JP3305446B2 - 固体基準極型co2 ガスセンサ - Google Patents

固体基準極型co2 ガスセンサ

Info

Publication number
JP3305446B2
JP3305446B2 JP21574593A JP21574593A JP3305446B2 JP 3305446 B2 JP3305446 B2 JP 3305446B2 JP 21574593 A JP21574593 A JP 21574593A JP 21574593 A JP21574593 A JP 21574593A JP 3305446 B2 JP3305446 B2 JP 3305446B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
reference electrode
sensor
solid
solid reference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21574593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0763726A (ja
Inventor
益燦 張
英和 成田
英典 竹内
純一郎 水崎
博章 田川
Original Assignee
株式会社曙ブレーキ中央技術研究所
博章 田川
純一郎 水崎
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社曙ブレーキ中央技術研究所, 博章 田川, 純一郎 水崎 filed Critical 株式会社曙ブレーキ中央技術研究所
Priority to JP21574593A priority Critical patent/JP3305446B2/ja
Publication of JPH0763726A publication Critical patent/JPH0763726A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3305446B2 publication Critical patent/JP3305446B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、CO2 ガスの濃度を測
定するに好適なガスセンサに関するものであり、さらに
詳細には、アルカリイオン導電体の固体電解質と電子・
イオン混合導電体である固体基準極とを用い、CO2
スとの化学反応を利用してCO2 ガス濃度を精度よく測
定、検出できる固体基準極型CO2 ガスセンサに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】最近、各種ガス濃度を測定する技術の開
発が進められているが、このうち特に大気中のCO2
度の測定、住居空間等の室内環境制御、農工業プロセ
ス、生体表面の代謝機能の測定ならびに医療関係など多
岐にわたる分野において、CO2ガスセンサの利用が増
大してきている。従来のCO2 ガスセンサには、赤外線
吸収式(光学的測定法)、湿式(電解法)、半導体、セ
ラミックス(アルカリイオン導電体、ペロブスカイト型
酸化物)を用いたものなどがあるが、これらは何れも一
長一短があり、CO2 ガスセンサにはまだ満足すべきも
のがない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】例えば、光学的な測定
方法では赤外線吸収を利用するため、ガスを検知するセ
ンサ部分に塵や埃あるいは油分などが付着し汚染されて
いると正確なガス濃度が測定できない。このため、セン
サ部には測定ガス雰囲気中のダスト、水分などを除去す
るための装置が必要であり、小型、軽量化が困難であ
る。かつ価格も高価である。
【0004】また直接CO2 ガスと解離平衡を形成する
固体電解質を用いて濃淡電池型センサを構成し、その起
電力から被検ガス中のCO2 濃度を求める方法もある
(特開平4−24548号公報参照)。この濃淡電池型
センサの構成を(1) 式で示す。 CO2',O2',Au/Li2 CO3 /AuCO2",O2" ・・・(1) 前記(1) で示される構成を有する電池の起電力Eは次式
で示される。 E=−RT/4Fln〔(PCO2')2・PO2' / (PCO2")2・PO2”〕・・(2) ここで、PCO2',PO2' はそれぞれ被検ガス中のCO2,
2 分圧であり、PCO2",PO2" は基準ガス中のC
2 ,O2 分圧であり、さらにRはガス定数、Fはファ
ラデー定数、Tは絶対温度である。したがって、被検ガ
ス中のCO2 濃度は、温度と被検ガス中のPO2及び基準
ガスのPCO2 ,PO2を決めることによって前記(2) 式を
使用して求めることができる。
【0005】ところで上記濃淡電池型のセンサは、CO
2 ガスの検出原理は簡単であるが、CO2 ガス測定に当
たっては(2) 式から明らかなように基準ガスを必要とす
るため、センサに基準ガスを供給するシステムや基準ガ
スを封じ込めておくためのガスシールが必要となる。さ
らに固体電解質に金属炭酸塩を用いているため、センサ
はCO2 ガスだけでなく、O2 ガスにも応答を示す。よ
って予め被検ガスと基準ガス中のO2 分圧を同じくする
ことで、CO2 ガスのみの濃淡電池を構成するか、O2
ガスセンサとの組合せが必要となる。このように、この
センサではシステムが複雑となりかつ小型化に限界がで
てくるため、小型機器への装着が困難となることが考え
られる。また、基準ガスの代わりにCO2 (O2 )平衡
分圧を与える CaO+CaCO3 系等の炭酸塩の平衡系を用い
た場合には、平衡CO2 ならびにCO2 →CO+1/2 O
2 系の酸素圧が温度に依存するのでセンサ素子の温度変
化が著しくセンサの起電力に影響を与え、結果としてC
2 の検出精度が悪くなる欠点を持つ。
【0006】さらに上記の濃淡電池型のCO2 ガスセン
サに対し、基準ガスを必要としないタイプのセンサがあ
る。このセンサは、ナトリウムイオン導電性の固体電解
質と炭酸ナトリウムとで電池を構成している(特開平3
−134553号)。このセンサの構成を(3) 式に示
す。 CO2 ,O2 ,Au/NaCO3 /NASICON/Au,O2 ・・・(3) 前記(3) で示されるセンサの起電力Eは次式で示され
る。 E=ΔG°(Na2CO3)−RT/2Fln(aNa2O・PCO2 )・・・・(4) ここでΔG°(Na2CO3)は標準生成自由エネルギー、a
Na2OはNa2 Oの活量、PCO2 はCO2 分圧である。R
はガス定数、Fはファラデー定数、Tは絶対温度であ
る。
【0007】このタイプのセンサは、Na2 Oの活量が
一定であることが必要条件とされるが、Na2 Oの活量
を一定にすることが難しい。この結果、Na2 Oの活量
が変化するとCO2 ガス濃度に依存するセンサの起電力
が変動を起こし、CO2 ガス濃度を正確に測定すること
ができない場合がある。またNa2 CO3 は大気中の水
分を吸収し、潮解するため、センサ素子の保存管理が面
倒であることが短所である。
【0008】そこで、本発明は上記問題を解決するため
に、雰囲気中の共存ガス(例えば水蒸気)によって影響
を受けず、低温でも作動可能であり、小型、軽量化のほ
か装置の消費電力も少ない固体基準極型CO2 ガスセン
サを提供するものである。また、基準ガスを必要としな
い、より簡単な構成のセンサにすることで、より小型の
CO2 ガスセンサを提供するものである。さらにセンサ
の起電力の安定性を改善させることができる固体基準極
型CO2 ガスセンサを提供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】このため本発明の固体基
準極型CO2 ガスセンサは、直接CO2 ガスと解離平衡
を形成するアルカリイオン導電体の固体電解質と電子・
イオン混合導電体である固体基準極とを圧着させて両者
の界面に酸化物を形成し、さらに前記固体電解質と固体
基準極のそれぞれにリード線を取り付け、前記界面にお
ける酸化物とCO2 ガスとの間の化学反応によって生ず
る起電力によりCO2 ガスを検知できることを特徴とす
るものであり、また、前記電子・イオン混合導電体に前
記アルカリイオン導電体と同じ導電種の金属を添加し固
体基準極としたことを特徴とするものである。
【0010】
【作用】本発明では、アルカリイオン導電体の固体電解
質と電子・酸素イオン導電体である固体基準極を組み合
わせて、両者の界面に酸化物を形成させ、この界面での
化学反応を利用し、酸化物の活量を基準にしてCO2
度を求める。このセンサはセンサ素子を350〜600
℃に加熱することで作動させる。センサの起電力は界面
における酸化物生成反応が安定した後には変動はほとん
ど無い。なお、センサの応答速度は固体電解質および固
体基準極材料の組み合わせにより異なる。また、前記電
子・イオン混合導電体に前記アルカリイオン導電体と同
じ導電種の金属を添加することにより酸化物の活量を一
定に保持し、より安定したCO2ガス濃度を検知するこ
とができる。
【0011】
【実施例】以下図面を参照して本発明に係わる固体基準
極型CO2 ガスセンサの構成、作動を説明をする。 〔センサの構成〕図1において1はディスク状のアルカ
リイオン導電体としての固体電解質(詳細は後述す
る)、2は電子・酸素イオンの混合導電体である固体基
準極、3は多孔質Au電極、4は集電体としてのAu
網、5はAuリード線、6は高温接着材、7は集電体と
してのPt網、8はPtリード線、10は電位差計であ
り、これらによって固体基準極型CO2 ガスセンサが構
成されている。
【0012】このセンサは固体電解質としてリチウムイ
オン導電体を使用しており、具体的には、リチウムイオ
ン導電体(Li2CO3−5mol%Li3PO4− 10mol%Al2O3 )1
の固体電解質と電子・酸素イオンの混合導電体(La2-X
Srx CuO4)である固体基準極2とを張り合わせ、両者を
高温接着剤6で固定及びガスシールして構成されてい
る。固体電解質側1の一方の面には多孔質Au電極3と
集電体のAu網4を設け、Auリード線5をとる。一
方、固体基準極としての複合酸化物2側の面には集電体
としてのPt網7を設け、Ptリード線8をとる。前記
各リード線は電位差計10に結線する。以上のように形
成したセンサ素子をヒーターによって加熱し、測定した
いガス雰囲気中に設置すると、CO2 ガス濃度に比例し
た起電力が得られ、この起電力から以下の検出原理によ
りCO2 ガス濃度が求められる。
【0013】前記センサの構成は(5) 式で示される。 CO2 ,O2 ,Au/リチウムイオン導電体/固体基準極/Au,O2 ・・(5) そしてこのセンサの各界面イ、ロ、ハでの反応を(6) 、
(7) 、(8) で示す。界面イ
【化1】 界面ロ
【化2】 界面ハ
【化3】 よって全反応は
【化4】 となる。このことから、このセンサの起電力Eは次式(1
0)で示される。 E=ΔG°(Li2CO3)−RT/2Fln(aLi2O・PCO2 ) (10) ここでΔG°(Li2CO3)は標準生成自由エネルギー、a
Li2OはLi2 Oの活量、PCO2 はCO2 分圧である。R
はガス定数、Fはファラデー定数、Tが絶対温度であ
る。そしてこのセンサでは上記の反応式から明らかなよ
うにLi2 Oの活量が一定となれば、PCO2 以外の値は
いづれも既知であるため、(10)式から簡単にPCO2(即
ちCO2 濃度)を求めることができる。ところで、本発
明では、上記のように固体電解質と固体基準極との界面
に生成するLi2 Oの活量(aLi2O)が一定であること
が必要条件とされるが、このセンサでは以下の理由によ
りLi2 Oの活量を一定にできると考えられる。即ち、
ここで用いている固体電解質はリチウムイオンが動くこ
とができ、固体基準極の混合導電体では、電子と酸素イ
オンが動くことができる。これらの両者で図1のように
構成したセンサを加熱すると、固体電解質中のリチウム
イオンと固体基準極中の酸素イオンは界面に拡散する。
そこでLi2 Oが形成される。しかし、このままではL
2 Oの活量は一定とはならない。固体基準極にリチウ
ムが添加されていない場合、固体電解質と固体基準極の
リチウムの化学ポテンシャルが等しくなるまで、固体基
準極側にリチウムイオンが拡散しようとする。この拡散
が起こっているうちは、Li2 Oの活量は定まらず、セ
ンサの起電力は変動を起こしつづけると考えられる。し
かし拡散が行き渡りLi2 Oの活量(aLi2O)が一定に
なるとセンサの起電力は安定し、この結果、このセンサ
でCO2 濃度を正確に測定することができる。また、予
め固体基準極中にある程度のリチウムを添加しておくと
センサの起電力を早く安定させることができる。これ
は、固体基準極のLa2-X Srx CuO4にLi2Oを混合すること
で、固溶体(La2-X-Y SrX LiY CuO4)が形成される。こ
の固溶体中のLi2Oの活量はLa2-X Srx CuO4とLi2Oの組成
比で決まり、これを固体電解質に取付けることによっ
て、界面で生成するLi2Oの活量が一義的に決まる。よっ
て、前述のように界面に生成するLi2Oの活量が一定にな
るまで待つ必要がなくなる。したがって、固体基準極へ
のリチウムの添加はセンサの起電力を早く安定させる効
果がある。
【0014】なお、実験においても上記構成のセンサに
よりCO2 ガス濃度を正確に測定できることが確認で
き、このことからも上記構成のセンサではLi2 Oの活
量が一定となることが明らかとなった。上記構成のセン
サによるCO2 濃度測定結果を図2に示す。作製したセ
ンサは数日間起電力の変動を示すものの、その後、界面
における酸化物生成反応が安定した後はCO2 濃度に比
例した安定な起電力が得られた(図2参照)。また、従
来型のセンサに比べて、低CO2 ガス分圧まで起電力は
log(PCO2 )との直線的な関係が得られた。さら
に、あらかじめ電子・酸素イオン導電体である固体基準
極にアルカリイオン導電体の導電種と同じ元素を添加
(固体基準極にLiを添加)した場合(La2- X-Y SrX Li
Y CuO4)、起電力の変動はさらに小さくなることが確認
された。なお、センサの応答速度は固体電解質および固
体基準極材料の組み合わせにより異なる。
【0015】上記構成に使用する固体電解質、固体基準
極およびセンサセルの作製方法を説明する。 〔固体電解質の作製〕具体例として、アルカリイオン導
電体の固体電解質として、リチウムイオン導電体(Li2C
O3−5mol%Li3PO4− 10mol%Al2O3 )を用いる。前記の
組成になるようにLi2CO3,Li3PO4,Al2O3 の各粉末を乳
鉢によって混合した後、アルミナルツボ中で750℃で
溶解させる。これをφ10×10mmの容器に流し込み固化、
放冷する。その後、φ8×2mmのディスク状に切り出し
て、その両面を研磨、平滑にし固体電解質とする。
【0016】〔固体基準極の作製〕電子・イオン混合導
電体である固体基準極は、La2-X SrX CuO4の一部をLiで
置換したLa2-X-Y SrX LiY CuO4焼結体を用いる。出発物
質としてLaCO3,SrCO3,Li2CO3,CuO の各粉末を用意し、
粉末混合法或いはフリーズドライ法等の方法を用いて、
所定比に調整した酸化物粉末を得る。この粉末をプレス
器を用い形成し、1100℃で焼成することで、φ7×
0.5mm の緻密な焼結体を得る。その後、ディスク状の両
面を研磨、平滑にし固体基準極とする。
【0017】〔セルの作製〕上記の方法で作製したそれ
ぞれの固体電解質および固体基準極を隙間ができないよ
うに圧着すると共に、接合外周面に高温接着剤を塗布、
乾燥させる。その後650℃で加熱し高温接着剤を焼付
け一体化して固定およびガスシールを行う。次に固体電
解質側の面にAuペーストを塗布し乾燥させる。以上の
操作の後、図1に示したようにセンサを構成する。な
お、固体電解質1側に多孔質Au電極3とAu網4を、
また、固体基準極2側にPt網7を使用したのは、被検
ガス中のO2 ガスが孔や網の目を通って固体基準電極お
よび固体電解質に接触し易くするためであり、網以外に
ガスを通過させることができかつリード線を固定できる
構造のものを使用すればよい。
【0018】〔CO2 ガスの測定例)図2に上記構成に
係わる固体基準極型CO2 ガスセンサを適宜手段で摂氏
400〜500度に加熱し作動させた時の、CO2 濃度
に対する固体基準極型CO2ガスセンサの起電力を示
す。このグラフからも明らかなようにこのセンサはCO
2 濃度に比例した安定な起電力が得られることがわかっ
た。
【0019】次に本発明に係わる他の実施例としてのセ
ンサの構成を示す。図3、図4はセンサをより一層使用
し易くするためにセンサを作動温度に加熱するためのヒ
ータを内蔵した実施例であり、CO2 ガス濃度検出原理
は第1実施例と同じである。図3のものは第1実施例の
Pt網7の外側にヒータ9を設けている。図4のもの
は、ヒータ9の周囲に固体基準極2を巻付けさらにその
上に固体電解質1を巻付け、固体電解質1側には多孔質
Au電極3とAu網4を、また、ヒータ9の端部側の固
体基準極2にPt網7を設けている。上記第2、第3実
施例のものはいづれもセンサにヒータが組み込まれてい
るため、このヒータを利用してセンサ作動温度(摂氏4
00〜500度)に簡単に加熱することができる。上記
のように、本発明の固体基準極型CO2 ガスセンサは、
固体電解質にLi 2 Oの活量が一定である固体基準極を
取付けることによってセンサの起電力の安定化を図った
点が特徴である。固体基準極はLa2-X SrX CuO4にLi2
Oを混合することで、固溶体(La2-X-Y SrX LiY CuO4
を形成させた。この固溶体中のLi 2 Oの活量はLa2-X
SrX CuO4とLi2 Oの組成比できまるので、これを固体
基準極として用いた。よってリチウムを添加したLa2-X
SrX CuO4は、安定なCO2 濃度検出を可能にする効果が
ある。
【0020】
【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明によれ
ば、アルカリイオン導電体の固体電解質と電子・イオン
混合導電体の固体基準極とを組み合わせてセンサを構成
にすることで、濃淡電池式のCO2 ガスセンサのような
基準ガスを用いる必要がなくなった。従ってセンサの構
成が簡単になった。また、センサ素子の構成が単純であ
るため、小型化をさらに図ることができる。さらに、電
子・イオン混合導電体の酸化物にアルカリイオン導電種
と同じ元素を添加することで、CO2 濃度に依存するセ
ンサの起電力の安定性を図ることができた。等々の優れ
た効果を奏することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例の固体基準極型CO2 ガスセンサの
構成を示す図である。
【図2】固体基準極型CO2 ガスセンサの起電力とCO
2 濃度との関係を示す図である。
【図3】第2実施例の固体基準極型CO2 ガスセンサの
構成を示す図である。
【図4】第3実施例の固体基準極型CO2 ガスセンサの
構成を示す図である。
【符号の説明】
1 固体電解質 2 固体基準極 3 多孔質Au電極 4 Au網 5 Auリード線 6 高温接着剤 7 Pt網 8 Ptリード線 9 ヒータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 張 益燦 埼玉県羽生市東5丁目4番71号 株式会 社曙ブレーキ中央技術研究所内 (72)発明者 成田 英和 埼玉県羽生市東5丁目4番71号 株式会 社曙ブレーキ中央技術研究所内 (72)発明者 竹内 英典 埼玉県羽生市東5丁目4番71号 株式会 社曙ブレーキ中央技術研究所内 (72)発明者 水崎 純一郎 千葉県船橋市西船2丁目20番地 西船グ リーンハイツ7−204 (72)発明者 田川 博章 神奈川県川崎市宮前区東有馬3丁目14番 地5号 (56)参考文献 特開 平2−12053(JP,A) 特開 平4−230842(JP,A) 特開 平5−107219(JP,A) 特開 平4−213049(JP,A) 特開 平5−107220(JP,A) 特開 平6−186201(JP,A) 特開 平6−242061(JP,A) Solid State Ionic s,1992年9月14日,53/56,791−797 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01N 27/416 G01N 27/406 JICSTファイル(JOIS)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直接CO2 ガスと解離平衡を形成するア
    ルカリイオン導電体の固体電解質と電子・イオン混合導
    電体である固体基準極とを圧着させて両者の界面に酸化
    物を形成し、さらに前記固体電解質と固体基準極のそれ
    ぞれにリード線を取り付け、前記界面における酸化物と
    CO2 ガスとの間の化学反応によって生ずる起電力によ
    りCO2 ガスを検知できることを特徴とする固体基準極
    型CO 2 ガスセンサ。
  2. 【請求項2】 前記電子・イオン混合導電体に前記アル
    カリイオン導電体と同じ導電種の金属を添加し固体基準
    極としたことを特徴とする請求項1に記載の固体基準極
    型CO2 ガスセンサ。
JP21574593A 1993-08-31 1993-08-31 固体基準極型co2 ガスセンサ Expired - Fee Related JP3305446B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21574593A JP3305446B2 (ja) 1993-08-31 1993-08-31 固体基準極型co2 ガスセンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21574593A JP3305446B2 (ja) 1993-08-31 1993-08-31 固体基準極型co2 ガスセンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0763726A JPH0763726A (ja) 1995-03-10
JP3305446B2 true JP3305446B2 (ja) 2002-07-22

Family

ID=16677511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21574593A Expired - Fee Related JP3305446B2 (ja) 1993-08-31 1993-08-31 固体基準極型co2 ガスセンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3305446B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101029873B1 (ko) * 2008-12-05 2011-04-18 한국과학기술원 이산화탄소 측정장치

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Solid State Ionics,1992年9月14日,53/56,791−797

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0763726A (ja) 1995-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63738B2 (ja)
Uneme et al. Sulfur dioxide gas sensor based on Zr4+ and O2− ion conducting solid electrolytes with lanthanum oxysulfate as an auxiliary sensing electrode
JP3305446B2 (ja) 固体基準極型co2 ガスセンサ
JP3527949B2 (ja) 窒素酸化物センサ
JPH0131586B2 (ja)
Wang et al. A novel carbon dioxide gas sensor based on solid bielectrolyte
Obata et al. NASICON-based potentiometric CO2 sensor combined with new materials operative at room temperature
Kishi et al. A stable solid-reference electrode of BiCuVOx/perovskite-oxide for potentiometric solid electrolyte CO2 sensor
Tamura et al. A CO2 sensor based on a Sc3+ conducting Sc1/3Zr2 (PO4) 3 solid electrolyte
JP2678045B2 (ja) 炭酸ガスセンサ
JPS62138748A (ja) 酸素分圧を測定するための固体電池
JPH06242061A (ja) 濃淡電池式二酸化炭素ガスセンサー
DZIUBANIUK et al. Modification of lanthanum oxychloride solid electrolyte for conventional potentiometric chlorine gas sensor
JP3268039B2 (ja) 固体電解質型二酸化炭素センサ素子
JPH07167833A (ja) ガスセンサ
JP3572356B2 (ja) 塩素ガスセンサ
Wang et al. Potentiometric SO2 gas sensor based on Ca2+ conducting solid electrolyte
KR20100012536A (ko) 장기 안정성을 갖는 전기화학식 이산화탄소 감지센서
JP3429451B2 (ja) 二酸化炭素センサ
JP3984347B2 (ja) Co2 ガスセンサー
JP3266645B2 (ja) 二酸化炭素ガスセンサ
JP3527948B2 (ja) 硫黄酸化物センサー
JPH04329353A (ja) 炭酸ガス・湿度センサ
JPH08220063A (ja) 炭酸ガスセンサ
JPH07167829A (ja) ガスセンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020416

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110510

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110510

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120510

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130510

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees