JP3288149B2 - シクロデキストリンポリマー及びその製造方法 - Google Patents

シクロデキストリンポリマー及びその製造方法

Info

Publication number
JP3288149B2
JP3288149B2 JP21330793A JP21330793A JP3288149B2 JP 3288149 B2 JP3288149 B2 JP 3288149B2 JP 21330793 A JP21330793 A JP 21330793A JP 21330793 A JP21330793 A JP 21330793A JP 3288149 B2 JP3288149 B2 JP 3288149B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclodextrin
group
polyrotaxane
polymer
units
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP21330793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0748451A (ja
Inventor
幹治 蒲地
明 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Shokuhin Kako Co Ltd
Original Assignee
Nihon Shokuhin Kako Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Shokuhin Kako Co Ltd filed Critical Nihon Shokuhin Kako Co Ltd
Priority to JP21330793A priority Critical patent/JP3288149B2/ja
Publication of JPH0748451A publication Critical patent/JPH0748451A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3288149B2 publication Critical patent/JP3288149B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Polyethers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シクロデキストリンポ
リマー及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】シクロデキストリンは、環状構造を有す
るマルトオリゴ糖の総称である。主なシクロデキストリ
ンは、6、7又は8個のD−グルコピラノース残基がα
−1,4グルコシド結合により環状に結合したもので、
それぞれα−シクロデキストリン、β−シクロデキスト
リン及びγ−シクロデキストリンと呼ばれている。シク
ロデキストリンは、その空洞内にゲスト化合物を包接し
た複合体である包接化合物を形成することも良く知られ
ている。さらに、シクロデキストリンに包接され得るゲ
スト化合物は、シクロデキストリンの空洞の大きさ及び
ゲスト化合物の大きさ等により決まる。
【0003】ところで、シクロデキストリンの機能をさ
らに利用することを目的として、シクロデキストリンの
不溶化のためにポリマーの側鎖としてシクロデキストリ
ンを導入することが知られている〔Macromole
cules,9(5)701〜704,1976〕。ま
た、シクロデキストリンの不溶化のために複数のシクロ
デキストリンを架橋した架橋シクロデキストリンも知ら
れている〔食品工業2(29)30〜40(198
8)、特開昭59−227906号、同63−3142
01号〕。
【0004】いずれの場合も、シクロデキストリンは独
立して存在するので空洞の大きさ及び深さには変化はな
く、シクロデキストリンの包接能にも変化はない。とこ
ろが、より大きな化合物やより多くの化合物を包接させ
ることで、従来にない機能を有する多様な包接化合物を
形成できることが期待されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明の目的
は、複数のシクロデキストリンを規則的に配列して、シ
クロデキストリン単独の場合より奥行きの長い空洞を有
する化合物及びその製造方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、2〜1000
のシクロデキストリン単位を架橋したシクロデキストリ
ンポリマーであって、架橋基は隣合う2つのシクロデキ
ストリン単位の水酸基の酸素原子を含む−O−R−O−
(但し、−R−は、−CH 2 CH(OH)CH 2 −、−C
2 −、−C(O−)H−CH 2 −CH(O−)−又は−
CONPhNCO−である)で示され、隣合うシクロデ
キストリン単位間は2つ以上の架橋基で架橋されている
ことを特徴とするシクロデキストリンポリマーに関す
る。
【0007】さらに本発明は、2〜1000のシクロデ
キストリンを含むポリロタキサンを形成し、隣合うシク
ロデキストリンの水酸基を架橋剤と反応させて架橋し、
ついでポリロタキサンの芯物質を除去する、シクロデキ
ストリンポリマーの製造方法に関する。
【0008】本発明のシクロデキストリンポリマーは、
複数のシクロデキストリン単位を架橋基で架橋してシク
ロデキストリン単位の数に応じた奥行きの空洞を有する
化合物である。後述の化1に、本発明のシクロデキスト
リンポリマーの製造方法及びシクロデキストリンポリマ
ーの例が模式的に示されている。
【0009】本発明のシクロデキストリンポリマーは、
2〜1000のシクロデキストリン単位を架橋したシク
ロデキストリンポリマーである。シクロデキストリン単
位の数が少ないものの方が、一般に製造は容易である。
しかし、製造条件を変化させることによりシクロデキス
トリン単位の数の異なるシクロデキストリンポリマーを
製造することができ、シクロデキストリン単位の数は目
的に応じて変化させることができる。通常の用途には、
2〜100程度ののシクロデキストリン単位を架橋した
シクロデキストリンポリマーが適当である。
【0010】シクロデキストリン単位は、工業的に生産
されており、入手が容易であるという観点からは、α−
シクロデキストリン、β−シクロデキストリン又はγ−
シクロデキストリンであることが適当である。但し、使
用目的等によっては、α−シクロデキストリンよりD−
グルコピラノース残基の少ないシクロデキストリン(D
−グルコピラノース残基の数が4または5)やγ−シク
ロデキストリンよりD−グルコピラノース残基の多いシ
クロデキストリン(D−グルコピラノース残基の数が9
〜12)をシクロデキストリン単位としたシクロデキス
トリンポリマーであることもできる。
【0011】シクロデキストリンポリマー中の架橋基
は、隣合う2つのシクロデキストリン単位の水酸基の酸
素原子を含む−O−R−O−で示される。架橋基の−R
−としては、従来のシクロデキストリンポリマーで架橋
基として用いられているものをそのまま用いることがで
きる。そのような架橋基は、例えば食品工業2(29)
30〜40(1988)、特開昭59−227906
号、同63−314201号に記載されている。具体的
には、−R−は、−CH2CH(OH)CH2−、−CH
2−、−C(O−)H−CH2−CH(O−)−及び−C
ONPhNCO−を例示することができる。尚、−C
(O−)H−CH2−CH(O−)−については、1つ
のシクロデキストリン単位の2つの酸素原子と架橋形成
しており、−O−R−O−としては、−O−C(O−)
H−CH2−CH(O−)−O−と表される。
【0012】架橋基−O−R−O−の−R−が−CH2
CH(OH)CH2 −である場合を下記の化1に示す。
化1は、本発明のシクロデキストリンポリマーの合成法
を模式的に示すスキームである。但し、化1中では、−
O−R−O−中の酸素原子は示されておらず、−CH2
CH(OH)CH2 −のみが記載されている。
【0013】
【化1】
【0014】架橋基は、隣合うシクロデキストリン単位
間に2つ以上存在し、隣合うシクロデキストリン単位間
の架橋基の数に上限はなく、また、架橋基を導入できる
数もシクロデキストリンを構成するD−グルコピラノー
ス残基の数により変化する。製造の容易さを考慮する
と、隣合うシクロデキストリン単位間の架橋基の数は2
〜6程度である。但し、隣合うシクロデキストリン単位
間の架橋基の数は、使用目的によっては7つ以上とする
ことも可能である。また、1つのシクロデキストリンポ
リマー分子に関しても、一般には場所により架橋基の数
が多少異なることがある。尚、架橋基が−O−C(O
−)H−CH2 −CH(O−)−O−の場合には、−O
−C(O−)H−CH2 −CH(O−)−O−が隣合う
シクロデキストリン単位間に2つ以上存在する。
【0015】シクロデキストリンポリマーの末端のシク
ロデキストリン単位は、一部の水酸基が−O−R−X基
に置換されている。但し、−R−は、−CH 2 CH(O
H)CH 2 −、−CH 2 −、−C(O−)H−CH 2 −C
H(O−)−又は−CONPhNCO−であり、Xは、
後述の架橋剤の反応性基であり、例えば、水酸基、ハロ
ゲン原子(例えば臭素原子)、アルデヒド基、イソシア
ネート基等である。さらに、−O−R−X基の数は2〜
6程度である。但し、シクロデキストリン単位間の架橋
基の数が7つ以上の場合には、7つ以上であることもあ
る。
【0016】本発明のシクロデキストリンポリマーは、
2〜1000のシクロデキストリンを含むポリロタキサ
ンを形成し、隣合うシクロデキストリンの水酸基を架橋
剤と反応させて架橋し、ついでポリロタキサンの芯物質
を除去する、ことにより製造することができる。
【0017】ポリロタキサンの形成 ポリロタキサンとは、回転子(rotar)と軸(ax
ile)との組合わさった分子(rotaxane)の
ポリマーのことである。従って、ポリロタキサンは、多
くの環状化合物がはまり込んだ線状分子の両端に大きな
置換基を設けたものである。例えば、シクロデキストリ
ンとポリエチレングリコールビスアミン(芯物質)との
錯体を形成し、次いで2,4−ジニトロフルオロベンゼ
ンをポリエチレングリコールビスアミンの末端のアミノ
基と反応させることにより2〜1000のシクロデキス
トリンを含むポリロタキサンを得ることができる〔ネイ
チャー(Nature,vol.356,p325−3
27)〕。
【0018】また、ポリエチレングリコールビスアミン
のポリエチレングリコールの代わりにポリテトラヒドロ
フランを用いてポリロタキサンを形成することも可能で
ある〔第38回高分子研究発表会(神戸)講演要旨集B
−14〕。また、ポリテトラヒドロフラン以外にポリオ
キセタン、ポリエチレンイミド等を用いてもポリロタキ
サンを形成することはできる。
【0019】尚、ポリエチレングリコールビスアミン等
の芯物質の分子量を適宜変化させることで、目的とする
シクロデキストリンポリマーのシクロデキストリン単位
の繰り返し数を変化せることができる。例えば、ポリエ
チレングリコールビスアミンを芯物質とした場合、ポリ
エチレングリコールの2エチレングリコール単位当たり
1分子のシクロデキストリンがポリロタキサンを形成す
る。尚、α−CDは分子量600〜2000のPEGと
最も効率良く複合体を形成することが知られている。こ
の複合体はほぼ化学量論的である(2エチレングリコー
ル単位:1CD)。また、ポリテトラヒドロフランの場
合、ポリテトラヒドロフランの分子量により多少の幅は
あるが、1〜1.5のテトラヒドロフラン単位に対して
シクロデキストリン1分子が錯体を形成する。
【0020】架橋反応 ポリロタキサンを形成したシクロデキストリンの架橋に
は、従来のシクロデキストリンポリマーで架橋剤X−R
−Xとして用いられているものをそのまま用いることが
できる。ここで、Xは、シクロデキストリンの水酸基と
反応する反応性基であり、例えば、水酸基、ハロゲン原
子(例えば臭素原子)、アルデヒド基、イソシアネート
基等である。また、Rは、有機基であって、例えば置換
又は無置換の脂肪族炭化水素基、例えばアルキレン基や
置換又は無置換の芳香族炭化水素基、例えばフェニレン
基等を挙げることができる。架橋剤の具体例としては、
例えば、エピクロルヒドリン、ジブロモメタン、グルタ
ールアルデヒド及びフェニレンジイソシアネート等を例
示できる。また、架橋反応の条件も従来の方法をそのま
ま使用できる。例えば、架橋剤としてエピクロルヒドリ
ンを用いる場合、ポリロタキサンをアルカリ水溶液に溶
解し、この水溶液にエピクロルヒドリンを添加し、室温
で攪拌することにより、架橋反応を行うことができる。
【0021】架橋反応終了した後に、ポリロタキサンの
芯物質の末端の嵩高い置換基を除去し、シクロデキスト
リンポリマーを芯物質から分離することにより、本発明
のシクロデキストリンポリマーを得ることができる。例
えば、2,4−ジニトロフルオロベンゼンをポリエチレ
ングリコールビスアミンの末端のアミノ基と反応させて
形成した芯物質の末端の嵩高い置換基は、アルカリ処理
することで、2,4−ジニトアニリンに変換して脱離さ
せ、次いで、芯物質であるポリエチレングリコールとシ
クロデキストリンポリマーとを分離する。
【0022】得られたシクロデキストリンポリマーは、
洗浄し、さらにカラムクロマトグラフィー等により精製
することができる。本発明のシクロデキストリンポリマ
ーは、導電性ポリマーの絶縁チューブ、医薬品のカプセ
ル、イオンチャンネル(医薬品)、分子チャンネル(分
子の選択的透過)等に用いることが期待できる。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、シクロデキストリン単
位を所望の長さに連続的繋げたシクロデキストリンポリ
マーを得ることができる。
【0024】
【実施例】以下、本発明を実施例によりさらに説明す
る。
【0025】実施例1ポリロタキサンの合成 ポリロタキサンは、ネイチャー(Nature,vo
l.356,p325−327)の記載に基づいて調製
した。分子量1450のPEG−BAの水溶液をα−C
Dの飽和水溶液に室温で添加して、α−CDとポリエチ
レングリコールビスアミン(PEG−BA)との錯体を
形成した。得られた錯体は、捕集し、乾燥した。次い
で、この錯体に過剰量(46当量)の2,4−ジニトロ
フロオロベンゼンをジメチルホルムアミドとともに添加
し、室温で一昼夜攪拌した。反応は過剰量のエーテルを
添加して生成物を沈殿させることにより停止した。沈殿
物はエーテルで3回洗浄して、未反応の2,4−ジニト
ロフロオロベンゼンを除去し、さらにジメチルホルムア
ミドで洗浄して、フリーのα−CD、PEG−BA及び
ジニトロフロオロフェニル誘導体を除去した。
【0026】残渣はジメチルスルホキシド(DMSO)
に溶解し、水で洗浄して未反応のα−CD及びPEG−
BA並びに水溶性のジニトロフロオロフェニル誘導体を
除去した。生成物を捕集し、エーテルで洗浄し、乾燥し
た(収率60%)。最後に生成物をカラムクロマトグラ
フィー(セファデックスG−50、溶媒DMSO)にて
精製した。生成物は、フリーのα−CD、PEG−BA
及びジニトロフロオロフェニル誘導体を含まない純粋な
ものであった。生成物はα−CDが12〜13コのポリ
ロタキサンであった。
【0027】シクロデキストリンポリマーの合成 上記ポリロタキサン(22.5g)を10%NaOH水
溶液に溶解し、エピクロルヒドリン(3.84mmo
l)をこの水溶液に添加した。この水溶液を室温で36
時間攪拌した。この反応混合物をHClを添加して中和
した。エタノールから黄色の固体が析出した。両端から
嵩高いストッパーを除去するために、生成物を45℃で
24時間強アルカリ(25%NaOH)で処理した。こ
の反応混合物を冷却し、次いでHClで中和した。
【0028】図1は、25%NaOHとポリロタキサン
の反応混合物の溶出ダイヤグラム(a)、架橋ポリロタ
キサンの溶出ダイヤグラム(b)、及び架橋ポリロタキ
サンと25%NaOHの反応混合物の溶出ダイヤグラム
(c)を示す。架橋生成物は、ポリロタキサンと同様
に、排除限界の体積に溶出した。ポリロタキサンを25
%NaOHで処理し、かつ得られた水溶液を架橋前に中
和した後に、2つのピークが観測された。1つのピーク
はUV(360nm)でのみ検出され、それはジニトロ
フェニル基(DNP)であると同定され、他方のピーク
は旋光でのみ検出され、ポリロタキサンから有利したα
−CDであると同定さた。架橋生成物を強アルカリで処
理した後は、2つのピークが観測され(c)、1つは排
除限界の体積に溶出し、それは旋光でのみ検出され、生
成物であるシクロデキストリンポリマーであると同定さ
た。2つ目のピーク、それはUV(360nm)でのみ
検出された、はジニトロフェニル基(DNP)であると
同定された。
【0029】図2は、シクロデキストリンポリマーのセ
ファデックスG−100(排除限界4000〜1000
00)での溶出ダイヤグラムを示す。併せて、デキスト
ラン(分子量20000)及びα−CDの溶出ダイヤグ
ラムも示す。シクロデキストリンポリマーはデキストラ
ンの直後に溶出され、平均分子量は20000より小さ
いことを示した。この値は、分子量1450のポリエチ
レングリコール(PEG)を用いて調製したシクロデキ
ストリンポリマーの分子量が約17000であるという
事実と一致する。最終生成物の収率は92%であった。
元素分析結果を以下に示す。 実測値(CD間に3つの架橋を有する計算値) C457233(H2 O)2 ):C,45.88(45.
92);H,6.67(6.51)
【0030】生成物は水、DMF及びジメチルスルホキ
シド(DMSO)に可溶であるが、ポリロタキサンは水
及びDMFに不溶であり、DMSOに可溶である。生成
物は1H NMR、13C NMR、IR、UVスペクト
ル及びGPCでキャラクタライゼーションを行った。図
3に重水中及びDMSOd6 中のシクロデキストリンポ
リマーの 1H NMRを示す。 1H NMR及び13
NMRスペクトルはCD、架橋、及び架橋の有するH1
プロトンが観測可能であることを示す。 1HNMRスペ
クトルの全てのピークはブロード化し、生成物がポリマ
ーであることを示した。
【0031】シクロデキストリンポリマーの溶液をKI
−I2 の溶液(パールイエロー)に添加するとその溶液
は即座に深い赤色に変化し、α−CD溶液をKI−I2
溶液に添加しても何も起こらない。図4は、α−CD及
びシクロデキストリンポリマーの存在又は不在下でのα
−CD溶液の吸収スペクトルを示す。α−CDの添加に
より、最大吸収位置少し変化し、かつ吸収もやや増加し
た。シクロデキストリンポリマーを添加すると、最大吸
収位置は長波長側にシフトし、かつ500nmを超える
テイリングが観測された。ランダムにエピクロルヒドリ
ンで架橋したα−CDを添加すると、可視的な変化は見
られなかった。これらの結果は、I3 -イオンがシクロ
デキストリンポリマーのチューブ中に線状に並んだこと
を示す。シフトはアミロースとヨウ化物のそれと比べて
それほど大きくなく、しかしアミロペクチンとポリヨウ
化物のそれと同程度である。スペクトルの変化は、1対
1(CD単位とI3 - )の場合に最大になった。
【図面の簡単な説明】
【図1】セファデックスG−25上での25%NaOH
とポリロタキサンの反応混合物の溶出ダイヤグラム
(a)、架橋ポリロタキサンの溶出ダイヤグラム
(b)、及び架橋ポリロタキサンと25%NaOHの反
応混合物の溶出ダイヤグラム(c)を示す。
【図2】セファデックスG−100(排除限界4000
〜100000)での実施例のシクロデキストリンポリ
マーの溶出ダイヤグラム及びデキストラン(分子量20
000)及びα−CDの溶出ダイヤグラムを示す。
【図3】実施例のシクロデキストリンポリマーの 1
NMRスペクトルを示す。
【図4】実施例のシクロデキストリンポリマーの存在又
は不存在下でのKI−I2 の溶液の吸収スペクトルを示
す。

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2〜1000のシクロデキストリン単位を
    架橋したシクロデキストリンポリマーであって、架橋基
    は隣り合う2つのシクロデキストリン単位の水酸基の酸
    素原子を含む−O−R−O−(但し、−R−は、−CH
    2 CH(OH)CH 2 −、−CH 2 −、−C(O−)H−
    CH 2 −CH(O−)−又は−CONPhNCO−であ
    る)で示され、隣合うシクロデキストリン単位間は2つ
    以上の架橋基で架橋されていることを特徴とするシクロ
    デキストリンポリマー。
  2. 【請求項2】2〜100のシクロデキストリン単位を有
    する請求項1記載のシクロデキストリンポリマー。
  3. 【請求項3】末端のシクロデキストリン単位は一部の水
    酸基が−O−R−X基(但し、−R−は、−CH 2 CH
    (OH)CH 2 −、−CH 2 −、−C(O−)H−CH 2
    −CH(O−)−又は−CONPhNCO−であり、
    はシクロデキストリンの水酸基と反応する反応性基であ
    る)に置換された請求項1又は2記載のシクロデキスト
    リンポリマー。
  4. 【請求項4】シクロデキストリン単位がα−シクロデキ
    ストリン、β−シクロデキストリン及びγ−シクロデキ
    ストリンからなる群から選ばれる請求項1〜3のいずれ
    か1項記載のシクロデキストリンポリマー。
  5. 【請求項5】2〜1000のシクロデキストリンを含む
    ポリロタキサンを形成し、隣合うシクロデキストリンの
    水酸基を架橋剤と反応させて架橋し、ついでポリロタキ
    サンの芯物質を除去する、シクロデキストリンポリマー
    の製造方法。
  6. 【請求項6】シクロデキストリンとポリエチレングリコ
    ールビスアミンとの錯体を形成し、次いで2,4−ジニ
    トロフルオロベンゼンと反応させることにより2〜10
    00のシクロデキストリンを含むポリロタキサンを得る
    請求項5記載の製造方法。
  7. 【請求項7】架橋剤がエピクロルヒドリン、ジブロモメ
    タン、グルタールアルデヒド及びフェニレンジイソシア
    ネートからなる群から選ばれる請求項5又は6記載の製
    造方法。
  8. 【請求項8】架橋反応終了したポリロタキサンをアルカ
    リ処理してポリロタキサンの芯物質を除去する請求項6
    又は7記載の製造方法。
  9. 【請求項9】シクロデキストリン単位がα−シクロデキ
    ストリン、β−シクロデキストリン及びγ−シクロデキ
    ストリンからなる群から選ばれる請求項5〜8のいずれ
    か1項記載の製造方法。
JP21330793A 1993-08-05 1993-08-05 シクロデキストリンポリマー及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3288149B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21330793A JP3288149B2 (ja) 1993-08-05 1993-08-05 シクロデキストリンポリマー及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21330793A JP3288149B2 (ja) 1993-08-05 1993-08-05 シクロデキストリンポリマー及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0748451A JPH0748451A (ja) 1995-02-21
JP3288149B2 true JP3288149B2 (ja) 2002-06-04

Family

ID=16636969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21330793A Expired - Lifetime JP3288149B2 (ja) 1993-08-05 1993-08-05 シクロデキストリンポリマー及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3288149B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU6820198A (en) * 1997-02-27 1998-09-18 Universitat Karlsruhe (Th) Cyclodextrin modifications with molecular channels, method for the production and use thereof
US7091192B1 (en) * 1998-07-01 2006-08-15 California Institute Of Technology Linear cyclodextrin copolymers
AU2001252644A1 (en) 2000-04-28 2001-11-12 Center For Advanced Science And Technology Incubation, Ltd. Compound comprising crosslinked polyrotaxane
FR2842106B1 (fr) * 2002-07-11 2006-07-14 Centre Nat Rech Scient Dispersions aqueuses de particules nanometriques ou micrometriques pour l'encapsulation de composes chimiques
MXPA05002444A (es) 2002-09-06 2005-09-30 Insert Therapeutics Inc Polimeros a base de ciclodextrina para el suministro de agentes terapeuticos.
JP2004099779A (ja) * 2002-09-10 2004-04-02 Japan Science & Technology Corp フェノール系高分子ナノチューブおよびその製造方法
DE602005022269D1 (de) * 2004-01-08 2010-08-26 Univ Tokyo Verbindung mit vernetztem polyrotaxan und herstellungsverfahren dafür
JP2005272664A (ja) * 2004-03-25 2005-10-06 Hitachi Ltd 可溶性シクロデキストリンポリマー及びその製造方法
JP2010516625A (ja) 2007-01-24 2010-05-20 インサート セラピューティクス, インコーポレイテッド 制御された薬物送達のためのテザー基を有するポリマー−薬物コンジュゲート
WO2014055493A1 (en) 2012-10-02 2014-04-10 Cerulean Pharma Inc. Methods and systems for polymer precipitation and generation of particles
CN103556158B (zh) * 2013-11-12 2016-03-30 西南石油大学 聚乙二醇桥联环糊精缓蚀剂及制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0748451A (ja) 1995-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Harada Design and construction of supramolecular architectures consisting of cyclodextrins and polymers
JP3288149B2 (ja) シクロデキストリンポリマー及びその製造方法
US4638058A (en) Ethers of beta-cyclodextrin and a process for their preparation
JP4521875B2 (ja) 疎水性修飾ポリロタキサン
Harada et al. Preparation and Characterization of a Polyrotaxane Consisting of Monodisperse Poly (ethylene glycol) and. alpha.-Cyclodextrins
Harada et al. Inclusion of aromatic compounds by a β-cyclodextrin–epichlorohydrin polymer
US6479467B1 (en) Cyclodextrin ethers
US4582900A (en) Water-soluble mixed ethers of β-cyclodextrin and a process for their preparation
KR100962771B1 (ko) 소수성 폴리로탁산 및 가교 폴리로탁산
Araki et al. Polyrotaxane derivatives. I. Preparation of modified polyrotaxanes with nonionic functional groups and their solubility in organic solvents
US7622527B2 (en) Polymeric material having polyrotaxane and process for producing the same
JP5388197B2 (ja) 疎水性修飾ポリロタキサン含有溶液
Chujo et al. Cobalt (III) bipyridyl-branched polyoxazoline complex as a thermally and redox reversible hydrogel
Renard et al. Polycondensation of cyclodextrins with epichlorohydrin. Influence of reaction conditions on the polymer structure
JP2007063412A (ja) 親水性修飾ポリロタキサン及び架橋ポリロタキサン
Patil et al. Bromine treatment of poly [. alpha.-(5, 5'-bithiophenediyl) benzylidene](PBTB) and poly (. alpha.-(5, 5'-bithiophenediyl)-p-acetoxybenzilidene](PBTAB): a complex reaction
N'Guyen et al. Phase-transfer catalysis in the chemical modification of polymers: 1.
Petzold‐Welcke et al. Unconventional cellulose products through nucleophilic displacement reactions
JP2810264B2 (ja) ゲスト高分子がエンドキャップされたα−サイクロデキストリンの包接化合物及びゲスト高分子がエンドキャップされたサイクロデキストリンの包接化合物の製造方法
JP5204409B2 (ja) 擬ポリロタキサンおよびポリロタキサン
WO2018021267A1 (ja) 擬ポリロタキサン、ポリロタキサン、及びそれらの製造方法
Harada et al. Molecular recognition: preparation of polyrotaxan and tubular polymer from cyclodextrin
Simionescu et al. Synthesis and characterization of poly (azomethine) s with rotaxane architecture
JP2005272664A (ja) 可溶性シクロデキストリンポリマー及びその製造方法
Harada et al. Preparation of Tubular Polymers from Cyclodextrins

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020226

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090315

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090315

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090315

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100315

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100315

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110315

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110315

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120315

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120315

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130315

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130315

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140315

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term