JP3294173B2 - ゴルフクラブ及びクラブヘッド - Google Patents

ゴルフクラブ及びクラブヘッド

Info

Publication number
JP3294173B2
JP3294173B2 JP31361297A JP31361297A JP3294173B2 JP 3294173 B2 JP3294173 B2 JP 3294173B2 JP 31361297 A JP31361297 A JP 31361297A JP 31361297 A JP31361297 A JP 31361297A JP 3294173 B2 JP3294173 B2 JP 3294173B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
club
shaft
golf club
insertion hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31361297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11137731A (ja
Inventor
静生 有田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Composites Inc
Original Assignee
Fujikura Rubber Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Rubber Ltd filed Critical Fujikura Rubber Ltd
Priority to JP31361297A priority Critical patent/JP3294173B2/ja
Publication of JPH11137731A publication Critical patent/JPH11137731A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3294173B2 publication Critical patent/JP3294173B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Golf Clubs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、ゴルフクラブ及びゴルフクラブ
を構成するヘッドに関する。
【0002】
【従来技術およびその問題点】従来のゴルフクラブは、
クラブヘッド(以下ヘッド)のヒール部に、ホーゼルと
呼ばれるシャフト挿入孔を設け、このシャフト挿入孔に
直線状のクラブシャフト(同シャフト)を挿入固定する
構造である。シャフト挿入孔は、各ヘッド毎にクラブ番
手によるライ角やロフト角に対応させた角度で形成しな
ければならない。このシャフト挿入孔は、強度を確保す
るため筒状の厚肉部に形成しなければならず、当然質量
が大きい。その結果、スイートスポットと呼ばれるヘッ
ドの重心点がヘッドの中心からネック側にずれる傾向と
なり、低重心化の障害となっている。従来のゴルフクラ
ブは、ヘッド形状、重心位置の設定等の自由度が低く、
各ヘッド毎に、詳細な設計を必要とした。
【0003】
【発明の目的】本発明は、設計の自由度が高く、低重心
化が容易なゴルフクラブ及びクラブヘッドを得ることを
目的とする。また、本発明は、従来のゴルフクラブでは
期待できないスイング中の挙動が得られ、飛距離、方向
性を向上させることができるゴルフクラブ、シャフト及
びヘッドを得ることを目的とする。
【0004】
【発明の概要】本発明は、クラブヘッドにクラブシャフ
トを固定してなるゴルフクラブの態様では、クラブシャ
フトの先端部をヒール側からトウ側に曲折してヘッド挿
入部とし、クラブヘッドに、そのソールとフェース面に
ほぼ平行をなすクラブシャフトの挿入孔部を形成し、こ
の挿入孔部に、クラブシャフトのヘッド挿入部を挿入固
定するトウ側の小径の固定部と、該ヘッド挿入部とは非
接触のヒール側の大径の非固定部とを設けたことを特徴
している。
【0005】このように、クラブヘッドにソールとフェ
ース面にほぼ平行をなすシャフト挿入孔部を形成し、こ
の挿入孔部に、クラブシャフトのヘッド挿入部を挿入固
定するトウ側の小径の固定部と、該ヘッド挿入部とは非
接触のヒール側の大径の非固定部とを設けると、ヒール
側の重量を軽減させることができ、重心位置の設計の自
由度が増す。また、シャフトの曲折部は、ヘッドをフェ
ース面側から見たとき露出していてもよいが、曲折部で
ボールをヒットする可能性をなくすには、フェース面側
から見たときのヘッド形状を、曲折部を隠すような形状
にすればよい。シャフト本体部とヘッド挿入部とのなす
角度は、ヘッド挿入部とソールとが平行であればライ角
に設定すればよいが、ヘッド挿入部とソールとは厳密に
平行である必要はないことから、より一般的に、ドライ
バー用では52〜57°、ウェッジでは60〜65°と
することができる。
【0006】本発明は、ソールとフェース面を有するク
ラブヘッドの態様では、該ソールとフェース面にほぼ平
行なクラブシャフトの挿入孔部を有し、この挿入孔部
は、小径でクラブシャフトに固定されるトウ側の固定部
と、大径でクラブシャフトに接触しないヒール側の非固
定部とを有することを特徴としている。このような挿入
孔部の構造によれば、クラブヘッドの重心位置の自由度
を高めることができる。
【0007】
【発明の実施形態】図は、メタルウッドに本発明を適用
した実施形態であり、図1、図2は、本発明によるゴル
フクラブの正面図及び平面図である。シャフト10は、
上端部にグリップ部11を有する直線状のシャフト本体
12と、このシャフト本体12の先端部を、曲折部13
でヒール側からトウ側に角度αだけ曲折して形成した直
線状のヘッド挿入部14とからなっている。
【0008】一方、ヘッド20は、ソール21及びフェ
ース面24と略平行なシャフト挿入孔22を備えてお
り、このシャフト挿入孔22に、シャフト10のヘッド
挿入部14が挿入固定されている。このシャフト挿入孔
22は、図3、図4に示すように、ヘッド20の側面に
一端部が開口しており、ヒール(シャフト10)側の大
径テーパ状のヘッド挿入部14との非固定部(非接触
部)22Aと、トウ(先端)側のヘッド挿入部14との
小径固定部(接触部)22Bとからなっている。また、
このヘッド20は、フェース面24側から見たとき、シ
ャフト10の曲折部13が露出しないように、ヘッド2
0のフェース面24をシャフト10側に延長してカバー
部25を形成している。
【0009】角度αは、ソール21とシャフト挿入孔2
2が平行であれば、ライ角またはその近傍に設定するの
が実際的であるが、ヘッド挿入部14(シャフト挿入孔
22)とソール21との角度によって、ドライバー(メ
タルウッド)用では52〜57°、ウェッジでは60〜
65°の間で設定することができる。
【0010】シャフト10は、スチール、合成樹脂等の
従来周知の素材を用いることができ、さらに新素材でも
よい。要は、シャフト本体12の先端に、曲折部13を
介してヘッド挿入部14を有する形状が重要であり、素
材、あるいは成形方法は問わない。
【0011】ヘッド20についても同様であるが、例え
ば、チタンその他の金属材料から、ロストワックス法等
鋳造技術や鍛造技術等によって形成することができる。
【0012】ヘッド20に対するシャフト10の挿入位
置は、図5、図6に示すように、その上下、前後とも自
由度があり、重心位置等に応じて決定することができ
る。すなわち、シャフト10のヘッド挿入部14のヘッ
ド20のフェース面24からの距離S、ソール21から
の高さHは、設計重心位置、クラブの性質等に応じて決
定することができる。
【0013】また、シャフト10とヘッド20の組立時
に、ヘッド20のシャフト挿入孔22にシャフト10の
ヘッド挿入部14を挿入し、図7に示すように、シャフ
ト10に対して、ヘッド20をヘッド挿入部14(シャ
フト挿入孔22)を中心に相対的に回動させてフェース
面24の角度(位置)を調整し、調整後の位置に固定す
れば、任意のロフト角を有するゴルフクラブを得ること
ができ、ロフト角毎に多数のヘッドを用意する必要が減
る。
【0014】また、シャフト10とヘッド20の組立時
に、図8に示すように、シャフトグリップ位置を、左右
に移動させ固定することにより、フェース角をフックフ
ェースにもスライスフェースにも任意の角度を設定する
ことができる。
【0015】本発明のゴルフクラブは、シャフト10が
シャフト本体12とヘッド挿入部14を有し、ヘッド挿
入部14をヘッド20の側面から挿入固定する構造であ
るため、従来のゴルフクラブに比して、クラブ挙動に次
のような好ましい影響があると考えられる。
【0016】従来のゴルフクラブ理論によると、ヘッド
のスイートスポットでボールを打った場合、ボールBは
ほぼそのヘッドのロフト角で打ちだされ、ロフト角の大
小によりボールにスピンが発生する(図9)。一方、ス
イートスポットより上部で打った場合は、ボールが潰
れ、復元、反発してヘッドHから離れるときに、ヘッド
Hが、そのヘッドの重心点Xを通る水平軸を中心にフェ
ース面24が上に向く方向に回転し、その結果、ボール
Bは、ギヤーが噛み合って回転するように、ヘッドHと
逆の回転が生じる(図10、ヘッドのギヤー効果)。こ
の際に生じるボールのスピン方向は、スイートスポット
にボールが当った場合の正規スピン量を減らすように作
用し、また、ヘッドの回転によりボールがヘッドから離
れる際の実質的なロフト角が大きくなる結果、スイート
スポットで打ったときより高く、スピンの少ない打球が
生まれ、飛距離が伸びると考えられている。
【0017】本発明のゴルフクラブは、シャフト10が
シャフト本体12とヘッド挿入部14を有し、ヘッド挿
入部14を中心とする水平軸方向の回転が従来のゴルフ
クラブより生じやすく、このため、飛距離が伸びると考
えられる。
【0018】また、シャフトは、曲がりよりも捩れの方
が生じやすく、この捩れが方向性を悪化させる原因であ
ると考えられてきた。しかし、本発明によるゴルフクラ
ブ(シャフト)は、従来品に比べ、曲がりがより生じや
すく、捩れが生じにくいと考えられる。図11に示すよ
うに、ボールがヘッド中心点(スイートスポット)26
の上左部P点にヒットした状態を考えると、この打突に
より、シャフト10のシャフト本体12には、紙面に垂
直な方向の曲げと、シャフト本体12を中心とする捩れ
が生じる。従来のゴルフクラブ(シャフト)は、曲折部
13、ヘッド挿入部14を持たないものであるから、打
突によってシャフト本体12に大きい捩れが発生すると
考えられる。勿論曲げも発生するが、より多くの打突エ
ネルギが捩れに費やされる。これに対し、ヘッド挿入部
14を持つシャフト10は、打突のエネルギは、上述の
曲げと捩れに分散される。つまり、従来品に比し、曲げ
により多くのエネルギが吸収されるため、方向性の悪化
が少なく、しかも、曲げの復元力により飛距離が増大す
ると期待される。
【0019】以上の理論は、推論であり、仮に実際のク
ラブ挙動と異なっていたとしても、本発明の有効性は損
なわれない。シャフトをヘッドの側面から挿入する構成
により、重心位置の設計の自由度が高まるという効果が
得られ、この効果は、上記推論とは関係がない。
【0020】
【発明の効果】本発明のゴルフクラブ、シャフト及びヘ
ッドによれば、ヘッドの重心位置の設計に高い自由度が
得られ、さらに、方向性、飛距離の向上を期待すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるゴルフクラブの別の実施形態を示
す正面図である。
【図2】図1のゴルフクラブのヘッド部分の平面図であ
る。
【図3】図2のIII−III線に沿う断面図である。
【図4】図3のIV−IV線に沿う断面図である。
【図5】本発明によるゴルフクラブの種々の実施形態を
説明する図である。
【図6】本発明によるゴルフクラブの別の種々の実施形
態を説明する図である。
【図7】本発明によるゴルフクラブのさらに別の種々の
実施形態を説明する図である。
【図8】本発明によるゴルフクラブのさらに別の種々の
実施形態を説明する図である。
【図9】ゴルフクラブの打球時の理論を説明する図であ
る。
【図10】ゴルフクラブの打球時の理論を説明する図で
ある。
【図11】本発明によるゴルフクラブの特性を説明する
図である。
【符号の説明】
10 シャフト 11 グリップ部 12 シャフト本体 13 曲折部 14 ヘッド挿入部 20 ヘッド 21 ソール 22 シャフト挿入孔 22A 大径非固定部 22B 小径固定部 23 ヘッド外殻 24 フェース面 25 カバー部

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クラブヘッドにクラブシャフトを固定し
    てなるゴルフクラブにおいて、 上記クラブシャフトの先端部をヒール側からトウ側に曲
    折してヘッド挿入部とし、 上記クラブヘッドに、そのソールとフェース面にほぼ平
    行をなすクラブシャフトの挿入孔部を形成し、この挿入
    孔部に、上記クラブシャフトのヘッド挿入部を挿入固定
    するトウ側の小径の固定部と、該ヘッド挿入部とは非接
    触のヒール側の大径の非固定部とを設けたことを特徴と
    するゴルフクラブ。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のゴルフクラブにおいて、
    クラブヘッドは、フェース面側から見たとき、クラブシ
    ャフトの曲折部を隠す形状をしているゴルフクラブ。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載のゴルフクラブに
    おいて、クラブシャフトの先端部のヘッド挿入部の曲折
    角度はドライバー用では52〜57°、ウェッジでは6
    0〜65°に設定されたゴルフクラブ。
  4. 【請求項4】 ソールとフェース面を有するクラブヘッ
    ドであって、上記ソールとフェース面にほぼ平行なクラ
    ブシャフトの挿入孔部を有し、この挿入孔部は、小径で
    クラブシャフトに固定されるトウ側の固定部と、大径で
    クラブシャフトに接触しないヒール側の非固定部とを有
    することを特徴とするクラブヘッド。
JP31361297A 1997-11-14 1997-11-14 ゴルフクラブ及びクラブヘッド Expired - Fee Related JP3294173B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31361297A JP3294173B2 (ja) 1997-11-14 1997-11-14 ゴルフクラブ及びクラブヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31361297A JP3294173B2 (ja) 1997-11-14 1997-11-14 ゴルフクラブ及びクラブヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11137731A JPH11137731A (ja) 1999-05-25
JP3294173B2 true JP3294173B2 (ja) 2002-06-24

Family

ID=18043423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31361297A Expired - Fee Related JP3294173B2 (ja) 1997-11-14 1997-11-14 ゴルフクラブ及びクラブヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3294173B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8535171B2 (en) * 2009-03-13 2013-09-17 EHT Golf Design, LLC Clubhead with external hosel
US9855477B2 (en) * 2011-11-30 2018-01-02 Nike, Inc. Golf clubs and golf club heads
US9956463B2 (en) 2011-11-30 2018-05-01 Nike, Inc. Golf clubs and golf club heads
US9072948B2 (en) 2011-11-30 2015-07-07 Nike, Inc. Golf club head or other ball striking device utilizing energy transfer
US9943733B2 (en) 2011-11-30 2018-04-17 Nike, Inc. Golf clubs and golf club heads
US9873028B2 (en) * 2011-11-30 2018-01-23 Nike, Inc. Golf clubs and golf club heads
US9901792B2 (en) 2011-11-30 2018-02-27 Nike, Inc. Golf clubs and golf club heads
US10046211B2 (en) 2014-05-29 2018-08-14 Nike, Inc. Golf clubs and golf club heads

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11137731A (ja) 1999-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4128970B2 (ja) ゴルフクラブ
EP0617987B1 (en) Golf club head with weight pad
US5695411A (en) Golf club head with tuning and vibration control means
US5601498A (en) Golf club head with shankless hosel
US4512577A (en) Set of golf clubs
AU704194B2 (en) Golf club head with visual indicators
JPH09103521A (ja) ゴルフクラブ
US20150251061A1 (en) Putter head
AU2003204744A1 (en) Metal wood golf club with progressive weighting
JP4074081B2 (ja) ゴルフクラブ
JP4154506B2 (ja) ウッドクラブヘッド
JP2001029517A (ja) ロフトとライの調整用ノッチを有するゴルフヘッド
JP2008154624A (ja) ゴルフクラブヘッド
US10758792B2 (en) Iron type golf club head
JP3294173B2 (ja) ゴルフクラブ及びクラブヘッド
JPH0947528A (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2006020719A (ja) ゴルフクラブ
JPS5977874A (ja) 改良オフセンタ−インパクト性能を有するゴルフクラブセツト
US6309309B1 (en) Oversized iron-type golf club
JP4010305B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
JP2001231896A (ja) ゴルフクラブヘッド
US20010021675A1 (en) Golf club head
JP5427144B2 (ja) ゴルフクラブヘッド
JPH1147322A (ja) ゴルフクラブ用アイアンヘッドおよびアイアンセット
JP4272754B2 (ja) ドライバーウッドクラブ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020319

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100405

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110405

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130405

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130405

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130405

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140405

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees