JP3316227B2 - Memory access control method - Google Patents

Memory access control method

Info

Publication number
JP3316227B2
JP3316227B2 JP14493292A JP14493292A JP3316227B2 JP 3316227 B2 JP3316227 B2 JP 3316227B2 JP 14493292 A JP14493292 A JP 14493292A JP 14493292 A JP14493292 A JP 14493292A JP 3316227 B2 JP3316227 B2 JP 3316227B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
address
upper address
access
timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14493292A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH05313991A (en
Inventor
浩一 高▲塚▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP14493292A priority Critical patent/JP3316227B2/en
Publication of JPH05313991A publication Critical patent/JPH05313991A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3316227B2 publication Critical patent/JP3316227B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Advance Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、メモリの高速アクセス
を実現する為の高速アクセスモードを備えたメモリのメ
モリアクセス制御方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a memory access control method for a memory having a high-speed access mode for realizing a high-speed memory access.

【0002】[0002]

【従来の技術】メモリのアクセス制御を行なうプロセッ
サ(上位装置)は、メモリのアクセス位置を特定するた
めアドレスを出力する。メモリを、複数の区画(ペー
ジ)単位で管理する場合、プロセッサは、アクセス時
に、ページの指定を行なう上位アドレスと、ページ内の
領域を指定する下位アドレスを出力し、メモリに設定す
ることになる。近年、同一のページに対して継続してア
クセスする場合、下位アドレスのみを新たにメモリに設
定し、上位アドレスは、過去に設定されて保持したもの
を利用し、上位アドレスを新たに設定する処理を省き、
アクセス速度を高速化する高速アクセスモードを備えた
メモリ制御システムが構築されている。ここでは、この
高速アクセスモードを備えたメモリ制御システムの動作
方法、即ち、メモリアクセス制御方法について話を進め
る。
2. Description of the Related Art A processor (upper device) for controlling access to a memory outputs an address for specifying a memory access position. When a memory is managed in units of a plurality of partitions (pages), the processor outputs an upper address for designating a page and a lower address for designating an area in the page at the time of access, and sets them in the memory. . In recent years, when the same page is continuously accessed, only the lower address is newly set in the memory, and the upper address is newly set as the upper address by using the previously set and held address. Omit
A memory control system having a high-speed access mode for increasing the access speed has been constructed. Here, the operation method of the memory control system having the high-speed access mode, that is, the memory access control method will be described.

【0003】図2に、従来一般のメモリ制御システムの
ブロック図を示す。図に示したメモリ制御システムS
は、プロセッサ(CPU)1、アドレス選択回路2、メ
モリタイミング生成回路3、ページヒット判定回路4、
そしてメモリ5から構成される。プロセッサ1は、メモ
リ5のアクセス制御を行なうものである。アドレス選択
回路2は、プロセッサ1が出力する、上位アドレスUA
及び下位アドレスLAを交互に、メモリアドレスMAと
してメモリ5に向けて出力するものである。
FIG. 2 shows a block diagram of a conventional general memory control system. Memory control system S shown in FIG.
Are a processor (CPU) 1, an address selection circuit 2, a memory timing generation circuit 3, a page hit determination circuit 4,
And it is comprised of a memory 5. The processor 1 controls access to the memory 5. The address selection circuit 2 outputs the upper address UA output from the processor 1.
And the lower address LA are output alternately to the memory 5 as the memory address MA.

【0004】メモリタイミング生成回路3は、プロセッ
サ1からアドレスラッチ信号ADS、ライトリード指示
信号WRを受入れて、メモリ5に対して、メモリアドレ
スMAのラッチを指示するラッチ信号RAS,CAS
と、ライトイネーブル信号WEを出力し、さらに後に説
明するページヒット判定回路4の出力するページヒット
信号PHが有効の場合、アドレス選択回路2に対して、
上位アドレスUAのマスクを指示するマスク指示信号C
Sを出力するものである。
A memory timing generation circuit 3 receives an address latch signal ADS and a write / read instructing signal WR from the processor 1 and instructs a memory 5 to latch signals RAS and CAS for instructing the memory 5 to latch a memory address MA.
And a write enable signal WE, and if the page hit signal PH output by a page hit determination circuit 4 described later is valid, the address selection circuit 2
Mask instruction signal C for instructing masking of upper address UA
S is output.

【0005】なお、メモリタイミング生成回路3は、プ
ロセッサ1が出力した、上位アドレスUA及び下位アド
レスLAにより特定される領域のアクセス準備が完了し
た場合、プロセッサ1に向けてレディ信号RDYを出力
する。ページヒット判定回路4は、上位アドレスUAを
監視し、直前にアクセスされたページ(上位アドレスU
A)と同一のアクセスの場合、メモリタイミング生成回
路3に向けてページヒット信号PHを出力するものであ
る。
[0005] The memory timing generation circuit 3 outputs a ready signal RDY to the processor 1 when the preparation for accessing the area specified by the upper address UA and the lower address LA output by the processor 1 is completed. The page hit determination circuit 4 monitors the upper address UA, and determines the page accessed immediately before (upper address U).
In the case of the same access as in A), a page hit signal PH is output to the memory timing generation circuit 3.

【0006】以上の構成のメモリ制御システムSの動作
(メモリアクセス制御方法)を、図3を参照しながら説
明する。図3は、従来のメモリアクセス制御方法に係る
タイムチャートである。メモリ制御システムSは、基本
クロックclock に同期して動作している。まず、プロセ
ッサ1が、メモリ5の読取りを実施する場合(1回目の
アクセス)、タイミングT1,T2まで、アドレスラッ
チ信号ADSを有効(ロウレベル)に設定し、かつタイ
ミングT1〜T6まで、上位アドレスUA及び下位アド
レスLAの出力、及びライトリード指示信号WRを有効
(ロウレベル)に設定しアクセスを起動する。
The operation (memory access control method) of the memory control system S having the above configuration will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a time chart according to a conventional memory access control method. The memory control system S operates in synchronization with the basic clock clock. First, when the processor 1 performs reading of the memory 5 (first access), the address latch signal ADS is set to valid (low level) until timings T1 and T2, and the upper address UA is set until timings T1 to T6. Then, the output of the lower address LA and the write / read instruction signal WR are set to be valid (low level), and the access is started.

【0007】メモリアドレス選択回路2は、タイミング
T1〜T3の間、マスク指示信号CSが無効(ハイレベ
ル)であるため、メモリアドレスMAとして、上位アド
レスUAを出力する。さらにタイミングT3〜T6の
間、マスク指示信号CSが有効(ロウレベル)であるた
め、メモリアドレスMAとして、下位アドレスLAを出
力する。
The memory address selection circuit 2 outputs the upper address UA as the memory address MA since the mask instruction signal CS is invalid (high level) during the timings T1 to T3. Further, during the timing T3 to T6, since the mask instruction signal CS is valid (low level), the lower address LA is output as the memory address MA.

【0008】メモリタイミング生成回路3は、タイミン
グT2以降、ラッチ信号RASを有効(ロウレベル)に
設定し、タイミングT5〜T6間で、レディ信号RDY
を有効(ロウレベル)に設定する。メモリ5は、タイミ
ングT5〜T6の間、データDを出力し、プロセッサ1
は、タイミングT6においてデータDを読取り、アクセ
スを終結する。
[0008] The memory timing generation circuit 3 sets the latch signal RAS to valid (low level) after the timing T2, and between the timings T5 and T6, the ready signal RDY.
Is set to valid (low level). The memory 5 outputs the data D during the timing T5 to T6,
Reads data D at timing T6 and terminates the access.

【0009】次にページヒット判定回路4がページヒッ
トを検出するアクセス(2回目のアクセス)について説
明する。プロセッサ1は、タイミングT6〜T7間、ア
ドレスラッチ信号ADSを有効に設定し、かつタイミン
グT6〜T9の間、上位アドレスUA、下位アドレスL
A、そしてライトリード指示信号WRを有効に設定し
て、アクセスを起動する。
Next, an access (second access) in which the page hit determination circuit 4 detects a page hit will be described. The processor 1 sets the address latch signal ADS to be valid between the timings T6 and T7, and between the timings T6 and T9, the upper address UA and the lower address L
A, and the access is started by setting the write / read instruction signal WR to valid.

【0010】ページヒット判定回路4は、前回のアクセ
スと現在のアクセスの上位アドレスUAを比較する。ペ
ージヒット判定回路4は、前回のアクセスの際に出力さ
れた上位アドレスUAを、内部のレジスタ等に一時記憶
している。この場合、前回の上位アドレスUAの内容が
“0”で、現在の上位アドレスUAの内容と一致(ペー
ジヒット)するため、タイミングT6〜T9まで、ペー
ジヒット信号PHを有効(ロウレベル)に設定する。
The page hit determination circuit 4 compares the previous access with the upper address UA of the current access. The page hit determination circuit 4 temporarily stores the upper address UA output during the previous access in an internal register or the like. In this case, since the content of the previous upper address UA is “0” and matches the content of the current upper address UA (page hit), the page hit signal PH is set to valid (low level) from timing T6 to T9. .

【0011】メモリタイミング生成回路3は、ページヒ
ット信号PHが有効であるため、タイミングT6〜T7
の間、ラッチ信号CASのみを、一旦無効に設定し、さ
らにタイミングT7〜T9の間、有効に設定する。ま
た、タイミングT8〜T9の間、レディ信号RDY有効
に設定する。メモリ5は、タイミングT8〜T9の間、
データDを有効とし、プロセッサ1は、タイミングT9
において、データDを読取り、アクセスを終結する。
Since the page hit signal PH is valid, the memory timing generation circuit 3 outputs the timing T6 to T7.
During this period, only the latch signal CAS is temporarily set to be invalid, and is set to be valid during the timing T7 to T9. In addition, the ready signal RDY is set valid during the timing T8 to T9. The memory 5 is connected between timings T8 and T9.
The data D is validated, and the processor 1 determines at timing T9
, The data D is read and the access is terminated.

【0012】次にページヒット判定回路4がページミス
を検出するアクセス(3回目のアクセス)について説明
する。プロセッサ1は、タイミングT9〜T10の間、
アドレスラッチ信号ADSを有効に設定し、かつタイミ
ングT9〜T16の間、上位アドレスUA、下位アドレ
スLA、そしてライトリード指示信号WRを有効に設定
して、アクセスを起動する。
Next, an access (third access) in which the page hit determination circuit 4 detects a page miss will be described. The processor 1 operates between the timings T9 and T10.
The address latch signal ADS is set to be valid, and during the timing T9 to T16, the upper address UA, the lower address LA, and the write / read instruction signal WR are set to be valid, and access is started.

【0013】ページヒット判定回路4は、前回のアクセ
スと現在のアクセスの上位アドレスUAを比較する。こ
の場合、前回の上位アドレスUAの内容が“0”で、現
在の上位アドレスUAの内容が“1”で不一致(ページ
ヒット)となるため、タイミングT9以降、ページヒッ
ト信号PHを無効に設定する。
The page hit determination circuit 4 compares the previous access with the upper address UA of the current access. In this case, since the content of the previous upper address UA is "0" and the content of the current upper address UA is "1", which results in a mismatch (page hit), the page hit signal PH is set to be invalid after timing T9. .

【0014】アドレス選択回路2は、マスク指示信号C
SがタイミングT9〜T14の間で無効となり、タイミ
ングT14以降に有効となるので、タイミングT9〜T
13間は、メモリアドレスMAとして上位アドレスUA
を出力し、タイミングT13〜T16の間、メモリアド
レスMAとして下位アドレスLAを出力する。メモリタ
イミング生成回路3は、ページヒット信号PHが無効で
あるため、タイミングT10において、ラッチ信号RA
Sを無効に設定する。この後、メモリ5のRASプリチ
ャージ時間経過後、即ちタイミングT12において、ラ
ッチ信号RASを有効に設定する。また、タイミングT
14〜T16まで、ラッチ信号CASを有効に設定し、
タイミングT15〜T16間でレディ信号を有効に設定
する。メモリ5は、タイミングT15〜T16間で、デ
ータDを有効に設定し、プロセッサ1は、タイミングT
16に、データDを読取り、アクセスを終結する。
The address selection circuit 2 has a mask designation signal C
S becomes invalid during the timing T9 to T14 and becomes valid after the timing T14.
13 is the upper address UA as the memory address MA.
And outputs the lower address LA as the memory address MA during the timing T13 to T16. Since the page hit signal PH is invalid, the memory timing generation circuit 3 outputs the latch signal RA at the timing T10.
Set S to invalid. Thereafter, after the RAS precharge time of the memory 5 has elapsed, that is, at the timing T12, the latch signal RAS is set to be valid. The timing T
From 14 to T16, the latch signal CAS is set to be valid,
The ready signal is set valid between timings T15 and T16. The memory 5 sets the data D valid between timings T15 and T16.
At 16, the data D is read and the access is terminated.

【0015】[0015]

【発明が解決しようとする課題】さて、以上説明のメモ
リアクセス制御方法は、ページミスを確認した後、ラッ
チ信号RASのプリチャージを実施しなければならな
い。このため、ページヒット率が低い場合、ページミス
する度に、プリチャージを実施する為のアクセス遅延が
生じ、ページヒットによる効果を損なう、アクセス時間
の長時間化を招いてしまうという問題が生じていた。本
発明は以上の点に着目してなされたもので、ページヒッ
トによる効果を損なう、ページミスによるアクセス時間
の長時間化を回避することのできるメモリアクセス制御
方法を提供することを目的とする。
In the memory access control method described above, the latch signal RAS must be precharged after confirming a page miss. For this reason, when the page hit rate is low, every time a page miss occurs, an access delay for performing the precharge occurs, causing a problem that the effect of the page hit is impaired and the access time is lengthened. Was. The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to provide a memory access control method capable of avoiding an increase in access time due to a page miss, which impairs the effect of a page hit.

【0016】[0016]

【課題を解決するための手段】本発明は、上位アドレス
を設定した後、下位アドレスを設定し、アクセス位置を
特定するメモリをアクセスする場合において、前記上位
アドレスを監視し、同一の当該上位アドレスが出力され
ている間は、前記メモリに対して、新たな当該上位アド
レスの設定を省略して、過去に設定された当該上位アド
レスを保持して、前記下位アドレスのみの設定により前
記メモリのアクセスを実行し、前記メモリをアクセスす
るプロセッサが実行する命令を、予め記憶するプリフェ
ッチキューを監視し、前記プリフェッチキューに、前
命令が格納されて空きが無いときは前記上位アドレスの
保持を解除して、新たな上位アドレスが出力される前
に、当該上位アドレスの設定を前記メモリに指示する
めの上位アドレス設定信号を有効に設定する。他の発明
は、上位アドレスを設定した後、下位アドレスを設定
し、アクセス位置を特定するメモリをアクセスする場合
において、前記上位アドレスを監視し、同一の当該上位
アドレスが出力されている間は、前記メモリに対して、
新たな当該上位アドレスの設定を省略して、過去に設定
された当該上位アドレスを保持して、前記下位アドレス
のみの設定により前記メモリのアクセスを実行し、前記
メモリをアクセスするプロセッサが実行するリピート命
令を検出し、前記リピート命令が実行されている場合に
は、前記上位アドレスの保持を継続し、前記リピート命
令が終了した場合には、新たな上位アドレスが出力され
る前に、当該上位アドレスの設定を前記メモリに指示す
ための上位アドレス設定信号を有効に設定する。
According to the present invention, when an upper address is set, a lower address is set, and when accessing a memory for specifying an access position, the upper address is monitored and the same upper address is monitored. While the is output, the setting of the new upper address is omitted for the memory, the upper address set in the past is retained, and the memory is accessed by setting only the lower address. is executed, an instruction processor for accessing the memory is executed, monitors the prefetch queue for storing in advance, in the prefetch queue, before Symbol when the instruction is not empty stored releases the holding of the upper address Te, before the new upper position address is output to indicate the setting of the upper address to the memory
Set the upper address setting signal to valid. Another invention is to set a lower address after setting an upper address and, when accessing a memory for specifying an access position, monitor the upper address, and while the same upper address is being output, For the memory,
A repeat executed by a processor accessing the memory, omitting the setting of a new upper address, holding the upper address set in the past, executing the access to the memory by setting only the lower address, and detecting an instruction, when the repeat instruction is being executed, it continues the holding of the upper address, when the repeat instruction is finished, before the new upper position address is output, the upper An upper address setting signal for instructing the memory to set an address is set to be valid.

【0017】[0017]

【作用】この方法は、アクセスする際に、上位アドレス
と下位アドレスを設定するメモリをアクセスする場合、
同一の上位アドレスで連続的にアクセスが繰返される間
は、上位アドレスの取込みを省略し、プリフェッチキュ
ーに命令が格納されて空きが無いことを検出した場合に
は、新たな上位アドレスが出力される前に、メモリに上
位アドレスの設定を指示する上位アドレス設定指示信号
を有効に設定する。これにより、新たな上位アドレスが
出力された場合、直ちにメモリに上位アドレスを設定す
ることができる。同様に、プリフェッチキューに命令が
格納されて空きの無い状態を検出する代わりに、プロセ
ッサがリピート命令実行中であることを検出するように
してもよい。これらが検出された場合、新たな上位アド
レスが出力される前に、上位アドレス設定指示信号を有
効に設定する。
According to this method, when accessing a memory for setting an upper address and a lower address,
While the access is continuously repeated at the same upper address, fetching of the upper address is omitted, and the prefetch queue is skipped.
When it is detected that no instruction is stored in the memory and there is no free space, an upper address setting instruction signal for instructing the memory to set an upper address is set valid before a new upper address is output. Thus, when a new upper address is output, the upper address can be immediately set in the memory. Similarly, instead of detecting the absence of free stored instructions in the prefetch queue, so as to detect that the processor is executing the repeat command
May be. When these are detected, the upper address setting instruction signal is set valid before a new upper address is output.

【0018】[0018]

【実施例】図1は、本発明の第1の実施例に係るブロッ
ク図である。図に示したメモリ制御システムS1は、先
に図2において説明したメモリ制御システムSと比べる
と、新たにタイムアウト回路6が設けられた点が異な
る。タイムアウト回路6は、メモリタイミング生成回路
3がプロセッサ1に向けて出力するレディ信号RDYが
有効に設定される度にリセットされるタイマである。
FIG. 1 is a block diagram according to a first embodiment of the present invention. The memory control system S1 shown in the figure is different from the memory control system S described in FIG. 2 in that a timeout circuit 6 is newly provided. The timeout circuit 6 is a timer that is reset each time the ready signal RDY output from the memory timing generation circuit 3 to the processor 1 is set to be valid.

【0019】このタイムアウト回路6は、レディ信号が
一定時間無効に設定されたままの場合、即ちメモリ5が
一定時間アクセスされない場合、タイマの計時結果が予
め設定された閾値を超えてタイムアウトが発生し、メモ
リタイミング生成回路3に向けて出力されるラッチオフ
信号ROを有効(ロウレベル)に設定するものである。
メモリタイミング生成回路3は、ラッチオフ信号ROが
有効に設定されたのを認識すると、ラッチ信号(上位ア
ドレス設定信号)RASを無効に設定し、プリチャージ
を実施する。
When the ready signal is kept invalid for a certain period of time, that is, when the memory 5 is not accessed for a certain period of time, a timeout occurs when the timer count exceeds a preset threshold value. The latch-off signal RO output to the memory timing generation circuit 3 is set to be valid (low level).
When recognizing that the latch-off signal RO has been set to be valid, the memory timing generation circuit 3 sets the latch signal (upper address setting signal) RAS to be invalid and performs precharge.

【0020】ここで、メモリ制御システムS1の動作
(メモリアクセス制御方法)を図4を参照しながら説明
する。図4は本発明の第1の実施例に係るタイムチャー
トである。図において、タイミングT21〜T36は、
先に図3において説明したタイミングT1〜T16と同
一である。従って、ここではタイミングT37以後の動
作(4回目のアクセス)について説明する。
Here, the operation of the memory control system S1 (memory access control method) will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a time chart according to the first embodiment of the present invention. In the figure, timings T21 to T36 are:
This is the same as the timings T1 to T16 described above with reference to FIG. Therefore, the operation after the timing T37 (the fourth access) will be described here.

【0021】タイミングT36〜T38の間の2クロッ
ク分、メモリ5がアクセスされなかったものとする。タ
イムアウト回路6は、2クロックの計時を行なうと、タ
イミングT38〜T40の間、ラッチオフ信号ROを有
効(ロウレベル)に設定する。メモリタイミング生成回
路3は、ラッチオフ信号ROが有効であるのを認識する
と、タイミングT38において、ラッチ信号RASを無
効に設定し、プリチャージを開始する。
It is assumed that the memory 5 has not been accessed for two clocks between the timings T36 and T38. When two clocks are counted, the timeout circuit 6 sets the latch-off signal RO to valid (low level) between timings T38 and T40. When recognizing that the latch-off signal RO is valid, the memory timing generation circuit 3 sets the latch signal RAS to invalid at a timing T38 and starts precharge.

【0022】その後、プロセッサ1がタイミングT39
〜T40の間、アドレスラッチ信号ADSを有効に設定
し、かつタイミングT39〜T44の間、上位アドレス
UAと下位アドレスLA、そしてライトリード指示信号
WRを有効に設定し、アクセスを起動する。
Thereafter, the processor 1 sets the timing T39.
During the period from T to T40, the address latch signal ADS is set to be valid, and between the timings T39 to T44, the upper address UA, the lower address LA, and the write / read instruction signal WR are set to be valid, and access is started.

【0023】メモリアドレス選択回路2は、タイミング
T39〜T41の間、マスク指示信号CSが無効である
ため、メモリアドレスMAとして上位アドレスUAを出
力し、さらにタイミングT41〜T44の間、マスク指
示信号CSが有効であるため、メモリアドレスMAとし
て下位アドレスLAを出力する。メモリタイミング生成
回路3は、タイミングT40以後、ラッチ信号RASを
有効に設定し、タイミングT42〜T44の間ラッチ信
号CASを有効に設定する。
The memory address selection circuit 2 outputs the upper address UA as the memory address MA since the mask instruction signal CS is invalid during the timing T39 to T41, and further, the mask instruction signal CS during the timing T41 to T44. Is valid, the lower address LA is output as the memory address MA. The memory timing generation circuit 3 sets the latch signal RAS to be valid after the timing T40, and sets the latch signal CAS to be valid during the timing T42 to T44.

【0024】メモリ5は、タイミングT43〜T44の
間、データDを有効に設定し、プロセッサ1は、タイミ
ングT44にデータDを読取り、アクセスを終結する。
以上の説明のように、メモリ5のアクセスが一定の時間
実施されない場合、ページヒットしないものとして、ラ
ッチ信号RASのプリチャージを開始し、新たなメモリ
5のアクセスに備える。
The memory 5 sets the data D valid during the timing T43 to T44, and the processor 1 reads the data D at the timing T44 to terminate the access.
As described above, when the access to the memory 5 is not performed for a certain period of time, it is determined that a page hit does not occur, and the precharge of the latch signal RAS is started to prepare for an access to a new memory 5.

【0025】次に、図5は、本発明の第2の実施例に係
るブロック図である。図に示したメモリ制御システムS
2は、先に図2において説明したメモリ制御システムS
と比べると、プロセッサ1に、プリフェッチキュー監視
手段1aが設けられた点が異なる。
FIG. 5 is a block diagram according to a second embodiment of the present invention. Memory control system S shown in FIG.
2 is the memory control system S described in FIG.
The difference is that the processor 1 is provided with a prefetch queue monitoring unit 1a.

【0026】プリフェッチキュー監視手段1aは、プロ
セッサ1に設けられたプリフェッチキューに、実行すべ
き命令が格納されているか否かを監視するもので、プリ
フェッチキューに命令が格納されて空きが無い場合、メ
モリタイミング生成回路3に向けて出力されるプリフェ
ッチ信号PFを無効(ハイレベル)に設定する制御を行
なう。メモリタイミング生成回路3は、プリフェッチ信
号PFが無効に設定されたのを認識すると、ラッチ信号
(上位アドレス設定信号)RASを無効に設定し、プリ
チャージを実行する。
The prefetch queue monitoring unit 1a, the prefetch queue provided in the processor 1, intended to monitor whether or not to execute instructions stored thereon, there is no free space if stored instruction in the prefetch queue , A control to set the prefetch signal PF output to the memory timing generation circuit 3 to invalid (high level). When recognizing that the prefetch signal PF has been set to be invalid, the memory timing generation circuit 3 sets the latch signal (upper address setting signal) RAS to be invalid and executes precharge.

【0027】ここで、メモリ制御システムS2の動作
(メモリアクセス制御方法)を図6を参照しながら説明
する。図6は、本発明の第2の実施例に係るタイムチャ
ートである。図において、タイミングT51〜T66
は、先に図3において説明したタイミングT1〜T16
と同一である。従って、ここではタイミングT67以後
の動作(4回目のアクセス)について説明する。
Here, the operation of the memory control system S2 (memory access control method) will be described with reference to FIG. FIG. 6 is a time chart according to the second embodiment of the present invention. In the figure, timings T51 to T66
Are the timings T1 to T16 described above with reference to FIG.
Is the same as Therefore, the operation after the timing T67 (the fourth access) will be described here.

【0028】タイミングT66において、プロセッサ1
のプリフェッチキューに空きが無いと、プリフェッチキ
ュー監視手段1aは、プリフェッチ信号PFを無効に設
定する。メモリタイミング生成回路3は、プリフェッチ
信号PFが無効に設定されたことを認識すると、タイミ
ングT68においてラッチ信号RASを無効に設定し、
プリチャージを開始する。
At timing T66, the processor 1
If there is no free space in the prefetch queue, the prefetch queue monitoring means 1a invalidates the prefetch signal PF. When recognizing that the prefetch signal PF has been set to be invalid, the memory timing generation circuit 3 sets the latch signal RAS to invalid at timing T68,
Start precharge.

【0029】その後、プロセッサ1がタイミングT69
〜T70の間、アドレスラッチ信号ADSを有効に設定
し、かつタイミングT69〜T64の間、上位アドレス
UAと下位アドレスLA、そしてライトリード指示信号
WRを有効に設定し、アクセスを起動する。
After that, the processor 1 sets the timing T69.
During the period from T70 to T70, the address latch signal ADS is set to be valid, and during the timing T69 to T64, the upper address UA and the lower address LA, and the write / read instruction signal WR are set to be valid, and access is started.

【0030】メモリアドレス選択回路2は、タイミング
T69〜T71の間、マスク指示信号CSが無効である
ため、メモリアドレスMAとして上位アドレスUAを出
力し、さらにタイミングT71〜T74の間、マスク指
示信号CSが有効であるため、メモリアドレスMAとし
て下位アドレスLAを出力する。メモリタイミング生成
回路3は、タイミングT70以後、ラッチ信号RASを
有効に設定し、タイミングT72〜T74の間ラッチ信
号CASを有効に設定する。
The memory address selection circuit 2 outputs the upper address UA as the memory address MA since the mask instruction signal CS is invalid during the timing T69 to T71, and further outputs the mask instruction signal CS during the timing T71 to T74. Is valid, the lower address LA is output as the memory address MA. After the timing T70, the memory timing generation circuit 3 sets the latch signal RAS to be valid, and sets the latch signal CAS to be valid during the timing T72 to T74.

【0031】メモリ5は、タイミングT73〜T74の
間、データDを有効に設定し、プロセッサ1は、タイミ
ングT74にデータDを読取り、アクセスを終結する。
以上の説明のように、プロセッサ1のプリフェッチキュ
ーに空きが無いと、メモリ5のアクセスが実施されない
場合、ページヒットしないものとして、ラッチ信号RA
Sのプリチャージを開始し、新たなメモリ5のアクセス
に備える。
The memory 5 sets the data D valid during the timing T73 to T74, and the processor 1 reads the data D at the timing T74 and terminates the access.
As described above, if there is no free space in the prefetch queue of the processor 1 and the access to the memory 5 is not performed, it is determined that the page hit does not occur and the latch signal RA is output.
Precharge of S is started to prepare for access to a new memory 5.

【0032】次に、図7は、本発明の第3の実施例に係
るブロック図である。図に示したメモリ制御システムS
2は、先に図2において説明したメモリ制御システムS
と比べると、プロセッサ1に、リピート命令監視手段1
bが設けられた点が異なる。
FIG. 7 is a block diagram according to a third embodiment of the present invention. Memory control system S shown in FIG.
2 is the memory control system S described in FIG.
Compared with the processor 1, the repeat instruction monitoring means 1
The difference is that b is provided.

【0033】リピート命令監視手段1bは、プロセッサ
1がリピート命令、例えばメモリ5の連続した領域を、
1領域ずつ連続的に読出す処理を実現する命令を、実行
中であるか否かを監視するもので、リピート命令の実行
していない場合、メモリタイミング生成回路3に向けて
出力されるリピート信号REPを無効(ハイレベル)に
設定する制御を行なう。メモリタイミング生成回路3
は、リピート信号REPが無効に設定されたのを認識す
ると、ラッチ信号(上位アドレス設定信号)RASを無
効に設定し、プリチャージを実行する。
The repeat instruction monitoring means 1b allows the processor 1 to execute a repeat instruction, for example, a continuous area of the memory 5,
It monitors whether or not an instruction for realizing a process of continuously reading out one area at a time is being executed. When a repeat instruction is not executed, a repeat signal output to the memory timing generation circuit 3 is output. Control is performed to set REP to invalid (high level). Memory timing generation circuit 3
When recognizing that the repeat signal REP has been set to be invalid, it sets the latch signal (upper address setting signal) RAS to be invalid and executes precharge.

【0034】ここで、メモリ制御システムS2の動作
(メモリアクセス制御方法)を図8を参照しながら説明
する。図8は、本発明の第3の実施例に係るタイムチャ
ートである。図において、タイミングT71〜T96
は、先に図3において説明したタイミングT1〜T16
と同一である。従って、ここではタイミングT96以後
の動作(4回目のアクセス)について説明する。
Here, the operation of the memory control system S2 (memory access control method) will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a time chart according to the third embodiment of the present invention. In the figure, timings T71 to T96
Are the timings T1 to T16 described above with reference to FIG.
Is the same as Therefore, the operation after the timing T96 (the fourth access) will be described here.

【0035】タイミングT66において、プロセッサ1
がリピート命令を終了すると、リピート命令監視手段1
bは、リピート信号REPを無効に設定する。メモリタ
イミング生成回路3は、リピート信号REPが無効に設
定されたことを認識すると、タイミングT98において
ラッチ信号RASを無効に設定し、プリチャージを開始
する。
At timing T66, the processor 1
Terminates the repeat instruction, the repeat instruction monitoring means 1
b sets the repeat signal REP to invalid. When recognizing that the repeat signal REP has been set to be invalid, the memory timing generation circuit 3 sets the latch signal RAS to be invalid at a timing T98 and starts precharge.

【0036】その後、プロセッサ1がタイミングT99
〜T100の間、アドレスラッチ信号ADSを有効に設
定し、かつタイミングT99〜T104の間、上位アド
レスUAと下位アドレスLA、そしてライトリード指示
信号WRを有効に設定し、アクセスを起動する。
Thereafter, the processor 1 sets the timing T99
During the period from T to T100, the address latch signal ADS is set to be valid, and between the timings T99 to T104, the upper address UA, the lower address LA, and the write / read instruction signal WR are set to be valid, and access is started.

【0037】メモリアドレス選択回路2は、タイミング
T99〜T101の間、マスク指示信号CSが無効であ
るため、メモリアドレスMAとして上位アドレスUAを
出力し、さらにタイミングT101〜T104の間、マ
スク指示信号CSが有効であるため、メモリアドレスM
Aとして下位アドレスLAを出力する。メモリタイミン
グ生成回路3は、タイミングT100以後、ラッチ信号
RASを有効に設定し、タイミングT102〜T104
の間、ラッチ信号CASを有効に設定する。
The memory address selection circuit 2 outputs the upper address UA as the memory address MA since the mask instruction signal CS is invalid during the timing T99 to T101, and further outputs the mask instruction signal CS during the timing T101 to T104. Is valid, the memory address M
The lower address LA is output as A. The memory timing generation circuit 3 sets the latch signal RAS to be valid after the timing T100, and sets the timings T102 to T104.
During this period, the latch signal CAS is set to be valid.

【0038】メモリ5は、タイミングT103〜T10
4の間、データDを有効に設定し、プロセッサ1は、タ
イミングT104にデータDを読取り、アクセスを終結
する。以上の説明のように、プロセッサ1がリピート命
令を実施しない場合、ページヒットしないものとして、
ラッチ信号RASのプリチャージを開始し、新たなメモ
リ5のアクセスに備える。
The memory 5 stores timings T103 to T10.
During the period 4, the data D is set valid, and the processor 1 reads the data D at the timing T104 and terminates the access. As described above, when the processor 1 does not execute the repeat instruction, it is determined that the page does not hit.
Precharge of the latch signal RAS is started to prepare for access to a new memory 5.

【0039】[0039]

【発明の効果】以上説明したように、本発明のメモリア
クセス制御方法によると、メモリのアクセスに伴なうペ
ージミスが発生する前に、新たにプロセッサが出力する
上位アドレス及び下位アドレスをメモリに設定する処理
に対応する準備を行なうため、プロセッサから新たな上
位アドレス及び下位アドレスが出力された際には、迅速
に対応することができる。
As described above, according to the memory access control method of the present invention, the upper address and the lower address newly output by the processor are stored in the memory before the page miss accompanying the memory access occurs. In order to prepare for the process to be set, when a new upper address and a lower address are output from the processor, it is possible to quickly respond.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施例に係るブロック図であ
る。
FIG. 1 is a block diagram according to a first embodiment of the present invention.

【図2】従来のメモリ制御システムのブロック図であ
る。
FIG. 2 is a block diagram of a conventional memory control system.

【図3】従来のメモリアクセス制御方法に係るタイムチ
ャートである。
FIG. 3 is a time chart according to a conventional memory access control method.

【図4】本発明の第1の実施例に係るタイムチャートで
ある。
FIG. 4 is a time chart according to the first embodiment of the present invention.

【図5】本発明の第2の実施例に係るブロック図であ
る。
FIG. 5 is a block diagram according to a second embodiment of the present invention.

【図6】本発明の第2の実施例に係るタイムチャートで
ある。
FIG. 6 is a time chart according to a second embodiment of the present invention.

【図7】本発明の第3の実施例に係るブロック図であ
る。
FIG. 7 is a block diagram according to a third embodiment of the present invention.

【図8】本発明の第3の実施例に係るタイムチャートで
ある。
FIG. 8 is a time chart according to a third embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 プロセッサ(CPU) 2 アドレス選択回路 3 メモリタイミング生成回路 4 ページヒット判定回路 5 メモリ 6 タイムアウト回路 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Processor (CPU) 2 Address selection circuit 3 Memory timing generation circuit 4 Page hit determination circuit 5 Memory 6 Timeout circuit

フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 9/30 - 9/36 G06F 12/00 - 12/06 G06F 13/16 - 13/18 G11C 7/00,11/401,11/41 Continuation of front page (58) Fields investigated (Int.Cl. 7 , DB name) G06F 9/30-9/36 G06F 12/00-12/06 G06F 13/16-13/18 G11C 7 / 00,11 / 401,11 / 41

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 上位アドレスを設定した後、下位アドレ
スを設定し、アクセス位置を特定するメモリをアクセス
する場合において、 前記上位アドレスを監視し、同一の当該上位アドレスが
出力されている間は、前記メモリに対して、新たな当該
上位アドレスの設定を省略して、過去に設定された当該
上位アドレスを保持して、前記下位アドレスのみの設定
により前記メモリのアクセスを実行し、 前記メモリをアクセスするプロセッサが実行する命令
を、予め記憶するプリフェッチキューを監視し、 前記プリフェッチキューに、前記命令が格納されて空き
が無いときは前記上位アドレスの保持を解除して、新た
な上位アドレスが出力される前に、当該新たな上位アド
レスの設定を前記メモリに指示するための上位アドレス
設定信号を有効に設定することを特徴とするメモリアク
セス制御方法。
When a lower address is set after setting an upper address and a memory for specifying an access position is accessed, the upper address is monitored, and while the same upper address is being output, Omitting the setting of the new upper address for the memory, holding the upper address set in the past, and accessing the memory by setting only the lower address, accessing the memory A prefetch queue that stores an instruction to be executed by a processor to be executed in advance is monitored, and when the instruction is stored in the prefetch queue and there is no free space, the holding of the upper address is released, and a new upper address is output. Before setting, the upper address setting signal for instructing the memory to set the new upper address is set to valid. Memory access control method comprising Rukoto.
【請求項2】 上位アドレスを設定した後、下位アドレ
スを設定し、アクセス位置を特定するメモリをアクセス
する場合において、 前記上位アドレスを監視し、同一の当該上位アドレスが
出力されている間は、前記メモリに対して、新たな当該
上位アドレスの設定を省略して、過去に設定された当該
上位アドレスを保持して、前記下位アドレスのみの設定
により前記メモリのアクセスを実行し、 前記メモリをアクセスするプロセッサが実行するリピー
ト命令を検出し、 前記リピート命令が実行されている場合には、前記上位
アドレスの保持を継続し、 前記リピート命令が終了した場合には、新たな上位アド
レスが出力される前に、当該新たな上位アドレスの設定
を前記メモリに指示するための上位アドレス設定信号を
有効に設定することを特徴とするメモリアクセス制御方
法。
2. A method of setting a lower address after setting an upper address and accessing a memory for specifying an access position, wherein the upper address is monitored and while the same upper address is being output, Omitting the setting of the new upper address for the memory, holding the upper address set in the past, and accessing the memory by setting only the lower address, accessing the memory A repeat instruction to be executed by the processor to be executed is detected. If the repeat instruction is executed, the holding of the upper address is continued. If the repeat instruction is completed, a new upper address is output. Before that, it is effective to set an upper address setting signal for instructing the memory to set the new upper address. Memory access control method.
JP14493292A 1992-05-11 1992-05-11 Memory access control method Expired - Fee Related JP3316227B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14493292A JP3316227B2 (en) 1992-05-11 1992-05-11 Memory access control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14493292A JP3316227B2 (en) 1992-05-11 1992-05-11 Memory access control method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05313991A JPH05313991A (en) 1993-11-26
JP3316227B2 true JP3316227B2 (en) 2002-08-19

Family

ID=15373555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14493292A Expired - Fee Related JP3316227B2 (en) 1992-05-11 1992-05-11 Memory access control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3316227B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05313991A (en) 1993-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5809517A (en) Detachable memory apparatus capable of varying number of wait states for access based on stored timing information
JP2000505573A (en) Fast access to shared resources on computer bus
EP1225590A2 (en) Burst access memory system
JP3316227B2 (en) Memory access control method
JP4250989B2 (en) Memory access control device
KR100508581B1 (en) Method for controlling a bus and apparatus using the same
US4985826A (en) Method and device to execute two instruction sequences in an order determined in advance
JPH0644295B2 (en) Timer device and timer method
JP2512999B2 (en) DRAM controller
JPH07146814A (en) Memory device
JP3169878B2 (en) Memory control circuit
JP2990111B2 (en) Timer circuit
JP3189280B2 (en) Real-time control device
JPS60138661A (en) Processor control system
JPH03132852A (en) Bus asynchronous control system
JPH05134924A (en) Memory control circuit
JP2001337914A (en) Low-speed device access control method and device
JPH0425958A (en) Address counter control system
JPH06309233A (en) Data transfer control method of disk controller
JPH04125748A (en) Cache memory control system
JPH04324544A (en) Microprocessor system
JPH0561813A (en) Data transfer system
JPH05265942A (en) Data inputting and outputting method for dma control part
JPH06222975A (en) Storage controller
JP2000276438A (en) Dma data transfer method

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090607

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees