JP3292889B2 - 偏波面保存単一モ−ド光ファイバの作成方法 - Google Patents

偏波面保存単一モ−ド光ファイバの作成方法

Info

Publication number
JP3292889B2
JP3292889B2 JP20425592A JP20425592A JP3292889B2 JP 3292889 B2 JP3292889 B2 JP 3292889B2 JP 20425592 A JP20425592 A JP 20425592A JP 20425592 A JP20425592 A JP 20425592A JP 3292889 B2 JP3292889 B2 JP 3292889B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
core
preform
glass
optical fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20425592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05246733A (ja
Inventor
エドワード バ−キ− ジョージ
マーチン ホーク ロバート
ホワード ターチヤ スティーブン
Original Assignee
コーニング・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コーニング・インコーポレーテッド filed Critical コーニング・インコーポレーテッド
Publication of JPH05246733A publication Critical patent/JPH05246733A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3292889B2 publication Critical patent/JP3292889B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/027Fibres composed of different sorts of glass, e.g. glass optical fibres
    • C03B37/02754Solid fibres drawn from hollow preforms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/01205Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments
    • C03B37/01211Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments by inserting one or more rods or tubes into a tube
    • C03B37/01217Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments by inserting one or more rods or tubes into a tube for making preforms of polarisation-maintaining optical fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/01205Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments
    • C03B37/01225Means for changing or stabilising the shape, e.g. diameter, of tubes or rods in general, e.g. collapsing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/01205Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments
    • C03B37/01225Means for changing or stabilising the shape, e.g. diameter, of tubes or rods in general, e.g. collapsing
    • C03B37/01228Removal of preform material
    • C03B37/01231Removal of preform material to form a longitudinal hole, e.g. by drilling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/01205Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments
    • C03B37/01225Means for changing or stabilising the shape, e.g. diameter, of tubes or rods in general, e.g. collapsing
    • C03B37/01228Removal of preform material
    • C03B37/01234Removal of preform material to form longitudinal grooves, e.g. by chamfering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/01205Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments
    • C03B37/01225Means for changing or stabilising the shape, e.g. diameter, of tubes or rods in general, e.g. collapsing
    • C03B37/01248Means for changing or stabilising the shape, e.g. diameter, of tubes or rods in general, e.g. collapsing by collapsing without drawing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01446Thermal after-treatment of preforms, e.g. dehydrating, consolidating, sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01466Means for changing or stabilising the diameter or form of tubes or rods
    • C03B37/01473Collapsing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01486Means for supporting, rotating or translating the preforms being formed, e.g. lathes
    • C03B37/01493Deposition substrates, e.g. targets, mandrels, start rods or tubes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/027Fibres composed of different sorts of glass, e.g. glass optical fibres
    • C03B37/02709Polarisation maintaining fibres, e.g. PM, PANDA, bi-refringent optical fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/02Pure silica glass, e.g. pure fused quartz
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2201/00Type of glass produced
    • C03B2201/06Doped silica-based glasses
    • C03B2201/08Doped silica-based glasses doped with boron or fluorine or other refractive index decreasing dopant
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2203/00Fibre product details, e.g. structure, shape
    • C03B2203/30Polarisation maintaining [PM], i.e. birefringent products, e.g. with elliptical core, by use of stress rods, "PANDA" type fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2203/00Fibre product details, e.g. structure, shape
    • C03B2203/30Polarisation maintaining [PM], i.e. birefringent products, e.g. with elliptical core, by use of stress rods, "PANDA" type fibres
    • C03B2203/302Non-circular core cross-sections
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2205/00Fibre drawing or extruding details
    • C03B2205/08Sub-atmospheric pressure applied, e.g. vacuum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2205/00Fibre drawing or extruding details
    • C03B2205/12Drawing solid optical fibre directly from a hollow preform

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は偏波面保存単一モ−ド
(PRSM)光ファイバの製造に関し、さらに詳細には
楕円形状のコアを有するファイバを延伸できるプリフォ
−ムの製造に関する。
【0002】
【従来の技術】例えばジャイロスコ−プ、センサ−等の
ような単一モ−ド光ファイバの多くの用途において、伝
播光ファイバが外部的偏波面解消摂動(external deopa
rizingperturbations)の存在下で伝播光信号が入力光
の偏波面特性を保存することが重要である。このために
は導波路が屈折率分布の方位的非対称性(azimuthal as
ymmetry)を有する必要がある。
【0003】単一モ−ドの光ファイバの偏波面性能を改
善するために用いられた第1の技術の1つは、コアの対
称性に歪を与えることであった。このような光ファイバ
がElectronics letters Vo. 14, No. 5, pp. 143-144,
1978におけるV. Ramaswamy外の"Influence of Noncircu
lar Core on the Polarization Performnace of Single
Mode Fibers"という文献に開示されている。この文献
はこのようなファイバに対して行なわれた測定によれ
ば、単一モ−ド・ファイバで偏波面を維持するためには
非円形の幾何学的形状およびそれに伴う機械的複屈折
(stress-induced birefringence)だけでは十分でない
ことを報告している。
【0004】十分な偏波面保存特性を得るためには比較
的高いアスペクト比を有するファイバ・コアが必要とさ
れる。高いコア/クラッドΔもこれらの特性を改善す
る。コア楕円率を改善するために開発されている技術は
種々の難点を受ける。ある種の技術は複雑であるがため
に商用とては受入れることができない。二重るつぼ法で
は得られるファイバの減衰が比較的大きい。ある種の技
術ではファイバの所定部分に対して非常に柔らかいガラ
スを用いるが、このようなやわらかいガラスは、コアガ
ラスの減衰が通常極めて小さい長い波長での光の伝播に
対して悪影響を及ぼす。また、柔らかいガラスは接続作
業(splicing operation)時にファイバが加熱されると
容易に流動するので、ファイバの溶融接続(fusion spl
icing)を複雑にすることになりうる。
【0005】
【本発明が解決しようとする課題】従って本発明の1つ
の目的は上述したような従来技術の難点を克服するPR
SM光ファイバを作成する方法を提供することである。
他の目的は実施するのが比較的簡単でかつ光の減衰に悪
影響を及ぼさないガラスを用いることができるPRSM
ファイバ製造方法を提供することである。さらに他の目
的は、特定の製品に対する要件に応じて外表面が丸いか
あるいは偏平のPRSMファイバを製造することができ
る方法を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の方法によれば、
コアに対して直径方向に対向した孔を有するクラッドガ
ラスで包囲されたガラスコアを有する延伸母材からファ
イバを延伸することによって偏波面保存単一モ−ド光フ
ァイバが作成される。このファイバは上記孔が閉塞しか
つコアが楕円形になるような速度および温度で延伸され
る。延伸速度は延伸時に上記孔を脱気することによって
上昇され得る。コア楕円率は上記孔の段面積と、延伸母
材におけるコアと上記孔との間の間隔を制御することに
よって制御することができる。さらに、延伸されたファ
イバは上記孔の寸法およびそれらの孔のコアからの間隔
に応じて円形断面または対向した平坦な側部を有する断
面となされ得る。
【0007】延伸母材を作成するための好ましい方法で
は、ガラスコアがクラッドガラスによって包囲されてい
る円筒状のコア・プリフォ−ムの半径方向に対向した側
面に長手方向の溝が形成される。そのコア・プリフォ−
ムはガラスチュ−ブに挿入され、そしてチュ−ブがコラ
プス(collapse)されかつ溝付きのコア・プリフォ−ム
に融着されて、コアの対向した側面に長手方向の開孔を
有する構体(assembly)を形成する。
【0008】溝付きコア・プリフォ−ムに対してチュ−
ブを収縮させる工程時に、そのチュ−ブに差圧を印加し
て、外表面上の圧力が内表面上の圧力より高くなるよう
にすることが有益である。これは、チュ−ブの外表面上
にガラス粒子を沈積させ、その結果できた構体を加熱し
てその粒子をコンソリデ−ト(consolidate)させこと
によって達成し得るが、この場合、粒子をコンソリデ−
トさせる処理によってチュ−ブに半径方向内方の力が加
えられ、それによってチュ−ブがコア・プリフォ−ムに
対して収縮され、また上記加熱工程によってチュ−ブを
コア・プリフォ−ムに融着させる。
【0009】上記孔の断面寸法は所望の寸法より小さい
孔を最初に形成し、その後で寸法をチェックしながらそ
の孔の断面積を大きくすることによって精密に制御する
ことができる。
【0010】
【実施例】PRSMファイバを延伸できる図1の延伸母
材はコア領域11およびクラッド領域12を有してい
る。コアおよびクラッド領域は光導波路を作成するため
に用いられている従来の材料で作成されうる。これらの
材料の顕著な特徴は、コア材料の屈折率がクラッド材料
の屈折率より高くなければならないこと、および両方の
材料とも導波路が用いられる波長で損失が小さくなけれ
ばならないことである。例示としては、コア領域10は
純粋なシリカまたはそれの屈折率を高める1またはそれ
以上のド−パントを含んだシリカで構成されうる。領域
11は純粋なシリカ、コア領域11より少ないド−パン
トを含んだシリカ、または少なくとも1つがシリカの屈
折率を低めるホウ素またはフッ素のような元素の酸化物
である1またはそれ以上のド−パントを含んだシリカで
構成されうる。シリカは使用波長での損失が小さいから
好ましい基材ガラスであるが、シリカ以外の基礎材料を
用いてもよい。
【0011】孔13は母材10中をコア領域11と平行
に長手方向に延長している。孔13は断面が円形として
示されているが、三日月形、D形等の形状であってもよ
い。ファイバ延伸時にコアの所望の長手方向延伸を生ず
る任意の形状が適していると考えられる。
【0012】図2を参照すると、延伸母材10が従来の
延伸用炉内に配置されている。この炉内では、加熱要素
16によって延伸温度に加熱される母材10の底部分か
らトラクタ17がファイバ15を引く。孔13が閉塞し
ようとする傾向は、延伸速度とガラスの粘度の関数であ
る。ファイバがそこから延伸される延伸母材の基部の粘
度は炉温度とガラス組成に依存する。母材の加熱された
部分の粘度が十分に低く、かつ延伸速度も十分に低けれ
ば、孔13は延伸工程時に当然に閉塞する。これらの孔
は脱気されるとさらに容易に閉塞するから、母材の上端
部に真空アタッチメント18を装着することによって延
伸速度を上昇することができる。真空はまた、高温ファ
イバ延伸工程時にヒドロキシル基によってコアが汚染さ
れるおそれを軽減することができる。
【0013】孔13は、閉塞に伴って、周囲のガラスで
置き換えられる。孔より小さい半径のガラスが半径方向
外方に孔に流入すると、コア領域11の断面が細長くな
る。このようにして得られた断面がクラッド22と楕円
形のコアを含んだPRSMファイバ15が図3に示され
ている。楕円形コアの楕円度またはアスペクト比はファ
イバの軸線に垂直な平面内における長軸と短軸の比であ
る。楕円度が変化するコアは孔13の寸法およびこれら
の孔とコアとの間の間隔に依存して作成され得る。図1
の延伸母材10において、孔13の面積がA、各孔とコ
ア11との間の間隔がSであるとする。さらに、これら
のパラメ−タでX:1のコア楕円度が生ずるとする。S
が増加され、他のパラメ−タはすべて同一のままである
場合には、コア楕円度はX:1より大きくなるであろ
う。延伸されるファイバがプリフォ−ムの円形の形状を
保持するのに十分なだけAおよびSの値を小さくするこ
とによって、適当な値の楕円度が得られる。ある種の用
途では円形ファイバが好ましい。
【0014】間隔がSより若干大きくかつ面積がAより
若干大きい場合にも楕円度をX:1とすることができ
る。しかし、Sがある値で、かつAが所望の楕円度を得
るのに必要なそれに対応した値である場合、ファイバの
丸味がなくなる程度までプリフォ−ムの外表面が内方に
コラプス(崩壊)し始める。この特徴はある種の用途に
対しては利用価値があるかも知れない。例えば、コアの
長軸の方向を配向するためにファイバの外表面を用いる
ことができる。
【0015】ファイバ15がその全長にわたって均一な
特性を有すべき場合には、孔13は延伸母材の長手方向
軸線の全体にわたってコアと平行でなければならず、か
つ直径と半径が均一でなければならない。孔を形成する
ためには、これらの要件を満たすものであれば、任意の
従来技術を用いることができる。英国特許出願第GB2
192289号はコアの両側面のプリフォ−ムに長手方
向の穴を形成する技術を開示している。 (1)穴はダイヤモンド・ドリルで穿設することができ
る。 (2)平坦な両側面を有するコア・プリフォ-ムがガラ
ス・チュ−ブの中心に配置され、そして2本のガラス・
ロッドがコア・プリフォ−ムの両側面上に配置され、コ
ア・プリフォ−ムとチュ−ブとの間に2つの対向した未
充填領域を残す。このようにして得られた構体が延伸さ
れてその直径を減少し、かつガラス部材を融着させて、
上記未充填領域に対応する2つの対向した斧の形をした
穴を除いて中実な断面を有した物品を形成する。延伸母
材10を作成するための好ましい方法が図4〜10に示
されている。図4を参照すると、ガラス単一モ−ドコア
・プリフォ−ム30、すなわちコア31の直径とクラッ
ド32の直径の比がプリフォ−ムから単一モ−ド・ファ
イバを延伸するのに必要な比より大きいプリフォ−ムが
最初に準備される。このようなコア・プリフォ−ムから
単一モ−ド光ファイバを作成するためには、コア直径と
クラッド直径の所望の比を与えるために、従来からその
プリフォ−ムに付加的クラッドガラスをオ−バ−クラッ
ドしている。プリフォ−ム30、修正された化学的蒸気
沈積法(MCVD)、蒸気軸付け法(VAD)、および
外付け法(OVD)のような任意の公知技術によって作
成することができる。コアの屈折率分布はステップ形、
グレ−デッド形等であり得る。
【0016】研削(grinding)、のこ引き(sawing)等
のような手段によってコアの両側のクラッド32に長手
方向に延長した溝34が形成される。研削作業の後で、
溝付きプリフォ−ムはエッチングされかつ特定の物質を
除去するためにリンスされることが好ましい。溝付きコ
ア・プリフォ−ムの直径が爾後の処理にとって大きすぎ
る場合には、図5の装置、すなわち従来の延伸用炉に挿
入され、そので先端部を手段38で加熱される。シリカ
・ロッドの一端部がプリフォ−ムの下端部に融着され、
そしてそのロッドの他端部がモ−タ駆動トラクタ40に
よって係合される。コア31’、クラッド32’および
長手方向の溝34’を有する溝付きロッド41が延伸さ
れる。
【0017】クラッド・チュ−ブ47の一端部49に図
7に示されているようにテ−パが付けられ、そしてガラ
ス・プラグ50がそのテ−パ付き端部に融着される。図
6を参照すると、チュ−ブ47の端部が旋盤に取り付け
られ、そこで回転されるとともにス−ト沈積手段45に
対して往復移動される。ガラス・ス−トの粒子46がチ
ュ−ブ47上に沈積され、被覆48を成長させる。ス−
ト46はチュ−ブ47と同じ組成を有することが好まし
い。
【0018】図7に示されているように、溝付きロッド
41のセクション42がテ−パ付き端部に接触するま
で、そのテ−パ付き端部49とは反対側のチュ−ブ47
の端部に挿入され、構体52を形成する。構体52がコ
ンソリデ−ション用炉内に下降される間、乾燥ガスがマ
ッフル中を上方に流れる(矢印53)。この乾燥ガスは
従来、塩素とヘリウムのような不活性ガスの混合物より
なる。
【0019】ス−ト被覆48がコンソリデ−トすると、
それがチュ−ブ47に対して半径方向内方の力を加え、
それによってそのチュ−ブをセクション42に対して内
方に押す。ス−トの密度が低ければ、それだけ大きい力
を与えるが、ス−ト被覆はクラックを防止するのに十分
なだけ稠密でなければならない。図9に示されているよ
うに、このようにして得られたコンソリデ−トした構体
58はクラッド59によって包囲されたコア31’を具
備する。もとのクラッド領域32’およびチュ−ブ47
は破線60のところで完全に融着される。多孔質のガラ
ス被覆48は完全にコンソリデ−トされ、破線61で示
すようにチュ−ブ47に融着される。溝34’は構体5
8の長手方向軸線に平行な孔となっている。
【0020】コンソリデ−ションの後で、構体58の下
端部が端面63を形成するために切断される(図1
0)。コンソリデ−トされた構体58は、孔57の断面
積が十分大きければ、延伸して直接ファイバにすること
ができる。孔57の断面積が小さすぎる場合には、HF
のような液体エッチャントをそれに流すことによって拡
大することができる。エッチャントはコンソリデ−トし
た構体58のハンドル部分55に固着されたチュ−ブ6
2内に溜め56から送り込まれる。エッチャントは孔の
中を流れ、そして矢印67で示されているように、溜め
56に戻り、そこからポンプPによって循環される。構
体58はエッチング装置から周期的に除去され、そして
孔の寸法を確認するためにテ−パ付きゲ−ジでチェック
される。
【0021】孔をエッチングするための他の方法では、
NF3、SF6等のようなエッチャント・ガスがハンドル
を通ってチュ−ブ47の頂部に流入しそして孔34’を
通ってながれている状態で、コンソリデ−トしたプリフ
ォ−ムは炉マッフル内に下降され、それによって孔の壁
をエッチングし拡大する。エッチャントSF6は作用が
遅く、コントロ−ルが容易であるために好ましい。この
方法のための好ましい炉は米国特許第4741748号
に開示されている走査型のコンソリデ−ション用炉であ
る。このような炉は鮮明なホット・ゾ−ンを与えること
ができ、かつそれの温度は容易に調節可能である。エッ
チング処理によって形成される孔の寸法は温度、エッチ
ャントの流量、および加熱コイルがプリフォ−ムに沿っ
て上方に走査する速度に依存する。
【0022】このようにして得られた延伸母材が延伸用
炉に挿入され、そしてハンドル55に真空アタッチメン
トが連結される。次に母材の下端部がシ−ルされるが、
これは母材の下端部を加熱しそしてそこからぼた(go
b)を落下させることによって行うことができる。その
後で孔が脱気され、そしてファイバが延伸される。
【0023】チュ−ブ47とス−ト被覆の合成厚みは、
これらのガラス層がプリフォ−ム・クラッド層32の厚
みと結合された場合に、得られる光ファイバが所望の単
一モ−ド特性を呈示するのに十分である。クラッド層3
2の厚みはコア31’から適当な距離に孔34’を位置
決めするのに十分である。この距離は得られるファイバ
・コアの所望のアスペクト比に依存する。
【0024】プリフォ−ム30に対してチュ−ブ47を
完全に融着させるのに必要な力WP加えるためにス−ト
被覆48を用いる代りに、コア・プリフォ−ム30とチ
ュ−ブ47よりなる構体が狭いホットゾ−ンを有する炉
内に徐々に挿入される状態で、そのチュ−ブ47にロ−
レベルの真空を印加してもよい。これは上記構体の一端
部に真空アタッチメントを固着し、かつ反対側の端部で
溝をシ−ルすることによって行うことができる。あるい
は、チュ−ブの外側壁に圧力を印加するチャンバ内でそ
のチュ−ブ47の両端部をシ−ルしてもよい。チュ−ブ
47は加熱されると圧力によってプリフォ−ム30に対
しコラプスされる。
【0025】図4〜10の孔形成技術は、延伸母材の長
手方向の軸線に平行な寸法の正確な孔を形成する点で有
益である。図4のコア・プリフォ−ムに対応した形状の
溝を最初に形成しておくことによって、正方形、U字
状、V字状等のような孔形状を形成することができる。
例えば、コア・プリフォ−ムにU字状の溝を研削し、プ
リフォ−ムをチュ−ブに挿入し、そして構体を加熱して
チュ−ブをコラプスさせかつそれをプリフォ−ムに対し
て収縮させることによってU字状の孔を形成することが
できる。必要に応じて、その孔にマイルドなエッチング
を施し、それの壁面をスム−ズにしてもよいが、この場
合のエッチング工程は孔の形状を広げて丸に変更するの
には不十分なものとする。NF3のような強いエッチャ
ントでは孔形状を丸くしてしまうことになりうる。
【0026】下記の実施例は偏波面保存単一モ−ド光フ
ァイバを作成するために本発明の方法を使用し得る態様
を示す。光ファイバ用コア・プリフォ−ムが米国特許第
4486212号に開示されているのと同様の方法によ
って作成された。図11を参照すると、アルミナ・マン
ドレルの大径端部がガラスチュ−ブ88に挿入された。
このマンドレルの外径は107cmの長さにわたって5.5mmか
ら6.5mmまでテ−パしている。マンドレル87の両端部
が旋盤に取り付けられ、そこでマンドレルが回転と直線
運動をさせられる。
【0027】米国特許第4165223号に開示されて
いる形式のバ−ナ45のフェ−スがマンドレル87から
13.7cmのところに配置された。中央のバ−ナ・オリフィ
スから放出される反応化合物が炎中で酸化されてガラス
粒子の流れ46を生ずる。沈積時に補助バ−ナ90が多
孔質のガラスプリフォ−ムの端部に向けて炎を放射す
る。補助バ−ナを用いることについては米国特許第48
10276号に教示されている。
【0028】バ−ナにガス・蒸気混合物を送るためのシ
ステムは米国特許第4314837号に開示されたもの
と同様である。液体SiCl4が第1の容器内で79℃に保持
され、そして液体GeCl4が第2の容器内で100℃に保持さ
れて、約20psiの圧力を生じた。プリフォ−ムの沈積時
に、第1および第2の容器から蒸気が計量され、バ−ナ
に供給される前に酸素と予め混合された。
【0029】バ−ナは49cmのマンドレル・セクションを
25秒で移動した。バ−ナが1回通過する間にマンドレ
ル87上に多孔質プリフォ−ムの取外しを容易にするた
めの炭素粒子を沈積させるために、バ−ナ上に支持され
たアセチレン・ト−チが最初に用いられた。バ−ナ45
をマンドレル87に沿って多数回移動させて多数のス−
ト層を蓄積させることによっ多孔質コア・プリフォ−ム
が形成される。この310分の工程全体におりて、バ−ナ
45にSiCl4が0.9slpmの割合で流された。コア領域92
が300分沈積されている間、バ−ナにGeCl4が下記のスケ
ジュ−ル、すなわち、(a)最初の150分の間は0.75slp
m、(b)次の50分の間は0.75から0.65slpmまでの直線
傾斜、(c)次の50分の間は0.65から0.53slpmまでの直
線傾斜、そして(d)次の50分の間は0.53から0.13slpm
までの直線傾斜というスケジュ−ルに従って流された。
最後の10分の間は、GeCl4が停止され、わずかに0.9slpm
のSiCl4がバ−ナにながされ、薄いシリカ被覆91を形
成した。
【0030】プリフォ−ムが旋盤から取外され、そして
マンドレルがチュ−ブ88を通じて取外され、それによ
って多孔質プリフォ−ムに長手方向の孔が形成された。
隆起部89がチュ−ブ88をプリフォ−ムに付着させ、
そのチュ−ブは次の処理のための支持を与えるためにプ
リフォ−ムの一端に残された。その後でプリフォ−ムが
米国特許第4125388号の教示に従って乾燥されか
つコンソリデ−トされた。多孔質プリフォ−ムの孔の下
端部に短い毛細管が挿入された。塩素5容量%およびヘ
リウム95容量%よりなる乾燥ガスがチュ−ブ88を通
ってプリフォ−ムの孔に流入された。ヘリウム・フラッ
シング・ガスがコンソリデ−ト用炉のマッフルを通じて
上方に流された。プリフォ−ムがコンソリデ−ト用炉内
に徐々に下降され、それによって52mmの直径を有するコ
ンソリデ−トしたプリフォ−ムを形成した。
【0031】コンソリデ−トしたプリフォ−ムが図5の
延伸装置内に挿入され、そこでそれの先端部が1900℃に
加熱された。それの上端には真空接続が取り付けられ
た。プリフォ−ムの端部が延伸されてそれの孔が非常に
細くなるかあるいは完全に閉塞された後で、その孔が脱
気された。プリフォ−ムの下端部が約15cm/minの速度で
下方に引張られ、かつそれの直径が減少されるにつれ
て、脱気された孔がコラプスした。このようにして得ら
れたロッドの直径は6mmであった。
【0032】このロッドから複数の90cmセクションが切
出され、そしてそれらのセクションのうちの1つが旋盤
に支持され、そこでそれが付加的なシリカ・クラッド・
ス−トを沈積するためのマンドレルとして機能した。こ
の外側クラッドは、バ−ナにSiCl4蒸気を2slpmの割合で
300分間流すことによって形成された。このオ−バ−ク
ラッド処理は、70mmの外径を有するSiO2ス−トの被覆が
沈積されて複合プリフォ−ムを形成するまで継続され
る。ヘリウム98.75容量%および塩素1.25容量%の混合
物がマッフルを通って上方に流れている状態で、この複
合プリフォ−ムが1450℃でコンソリデ−トされた。この
ようにSてコンソリデ−トされたコア・プリフォ−ムは
40mmの直径を有し、コアの直径は約6mmであった。
【0033】プリフォ−ム30のコア31の両側におけ
るクラッド32の部分に長手方向の溝34を形成するた
めに研削ホイ−ルが用いられた。この溝の寸法は幅0.5
インチ(1.27cm)、深さ0.375インチ(9.5mm)であっ
た。延伸に先立って、この溝付きプリフォ−ムはエッチ
ングされかつリンスされた。溝付きコア・プリフォ−ム
が図5の装置に挿入され、そこで先端部を1900℃に加熱
された。プリフォ−ム30から外径が5mmの溝付きロッ
ド41が延伸された。ロッド41は30cmのセクションに
切断され、これらのセクションがHFで20分間清浄さ
れ、かつ脱イオン水でリンスされた。
【0034】内径5.3mm、外径8mmのシリカ・クラッド・
チュ−ブの長さ100cmピ−スの一端部が端部49でテ−
パ付けられ(図7)、そしてシリカ・プラグ50がその
テ−パ付き端部に融着された。このようにして形成され
た構造物の端部が旋盤に取り付けられ、そこでその構造
物が火炎加水分解バ−ナ45に対して回転と直線往復運
動を行なわされる(図6)。バ−ナの炎に隨伴されたSi
O2ス−トの粒子46がチュ−ブ47上に沈積され、長さ
が70cm、外径が70mmの100グラムの被覆を形成する。溝
付きコア・プリフォ−ム42がテ−パ付き端部に接触す
るまでチュ−ブ47の反対側端部に挿入された。チュ−
ブ47の端部54はテ−パを付けられ、そしてハンドル
55に融着された。構体52は1rpmで回転されながら、
毎分5mmの速度でコンソリデ−ション用炉のマッフル5
1内に下降された。コンソリデ−ション時に、構体52
は1460℃の温度を加えられ、そして塩素400ccおよびヘ
リウム20slpmよりなるガス混合物がマッフルを通って上
方に流された。ス−ト被覆48はコンソリデ−トされる
に伴って、セクション42に対してチュ−ブ57を内方
に押しつけ、そしてチュ−ブ57とセクション42の接
触面が融着された状態となった。コンソリデ−トしたプ
リフォ−ムから一端部が切断され平面状の端面63が形
成された(図10)。
【0035】パイプ62がハンドル55に挿入され、そ
して50%HFが孔57にポンプで送り込まれ、その孔を
広げる(図9参照)。構体58はその孔の寸法を確認す
るためにテ−パ付きゲ−ジで周期的にチェックされた。
最初0.8mmであった孔57の最小断面寸法が約12時間エ
ッチングした後では2.5mmまで広げられた。その後で構
体は脱イオン水でリンスされ、乾燥された。
【0036】このようにして得られた延伸母材が延伸用
炉に挿入され、そして真空アタッチメントがそれのハン
ドルに連結された。炉温度を2050℃にセットした状態
で、偏波面保存単一モ−ド光ファイバが3m/secの速度で
延伸された。そのファイバの周囲は円形であった。ファ
イバが延伸されている間に、それにアクリル樹脂被覆が
添着され、厚さ172μmの複合被覆が形成された。
【0037】長軸および短軸に沿ったコア寸法はそれぞ
れ3.5μmおよび0.6μmであり、それのアスペクト比は5.
8:1であった。ファイバの外径は80μmであった。このフ
ァイバの減衰は780nmで8dB/kmであった。ビ−ト長は0.5
mmであり、hパラメ−タは2×10-5であった。
【0038】同様にして作成されたファイバは1550nmに
おけるビ−ト長が2.2mmであり、かつ1500nmにける減衰
が1.3Db/kmであった。
【図面の簡単な説明】
【図1】楕円コアPRSMファイバを延伸できるプリフ
ォ−ムの断面図である。
【図2】図1のプリフォ−ムからPRSMファイバを延
伸している状態を示す概略図である。
【図3】本発明の方法で作成されたPRSMファイバの
断面図である。
【図4】溝付きコア・プリフォ−ムの断面図である。
【図5】図4の溝付きコア・プリフォ−ムからロッドを
延伸している状態を示す概略図である。
【図6】ガラスチュ−ブに対してガラス粒子の被覆を添
着している状態を示している。
【図7】第1の構体のコンソリデ−ションおよび融着を
示す断面図である。
【図8】図7の線8−8に沿って見た断面図である。
【図9】図7に示されたコンソリデ−ション/融着工程
から得られたプリフォ−ムの断面図である。
【図10】プリフォ−ムの孔にエッチャントを循環させ
ている状態を示す断面図である。
【図11】マンドレルに多孔質ガラスの第1および第2
の被覆を添着している状態を示す断面図である。
【符号の説明】
10 延伸母材 11 コア 13 孔 15 PRSMファイバ 22 クラッド 30 コア・プリフォ−ム 31 コア31 32 クラッド 31’ コア 32’ クラッド 34’ 長手方向の溝 41 溝付きロッド 45 バ−ナ 46 ガラス・ス−トの粒子 47 クラッド・チュ−ブ 48 ス−ト被覆 49 テ−パ付き端部 52 構体 57 孔 58 コンソリデ−トされた構体 87 マンドレル 88 チュ−ブ 91 シリカ被覆 92 コア領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 スティーブン ホワード ターチヤ アメリカ合衆国ニューヨーク州14870、 ペインティッド ポスト、パイオニア ロード 313 (56)参考文献 特開 平3−16929(JP,A) 特開 昭63−129031(JP,A) 特開 昭61−146725(JP,A) 特開 昭60−215541(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C03B 37/012 - 37/108

Claims (8)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 偏波面保存単一モード光ファイバを作成
    する方法において、クラッドガラスで包囲されたガラス
    コアを有しかつこのコアに対して直径方向に対向した孔
    を有する延伸母材から、前記孔が閉塞しかつ前記コアが
    楕円形となる速度で、光ファイバを延伸し、前記ガラス
    コアが前記クラッドガラスによって包囲されている円筒
    状のコア・プリフォームの直径方向に対向した側面に長
    手方向の溝を形成し、前記コア・プリフォームをガラス
    チューブに挿入して前記コアの直径方向に対向した側面
    に長手方向の孔を有する構体を形成し、前記チューブを
    前記コア・プリフォームに対して収縮させ、前記コア・
    プリフォームと前記チューブとの間の境界面を融着させ
    てコンソリデートした構体を形成し、前記融着および収
    縮工程時に、前記チューブに差圧を印加し、チューブ外
    表面上の圧力がチューブ内表面上の圧力より高くなるよ
    うにし、前記チューブに差圧を印加する工程は、前記チ
    ューブの外表面上にガラス粒子を沈積させ、それによっ
    て得られた構体を加熱して前記粒子をコンソリデートさ
    せることよりなり、前記粒子をコンソリデートさせる処
    理が前記チューブに半径方向内方の力を加え、それによ
    って前記チューブを前記コア・プリフォームに対して収
    縮させ、前記加熱する工程で前記チューブを前記ロッド
    に融着させることよりなる、偏波面保存単一モード光フ
    ァイバの作成方法。
  2. 【請求項2】 偏波面保存単一モード光ファイバを作成
    する方法において、 クラッドがラスによって包囲されたガラスコアを有する
    円筒状のコア・プリフォームの直径方向に対向した側面
    上に長手方向の溝を形成し、 前記コア・プリフォームをガラスチューブに挿入し、 前記チューブを前記コア・プリフォームに対して収縮さ
    せ、 前記コア・プリフォームと前記チューブとの間の境界面
    を融着させて、前記コアと平行な長手方向の孔を有する
    コンソリデートした構体を形成し、 このようにして得られた延伸母材を延伸して中実の断面
    を有する光ファイバを形成する工程よりなり、 前記収縮させかつ融着させる工程は前記チューブの外表
    面上にガラス粒子を沈積させ、そして前記粒子を加熱し
    かつコンソリデートさせて、前記コア・プリフォームに
    対して前記チューブを収縮させる半径方向内方の力を前
    記チューブに加えることよりなり、前記加熱工程によっ
    て前記チューブを前記ロッドに融着させ、前記延伸工程
    時に前記孔が脱気される、偏波面保存単一モード光ファ
    イバを作成する方法。
  3. 【請求項3】 前記孔の断面積を大きくするために前記
    孔にエッチャントを流す工程をさらに含む請求項2の方
    法。
  4. 【請求項4】 前記延伸工程時に前記孔が脱気される請
    求項2の方法。
  5. 【請求項5】 偏波面保存単一モード光ファイバを作成
    する方法において、 クラッドガラスによって包囲されたガラスコアを有する
    円筒状のコア・プリフォームの直径方向に対向した側面
    上に長手方向の溝を形成し、 ガラスチューブの外表面上にガラス粒子を沈積させ、 前記コア・プリフォームを前記ガラスチューブに挿入
    し、 このようにして得られた構体を加熱して前記粒子をコン
    ソリデートさせ、それによって前記加熱されたチューブ
    を前記コア・プリフォームに対して収縮させかつそれに
    融着させる半径方向内方の力を前記チューブに加え、前
    記コアに平行な長手方向の孔を有するコンソリデートし
    た構体を形成し、 このようにして得られた延伸母材を延伸して中実の断面
    を有する光ファイバを形成する工程よりなる、偏波面保
    存単一モード光ファイバの作成方法。
  6. 【請求項6】 前記延伸工程時に前記孔が脱気される請
    求項5の方法。
  7. 【請求項7】 前記孔の断面積を大きくするために前記
    孔にエッチャントを流す工程をさらに含む請求項5の方
    法。
  8. 【請求項8】 前記延伸工程時に前記孔が脱気される請
    求項7の方法。
JP20425592A 1991-07-11 1992-07-09 偏波面保存単一モ−ド光ファイバの作成方法 Expired - Fee Related JP3292889B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US728276 1991-07-11
US07/728,276 US5149349A (en) 1991-07-11 1991-07-11 Method of making polarization retaining fiber with an elliptical core, with collapsed apertures

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05246733A JPH05246733A (ja) 1993-09-24
JP3292889B2 true JP3292889B2 (ja) 2002-06-17

Family

ID=24926167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20425592A Expired - Fee Related JP3292889B2 (ja) 1991-07-11 1992-07-09 偏波面保存単一モ−ド光ファイバの作成方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5149349A (ja)
EP (1) EP0522229B1 (ja)
JP (1) JP3292889B2 (ja)
KR (1) KR100291888B1 (ja)
AU (1) AU648181B2 (ja)
CA (1) CA2060016C (ja)
DE (1) DE69212922T2 (ja)
ES (1) ES2090370T3 (ja)
TW (1) TW226045B (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5307436A (en) * 1993-04-20 1994-04-26 Corning Incorporated Partially detached core optical waveguide
US5917109A (en) * 1994-12-20 1999-06-29 Corning Incorporated Method of making optical fiber having depressed index core region
CA2161939A1 (en) * 1994-12-20 1996-06-21 George E. Berkey Method of making optical fiber having depressed index core region
US5894537A (en) * 1996-01-11 1999-04-13 Corning Incorporated Dispersion managed optical waveguide
US20020069677A1 (en) * 1996-04-29 2002-06-13 Berkey George E. Optical fiber and method of making optical fiber
ATE273248T1 (de) * 1996-06-17 2004-08-15 Corning Inc Verfahren zum herstellen von polarisationserhaltenden fasern
US6587624B2 (en) 1996-06-17 2003-07-01 Corning Incorporated Polarization retaining fiber
US6360565B1 (en) 1996-06-17 2002-03-26 Corning Incorporated Method of making polarization retaining fiber
CA2247970A1 (en) 1997-10-29 1999-04-29 Corning Incorporated Method of making segmented core optical waveguide preforms
KR20000002239A (ko) * 1998-06-18 2000-01-15 성재갑 살균 소취 세정제 조성물
US6778747B1 (en) 1998-09-09 2004-08-17 Corning Incorporated Radially varying and azimuthally asymmetric optical waveguide fiber
US6718800B2 (en) * 1999-03-08 2004-04-13 Fitel Usa Corp. Method of collapsing a tube for an optical fiber preform
US6422043B1 (en) * 1999-11-16 2002-07-23 Fitel Usa Corp. Method of making an improved multimode optical fiber and fiber made by method
US6550279B1 (en) 2000-09-01 2003-04-22 Corning Incorporated Process for drawing optical fiber from a multiple crucible apparatus with a thermal gradient
DE10064730B4 (de) * 2000-12-22 2004-07-29 Heraeus Tenevo Ag Verfahren zur Herstellung eines Hohlzylinders aus Quarzglas
WO2002098808A1 (en) * 2001-05-31 2002-12-12 Corning Incorporated Method of low pmd optical fiber manufacture
US6574994B2 (en) 2001-06-18 2003-06-10 Corning Incorporated Method of manufacturing multi-segmented optical fiber and preform
US6687445B2 (en) * 2001-06-25 2004-02-03 Nufern Double-clad optical fiber for lasers and amplifiers
WO2003011779A1 (en) * 2001-07-31 2003-02-13 Corning Incorporated Method for fabricating a low polarization mode dispersion optical fiber
US6588235B2 (en) 2001-08-30 2003-07-08 Corning Incorporated Method of centering a fiber core in a multiple-crucible method
KR100521958B1 (ko) * 2002-09-18 2005-10-14 엘에스전선 주식회사 수정화학기상증착법에 있어서 이중토치를 이용한 광섬유모재의 제조 방법 및 장치
US6970632B2 (en) * 2004-05-03 2005-11-29 Corning Incorporated Solid type single polarization fiber and apparatus
US7231786B2 (en) * 2004-07-29 2007-06-19 Corning Incorporated Process and device for manufacturing glass sheet
US20060130528A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-22 Nelson Brian K Method of making a hole assisted fiber device and fiber preform
US20060133753A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-22 Nelson Brian K Hole assisted fiber device and fiber preform
US7346250B1 (en) * 2007-03-30 2008-03-18 Corning Incorporated Preferential etching method of forming microstructure for an optical waveguide
US8434330B2 (en) * 2009-10-22 2013-05-07 Ofs Fitel, Llc Techniques for manufacturing birefringent optical fiber
JP2011219339A (ja) * 2010-04-14 2011-11-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバの製造方法及び光ファイバ母材
US10197752B2 (en) * 2013-02-22 2019-02-05 Weatherford Technology Holdings, Llc Monolithic multi-optical-waveguide penetrator or connector
US9975802B2 (en) * 2013-05-31 2018-05-22 Corning Incorporated Method for making low bend loss optical fiber preforms
US20150284286A1 (en) * 2014-04-08 2015-10-08 Corning Incorporated Method for making preforms and optical fibers
CN107417090A (zh) * 2017-05-29 2017-12-01 江苏法尔胜光子有限公司 一种椭圆芯保偏光纤的制造方法
CN110501778B (zh) * 2019-08-16 2021-04-30 武汉唐联光电科技有限公司 一种保偏光纤、制造模具及方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2930704A1 (de) * 1979-07-28 1981-02-12 Licentia Gmbh Verfahren zur herstellung einer lichtleitfaser
US4395270A (en) * 1981-04-13 1983-07-26 Corning Glass Works Method of fabricating a polarization retaining single-mode optical waveguide
JPS6014321B2 (ja) * 1981-08-18 1985-04-12 日立電線株式会社 定偏波型光フアイバ
JPS58145632A (ja) * 1982-02-19 1983-08-30 Furukawa Electric Co Ltd:The 定偏波光フアイバ母材の製造方法
JPS5950043A (ja) * 1982-09-17 1984-03-22 Sumitomo Electric Ind Ltd 定偏波フアイバの製造方法
US4561871A (en) * 1983-12-27 1985-12-31 Corning Glass Works Method of making polarization preserving optical fiber
US4709986A (en) * 1984-06-18 1987-12-01 Polaroid Corporation Ensheathed optical fiber and coupling method
US4859223A (en) * 1987-06-15 1989-08-22 Hitachi Cable Limited Method of manufacturing polarization-maintaining optical fibers
EP0372450B1 (fr) * 1988-12-09 1994-01-12 Alcatel N.V. Procédé d'élaboration d'une préforme pour fibre optique à maintien de polarisation
JP2762571B2 (ja) * 1989-06-13 1998-06-04 住友電気工業株式会社 偏波保持光ファイバの製造方法
FR2655326B1 (fr) * 1989-12-01 1992-02-21 Thomson Csf Procede de realisation d'une fibre optique creuse et dispositif de realisation d'une fibre optique creuse.

Also Published As

Publication number Publication date
CA2060016C (en) 2002-04-09
DE69212922T2 (de) 1997-02-20
AU648181B2 (en) 1994-04-14
EP0522229B1 (en) 1996-08-21
KR930002848A (ko) 1993-02-23
JPH05246733A (ja) 1993-09-24
TW226045B (ja) 1994-07-01
AU1866992A (en) 1993-01-14
CA2060016A1 (en) 1993-01-12
DE69212922D1 (de) 1996-09-26
ES2090370T3 (es) 1996-10-16
US5149349A (en) 1992-09-22
EP0522229A1 (en) 1993-01-13
KR100291888B1 (ko) 2001-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3292889B2 (ja) 偏波面保存単一モ−ド光ファイバの作成方法
JP3240356B2 (ja) 偏波面保存単一モ−ド光ファイバの製造方法
US4561871A (en) Method of making polarization preserving optical fiber
US6422042B1 (en) Rit method of making optical fiber having depressed index core region
US4453961A (en) Method of making glass optical fiber
US4251251A (en) Method of making optical devices
US4413882A (en) Low viscosity core glass optical fiber
US4578097A (en) Method of forming a polarization preserving optical waveguide
US4486212A (en) Devitrification resistant flame hydrolysis process
US4310339A (en) Method and apparatus for forming an optical waveguide preform having a continuously removable starting member
US6189342B1 (en) Method of making segmented core optical waveguide preforms
US4360371A (en) Method of making polarization retaining single-mode optical waveguide
US5180410A (en) Method of making polarization retaining fiber
CA1187291A (en) Method of making glass optical fiber
US4784465A (en) Method of making glass optical fiber
US6360565B1 (en) Method of making polarization retaining fiber
EP0907618B1 (en) Method of making polarization retaining fiber
US6587624B2 (en) Polarization retaining fiber

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100405

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees