JP3292295B2 - 光ディスク記録装置、光ディスク記録方法、光ディスク、光ディスク再生装置 - Google Patents

光ディスク記録装置、光ディスク記録方法、光ディスク、光ディスク再生装置

Info

Publication number
JP3292295B2
JP3292295B2 JP34838797A JP34838797A JP3292295B2 JP 3292295 B2 JP3292295 B2 JP 3292295B2 JP 34838797 A JP34838797 A JP 34838797A JP 34838797 A JP34838797 A JP 34838797A JP 3292295 B2 JP3292295 B2 JP 3292295B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
optical disk
data sequence
pit
modulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34838797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11185258A (ja
Inventor
誠司 小林
敏宏 藤木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP34838797A priority Critical patent/JP3292295B2/ja
Priority to US09/213,012 priority patent/US6331969B1/en
Publication of JPH11185258A publication Critical patent/JPH11185258A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3292295B2 publication Critical patent/JP3292295B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24085Pits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • G11B27/3063Subcodes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • G11B7/261Preparing a master, e.g. exposing photoresist, electroforming
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ディスク記録装
置、光ディスク記録方法、光ディスク、光ディスク再生
装置に関し、例えばコンパクトディスクの作成装置、コ
ンパクトディスク、コンパクトディスクプレイヤーに適
用することができる。本発明は、エッジの位置情報に影
響を与えないタイミングで、ピット又はマークの幅を変
化させることにより、ピット列、マーク列による主のデ
ータ列の再生には何ら影響を与えないで、この主のデー
タ列を再生する光ピックアップにより再生可能に、副の
データ列を記録することができるようにする。
【0002】
【従来の技術】従来、コンパクトディスクは、記録に供
するデータ列をデータ処理した後、EFM変調(Eight
to Fourteen Modu1ation)することにより、所定の基本
周期Tに対して3T〜11Tのピット列が形成され、こ
れによりオーディオデータ等が記録されるようになされ
ている。
【0003】これに対して内周側のリードインエリアに
は、管理用データの記録領域が形成され、この記録領域
に記録されたTOC(Table Of Contents )により、所
望の演奏等を選択的に再生できるようになされている。
【0004】このようにして種々のデータが記録される
コンパクトディスクは、リードインエリアの内周側に、
メーカー、製造所及びディスク番号等を示す符号が刻印
され、これによりコンパクトディスクの履歴等を目視に
より確認できるようになされている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところでこのような刻
印においては、コンパクトディスクの履歴を確認できる
ことにより、この刻印の有無により違法コピーを識別で
きると考えられる。ところがこの刻印は、目視による確
認を目的とすることにより、コンパクトディスクプレイ
ヤーの光ピックアップによっては再生することが困難な
欠点がある。これにより刻印により違法コピーを識別す
る場合には、結局、刻印を再生する為に、専用の再生機
構が別途必要になる。
【0006】この場合、ピット列によるオーディオデー
タの再生には何ら影響を与えないで、オーディオデータ
を再生する光ピックアップによって再生可能な副の情報
を記録することができれば、この副の情報を利用して違
法コピーを排除できると考えられる。
【0007】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、ピット列等によるデータの再生には何ら影響を与え
ないで、このピット列等によるデータを再生する光ピッ
クアップにより再生可能に、副の情報を記録することが
できる光ディスク記録装置、光ディスク記録方法、これ
らにより作成された光ディスク、この光ディスクを再生
する光ディスク再生装置を提案しようとするものであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明においては、光ディスク記録装置及び光ディス
ク記録方法に適用して、所定長さ以上のピット又はマー
クについて、副のデータ列に基づいてこのピット又はマ
ークのエッジに対応するタイミングより所定距離だけ離
間したタイミングでこのピット又はマークの幅を変化さ
せる。
【0009】また光ディスクに適用して、所定長さ以上
のピット又はマークにおいて、エッジより所定距離だけ
離間した変調箇所でこのピット又はマークの幅が変調さ
れて副のデータ列が記録されるようにする。
【0010】また光ディスク再生装置に適用して、再生
信号の信号レベルを検出して信号レベル検出結果を得、
この信号レベル検出結果の平均値を識別して副のデータ
列を再生する。
【0011】光ディスク記録装置及び光ディスク記録方
法に適用して、所定長さ以上のピット又はマークについ
て、副のデータ列に基づいてこのピット又はマークのエ
ッジに対応するタイミングより所定距離だけ離間したタ
イミングでこのピット又はマークの幅を変化させれば、
これらのピット又はマークのエッジのタイミングについ
ては再生に影響を与えないで、ピット又はマークの幅に
より副のデータを記録することができる。これによりピ
ット列等によるデータの再生には何ら影響を与えない
で、このピット列等によるデータを再生する光ピックア
ップにより再生可能に副の情報を記録することができ
る。
【0012】また光ディスクに適用して、所定長さ以上
のピット又はマークにおいて、エッジより所定距離だけ
離間した変調箇所でこのピット又はマークの幅が変調さ
れて副のデータ列が記録されるようにすれば、これらの
ピット又はマークのエッジのタイミングについては再生
に影響を与えないで、ピット又はマークの幅により副の
データが記録されてなる光ディスクを得ることができ
る。
【0013】また光ディスク再生装置に適用して、再生
信号の信号レベルを検出して信号レベル検出結果を得、
この信号レベル検出結果の平均値を識別して副のデータ
列を再生すれば、ピット又はマークにより記録された主
のデータを再生する構成に付加して、ピット又はマーク
の幅により記録された副のデータを再生することができ
る。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、適宜図面を参照しながら本
発明の実施の形態を詳述する。
【0015】(1)第1の実施の形態 (1−1)第1の実施の形態の構成 図1は、コンパクトディスクの製造に使用する光ディス
ク記録装置を示すブロック図である。この実施の形態に
係るコンパクトディスクは、この光ディスク記録装置1
によりディスク原盤が作成される以外の点を除いて、従
来のコンパクトディスクと同様に製造される。
【0016】すなわちこの実施の形態に係るコンパクト
ディスクは、スタンパーを用いて作成されるディスク状
基板に反射膜及び保護膜等を順次形成することによって
作成される。またこのスタンパーは、光ディスク記録装
置1により露光されたディスク原盤2を現像した後、電
鋳処理することによってマザーディスクが作成され、こ
のマザーディスクを用いて作成される。
【0017】このディスク原盤2は、例えば平坦なガラ
ス基板に感光剤を塗布して形成される。スピンドルモー
タ3は、スピンドルサーボ回路4の制御により、ディス
ク原盤2を回転駆動する。このときスピンドルモータ3
は、底部に設けられたFG信号発生器により所定の回転
角毎に信号レベルが立上がるFG信号FGを出力する。
スピンドルサーボ回路4は、このFG信号FGの周波数
が所定周波数になるようにスピンドルモータ3を駆動
し、これによりディスク原盤2を線速度一定の条件によ
り回転駆動する。
【0018】記録用レーザー5は、ガスレーザー等によ
って構成され、所定光量のレーザービームLを射出す
る。光変調器6は、電気音響光学素子等によって構成さ
れ、記録用レーザー5から入射するレーザービームLを
第2変調回路7から供給される変調信号S3に従ってオ
ンオフ制御して射出する。
【0019】ミラー8は、レーザービームLの光路を折
り曲げて、ディスク原盤2に向けて射出する。対物レン
ズ9は、このミラー8の反射光をディスク原盤2の記録
面上に集光する。ミラー8及び対物レンズ9は、図示し
ないスレッド機構により、ディスク原盤2の回転に同期
して半径方向に順次移動するようになされている。これ
により光ディスク記録装置1では、レーザービームLの
集光位置をディスク原盤2の例えば外周方向に順次変位
させ、ディスク原盤2上にらせん状にトラックを形成す
る。またこのときこのトラック上に変調信号S3に応じ
たピット列を形成する。
【0020】ディジタルオーディオテープレコーダ10
は、ディスク原盤2に記録する時系列の配列によりディ
ジタルオーディオ信号D1を出力する。変調回路11
は、このディジタルオーディオ信号D1、図示しないサ
ブコードジェネレータから供給されるサブコードデータ
に基づいて、コンパクトディスクについて規定されたデ
ータ処理を実行し、EFM信号S2を生成する。すなわ
ち変調回路11は、オーディオデータD1及びサブコー
ドデータに誤り訂正符号を付加した後、インターリーブ
処理し、さらにEFM変調することによってEFM信号
S2を生成する。
【0021】かくして従来の光ディスク記録装置では、
このようにして作成されたEFM信号S2が直接光変調
器6に供給され、レーザービームLをこのEFM信号S
2によりオンオフ制御してディスク原盤2が順次露光さ
れることになる。
【0022】これに対してこの光ディスク記録装置1
は、リードインエリアに対応する期間の間、ディスク識
別符号発生回路12によりディスク識別符号SC1を発
生し、第2変調回路7において、このディスク識別符号
SC1によりEFM信号S2を変調した後、光変調器6
に出力する。
【0023】ここでディスク識別符号SC1は、例えば
ディスク原盤毎に固有なものとして設定されるID情
報、製造工場に係る情報、製造年月日、コピー可/不可
を制御する情報等により構成される。なおディスク識別
符号発生回路12は、ディスク識別符号SC1に加え
て、ディスク識別符号SC1の開始を表す同期信号、デ
ィスク識別符号SC1の誤り訂正符号を順次出力する。
【0024】すなわちディスク識別符号発生回路12に
おいて、N進カウンタ12Aは、リングカウンタにより
構成され、第2変調回路7より出力されるフレームクロ
ックFCKをカウントし、カウント値CT1を出力す
る。ここで図2に示すように、EFM信号S2(図2
(A−1)及び(A−2))は、変調回路11により、
588チャンネルクロック毎に22チャンネルクロック
のフレームシンクが挿入されてフレームが構成される。
フレームクロックFCKは、フレームシンクの開始のタ
イミングで1クロック周期だけ信号レベルが立ち上がる
ように生成される(図2(B)及び(C))。これによ
りN進カウンタ12Aは、このフレームシンクを基準に
して順次フレームをカウントし、カウント結果を出力す
ることになる。
【0025】ディスク識別符号テーブル12Bは、ディ
スク識別符号SC1によるビット情報を保持するリード
オンリメモリ回路で構成され、カウント値CT1をアド
レス入力にして保持したデータを出力する。このときデ
ィスク識別符号テーブル12Bは、保持したデータをビ
ット情報により出力することにより(図2(D))、1
のフレームに1ビットのデータを順次割り当てて出力す
る。
【0026】第2変調回路7は、このディスク識別符号
SC1でEFM信号S2を変調し、いわゆる2重変調信
号でなる変調信号S3を生成する。
【0027】図3は、この第2変調回路7を詳細に示す
ブロック図である。この第2変調回路7において、同期
検出回路21は、EFM信号S2よりフレームシンクを
検出し、フレームクロックFCKを出力する。
【0028】図4に示すように、PLL回路22は、E
FM信号S2(図4(A))より、チャンネルクロック
CKを再生して出力する(図4(B))。M系列発生回
路23は、縦続接続された複数のフリップフロップとイ
クスクルーシブオア回路とにより構成され、フレームク
ロックFCKを基準にしてこれら複数のフリップフロッ
プに初期値をセットした後、セットした内容をチャンネ
ルクロックCKに同期して順次転送すると共に、所定の
段間で帰還することにより論理1と論理0が等確率で現
れるM系列の乱数データMSを生成する。これによりM
系列信号MSは、588チャンネルクロックの周期(1
フレームの周期)で同一パターンを繰り返す疑似乱数の
系列となる。
【0029】イクスクルーシブオア回路(XOR)24
は、M系列信号MSとディスク識別符号SC1を受け、
この排他的論理和信号MS1を出力する(図4
(D))。すなわちイクスクルーシブオア回路24は、
ディスク識別符号SC1が論理0の場合、M系列信号M
Sの論理レベルにより排他的論理和信号MS1を出力
し、これとは逆にディスク識別符号SC1が論理1の場
合、M系列信号MSの論理レベルを反転してなる排他的
論理和信号MS1を出力する。これによりイクスクルー
シブオア回路24は、ディスク識別符号SC1をM系列
乱数により変調することになる。
【0030】フリップフロップ25は、EFM信号S2
の立ち上がりのタイミングにより、排他的論理和信号M
S1をラッチする(図4(E))。ここでこの実施の形
態においては、EFM信号S2の信号レベルの立ち上が
りに対応して変調信号S3の信号レベルが立ち上がるよ
うに設定され、この変調信号S3の信号レベルが立ち上
がっている期間に対応してディスク原盤2にピットが形
成される。これによりフリップフロップ25は、各ピッ
トの前エッジに対応するタイミングで排他的論理和信号
MS1の論理レベルをサンプリングし、サンプリング結
果を続くピットの前エッジに対応するタイミングまで保
持することになる。
【0031】遅延回路26は、このフリップフロップ2
5のラッチ結果MSHを所定期間遅延させ、遅延信号M
SHDを出力する(図4(F))。ここでこの遅延期間
は、7T以上検出回路27が処理に要する時間であり、
チャンネルクロックCKの約5クロック分の期間であ
る。
【0032】7T以上検出回路27は、EFM信号S2
のパルス幅を検出し、パルス幅が7T以上の場合に1チ
ャンネルクロック幅の検出パルスSPを出力する(図4
(G))。すなわち図5に示すように、7T以上検出回
路27において、8段のラッチ回路28A〜28Hは、
チャンネルクロックCKに同期して順次EFM信号S2
をラッチして転送する。アンド回路29は、これらラッ
チ回路28A〜28Hのラッチ出力をパラレルに入力す
る。このときアンド回路29は、最終段のラッチ回路2
8Hについてだけラッチ出力の論理レベルを反転して入
力し、これらパラレル入力の論理積信号を出力する。こ
れによりアンド回路29は、チャンネルクロックCK周
期でEFM信号S2を見たとき、1個の論理0から7個
の論理1が連続してなる場合、すなわちEFM信号S2
の基本周期Tに対して、周期7T以上のピットが形成さ
れる場合にだけ論理1に立ち上がる論理積信号を出力す
る。
【0033】ラッチ回路30は、このアンド回路29の
出力をラッチして検出パルスSPを出力する。
【0034】アンド回路32は(図3)、この検出パル
スSPと、遅延回路26より出力される遅延信号MSH
Dとの論理積信号を出力する。モノステーブルマルチバ
イブレータ(MM)33は、このアンド回路32の出力
をトリガにして、チャンネルクロックCKの1周期より
短い所定パルス幅の変調用パルスMMP(図4(H))
を出力する。なおここでこのパルス幅は、この変調用パ
ルスMMPによりレーザービームLの照射を一時的に停
止した際に、ディスク原盤2により作成されるコンパク
トディスクにおいて、この一時的な停止によりピット幅
が減少し、この減少の程度が平均的なピット幅の約10
〔%〕になるように設定される。
【0035】遅延回路36は、EFM信号S2を約5ク
ロックの期間だけ遅延させて出力し、イクスクルーシブ
オア回路(XOR)37は、遅延回路36から出力され
たEFM信号S2D(図4(C))と、変調用パルスM
MPとの排他的論理和を計算し、EFM信号S2をディ
スク識別符号SC1により変調してなる変調信号S3
(図4(I))を生成する。
【0036】かくするにつきこの遅延回路36における
遅延時間は、再生時、周期7T以上のピットにおいて、
この変調用パルスMMPに対応した変調信号S3の論理
レベルの切り換わりが、再生時、EFM信号S2による
エッジのタイミングに影響を与えないように選定され
る。具体的に、この遅延時間は、変調用パルスMMPに
対応した変調信号S3の論理レベルの切り換わりが、E
FM信号S2の立ち上がりのタイミングより所定期間だ
け離間したタイミングになるように設定され、この実施
の形態ではEFM信号S2を約5クロックの期間だけ遅
延させて、変調用パルスMMPの立ち上がりから対応す
るEFM信号S2Dの立ち上がりが約周期3T以上先行
するように設定される。
【0037】図6は、従来のコンパクトディスクとの対
比により、ディスク原盤2により作成されたコンパクト
ディスクのピット形状を示す平面図である。従来のコン
パクトディスクは(図6(A))、オーディオデータに
応じて、基本周期でなるチャンネルクロックCKの1ク
ロック周期Tの整数倍の長さにより、単にピット及びラ
ンドが繰り返し形成される。これに対してこの実施の形
態に係るコンパクトディスクは(図6(B))、これら
のピットのうちの周期7T以上の長さのピットにおい
て、矢印aにより示すように、ピットのエッジより所定
距離Lだけ離間してディスク識別符号SC1に応じて局
所的にピットの幅が低減するように形成され、このピッ
ト幅によりディスク識別符号SC1が記録されることに
なる。
【0038】図7は、このコンパクトディスク41を再
生するコンパクトディスクプレイヤーを示すブロック図
である。このコンパクトディスクプレイヤー40におい
て、スピンドルモータ42は、サーボ回路43の制御に
より線速度一定の条件でコンパクトディスク41を回転
駆動する。
【0039】光ピックアップ44は、コンパクトディス
ク41にレーザービームを照射すると共にその戻り光を
受光し、戻り光の光量に応じて信号レベルが変化する再
生信号RFを出力する。ここでこの再生信号RFは、コ
ンパクトディスク41に記録されたピットに対応して信
号レベルが変化することになる。このときコンパクトデ
ィスク41において、平均的なピット幅より約10
〔%〕だけ局所的にピット幅が低減するように形成され
ていることにより、再生信号RFの信号レベルは、この
ピット幅に応じて変化することになる。しかしながら各
ピットのエッジより所定距離だけ離間して、エッジのタ
イミングには影響を与えないように作成されていること
により、再生信号RFが2値識別の基準レベルを横切る
タイミングは、何らピット幅が幅狭く作成されていない
場合と同様のタイミングに維持される。
【0040】これらにより2値化回路45は、この再生
信号RFを所定の基準レベルにより2値化し、2値化信
号BDを作成する。かくするにつき、コンパクトディス
ク41における局所的なピット幅の低減程度が10
〔%〕でなることから、2値化信号BDにおいては、こ
の局所的なピット幅の低下が検出されないことになる。
【0041】PLL回路46は、この2値化信号BDを
基準にして動作することにより、再生信号RFのチャン
ネルクロックCCKを再生する。
【0042】EFM復調回路47は、チャンネルクロッ
クCCKを基準にして2値化信号BDを順次ラッチする
ことにより、EFM信号S2に対応する再生データを再
生する。さらにEFM復調回路47は、この再生データ
をEFM復調した後、フレームシンクを基準にしてこの
復調データを8ビット単位で区切り、生成した8ビット
単位の信号をデインターリーブしてECC(Error Corr
ecting Code )回路48に出力する。
【0043】ECC回路48は、このEFM復調回路4
7の出力データに付加された誤り訂正符号に基づいて、
この出力データを誤り訂正処理し、これによりオーディ
オデータD1を再生して出力する。
【0044】ディジタルアナログ変換回路(D/A)4
9は、このECC回路48より出力されるオーディオデ
ータをディジタルアナログ変換処理し、アナログ信号で
なるオーディオ信号S4を出力する。このときディジタ
ルアナログ変換回路49は、システム制御回路50の制
御により、このコンパクトディスク41が違法コピーに
よるものと判断されると、オーディオ信号S4の出力を
中止する。
【0045】システム制御回路50は、このコンパクト
ディスクプレイヤー40の動作を制御するコンピュータ
により構成される。システム制御回路50は、リードイ
ンエリアをアクセスした際に、ディスク識別符号再生回
路51より出力されるディスク識別符号SC1に基づい
て、コンパクトディスク41が違法コピーによるものか
否か判断し、違法コピーによるものと判断した場合に
は、ディジタルアナログ変換回路49からのオーディオ
信号S4の出力を停止制御する。
【0046】ディスク識別符号再生回路51は、再生信
号RFよりディスク識別符号SC1を復号して出力す
る。
【0047】図8は、このディスク識別符号再生回路5
1を詳細に示すブロック図である。このディスク識別符
号再生回路51において、同期パターン検出回路53
は、図9に示すように、チャンネルクロックCCK(図
9(B))を基準にして2値化信号BD(図9(A−
1)及び(A−2))を順次ラッチし、その連続する論
理レベルを判定することによりフレームシンクを検出す
る。さらに同期パターン検出回路53は、この検出した
フレームシンクを基準にして、各フレームが開始する1
チャンネルクロックCCKの期間の間、信号レベルが立
ち上がるセットパルスFSET、このセットパルスFS
ETに続いて1チャンネルクロックCCKの期間の間、
信号レベルが立ち上がるクリアパルスFCLRを出力す
る(図9(D)及び(C))。
【0048】ピット検出回路54は、光ディスク記録装
置1の7T以上検出回路27と同様に構成され(図
5)、チャンネルクロックCCKを基準にしてFEM信
号S2に代えて2値化信号BDを順次転送することによ
り、周期7T以上の長さを有するピットに対応する2値
化信号BDのタイミングを検出する。さらにピット検出
回路54は、この検出したピットの開始のタイミングで
信号レベルが立ち上がる立ち上がり信号PTを生成して
出力する。さらにこの立ち上がり信号PTより所定期間
遅延して信号レベルが立ち上がるゲート信号CTを出力
する。なおこのゲート信号CTは、第2変調回路7の変
調用パルスMMPに対応することになり、変調用パルス
MMPとは異なり、周期7T以上の長さを有する各ピッ
トで信号レベルが立ち上がる。
【0049】M系列生成回路55は、クリアパルスFC
LRによりアドレスを初期化した後、チャンネルクロッ
クCCKによりアドレスを順次歩進して内蔵のリードオ
ンリメモリをアクセスすることにより、光ディスク記録
装置1で生成したM系列信号MSに対応するM系列信号
を生成する。さらにM系列生成回路55は、立ち上がり
信号PTを基準にしてこのM系列信号をラッチして出力
することにより、周期7T以上の長さを有するピット開
始のタイミングによりM系列信号をラッチした後、この
ラッチした論理レベルを続く周期7T以上の長さを有す
るピット開始の時点まで保持してなるM系列ラッチ信号
MZを出力する。
【0050】アナログディジタル変換回路(A/D)5
7は、チャンネルクロックCCKを基準にして再生信号
RFをアナログディジタル変換処理し、8ビットのディ
ジタル再生信号を出力する。極性反転回路(−1)58
は、このディジタル再生信号の極性を反転して出力す
る。
【0051】セレクタ59は、M系列生成回路55より
出力されるM系列ラッチ信号MZの論理レベルに応じ
て、アナログディジタル変換回路57より直接入力され
るディジタル再生信号、極性反転回路58より入力され
る極性を反転してなるディジタル再生信号を選択出力す
る。すなわちセレクタ59は、M系列ラッチ信号MZが
論理1の場合、直接入力されるディジタル再生信号を選
択して出力し、これとは逆にM系列ラッチ信号MZが論
理0の場合、極性反転されたディジタル再生信号を選択
する。これによりこのセレクタ59は、M系列信号MS
により変調したディスク識別符号SC1の論理レベルを
多値のデータにより再生し、この多値のデータによる再
生データRXを出力する。
【0052】加算器60は、16ビットのディジタル加
算器であり、再生データRXとアキュムレータ(AC
U)61の出力データAXとを加算して出力する。アキ
ュムレータ61は、加算器60の出力データを保持する
16ビットのメモリで構成され、保持したデータを加算
器60に帰還することにより、加算器60と共に累積加
算器を構成する。すなわちアキュムレータ61は、クリ
アパルスFCLRにより保持した内容をクリアした後、
ゲート信号CTのタイミングにより加算器60の出力デ
ータを取り込む。これにより加算器60は、フレーム毎
に、セレクタ59により再生された再生データRXの論
理値を累積し、累積値AXを出力する。
【0053】ピットカウンタ62は、クリアパルスFC
LRにより保持した内容をクリアし、ゲート信号CTを
カウントすることにより、アキュムレータ61において
累積加算したピット数をカウントし、カウント値NXを
出力する。
【0054】除算回路(÷)63は、アキュムレータ6
1より出力される累積値AXをカウント値NXにより除
算することにより、セレクタ59により再生された再生
データRXの論理値を平均値化する。2値化回路64
は、セットパルスFSETが立ち上がるタイミングで、
所定の基準値により除算回路63の出力データBXを2
値化して出力する。これによりセレクタ59により再生
されたディスク識別符号SC1の再生データRXが、2
値のディスク識別符号SC1に変換される。
【0055】ECC回路65は、このディスク識別符号
SC1に付加された誤り訂正符号によりディスク識別符
号SC1を誤り訂正処理して出力する。
【0056】(1−2)第1の実施の形態の動作 以上の構成において、この実施の形態に係るコンパクト
ディスク41の製造工程では、光ディスク記録装置1
(図1)において、ディジタルオーディオテープレコー
ダ10より出力されるディジタルオーディオ信号D1で
ディスク原盤2が順次露光されてマザーディスクが作成
された後、このマザーディスクより作成される。
【0057】このディスク原盤2の露光において、ディ
ジタルオーディオ信号D1は、変調回路11において、
チャンネルクロックCKの1周期Tを基本周期にして、
この基本周期Tの整数倍の周期で信号レベルが切り換わ
るEFM信号S2に変換される。またリードインエリア
においては、ディジタルオーディオ信号D1に代えて、
TOCのデータ列が同様にしてEFM信号S2に変換さ
れる。
【0058】さらにこれらEFM信号S2は、第2変調
回路7を介して変調信号S3に変換され、この変調信号
S3により光変調器6を駆動してディスク原盤2に記録
される。これによりディジタルオーディオ信号D1は、
TOCのデータ列と共に、チャンネルクロックCKの1
周期に対応する基本の長さの整数倍の長さによるピット
及びランドの繰り返しによりディスク原盤2に記録され
る。
【0059】このEFM信号S2を変調信号S3に変換
する際に、リードインエリア以外の領域においては、E
FM信号S2の信号レベルに対応するように変調信号S
3が作成されるのに対し、リードインエリアにおいて
は、EFM信号S2の信号レベルが局所的に切り換えら
れて変調信号S3が生成され、これによりディスク原盤
2に作成されるピット列において、局所的に幅の狭いピ
ットが作成される。これによりピット幅が変調されてデ
ィスク識別符号SC1がディスク原盤2に記録される。
【0060】すなわちディスク識別符号発生回路12に
おいて、N進カウンタ12AでフレームクロックFCK
がカウントされ、このカウント値によりディスク識別符
号テーブル12Bがアクセスされることにより、1フレ
ームに1ビットを割り当ててなる周波数の低い2進数に
より、ディスク識別符号SC1、このディスク識別符号
SC1の誤り訂正符号等が生成される。
【0061】さらに第2変調回路7のM系列発生回路2
3において(図3)、チャンネルクロックCKに同期し
て、フレーム周期で繰り返されるM系列の乱数データM
Sが生成され、イクスクルーシブオア回路24におい
て、このM系列の乱数データMSとディスク識別符号S
C1の排他的論理和が得られる。これによりディスク識
別符号SC1が乱数データMSにより変調され、M系列
の乱数において論理1と論理0が等確率で現れることか
ら、ディスク識別符号SC1が、同様に論理1と論理0
が等確率で現れる排他的論理和信号MS1に変調され
る。
【0062】さらにフリップフロップ回路25におい
て、各ピットのエッジに対応するEFM信号S2の立ち
上がりエッジで、排他的論理和信号MS1がラッチされ
る。さらに7T以上検出回路27において、基本周期T
に対して周期7T以上のピットに対応するEFM信号S
2の信号レベルの立ち上がりが検出され、アンド回路3
2により、この信号レベルの立ち上がりに対応するフリ
ップフロップ回路25のラッチ結果が選択される。これ
によりこのアンド回路32の出力によりモノステーブル
マルチバイブレータ33が駆動され、このモノステーブ
ルマルチバイブレータ33の出力によりイクスクルーシ
ブオア回路37においてEFM信号S2の信号レベルが
局所的に切り換えられる。
【0063】これによりディスク識別符号SC1は、周
期7T以上のピットにおいて、ピット幅を局所的に低減
してディスク原盤2に記録される。またディスク原盤2
においては、M系列乱数データMSとディスク識別符号
SC1の論理積が論理1のときで、かつピットの長さが
7T以上である場合に、ピットが部分的に低減して、順
次ピット列が作成されることになる。
【0064】また、このようにしてEFM信号S2の論
理レベルを切り換えて変調信号S3を生成して幅狭のピ
ットを作成するにつき、モノステーブルマルチバイブレ
ータ33より出力される変調用パルスMMPに対して、
遅延回路36によりEFM信号S2が遅延されてイクス
クルーシブオア回路37に供給され、これにより変調信
号S3の論理レベルの切り換わりが、再生時、EFM信
号S2によるエッジのタイミングに影響を与えないよう
に設定される。
【0065】すなわち周期7T以上のピットにおいてピ
ット幅を低減することを前提に、変調用パルスMMPに
対応した変調信号S3の論理レベルの切り換わりが、E
FM信号S2の立ち上がりのタイミングより所定期間だ
け離間したタイミングになるように(図6におけるピッ
トのエッジからの距離Lに対応する)、変調用パルスM
MPの立ち上がりから対応するEFM信号S2Dの立ち
上がりが約周期3T以上先行するように設定される。
【0066】これによりディジタルオーディオ信号、T
OCデータの再生基準となる各ピットのエッジ情報に影
響を与えないように、ディスク識別符号SC1が記録さ
れる。
【0067】またこのモノステーブルマルチバイブレー
タ33より出力される変調用パルスMMPのパルス幅
が、チャンネルクロックCKの1周期より短い長さに設
定され、これにより平均的なピット幅より10〔%〕ピ
ット幅が低減して、局所的に幅狭のピットが形成される
ことにより、ディスク識別符号SC1を記録したことに
よる再生信号RFの誤った2値識別が防止される。
【0068】さらにピット幅を局所的に10〔%〕低減
してディスク識別符号SC1を記録したことにより、さ
らに論理1と論理0が等確率で現れるM系列乱数データ
MSによりディスク識別符号SC1を変調したことによ
り、ピット幅の変化により再生信号RFの変化が再生信
号RFに混入するノイズのように観察され、これにより
ディスク識別符号SC1を観察、発見困難にすることが
できる。さらにディスク識別符号SC1のコピーを困難
にすることもできる。
【0069】またこれらに加えて、ディスク識別符号S
C1の1ビットを1フレームに割り当てたことにより、
ノイズ等により再生信号が変動しても、確実にディスク
識別符号SC1を再生することができる。
【0070】すなわちこのようにして作成されたコンパ
クトディスク41は(図7)、コンパクトディスクプレ
イヤー40において、レーザービームを照射して得られ
る戻り光の光量に応じて信号レベルが変化する再生信号
RFが検出されることにより、この再生信号RFの信号
レベルがピット幅に応じて変化することになり、この再
生信号RFが2値化回路45により2値化される。続い
て2値化信号BDがEFM復調回路47により2値識別
された後、EFM復調、デインターリーブされ、ECC
回路48により誤り訂正処理され、これによりディジタ
ルオーディオ信号D1が再生される。
【0071】このときコンパクトディスク41におい
て、局所的なピット幅の低減が周期7T以上のピット
で、かつピットのエッジ(前エッジ及び後ろエッジの双
方である)より周期3Tに対応する距離以上離間してピ
ット幅が低減していることにより、レーザービームによ
るビームスポットがピットのエッジとピット幅の低減し
た箇所とを異なるタイミングにより走査し、これにより
再生信号RFにおいて、局所的にピット幅を低減してな
る影響が回避される。すなわちコンパクトディスク41
においては、ピットを幅狭にしたことによる各エッジ近
傍における信号レベルの変化が防止され、これによりデ
ィスク識別符号を記録したコンパクトディスクであって
も、通常のコンパクトディスクプレイヤーにより正しく
再生することが可能となる。
【0072】このようにして実行されるディジタルオー
ディオ信号D1の再生において、コンパクトディスク4
1は、事前に、リードインエリアにおいてピット幅によ
り記録されたディスク識別符号SC1が再生され、この
ディスク識別符号SC1が正しく再生できない場合、違
法なコピーとしてディジタルアナログ変換回路49によ
るディジタルアナログ変換処理が停止制御される。
【0073】すなわちこのリードインエリアにおけるデ
ィスク識別符号SC1の再生において(図8)、コンパ
クトディスク41は、同期パターン検出回路53におい
て、フレームシンクが検出され、このフレームシンクの
検出を基準にしてM系列生成回路55において記録時の
M系列乱数データに対応する乱数データMZが生成され
る。
【0074】また再生信号RFがアナログディジタル変
換回路57によりディジタル再生信号に変換され、M系
列乱数データMZを基準にしてセレクタ59によりこの
ディジタル再生信号、又は極性を反転してなるディジタ
ル再生信号が選択されることにより、ディスク識別符号
SC1の論理レベルを多値のデータにより表現してなる
再生データRXが再生される。
【0075】この再生データRXは、ピット幅が10
〔%〕しか低減していないことにより、1サンプル単位
で見るとSN比が極めて悪いことになる。コンパクトデ
ィスク41においては、この再生データRXがアキュム
レータ61及び加算器60によりフレーム単位で累積さ
れた後、除算回路63により除算されて平均値化され、
これによりSN比が改善される。かくしてこの除算回路
63の出力データBXが2値化回路64により2値化さ
れてディスク識別符号SC1が復号された後、ECC回
路65により誤り訂正処理され、システム制御回路50
に出力される。
【0076】(1−3)第1の実施の形態の効果 以上の構成によれば、周期7Tに対応する長さ以上のピ
ットについて、ディスク識別符号SC1に基づいてピッ
トのエッジに対応するタイミングより所定距離だけ離間
したタイミングでピット幅を変化させることにより、ピ
ット列によるディジタルオーディオ信号D1の再生には
何ら影響を与えないで、このディジタルオーディオ信号
D1を再生する光ピックアップを用いて再生可能に、デ
ィスク識別符号SC1を記録することができる。これに
よりこのディスク識別符号SC1を利用して違法コピー
を排除することができる。
【0077】またこのとき第2変調回路において、周期
7Tに対応する長さ以上のピットを検出し、ディスク識
別符号SC1に応じてこの検出したピットのエッジに対
応するタイミングより所定期間だけ離間したタイミング
でEFM信号S2の信号レベルを反転して変調信号S3
を生成することにより、簡易かつ確実に、ピット列によ
るディジタルオーディオ信号D1の再生には何ら影響を
与えないで、ディスク識別符号SC1を記録することが
できる。
【0078】さらにディスク識別符号SC1をM系列乱
数データMSにより変調して変調信号信号S3を生成す
ることにより、ノイズと識別困難にディスク識別符号S
C1を記録でき、ディスク識別符号SC1を発見、解析
困難にすることができる。また再生時、ノイズの影響を
有効に回避してディスク識別符号SC1を再生すること
ができる。
【0079】またこの変調信号S3の信号レベルを反転
してピット幅を幅狭にする期間を、基本周期でなるチャ
ンネルクロックCKの1周期Tより短い期間に設定する
ことにより、同様に、ノイズと識別困難にディスク識別
符号SC1を記録でき、ディスク識別符号SC1を発
見、解析困難にすることができる。
【0080】またピット幅の変化をピットの平均的な幅
の10〔%〕に設定したことによっても、同様に、ノイ
ズと識別困難にディスク識別符号SC1を記録でき、デ
ィスク識別符号SC1を発見、解析困難にすることがで
きる。
【0081】またコンパクトディスクプレイヤーにおい
て、再生信号RFの信号レベルを検出してディスク識別
符号SC1を復号し、この信号レベルの平均値を検出し
てディスク識別符号に混入したノイズの影響を除去する
ことにより、ノイズと識別困難に記録したディスク識別
符号SC1を確実に再生することができる。
【0082】またこのときアキュムレータ61及び加算
器60による累積加算器と、ピットカウンタ62による
カウント値により平均値化手段を構成したことにより、
1フレームにおける出現回数が不確定な周期7T以上の
ピットに割り当てて記録したディスク識別符号SC1を
確実に再生することができる。
【0083】またセレクタ59においてM系列乱数デー
タMZによりディジタル再生信号を選択的に処理して、
ディスク識別符号SC1を再生することにより、発見、
解析困難に記録したディスク識別符号SC1を確実に再
生するこができる。
【0084】(2)他の実施の形態 なお上述の実施の形態においては、チャンネルクロック
CKに同期したM系列乱数データによりディスク識別符
号を変調する場合について述べたが、本発明はこれに限
らず、例えばチャンネルクロックCKに代えてEFM信
号S2をM系列発生回路23に供給することにより、E
FM信号S2に同期してM系列乱数データを生成しても
よい。
【0085】また上述の実施の形態では、周期7T以上
のピットについて、ピット幅を変調してディスク識別符
号を記録する場合について述べたが、本発明はこれに限
らず、再生信号のジッタに対して再生系が充分な余裕を
有している場合等にあっては、周期6T以上のピットに
ついてピット幅を変調しても同様の効果を得ることがで
きる。
【0086】また上述の実施の形態では、ピットのエッ
ジより所定距離だけ離間してピット幅を低減する場合に
ついて述べたが、本発明はこれに限らず、図10(A)
に示すように、所定長さ以上のピットについて、各ピッ
トの中央でピット幅を低減してもよい。
【0087】さらに上述の実施の形態では、EFM信号
S2の信号レベルを局所的に反転させてピット幅を変調
する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、例
えばレーザービームの光量を変調することによりピット
幅を変調してもよい。このようにすれば図10(B)に
示すように、局所的にピット幅が増大するように、ピッ
ト幅を変調することもできる。また図10(C)に示す
ように、局所的なピット幅の増大と、低減により、ディ
スク識別符号を3値により記録することもでき、さらに
はこの増大の程度、低減の程度を段階的に設定して、3
値より多くの多値記録によりディスク識別符号を記録す
ることもできる。また図10(D)に示すように、チャ
ンネルクロックの1周期より長い期間でピット幅を変化
させて、副のデータを記録することもできる。
【0088】さらに上述の実施の形態では、1フレーム
に1ビットのディスク識別符号を割り当てて記録する場
合について述べたが、本発明はこれに限らず、例えば所
定長さ以上のピットについて、所定個数毎に1ビットの
ディスク識別符号を割り当てる場合、さらには所定期間
の間、所定長さ以上のピットに複数ビットのディスク識
別符号を順次循環的に割り当てる場合等、種々の割り当
て方法を適用することができる。なお所定個数毎に1ビ
ットのディスク識別符号を割り当てる場合には、再生側
におけるピットカウンタ62、除算回路63を省略する
ことができる。
【0089】また上述の実施の形態においては、ディス
ク識別符号をピット幅により記録する場合について述べ
たが、本発明はこれに限らず、ピット及びランドにより
暗号化したディジタルオーディオ信号を記録し、この暗
号化の解除に必要なキー情報をピット幅により記録する
場合、さらにはキー情報の選択、復号に必要なデータを
ピット幅により記録する場合等、暗号化の解除に必要な
種々のデータをピット幅により記録してもよい。
【0090】また上述の実施の形態においては、ピット
及びランドによる主のデータ列に対して、リードインエ
リアのピット幅を変調して副のデータ列を記録する場合
について述べたが、本発明はこれに限らず、ユーザーエ
リア等、種々の領域においてピット幅を変調して副のデ
ータを記録することができる。なおこれらの場合におい
て、何ら副のデータを記録していない領域においてもピ
ット幅を変化させ、これにより副のデータを記録した領
域を発見困難にしてもよい。
【0091】さらに上述の実施の形態においては、それ
ぞれ2値化してディジタルオーディオ信号及びディスク
識別符号を再生する場合について述べたが、本発明はこ
れに限らず、例えばビタビ復号等、種々の識別方法を広
く適用することができる。
【0092】また上述の実施の形態においては、EFM
変調してディジタルオーディオ信号を記録する場合につ
いて述べたが、本発明はこれに限らず、1−7変調、8
−16、2−7変調など、種々の変調に対して広く適用
することができる。
【0093】また上述の実施の形態においては、ピット
及びランドにより所望のデータを記録する場合について
述べたが、本発明はこれに限らず、マーク及びスペース
により所望のデータを記録する場合にも広く適用するこ
とができる。
【0094】また上述の実施の形態においては、コンパ
クトディスクとその周辺装置に本発明を適用してオーデ
ィオ信号を記録する場合について述べたが、本発明はこ
れに限らず、ビデオディスク等、種々の光ディスク及び
その周辺装置に広く適用することができる。
【0095】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、エッジの
位置情報に影響を与えないタイミングで、ピット又はマ
ークの幅を変化させることにより、ピット列、マーク列
による主のデータ列の再生には何ら影響を与えないで、
この主のデータ列を再生する光ピックアップにより再生
可能に、副のデータ列を記録することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る光ディスク記
録装置を示すブロック図である。
【図2】フレームとフレームシンクとの関係を示すタイ
ムチャートである。
【図3】図1の第2変調回路を示すブロック図である。
【図4】図3の第2変調回路の動作の説明に供するタイ
ムチャートである。
【図5】図4の7T以上検出回路を示すブロック図であ
る。
【図6】図1の光ディスク記録装置によりコンパクトデ
ィスクのピット形状を示す平面図である。
【図7】図6のコンパクトディスクの再生に供するコン
パクトディスクプレイヤーを示すブロック図である。
【図8】図7のコンパクトディスクプレイヤーのディス
ク識別符号再生回路を示すブロック図である。
【図9】図8のディスク識別符号再生回路の動作の説明
に供するタイムチャートである。
【図10】他の実施の形態に係るコンパクトディスクの
ピット形状を示す平面図である。
【符号の説明】
1……光ディスク記録装置、2……ディスク原盤、6…
…光変調器、7……第2変調回路、11……変調回路、
12……ディスク識別符号発生回路、12B……ディス
ク識別符号テーブル、23、55……M系列発生回路、
24、37……イクスクリーシブオア回路、27……7
T以上検出回路、40……コンパクトディスクプレイヤ
ー、41……コンパクトディスク、51……ディスク識
別符号再生回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI G11B 20/10 G11B 20/10 H (56)参考文献 特開 平8−69624(JP,A) 特開 平2−44524(JP,A) 特開 昭61−220133(JP,A) 特開 昭59−154650(JP,A) 特開 平5−325193(JP,A) 特開 平7−272282(JP,A) 特開 平7−169102(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 7/00 - 7/013 G11B 20/10 G11B 7/24

Claims (30)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】主のデータ列に応じて所定の基本周期の整
    数倍の周期で信号レベルが切り換わる第1の変調信号を
    生成し、前記変調信号を基準にして光ビームを制御し、
    前記光ビームをディスク状記録媒体に照射して、前記基
    本周期に対応した基本長さの整数倍の長さにより、ピッ
    ト及びランド、若しくはマーク及びスペースを順次作成
    する光ディスク記録装置において、 所定長さ以上の前記ピット又はマークについて、副のデ
    ータ列に基づいて前記ピット又はマークのエッジに対応
    するタイミングより所定距離だけ離間したタイミングで
    前記ピット又はマークの幅を変化させることを特徴とす
    る光ディスク記録装置。
  2. 【請求項2】前記主のデータ列に応じて、前記第1の変
    調信号を作成する第1の変調信号作成手段と、 副のデータ列に応じて、前記第1の変調信号を変調して
    2重変調信号を作成する第2の変調信号作成手段と、 前記2重変調信号に従って前記光ビームを変調する記録
    光変調手段と、 前記光ビームをディスク状記録媒体に照射する光学系と
    を備え、 前記第2の変調信号作成手段は、 前記第1の変調信号のパルス幅を検出してパルス幅検出
    結果を出力するパルス幅検出手段と、 前記パルス幅検出結果を基準にして、前記副のデータ列
    に応じて、前記所定長さ以上の前記ピット又はマークの
    エッジに対応するタイミングより所定期間だけ離間した
    タイミングで前記第1の変調信号の信号レベルを反転し
    て前記2重変調信号を作成する変調信号処理手段とを有
    することを特徴とする請求項1に記載の光ディスク記録
    装置。
  3. 【請求項3】前記副のデータ列を乱数により変調し、該
    変調結果に対応するように前記ピット又はマークの幅を
    変化させることを特徴とする請求項1に記載の光ディス
    ク記録装置。
  4. 【請求項4】前記変調信号処理手段は、 前記副のデータ列をM系列乱数により変調して前記2重
    変調信号を生成することを特徴とする請求項2に記載の
    光ディスク記録装置。
  5. 【請求項5】前記所定の長さが、前記基本周期に対応す
    る長さの約6倍の長さでなることを特徴とする請求項1
    に記載の光ディスク記録装置。
  6. 【請求項6】前記第1の変調信号の信号レベルを反転す
    る期間が、前記所定長さ以上の前記ピット又はマークの
    中央に対応するタイミングをほぼ等分に跨ぐ期間でなる
    ことを特徴とする請求項2に記載の光ディスク記録装
    置。
  7. 【請求項7】前記第1の変調信号の信号レベルを反転す
    る期間が、前記基本周期より短い期間でなることを特徴
    とする請求項2に記載の光ディスク記録装置。
  8. 【請求項8】前記副のデータ列は、 前記ディスク状記録媒体を識別する識別データ列でなる
    ことを特徴とする請求項1に記載の光ディスク記録装
    置。
  9. 【請求項9】前記主のデータ列は、 暗号化されたデータ列でなり、 前記副のデータ列は、 前記主のデータ列の暗号化の解除に必要なデータ列でな
    ることを特徴とする請求項1に記載の光ディスク記録装
    置。
  10. 【請求項10】所定の基本長さの整数倍の長さにより、
    ピット及びランド、若しくはマーク及びスペースを順次
    作成することにより、主のデータ列を記録する光ディス
    ク記録方法において、 所定長さ以上の前記ピット又はマークについて、副のデ
    ータ列に基づいて前記ピット又はマークのエッジに対応
    するタイミングより所定距離だけ離間したタイミングで
    前記ピット又はマークの幅を変化させることを特徴とす
    る光ディスク記録方法。
  11. 【請求項11】前記主のデータ列に応じて前記基本長さ
    に対応する基本周期の整数倍の周期で信号レベルが切り
    換わる第1の変調信号を生成し、 前記第1の変調信号のパルス幅を検出し、 前記パルス幅の検出結果及び前記副のデータ列に応じ
    て、前記第1の変調信号を変調して2重変調信号を作成
    し、 前記2重変調信号に従って光ビームを変調し、 前記光ビームをディスク状記録媒体に照射することを特
    徴とする請求項10に記載の光ディスク記録方法。
  12. 【請求項12】前記副のデータ列を乱数により変調し、
    該変調結果に対応するように前記ピット又はマークの幅
    を変化させることを特徴とする請求項10に記載の光デ
    ィスク記録方法。
  13. 【請求項13】前記副のデータ列をM系列乱数により変
    調して前記2重変調信号を生成することを特徴とする請
    求項11に記載の光ディスク記録方法。
  14. 【請求項14】前記所定の長さが、前記基本周期に対応
    する長さの約6倍の長さでなることを特徴とする請求項
    10に記載の光ディスク記録方法。
  15. 【請求項15】所定の変調期間の間、前記第1の変調信
    号の信号レベルを反転することにより、前記2重変調信
    号を生成し、 前記変調期間が、 前記所定長さ以上の前記ピット又はマークの中央に対応
    するタイミングをほぼ等分に跨ぐ期間でなることを特徴
    とする請求項11に記載の光ディスク記録方法。
  16. 【請求項16】所定の変調期間の間、前記第1の変調信
    号の信号レベルを反転することにより、前記2重変調信
    号を生成し、 前記変調期間が、前記基本周期より短い期間でなること
    を特徴とする請求項11に記載の光ディスク記録方法。
  17. 【請求項17】前記副のデータ列は、 前記ディスク状記録媒体を識別する識別データ列でなる
    ことを特徴とする請求項10に記載の光ディスク記録方
    法。
  18. 【請求項18】前記主のデータ列は、 暗号化されたデータ列でなり、 前記副のデータ列は、 前記主のデータ列の暗号化の解除に必要なデータ列でな
    ることを特徴とする請求項10に記載の光ディスク記録
    方法。
  19. 【請求項19】所定の基本長さの整数倍の長さにより、
    ピット及びランド、若しくはマーク及びスペースが順次
    作成されて主のデータ列が記録された光ディスクにおい
    て、 所定長さ以上の前記ピット又はマークにおいて、エッジ
    より所定距離だけ離間した変調箇所で前記ピット又はマ
    ークの幅が変調されて副のデータ列が記録されたことを
    特徴とする光ディスク。
  20. 【請求項20】前記変調箇所が、ピット又はマークの中
    央でなることを特徴とする請求項19に記載の光ディス
    ク。
  21. 【請求項21】前記変調によるピット又はマークの幅の
    変化が、前記ピット又はマークの平均的な幅の10
    〔%〕以下でなることを特徴とする請求項19に記載の
    光ディスク。
  22. 【請求項22】前記副のデータ列は、 乱数により変調されて記録されたことを特徴とする請求
    項19に記載の光ディスク。
  23. 【請求項23】前記副のデータ列は、 記録媒体を識別する識別データ列でなることを特徴とす
    る請求項19に記載の光ディスク。
  24. 【請求項24】前記主のデータ列は、 暗号化されたデータ列でなり、 前記副のデータ列は、 前記主のデータ列の暗号化の解除に必要なデータ列でな
    ることを特徴とする請求項19に記載の光ディスク。
  25. 【請求項25】光ディスクに光ビームを照射して得られ
    る戻り光を検出し、前記戻り光に応じて信号レベルが変
    化する再生信号を信号処理することにより、前記光ディ
    スクに記録されたデータ列を再生する光ディスク再生装
    置において、 前記再生信号に基づいてクロック信号を再生するクロッ
    ク再生手段と、 前記クロック信号を基準にして前記再生信号を2値識別
    することにより、主のデータ列を再生する第1の再生手
    段と、 前記クロック信号を基準にして前記再生信号を信号処理
    して副のデータ列を再生する第2の再生手段とを備え、 前記第2の再生手段は、 前記再生信号の信号レベルを検出して信号レベル検出結
    果を出力する信号レベル検出手段と、 前記信号レベル検出結果の平均値を検出して出力する平
    均値化手段と、 前記信号レベル検出結果の平均値を識別して副のデータ
    列を再生する第2の識別手段とを有することを特徴とす
    る光ディスク再生装置。
  26. 【請求項26】前記平均値化手段は、 前記信号レベル検出結果を積算して積算値を出力する積
    算手段と、 前記積算手段により積算をカウントしてカウント値を出
    力する係数手段と、 前記積算値を前記カウント値により除算して前記平均値
    を出力する除算手段とを有することを特徴とする請求項
    25に記載の光ディスク再生装置。
  27. 【請求項27】前記信号レベル検出手段又は前記平均値
    化手段は、 所定期間以上、前記再生信号の信号レベルが所定の基準
    レベルより立ち上がり又は立ち下がる期間であって、該
    期間のほぼ中央の時点の前記信号レベル検出結果を選択
    的に平均値化することを特徴とする請求項25に記載の
    光ディスク再生装置。
  28. 【請求項28】前記信号レベル検出手段又は前記平均値
    化手段は、 乱数により前記再生信号を選択的に処理して、前記副の
    データ列を再生することを特徴とする請求項25に記載
    の光ディスク再生装置。
  29. 【請求項29】前記副のデータ列に基づいて前記主のデ
    ータ列の再生を停止制御することを特徴とする請求項2
    5に記載の光ディスク再生装置。
  30. 【請求項30】前記副のデータ列に基づいて前記主のデ
    ータ列の暗号化を解除することを特徴とする請求項25
    に記載の光ディスク再生装置。
JP34838797A 1997-12-18 1997-12-18 光ディスク記録装置、光ディスク記録方法、光ディスク、光ディスク再生装置 Expired - Fee Related JP3292295B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34838797A JP3292295B2 (ja) 1997-12-18 1997-12-18 光ディスク記録装置、光ディスク記録方法、光ディスク、光ディスク再生装置
US09/213,012 US6331969B1 (en) 1997-12-18 1998-12-16 For recording by modulating the width of pits in accordance with a predefined information stream

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34838797A JP3292295B2 (ja) 1997-12-18 1997-12-18 光ディスク記録装置、光ディスク記録方法、光ディスク、光ディスク再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11185258A JPH11185258A (ja) 1999-07-09
JP3292295B2 true JP3292295B2 (ja) 2002-06-17

Family

ID=18396690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34838797A Expired - Fee Related JP3292295B2 (ja) 1997-12-18 1997-12-18 光ディスク記録装置、光ディスク記録方法、光ディスク、光ディスク再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6331969B1 (ja)
JP (1) JP3292295B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005073969A1 (ja) 2004-01-29 2005-08-11 Sony Corporation 光ディスク記録装置、光ディスク記録方法、光ディスク、光ディスク再生装置および光ディスク再生方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6567358B1 (en) * 1998-06-26 2003-05-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information recording/reproducing apparatus
JP3520774B2 (ja) 1998-08-12 2004-04-19 ソニー株式会社 光ディスク再生装置および光ディスク再生方法
US6810004B1 (en) * 1998-12-07 2004-10-26 Sony Corporation Optical recording medium, recorder for optical recording medium, method for recording the same, reproducing device and reproducing method therefor
US7193947B1 (en) 1999-05-31 2007-03-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optical information recording method, optical information recording device and optical information recording medium
JP3292298B2 (ja) 1999-07-14 2002-06-17 ソニー株式会社 情報記録装置、情報記録方法、情報記録媒体、情報再生装置及び情報再生方法
KR100617171B1 (ko) * 2000-02-24 2006-08-31 엘지전자 주식회사 상변화형 광디스크의 기록방법
JP4310885B2 (ja) * 2000-05-11 2009-08-12 ソニー株式会社 光ディスク装置、光ディスクのアクセス方法及び光ディスク
AU2001269091A1 (en) * 2000-07-07 2002-01-21 Koninklijke Philips Electronics N.V. Record carrier, playback apparatus and information system comprising a record carrier and a playback apparatus
US20030067858A1 (en) * 2001-09-14 2003-04-10 Pioneer Corporation Information recording medium, information reading apparatus and information recording apparatus
US7649824B2 (en) * 2002-07-01 2010-01-19 Panasonic Corporation Optical storage medium control data region
JP2009187634A (ja) * 2008-02-07 2009-08-20 Sony Corp 光ディスク記録装置、記録方法、光ディスク及び光ディスク再生装置
JP4521457B2 (ja) * 2008-11-28 2010-08-11 株式会社東芝 情報伝送システム
US8050166B1 (en) * 2010-05-07 2011-11-01 General Electric Company System and method for improved data storage
JP5901975B2 (ja) * 2012-01-13 2016-04-13 株式会社東芝 情報記録装置、及び情報記録方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5286907A (en) * 1990-10-12 1994-02-15 Pioneer Electronic Corporation Apparatus for reproducing musical accompaniment information
EP0580864B1 (en) * 1992-02-14 1998-11-25 Sony Corporation Data recording medium, data recording apparatus, data reproducing apparatus and data recording/reproducing apparatus
JP2776209B2 (ja) * 1993-07-22 1998-07-16 日本ビクター株式会社 光ディスク及び情報記録再生装置
US5648952A (en) * 1994-09-28 1997-07-15 Ricoh Company, Ltd. Phase-change optical disc recording method and apparatus, and information recording apparatus and recording pre-compensation method
JPH0944993A (ja) * 1995-07-31 1997-02-14 Pioneer Electron Corp 情報記録方法及び装置、関数記録方法及び装置並びに情報再生方法及び装置
JP2969256B2 (ja) * 1995-09-22 1999-11-02 富士通株式会社 光記録媒体及びその再生方法
CN1294588C (zh) * 1996-07-24 2007-01-10 皇家菲利浦电子有限公司 光盘录取装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005073969A1 (ja) 2004-01-29 2005-08-11 Sony Corporation 光ディスク記録装置、光ディスク記録方法、光ディスク、光ディスク再生装置および光ディスク再生方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11185258A (ja) 1999-07-09
US6331969B1 (en) 2001-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7020057B2 (en) Apparatus and associated methodology of imparting content protection to optically recorded data for secure reproduction
JP3292295B2 (ja) 光ディスク記録装置、光ディスク記録方法、光ディスク、光ディスク再生装置
JP3292298B2 (ja) 情報記録装置、情報記録方法、情報記録媒体、情報再生装置及び情報再生方法
JP4051515B2 (ja) ディスク記録装置、ディスクの記録方法、光ディスク再生装置、光ディスクの再生方法、光ディスク及び信号処理回路
JP3551727B2 (ja) 光情報記録装置、光情報記録媒体及び光情報再生装置
KR101207909B1 (ko) 광 디스크 기록 장치, 광 디스크 기록 방법, 광 디스크, 광디스크 재생 장치 및 광 디스크 재생 방법
JP3903536B2 (ja) 光ディスク記録装置、光ディスクおよび光ディスク再生装置
JPH11126425A (ja) 光ディスク装置、光ディスクの再生方法及び光ディスク
JP4045587B2 (ja) 光ディスク装置、光ディスクの記録方法及び光ディスク
JPH11296864A (ja) 光ディスク記録装置、光ディスクの記録方法、光ディスク、光ディスク再生装置及び光ディスクの再生方法
KR20000074222A (ko) 광 디스크 기록 장치, 광 디스크 기록 방법 및 광 디스크

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080329

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090329

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100329

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100329

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110329

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130329

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140329

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees