JP3284845B2 - 障害物認識装置 - Google Patents

障害物認識装置

Info

Publication number
JP3284845B2
JP3284845B2 JP24198895A JP24198895A JP3284845B2 JP 3284845 B2 JP3284845 B2 JP 3284845B2 JP 24198895 A JP24198895 A JP 24198895A JP 24198895 A JP24198895 A JP 24198895A JP 3284845 B2 JP3284845 B2 JP 3284845B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lane
vehicle
obstacle
road
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24198895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0986315A (ja
Inventor
高広 前村
哲志 御室
善紀 見市
正 菅原
紀夫 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP24198895A priority Critical patent/JP3284845B2/ja
Publication of JPH0986315A publication Critical patent/JPH0986315A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3284845B2 publication Critical patent/JP3284845B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は車両が走行する道路
上の当該車両周辺の障害物を効果的に認識することので
きる障害物認識装置に関する。
【0002】
【関連する背景技術】車両に搭載される障害物認識装置
は、当該車両が走行する道路上の障害物、例えば周囲を
走行する他車や落下物を検出してその情報を運転者に提
示するものであり、他車の挙動を判断し、また道路上の
危険物の存在を逸早く知ることができるので事故回避の
補助手段として大きな役割を果たす。
【0003】従来、この種の障害物認識装置は、一般的
には或る一定の検出距離を持つ複数のセンサを車両の周
囲に設け、図2に示すように車両の前方,前側方,側
方,後側方,後方をそれぞれセンシングすることで、該
車両周囲の障害物を検出し、認識している。この際、道
路領域以外に存在する障害物、例えばガードレール等の
不本意な障害物検出を防ぐべく、専ら車両の前後方向の
検出距離を長くし、横方向については意図的にその検出
能力を低減させている。具体的には横方向の障害物を検
出するセンサの検出距離を短くしたり、その検出出力を
落とす(検出感度を悪くする)等の工夫がなされてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが上述したよう
に車両横方向の障害物検出能力を意図的に低減させるに
は、そこに使用されるセンサの種類が大きく制限され、
またこれらのセンサの車両に対するレイアウトが大きく
制約されると言う不具合がある。また障害物の検出領域
を道路上に限定するための手段として、特開平2-16484
号公報等には道路地図情報を利用して走行中の道路形状
を求める技術が開示されるが、装置の構成が大掛かりに
なる等の問題があった。
【0005】本発明はこのような事情を考慮してなされ
たもので、その目的は、車両が走行する道路上の当該車
両周辺の障害物だけを効率的に認識することのできる障
害物認識装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る障害物認識
装置は上述した目的を達成するべく、車両が走行する道
路上のレーンに着目したもので、車両に搭載された障害
物検出手段にて該車両周辺の障害物を検出し、一方、レ
ーン認識手段にて該車両が走行する道路のレーンを認識
する。そして認識したレーン情報と前記道路のレーン数
とに応じて障害物検出対象とする道路領域を自車両が走
行中のレーンの幅を基準として道路の幅方向に求め、こ
の道路領域の情報に従って前記障害物検出手段にて検出
される障害物中の上記道路領域内の障害物だけを抽出す
るレーンカット手段を設けたことを特徴とするものであ
る。
【0007】特に請求項2に記載の障害物認識装置にお
いては、レーン認識手段として車両に搭載されたカメラ
にて撮像入力される道路前方の画像と、例えば地図情報
として、或いはキー入力されて与えられるレーン数等の
道路情報とに基づいて当該車両が走行する道路上のレー
ンを認識するようにしたことを特徴とする。また請求項
3に記載の障害物認識装置においては、レーン認識手段
において車両が走行する道路前方のレーン、および車両
後方のレーンを認識するものとし、また請求項4に記載
の障害物認識装置では、レーン認識手段における車両後
方のレーンの認識を、道路前方のレーン情報と当該車両
の挙動情報とに基づいて車両後方に過ぎ去った白線の情
報を求めることにより行うことを特徴としている。
【0008】そしてこのようなレーンカット手段による
障害物の抽出処理により、自車が走行するレーンを基準
とした所定の道路領域に存在する障害物だけを簡単な処
理アルゴリズムにより効率的に認識するようにしたこと
を特徴としている。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る障害物認識装
置の一実施例について図面を参照して説明する。図1は
実施例装置の概略的なシステム構成を示す図で、マイク
ロプロセッサ等からなる認識処理用コンピュータ1を主
体として構成される。このコンピュータ1は車両の周囲
に搭載された障害物検出用センサ2により検出される車
両周囲の障害物情報を入力し、更に当該車両に設けられ
た車両挙動センサ3からの情報、車両搭載カメラ4によ
り撮像される道路前方の画像情報、および地図情報5に
従って後述するように自車が走行する所定の道路領域の
障害物を求める。
【0010】障害物検出用センサ2は、例えば図2に示
すように車両の前後,側方にそれぞれ音波や赤外線を照
射し、その反射波から車両周囲の障害物を検出するアク
ティブ型センサからなる。尚、カメラを介して入力され
た画像情報から障害物を検出する、所謂パッシブ型のセ
ンサを障害物検出用センサ2として用いることも勿論可
能である。このような障害物検出用センサ2により検出
された車両周囲の障害物の情報は、当該障害物の車両を
基準とした座標系における位置座標の情報としてコンピ
ュータ1に入力される。
【0011】一方、車両挙動センサ3は、当該車両のヨ
ー角や横変位、更には車速等を検出するものである。ま
た車両搭載カメラ4は小型のCCDカメラ等からなり、
コンピュータ1に対して当該車両前方の道路画像から車
線幅,車両の横ずれ量,道路領域等の情報を提示するも
のである。更にコンピュータ1に与えられる地図情報5
は、例えばCD−ROMに予め記録された道路情報や、
運転者によるキー操作等によって指示入力される走行中
の道路のレーン数,走行レーン位置の情報等からなる。
尚、CD−ROMに道路毎のレーン数の情報が記録され
ている場合には、該CD−ROMから走行中の道路情報
と共にレーン数の情報も読み出すようにしても良い。
【0012】ここで前記コンピュータ1は、基本的には
レーン認識処理手段1aと、レーンカット処理手段1b
と、車両・障害物認識処理手段1cとからなる。レーン
認識処理手段1aは、前記車両挙動センサ3から得られ
る車両の挙動情報,車両搭載カメラ4から得られる道路
前方画像,および地図情報5から自車が走行中のレーン
を認識する。またレーンカット処理手段1bは、上記レ
ーン認識処理部1aにて求められたレーン情報に従って
障害物の検出対象とする道路領域を求め、この道路領域
の情報に従って前記障害物検出用センサ2で求められた
障害物中の該道路領域内に存在する障害物だけを抽出す
る処理を実行する。そして車両・障害物認識処理手段1
cは、上述したようにレーンカット処理が施されて抽出
された障害物の情報から、自車の周囲に存在する車両や
障害物を認識し、例えばその認識情報を図示しないモニ
タディスプレイに表示して運転者に提示したり、或いは
警告音を発する等して運転者に注意を促す等の役割を果
たす。
【0013】レーン認識処理手段1aによるレーン認識
処理について簡単に説明すると、このレーン認識処理手
段1aでは道路前方の画像情報から、例えばレーンを区
分する白線の情報を検出する。そして自車の両側に位置
付けられる白線間の情報からレーン幅Wを求めている。
またレーン認識処理手段1aでは、例えば白線を形成す
る特徴点の画像上の座標系列を、所定の変換アルゴリズ
ムに従って図3に示すように自車を基準とする道路平面
上の座標系列に投影変換し、これを近似処理して当該白
線を表す関数f1(x,y),f2(x,y)を図3に示
すように求めている。上記座標変換は、車速に対応させ
て道路画像に対する前方注視距離を変更する等して行わ
れる。
【0014】尚、関数f1(x,y)は自車の左側の白
線を示し、また関数f2(x,y)は自車の右側の白線
を示すもので、これらの関数は直線近似の場合には y=ax+b 円近似の場合には (x−a)2 +(y−b)2 +c=0 なる一般式で記述される。但し、上式中a,b,cは定
数である。
【0015】更にレーン認識処理手段1aでは、上述し
た如く求められる道路前方の白線の情報に加えて、前記
車両挙動センサ3にて求められた車速やヨー角等の情報
に従って上記道路前方の白線情報を座標変換する等して
当該車両の後方に過ぎ去ったレーンについても所定の距
離分に亘って、例えば自車後方40メートル分に亘って
白線の情報を算出している。
【0016】レーンカット処理手段1bは、上述した如
くして求められた白線の情報をレーン情報として入力
し、次のようにして所定の道路領域における障害物の抽
出処理を実行する。図4はレーンカット処理手段1bに
おける概略的な処理手続き、つまり実施例装置における
特徴的な処理手続きの流れを示している。この処理手続
きは、先ず現在走行中の道路に関してそのレーン数nを
地図情報5から読み込み(ステップS1)、更に現在走
行中のレーンの情報を初期レーン位置mとして入力する
処理(ステップS2)から開始される。尚、初期レーン
位置mは、例えば左側の走行レーンの場合[m=1]と
して与えられ、最右側の追い越しレーンが[m=n]と
して、運転者によるキーボード操作等によって与えられ
る。この際、レーン数nも同様にしてキーボード操作に
よって与えるようにしても良い。但し、m,nは自然数
である。従って、例えば3車線の道路の場合には[n=
3]として与えられ、また左側レーンを走行している場
合には[m=1],中央レーンの走行時には[m=
2],右側レーンの走行時には[m=3]として与えら
れる。
【0017】しかして障害物検出用センサ2により障害
物が検出され、その位置座標の情報が(xi,yi)とし
て与えられると(ステップS3)、現在走行中のレーン
がどこであるかが判定される。この判定は自車走行レー
ンを示す[m]の値が[1]であるか否か(ステップS
4)、[1]でない場合には[n]であるか否か(ステ
ップS5)をそれぞれ判定することにより行われる。
【0018】ちなみに道路が2車線でレーン数nが
[2]の場合には、上記判定処理によって左側レーンが
あるか右側レーンであるかが判断される。またレーン数
nが[3]以上の場合には、上記判定処理によって左側
レーンがあるか右側レーンであるか、更にはそれ以外の
中央レーンであるが判断される。この判断結果に従って
障害物の検出対象とする道路領域の設定手続きが分かれ
る。即ち、ステップS4にて左側レーンであると判断さ
れた場合には、自車の左側白線の関数f1(x,y)を
元に障害物検出対象道路領域の左側ラインを fL(x,y)=f1(x,y−△y) として求め、また自車の右側白線の関数f2(x,y)
を元に障害物検出対象道路領域の右側ラインを fR(x,y)=f2(x,y−W+△y) として求める(ステップS6)。尚、上記△yは、例え
ばレーン幅Wの1/3として与えられる。この結果、左
側レーンの走行時には、図5の(a)に示すように左側
白線からレーン幅Wの1/3だけ右側に変位したライン
として障害物検出対象領域の左側ラインが求められ、ま
た右側白線からレーン幅Wの2/3だけ右側に変位した
ラインとして障害物検出対象領域の右側ラインが求めら
れる。そしてこれらのラインに囲まれる図中斜線領域が
障害物検出対象の道路領域として設定されることにな
る。
【0019】これに対してステップS5にて右側レーン
であると判断された場合には、自車の左側白線の関数f
1(x,y)を元に障害物検出対象道路領域の左側ライ
ンが fL(x,y)=f1(x,y+W−△y) として求められる。また自車の右側白線の関数f
2(x,y)を元に障害物検出対象道路領域の右側ライ
ンが fR(x,y)=f2(x,y+△y) として求められる(ステップS7)。この結果、右側レ
ーンの走行時には、図5の(c)に示すように走行レー
ンの左側白線からレーン幅Wの2/3だけ左側に変位し
たラインとして障害物検出対象領域の左側ラインが求め
られ、また右側白線からレーン幅Wの1/3だけ左側に
変位したラインとして障害物検出対象領域の右側ライン
が求められる。そしてこれらのラインに囲まれる図中斜
線領域が、この場合の障害物検出対象の道路領域として
設定される。
【0020】一方、前述したステップS4,S5におい
て走行レーンが中央レーンであると判断された場合に
は、障害物検出対象道路領域の左側ラインが fL(x,y)=f1(x,y+W−△y) として求められ、右側ラインが fR(x,y)=f2(x,y−W+△y) として求められる(ステップS8)。この結果、右側レ
ーンの走行時には、図5の(b)に示すように走行レー
ンの両側白線から隣接レーンに対してそれぞれレーン幅
Wの2/3だけはみ出したラインが障害物検出対象領域
の左側および右側ラインとして求められる。そしてこれ
らのラインに囲まれる図中斜線領域が、この場合の障害
物検出対象の道路領域として設定される。
【0021】しかしてレーンカット処理手段1bでは、
上述した如く設定した障害物検出対象の道路領域の情報
に基づき、前述した如くステップS3にて検出した障害
物が該道路領域内に存在するものであるか否かを判定す
る(ステップS9)。この判定処理は前述した如く求め
た障害物検出対象領域の左右の検出境界ラインを示す関
数fL(x,y),fR(x,y)に、検出した障害物の
位置座標(xi,yi)のx成分を代入することで、障害
物検出対象領域の左右境界位置を各ライン上のy成分f
L(xi,y),fR(xi,y)として求める。そしてこ
れらの左右境界位置と障害物の位置座標(xi,yi)の
y成分とを fL(xi,y) > yi > fR(xi,y) として比較することで、当該障害物の検出位置が障害物
検出対象領域内にあるか否かを判定する。
【0022】このステップS9における判定処理にて、
検出障害物が障害物検出対象領域内にあると判断された
場合には、 Xi = xi, Yi = yi として抽出し、当該障害物を事故を回避する上で注目・
監視すべきものとして認識する(ステップS10)。
【0023】尚、検出障害物が障害物検出対象領域の外
にあると判定された場合には、当該検出障害物を認識対
象から除外し(当該検出対象物のデータを廃棄し)、次
の処理に進む。しかして以上の処理が終了した場合に
は、別の検出障害物に対する処理が残されていないか否
かを判定し(ステップS11)、未処理の検出障害物に
関しては前述したステップS3からの処理手続きを繰り
返す。
【0024】尚、予め複数の障害物が検出されているこ
とが明らかな場合には、例えばステップS4〜S8に示
される障害物検出対象領域の設定手続きを行った後、各
障害物に対する抽出判定処理をまとめて行うようにして
も良い。またこの処理手続き例では走行レーンの情報m
を入力し、その入力情報に従って障害物検出対象領域を
特定する関数fL(x,y),fR(x,y)を設定した
が、例えば車両前方の道路画像の変化から自車が白線を
跨いでレーン変更したことが確認できるような場合に
は、その情報に従って走行レーンの情報mを自動更新す
るようにすることが好ましい。このような対策を施して
おけば、レーン変更の都度、レーン情報mを設定し直す
煩わしさが効果的に回避できる。
【0025】以上のようにして障害物検出用センサ2に
より検出される障害物の情報を、レーン情報に従って設
定される障害物検出対象領域と比較して認識対象とする
障害物だけを抽出するレーンカット処理を実行する実施
例装置によれば、簡単な処理アルゴリズムによって事故
回避に必要な障害物の情報を効率的に得ることができ
る。しかも障害物検出用センサ2の検出距離や検出感度
を、その検出方向によって変えることなしに車両走行に
必要な障害物の情報だけを効率的に求めることができ
る。
【0026】更には走行レーンの変更に応じて、その走
行レーンに応じた適切な障害物検出対象領域を設定して
障害物検出を行い得る。特に上述した実施例における処
理手続きの場合には、中央レーンの走行中には隣接レー
ンの2/3のレーン幅までをそれぞれ検出対象としてい
るが、左側レーンまたは右側レーンを走行中のときには
当該レーン内と隣接レーンの2/3のレーン幅だけを障
害物の検出対象領域としているので、路肩に存在するガ
ードレールや交通標識等を不必要に障害物として検出し
てしまう虞れがない等の効果が奏せられる。
【0027】尚、本発明は上述した実施例に限定される
ものではない。例えば道路画像からレーンを認識する手
段としては、特開平4-152406号公報に開示されるような
画像の2値化処理を併用することも勿論可能であり、座
標系の変換アルゴリズムについても従来より種々提唱さ
れている手法を適宜採用可能である。また走行レーンに
応じて検出対象領域の設定を行う際の△yの値も、レー
ン幅等の情報に応じて適宜変更可能である。更に検出対
象領域の設定アルゴリズム自体も変更可能である。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、障
害物検出手段にて検出される車両周辺の障害物の情報
を、レーン認識手段にて認識されるレーン情報に基づい
て設定される障害物検出対象の道路領域に従って選択処
理して該道路領域内の障害物だけを抽出するので、例え
ば従来のように障害物検出用センサの検出距離や検出感
度を、その検出方向によって変えることなく、簡単な処
理手続きにより事故回避に必要な障害物の情報を効率的
に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る障害物認識装置の概略
的なシステム構成を示す図。
【図2】車両に搭載される障害物検出用センサによるセ
ンシング方向の例を示す図。
【図3】白線に基づいて検出されるレーン情報の概念を
示す図。
【図4】レーンカット処理の概略的な処理手続器の流れ
を示す図。
【図5】走行レーンに対応した障害物検出対象の道路領
域を示す図。
【符号の説明】
1 認識処理用コンピュータ 2 障害物検出用センサ 3 車両挙動センサ 4 車両搭載カメラ 5 地図情報
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI G08G 1/16 G08G 1/16 C // G05D 1/02 G05D 1/02 K S (72)発明者 菅原 正 東京都港区芝五丁目33番8号 三菱自動 車工業株式会社内 (72)発明者 井上 紀夫 東京都港区芝五丁目33番8号 三菱自動 車工業株式会社内 (56)参考文献 特開 平7−129899(JP,A) 特開 平5−28399(JP,A) 特開 平6−14230(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60R 21/00 G08G 1/04 G08G 1/16 G05D 1/02 G01B 11/00

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両に搭載されて該車両周辺の障害物を
    検出する障害物検出手段と、道路における自車両が走行
    しているレーンを認識するレーン認識手段と、このレー
    ン認識手段にて認識されたレーン情報と前記道路のレー
    ン数とに応じて障害物検出対象とする道路領域を自車両
    が走行中のレーンの幅を基準として道路の幅方向に設定
    前記障害物検出手段にて検出された障害物中の上記
    道路領域内の障害物だけを抽出するレーンカット手段と
    を具備したことを特徴とする障害物認識装置。
  2. 【請求項2】 レーン認識手段は、車両に搭載されたカ
    メラにて撮像入力される道路前方の画像と、与えられた
    道路情報とに基づいて当該自車両が走行する道路上のレ
    ーンを認識することを特徴とする請求項1に記載の障害
    物認識装置。
  3. 【請求項3】 レーン認識手段は、自車両が走行する道
    路前方のレーン、および自車両後方のレーンを認識する
    ことを特徴とする請求項1に記載の障害物認識装置。
  4. 【請求項4】 自車両後方のレーンの認識は、道路前方
    のレーン情報と当該自車両の挙動情報とに基づいて自車
    後方に過ぎ去った白線の情報を求めて行われることを
    特徴とする請求項3に記載の障害物認識装置。
JP24198895A 1995-09-20 1995-09-20 障害物認識装置 Expired - Fee Related JP3284845B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24198895A JP3284845B2 (ja) 1995-09-20 1995-09-20 障害物認識装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24198895A JP3284845B2 (ja) 1995-09-20 1995-09-20 障害物認識装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0986315A JPH0986315A (ja) 1997-03-31
JP3284845B2 true JP3284845B2 (ja) 2002-05-20

Family

ID=17082586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24198895A Expired - Fee Related JP3284845B2 (ja) 1995-09-20 1995-09-20 障害物認識装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3284845B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9111451B2 (en) 2013-07-12 2015-08-18 Hyundai Motor Company Apparatus and method for driving guide of vehicle

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3781370B2 (ja) 2002-11-19 2006-05-31 本田技研工業株式会社 移動装置
JP2011048641A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Toyota Motor Corp 物体検出装置及び運転支援装置
US9145139B2 (en) * 2013-06-24 2015-09-29 Google Inc. Use of environmental information to aid image processing for autonomous vehicles
TWI557003B (zh) * 2014-06-27 2016-11-11 歐特明電子股份有限公司 結合感測器的車用智能影像安全系統
JP6396838B2 (ja) * 2015-03-31 2018-09-26 株式会社デンソー 車両制御装置、及び車両制御方法
KR102371592B1 (ko) * 2016-11-02 2022-03-07 현대자동차주식회사 차간 거리 추정 장치 및 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9111451B2 (en) 2013-07-12 2015-08-18 Hyundai Motor Company Apparatus and method for driving guide of vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0986315A (ja) 1997-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5345350B2 (ja) 車両の運転支援装置
EP1982906B1 (en) Vehicle and steering control device for vehicle
JP3866328B2 (ja) 車両周辺立体物認識装置
JP3450189B2 (ja) 歩行者検知システム及びその制御方法
JPH10283461A (ja) 車外監視装置
JP2001010433A (ja) 車輌用車線変更誘導装置および方法
JP2008276689A (ja) 車両用障害物認識装置
KR101103526B1 (ko) 스테레오 카메라를 이용한 충돌회피 방법
JP2006031162A (ja) 移動障害物検出装置
JP2008168811A (ja) 車線認識装置、車両、車線認識方法、及び車線認識プログラム
JP3818641B2 (ja) 車両用走路判定装置および車両制御装置
JPH0765294A (ja) 車両用予防安全装置
JP2020154502A (ja) 車両における運転支援制御装置、運転支援システムおよび運転支援方法
US10565869B2 (en) Vehicle driving assistance apparatus and vehicle driving assistance method
JP2003288691A (ja) 割り込み予測装置
JPH10283462A (ja) 車外監視装置
JP2008117073A (ja) 割り込み車両検出装置
JP3405378B2 (ja) 車両周囲情報表示装置
JP2002314989A (ja) 車両用周辺監視装置
US20230373476A1 (en) Vehicle for predicting collision and operating method thereof
JP3284845B2 (ja) 障害物認識装置
CN114241443A (zh) 一种盲区预警方法、装置、电子设备以及存储介质
JP2641562B2 (ja) 車両用衝突防止装置
JPH0935198A (ja) 車両用走行路検出装置
JP2003276538A (ja) 障害物予測装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20011030

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020205

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090308

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090308

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100308

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100308

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110308

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110308

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120308

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120308

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130308

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140308

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees