JP3296912B2 - レンズ付きフィルム、カメラシステム、及び駆動装置 - Google Patents

レンズ付きフィルム、カメラシステム、及び駆動装置

Info

Publication number
JP3296912B2
JP3296912B2 JP00309994A JP309994A JP3296912B2 JP 3296912 B2 JP3296912 B2 JP 3296912B2 JP 00309994 A JP00309994 A JP 00309994A JP 309994 A JP309994 A JP 309994A JP 3296912 B2 JP3296912 B2 JP 3296912B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
shaft
lens
charging
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00309994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07209693A (ja
Inventor
康司 小田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optic Co Ltd filed Critical Olympus Optic Co Ltd
Priority to JP00309994A priority Critical patent/JP3296912B2/ja
Priority to US08/362,131 priority patent/US5659828A/en
Publication of JPH07209693A publication Critical patent/JPH07209693A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3296912B2 publication Critical patent/JP3296912B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、送り出し機能を有する
フィルムパトローネを用いるレンズ付きフィルムもしく
はカメラ、及びそのようなレンズ付きフィルムを含むカ
メラシステム、並びにそのようなレンズ付きフィルムに
装着される駆動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、フィルム装填の煩わしさを解消す
ることを目的として、送り出し方式のフィルムパトロー
ネが種々提案されている。このフィルムパトローネは、
スプール軸を回転させることによってフィルム片をパト
ローネの外部に送り出しできるもので、これにより撮影
者はパトローネをカメラ本体に入れるだけで後はカメラ
まかせで良くなる。
【0003】しかし、このパトローネを使用可能なカメ
ラは、送り出しのための機構を必要とするので、カメラ
が大型化するという不具合をまぬがれない。そこで、本
出願人は先に、送り出し方式のパトローネを装填可能な
カメラに於いて、送り出し機構を有しておらず、外部装
置によって送り出しできるようにしたカメラを提案した
(平成5年12月30日付け特許出願 名称「カメラ及
びカメラ用駆動装置」)。これによってカメラ本体自体
の大きさは小型化できる。
【0004】一方、近年カメラを携帯していないときで
も手軽に写真撮影を楽しむことができるように、予め写
真フィルムとストロボとを内蔵するとともに、簡単な撮
影機能を備えたレンズ付きフィルムユニットが市販され
ている。こうしたレンズ付きフィルムユニットはフィル
ムの装填、撮影後のフィルム巻戻し並びに撮影済みフィ
ルムの取出しなどの操作が一切不要とされている。この
種のカメラでは、カメラ本体部分と内蔵ストロボユニッ
ト部分との両方が外箱によりカバーされており、ストロ
ボ充電用の単3乾電池が電極を半田付けされることによ
り結線されている(実開平1−57728号公報、実開
平1−57738号公報)。
【0005】一方、特開平1−93723号公報では、
パトローネ収納部とストロボ用電池収納部の開口を一体
として電池の抜き忘れを防止する技術が開示されてい
る。また、その他、ストロボユニット部のみ再使用でき
るように、カメラ部分にストロボ同調用アクセスポート
を有してストロボユニットをカメラ部分に着脱式に接続
できるようにしたものもある(特開平1−303420
号公報)。
【0006】また、実開平4−50837号公報では、
ストロボ等の電源を供給する電池を未露光フィルムのロ
ール芯部に装填する案を開示している。さらに最近で
は、送り出し機能付きフィルムパトローネを用いたカメ
