、本装置の運転員は
装置の稼働の一定の局面を(例えば統計的情報の累積を
リセットし、あるいはディスプレイを望ましいやり方で
修正するために)制御することができる。
【0063】上記の説明は本発明の第1観点の原理の例
示にすぎないこと、またさまざまな変更が当業者により
行われ得ることが理解されるであろう。
【0064】例えば、開口52からの光をカメラ80へ
向けるための図2に示された鏡62,64,66および
68の装置の変更態様として、図15に示されたプリズ
ム70がこの目的のために使用できる。プリズム70の
ひとつの作用部分70aは開口52aからの光を再びカ
メラ80へ向けるために使用される、プリズムの別の作
用部分70b開口52bからの光を再びカメラへ向け
るために使用される。図16は更に別の変更プリズム態
様470を示す。この変更態様では、開口52aからの
光はプリズム470の一部に入り、さらに内部で表面4
70aおよび470bから反射されてカメラ80へ向け
られる。開口52bからの光はプリズム470の別の部
分に入り、さらに内部で表面470cおよび470dか
ら反射されてカメラ80へ向けられる。
【0065】図17は本発明の第2観点の実施態様の部
材を示している。この実施例では一つの圧延ドラム1が
あるこれは好ましくは吸引ドラムとされる。このドラ
ムは周縁の圧延面2を持駆動装置(図示せず)により
好ましくは反時計方向に一定の角速度で回される。圧延
面2上には、互いに等距離に配置された軸方向に平行な
複数の溝4がある。これらの溝4は圧延面2の進行方向
に直角に延び溝4のそれぞれはタバコロッドすなわち
2倍長のシガレットまたは単独長さのシガレットを定置
させるために設けられる。ドラム1は、口付け機の従来
部分に延びるシャフト(図示せず)上で回転可能であ
る。この圧延ドラム駆動装置も、口付け機の従来部分
である。この実施例では、一定の細部は口付け機にとっ
て従来のものとみなされるが、本発明のこの実施態様が
口付け機に設けられない場合にこれら一定の細部が提
供されることが理解されるべきである。
【0066】発明の好ましい実施態様を説明するため
にこの説明部分を通じて2倍長のシガレットが引用され
ているが、通常の当業者は単独長のシガレットも本発明
を用いて検査できるとみなすであろうことも、理解され
るべきである。そのようなものとして、「完成されたシ
ガレット」という用語は、単独長さであれ、2倍長であ
れ、さらにフィルタに取り付けられたものであれ、そう
でないものであれ、あらゆるシガレットを意味するため
に用いられるであろう。
【0067】圧延ドラム1と協働して稼働するのが、第
1の圧延ブロック3である。第1圧延ブロック3は圧延
面2と協働する凹状の対向面11を持つ好ましくは固定
ブロックである。対向面11は圧延面と共に細長い湾
曲管路つまり隙間8を形成する。第1圧延ブロック
3と圧延ドラム1との間の隙間8は、口付けペーパを圧
延しフィルタ栓をタバコロッドに取り付けるに十分な
長さを有している。隙間8の幅は完成シガレットの直径
よりも小さいため、これらの二つの表面はシガレットを
それが隙間8を通過する間に回転させることができる。
なお、タバコロッドおよびフィルタ栓を本発明の圧延ド
ラムに供給する機能を果たすいくつかの補助装置があ
る。そして完成されたシガレットを圧延ドラムから取り
出す補助装置もある。そのような補助装置は従来形式で
あり、例えばヒンツマンへの米国特許第3527234
号に説明されている。
【0068】圧延ドラム1上の溝4の深さは、隙間8の
幅のほんの一部にすぎない。各溝4は、いくつかの半径
方向の吸引ダクト(図示せず)の吸い込み端と連通して
いる。これらのダクトは、口付けペーパ、タバコロッド
並びにフィルタ栓を引き付けるための吸引力を提供す
る。ダクトからの吸引により、シガレットは重力並びに
それらが口付けおよび検査の前後に圧延ドラム1に沿っ
て進行する間の遠心力に抗して保持されるのである。
【0069】フィルタ栓がタバコロッドに取付けられた
後に、完成されたシガレット9はそれぞれの溝4にはめ
込まれてそこで吸引ダクトにより保持された状態で第1
圧延ブロック3を出る。完成されたシガレット9は次に
検査される。
【0070】当業者は、圧延ドラムが口付け機の端また
は後に配置されるならば、第1検査は完成されたシガレ
ットが圧延ドラムへ送られた後に行われることを理解す
るであろう。図17に示されたように、圧延面2上のシ
ガレットを観察するために第1カメラ5が設置される
これは好ましくは二次元タイプとされる。第1カメラ5
は、シガレット9が第1カメラ5を過ぎて進行する際に
シガレット9から反射された光を受け取るべく配置され
たレンズを有する。
【0071】好ましい実施態様では、第1カメラ5に装
着された光源20がある。光源20は、光放射が第1カ
メラ5により焦点合わせされた圧延面2の部分に向けら
れるように配置される。光源20は各シガレット全体
十分な光を反射しカメラが適正に作動して検査を行い得
るに十分な光を提供する。
【0072】第1カメラ5による検査中、シガレット9
は圧延ドラム1が好ましくは反時計回り方向に回転する
にそれぞれの溝4に留まる。第1カメラ5による検査
後に、シガレット9は圧延ドラム1と協働する第2圧延
ブロック12に入りおよそ180°回転する。図19に
示されたように、第2圧延ブロック12は好ましくは固
定式ブロックであり、圧延面2と協働する凹んだ対向面
13を有するが、これは圧延面と共に細長い湾曲した管
路つまり隙間18を形成する。対向面13と圧延面2と
の間の隙間18は、シガレット(9)が隙間18に入
からおよそ180だけシガレットを回転させるために
十分な弧長さを有する。隙間(18)の幅は、シガレッ
ト(9)がそこを通って前進する間に隙間(18)を形
成する両面がシガレット9を回転させるように、シガレ
ット径よりも小さ。凹んだ対向面13は、シガレット
9を回転させるために十分で、しかもシガレットを損傷
しない摩擦を与える表面を有する。対向面13はシガレ
ット9を受け取るための丸み前縁19を持つ。圧延面2
は好ましくは反時計回り方向に回転するため、シガレッ
ト9はそれぞれの溝4において好ましくは時計回り方向
に転がる。圧延ブロックは固定式として説明されている
が、それは圧延ドラム1に関して固定されるだけでよ
い。好ましい実施態様において、圧延ブロック12は取
り付け手段17により調節可能なやり方で取り付けられ
る。この取り付け手段17により、圧延ブロック12は
さまざまなシガレット径に対して調節することができ
る。
【0073】シガレット9が回転して第2カメラ14に
到達するが、これは好ましくは二次元タイプであって、
シガレットのほぼ180°を検査する。好ましい実施態
様では、第2カメラ14に装着された光源21がある。
光源21は、放射された光が第2カメラ14により焦点
合わせされた圧延面2の部分に向けられるように配置さ
れる。光源21は、各シガレット全体が十分な光を反射
し第2カメラ14が適正に作動して検査を行い得るに
分な光を提供する。
【0074】カメラ5,14は、当業者に既知の従来タ
イプのビデオカメラである。第1カメラ5は、シガレッ
トが第1圧延ブロックを通過した後に、カメラのレ
ンズがシガレットを観察するように配置される。第2カ
メラ14は、シガレットが第2圧延ブロック12により
およそ180°回転された後に、カメラ14のレンズが
シガレットを観察するように配置される。各カメラはシ
ガレット9の外周のほぼ180°を観察する。したがっ
て、第1カメラ5に対して隠されたシガレット9の部分
は第2カメラ14により検査されるため、ほぼシガレッ
ト全体が単独圧延ドラム上で検査されることにな
る。
【0075】好ましい実施態様では、個別のカメラ5と
14に加えて第3および第4カメラ22,23がある。
第3カメラ22は第1カメラ5と同じ圧延面2上の位置
でシガレットを観察すべく配置されると共に、ビジョン
装置30に接続される。第4カメラ23は第2カメラ1
4と同じ圧延面上の位置でシガレットを観察すべく配置
される。複数のカメラが各検査地点でシガレットを観察
することにより、シガレットの外周の180°以上の検
査が可能となる。かくして、シガレットの全外周を検査
することができる。変更態様として、完成されたシガレ
ットの二つの観察を二つの検査地点の各々で行うことが
できるいずれの方法によっても、シガレットの全外周を
検査することが可能である。
【0076】ビジョン装置30が本発明において採用さ
れるが、これは従来タイプとされ得る。ビジョン装置3
0は第1カメラ5および第2カメラ14の各々に接続さ
れて、それらがシガレット9を観察した結果としてカメ
ラにより出力された信号を受け取る。カメラから受け取
られた情報は、一組の所定特性と比較される。ビジョン
装置30は、そのような特性並びに不満足な状態、例え
ば軸穴、口付けペーパの歪みまたは破れ、接着剤のし
み、香りや油、ロッド合わせ目下のタバコ、シガレット
端の裂目、シガレット寸法(長さおよび径を含む)など
を決定する。例えば、パターン・プロセッシング・テク
ノロジーズ社により製造されたモデル400VPCなど
のビジョン・モニタリング装置は、本発明の目的に寄与
する。物体を検査して標準と比較するために使用される
カメラ装置に関するバーネットへの米国特許第3049
588号も参照すること。
【0077】第2カメラによる検査後に、シガレット9
は供給/排出ユニットへ送られる。図17に示されたよ
うに、これは少なくともひとつの供給/排出ドラム16
を具備する。供給/排出ドラム16は、圧延ドラム1と
は反対方向に回転する回転面を備えた第2真空ドラムで
ある。供給/排出ドラム16は、圧延ドラム1からシガ
レット9を受け取る。ビジョン装置30から信号に応
じて、シガレット9は排除されるか、別の部分(好まし
くは供給/排出ドラムにより二倍長のシガレットを二つ
の単独長さのシガレットに分断する口付け機の別の部
へ供給される。供給/排出ドラムによる完成された
シガレットの供給は、供給/排出ドラムに後続するいず
れの機械に対しても行うことができる。例えば変更態様
では、本装置はシガレット包装機のすぐ上手に配置でき
るのであり、この場合には供給/排出ドラムは容認され
た完成シガレットを包装機に直接的に供給するであろ
う。
【0078】シガレット9は、それがビジョン装置内に
プログラムされた所定特性を充足しない場合には排除さ
れる。排除された完成シガレットは、少なくともタバコ
自体を再利用するための再利用ユニットへ送られる。圧
延ドラム1と供給/排出ドラム16との間のシガレット
9の搬送は、従来方式とすることができる。例えば、ヒ
ンツマンへの米国特許第3527234号を参照するこ
と。ビジョン装置30から信号も、従来方式とするこ
とができる。例えば、バーネットへの米国特許第304
9588号を参照すること。
【0079】二つの圧延ブロックが説明されているが、
シガレットの検査にはひとつの圧延ブロックだけが必要
とされることが明らかである。当業者は、あらゆる圧延
面並びに二つのカメラとビジョン装置を備えた相対固定
式ブロックが採用できることを理解するであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の第1観点にしたがって配置
れた例示的な円筒状表面検査装置の簡略立面図である。
【図2】図2は図1の装置の代表的部分の詳細図であ
る。
【図3】図3は図2の3−3線についての図である。
【図4】図4は図3に示された部材の代わりに使用でき
る部材の簡略正面図である。
【図5】図5は図2の5−5線についての簡略図であ
る。
【図6】図6は、本発明の第1観点による例示的な制御
および分析装置の回路図である。
【図7】図7の(a)および(b)は、図1の装置にお
けるビデオカメラでシガレットを撮影した例示的画像で
ある。
【図8】図8は、図7の(a)および(b)の合成画像
(図6の装置において形成される)である。
【図9】図9は、図6の装置が画像を分析するための基
を説明するため図である。
【図10】図10は、図6の装置において実行できる例
示的な画像分析工程のフローチャートである。
【図11】図11は図10のフローチャートに続く部分
を示す図である。
【図12】図12は、幾分異なる画像を分析するために
図10および図11の二つの工程がいかに変更できるか
を示すフローチャートである。
【図13】図13は、図10および図11の上記の2工
程の更に別の可能な変更態様を示すフローチャートであ
る。
【図14】図14は図6の装置におけるディスプレイの
代表的な例の簡略図である。
【図15】図15は図2の一部分の変更態様図である。
【図16】図16は図2の一部分の別の変更態様図であ
る。
【図17】図17は本発明の第2観点にしたがって配置
された例示的な円筒状表面検査装置の簡略図である。
【図18】図18は、圧延ドラムと協働して稼働する図
17の第1圧延ブロックの詳細図である。
【図19】図19は、圧延ドラムと協働して稼働する図
17の第2圧延ブロックの詳細図である。
【符号の説明】
1 圧延ドラム 2 圧延面 3 第1圧延ブロック 4 溝 5 第1カメラ 9 シガレット 12 第2圧延ブロック 13 凹んだ対向面 14 第2カメラ 16 供給/排出ドラム 20 光源 21 光源 22 第3カメラ 23 第4カメラ 30 ビジョン装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハーバート・シー・ロンゲスト・ジュニ ア アメリカ合衆国ヴァージニア州23113、 ミドロシアン、ローレン、プレイス 1206 (72)発明者 ジェローム・エス・オスマロヴ アメリカ合衆国ヴァージニア州23226、 リッチモンド、ウエスト、グレイス、ス トリート 4703 (72)発明者 バリー・スコット・スミス アメリカ合衆国ヴァージニア州23860、 ホープウェル、サンデイ、リッジ、ロー ド 9639 (56)参考文献 特開 昭60−16583(JP,A) 特開 昭51−149085(JP,A) 米国特許4025201(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01N 21/84 - 21/958 A24C 5/34 G01B 11/00 - 11/30

Claims (60)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 不透明で実質的に円筒状の物体の円筒状
    表面の部分を光学的に検査する装置であって、前記表面
    部分は物体の外周よりも実質的に大きい軸長さを持ち、
    さらに物体のまわりに少なくとも半分外周方向に延び、
    前記表面部分のすべてが実質的に即座に検査されるので
    あり;表面部分が光学的検査のために露出されるための
    物体用支持体(110)、および画像形成器(120
    a)を具備する円筒状表面を光学的に検査する装置にお
    いて、画像形成器が第1所定量だけ互いに外周方向に離
    れた二つの方向から表面部分を照明するための指向手段
    を具備し、前記の二つの方向からの光が集まって前記表
    面部分全体を照明するように選択されており、しかし
    て、前記表面部分から光が2方向に反射されるように
    し、 二つ以上の感光部域を含む感光画像区域からなる前記表
    面部分から反射された光を検出する手段を具備し、 前記表面部分から前記2方向のうちの一方において反射
    された光を第1感光部域へ案内し、前記2方向のうちの
    他方において反射された光を第2感光部域へ案内するた
    めの手段を具備し、前記感光画像区域の前記第1および
    第2感光部域は前記感光画像区域の画像部分を規定して
    いることを特徴とする円筒状表面を光学的に検査する装
    置。
  2. 【請求項2】 前記物体の円筒状表面の第1側面が光学
    的検査のために露出されるように円筒状物体(9)を支
    持する第1支持体(110)(1)を具備し、 前記第1側面の第1画像を形成するための第1画像形成
    器(120a)(5)を具備し、この画像形成器はそれ
    ぞれ異なる方向から前記第1側面を照明するための第1
    (30a)および第2(30b)照明源を含み、二つ以
    上の感光部域を有した第1感光区域を含み、前記第1画
    像が第1および第2感光部域に形成されるように前記第
    1感光区域の第1および第2感光部域へそれぞれ異なる
    方向において前記第1側面から反射された光を案内する
    ための第1(52a)および第2(52b)反射照明ガ
    イドを含み、 前記物体の円筒状表面の第2側面が光学的検査のために
    露出されるように前記第1支持体(110)(1)から
    物体(9)を受け取る第2支持体(130,140,1
    50)を具備し、前記第2側面は前記第1側面に含まれ
    ない前記円筒状表面のすべてを含み、 前記第2側面の第2画像を形成するための第2画像形成
    器(120b)(14)を具備し、この画像形成器はそ
    れぞれ異なる方向から前記第2側面を照明するための第
    3(30a)および第4(30b)照明源を含み、二つ
    以上の感光部域を有した第2感光区域を含み、前記第2
    画像が第1および第2感光部域に形成されるように前記
    第2感光区域の第1および第2感光部域へそれぞれ異な
    る方向において前記第1側面から反射された光を案内す
    るための第3(52a)および第4(52b)反射照明
    ガイドを含むことを特徴とする請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 第1物体支持体は第1軸のまわりの同心
    回転のために取り付けられた実質的に円筒状表面を持つ
    第1ドラム(110)を具備し、この第1ドラムの円筒
    状表面は第1軸に平行な第1縦溝(112)により半径
    方向にへこみを付けられており、物体は前記第1側面が
    第1縦溝から外側へ突き出るように第1縦溝において支
    持されることを特徴とする円筒状物体の円筒状表面を実
    質的に全体に光学的に検査する請求項2記載の装置。
  4. 【請求項4】 第1軸は実質的に水平であることを特徴
    とする円筒状物体の円筒状表面を実質的に全体に光学的
    に検査する請求項3記載の装置。
  5. 【請求項5】 第1画像形成器(120a)は、物体が
    第1軸上の位置で第1ドラムに搭載されている間に、第
    1画像形成器(120a)が第1画像を形成するように
    第1ドラム(110)に対して配置されることを特徴と
    する円筒状物体の円筒状表面を実質的に全体に光学的に
    検査する請求項3または4記載の装置。
  6. 【請求項6】 第2物体支持体(130,140,15
    0)は第2軸のまわりの同心回転のために取り付けられ
    た実質的に円筒状表面を持つ第2ドラム(150)を具
    備し、第2ドラムの円筒状表面は第2軸に平行な第2縦
    溝により半径方向にへこみを付けられており、物体は第
    2側面が第2溝から外側へ突き出るように第2溝におい
    て支持されることを特徴とする円筒状物体の円筒状表面
    を実質的に全体に光学的に検査する請求項2〜5のいず
    れか一に記載の装置。
  7. 【請求項7】 第2軸は実質的に水平であることを特徴
    とする円筒状物体の円筒状表面を実質的に全体に光学的
    に検査する請求項6記載の装置。
  8. 【請求項8】 第2画像形成器(120b)は、物体が
    第2軸上の位置で第2ドラムに搭載されている間に、第
    2画像形成器(120b)が第2画像を形成するように
    第2ドラムに対して配置されることを特徴とする円筒状
    物体の円筒状表面を実質的に全体に光学的に検査する請
    求項6または7記載の装置。
  9. 【請求項9】 第2物体支持体(130,140,15
    0)はさらに、第1画像形成器(120a)が第1画像
    を形成した後に第1ドラム(110)から物体を受け取
    りかつ物体を第2ドラム(150)へ送る第1回転中間
    ドラム(130)、および物体を第1回転中間ドラム
    (130)から受け取りかつ物体を第2ドラム(15
    0)へ送る少なくともひとつの追加の中間ドラム(14
    0)を具備することを特徴とする円筒状物体の円筒状表
    面を実質的に全体に光学的に検査する請求項6,7また
    は8記載の装置。
  10. 【請求項10】 第1所定部分は物体表面の外周の半分
    以上であることを特徴とする円筒状物体の円筒状表面を
    実質的に全体に光学的に検査する請求項2〜9のいずれ
    か一に記載の装置。
  11. 【請求項11】 第2画像は前記表面の外周の第2所定
    部分を含み、この第2部分は前記表面の外周の半分以上
    であることを特徴とする円筒状物体の円筒状表面を実質
    的に全体に光学的に検査する請求項10記載の装置。
  12. 【請求項12】 第1および第2画像は外周方向に離れ
    た二つの区域において互いに重なり合うことを特徴とす
    る円筒状物体の円筒状表面を実質的に全体に光学的に検
    査する請求項11記載の装置。
  13. 【請求項13】 第1(30a)および第2(30b)
    照明源のそれぞれは、物体の第1側面の縦軸に実質的に
    平行な縦軸を持つ線形照明源であることを特徴とする円
    筒状物体の円筒状表面を実質的に全体に光学的に検査す
    る請求項1〜12のいずれか一に記載の装置。
  14. 【請求項14】 第1(30a)および第2(30b)
    照明源は赤外線照明源であることを特徴とする円筒状物
    体の円筒状表面を実質的に全体に光学的に検査する請求
    項2〜13のいずれか一に記載の装置。
  15. 【請求項15】 第1(52a)および第2(52b)
    反射照明ガイドの二つの方向はいずれも、第1(30
    a)および第2(30b)照明源の二つの方向の間にあ
    ることを特徴とする円筒状物体の円筒状表面を実質的に
    全体に光学的に検査する請求項1〜14のいずれか一に
    記載の装置。
  16. 【請求項16】 第1感光区域が第1ビデオカメラ(8
    0)にあり、第1画像形成器(120a)は更に第1
    (52a)および第2(52b)反射照明ガイドにより
    案内される第1,第2反射照明光を第1ビデオカメラ
    (80)の感光区域に向ける第1指向手段(62,6
    4,66,68)を備えていることを特徴とする円筒状
    物体の円筒状表面を実質的に全体に光学的に検査する請
    求項2〜15のいずれか一に記載の装置。
  17. 【請求項17】 第1指向手段(62,64,66,6
    8)は、第1(52a)および第2(52b)反射照明
    ガイドにより案内される反射照明光を第1ビデオカメラ
    (80)の感光区域のそれぞれ異なる部分に向けること
    を特徴とする円筒状物体の円筒状表面を実質的に全体に
    光学的に検査する請求項16記載の装置。
  18. 【請求項18】 第1指向手段(62,64,66,6
    8)は、第1(52a)および第2(52b)反射照明
    ガイドにより案内される反射照明光の光路長を物体表面
    と第1ビデオカメラ(80)の感光区域との間で実質的
    に同一とさせることを特徴とする円筒状物体の円筒状表
    面を実質的に全体に光学的に検査する請求項16または
    17記載の装置。
  19. 【請求項19】 第1指向手段(62,64,66,6
    8)は反射照明光を第1ビデオカメラ(80)の感光区
    域の一部に向けるが、それは第1ビデオカメラ(80)
    の走査シーケンスにおいて比較的早いことを特徴とする
    円筒状物体の円筒状表面を実質的に全体に光学的に検査
    する請求項16,17または18記載の装置。
  20. 【請求項20】 第3(30a)および第4(30b)
    照明源は、物体の第2側面の縦軸に実質的に平行な縦軸
    を持つ線形照明源であることを特徴とする円筒状物体の
    円筒状表面を実質的に全体に光学的に検査する請求項2
    〜19のいずれか一に記載の装置。
  21. 【請求項21】 照明源(30a)(30b)は赤外線
    照明源であることを特徴とする円筒状物体の円筒状表面
    を実質的に全体に光学的に検査する請求項〜20のい
    ずれか一に記載の装置。
  22. 【請求項22】 第3(52a)および第4(52b)
    反射照明ガイドの二つの方向はいずれも、第3(30
    a)および第4(30b)照明源の二つの方向の間にあ
    ることを特徴とする円筒状物体の円筒状表面を実質的に
    全体に光学的に検査する請求項2〜21のいずれか一に
    記載の装置。
  23. 【請求項23】 第2感光区域が第2ビデオカメラ(8
    0)にあり、第2ビデオカメラ(80)は第2画像形成
    器を含み、更にこの第2ビデオカメラ(80)の感光区
    域へ第3(52a)および第4(52b)反射照明ガイ
    ドにより案内された反射照明光を向ける第2指向手段
    (62,64,66,68)を備えていることを特徴と
    する円筒状物体の円筒状表面を実質的に全体に光学的に
    検査する請求項2〜22のいずれか一に記載の装置。
  24. 【請求項24】 第2指向手段(62,64,66,6
    8)は、第3(52a)および第4(52b)反射照明
    ガイドにより案内された反射照明光を第2ビデオカメラ
    (80)の感光区域のそれぞれ異なる部分に向けること
    を特徴とする円筒状物体の円筒状表面を実質的に全体に
    光学的に検査する請求項23記載の装置。
  25. 【請求項25】 第2指向手段(62,64,66,6
    8)は、第3(52a)および第4(52b)反射照明
    ガイドにより案内された反射照明光の光路長を物体の前
    記表面と第2ビデオカメラ(80)の感光区域との間で
    実質的に同一にすることを特徴とする円筒状物体の円筒
    状表面を実質的に全体に光学的に検査する請求項23ま
    たは24記載の装置。
  26. 【請求項26】 第2指向手段(62,64,66,6
    8)は反射照明光を第2ビデオカメラ(80)の感光区
    域の一部に向けるが、それは第2ビデオカメラ(80)
    の走査シーケンスにおいて比較的早いことを特徴とする
    円筒状物体の円筒状表面を実質的に全体に光学的に検査
    する請求項23,24または25記載の装置。
  27. 【請求項27】 物体が容認できる外観を有するか否か
    を決定するために第1および第2画像を分析する手段
    (214)、および前記分析手段(214)が物体は容
    認できる外観を有することを決定するか否かに応じて物
    体を第2物体支持体(150)から異なる目的場所へ搬
    送する手段(162)を具備することを特徴とする円筒
    状物体の円筒状表面を実質的に全体に光学的に検査する
    請求項2〜26のいずれか一に記載の装置。
  28. 【請求項28】 前記分析手段(214)は、画像の各
    々を多数の区域に副分割する手段を具備し、各区域は物
    体の縦軸に対して垂直な画像寸法の比較的小さな部分に
    すぎないのであり、および前記区域における画像情報の
    容認性を決定するために区域の各々における画像情報を
    個別に処理する手段を具備することを特徴とする円筒状
    物体の円筒状表面を実質的に全体に光学的に検査する請
    求項27記載の装置。
  29. 【請求項29】 前記区域の各々の画像情報は多数の画
    素値により表されること、処理手段は前記画素値の各々
    を所定値と比較する手段を具備し、前記所定値に対して
    前記画素値の所定数以上が所定の関係を有するならば該
    区域の該情報は容認できないものとして表示できること
    を特徴とする円筒状物体の円筒状表面を実質的に全体に
    光学的に検査する請求項28記載の装置。
  30. 【請求項30】 前記所定値は前記区域における全画素
    値の平均として計算されることを特徴とする円筒状物体
    の円筒状表面を実質的に全体に光学的に検査する請求項
    29記載の装置。
  31. 【請求項31】 第1および第2ビデオカメラ(80)
    の走査を同時に開始させる手段(212)と、第1およ
    び第2ビデオカメラ出力信号のマルチプレキシング手段
    (240)とを具備し、合成ビデオ出力信号は第1ビデ
    オカメラの感光区域の第1部分の走査中の第1ビデオカ
    メラ出力信号であり、また合成ビデオ出力信号は第2ビ
    デオカメラの感光区域の第2部分の走査中の第2ビデオ
    カメラ出力信号であることを特徴とする円筒状物体の円
    筒状表面を実質的に全体に光学的に検査する請求項2〜
    30のいずれか一に記載の装置。
  32. 【請求項32】 第1(110)および第2(150)
    物体支持体は物体をそれぞれ第1(120a)および第
    2(120b)画像形成器に対して移動させ、第1およ
    び第2画像形成器の各々は物体が第1(120a)およ
    び第2(120b)画像形成器の各々に対して動いてい
    る時に物体を瞬間的に照明するストロボ照明源(30
    a)(30b)を具備し、かくして物体の第1および第
    2画像が有効に静止画像であるように画像形成器に対す
    る物体の運動を有効に停止させることを特徴とする円筒
    状物体の円筒状表面を実質的に全体に光学的に検査する
    請求項2〜31のいずれか一に記載の装置。
  33. 【請求項33】 物体は第1(110)および第2(1
    50)物体支持体により次々に順次取り扱われる多数の
    類似物体のひとつであり、第1(120a)および第2
    (120b)画像形成器は、第1物体がその第1画像を
    形成するために第1物体支持体(110)上に位置決め
    される毎に同時に第2物体がその第2画像を形成するた
    めに第2物体支持体(150)上に位置決めされるよう
    に、それぞれ第1および第2物体支持体に対して配置さ
    れることを特徴とする円筒状物体の円筒状表面を実質的
    に全体に光学的に検査する請求項2〜32のいずれか一
    に記載の装置。
  34. 【請求項34】 光源は実質的に線形の第1(34a)
    および第2(34b)照明源からなり、それぞれは前記
    光源の前記2方向のそれぞれから光を前記表面部分に向
    け、各光源は前記表面部分と線形的に整列されることを
    特徴とする円筒状物体の円筒状表面を実質的に全体に光
    学的に検査する請求項1〜33のいずれか一に記載の装
    置。
  35. 【請求項35】 受け取り手段は第1(52a)および
    第2(52b)線形開口からなり、各々は前記表面部分
    から反射された光を受け取り手段の前記2方向の各々に
    通し、各開口は前記表面部分と線形的に整列されること
    を特徴とする円筒状物体の円筒状表面を実質的に全体に
    光学的に検査する請求項1〜34のいずれか一に記載の
    装置。
  36. 【請求項36】 受け取り手段(52a,b)により受
    け取られた光の探知手段(80)を具備して受け取られ
    た光を表示する信号を生成することを特徴とする円筒状
    物体の円筒状表面を実質的に全体に光学的に検査する請
    求項1〜35のいずれか一に記載の装置。
  37. 【請求項37】 探知手段はビデオカメラ(80)から
    なることを特徴とする円筒状物体の円筒状表面を実質的
    に全体に光学的に検査する請求項36記載の装置。
  38. 【請求項38】 受け取り手段は第1(52a)および
    第2(52b)線形開口からなり、それぞれの前記方向
    で前記表面部分から反射された光がこれらの開口を通っ
    てビデオカメラ(80)へ送られることを特徴とする円
    筒状物体の円筒状表面を実質的に全体に光学的に検査す
    る請求項37記載の装置。
  39. 【請求項39】 ビデオカメラ(80)は画像受け取り
    面を有し、前記指向手段(62,64,66,68)は
    開口(52a,b)の各々を通過する光を画像受け取り
    面のそれぞれ異なる部分に向けることを特徴とする円筒
    状物体の円筒状表面を実質的に全体に光学的に検査する
    請求項38記載の装置。
  40. 【請求項40】 前記指向手段は、異なる方向から第1
    (52a)および第2(52b)開口を通過する光をそ
    れぞれ共通軸へ反射する第1(62)および第2(6
    6)鏡と、第1(62)および第2(66)鏡からの光
    をそれぞれ画像受け取り面へ反射するための前記共通軸
    のそれぞれ反対側にある第3(64)および第4(6
    8)鏡とを具備することを特徴とする円筒状物体の円筒
    状表面を実質的に全体に光学的に検査する請求項39記
    載の装置。
  41. 【請求項41】 前記指向手段は、開口(52a,b)
    を通過する光を受け取りその光を画像受け取り面へ再指
    向させる少なくともひとつのプリズムを具備することを
    特徴とする円筒状物体の円筒状表面を実質的に全体に光
    学的に検査する請求項40記載の装置。
  42. 【請求項42】 プリズムは二つの作用部分を持ち、そ
    れらは各開口(52a,b)を通過する光を画像受け取
    り面へ再指向させることを特徴とする円筒状物体の円筒
    状表面を実質的に全体に光学的に検査する請求項41記
    載の装置。
  43. 【請求項43】 二つの作用部分は開口(52a,b)
    を通過する光の収れんを起こさせることを特徴とする円
    筒状物体の円筒状表面を実質的に全体に光学的に検査す
    る請求項42記載の装置。
  44. 【請求項44】 二つの作用部分は二つの作用部分を通
    過する光の屈折により収れんを起こさせることを特徴と
    する円筒状物体の円筒状表面を実質的に全体に光学的に
    検査する請求項43記載の装置。
  45. 【請求項45】 二つの作用部分はこれらの作用部分を
    通過する光の内部屈折により収れんを起こさせることを
    特徴とする円筒状物体の円筒状表面を実質的に全体に光
    学的に検査する請求項43記載の装置。
  46. 【請求項46】 作用部分の各々は、各開口(52a,
    b)からの光を作用部分の他方の第1表面により反射さ
    れた光に対して内部的に反射させる第1表面と、作用部
    分の第1表面により反射された光を画像受け取り面に対
    して内部的に反射させる第2表面とからなることを特徴
    とする円筒状物体の円筒状表面を実質的に全体に光学的
    に検査する請求項45記載の装置。
  47. 【請求項47】 各照明源は多数の光ファイバー(3
    3)の端の線形配列からなることを特徴とする円筒状物
    体の円筒状表面を実質的に全体に光学的に検査する請求
    項2〜46のいずれか一に記載の装置。
  48. 【請求項48】 照明源の各々は線形列に配置された多
    数の発光ダイオード(40)からなることを特徴とする
    円筒状物体の円筒状表面を実質的に全体に光学的に検査
    する請求項2〜46のいずれか一に記載の装置。
  49. 【請求項49】 シガレットを検査する装置であって、
    互いに同一距離だけ離れると共に圧延面(2)の進行方
    向に直角に延びる多数の連続溝(4)を具備した進行す
    る圧延面(2)を持つ圧延ドラム(1)、この圧延ドラ
    ム用駆動装置、シガレットがそこを通って前進する隙間
    (18)を圧延面(2)と形成する対向面(13)を持
    つ圧延ブロック(12)を具備し、この隙間(18)の
    幅はシガレットがそこを通って前進する間に両面(2)
    (13)がシガレットを回転させるようにシガレット径
    よりも小さく、シガレットが隙間(18)に入る前のシ
    ガレットを観察するために配置された第1カメラ
    (5)、シガレットが隙間(18)から出た後のシガレ
    ット(9)を観察するために配置された第2カメラ(1
    4)を具備し、第1および第2カメラの各々は第1信号
    を生成し、第1(5)および第2カメラ(14)に結合
    されたビジョン装置を具備し、このビジョン装置は前記
    カメラから第1信号を受け取り、第1信号を一組の所定
    特性と比較し、この比較に基づいて第2信号を生成し、
    さらにシガレット(9)を圧延面(2)から受け取るた
    めの供給/排出ドラム(16)を持つ供給/排出ユニッ
    トを具備し、前記ユニットは前記所定特性に合致しない
    シガレットを排除するためにビジョン装置からの第2信
    号を受け取るように結合されることを特徴とする円筒状
    物体の円筒状表面を実質的に全体に光学的に検査する請
    求項2記載の装置。
  50. 【請求項50】 隙間(18)の弧長さはシガレット
    (9)を隙間に入る前にその位置からおよそ180°回
    転させるために十分であることを特徴とする円筒状物体
    の円筒状表面を実質的に全体に光学的に検査する請求項
    49記載の装置。
  51. 【請求項51】 さらに第1カメラ(5)直前の第1光
    源(20)を具備することを特徴とする円筒状物体の円
    筒状表面を実質的に全体に光学的に検査する請求項49
    または50記載の装置。
  52. 【請求項52】 さらに第2カメラ(14)直前の第2
    光源(21)を具備することを特徴とする円筒状物体の
    円筒状表面を実質的に全体に光学的に検査する請求項4
    9,50または51のいずれか一に記載の装置。
  53. 【請求項53】 さらに第3(22)および第4(2
    4)カメラを具備し、第3カメラは第1カメラと同じ圧
    延面(2)上の位置でシガレット(9)を観察すべく配
    置されると共にビジョン装置に接続され、また第4カメ
    ラは第2カメラ(14)と同じ圧延面上の位置でシガレ
    ットを観察すべく配置されると共にビジョン装置に接続
    されることを特徴とする円筒状物体の円筒状表面を実質
    的に全体に光学的に検査する請求項49〜52のいずれ
    か一に記載の装置。
  54. 【請求項54】 円筒状物体(9)の円筒状表面を実質
    的に全体に光学的に検査する方法において、物体を支持
    表面(1)(110)上に支持すること、第1画像を生
    成するために二つの異なる方向から第1部分を照明しそ
    して反射された光を第1感光区域の二つの異なる感光部
    域へ導くことにより物体(9)の円筒状表面の第1部分
    を検査すること、物体(9)を180°回転させるこ
    と、前記物体を第2支持体表面(110)(1)上に支
    持し、物体の円筒状表面の第2部分を検査することから
    なり、第1および第2部分は、二つの異なる方向から第
    2部分を照明しそして反射された光を第2感光区域の二
    つの異なる感光部域へ導くことにより第2画像を生成す
    るために共同して物体の全円筒状表面を含み、画像が所
    定の基準を充足するか否かを決定するために各画像を分
    析すること、および所定の基準が充足されないならば物
    体を排除することからなることを特徴とする円筒状物体
    の円筒状表面を実質的に全体に光学的に検査する方法。
  55. 【請求項55】 シガレットを検査する方法であって、
    シガレット(9)を圧延面(2)上に配置すること、シ
    ガレットを最初に第1カメラ(5)で観察すること、シ
    ガレットを圧延ブロック(12)によりおよそ180°
    回転させること、シガレットを二度目に観察すること、
    第1および第2観察の結果として第1信号をビジョン装
    置へ送ること、第1信号を一組の所定特性と比較するこ
    と、シガレットを供給/排出ユニット(16)へ搬送す
    ること、この比較に基づいた第2信号をビジョン装置か
    ら供給/排出ユニットへ送ること、および所定特性と合
    致しないシガレットを排除することからなることを特徴
    とする円筒状物体の円筒状表面を実質的に全体に光学的
    に検査する請求項54記載の方法。
  56. 【請求項56】 シガレット(9)を観察する工程は第
    2カメラ(14)で二度目に行われることを特徴とする
    円筒状物体の円筒状表面を実質的に全体に光学的に検査
    する請求項55記載の方法。
  57. 【請求項57】 シガレット(9)を最初に観察する工
    程はシガレットの外周のほぼ180°を観察することか
    らなることを特徴とする円筒状物体の円筒状表面を実質
    的に全体に光学的に検査する請求項55または56記載
    の方法。
  58. 【請求項58】 シガレット(9)を二度目に観察する
    工程はシガレットの外周のほぼ180°を観察すること
    からなることを特徴とする円筒状物体の円筒状表面を実
    質的に全体に光学的に検査する請求項55,56,57
    のいずれか一に記載の方法。
  59. 【請求項59】 シガレット(9)の圧延工程は圧延ブ
    ロック(12)にそれと共に隙間(18)を形成するた
    めに圧延面(2)と共同する対向面(13)を具備させ
    ることからなり、圧延面はシガレットを前記隙間へ通
    し、またこの隙間はシガレットを隙間に入る前にその位
    置からおよそ180°だけ回転させるために十分な長さ
    を有することを特徴とする円筒状物体の円筒状表面を実
    質的に全体に光学的に検査する請求項55〜58のいず
    れか一に記載の方法。
  60. 【請求項60】 シガレット(9)の圧延工程における
    圧延ブロック(12)は圧延面に対して固定されている
    ことを特徴とする円筒状物体の円筒状表面を実質的に全
    体に光学的に検査する請求項59記載の方法。
JP13953093A 1992-05-15 1993-05-17 円筒状表面を光学的に検査するための装置 Expired - Fee Related JP3317548B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US889457 1986-07-25
US88474692A 1992-05-15 1992-05-15
US884746 1992-05-15
US07/889,457 US5228462A (en) 1992-05-27 1992-05-27 Cigarette inspection device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0666728A JPH0666728A (ja) 1994-03-11
JP3317548B2 true JP3317548B2 (ja) 2002-08-26

Family

ID=27128737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13953093A Expired - Fee Related JP3317548B2 (ja) 1992-05-15 1993-05-17 円筒状表面を光学的に検査するための装置

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0570163B1 (ja)
JP (1) JP3317548B2 (ja)
AT (1) ATE170288T1 (ja)
BR (1) BR9301899A (ja)
DE (1) DE69320528T2 (ja)
DK (1) DK0570163T3 (ja)
ES (1) ES2120481T3 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2756386B2 (ja) * 1991-12-27 1998-05-25 日本たばこ産業株式会社 円筒形物体の外観検査装置
US5448365A (en) * 1992-05-15 1995-09-05 Philip Morris Incorporated Systems for optical inspection
US5588068A (en) * 1992-12-04 1996-12-24 Philip Morris Incorporated Methods and apparatus for inspecting the appearance of substantially circular objects
NL9300596A (nl) * 1993-04-05 1994-11-01 Aweta Bv Werkwijze en inrichting voor het meten van vormparameters van voorwerpen.
IT1285935B1 (it) * 1996-06-10 1998-06-26 Gd Spa Metodo e dispositivo per il controllo dell'integrita' esteriore di sigarette
IT1299859B1 (it) * 1998-02-23 2000-04-04 Gd Spa Unita' elettro-ottica di rilevamento dell'intera superficie lateale di articoli di forma sostanzialmente cilindrica.
GB0306468D0 (en) * 2003-03-20 2003-04-23 Molins Plc A method and apparatus for determining one or more physical properties of a rolled smoking article or filter rod
BR0301064B1 (pt) * 2003-04-25 2011-08-23 máquina de desmanchar carteiras e inspecionar cigarros.
DE102006009482A1 (de) 2006-02-27 2007-09-06 Hauni Maschinenbau Ag Optische Kontrolle von Produkten der Tabak verarbeitenden Industrie
DE102008020382A1 (de) 2008-04-23 2009-11-12 Chromasens Gmbh LED-Linienbeleuchtung
GB2465032A (en) * 2008-11-11 2010-05-12 Molins Plc Determining track origin in a cigarette making machine
ITBO20090530A1 (it) * 2009-08-06 2011-02-07 Gd Spa Metodo ed apparecchiatura per controllare l'integrità esterna di articoli da fumo.
GB2473230B (en) * 2009-09-03 2014-08-20 Molins Plc Apparatus for Imaging Features of a Rod
WO2012080686A1 (en) * 2010-12-15 2012-06-21 Molins Plc Apparatus for imaging features of a rod
US9244017B2 (en) 2011-05-26 2016-01-26 Altria Client Services Llc Oil detection process and apparatus
US9080987B2 (en) 2011-05-26 2015-07-14 Altria Client Services, Inc. Oil soluble taggants
WO2013181286A1 (en) 2012-05-29 2013-12-05 Altria Client Services Inc. Oil detection process
WO2014160180A1 (en) * 2013-03-13 2014-10-02 Alcoa Inc. System and method for inspection of roll surface
US9073091B2 (en) 2013-03-15 2015-07-07 Altria Client Services Inc. On-line oil and foreign matter detection system and method
US9097668B2 (en) 2013-03-15 2015-08-04 Altria Client Services Inc. Menthol detection on tobacco
CN103720033A (zh) * 2014-01-12 2014-04-16 南京新路机电设备有限责任公司 一种烟支圆周在线自动检测装置
DE102014203158B4 (de) * 2014-02-21 2016-01-14 Hauni Maschinenbau Ag Optische Prüfung von stabförmigen Artikeln der Tabak verarbeitenden Industrie
WO2016077471A1 (en) 2014-11-11 2016-05-19 Altria Client Services Inc. Method for detecting oil on tobacco products and packaging
US10297020B2 (en) * 2015-09-18 2019-05-21 Datalogic Ip Tech S.R.L. Stereoscopic system and method for quality inspection of cigarettes in cigarette packer machines
DE102016107247A1 (de) * 2016-04-19 2017-10-19 Hauni Maschinenbau Gmbh Anordnung und Verfahren zum optischen Prüfen von stabförmigen Artikeln der Tabak verarbeitenden Industrie
WO2019070209A1 (en) * 2017-10-06 2019-04-11 Adel Kalemci̇li̇k Ti̇caret Ve Sanayi̇ A.Ş. MECHANISM FOR INSPECTING AND SORTING PYLOS
CN112024448B (zh) * 2020-08-28 2021-11-12 浙江中烟工业有限责任公司 一种基于机器视觉的卷烟搭口异物的检测方法
CN112557415A (zh) * 2020-12-11 2021-03-26 中电科信息产业有限公司 卷烟质检装置、卷烟质量控制设备
CN113210296B (zh) * 2021-06-03 2023-01-24 广东三水合肥工业大学研究院 一种工业数字化生产在线质量智能检测分选装置
CN113712245B (zh) * 2021-08-31 2022-09-23 河南中烟工业有限责任公司 卷烟圆周精准控制方法
CN114199755A (zh) * 2021-12-09 2022-03-18 浙江中烟工业有限责任公司 一种烟丝物料检测系统及耐加工特性分析方法
CN115060565B (zh) * 2022-08-16 2022-11-01 昆明理工大学 一种用于预裂爆破模型试验的检测设备及方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1146206A (en) * 1966-05-20 1969-03-19 Hauni Werke Koerber & Co Kg Apparatus for producing rod-like articles
IT1174127B (it) * 1983-06-14 1987-07-01 Hauni Werke Koerber & Co Kg Dispositivo di controllo ottico per sigarette
DE3628088A1 (de) * 1986-08-19 1988-02-25 Bat Cigarettenfab Gmbh Einrichtung zur optischen ueberpruefung der oberflaeche von stabfoermigen rauchartikeln und/oder filterstaeben fuer die tabakindustrie
IT1234506B (it) * 1988-05-31 1992-05-19 Gd Spa Metodo per il controllo elettro-ottico di sigarette

Also Published As

Publication number Publication date
EP0570163A2 (en) 1993-11-18
DE69320528T2 (de) 1999-02-25
EP0570163B1 (en) 1998-08-26
DE69320528D1 (de) 1998-10-01
JPH0666728A (ja) 1994-03-11
ES2120481T3 (es) 1998-11-01
ATE170288T1 (de) 1998-09-15
DK0570163T3 (da) 1999-05-25
EP0570163A3 (en) 1994-02-09
BR9301899A (pt) 1993-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3317548B2 (ja) 円筒状表面を光学的に検査するための装置
US5432600A (en) Systems for optically inspecting cylindrical surfaces
KR100396640B1 (ko) 원형물품의외관을검사하는방법과장치
KR100853340B1 (ko) 궐련 포장 공정을 시각적으로 검사하기 위한 장치 및 방법
US4025201A (en) Method and apparatus for video inspection of articles of manufacture by decussate paths of light
US5353357A (en) Methods and apparatus for inspecting the appearance of substantially circular objects
CA2317906C (en) Vision system for industrial parts
US4645921A (en) Apparatus for testing rod-shaped products of the tobacco processing industry
JPH01250845A (ja) チップ状部品の自動外観検査機
JPH11311610A (ja) 実質的に円筒形の物品の側方表面全体を走査するための電気/光学ユニット
JPH1077525A (ja) 紡績準備機械で不純物を検知して分離する方法および装置
JPS6037968A (ja) たばこ加工産業における棒状物品の欠陥の有無を検出する方法および装置
JP5419189B2 (ja) シガレット検査装置
KR20190097929A (ko) 유리 시트 검사 장치 및 방법
US4593190A (en) Apparatus for inspecting capsules
JP4424537B2 (ja) 異物検査装置
JPH1096124A (ja) 紡績準備装置における異物検出および評価装置並びに方法
EP0843974A2 (en) Method and device for inspecting without direct contact the ends of cigarettes, or similar
CN109068722A (zh) 用于对烟草加工业的棒形制品进行光学检测的设备和方法
JPH08285791A (ja) 深底物品内面の外観検査装置
JPH0658745A (ja) 凹凸観測装置
KR102568342B1 (ko) 검출 시스템
JPH04220538A (ja) スライバの固有色を測定するための方法と装置
JP2001056299A (ja) 物品の内面検査装置
JPH083830A (ja) ワインダのパッケージ品質管理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees