JP3310526B2 - 生ごみ処理装置 - Google Patents

生ごみ処理装置

Info

Publication number
JP3310526B2
JP3310526B2 JP02828796A JP2828796A JP3310526B2 JP 3310526 B2 JP3310526 B2 JP 3310526B2 JP 02828796 A JP02828796 A JP 02828796A JP 2828796 A JP2828796 A JP 2828796A JP 3310526 B2 JP3310526 B2 JP 3310526B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
garbage
operation mode
garbage disposal
tank
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02828796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09220554A (ja
Inventor
治成 津坂
智明 藤井
秀彦 岸江
馨 山下
佳秀 吉川
雅克 中村
弘泰 川西
憲司 江指
浩一 藤田
隆司 兵藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP02828796A priority Critical patent/JP3310526B2/ja
Publication of JPH09220554A publication Critical patent/JPH09220554A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3310526B2 publication Critical patent/JP3310526B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、微生物の力を利用
して生ごみの分解処理を行う生ごみ処理装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来から微生物を利用して有機物及び水
分を含有する汚泥を環境に影響を与えない程度に分解処
理(醗酵)することが行われており、この処理を行う生
ごみ処理装置が知られている。この生ごみ処理装置は生
ごみ処理槽内にバイオチップと称する木質細片(例えば
特公平2ー30760号等参照)を生ごみ処理材として
充填してある。生ごみ処理槽に設けた投入口から生ごみ
を生ごみ処理槽内に投入し、生ごみ処理材に生息する微
生物の働きで生ごみを醗酵させて分解処理するようにな
っている。
【0003】ここで、従来にあっては、生ごみ処理装置
の生ごみ処理槽内には生ごみ処理材を攪拌するための攪
拌手段、外気を生ごみ処理槽内に供給するための送風フ
ァン、外気を温風にするための温風用ヒータ、生ごみ処
理槽内を加熱するための面ヒータ、生ごみ処理槽で発生
した排気ガスを外部に排出するための排気ファン等の処
理手段が設けてあり、該処理手段を複数の運転モードで
設定された条件にしたがって運転するように制御手段に
より制御するようになっている。すなわち、制御手段に
より制御される複数の制御モードとしては、生ごみ処理
槽の蓋を閉じた時点から一定時間の間または生ごみ処理
材が設定温度以上の状態で運転される通常運転モード
と、生ごみ処理槽の蓋を閉じた時点から一定時間経過後
又は生ごみ処理材が設定温度以下となった時点で通常運
転モードから切り換わって運転される最弱運転モードと
があり、上記のように最弱運転モードを設けることで、
生ごみ処理がほぼ終了した時点で処理手段の運転を通常
運転よりも弱い弱運転として、エネルギーコストを低減
するようになっている。
【0004】ここで、通常運転モードは通常量の生ごみ
を投入した場合に通常量の生ごみを処理するための運転
モードであり、攪拌手段、送風ファン、温風用ヒータ、
面ヒータ、排気ファン等の処理手段を設定された条件に
基づいて運転するようになっている。また、最弱運転モ
ードとは、通常量の生ごみを通常運転モードで一定時間
運転して大部分分解処理した後、及び、処理される生ご
みの量が少ない場合に行われる運転モードのことであ
り、通常運転モードに比べて攪拌手段、送風ファン、温
風用ヒータ、面ヒータ、排気ファン等の処理手段の運転
時間や回数等を少なくした省エネルギーを図っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記のよう
に、通常運転モードの後に、最弱運転モードにしてエネ
ルギーコストを低減するようにしているものにおいて、
通常運転中に蓋を開いて通常量の生ごみを投入した場合
には生ごみ処理材に生息している微生物は活発化してい
るので、投入された生ごみの処理が効果的に行えるが、
最弱運転モード中に蓋を開いて新たに生ごみを投入した
場合や、最弱運転モードにおいて水分量が多い場合には
処理時間が長くかかったり、あるいは分解処理ができな
い事態が生じるという問題があった。
【0006】本発明は上記の従来例の問題点に鑑みて発
明したものであって、最弱運転モードを設けてエネルギ
ーコストを低減するようにしたものにおいて、最弱運転
モードの状態で蓋を開いて生ごみを投入した場合や最弱
運転モードにおいて水分量が多い場合に微生物の活発化
を早めることができる生ごみ処理装置を提供することを
課題とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の本発明の課題を解
決するために本発明の生ごみ処理装置は、生ごみ処理槽
1内に入れた生ごみ処理材により生ごみを分解処理する
生ごみ処理装置2であって、生ごみ処理槽1内の生ごみ
処理材を撹拌するための撹拌手段3、外気を生ごみ処
理槽1内に供給するための送風ファン4、外気を温風
にするための温風用ヒータ5、生ごみ処理槽1内を加
熱するための面ヒータ6、生ごみ処理槽1で発生した
排気ガスを外部に排出するための排気ファン7とからな
処理手段8と、該処理手段8を複数の運転モードで設
定された条件にしたがって運転するように制御する制御
手段9を設けた生ごみ処理装置2において、制御手段9
により制御される複数の制御モードが、生ごみ処理槽1
の蓋10を閉じた時点から一定時間の間または生ごみ処
理材が設定温度以上の状態で運転される通常運転モード
と、生ごみ処理槽1の蓋10を閉じた時点から一定時間
経過後又は生ごみ処理材が設定温度以下となった時点で
通常運転モードから切り換わって運転される最弱運転モ
ードと、最弱運転モードの運転中に蓋10が開くか又は
生ごみ処理材の水分量が設定水分量以上となった場合
に、面ヒータ6を通常運転モードにおける面ヒータ6の
温度よりも上昇させる立ち上げ運転モードとを備えて成
ることを特徴とするものである。このような構成を採用
することで、最弱運転モード運転により運転に要するエ
ネルギーコストを低減するようにしている状態の時に、
蓋10を開けて生ごみを投入した場合や水分量が多い場
合に、立ち上げ運転モードになって、面ヒータ6を通常
運転モードにおける面ヒータ6の温度よりも上昇させ
て、微生物を素早く活発化させて、効果的な生ごみ処理
ができるようになっている。
【0008】
【発明の実施の形態】以下本発明を添付図面に示す実施
形態に基づいて詳述する。図1には生ごみ処理装置2の
全体を示す斜視図が示してあり、図2には制御ブロック
図が示してある。生ごみ処理装置2の上方が開口したケ
ース11内に上方が開口した生ごみ処理槽1が内装して
あり、この生ごみ処理槽1内には攪拌手段3を構成する
攪拌羽根が回転自在に内装してある。攪拌羽根はモータ
25により回転され、モータ25の回転は制御手段9に
より制御される。攪拌手段3で生ごみ処理槽1内に入れ
た生ごみ処理材2を攪拌することで生ごみ処理槽1内の
下部に位置する生ごみ処理材2にもまんべんなく酸素を
供給すると共に生ごみを生ごみ処理槽1内の各部の均等
に分散混合させるようになっている。
【0009】ケース11の上端開口部は投入口となって
おり、この投入口には後端部の軸着部を中心に回動して
開閉自在となった生ごみ投入用の蓋10が設けてある。
ケース11には該蓋10の開閉を検知するリードスイッ
チのような蓋開閉検知手段12が設けてあり、蓋10の
開閉の検知信号が制御手段9に入力されるようになって
いる。
【0010】ケース11の上端部の開口縁部には送風路
13が設けてあり、送風路13は一端部がケース11の
外部に開口し、他端部が生ごみ処理槽1の上端開口部に
開口している。送風路13内には外気を生ごみ処理槽1
内に供給するための送風ファン4と、外気を温風にする
ための温風用ヒータ5とが内装してあり、送風ファン1
1、温風用ヒータ5は制御手段9からの信号により制御
される。送風ファン4は外気を生ごみ処理槽1内に供給
することで新鮮な酸素を生ごみ処理槽1内に供給するも
のであり、温風用ヒータ5は生ごみ処理槽1内に供給す
る外気温度が低い時に外気を温風にするためのものであ
る。
【0011】ケース11内には排気路14が設けてあ
り、排気路14は一端部が生ごみ処理槽1の上端開口部
に開口し、他端部がケース11の外部に開口している。
排気路14内には排気ファン7が内装してあり、排気フ
ァン7は制御手段9からの信号により制御されるように
なっている。排気ファン7は生ごみ処理槽1内で発生し
た炭酸ガスやアンモニア等の分解により生じたガス及び
湿気を外部に排気するためのものである。また、生ごみ
処理槽1の下部の外面部には面ヒータ6が取着してあ
る。
【0012】そして、上記攪拌手段3、送風ファン4、
温風用ヒータ5、排気ファン7、面ヒータ6が生ごみ処
理材による生ごみの処理手段8を構成している。生ごみ
処理槽1内には微生物が生息したバイオチップと称され
るおが屑状の木質細片のような担体よりなる生ごみ処理
材が入れてある。この生ごみ処理材としては従来から公
知の木質細片(例えば特公平2ー30760号等)が使
用できる。
【0013】また、生ごみ処理槽1内には生ごみ処理槽
1内の環境条件を検知する水分センサー15と温度セン
サー16とが設けてある。水分センサー15で生ごみ処
理槽1内の生ごみ処理材2の水分量を検知し、また温度
センサーで生ごみ処理材の温度を検知して、これら生ご
み処理材の水分量の情報、温度の情報は制御手段9に入
力されるようになっている。
【0014】上記のような構成の生ごみ処理装置2にお
いて、本発明においては、制御手段9により制御される
複数の制御モードが、生ごみ処理槽1の蓋10を閉じた
時点から一定時間の間または生ごみ処理材が設定温度以
上の状態で運転される通常運転モードと、生ごみ処理槽
1の蓋10を閉じた時点から一定時間経過後又は生ごみ
処理材が設定温度以下となった時点で通常運転モードか
ら切り換わって運転される最弱運転モードと、最弱運転
モードの運転中に蓋10が開くか又は生ごみ処理材の水
分量が設定水分量以上となった場合に、面ヒータ6を通
常運転モードにおける面ヒータ6の温度よりも上昇させ
る立ち上げ運転モードとを備えている。
【0015】すなわち、図3には本発明の生ごみ処理装
置2の運転のフローチャートが示してあり、このフロー
チャートに示す如く、通常運転モードにおいては制御手
段9により通常運転モードの制御がされて通常運転がな
される(つまり通常量の生ごみが投入されると通常運転
モードに設定された条件に基づいて攪拌手段3、送風フ
ァン4、温風用ヒータ5、排気ファン7、面ヒータ6の
オン、オフ動作を行うことで通常運転がなされる)。こ
の通常運転モードにおいて、蓋開閉検知手段12により
蓋10の閉を検知後に一定時間経過すると、通常量の生
ごみが通常運転モードにおいて大部分分解処理されたと
みなして、制御手段9により最弱運転モードに切り換え
られて最弱運転がなされる(つまり最弱運転モードに設
定された条件に基づいて攪拌手段3、送風ファン4、温
風用ヒータ5、排気ファン7、面ヒータ6のオン、オフ
動作を行うことで通常運転がなされる)のであり、ま
た、蓋開閉検知手段12により蓋10の閉を検知後に一
定時間経過していない時であっても生ごみの投入量が少
ない場合には醗酵温度が高くならないので、生ごみ処理
材が設定温度以下(つまり、設定温度をTs とし、生ご
み処理材の検知温度をTとした場合において、Ts
T)の状態では上記と同じ最弱運転モードの制御がなさ
れる。一方、生ごみ処理材の検知温度が一定温度以上の
場合には通常運転モードにおいて醗酵による分解処理が
活発に行われているとみなして通常運転モードが継続さ
れることになる。一方、最弱運転モードでは通常運転モ
ードに比べて攪拌手段3、送風ファン4、温風用ヒータ
5、排気ファン7、面ヒータ6の処理手段8の運転時間
や回数を少なくすることで、省エネルギーを図るような
運転をするものであり、この最弱運転モード中に、蓋1
0が開くか(つまり新たに生ごみが投入されたとみな
す)又は生ごみ処理材の水分量が設定水分量以上(つま
り、設定水分量をGs 、生ごみ処理材の検知水分量をG
とした場合において、G>Gs )となると、制御手段9
により立ち上げ運転モードに切り換えられる。この立ち
上がり運転モードは、攪拌手段3、送風ファン4、温風
用ヒータ5、排気ファン7の制御は通常運転モードと同
じ制御が行われるが、面ヒータ6は通常運転モードより
も温度を上昇させるように制御するものであり、このよ
うに、立ち上げ運転モードにおいて面ヒータ6を通常運
転モードよりも高い温度に上昇させるように制御するこ
とで、生ごみ処理材に生息する微生物を短時間で活発化
させるものである。立ち上げ設定モードはある設定時間
t 又は生ごみ処理材が設定温度以上となることにより
通常運転モードに移行するように制御手段9により制御
されるものである。なお、図3において初期処理では生
ごみ処理装置2の電源がオンとなっているかどうかの確
認をしている。
【0016】
【発明の効果】本発明にあっては、上述のように、制御
手段により制御される複数の制御モードが、生ごみ処理
槽の蓋を閉じた時点から一定時間の間または生ごみ処理
材が設定温度以上の状態で運転される通常運転モード
と、生ごみ処理槽の蓋を閉じた時点から一定時間経過後
又は生ごみ処理材が設定温度以下となった時点で通常運
転モードから切り換わって運転される最弱運転モード
と、最弱運転モードの運転中に蓋が開くか又は生ごみ処
理材の水分量が設定水分量以上となった場合に、面ヒー
タを通常運転モードにおける面ヒータの温度よりも上昇
させる立ち上げ運転モードとを備えているので、最弱運
転モードで蓋が開くか又は生ごみ処理材の水分量が設定
水分量以上となった場合、つまり、生ごみが新たに投入
されるかあるいは水分量が多い場合に、通常運転モード
に移行する前に、面ヒータを通常運転モードにおける面
ヒータの温度よりも上昇させる立ち上げ運転モードにす
ることで、生ごみ処理材に生息している微生物を短時間
で活性化させて、生ごみの分解を促進させることがで
き、生ごみ処理の時間を短縮できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の生ごみ処理装置の全体を示す概略斜視
図である。
【図2】同上の一実施形態の制御ブロック図である。
【図3】同上のフローチャートである。
【符号の説明】
1 生ごみ処理槽 2 生ごみ処理装置 3 攪拌手段 4 送風ファン 5 温風用ヒータ 6 面ヒータ 7 排気ファン 8 処理手段 9 制御手段 10 蓋
フロントページの続き (72)発明者 山下 馨 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工 株式会社内 (72)発明者 吉川 佳秀 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工 株式会社内 (72)発明者 中村 雅克 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工 株式会社内 (72)発明者 川西 弘泰 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工 株式会社内 (72)発明者 江指 憲司 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工 株式会社内 (72)発明者 藤田 浩一 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工 株式会社内 (72)発明者 兵藤 隆司 大阪府門真市大字門真1048番地松下電工 株式会社内 (56)参考文献 特開 平7−227589(JP,A) 特開 平7−96269(JP,A) 特開 平8−24826(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B09B 3/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生ごみ処理槽内に入れた生ごみ処理材に
    より生ごみを分解処理する生ごみ処理装置であって、生
    ごみ処理槽内の生ごみ処理材を撹拌するための撹拌手段
    、外気を生ごみ処理槽内に供給するための送風ファン
    、外気を温風にするための温風用ヒータ、生ごみ処
    理槽内を加熱するための面ヒータ、生ごみ処理槽で発
    生した排気ガスを外部に排出するための排気ファンとか
    らなる処理手段と、該処理手段を複数の運転モードで設
    定された条件にしたがって運転するように制御する制御
    手段を設けた生ごみ処理装置において、制御手段により
    制御される複数の制御モードが、生ごみ処理槽の蓋を閉
    じた時点から一定時間の間または生ごみ処理材が設定温
    度以上の状態で運転される通常運転モードと、生ごみ処
    理槽の蓋を閉じた時点から一定時間経過後又は生ごみ処
    理材が設定温度以下となった時点で通常運転モードから
    切り換わって運転される最弱運転モードと、最弱運転モ
    ードの運転中に蓋が開くか又は生ごみ処理材の水分量が
    設定水分量以上となった場合に、面ヒータを通常運転モ
    ードにおける面ヒータの温度よりも上昇させる立ち上げ
    運転モードとを備えて成ることを特徴とする生ごみ処理
    装置。
JP02828796A 1996-02-15 1996-02-15 生ごみ処理装置 Expired - Fee Related JP3310526B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02828796A JP3310526B2 (ja) 1996-02-15 1996-02-15 生ごみ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02828796A JP3310526B2 (ja) 1996-02-15 1996-02-15 生ごみ処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09220554A JPH09220554A (ja) 1997-08-26
JP3310526B2 true JP3310526B2 (ja) 2002-08-05

Family

ID=12244405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02828796A Expired - Fee Related JP3310526B2 (ja) 1996-02-15 1996-02-15 生ごみ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3310526B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3746061B1 (ja) * 2003-12-26 2006-02-15 シャープ株式会社 生ゴミ処理機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09220554A (ja) 1997-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3310526B2 (ja) 生ごみ処理装置
KR100260505B1 (ko) 음식물쓰레기의발효/건조장치
JP3997992B2 (ja) 生ごみ処理装置
KR100216207B1 (ko) 투입보관 건조형 음식물 쓰레기 처리장치
JP3310516B2 (ja) 生ごみ処理装置
JP3674100B2 (ja) 生ごみ分解処理装置
KR19980037305A (ko) 음식물쓰레기의 처리조건 가변조절시스템
JP3508661B2 (ja) 生ごみ処理装置
KR100216208B1 (ko) 혼합발효에 의한 전기절약형 음식물쓰레기 처리방법
JPH09174026A (ja) 生ごみ処理装置
JP2003245640A (ja) 生ゴミ処理装置
JPH09225438A (ja) 厨芥処理装置
JP3500600B2 (ja) 生ゴミ処理装置
KR100216189B1 (ko) 계절모드에 의한 음식물쓰레기 처리장치의 제어방법 및 그 계절 모드 부착 음식물쓰레기 처리장치
KR100216223B1 (ko) 음식물 쓰레기 처리기 발효제어방법
KR100216186B1 (ko) 음식물쓰레기처리기의 발효제어방법
JP4747509B2 (ja) 生ごみ処理機
KR100387937B1 (ko) 소멸분해장치 및 방법
KR100226813B1 (ko) 음식물 쓰레기 처리기의 발효모드 운전방법
JPH09136074A (ja) 生ごみ処理装置
JPH1133520A (ja) 有機物処理装置
JPH09132489A (ja) 生ゴミ処理装置
JP2001334238A (ja) 生ごみ処理機
KR19980051258A (ko) 혼합발효에 의한 전기절약형 음식쓰레기 처리방법
KR19980051267A (ko) 습도 및 교반에 따른 음식물 쓰레기 처리장치의 탈취시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020507

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees