JP3313747B2 - 自動車の電子エンジン出力制御装置 - Google Patents

自動車の電子エンジン出力制御装置

Info

Publication number
JP3313747B2
JP3313747B2 JP29257191A JP29257191A JP3313747B2 JP 3313747 B2 JP3313747 B2 JP 3313747B2 JP 29257191 A JP29257191 A JP 29257191A JP 29257191 A JP29257191 A JP 29257191A JP 3313747 B2 JP3313747 B2 JP 3313747B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
loop
value
open
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP29257191A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04265439A (ja
Inventor
ベデルナ フランク
リーベロート レーデン ベルント
ゾルク ディーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH04265439A publication Critical patent/JPH04265439A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3313747B2 publication Critical patent/JP3313747B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • F02D41/28Interface circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/2406Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using essentially read only memories
    • F02D41/2409Addressing techniques specially adapted therefor
    • F02D41/2419Non-linear variation along at least one coordinate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0404Throttle position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2400/00Control systems adapted for specific engine types; Special features of engine control systems not otherwise provided for; Power supply, connectors or cabling for engine control systems
    • F02D2400/08Redundant elements, e.g. two sensors for measuring the same parameter

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車の電子エンジン
出力制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】このような自動車の電子エンジン出力制
御装置が刊行物「自動車の電子エンジン制御」、エンジ
ン技術雑誌(MotortechnischeZeitschrift)46年度4
/1985巻から知られている。ポテンショメータとし
て構成された測定装置により運転者によって操作される
操作部材の位置が開ループ及び閉ループ制御ユニットに
入力される。この開ループ及び閉ループ制御ユニット
は、操作部材の位置信号並びに必要に応じて内燃機関及
び/あるいは自動車の他の運転パラメータから内燃機関
の出力を定める部材の位置を制御するための目標値を形
成する。制御器は、このように形成された目標値と、他
の測定装置により測定される出力を定める部材の位置な
いしこの部材と結合された電気的に操作可能なサーボモ
ータの位置の実際値を比較する。制御器からの出力信号
によりサーボモータが作動され実際値が目標値にフィー
ドバック制御される。
【0003】この制御は自動車の走行運転状態、即ちア
クセルペダルが踏まれている場合だけでなく内燃機関の
アイドル運転状態においても行われる。上述した走行運
転状態以外のアイドル運転状態では出力を定める部材の
位置を制御するための目標値は、内燃機関及び/あるい
は自動車の運転パラメータに従って所定の目標回転数が
得られるように定められる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】内燃機関のアイドル運
転状態でアイドル回転数を制御するためには走行運転状
態における純粋な閉ループ位置制御と異なり位置制御並
びにその部材に対して高精度が要求されるので、出力を
定める部材の位置を検出するためにその全体の移動範囲
にわたって部材の位置に関して大きな分解能を有する測
定装置が設けられる。この部材にはアナログ素子並びに
開ループ及び閉ループ制御ユニットの高分解能素子、特
にアナログ位置信号をデジタル値に変換するA/D変換
器が結合されている。出力を定める部材ないし調節部材
の全体の移動範囲にわたって極めて大きな分解能を有す
るこのような素子はアナログ素子と同様に制御器におい
ては複雑なものとなり高価なものになる。
【0005】更にこれらの測定装置並びに素子は自動車
に用いるにあたっては許容誤差、温度負荷、汚れ易さ、
使用性並びに運転安全性に関する厳格な条件を満たさな
ければならない。これらの事実により更に複雑さとコス
トが増大する。
【0006】WO−A1 86/03258には絞り弁
の位置を検出するポテンショメータが記載されている。
このポテンショメータは種々の領域で異なる分解能を有
している。絞り弁の全移動範囲に対応した全長に対しポ
テンショメータの路長を短くすることにより測定装置の
分解能が高くなる領域が形成されている。というのは絞
り弁の短い移動範囲を介して電圧降下が発生するからで
ある。
【0007】またWO/A 86/04731あるいは
米国特許4644570にはセンサと結合された部材の
位置が比率量的にかつ絶対値として検出される非接触の
誘導センサが記載されている。
【0008】また「ーステップ領域におけるステッピン
グモータの微調位置決め方法」の刊行物、電気(Elektr
ie)28、1974、4巻、191〜193ページに
は、ステッピングモータの位置を極めて正確に調節する
ことができることが記載されている。
【0009】本発明の課題は、機能性並びに運転安全性
を損なうことなく電子エンジン出力制御装置の費用とコ
ストを減少させることが可能な装置を提供することであ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、この課題を解
決するために、エンジン出力を調節する電気的に操作可
能な調節部材(40、42、44)を操作するための制
御信号を出力する開ループ及び閉ループ制御ユニット
(10)を備えた自動車の電子エンジン出力制御装置で
あって前記開ループ及び閉ループ制御ユニット(1
0)には、測定装置(16、46)から運転者により操
作可能な操作部材(12)の位置を表す信号と、調節部
材の位置を表す信号が入力され、その場合、調節部材の
位置を表す信号により、アイドル制御時調節部材がとる
調節部材の位置領域では、調節部材の位置に対して第1
の分解能を有する実際値が得られまた、運転者により
操作可能な操作部材の位置を表す信号に基づいて調節部
材の位置に対する目標値が形成され、 前記開ループ及び
閉ループ制御ユニット(10)は、調節部材の位置制御
用の目標値を形成する目標値形成ユニットを有し前記
開ループ及び閉ループ制御ユニット(10)は、アイド
ル制御領域では前記目標値形成ユニットからの目標値
と、第1の分解能をもつ信号から得られる調節部材の位
置の実際値とに基づいて形成される調節部材用の制御信
号を出力し一方、アイドル制御領域以外では、前記調
節部材が運転者からの目標値に従って開ループ制御によ
り調節される構成を採用しておりまた、本発明では
エンジン出力を調節する電気的に操作可能な調節部材
(40、42、44)を操作するための制御信号を出力
する開ループ及び閉ループ制御ユニット(10)を備え
た自動車の電子エンジン出力制御装置であって前記開
ループ及び閉ループ制御ユニット(10)には、測定装
置(16、46)から運転者により操作可能な操作部材
(12)の位置を表す信号と、調節部材の位置を表す第
1と第2の信号が入力され、その場合、調節部材の位置
を表す信号のうち第1の信号は、第1の位置領域で第1
の分解能を有し、また第2の信号は、全体の位置領域
で、第1の分解能よりも小さい第2の分解能を有し
た、運転者により操作可能な操作部材の位置を表す信号
に基づいて調節部材の位置に対する目標値が形成され
前記開ループ及び閉ループ制御ユニット(10)は、調
節部材の位置制御用の目標値を形成する目標値形成ユニ
ットを有し前記開ループ及び閉ループ制御ユニット
(10)は、アイドル制御領域では前記目標値形成ユニ
ットからの目標値と、第1の分解能をもつ信号から得ら
れる調節部材の位置の実際値とに基づいて形成される調
節部材用の制御信号を出力しまた、前記開ループ及び
閉ループ制御ユニット(10)は、アイドル制御領域以
外では、運転者により操作可能な操作部材の位置に従っ
て形成される目標値と、第2の分解能をもつ信号から得
られる調節部材の位置の実際値とに基づいて形成される
調節部材用の制御信号を出力する構成も採用している
【0011】
【作用】本発明では、調節部材ないし操作部材の位置を
検出し各部材の種々の位置の範囲において異る分解能を
有する測定装置が設けられる。互いに独立した2つの測
定ユニットとして構成することもできる測定装置は、各
部材のアイドル位置の領域においてはこの領域以外の領
域よりも分解能が高くなるように構成される。
【0012】通常、出力を定める調節部材がアイドル位
置の領域にあるときに得られる内燃機関のアイドル運転
状態では、調節部材の位置は所定の目標値と測定装置の
高分解能領域で測定された調節部材の位置の実際値とに
従って閉ループ制御される。アイドル状態以外では調節
部材は、目標値と測定装置の分解能が低い領域で検出さ
れた調節部材の位置に従って閉ループ制御されるか、あ
るいは調節部材の位置は操作部材の位置並びにその位置
から他の運転パラメータと組み合わせて得られる設定値
に従って開ループにより調節される。この場合、測定装
置は上述した範囲以外では位置信号を発生せず、従って
この領域における分解能は0である。
【0013】本発明の手段により電子エンジン出力制御
装置に対する技術的並びに経済的なコストが顕著に減少
される。分解能が異なる領域を有し、出力を定める部材
の位置がアイドル領域以外では分解能が従来のエンジン
出力制御装置に比較してかなり低減する測定装置を用い
ることにより測定装置並びにこれと接続された素子に関
するコストを減少させることができる。
【0014】互いに独立した異なる2つの測定ユニット
からなる測定装置を用いる場合には、各測定ユニットが
それぞれ出力を定める部材の所定の位置領域に対しての
み信号を発生するようにするときエンジン出力制御装置
に対するコストは更に減少させることができる。各測定
ユニットに対してはこの場合安価なセンサを用いるよう
にすることができる。
【0015】これらの測定ユニットはそれと結合された
部材の位置に関して少なくとも一部冗長であるので、測
定ユニットを相互に監視することにより制御の動作確実
性を向上させることができる。
【0016】2つの測定ユニットからの測定信号に基づ
き絶対的な位置の値を本発明により形成することによっ
て分解能の低いA/D変換器及び/あるいはデジタル制
御器を用いることができコストを更に減少させることが
できる。
【0017】他の好ましい実施例として、アイドル運転
状態以外では出力を定める部材の閉ループ位置制御を中
止し、位置決め可能なステッピングモータを用いた開ル
ープ制御に移行させることができる。
【0018】
【実施例】以下図面に示す実施例に従って本発明を詳細
に説明する。
【0019】図1には電子開ループ及び閉ループ制御ユ
ニット10並びに運転者により操作される操作部材、特
にアクセルペダル12が図示されている。操作部材12
は機械的な結合部14を介してアクセルペダルの位置を
測定する測定装置16と結合されている。この測定装置
16の出力線18は開ループ及び閉ループ制御ユニット
10と接続される。更に電子的にエンジン出力を制御す
るのに必要な内燃機関及び/あるいは自動車の運転パラ
メータを検出する測定装置20〜22が設けられてい
る。測定装置20〜22は対応した接続線24〜26を
介して開ループ及び閉ループ制御ユニット10と接続さ
れる。
【0020】開ループ及び閉ループ制御ユニット10は
不図示のA/D変換器を有する目標値形成ユニット28
を備えている。接続線18並びに24〜26がこの目標
値形成ユニットに導かれ、またその出力線30は閉ルー
プ制御ユニット32と接続される。閉ループ制御ユニッ
ト32の出力線34は出力段36(不図示のD/A変換
器を有する)並びに開ループ及び閉ループ制御ユニット
10の出力線38を介して電気的に操作可能な調節部材
40に導かれている。調節部材40は機械的な結合部4
2を介して内燃機関の出力を定める部材、特に絞り弁あ
るいは噴射ポンプと結合されている。
【0021】調節部材40ないし機械的な結合部42あ
るいは出力を定める部材44は測定装置46と堅固に結
合されており、それにより調節部材、従って機械的な結
合部42ないし出力を定める部材44の位置が検出され
る。測定装置46は、図1でI、IIで図示された2つの
測定ユニットあるいはセンサから構成される。両センサ
は調節機構40〜44の位置を表す信号を発生する。そ
の場合センサIは単に調節機構がアイドル位置領域にあ
る時だけに測定信号を発生し、一方センサIIは調節機構
の全移動領域を検出する。
【0022】両センサは、センサIがアイドル位置領域
で分解能が高くなるように構成される。両センサI、II
の出力信号は対応する出力線48、50を介して開ルー
プ及び閉ループ制御ユニット10に出力される。信号は
A/D変換器52に導かれ、この変換器の出力線54は
実際値形成ユニット56と接続される。ユニット56
は、ユニット56とA/D変換器52を接続する第1の
出力線58を有し、一方その第2の出力線60がユニッ
ト56から閉ループ制御ユニット32に導かれており、
ユニット56で求められた調節部材の位置の実際値が入
力される。
【0023】上述したブロック28、32、52、56
並びに以下で説明するブロック62は好ましくはコンピ
ュータユニットの一部である。
【0024】開ループ及び閉ループ制御ユニット10は
図1に示した電子エンジン出力制御の他に点火時点及び
燃料噴射量を定める当業者には知られた機能も有するも
のである。
【0025】第1の実施例では、測定装置46には冒頭
で述べたWO−A 86/03258の長さと分解能が
異なる2つのポテンショメータが設けられている。
【0026】しかし好ましくは両センサI,IIは異なる
技術原理に従って動作するセンサである。例えば高分解
能のセンサIは従来の電気的なポテンショメータであ
り、一方低分解能の全領域を検出するセンサIIは、調節
機構の位置を非接触で検出する絶対角度センサである。
このような素子は、例えばWO−A 86/04731
に誘導センサとして説明されている。センサを対応した
構造にして調節機構に組み込むことにより、センサIは
アイドル位置の領域においてのみ調節部材の位置を検出
し、一方非接触で動作するセンサは全体の領域を検出す
る。
【0027】また、好ましくは例えば光学的、容量的に
動作するセンサあるいは渦電流原理に従って動作するセ
ンサとすることもできる。
【0028】分解能を異なるようにするのは次のように
して行われる。即ちセンサIの全測定範囲がセンサと結
合された部材の位置の一部だけに対応しており、一方セ
ンサIIの測定範囲が部材の全移動範囲を検出するように
することにより、即ちセンサIが部材に関してストロー
クが小さくなるように構成することによって行われる。
【0029】それによりアイドル領域では0.01の角
度の所望の分解能が、またそれ以外では0.1の角度の
分解能が得られるようになる。
【0030】次に図1に示した装置の動作を説明する。
【0031】目標値形成ユニット28はリード線18、
24〜26を介して供給される測定信号から所定の特性
に従ったアナログデジタル変換を行った後調節部材ない
し出力を定める部材44の位置に対する目標値を発生す
る。供給される測定信号はアクセルペダル位置の値ない
し例えば回転数、エンジン温度、バッテリー電圧、付加
装置の運転状態信号、トラクションコントロール及び/
あるいはエンジン制動トルク制御、車速、ギア位置など
の内燃機関及び/あるいは自動車の運転パラメータの値
を示している。自動車の走行運転の間は出力を定める部
材44の位置はリード線30に現れる目標位置とリード
線60を介して供給される部材44の実際位置を比較す
ることにより閉ループ制御ユニット32によって制御さ
れる。その場合この偏差に従った、所定の制御アルゴリ
ズムにより形成される制御信号はリード線34、38を
介してデジタル/アナログ変換された後電気的に操作可
能な調節部材40に出力され偏差が小さくなるように制
御される。
【0032】内燃機関がアイドル運転状態にある時は、
目標値はリード線24〜26を介して供給される運転パ
ラメータに従って設定され内燃機関のアイドル回転数が
制御される。リード線30に出力される目標値は所望の
アイドル回転数が得られるような調節部材40の目標値
に対応しており、この目標値が上述した説明に従い、実
際値と比較され対応した出力信号が形成される。
【0033】尚、図1の実施例では、実際値測定装置4
6は異なる分解能の二つのセンサから構成されている。
これらのセンサの特性が図2に例示的に図示されてい
る。図2において水平軸には調節部材の位置αが図示さ
れており、一方垂直軸にはセンサI、IIの測定信号値UI
/IIの値が図示されている。
【0034】調節部材40ないし出力を定める部材44
は最小値(Min)から最大値(Max)の移動範囲に
おいて制御することができる。調節部材の位置に従い、
センサIIは最小信号値(Min)から最大信号値(Ma
x)間の値の範囲を有する直線100に従って測定信号
を発生する。その場合好ましくは測定信号の最小値ない
し最大値は調節部材が最小位置ないし最大位置にあると
きに発生される。
【0035】センサIIと異なり、センサIは調節部材の
移動範囲の内一部、好ましくは調節部材のアイドル位置
ないしアイドルに近い位置近辺の所定領域のみを検出す
る。センサIは最小値と最大値間の領域の値を有する信
号値を出力する。これが図2において直線102ないし
104で図示されている。センサI、IIの最小及び最大
値は好ましくは同一である(直線100、102を参
照)。しかし両センサの最小及び最大値を互いに異なる
ようにする実施例も考えられる(直線100、104を
参照)。
【0036】センサIの測定領域以外では、このセンサ
はその構成に従い、図2において点線で図式的に示した
ように、その調節部材の位置の全領域にわたってたとえ
ば最大値(106)、最小値(108)あるいはゼロの
値(110)を出力する。
【0037】測定信号の値の範囲がほぼ量的にみて同じ
であるとき傾斜が異なるのでセンサIは(直線102/
104)その分解能がセンサII(直線100)よりも高
くなる。
【0038】図2に図示したようなセンサI、IIの線形
な特性の他に、好ましくは種々の位置領域において勾配
が異なりセンサの位置信号の分解能がこのセンサの値の
範囲にわたって異なる大きさを有するような他の特性と
することも考えられる。更に測定信号の最大値を調節部
材の位置の最小値に関連させるようにすることもでき
る。
【0039】調節部材がアイドル位置領域にあると、セ
ンサI、IIの対応した測定値がリード線48、50を介
して開ループ及び閉ループ制御ユニット10のA/D変
換器52に出力される。A/D変換器52は、ユニット
56により制御され、例えば所定の時点で操作されるス
イッチングユニットによりその出力線58を介し順次セ
ンサIの測定信号並びにセンサIIの測定信号を対応した
デジタル値に変換し、これを出力線54を介してユニッ
ト56に出力し調節部材の位置の実際値を形成する。
【0040】デジタルの実際値の形成原理が図3に示さ
れている。センサI、IIのデジタル値に変換された測定
値はユニット56において規格化され、補間される。こ
の場合最小値はそれぞれゼロの値に対応しており、又最
大値は使用されるA/D変換器の桁位置あるいはこの桁
位置の一部によって定められる限界値に対応している。
更にユニット56は調節部材の位置の実際値を次のよう
にして形成する。すなわちデジタルの実際値を示すデー
タ語の高い値の桁位置を低分解能のセンサIIにより形成
し、一方値の低いデジタルの桁位置を高分解能のセンサ
Iの測定値に従って形成するようにしている。
【0041】図3には調節部材40の位置を示す16ビ
ットのデータ語が図示されている。この実施例では高位
の8ビットの桁がセンサIIの測定値により形成され、又
低い値の8ビットの桁がセンサIの測定値により形成さ
れる。
【0042】このようにして形成された調節部材の位置
の実際値はユニット56を介してリード線60を経て閉
ループ制御ユニット32に出力される。この制御ユニッ
トは所定の制御アルゴリズムにしたがって調節部材の位
置を調節し実際値が目標値になるように制御を行なう。
【0043】図1に示した好ましい実施例ではブロック
62において安全監視が行なわれる。この安全監視回路
にはリード線48ないし50と接続されたリード線64
ないし66を介してあるいはリード線54と接続された
リード線68を介してセンサI、IIの測定値が入力され
る。安全監視回路62は両センサI、IIの測定値ないし
測定信号を比較しその妥当性をチェックする。差がある
とき、すなわち例えばセンサIの信号値が調節部材のア
イドル位置領域の位置を示している時に、センサIIの信
号値がアイドル位置領域以外の位置を表している場合、
調節機構の領域に異常があると判断され、安全監視回路
62の出力線70を介して非常運転あるいは電子エンジ
ン出力制御の停止が行なわれる。
【0044】更に安全監視回路には回転数信号が入力さ
れ、妥当性チェックの時に回転数が考慮される。それに
より少なくともアイドル領域では三重の冗長度が得られ
る。
【0045】同様の手段がアクセルペダルの測定装置1
6にも用いることができる。その場合これに対しても異
なる分解能の二つのセンサが用いられる。
【0046】図4には本発明の好ましい他の実施例がブ
ロック図として図示されている。その場合すでに図1の
説明で述べた部材には同一の参照が付されており、以下
では詳細には説明されない。この実施例では調節部材4
0ないし出力を定める部材44の位置を検出する測定装
置46が設けられている。この測定装置は単に調節部材
のアイドル位置領域においてのみ部材の位置を検出す
る。測定装置46は、絶対的な位置を示すセンサ、例え
ばポテンショメータあるいは光学的、誘導的、容量的あ
るいは電磁的な原理にしたがって非接触で動作するセン
サである。測定装置46により得られた調節部材の位置
はリード線200を介して開ループ及び閉ループ制御ユ
ニット10に出力される。アナログデジタル変換器20
2においてアナログ位置信号がデジタル測定値に変換さ
れ、このデジタル値がリード線204を介して閉ループ
制御ユニット32に出力されアイドル運転状態における
制御を実施する。
【0047】更にこの実施例では、内燃機関のアイドル
状態を検出するのに用いられるブロック206が設けら
れる。このブロックには以下のリード線が接続される。
リード線208はブロック206と入力線18を接続
し、リード線209〜210はブロック206と入力線
24〜26を接続し、またリード線212はブロック2
06とリード線200あるいは204を接続する。出力
線214ないしこの出力線214と分岐する出力線21
5はスイッチユニット218、220と接続される。こ
の場合、スイッチユニット218は接続線30あるいは
34に配置され、一方スイッチユニット220は、接続
線30から分岐する接続線222あるいは接続線34に
至る接続線224に配置される。接続線222はリード
線30と開ループ制御ユニット226を接続し、この開
ループ制御ユニット226の第2の入力はリード線20
4から分岐するリード線228となっており、またその
出力は接続線224となっている。
【0048】ブロック206からその入力信号により、
例えばアクセルペダルあるいは調節部材がアイドル位置
にあること、ギアが入っていないこと、車速が最小値よ
り小さい値であること、及び/あるいはエンジン回転数
が所定の範囲にあること等により内燃機関がアイドル運
転状態であることが検出されたとき、スイッチユニット
218が閉じ、スイッチユニット220が開放する。そ
れにより上述した出力を定める部材の閉ループ制御が行
なわれアイドル回転数が制御される。開ループ制御ユニ
ット226はこの運転状態ではスイッチユニット220
により有効でなくなる。
【0049】スイッチユニット218、220は好まし
い実施例ではユニット32、226のオンオフ出力によ
り実現することもできる。
【0050】アイドル状態以外では、ブロック206に
よりスイッチユニット218が開放し、スイッチユニッ
ト220が閉じるように制御が行なわれる。この運転状
態では出力を定める部材の閉ループ位置制御は無効にな
り、調節部材は開ループで調節される。これは、制御プ
ログラムの形でリード線30ないし222に供給され
る、特に操作部材12の位置から形成される設定値に基
づき出力信号224を形成する開ループ制御ユニット2
26により行なわれる。上記出力信号は出力段36、リ
ード線38を介して調節部材の位置を決めるので、調節
部材は対応して設定値により定められる位置に制御され
る。
【0051】更に開ループ制御ユニット226にはアイ
ドリング状態における調節部材の位置の実際値が入力さ
れる。これは、開ループ制御ユニット226の制御プロ
グラムを調整し開ループ制御における位置決め誤差を減
少させる働きをする。所定の設定値で定められる位置で
は、制御プログラムは所定の出力信号が得られるように
調整される。
【0052】図5には、図2に対応した測定装置46の
特性が図示されている。
【0053】この実施例では、A/D変換器202の分
解能を低くすることができるという利点が得られる。と
いうのは、変換すべき測定信号は、単に調節部材の位置
がアイドル領域ないしアイドルに近い領域においてのみ
必要となるからである。従って、電子エンジン出力制御
は従来の電子素子で駆動することができる。更にアイド
ル状態では、デジタル制御が可能である。
【0054】例えば、刊行物「ーステップ領域における
ステッピングモータの微調位置決め方法」、電気(Elek
trie)28、1974、4巻、191〜193ページか
ら知られたステッピングモータを微調位置決めする方法
と組み合わせて従来のステッピングモータを用いると、
調節部材の調節にかなりの精度を得ることができる。
【0055】好ましくは、位置信号の値とアイドル状態
を定める信号の妥当性を比較することにより安全を監視
することができる。
【0056】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では、アイ
ドル制御領域では、分解能を高くして実際値を測定でき
ることから、高精度に調節部材を目標値に制御すること
ができるとともに、アイドル制御領域以外では、調節部
材を、運転者により形成される目標値に従って開ループ
制御により調節し(請求項1)、あるいは運転者により
形成される目標値と低分解能で測定された実際値に基づ
いて制御しているので(請求項2)、安価な構成で調節
部材を運転者により設定される目標値に制御できるとい
う優れた効果が得られる
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明装置の第1の実施例を示すブロック図で
ある。
【図2】図1の装置に用いられる測定装置の特性を示し
た特性図である。
【図3】調節部材の位置を表すデジタル値の形成を示し
た説明図である。
【図4】本発明装置の第2の実施例を示すブロック図で
ある。
【図5】図4の装置に用いられる測定装置の特性を示し
た特性図である。
【符号の説明】
10 開ループ及び閉ループ制御ユニット 12 アクセルペダル 28 目標値形成ユニット 32 閉ループ制御ユニット 40 調節部材 44 出力を定める部材 46 測定装置 56 実際値形成ユニット 62 安全監視回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ベルント リーベロート レーデン ドイツ連邦共和国 7250 レオンベルク 7 リーゲレッカーシュトラーセ 49 (72)発明者 ディーター ゾルク ドイツ連邦共和国 7519 ゲミンゲン 1 アイヒミュールシュトラーセ 16 (56)参考文献 特開 平2−181049(JP,A) 特開 平1−138348(JP,A) 特開 昭55−95816(JP,A) 特開 昭63−248956(JP,A) 特開 平2−169829(JP,A) 特開 昭63−105251(JP,A) 特開 昭63−147947(JP,A) 特開 昭59−20535(JP,A) 特開 平1−159433(JP,A) 特開 昭61−45950(JP,A) 特開 昭61−23207(JP,A) 特開 昭60−224950(JP,A) 実開 昭62−54258(JP,U) 実開 平2−67049(JP,U) 実開 昭59−119935(JP,U) 特表 昭62−500876(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02D 41/00 - 45/00 F02D 9/02

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジン出力を調節する電気的に操作可
    能な調節部材(40、42、44)を操作するための制
    御信号を出力する開ループ及び閉ループ制御ユニット
    (10)を備えた自動車の電子エンジン出力制御装置で
    あって前記開ループ及び閉ループ制御ユニット(10)には、
    測定装置(16、46)から運転者により操作可能な操
    作部材(12)の位置を表す信号と、調節部材の位置を
    表す信号が入力され、その場合、調節部材の位置を表す
    信号により、アイドル制御時調節部材がとる調節部材の
    位置領域では、調節部材の位置に対して第1の分解能を
    有する実際値が得られまた、運転者により操作可能な操作部材の位置を表す信
    号に基づいて調節部材の位置に対する目標値が形成さ
    れ、 前記開ループ及び閉ループ制御ユニット(10)は、調
    節部材の位置制御用の目標値を形成する目標値形成ユニ
    ットを有し前記開ループ及び閉ループ制御ユニット(10)は、ア
    イドル制御領域では前記目標値形成ユニットからの目標
    値と、第1の分解能をもつ信号から得られる調節部材の
    位置の実際値とに基づいて形成される調節部材用の制御
    信号を出力し一方、アイドル制御領域以外では、前記調節部材が運転
    者からの目標値に従って開ループ制御により調節される
    ことを特徴とする自動車の電子エンジン出力制御装置。
  2. 【請求項2】 エンジン出力を調節する電気的に操作可
    能な調節部材(40、42、44)を操作するための制
    御信号を出力する開ループ及び閉ループ制御ユニット
    (10)を備えた自動車の電子エンジン出力制御装置で
    あって前記開ループ及び閉ループ制御ユニット(10)には、
    測定装置(16、46)から運転者により操作可能な操
    作部材(12)の位置を表す信号と、調節部材の位置を
    表す第1と第2の信号が入力され、その場合、調節部材
    の位置を表す信号のうち第1の信号は、第1の位置領域
    で第1の分解能を有し、また第2の信号は、全体の位置
    領域で、第1の分解能よりも小さい第2の分解能を有
    また、運転者により操作可能な操作部材の位置を表す信
    号に基づいて調節部材の位置に対する目標値が形成さ
    前記開ループ及び閉ループ制御ユニット(10)は、調
    節部材の位置制御用の目標値を形成する目標値形成ユニ
    ットを有し前記開ループ及び閉ループ制御ユニット(10)は、ア
    イドル制御領域では前記目標値形成ユニットからの目標
    値と、第1の分解能をもつ信号から得られる調節部材の
    位置の実際値とに基づいて形成される調節部材用の制御
    信号を出力しまた、前記開ループ及び閉ループ制御ユニット(10)
    は、アイドル制御領域以外では、運転者により操作可能
    な操作部材の位置に従って形成される目標値と、第2の
    分解能をもつ信号から得られる調節部材の位置の実際値
    とに基づいて形成される調節部材用の制御信号を出力す
    ることを特徴とする 自動車の電子エンジン出力制御装
    置。
  3. 【請求項3】 調節部材の位置の値が第1と第2の信号
    からデータ語として形成され、その場合第1の信号によ
    低い値の桁位置が、また第2の信号により高い値の桁
    位置が定められることを特徴とする請求項に記載の自
    動車の電子エンジン出力制御装置。
  4. 【請求項4】 第1と第2の信号の妥当性比較を行なう
    ことにより測定装置及び/あるいはエンジン出力制御装
    置の誤機能が識別されることを特徴とする請求項2又は
    に記載の自動車の電子エンジン出力制御装置。
  5. 【請求項5】 誤機能検査において内燃機関の回転数が
    参照されることを特徴とする請求項に記載の自動車の
    電子エンジン出力制御装置。
  6. 【請求項6】 アイドル制御領域以外では、測定装置は
    調節部材の位置を検出しないことを特徴とする請求項
    に記載の自動車の電子エンジン出力制御装置。
  7. 【請求項7】 前記調節部材がステッピングモータを有
    することを特徴とする請求項に記載の自動車の電子エ
    ンジン出力制御装置。
JP29257191A 1990-11-30 1991-11-08 自動車の電子エンジン出力制御装置 Expired - Lifetime JP3313747B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4038227A DE4038227C2 (de) 1990-11-30 1990-11-30 Elektronische Motorleistungssteuerung für ein Kraftfahrzeug
DE4038227.3 1990-11-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04265439A JPH04265439A (ja) 1992-09-21
JP3313747B2 true JP3313747B2 (ja) 2002-08-12

Family

ID=6419296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29257191A Expired - Lifetime JP3313747B2 (ja) 1990-11-30 1991-11-08 自動車の電子エンジン出力制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5216916A (ja)
JP (1) JP3313747B2 (ja)
DE (1) DE4038227C2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4104702C2 (de) * 1991-02-15 1996-01-18 Malte Neuss Implantate für Organwege in Wendelform
US5654888A (en) * 1992-06-20 1997-08-05 Robert Bosch Gmbh Control arrangement for vehicles
JP3003408B2 (ja) * 1992-09-09 2000-01-31 三菱電機株式会社 エンジンのスロットル弁装置
DE4335913C2 (de) * 1993-10-21 2003-05-08 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
US5717592A (en) * 1994-09-19 1998-02-10 Ford Motor Company Method and system for engine throttle control
US5622053A (en) * 1994-09-30 1997-04-22 Cooper Cameron Corporation Turbocharged natural gas engine control system
US5895391A (en) 1996-09-27 1999-04-20 Target Therapeutics, Inc. Ball lock joint and introducer for vaso-occlusive member
US5886490A (en) * 1997-04-28 1999-03-23 Apsco International Digital rotary optical accelerator
US6478773B1 (en) * 1998-12-21 2002-11-12 Micrus Corporation Apparatus for deployment of micro-coil using a catheter
DE19842374B4 (de) * 1998-09-16 2008-09-11 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Antriebseinheit
DE19923688A1 (de) * 1999-05-22 2000-11-23 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Fehlererkennung bei Meßgrößen in einem Fahrzeug
JP3539290B2 (ja) * 1999-07-22 2004-07-07 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のスロットル制御装置
WO2004005939A1 (de) * 2002-07-04 2004-01-15 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung zur ermittlung der drehzahl eines rotierenden maschinenteils
JP4473778B2 (ja) * 2005-05-18 2010-06-02 日立オートモティブシステムズ株式会社 回転角検出装置
JP6693182B2 (ja) * 2016-03-09 2020-05-13 富士通株式会社 データ取得指示生成プログラム、データ取得指示生成方法およびデータ取得指示生成装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3510173C2 (de) * 1984-08-16 1994-02-24 Bosch Gmbh Robert Überwachungseinrichtung für eine elektronisch gesteuerte Drosselklappe in einem Kraftfahrzeug
DE3433585C3 (de) * 1984-09-13 2000-07-13 Bosch Gmbh Robert Positionserfassungsorgan für ein bewegbares Teil in einem Kraftfahrzeug
BR8507067A (pt) * 1984-11-19 1987-07-14 Bosch Gmbh Robert Processo de adaptacao para um orgao de determinacao de posicao,especialmente em um veiculo automotor
US4777436A (en) * 1985-02-11 1988-10-11 Sensor Technologies, Inc. Inductance coil sensor
US4644570A (en) * 1985-09-20 1987-02-17 Bitronics, Inc. Sensor amplification and enhancement apparatus using digital techniques
DE3742969C2 (de) * 1987-12-18 1995-11-16 Pierburg Gmbh Vorrichtung zur Einstellung einer Drosselklappe einer Luftansaugleitung einer Brennkraftmachine
DE3843056A1 (de) * 1987-12-23 1989-07-06 Mazda Motor Anordnung zur motorleistungssteuerung

Also Published As

Publication number Publication date
DE4038227C2 (de) 2003-06-18
JPH04265439A (ja) 1992-09-21
DE4038227A1 (de) 1992-06-04
US5216916A (en) 1993-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3313747B2 (ja) 自動車の電子エンジン出力制御装置
US4622936A (en) Electronic fuel controller for an automotive internal combustion engine
US5339782A (en) Arrangement for controlling the drive power of a motor vehicle
US5078109A (en) Engine output controlling method
US5595159A (en) Method and arrangement for controlling the power of an internal combustion engine
US4727838A (en) Apparatus for controlling internal combustion engine
US7305295B2 (en) Throttle limiting for an internal combustion engine
US5370094A (en) Arrangement for controlling an internal combustion engine
US5136880A (en) Arrangement for detecting a changing operating parameter
US4586403A (en) Adaptively calibrated sensing mechanism for an engine demand device
JP3346769B2 (ja) 車両の制御装置
US6295490B1 (en) Method and arrangement for operating an actuator in a vehicle
US5161505A (en) Method and arrangement for detecting measured values in motor vehicles
US5654888A (en) Control arrangement for vehicles
JPS62500876A (ja) 位置検出装置の適応化方法
US5233958A (en) Arrangement for the open-loop and/or closed-loop control of an operating variable of an internal combustion engine
GB2300484A (en) Method and device for checking measurement value detection
JP4225601B2 (ja) 車両駆動ユニットの制御方法および装置
US7101312B2 (en) Vehicular power take-off control
US4917206A (en) Apparatus for automotive vehicle speed control
JPH04505791A (ja) 自動車の内燃機関の運転パラメータ制御装置
US5623905A (en) Method and arrangement for controlling an internal combustion engine
EP0401224A1 (en) CONTROL SYSTEM FOR INTERNAL COMBUSTION IN MOTOR VEHICLES.
US6814688B2 (en) Method and arrangement for controlling a drive unit
JP2598793B2 (ja) 自動車の内燃機関の電子出力制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090531

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100531

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100531

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110531

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110531

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120531

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120531

Year of fee payment: 10