ラとして特開平3−84531号公報等も提案されてい
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、カメラの電
子化が進むにつれ、カメラは大容量の電源を必要とする
ようになってきた。一般的には、単3型乾電池を使用す
るが、この電池の大きさもカメラの小型化を阻害する要
因であり、先の出願のように送り出し機構を省いたとし
ても、電池のためにカメラ本体の大幅な小型化はできな
いのが現実である。
【0008】一方、レンズ付きフィルムは撮影後にはそ
のままの状態で写真の取次又は現像を行う写真仕上げ店
に提出すると写真仕上げ店は最初に内部カメラ部分を外
箱より取出し、次にフィルムストリップをカメラ部分か
ら取り出す。そしてフィルムストリップの現像処理を行
う。ここで、実開平1−57728号公報、特開平1−
93723号公報に示されるものでは、使用後にはカメ
ラ本体を廃棄することを前提としており、内蔵ストロボ
の電池も単3電池等ではストロボの発光回数の多少にか
かわらず廃棄されなければならなくなる。このため資源
の無駄となり、またカメラ自体の売価を高めることにな
る。
【0009】これを考慮して、カメラ本体部分をリサイ
クル使用することも考えられるが、この場合には、スト
ロボの使用状況やフィルム撮影コマ数等により電池を交
換する必要が生じ、そのために電池交換のための電池蓋
や蓋を開閉するロック部材が必要になり、また電池の逆
装填を防止するための手だても必要となることから、コ
ストアップにつながる。また、電池交換ということか
ら、電池室の配置をどうするのかが設計レイアウト上の
制約となり、さらに入手性を考えると単3電池のような
乾電池を使用せざるを得ないことから、スペース、形状
の面でも制約を受ける。
【0010】そこで本発明の目的は、省資源化を図ると
ともに電池交換のために要するコストの負担を軽減する
ことができ、しかも内部の機構部品のレイアウトに自由
度を持たせたレンズ付きフィルム、及びそのようなレン
ズ付きフィルムを含むカメラシステム、並びにそのよう
なレンズ付きフィルムに装着される駆動装置を提供する
ことを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は前記の目的を達
成するために、本発明によるレンズ付きフィルムは、送
り出し方式のフィルムパトローネを内蔵するレンズ付き
フィルムに於いて、上記レンズ付きフィルムを構成する
カメラ本体部に、充電可能な2次電池を内蔵させるとと
もに、このカメラ本体部の一部に、カメラ本体外部から
上記2次電池を充電するための端子と、上記パトローネ
の軸もしくはこの軸と連結された軸を外部から駆動可能
に露出させたことを特徴とする。また、本発明によるカ
メラシステムは、カメラ本体部に充電可能な2次電池を
内蔵させるとともに、このカメラ本体部の一部に、カメ
ラ外部から上記電池を充電するための端子とフィルムパ
トローネの軸もしくはこの軸と連結された軸を外部から
駆動可能に露出させた、フィルムパトローネ内蔵のレン
ズ付きフィルムと、上記レンズ付きフィルムに着脱自在
になされ、上記レンズ付きフィルム側の充電端子と接続
する端子と、この端子に充電電流を供給する充電回路
と、上記カメラ本体側の軸と係合しこれを駆動する駆動
軸とを内蔵した駆動装置と、からなることを特徴とす
る。 また、本発明によるカメラシステムは、カメラ本体
部に充電可能な2次電池を内蔵させるとともに、このカ
メラ本体部の一部に、カメラ外部から上記電池を充電す
るための端子とフィルムパトローネの軸もしくはこの軸
と連結された軸を外部から駆動可能に露出させた、フィ
ルムパトローネ内蔵のレンズ付きフィルムと、上記レン
ズ付きフィルムに着脱自在になされ、上記レンズ付きフ
ィルム側の充電端子と接続する端子と、この端子に充電
電流を供給する充電回路と、上記カメラ本体側の軸と係
合しこれを駆動する駆動軸とを内蔵した充電装置と、か
らなることを特徴とする。 また、本発明による駆動装置
は、カメラ本体部に充電可能な2次電池を内蔵させると
ともに、このカメラ本体部の一部に、カメラ外部から上
記電池を充電するための端子とフィルムパトローネの軸
もしくはこの軸と連結された軸を外部から駆動可能に露
出させた、フィルムパトローネ内蔵のレンズ付きフィル
ムに装着される駆動装置であって、上記レンズ付きフィ
ルム側の充電端子と接続する端子と 、この端子に充電電
流を供給する充電回路と、上記カメラ本体側の軸と係合
しこれを駆動する駆動軸とを内蔵したことを特徴とす
る。
【0012】
【作用】即ち、本発明のレンズ付きフィルム、及びその
ようなレンズ付きフィルムを含むカメラシステム、並び
にそのようなレンズ付きフィルムに装着される駆動装置
によれば、送り出し方式のフィルムパトローネを内蔵す
るレンズ付きフィルムを構成するカメラ本体部に、上記
パトローネの軸もしくはこの軸と連結された軸を外部か
ら駆動可能に露出させたことにより、使用済みパトロー
ネを交換した後、フィルムを送り出すことができ、また
カメラ本体部に、充電可能な2次電池を内蔵させるとと
もに、このカメラ本体部の一部に、カメラ本体外部から
上記2次電池を充電するための端子を露出させたことに
より、この端子を介して充電器により2次電池を充電で
きる。従って、一回の使用毎に電池の交換や廃棄をする
ことがないため部品点数の削減や低コスト化がはかれ
る。
【0013】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明の一実施例を
説明する。図1の(A)は、本発明の一実施例に於ける
レンズ付きフィルムもしくはカメラ(以下、単にカメラ
と称する)及びこれに使用する充電器の全体構成を示す
外観斜視図であり、(B)はカメラの内部構造を示す断
面図、(C)はカメラの底面を示す外観図である。
【0014】これらの図に於いて、カメラ本体10に
は、レリーズボタン11、レンズ12、フィルム巻上げ
用の巻上げノブ13とファインダ窓14が設けられてい
る。さらにカメラ本体10には、その上面にパトローネ
蓋15が設けられ、パトローネ蓋15を開けるとパトロ
ーネ室がある。このパトローネ蓋15には、ユーザが容
易に開閉できないよう、適宜ロック手段が施されてい
る。同図の(B)に示すように、パトローネ室の底部に
は、フィルム送り出し及び巻戻しのためのフォーク16
があり、フィルムパトローネ30の装填時にはパトロー
ネ軸と係合するようになっている。さらに、同図の
(C)に示すように、フォーク16は、カメラ本体外部
より回転可能なように中央に凹溝16aが設けられてお
り、その一部が露出するようにカメラ本体10にフォー
ク挿入孔17が開いている。また、同図の(B)に於い
て、フィルムパトローネ30より送り出されたフィルム
を巻取るための巻上げスプール18がレンズ12を挟ん
でパトローネ室と反対側に配置されている。
【0015】さらに、カメラ本体10には、ストロボ発
光部19と、発光を行うための発光回路を含む電気回路
20(図2参照)、及び電気回路20に電源を供給する
ための充電可能な2次電池21が内蔵されている。ま
た、このカメラ本体10の底部には、2次電池21をカ
メラ本体外部より充電するための充電用端子としてのラ
ンド22も備えられている。
【0016】また、フォーク挿入孔17の近傍には、カ
メラの撮影情報を充電器側へ通信するための端子として
のチェッカランド23が設けられている。一方、フィル
ムパトローネ30からフィルムを送り出しするための駆
動装置としても機能する充電器40には、カメラ本体1
0側のチェッカランド23と対向した位置に、情報をや
り取りするための端子としてのチェッカピン41が配置
されている。さらに、その近傍には、カメラ本体10の
フォーク挿入孔17に入り、フォーク16と係合する駆
動軸としてのフォーク42と、2次電池21を充電する
ために、充電用ランド22と対向する位置に充電用ピン
43が配置されている。
【0017】また、充電器40には、図2に示すよう
に、フィルム送り出し等の完了を告知する表示手段とし
てのスピーカ44や撮影情報や故障等を表示もしくは警
告するための表示手段としての表示板45があり、2次
電池21の充電状態を表示する手段としての充電完了表
示部46も備えられている。
【0018】上記表示板45及び充電完了表示部46
は、液晶,LED,等、適宜の電気光学的部材からな
る。また、スピーカ44は上記電気光学的部材に置き換
えることもできる。
【0019】上記チェッカピン41は、CPU47に接
続されている。このCPU47は、上記チェッカピン4
1及びチェッカランド23を介してカメラ本体10の電
気回路20と通信を行って、2次電池21のバッテリチ
ェック等の処理を行い、必要に応じて充電回路48によ
り2次電池の充電を行わせる。また、このCPU47
は、モータドライバ(DRIVER I)回路49により、上記
フォーク42を回転させるモータ50を駆動し、告知ス
ピーカドライバ回路(DRIVER II )51により、上記ス
ピーカ44や表示板45を駆動する。
【0020】なお、これら各部の駆動電源は、不図示の
AC電源から電源コード52を介して、AC/DCコン
バータ53によって得ている。次に、このような構成に
於ける作用を順に説明する。
【0021】本実施例では、フィルムパトローネ30は
フィルム先端リーダ部の出ていないいわゆる送り出し方
式のフィルムパトローネを用いており、カメラ本体10
にはフィルム送り出しをする機構を有していない。
【0022】そのため、カメラ販売店や写真の取次又は
現像を行う写真仕上げ店等では、パトローネ蓋15を開
けてパトローネ30をパトローネ室に装填した後、充電
器40にセットして充電器40にあるフォーク42がカ
メラ底面側にあるフォーク挿入孔17に入り、カメラ内
部にあるフォーク16に係合する。これと同時に、チェ
ッカピン41がカメラ本体側のチェッカランド23と接
続し、また充電用ピン43と充電用ランド22が接続さ
れる。
【0023】ここで、充電器側のCPU47は、これら
チェッカピン41,チェッカランド23を通じてカメラ
本体側の2次電池21を含む電気回路20と通信を行
い、バッテリチェックを行う。そして、そのバッテリチ
ェックの結果、必要であれば、充電用ランド22及び充
電用ピン43を通じて充電回路48から充電を行う。そ
して充電終了後、充電完了表示部46により知らせる。
また、撮影コマ数やフィルム装填回数をチェックし、所
定の回数に達していた場合には部品交換や性能チェック
時期の必要性を促す表示を表示板45に出すとともに、
シャッタ作動、ストロボ作動、等のチェック項目も行
う。
【0024】そして正常作動が確認されると、CPU4
7は、モータドライバ回路49によりモータ50をフィ
ルム送り出し方向に回転させ、撮影可能状態までフィル
ムを送り出す。そしてすべての撮影準備が完了した後、
告知スピーカドライバ回路51によりスピーカ44を駆
動し、チェック完了告知を音等で行う。
【0025】この後、カメラ本体10より充電器40を
取り外し、カメラ販売店であれば撮影者等にそのカメラ
を販売し、写真仕上げ店等であれば、撮影者等に返却す
る。撮影者は、撮影時には巻上げノブ13を回転させる
ことによりフィルムを巻上げスプール18に巻付け、1
コマ分のフィルム送りをした後、不図示の1コマ送り検
知機構によりフィルムの巻上げを規制して次の撮影を可
能にする。
【0026】またストロボ使用時には不図示のフラッシ
ュボタンを押すことで2次電池21より電気回路20内
の不図示コンデンサをチャージし、レリーズボタン11
を押すとシャッタの開動作と同調してストロボ発光部1
9を発光するようにしている。
【0027】そして全コマの露光が行われたら、写真仕
上げ店にそのままカメラを持っていくと、これを受け取
った写真仕上げ店では、充電器40にカメラ本体10を
セットして、モータ50によりフィルムをパトローネ室
内へ巻取り方向に回転させてフィルムを巻戻し、巻戻し
が終了すると、スピーカ44より音が鳴るので、パトロ
ーネ蓋15を開けてフィルムパトローネ30を取り出
し、現像機にかけてフィルムの現像を行う。そしてまた
新しいフィルムパトローネ30を装填して、前述したよ
うに、2次電池21の充電及びカメラの作動チェックを
行い、カメラの再使用に向けての準備を行うものであ
る。
【0028】図3の(A)は、本実施例に於ける2次電
池21の別の収納例を示すカメラ本体10の断面図であ
る。光軸12Aより左側にはフィルムパトローネ30が
配置され、反対側にはフィルムを巻取るためのスプール
18が配置され、中央には撮影のためのレンズ12があ
る。そして、フィルム31を図示してないフィルムレー
ル面に当接させる圧板24を備え、さらにそのうしろ側
には2次電池21を平面的に配置している。
【0029】ここで、2次電池21としては、例えば、
同図の(B)に示すような角型(プレート型)ニッカド
電池21Aや、同図の(C)に示すようなコイン密閉型
ニッカド電池21B、あるいは同図の(D)に示すよう
な小型シール鉛蓄電池21C、等の薄型電池を使用して
いる。
【0030】このように電池をフィルム31のうしろ側
のカメラ本体背面部に配置することにより、面積的には
広い範囲を使用可能になることから、電池自体の容量も
多く確保可能になり、しかもカメラ自体はそれほど大き
くならないのでスペース効率に優れたレイアウトが可能
になる。
【0031】また、図4は同様に2次電池21の配置を
スプール軸内に設けたものであり、スプール軸の空洞部
内に円筒型の2次電池(例えば、ニッカド電池、Ni-
水素電池、ポリマ電池、鉛電池、コイン型電池)21を
内蔵することにより、空きスペースの有効利用ができ
る。
【0032】このように2次電池にすれば交換の必要が
ないため、電池の配置に自由度が生まれ、また形状自体
もある程度カスタム化が可能であるのでカメラ自体の形
状も、従来のレイアウトより大幅に変えることができ
る。
【0033】即ち、上記実施例によれば、従来、単3電
池のような形状に特定されていた電池を2次電池とし、
その形状を任意にすることにより、スペースの有効活用
がはかれ、電池室の配置の自由度が増し、コンパクトな
カメラを実現できる。
【0034】また、1次電池の場合には、再使用可否の
判断が難しく、現状では完全に放電する前に廃棄されて
おり、資源の無駄を生じている。2次電池の充電の簡易
化により、リサイクルが容易に行えることになる。
【0035】なお、本発明の上記実施態様によれば、以
下のごとき構成が得られる。 1.フィルムパトローネを内蔵したレンズ付きフィルム
に於いて、上記レンズ付きフィルムを構成するカメラ本
体部に於けるフィルム巻取り用スプール軸内に充電可能
な2次電池を内蔵させるとともに、このカメラ本体部の
一部に、カメラ外部から上記電池を充電するための端子
を配設したことを特徴とする、レンズ付きフィルム。
【0036】2.カメラ本体部に充電可能な2次電池を
内蔵させるとともに、このカメラ本体部の一部に、カメ
ラ外部から上記電池を充電するための端子を配設した、
フィルムパトローネ内蔵のレンズ付きフィルムと、上記
レンズ付きフィルムに着脱自在になされ、上記レンズ付
きフィルム側の充電端子と接続する端子と、この端子に
充電電流を供給する充電回路とを内蔵した充電装置と、
からなるカメラシステム。
【0037】3.上記2項に記載のカメラシステムに於
いて、フィルムパトローネはフィム送り出し式のパトロ
ーネである。 4.カメラ本体部に充電可能な2次電池を内蔵させると
ともに、このカメラ本体部の一部に、カメラ外部から上
記電池を充電するための端子と上記パトローネの軸もし
くはこの軸と連結された軸を外部から駆動可能に露出さ
せた、フィルムパトローネ内蔵のレンズ付きフィルム
と、上記レンズ付きフィルムに着脱自在になされ、上記
レンズ付きフィルム側の充電端子と接続する端子と、こ
の端子に充電電流を供給する充電回路と、上記カメラ本
体側の軸と係合しこれを駆動する駆動軸とを内蔵した駆
動装置と、からなるカメラシステム。
【0038】5.上記4項に記載のカメラシステムに於
いて、フィルムパトローネはフィム送り出し式のパトロ
ーネである。 6.上記5項に記載のカメラシステムに於いて、駆動装
置はフィルムパトローネの軸を、フィルムの送り出し方
向及びフィルムの巻取り方向に択一的に駆動するように
なっている。
【0039】7.カメラ本体部に充電可能な2次電池を
内蔵させるとともに、このカメラ本体部の一部に、カメ
ラ外部から上記電池を充電するための端子と上記パトロ
ーネの軸もしくはこの軸と連結された軸を外部から駆動
可能に露出させた、フィルムパトローネ内蔵のレンズ付
きフィルムと、上記レンズ付きフィルムに着脱自在にな
され、上記レンズ付きフィルム側の充電端子と接続する
端子と、この端子に充電電流を供給する充電回路と、上
記カメラ本体側の軸と係合しこれを駆動する駆動軸とを
内蔵した充電装置と、からなるカメラシステム。
【0040】8.送り出し方式のフィルムパトローネを
内蔵したカメラに於いて、上記カメラを構成するカメラ
本体部に充電可能な2次電池を内蔵させるとともに、こ
のカメラ本体部の一部に、カメラ外部から上記電池を充
電するための端子を配設したことを特徴とする、カメ
ラ。
【0041】9.カメラ本体部に充電可能な2次電池を
内蔵させるとともに、このカメラ本体部の一部に、カメ
ラ外部から上記電池を充電するための端子と上記パトロ
ーネの軸もしくはこの軸と連結された軸を外部から駆動
可能に露出させた、フィルムパトローネ内蔵のレンズ付
きフィルムに装着される駆動装置であって、上記レンズ
付きフィルム側の充電端子と接続する端子と、この端子
に充電電流を供給する充電回路と、上記カメラ本体側の
軸と係合しこれを駆動する駆動軸とを内蔵したことを特
徴とする駆動装置。
【0042】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
2次電池をレンズ付きフィルムを構成するカメラ本体に
内蔵し、充電器の装着により充電を行えるような構成に
しているため、一回の使用毎に電池の交換や廃棄をする
ことがないため部品点数の削減や低コスト化がはかれ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は本発明の一実施例に於けるレンズ付き
フィルムもしくはカメラ(以下、単にカメラと称する)
及びこれに使用する充電器の全体構成を示す外観斜視
図、(B)はカメラの内部構造を示す断面図、(C)は
カメラの底面を示す外観図である。
【図2】充電器の回路構成を示す図である。
【図3】(A)は一実施例に於ける2次電池の別の収納
例を示すカメラ本体の断面図、(B)乃至(D)はそれ
ぞれ(A)の収納例で利用可能な2次電池を示す図であ
る。
【図4】一実施例に於ける2次電池のさらに別の収納例
を示すカメラ本体の断面図である。
【符号の説明】
10…カメラ本体、11…レリーズボタン、12…レン
ズ、12A…光軸、13…巻上げノブ、14…ファイン
ダ窓、15…パトローネ蓋、16…フォーク、16a…
凹溝、17…フォーク挿入孔、18…巻上げスプール、
19…ストロボ発光部、20…電気回路、21…2次電
池、21A…角型(プレート型)ニッカド電池、12B
…コイン密閉型ニッカド電池、21C…小型シール鉛蓄
電池、22…充電用ランド、23…チェッカランド、2
4…圧板、30…フィルムパトローネ、31…フィル
ム、40…充電器、41…チェッカピン、42…フォー
ク、43…充電用ピン、44…スピーカ、45…表示
板、46…充電完了表示部、47…CPU、48…充電
回路、49…モータドライバ(DRIVER I)回路、50…
モータ、51…告知スピーカドライバ回路(DRIVER II
)、52…電源コード、53…AC/DCコンバー
タ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03C 3/00 575 G03B 7/26 G03B 17/02

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送り出し方式のフィルムパトローネを内
    蔵するレンズ付きフィルムに於いて、 上記レンズ付きフィルムを構成するカメラ本体部に、充
    電可能な2次電池を内蔵させるとともに、このカメラ本
    体部の一部に、カメラ本体外部から上記2次電池を充電
    するための端子と、上記パトローネの軸もしくはこの軸
    と連結された軸を外部から駆動可能に露出させたことを
    特徴とするレンズ付きフィルム。
  2. 【請求項2】 上記2次電池は、カメラ本体部内のフィ
    ルム圧板の背面側に配設されていることを特徴とする請
    求項1に記載のレンズ付きフィルム。
  3. 【請求項3】 カメラ本体部に充電可能な2次電池を内
    蔵させるとともに、このカメラ本体部の一部に、カメラ
    外部から上記電池を充電するための端子とフィルムパト
    ローネの軸もしくはこの軸と連結された軸を外部から駆
    動可能に露出させた、フィルムパトローネ内蔵のレンズ
    付きフィルムと、 上記レンズ付きフィルムに着脱自在になされ、上記レン
    ズ付きフィルム側の充電端子と接続する端子と、この端
    子に充電電流を供給する充電回路と、上記カメラ本体側
    の軸と係合しこれを駆動する駆動軸とを内蔵した駆動装
    置と、 からなるカメラシステム。
  4. 【請求項4】 上記フィルムパトローネはフィム送り出
    し式のパトローネであることを特徴とする請求項3に記
    載のカメラシステム。
  5. 【請求項5】 上記駆動装置は上記フィルムパトローネ
    の軸を、フィルムの送り出し方向及びフィルムの巻取り
    方向に択一的に駆動するようになっていることを特徴と
    する請求項4に記載のカメラシステム。
  6. 【請求項6】 カメラ本体部に充電可能な2次電池を内
    蔵させるとともに、このカメラ本体部の一部に、カメラ
    外部から上記電池を充電するための端子とフィルムパト
    ローネの軸もしくはこの軸と連結された軸を外部から駆
    動可能に露出させた、フィルムパトローネ内蔵のレンズ
    付きフィルムと、 上記レンズ付きフィルムに着脱自在になされ、上記レン
    ズ付きフィルム側の充電端子と接続する端子と、この端
    子に充電電流を供給する充電回路と、上記カメラ本体側
    の軸と係合しこれを駆動する駆動軸とを内蔵した充電装
    置と、 からなるカメラシステム。
  7. 【請求項7】 カメラ本体部に充電可能な2次電池を内
    蔵させるとともに、このカメラ本体部の一部に、カメラ
    外部から上記電池を充電するための端子とフィルムパト
    ローネの軸もしくはこの軸と連結された軸を外部から駆
    動可能に露出させた、フィルムパトローネ内蔵のレンズ
    付きフィルムに装着される駆動装置であって、 上記レンズ付きフィルム側の充電端子と接続する端子
    と、この端子に充電電流を供給する充電回路と、上記カ
    メラ本体側の軸と係合しこれを駆動する駆動軸とを内蔵
    したことを特徴とする駆動装置。
JP00309994A 1993-12-30 1994-01-17 レンズ付きフィルム、カメラシステム、及び駆動装置 Expired - Fee Related JP3296912B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00309994A JP3296912B2 (ja) 1994-01-17 1994-01-17 レンズ付きフィルム、カメラシステム、及び駆動装置
US08/362,131 US5659828A (en) 1993-12-30 1994-12-22 Camera

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00309994A JP3296912B2 (ja) 1994-01-17 1994-01-17 レンズ付きフィルム、カメラシステム、及び駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07209693A JPH07209693A (ja) 1995-08-11
JP3296912B2 true JP3296912B2 (ja) 2002-07-02

Family

ID=11547905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00309994A Expired - Fee Related JP3296912B2 (ja) 1993-12-30 1994-01-17 レンズ付きフィルム、カメラシステム、及び駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3296912B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105115949B (zh) * 2005-12-21 2018-06-22 梅索斯卡莱科技公司 分析装置、方法和试剂
CN108931509B (zh) 2005-12-21 2022-04-15 梅索斯卡莱科技公司 分析装置、方法和试剂

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07209693A (ja) 1995-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4954858A (en) Lens-fitted photographic film package
US5995768A (en) Lens-fitted photo film unit and data recording method therefor
JP3296912B2 (ja) レンズ付きフィルム、カメラシステム、及び駆動装置
JPS6114499B2 (ja)
US5708896A (en) Camera having a battery and a strobe condenser therein
JP3004892B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
US5659828A (en) Camera
JPS6210744Y2 (ja)
US5884112A (en) Camera
JPH068587Y2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JPH0234688Y2 (ja)
JP3280454B2 (ja) 電池ユニット
JPH07134366A (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP3350742B2 (ja) 予め未露光フィルムが装填されているカメラ
JP3293028B2 (ja) レンズ付フィルムユニット
JP2593342Y2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JPS6310154A (ja) 電池入りパトロ−ネ
JP3315267B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット用フイルム巻き上げ装置
EP1526590A2 (en) Battery and a pair of contacts, and lens-fitted photo film unit
JP3086974B2 (ja) レンズ付きフィルムユニット及びレンズ付きフィルムユニットの製造方法
JP3481693B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット用フイルム巻き上げ装置
JP3243689B2 (ja) レンズ付フィルムユニット
JPH0968752A (ja) 撮像装置
JPH1031260A (ja) カメラ構造
JPH05158114A (ja) カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020319

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees