JP3315493B2 - 加熱炉用酸素バーナ - Google Patents

加熱炉用酸素バーナ

Info

Publication number
JP3315493B2
JP3315493B2 JP25083893A JP25083893A JP3315493B2 JP 3315493 B2 JP3315493 B2 JP 3315493B2 JP 25083893 A JP25083893 A JP 25083893A JP 25083893 A JP25083893 A JP 25083893A JP 3315493 B2 JP3315493 B2 JP 3315493B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
burner
furnace
fuel
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25083893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07103428A (ja
Inventor
政人 藤岡
政孝 長谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP25083893A priority Critical patent/JP3315493B2/ja
Publication of JPH07103428A publication Critical patent/JPH07103428A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3315493B2 publication Critical patent/JP3315493B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E20/00Combustion technologies with mitigation potential
    • Y02E20/34Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery

Landscapes

  • Pre-Mixing And Non-Premixing Gas Burner (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はスラブ、ビレット、ブル
ーム等の被加熱物を所定の目標温度まで加熱する加熱
炉、均熱炉、熱処理炉(以下加熱炉と総称する)用の酸
素バーナに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の加熱炉では燃料を空気で
燃焼して被加熱物の加熱を行う空気バーナが一般的であ
ったが、最近、燃料を純酸素もしくは酸素富化空気等で
燃焼して被加熱物の加熱を行う酸素バーナが注目されて
いる。この酸素バーナは従来の空気バーナに対して、燃
焼ガス量が約1/4と少なく、炭酸ガス(CO2 )と水
蒸気(H2 O)の濃度が高いため、排ガス損失熱の減少
と炉内ガス放射伝熱の増加による省エネ効果に加えて、
地球温暖化物質の炭酸ガスの回収が容易という長所を有
している。一方、酸素バーナは火炎温度が高く、燃焼ガ
ス量が少ないため被加熱物の均一加熱性が不良で、か
つ、窒素酸化物(NOx )の生成量が多いため加熱炉へ
適用できないという問題点があった。
【0003】これに対して、例えば特開昭56−823
06号公報に示されているような2段燃焼バーナがあ
る。この技術の特徴は高温火炎と窒素酸化物の抑制を目
的とし、これを達成するために図3に示すように、バー
ナタイル7に1次燃焼室8と2次燃焼室9を異径段違い
に設け、燃料ノズル4から供給した燃料を、1次空気ノ
ズル10と2次空気ノズル11から供給した燃焼用空気
で2段燃焼するものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記構
成の方法ではバーナタイル7内の1次燃焼室8と2次燃
焼室9で燃料の2段燃焼を行うため、燃焼速度の早い酸
素バーナではバーナタイル7内で燃焼が完了し、炉温分
布が極端な手前高となるため、被加熱物の均一加熱性と
低NOx 性が要求される加熱炉へは適用できないという
問題点があった。本発明は、被加熱物の均一加熱に必要
なフラットな炉温分布の確保と窒素酸化物の抑制を図っ
たコンパクトな加熱炉用の酸素バーナを提供することに
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、燃料を純酸素
もしくは酸素富化空気で燃焼する加熱炉用酸素バーナに
おいて、バーナの中心部に酸素もしくは酸素富化空気を
高速で噴射する酸素ノズルを配設し、該酸素ノズルの先
端側の外周に設置したバッフルに複数の燃料ノズルを配
置し、酸素もしくは酸素富化空気と燃料を直接炉内に噴
射する構成にすると共に、前記燃料ノズルの中心軸と前
記酸素ノズルの中心軸とがバーナ前方で、複数箇所交差
するように前記燃料ノズルを噴射角度を変えて配置し
炉内で多段混合燃焼を行う如くなしたことを特徴とす
る。
【0006】
【作用】本発明の酸素バーナはバーナタイルすなわち燃
焼室を設けずに、燃料と酸素を直接炉内に噴射して燃焼
を行うため、火炎の周辺の温度低下により、燃焼速度が
低下して火炎の温度分布が先高になる。さらに、高速の
純酸素もしくは酸素富化空気の噴射エネルギーを利用し
て、低温かつ低酸素濃度の炉内ガスを誘引し、純酸素も
しくは酸素富化空気の酸素濃度を低下した後に燃料と混
合燃焼するため、火炎温度の低下と長炎化により被加熱
物の均一加熱に必要なフラットな炉温分布の確保と窒素
酸化物の抑制ができる。また、燃料を純酸素もしくは酸
素富化空気と多段で混合燃焼するため、燃料の種類や酸
素濃度が変わっても、均一加熱に必要な炉温分布の確保
と窒素酸化物の生成が抑制ができる。
【0007】
【実施例】図1は本発明の酸素バーナの一実施例を示す
縦断面図で、図2は図1の酸素バーナを炉内側から見た
側面図である。図1,2に示すごとく、バーナ1の中心
部に酸素ノズル2を設け、流体の供給圧力を利用して、
純酸素もしくは酸素富化空気を100〜300m/s 程度
の高速で加熱炉内に直接噴射する。さらに、この酸素ノ
ズル2の先端側の外周にバッフル3を設け、このバッフ
ル3の仮想円周線上に複数の燃料ノズル4を配置し、燃
料ガスを20〜60m/s 程度の中速で酸素ノズル2から
の噴流に向けて噴射する。
【0008】この燃料ノズル4は通常断面が円形状のも
のを、酸素ノズル2の中心軸と燃料ノズル4の中心軸が
バーナの前方側で、複数箇所交差するように、仮想円の
円周方向に等ピッチで2〜6個程度配置する。このよう
に構成したバーナ1を加熱炉の炉壁5の炉内側表面とバ
ーナ1の先端がほぼ同一面となるように炉壁5に取付
け、バーナ1と炉壁5の隙間にシール材6を充填する。
なお、バーナノズル2,4は気密性と耐熱性が要求され
るため、通常ステンレス系の金属材料等を使用し、バッ
フル3は耐熱性が要求されるため、通常アルミナ系もし
くはジルコニア系等の耐火物を使用する。
【0009】次に本発明の作動機能について説明する。
バーナ1の中心の酸素ノズル2から純酸素もしくは酸素
富化空気を高速で炉内に直接噴射し、この純酸素もしく
は酸素富化空気の噴射速度エネルギーを利用して、低温
かつ低酸素濃度の炉内ガスを誘引する。
【0010】この結果、高酸素濃度の噴流の外周は低酸
素濃度の炉内ガスで被覆された状態となり、この表面が
低酸素濃度の噴流に燃料ノズル4から燃料を噴射して燃
料の緩慢燃焼を行い、被加熱物の均一加熱に適した低温
の長炎を形成すると共に、窒素酸化物の生成を抑制す
る。さらに、酸素ノズル2の中心軸と燃料ノズル4の中
心軸の交差箇所を複数箇所とした多段混合燃焼により、
燃料の種類や酸素濃度が異なっても、被加熱物の均一加
熱に適したフラットな炉温分布が形成できる。
【0011】次に本発明の効果を実験例で説明する。実
験は表1に示す本発明の2段混合の酸素バーナと、参
考として実施した1段混合の酸素バーナAおよび空気バ
ーナを燃焼実験炉(内径800×炉長4000mm)に
取付けて実施した。
【0012】なお、空気バーナは実炉で均一加熱性が最
良のガス2流・空気2流式のフレーム長可変型低NOx
バーナである。
【0013】燃料は常温のコークス炉ガス(真発熱量4
300kcal/Nm3 、理論酸素量0.924Nm3 /Nm3
を使用し、酸素バーナは常温の純酸素(O2 濃度>9
9.5%)を酸素比1.02で燃焼し、空気バーナは常
温の空気(O2 濃度21%)を空気比1.10で燃焼し
た。
【0014】
【表1】
【0015】この実験結果を図4〜5に示す。図4はバ
ーナからの距離と炉内温度比(=測定炉温/炉長方向の
平均炉温)の関係、すなわち、バーナの炉温分布を示す
実験データで、酸素バーナはコークス炉ガスの酸素燃焼
にも拘らず、ほぼ従来空気バーナ並の炉温分布が確保で
きた。特に、燃料ノズル4の噴射角度を変えて2段混合
する本発明の酸素バーナBでは、従来空気バーナ以上の
フラットな炉温分布が確保できた。
【0016】また、図5はバーナの燃焼量を変化させた
場合の炉長方向の平均炉温とO2 11%演算NOx の関
係を示す実験データで、コークス炉ガスの酸素燃焼にも
拘らず燃料を1段混合する酸素バーナAではNOx が約
350ppm であったが、燃料を2段混合する酸素バーナ
Bでは多段燃焼効果によりNOx が約200ppm まで低
下できた。
【0017】なお、本発明は前記実施例にのみ限定され
るものではなく、例えば、(1)2次酸素ノズルの断面
形状をスリット状とすること。(2)純酸素もしくは酸
素富化空気の代替として、純酸素を燃焼排ガスで稀釈し
た稀釈酸素ガスを使用すること。等も勿論可能で、本発
明の要旨を逸脱しない限り種々変更を加え得ることは勿
論可能である。
【0018】
【発明の効果】本発明の酸素バーナによれば、(1)燃
料と酸素を直接炉内に噴出して燃焼を行うと共に、高速
の酸素で低温かつ低酸素濃度の炉内ガスを循環して燃焼
を行うため、火炎温度の低温化と長炎化により、被加熱
物の均一加熱に必要なフラットな炉内温度分布の確保と
窒素酸化物の抑制ができる。(2)燃料と純酸素もしく
は酸素富化空気の混合を多段で行うため、燃料の種類や
酸素濃度に関係なく、被加熱物の均一加熱と窒素酸化物
の抑制ができる。(3)高圧で配送される純酸素もしく
は酸素富化空気の圧力エネルギーを利用して炉内ガス循
環を行うため、特別な駆動エネルギーが不用である。
(4)さらに、酸素バーナにも拘らずバーナが非水冷構
造でバーナタイルがないため、バーナのコンパクト化が
できる。等の優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る酸素バーナの実施例を示す縦断面
図。
【図2】図1の酸素バーナを炉内側から見た側面図。
【図3】従来技術を示す2段燃焼バーナの縦断面図。
【図4】定格燃焼時のバーナからの距離と炉内温度比の
実験例を示す図表。
【図5】炉長方向の平均炉温とO2 11%演算NOx
実験例を示す図表。
【符号の説明】
1 バーナ 2 酸素ノズル 3 バッフル 4 燃料ノズル 5 炉壁 6 シール材 7 バーナタイル 8 1次燃焼室 9 2次燃焼室 10 1次空気ノズル 11 2次空気ノズル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−63410(JP,A) 実開 昭51−68033(JP,U) 実開 昭55−73122(JP,U) 実開 昭55−167005(JP,U) 実開 平6−22344(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F23D 14/22 - 14/24 F23D 14/32 F23D 14/38 F23D 14/52 F23C 11/00 322 C21D 1/52

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 燃料を純酸素もしくは酸素富化空気で燃
    焼する加熱炉用酸素バーナにおいて、バーナの中心部に
    酸素もしくは酸素富化空気を高速で噴射する酸素ノズル
    を配設し、該酸素ノズルの先端側の外周に設置したバッ
    フルに複数の燃料ノズルを配置し、酸素もしくは酸素富
    化空気と燃料を直接炉内に噴射する構成にすると共に、
    前記燃料ノズルの中心軸と前記酸素ノズルの中心軸とが
    バーナ前方で、複数箇所交差するように前記燃料ノズル
    を噴射角度を変えて配置し、炉内で多段混合燃焼を行う
    如くなしたことを特徴とする加熱炉用酸素バーナ。
JP25083893A 1993-10-06 1993-10-06 加熱炉用酸素バーナ Expired - Fee Related JP3315493B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25083893A JP3315493B2 (ja) 1993-10-06 1993-10-06 加熱炉用酸素バーナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25083893A JP3315493B2 (ja) 1993-10-06 1993-10-06 加熱炉用酸素バーナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07103428A JPH07103428A (ja) 1995-04-18
JP3315493B2 true JP3315493B2 (ja) 2002-08-19

Family

ID=17213771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25083893A Expired - Fee Related JP3315493B2 (ja) 1993-10-06 1993-10-06 加熱炉用酸素バーナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3315493B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09271841A (ja) * 1996-04-03 1997-10-21 Chugai Ro Co Ltd 粗圧延コイルの加熱方法およびコイルボックスのコイル加熱装置
SE528808C2 (sv) * 2004-09-15 2007-02-20 Aga Ab Förfarande vid förbränning, jämte brännare
JP4860676B2 (ja) * 2008-09-04 2012-01-25 中外炉工業株式会社 連続加熱炉
CN104006386B (zh) * 2014-05-29 2017-01-04 中国船舶重工集团公司第七�三研究所 非预混式中心供风多管气体补燃器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07103428A (ja) 1995-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4267121B2 (ja) 加熱炉内の処理対象物の加熱方法
JP2683545B2 (ja) 炉内燃焼方法
JP2004125378A (ja) 低NOx燃焼方法とその装置
JP3315493B2 (ja) 加熱炉用酸素バーナ
RU2387924C2 (ru) Способ ступенчатого сжигания топлива в кислородсодержащей атмосфере с использованием предварительно нагретых реагентов
CN110657433B (zh) 燃气包覆型低氮无氧化烧嘴及其使用方法
JP3176786B2 (ja) 酸素バーナ
CN211290050U (zh) 一种包覆型低氮无氧化烧嘴
JP3793276B2 (ja) 蓄熱切替式バーナ
JPH06257723A (ja) 酸素バーナ
JPH0828830A (ja) 高温空気バーナ
CN115419916B (zh) 采用mild燃烧的航空发动机回流燃烧室及回流燃烧方法
JPH06322433A (ja) 加熱炉
JPH07233920A (ja) 酸素バーナの燃焼方法
JP3254337B2 (ja) 低NOxバーナ
CN216744328U (zh) 中低热值低氮燃烧装置
JP3337584B2 (ja) 加熱炉の燃焼方法
JPH08121712A (ja) 蓄熱燃焼方法及び装置
Narayanan et al. Flameless oxyfuel combustion: technology, modeling and benefits in use
JP3590495B2 (ja) 高温空気用低NOxバーナ
KR20010065375A (ko) 산소희박 연소형 3단 연소식 버너
JP3052262B2 (ja) 燃焼炉とその低NOx燃焼方法
JP4248738B2 (ja) 無酸化還元燃焼方法並びにバーナ装置
JP3189640B2 (ja) 蓄熱式ラジアントチューブバーナ
JP3233093B2 (ja) ラジアントチューブバーナおよびその燃焼方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020430

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313122

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080607

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090607

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090607

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100607

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100607

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110607

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120607

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees