JP3298754B2 - ガードレール支柱用ブラケット - Google Patents

ガードレール支柱用ブラケット

Info

Publication number
JP3298754B2
JP3298754B2 JP27612094A JP27612094A JP3298754B2 JP 3298754 B2 JP3298754 B2 JP 3298754B2 JP 27612094 A JP27612094 A JP 27612094A JP 27612094 A JP27612094 A JP 27612094A JP 3298754 B2 JP3298754 B2 JP 3298754B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
bracket
guardrail
plate
support bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP27612094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08113925A (ja
Inventor
誠宏 安田
泰志 石井
益士 河野
大輔 柊
昌之 矢村
紀幸 堀川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHIKO KENZAI LTD.
Tokyo Rope Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
SHIKO KENZAI LTD.
Tokyo Rope Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHIKO KENZAI LTD., Tokyo Rope Manufacturing Co Ltd filed Critical SHIKO KENZAI LTD.
Priority to JP27612094A priority Critical patent/JP3298754B2/ja
Publication of JPH08113925A publication Critical patent/JPH08113925A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3298754B2 publication Critical patent/JP3298754B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は,ガードレールのビー
ムを支柱に取り付けるためのガードレール支柱用ブラケ
ットに関し,特に,大きな衝撃を吸収する必要があり,
かつ柵高さ低下防止を図る必要のあるガードレールに適
用して好適なガードレール支柱用ブラケットに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のガードレールは,断面形状が2山
の波形であるビームを用いたものが一般的であるが,最
近,衝撃吸収能力をさらに高くすることが望まれている
ため,図5(イ)に示すように,ガードレール1の支柱
2にブラケット3を介して取り付けられるビームとし
て,断面形状を3山の波形として断面性能を大きくした
構造のビーム4が検討されている。
【0003】また,ガードレールのビームは,衝突した
車両がビームを乗り越えることがないように,所定の高
さに取り付けられていることが必要である。しかし,ガ
ードレールは大型の車両に対しても小形の車両に対して
も有効である必要があるので,このビーム4の上縁の高
さ位置すなわち柵高さHには限界がある。ところで,ビ
ームが支柱に密着して取り付けられているとすれば,衝
突した車両の衝撃力で支柱が曲がった時,支柱の傾斜に
応じてビームの柵高さは低くなる。この衝突時の支柱曲
がりによる柵高さ低下防止としては,図示のブラケット
3のように支柱2から十分張り出したものを用いるとよ
い。すなわち,このブラケット3によりビーム4を支柱
2から離間して取り付けた場合,図5(ロ)に示すよう
に,支柱2の傾斜が一定の範囲内(図示の傾斜は15
°)であれば,車両6の衝突により支柱2が傾斜するこ
とでむしろ柵高さH1が設置柵高さHより若干高くな
る。なお,図示例では,設置柵高さHが925mmであ
り,支柱2の傾斜角度15°において柵高さH1 が93
6mmと,ΔH1=11mm高くなる。ここで,支柱2
は路面よりの深さD=500mmの位置で折れ曲がると
想定している。また,図示の車両6は,衝突時に15°
傾斜した状態の大型トラックであり,後側の車輪6a,
および荷台6bのみを示す。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし,上記の支柱曲
がり時の柵高さH1 は,図示のように大型トラック等の
車両6の場合には,その車輪6aに対しては問題ない
が,荷台6bを支持するには低く不十分であり,荷台6
b部分を支持しきれずに,車両6がビーム4を乗り越え
てしまうおそれがある。したがって,支柱曲がり時の柵
高さH1 がさらに高くなることが望まれる。
【0005】本発明は上記事情に鑑みてなされたもの
で,高い衝撃吸収能力を有するとともに,車両衝突によ
る支柱曲がり時のビームの柵高さを極力高くすることが
できるガードレール支柱用ブラケットを提供することを
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明のガードレール支柱用ブラケットは,支柱にビーム長
手方向をなす上下2本の取付軸により取り付けられる張
出部材と,この張出部材の路内側端部に上側が路内側に
突出するように傾斜して,かつ支柱前面との間に空間が
存在するように支柱から離間して固定されたビーム取付
板とを備え,前記張出部材は,支柱をビーム長手方向両
側から挾む左右の側板を持ち,両側板に前記2本の取付
軸のうちの下側の取付軸を通す丸孔と,上側の取付軸を
通す孔であって前記丸孔を中心として円弧状をなす円弧
状長孔とを備えたことを特徴とする。
【0007】請求項2は,上記のビーム取付板が,ビー
ムを取り付ける平板部とこの平板部の上端から路内側に
折曲された折曲部を持つ,側面から見て逆L字形の断面
を有することを特徴とする。
【0008】請求項3は,請求項2記載の構成を有する
とともに,3つの山と2つの谷とを持つ波形断面のビー
ムを取り付けるためのガードレール支柱用ブラケットで
あって,前記ビーム取付板の平板部が張出部材の下縁よ
りさらに下方に延出する下方延出部を有するとともに,
このビーム取付板の前記折曲部に近接する下側に,前記
ビームの2つの谷のうちの上側の谷部を取り付けるため
のビーム取付孔を設け,前記下方延出部にビームの下側
の谷部を取り付けるためのビーム取付孔を設けたことを
特徴とする。
【0009】請求項4は,上記張出部材が,前記左右の
側板と,天板と,底板とで矩形筒形断面を有し,前記底
板に支柱を通す切り欠きを形成したことを特徴とする。
【0010】
【作用】上記構成において,ガードレールのビームは上
記構成の張り出し型のブラケットにより支柱から離間し
て取り付けられるので,車両がビームに衝突して支柱が
路外側に曲がった時,少なくとも一定の傾斜角度内の曲
がりに対しては,ビームの上縁の位置が高くなる。すな
わち,ビームの柵高さが上昇する。また,ビームは上側
が路内側に突出する傾斜でブラケットに取り付けられる
ので,支柱が一定の傾斜角度内で曲がることで,ビーム
が起きて垂直ないしそれに近い姿勢となり,この点でも
ビームの柵高さが上昇する。さらに,ブラケットの上側
の取付軸を通す孔が円弧状長孔であるから,車両がビー
ムに衝突した時,ビームおよびブラケットは下側の取付
軸を中心として路外側に回転するが,支柱の傾斜角度が
一定範囲内であれば,このビームおよびブラケットの回
転に伴って,ビームの柵高さが高くなる。このように,
ブラケットが張り出し型であることによる柵高さ上昇
と,ビームが傾斜していることによる柵高さ上昇と,ビ
ームおよびブラケットの回転による柵高さ上昇とが重な
って,十分な柵高さ上昇が実現される。
【0011】また,ビームおよびブラケットは,下側の
取付軸を中心として回転する際,ブラケットと支柱との
間の摩擦力等により,あるいは重量のあるビームの運動
エネルギー等として,車両の一定の運動エネルギーを吸
収し,ビーム自体の変形に伴う車両の運動エネルギーの
吸収と相まって車両に与える衝撃が緩和される。
【0012】請求項2において,ビーム取付板の逆L字
形の上部の折曲部は,この部分をビームの上部の山の裏
面側に配置することで,車両衝突時にビームの上部の山
に作用する荷重を受け,ビームの剛性を補強する。
【0013】請求項3において,ビームの断面形状が3
山であり,断面性能の大きな剛性大なるビームを得るこ
とが容易である。また,ビーム取付板の低い部分すなわ
ち下方延出部には小型の車両が主として衝突するが,こ
の下方延出部は衝撃力により変形し易いので,小型の車
両に対する衝撃緩和が効果的に行われる。したがって,
大型の車両および小型の車両の両方に対して,有効な防
護作用を果たす。
【0014】請求項4によれば,張出部材として角パイ
プを用いてブラケットを容易に製作できる。また,閉断
面であるから,ブラケットの剛性を容易に強化できる。
【0015】
【実施例】以下,本発明の一実施例を図1〜図4を参照
して説明する。図1は本発明の一実施例のガードレール
支柱用ブラケットを用いたガードレールの断面図,図2
は支柱近傍の背面図を示す。このガードレール11は,
例えば角パイプの支柱12にガードレール支柱用ブラケ
ット13を介して,例えば,3つの山と2つの谷を持つ
波形断面のビーム14を取り付けた構造である。
【0016】前記ブラケット13は,支柱12にビーム
長手方向をなす上下2本の取付軸16,17により取り
付けられる張出部材19と,この張出部材19の路内側
(図1で右方)端部に,上側が路内側に突出する傾斜
(図示例は5°の傾斜)で,かつ支柱12から離間して
固定されたビーム取付板20とを備えている。前記張出
部材19は角パイプを用いており,図3にも示すよう
に,支柱12をビーム長手方向両側から挾む左右の側板
21と,支柱12の上部を覆う天板22と,支柱12を
通す切り欠き23aを形成した底板23とで矩形筒形断
面をなし,路内側端部はビーム取付板20に与える前記
の傾斜角度5°で切断しており,ビーム取付板20の裏
面側に全周突き合わせ溶接されている。そして,両側板
21に前記2本の取付軸16,17のうちの下側の取付
軸16を通す丸孔21aと,上側の取付軸17を通す孔
であって前記丸孔21aを中心として円弧状をなす円弧
状長孔21bとを備えている。実施例の取付軸16,1
7はボルトであり,ナット18とともにブラケット13
を支柱12に締め付け固定する。
【0017】前記ビーム取付板20は,ビーム14を取
り付ける平板部20aと,この平板部20aの上端から
路内側に折曲された折曲部20bとを持つ,側面から見
て逆L字形の断面を有し,また,平板部20aの下方の
一部は,張出部材19の下縁よりさらに下方に延出する
下方延出部20cとなっている。また,前記平板部20
aの前記折曲部20bに近接する下側に,前記3山のビ
ーム14の上側の谷部を取り付けための左右1対のビー
ム取付孔20dを有し,前記下方延出部20cにビーム
14の下側の谷部を取り付けるための左右1対のビーム
取付孔20eを有し,ビーム14は前記ビーム取付孔2
0d,20eにおいてボルト25およびナット26でビ
ーム取付板20に締め付け固定される。
【0018】上述のガードレール11は,図4(イ)の
ように設置される。図示例では,ビーム14の設置柵高
さHは図5の場合と同じく925mm,下側の取付軸1
6位置の高さhすなわちビーム14の回転中心高さは6
80mmである。このガードレール11に大型の車両6
が高速で衝突すると,図5(ロ)のように支柱12が曲
がって傾斜(図示は15°の傾斜)し,かつビーム14
がブラケット13と一体に下側の取付軸16を中心とし
て路外側(図5で左方)に回転する。なお,支柱12は
図5の場合と同じく路面よりの深さD=500mmの位
置で折れ曲がると想定している。
【0019】この場合,ビーム14は張り出し型のブラ
ケット13により支柱12から離間して取り付けられて
いるので,一定の傾斜角度内の曲がりに対しては,ビー
ム14の上縁の位置が高くなる。すなわち,ビーム14
の柵高さが上昇する。また,ビーム14は上側が路内側
に突出する傾斜でブラケット13に取り付けられるの
で,支柱12が一定の傾斜角度内で曲がることで,ビー
ム14が起きて垂直ないしそれに近い姿勢となり,この
点でもビーム14の柵高さが上昇する。さらに,ブラケ
ット13の上側の取付軸17を通す孔が円弧状長孔21
bであるから,上述のようにビーム14はブラケット1
3と一体に下側の取付軸16を中心として路外側に回転
し,支柱12の傾斜角度が一定範囲内であれば,この回
転によりビーム14の柵高さが高くなる。上記のよう
に,ビーム14が支柱12から離間していることに伴う
支柱曲がり時の柵高さ上昇と,ビーム14が傾斜してい
ることに伴う支柱曲がり時の柵高さ上昇と,ビーム14
が取付軸16を中心に回転することに伴う柵高さ上昇と
が重なって,十分な柵高さ上昇が実現される。図示例で
は柵高さH2 は1003mmと,ΔH2 =78mm高く
なり,図5に示した場合の柵高さ936mmより67m
mさらに高くなる。これにより,大型トラックの荷台を
支持するに必要な高さ1000mmを確保できる。
【0020】また,ビーム14およびブラケット13
は,下側の取付軸16を中心として回転する際,ブラケ
ット13と支柱12との間の摩擦力等により,あるいは
重量のあるビーム14の運動エネルギー等として,車両
6の一定の運動エネルギーを吸収し,ビーム14自体の
変形に伴う車両6の運動エネルギーの吸収と相まって車
両6に与える衝撃が緩和される。なお,円弧状長孔21
bに弾性材料等を充填してさらに衝撃緩和を図ることも
できる。
【0021】また,ビーム取付板20の逆L字形の上部
の折曲部20bは,車両衝突時にビーム14の上部の山
の裏面に当たって荷重を受け止めるので,ビーム14の
剛性の補強となる。また,乗用車等の小型の車両の場合
は,概ねビーム14の中央の山より下方の部分に当たる
が,ビーム取付板20の下方延出部20cは片持ち状を
なすから,この低い部分に作用する衝撃力に対して変形
し易く,衝突エネルギーの吸収のために適切であり,小
型の車両に対する衝突緩和のために適切である。
【0022】なお,支柱は実施例のような角パイプに限
らず,丸パイプ,H形鋼等任意である。また,本発明は
3山のビームを用いる場合に適切であるが,ビームの断
面形状は3山に限らず任意である。また,ブラケット1
3の張出部材は,必ずしも矩形筒形断面でなくてもよ
い。要するに,支柱の左右を挾む側板を持ち,剛性が十
分あればよい。
【0023】
【発明の効果】本発明のガードレール支柱用ブラケット
によれば,ビームに車両が衝突した時,ブラケットが張
り出し型であることにより柵高さの低下および車輪と支
柱の接触が防止され,ビームが傾斜していることにより
車両接触後のビームの垂直度が保持され,さらに,車両
衝突時にビームおよびブラケットが下側の取付軸を中心
として路外側に回転するので,このビームおよびブラケ
ットの回転によっても,ビームの柵高さが高くなる。し
たがって,十分な車両の誘導性と柵高さ上昇が実現さ
れ,車両乗り越えの有効な防止対策となる。
【0024】また,車両衝突時にビームおよびブラケッ
トが回転するので,車両の一定の衝突エネルギーを吸収
し,車両に与える衝撃が一層緩和される。
【0025】請求項2によれば,逆L字形をなすビーム
取付板の上部の折曲部がビームの補強となる。
【0026】請求項3によれば,ビームが3山であり,
断面性能の大きな剛性大なるビームを得ることが容易
で,衝撃吸収能力の大なるガードレールを容易に得るこ
とができる。また,下方延出部により小型の車両に対す
る衝撃緩和が効果的に行われる。したがって,大型の車
両および小型の車両の両方に対して,有効な防護作用を
果たす。
【0027】請求項4によれば,張出部材として角パイ
プを用いてブラケットを容易に製作できる。また,閉断
面であるから,ブラケットの剛性を容易に強化できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のガードレール支柱用ブラケ
ットを用いたガードレールの断面図である。
【図2】図1のガードレールの支柱近傍の背面図であ
る。
【図3】図1におけるガードレール支柱用ブラケットの
斜視図である。
【図4】図1のガードレールに車両が衝突した時の状況
を説明するための図で,同図(イ)は通常の設置状況,
同図(ロ)は衝突時を示す。
【図5】従来のガードレールを示すとともに,このガー
ドレールに車両が衝突した時の状況を説明するための図
で,同図(イ)は通常の設置状況,同図(ロ)は衝突時
を示す。
【符号の説明】
11 ガードレール 12 支柱 13 ブラケット(ガードレール支柱用ブラケット) 14 ビーム 16 下側の取付軸 17 上側の取付軸 19 張出部材 20 ビーム取付板 20a 平板部 20b 折曲部 20c 下方延出部 21 側板 21a 下側の取付軸を通す丸孔 21b 上側の取付軸を通す円弧状長孔 22 天板 23 底板 23a 切り欠き H 設置柵高さ H2 車両衝突による支柱曲がり時の柵高さ
フロントページの続き (74)上記5名の代理人 100090549 弁理士 加川 征彦 (73)特許権者 000101949 住友金属建材株式会社 大阪市西区江戸堀2丁目1番1号 (72)発明者 安田 誠宏 大阪府大阪市西淀川区歌島3−8−4− 103 (72)発明者 石井 泰志 兵庫県西宮市鳴尾町4−2−6 (72)発明者 河野 益士 千葉県船橋市本町5−15−21−102 (72)発明者 柊 大輔 茨城県新治郡出島村大字宍倉5707 (72)発明者 矢村 昌之 神奈川県川崎市川崎区東門前1−8−10 (72)発明者 堀川 紀幸 埼玉県上尾市中妻2−9−3 審査官 小林 俊久 (56)参考文献 実開 昭64−14218(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) E01F 15/02 - 15/12

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支柱にビーム長手方向をなす上下2本の
    取付軸により取り付けられる張出部材と,この張出部材
    の路内側端部に上側が路内側に突出する傾斜でかつ支柱
    から離間して固定されたビーム取付板とを備え,前記張
    出部材は,支柱をビーム長手方向両側から挾む左右の側
    板を持ち,両側板に前記2本の取付軸のうちの下側の取
    付軸を通す丸孔と,上側の取付軸を通す孔であって前記
    丸孔を中心として円弧状をなす円弧状長孔とを備えたこ
    とを特徴とするガードレール支柱用ブラケット。
  2. 【請求項2】 前記ビーム取付板は,ビームを取り付け
    る平板部とこの平板部の上端から路内側に折曲された折
    曲部を持つ,側面から見て逆L字形の断面を有すること
    を特徴とする請求項1記載のガードレール支柱用ブラケ
    ット。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の構成を有するとともに,
    3つの山と2つの谷とを持つ波形断面のビームを取り付
    けるためのガードレール支柱用ブラケットであって,前
    記ビーム取付板の平板部が張出部材の下縁よりさらに下
    方に延出する下方延出部を有するとともに,このビーム
    取付板の前記折曲部に近接する下側に,前記ビームの2
    つの谷のうちの上側の谷部を取り付けるためのビーム取
    付孔を設け,前記下方延出部にビームの下側の谷部を取
    り付けるためのビーム取付孔を設けたことを特徴とする
    ガードレール支柱用ブラケット。
  4. 【請求項4】 前記張出部材は,前記左右の側板と,天
    板と,底板とで矩形筒形断面を有し,前記底板に支柱を
    通す切り欠きを形成したことを特徴とする請求項1記載
    のガードレール支柱用ブラケット。
JP27612094A 1994-10-14 1994-10-14 ガードレール支柱用ブラケット Expired - Lifetime JP3298754B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27612094A JP3298754B2 (ja) 1994-10-14 1994-10-14 ガードレール支柱用ブラケット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27612094A JP3298754B2 (ja) 1994-10-14 1994-10-14 ガードレール支柱用ブラケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08113925A JPH08113925A (ja) 1996-05-07
JP3298754B2 true JP3298754B2 (ja) 2002-07-08

Family

ID=17565078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27612094A Expired - Lifetime JP3298754B2 (ja) 1994-10-14 1994-10-14 ガードレール支柱用ブラケット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3298754B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100754904B1 (ko) * 2007-06-08 2007-09-04 주식회사 누리플랜 가드레일용 브래킷
ES2363843B1 (es) * 2008-02-14 2012-06-19 Industrias Duero, S.A. Separador entre valla y poste aplicable a sistemas de contencion deformables para vehiculos en carretera.
CN105313920A (zh) * 2014-07-29 2016-02-10 岳池县丽城环保科技有限公司 高铁列车保险装置(保险桩)
KR102185214B1 (ko) * 2018-08-06 2020-12-01 신성이앤씨 주식회사 자력 복원형 반강성 방호책
CN110080135A (zh) * 2019-04-26 2019-08-02 湖北省交通投资集团有限公司 一种防侧倾护栏和方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08113925A (ja) 1996-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2607897Y2 (ja) 安全梁
US5988305A (en) Front upper structure of automotive vehicle
JP3727004B2 (ja) 衝撃吸収式ステアリング装置及びこれに用いる取付部材
US5044609A (en) Guardrail barrier
US5201544A (en) Knee protector device for automotive vehicle
EP0356686B1 (en) Guardrail barrier
JP3298754B2 (ja) ガードレール支柱用ブラケット
US6234437B1 (en) Flexible support
US4289301A (en) Post for a guard rail
US4660852A (en) Crash energy absorber for a vehicle steering wheel
JP3577497B2 (ja) 道路用防護装置
AU2006235939A1 (en) Guardrail type road safety barrier
JP4559233B2 (ja) 車両用の潜り込み保護装置および該装置を組み立てる方法
KR102468053B1 (ko) 가드레일
JPH111913A (ja) 防護柵における緩衝方法及びその防護柵
JP3308719B2 (ja) バンパーリインフォースメント
JPH10110414A (ja) フレキシブル複合防護柵
KR20040012654A (ko) 차량용 방호울타리
JP2906013B2 (ja) ガードフェンス
KR100560732B1 (ko) 회전마찰재를 이용한 충격 흡수장치
JP2595547Y2 (ja) ステアリングコラム支持用ブラケット
JPH052654Y2 (ja)
JP3309710B2 (ja) 車両用グリルガード
KR100783185B1 (ko) 가드레일 지지대
JPH0543538B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020329

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110419

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110419

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110419

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140419

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term