JP3280327B2 - テスト・プローブ構造体及びその製造方法 - Google Patents

テスト・プローブ構造体及びその製造方法

Info

Publication number
JP3280327B2
JP3280327B2 JP31677698A JP31677698A JP3280327B2 JP 3280327 B2 JP3280327 B2 JP 3280327B2 JP 31677698 A JP31677698 A JP 31677698A JP 31677698 A JP31677698 A JP 31677698A JP 3280327 B2 JP3280327 B2 JP 3280327B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
contact
probe
test probe
test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31677698A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11237406A (ja
Inventor
ブライアン・サミュエル・ビーマン
キイース・エドワード・フォーゲル
ポール・アルフレッド・ラーロ
ユージン・ジョン・オースリヴァン
ダーユーン・シイー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH11237406A publication Critical patent/JPH11237406A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3280327B2 publication Critical patent/JP3280327B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/06711Probe needles; Cantilever beams; "Bump" contacts; Replaceable probe pins
    • G01R1/06733Geometry aspects
    • G01R1/06738Geometry aspects related to tip portion
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/073Multiple probes
    • G01R1/07307Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card
    • G01R1/07314Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card the body of the probe being perpendicular to test object, e.g. bed of nails or probe with bump contacts on a rigid support
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/073Multiple probes
    • G01R1/07307Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card
    • G01R1/0735Multiple probes with individual probe elements, e.g. needles, cantilever beams or bump contacts, fixed in relation to each other, e.g. bed of nails fixture or probe card arranged on a flexible frame or film
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R1/00Details of instruments or arrangements of the types included in groups G01R5/00 - G01R13/00 and G01R31/00
    • G01R1/02General constructional details
    • G01R1/06Measuring leads; Measuring probes
    • G01R1/067Measuring probes
    • G01R1/06711Probe needles; Cantilever beams; "Bump" contacts; Replaceable probe pins
    • G01R1/06755Material aspects
    • G01R1/06761Material aspects related to layers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/24Reinforcing the conductive pattern
    • H05K3/244Finish plating of conductors, especially of copper conductors, e.g. for pads or lands
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/325Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by abutting or pinching, i.e. without alloying process; mechanical auxiliary parts therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49169Assembling electrical component directly to terminal or elongated conductor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Measuring Leads Or Probes (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は集積回路装置への電
気的相互接続をテストするためのプローブ構造に関する
ものであり、具体的には、はんだバンプ付き相互接続パ
ッドを有する集積回路をテストすることに関する。
【0002】
【従来の技術】集積回路(IC)装置およびその他の電
子部品は装置の電気的機能を検証するためにテストされ
るのが普通であるが、ある種の装置はその寿命の初期段
階の故障を早めるために高温のバーン・インテストを必
要とする。ウエハーのプローブ作業は25°Cないし1
25°Cの範囲の温度で単一のチップ場所で行われるの
が普通であるが、バーン・インは80°Cないし150
°Cの範囲の温度でダイスされパッケージされたチップ
に対して行われるのが普通である。200°Cまでの高
温でウエハーをプローブし、ICチップをバーン・イン
する事は幾つかの点で利点があり、半導体産業において
益々重要となってきている。単一ウエハー上の複数のチ
ップを同時にテストすることは、コストを切り下げ生産
のスループットを高めるのに明らかに有利であり、これ
はウエハー全体をテストし、バーン・インするための理
にかなったステップである。
【0003】これらの装置をテストするのに用いられる
種々の形式の相互接続方法には恒久的取り付け方法、半
恒久的取り付け方法、および一時的取り付け方法があ
る。一般に用いられる恒久的取り付け方法および半恒久
的取り付け方法は、IC装置から基板へファン・アウト
配線または金属リード・フレーム・パッケージで接続を
与えるためにはんだ付けおよびワイア・ボンディングを
用いる。一時的取り付け方法はIC装置から基板へファ
ン・アウト配線によりまたはテスト装置に直接に接続す
るのに用いられる剛性のプローブおよび可撓性のプロー
ブを用いる。
【0004】リード付きのプラスチック・チップ・キャ
リアのリード・フレームへのワイア・ボンディング等の
集積回路装置をテストするために用いられる恒久的取り
付け方法は少数の相互接続を有する装置に対して用いら
れるのが普通であり、リード付きプラスチック・チップ
・キャリア・パッケージは比較的に廉価である。装置は
プラスチック・チップ・キャリアのワイア・ボンディン
グおよびリードを介してテストされ、テスト・ソケット
にプラグ・インされる。集積回路の欠陥があれば装置お
よびチップ・キャリアは廃棄される。
【0005】セラミックまたはプラスティックのピン・
グリッド・アレイ・パッケージへのはんだボール取り付
けなどの集積回路装置テスト用の半恒久的取り付け方法
は、多数の相互接続を有する装置に用いられるのが普通
であるが、ピン・グリッド・アレイ・パッケージは比較
的に高価である。装置は、はんだボール、およびテスト
・ソケットにプラグ・インされたピン・グリッド・アレ
イ・パッケージの内部ファン・アウト配線およびピンを
介してテストされる。集積回路装置に欠陥があればその
装置ははんだボールを融点まで加熱することによりピン
・グリッド・アレイ・パッケージから取り外されうる。
チップを加熱し、取り除くことについての処理コストは
ピン・グリッド・アレイ・パッケージを再使用すること
のコスト節約で帳消しになる。
【0006】集積回路装置をテストしバーン・インする
ための最も有効な方法は、テスト装置に結線されたプロ
ーブ・ソケットに至る直接接続を装置上のパッド間に与
えるものである。集積回路をテストするための同時的な
プローブの使用は製造するのに高価であり、また損傷を
受けやすい。このプローブは通常リング状の印刷回路板
に取り付けられ、回路板の開口の中心に向かって伸びる
片持ち梁の金属ワイアを支持する。各プローブはテスト
される集積回路装置上の接触場所に合致されなければな
らない。プローブのワイアは概して壊れやすく簡単に変
形したり損傷を受けたりする。この型のプローブ固定は
集積回路装置の周縁に沿って接触子を有するような集積
回路装置をテストするために普通は用いられる。このプ
ローブはテストされるIC装置よりもずっと長く、この
型のプローブを高温テストに用いるのはプローブの構造
および材料によって制限される。
【0007】更に具体的に言うと、従来技術は裸のIC
チップをテストするためのプローブ固定子を含んでい
る。例えば、米国特許第5,177,439号は裸のICチップ
をテストするための固定子に関するものである。固定子
はシリコン・ウエハーまたは半導体処理と両立するその
他の基板から作られる。基板は化学的にエッチされて裸
のICチップ上のI/Oパターンと一致する複数の突起
を生じる。この突起は導電性材料で被覆され、個別の導
電性ファン・アウト配線路に接続されて外部テスト・シ
ステムへの接続を可能にする。この特許に述べられたプ
ローブの形状はIC装置のアルミニウム・ボンディング
・パッドをテストするための順応性のある接点を与え
ず、また摺拭接触接点を与えるものではないことに注目
することが重要である。このプローブ固定子の製造に用
いられる基板は比較的高価な半導体ウエハーに限られ
る。
【0008】適度に制御された摺拭作用を持つ本発明の
高密度プローブは廉価な多様な基板上にファン・アウト
配線と共に製造されうる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は相互接
続手段としてはんだバンプ付きのパッドを用いる集積回
路装置およびその他の電子部品をテストするためのプロ
ーブを提供することにある。
【0010】本発明のもう1つの目的は電気的導体の長
さを最短にすると共にプローブ接点の接触抵抗を最小に
するために、テスト基板またはその他の印刷配線手段上
のファン・アウト配線の一体的部分であるプローブ構造
を提供することにある。
【0011】本発明の他の目的はテスト・プローブに対
するIC装置上のはんだボール接続の整列を容易にする
彫り込まれた接触接点を有するプローブを提供すること
にある。
【0012】本発明の更に他の目的はIC装置上のはん
だボール・バンプ接続の表面酸化物の浸透を容易にする
彫り込まれた接触接点である。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は集積回路装置上
の複数のはんだボール接続と電気的に接触するために用
いられるメッキされたテスト・プローブを具体化する。
その要素は第1の表面を有するファン・アウト基体を含
み、この第1の表面は前記複数の接触場所を有し、これ
に複数のメッキされたバンプが取り付けられている。フ
ァン・アウト基体としては次のものの内どれであっても
良い。厚膜配線を有する多層セラミック基体、薄膜配線
を有する多層セラミック基体、薄膜配線を有する金属化
セラミック基体、銅配線を有するエポキシ・ガラス積層
基体、または薄膜配線を有するシリコン基体。
【0014】更に具体的に述べると、本発明のプローブ
構造は剛性のベース基体上の多層構造(またはその組合
せ)であって、この基体が第1の接着層、第2の層およ
び第3の接触メタライズ層を有するものから成り、第1
の接着層がCr,Ti,Ta,Hf,Mo,W,Nb,
V,Zrおよびそれらの合金の何れかから選ばれた材料
から形成され、第2の層がCu,Pd,Au,Ni,C
o,Feおよびそれらの合金の何れかから選ばれた材料
から形成された金属を主成分とするバンプから成り、第
3の接触メタライズ層がRe,Rh,Ru,Pd,P
t,Auおよびそれらの合金の何れかから選ばれた材料
から形成され、前記メッキされたプローブが前記基体上
にメッキされて成る構造であるのが便利である。
【0015】本発明に従ったプローブ構造と組み合わせ
て用いられる基体は、ポリイミドと銅の積層、ポリイミ
ドとインバーの積層または銅/インバー/銅とインバー
の積層の何れかから選ばれた材料から形成される。(イ
ンバーは63.8%の鉄、36%のニッケルおよび0.
2%の炭素を含み、低い膨張係数を持つ合金である)。
基体はシリコンの熱膨張係数と実質的に同じ熱膨張係数
を持つ材料から形成されるのが便利である。プローブ構
造のシートは分配配線及び貫通バイアを有し、開口を通
してメッキされている。
【0016】本発明のその他の目的および特徴、並びに
更なる詳細は本発明の現時点で好適である実施例につい
ての以下の詳細な説明および添付図面から明らかとなる
であろう。
【0017】
【発明の実施の形態】好適な実施例において、図1は本
発明に従ったテスト基体11およびメッキされたテスト
・プローブ30の断面を示す。テスト基体11は、プロ
ーブ30の取り付け、およびプローブ接触子の高密度ア
レイからピンのより大きなグリッドへのファン・アウト
配線、または集積回路装置を電気的にテストするのに用
いられる装置へのその他の相互接続手段のための剛性の
ベースを与える。ファン・アウト基体は種々の材料及び
構成から作ることができ、それには厚膜または薄膜配線
を有する単層または多層セラミック、薄膜配線を有する
シリコン・ウエハー、または高密度の銅配線を有するエ
ポキシ・ガラス積層構造が含まれる。テスト・プローブ
30は基体11の第1の表面10に取り付けられる。プ
ローブは表面31において集積回路装置20上のはんだ
ボール接続21に接触するために用いられる。
【0018】図2Aないし2Eはテスト・プローブを作
製するために用いられる加法式のメッキ・プロセスのス
テップを示す。プローブは図2Aに示すように先ず基体
11上に一面に導電性のメッキ・ベース(種)層12を
付着することによって作られる。これは、Cr,Ta,
ZrまたはTiの何れかを50ないし500オングスト
ロームの厚さにスパッタした接着層から成り、その上
に、Cu,NiまたはAuの何れかが1000オングス
トローム以上の任意の厚さ、典型的には1000〜10
000オングストロームの厚さにスパッタされる。次に
図2Bに示すようにフォトレジストの層16が付着され
る。ポジティブまたはネガティブの何れのレジストでも
用いることができる。ポジティブ・レジストの場合、ス
ピン・コーティングにより50ないし100ミクロンま
での厚さを得るためにShipley SJR 3740
のようなノボラック・タイプのもの、またはAZタイプ
のレジストを用いることができる。
【0019】別の方法は基体に積層してVackrel
またはRistonなどのドライ・フィルム・レジスト
を用いることである。更に別のより高価な方法は基体に
PMMAを積層し、X線放射を用いて所望のパターンに
露出することである。これには数百ミクロンまでの厚さ
の極めて真っ直ぐな壁の輪郭を作るという利点がある。
この代わりに適当に感光性を付与されたShell E
pon SU8等のネガティブ・レジストを用いること
もできる。しかしながら、これは程良く真っ直ぐな壁の
輪郭を生じるが(約85°の壁角度)このレジストが硬
化するとこれに対する良好な溶剤が得られないためメッ
キ後にこれを除去するのが困難である。
【0020】図2Bに示すようにレジスト16をパター
ン化した後、基体は酸素プラズマ中で反応性イオン・エ
ッチされて露呈されたCu領域からすべてのレジスト残
滓を除去する。プローブは、図2Cに示すように、典型
的には50ないし150ミクロンの厚さまでCu,N
i,またはPdを電気メッキすることによってフォトレ
ジスト16の開口17に形成される。標準の市場で入手
できる酸Cu電気メッキ溶液を用いることができる。し
かしながら、必要ならば、硫化銅、硫酸、水、及びこの
分野で知られた適当な追加成分を用いて適当な銅メッキ
溶液を調製することができる。使用できる電流密度は用
いられるメッキ浴に幾分依存するが適当な範囲としては
5ないし50mA/cm2である。
【0021】電気メッキ後、レジスト16がはぎ取られ
メッキ・ベース層12を露呈する。このメッキ・ベース
層12は、イオン・ビーム・エッチング、化学的方法、
例えば、TiのHF溶液による除去およびCu薄層の過
硫酸塩溶液による除去、または化学的プロセスおよびド
ライ・プロセスの組合せによる方法の何れかによってプ
ローブ特徴構造物13の間から除去される。図2Dに示
すように未使用のメッキ・ベース(種)層を除去すると
メッキされたプローブ特徴構造物13同士が電気的に隔
離される。はんだボール接続との接触接点を最適化する
ためにフォトレジスト・パターンに種々の形状が彫り込
まれて図6ないし11に示すような所望の接触形状を作
り出す。
【0022】銅のプローブがメッキされるならば、次に
その特徴構造物13は図2Eに示すように被覆(19)
されてプローブの接触領域の硬度を増大させ、これによ
り磨耗及び変形を減少させる。銅のプローブ13は0.
5ないし2ミクロンの厚さまで無電気Pdメッキで被覆
(19)されうる。選ばれたPd無電気メッキ溶液、例
えば次亜燐酸塩ベースの溶液、中でメッキを開始するた
めにPd触媒が望まれるならば、Cuが最初Pd種溶液
で触媒化される。この目的のためにPd/Niおよびそ
の他のPd合金やPtなどの保護被覆もまた用いられて
良い。この代わりにプローブは適当な接触メタライズ層
で被せられても良い。これは用途にもよるが、Au、N
i,Pd,Pt,Fe,Al,Ru,Rh,Ir,Re
またはこれらの合金であって良い。接触メタライズ層
空気中で高温の他の金属に接触するときにプローブを劣
化しないように保護する。
【0023】図3Aないし3Eはテスト・プローブを作
製するためのサブトラクティブメッキ・プロセスのステ
ップの順を示す。図3Aを参照すると、適当な基体1
1、例えば多層セラミック基体または印刷回路板、が最
初前述のように導電性メッキ・ベース(種)層25で被
覆される。ベース層25の上にCuの厚い層26が図3
Bに示すように50ないし175ミクロンの厚さまで電
気メッキされる。次にフォトレジスト27がメッキ済み
のCu層に付着されて図3Cに示すようにパターン化さ
れる。次いで銅がレジストの開けた領域28から制御さ
れた状態でエッチされ、フォトレジストによって頂部で
保護されたCuプローブ13を残す。
【0024】IC装置上のはんだボール接続との接触接
点を最適化するために、フォトレジストのパターンに種
々の形状を彫り込んで、図6ないし11に示すような所
望の接触形状を作ることができる。Cuの下に用いられ
る接着層は、イオン・ビーム・エッチングまたは化学的
溶解法、例えばTiの場合はHF溶液、によって除去す
ることができる(図3D)。残りのレジストが次に除去
されうる。加法的メッキ・プロセスにおいて述べた適当
な接触メタライズ層29がプローブ特徴構造物の上に次
に付着される(図3E)。
【0025】図4はメッキされたテスト・プローブの標
準的な実施例を示し、基体11、全面の導電性メッキ・
ベース(種)層12、Cuプローブ13、拡散バリア・
メタライズ層14および接触メタライズ層15を示して
いる。
【0026】図5はテスト・プローブ30の標準的実施
例の等角投影図を示す。テスト・プローブ30の標準的
実施例はプローブの頂部に単純な平らな(31)接触表
面を有する。プローブは典型的にはバリア・メタライズ
14および接触メタライズ層15でメッキされてい
る。バリア・メタライズ層14はCr,Ti,Ta,Z
r,Ni,Feまたはそれらの合金の何れかから選ば
れ、ベースの銅プローブ13と接触メタライズ層15と
して用いられる貴金属との間に金属間合金が形成される
のを防止するために用いられる。プローブはIC装置上
のはんだボール接続のパターンを反映するのに必要な任
意のパターンで形成されうる。
【0027】本発明は上述の実施例とは異なる幾つかの
実施例を含むが、これらも上述の実施例によって与えら
れる便益を実現するのに使用に適するものである。
【0028】図6はメッキされたテスト・プローブの第
1の別実施例40の断面を示す。テスト・プローブの第
1の別実施例40はプローブの頂部表面を選択的にエッ
チすることにより形成されている追加の凹面状の特徴構
造41を含んでいる。凹面状の特徴構造41はIC装置
上のはんだボール接続をテスト・プローブ40に整列さ
せるのを容易にするために役立つ。図7はテスト・プロ
ーブの第1の別実施例40の等角投影図である。
【0029】図8はメッキされたテスト・プローブの第
2の別実施例50の断面を示す。テスト・プローブの第
2の別実施例50は、上述の第1の別実施例に用いられ
た凹面状の特徴構造51と共に凹面状の特徴構造51の
中心に小さな突出した特徴構造52を含んでいる。凹面
状の特徴構造51および突出した特徴構造52は共にプ
ローブの頂部表面を選択的にエッチすることにより形成
される。小さな突出した特徴構造52は、はんだボール
接続の表面の酸化物への侵入を容易にするために用いら
れる。図9はテスト・プローブの第2の別実施例50の
等角投影面を示す。
【0030】図10はメッキされたテスト・プローブの
第3の別実施例60の断面を示す。テスト・プローブの
第3の別実施例60は第1の別実施例に用いられた凹面
状の特徴構造61と共に隆起した十字特徴構造62を含
んでいる。十字特徴構造62もIC装置上のはんだボー
ル接続の表面の酸化物への侵入を容易にするために用い
られる。図11はテスト・プローブの第3の別実施例6
0の等角投影面を示す。はんだボール接続に対する整列
またははんだボール接続の表面における酸化物の浸透を
容易にするため、種々の窪んだ特徴構造を隆起した特徴
構造と組み合わせて更に他のテスト・プローブ形状を形
成することができる。
【0031】図12はメッキされたテスト・プローブの
第4の別実施例70の断面を示す。突出した先端を持つ
特徴構造、即ち、突起72は金属上の酸化物層への侵入
を容易にするためにプローブ接触表面71の頂部に形成
される。
【0032】図13はメッキされたテスト・プローブの
第5の別実施例100の等角投影面を示す。プローブ接
触子118は、分配配線117およびメッキされた貫通
孔116を有する可撓性フィルム基体114の上にメッ
キされる。可撓性フィルム基体114およびプローブ接
触子118は、ワイア・リード113および弾性材料の
層115を有する剛性の基体110に組み込まれる。ワ
イア・リード113は剛性基体110の第1の表面11
1にボンディングされワイア・リード113の他端は可
撓性フィルム基体のメッキされた貫通孔116にはんだ
リフローで接続される。弾性材料の層115によって支
持された可撓性フィルム基体114を用いることにより
プローブ接触子118に順応性の接点が与えられる。プ
ローブ接触子118の順応性を増すために可撓性フィル
ム基体114にスリット120を作っても良い。
【0033】本発明の新規な基本的特徴を現時点で好適
と考えられる実施例に適用した場合について説明された
が、開示された方法および装置の携帯および詳細、並び
にその動作において、本発明の精神から逸脱することな
く種々の省略および変更が当業者によってなされうるこ
とは勿論である。また、図面は必ずしも正しい寸法比で
描かれておらず、その性質において単なる概念的なもの
に過ぎないことも理解されるべきである。従って、本発
明は本明細書の特許請求の範囲に示された限りにおいて
限定されることを意図するものである。この特許請求の
範囲は最初に開示された発明の保護を全うするように解
釈されるべきである。
【0034】まとめとして、本発明の構成に関して以下
の事項を開示する。 (1)集積回路装置上のはんだボール接続と電気的に接
触するプローブ接触子を有するテスト・プローブ構造体
であって、剛性の基体と、該剛性の基体上に設けられた
弾性材料の層と、該弾性材料の層上に設けられた可撓性
フィルム基体とを有し、該可撓性フィルム基体に、メッ
キされた貫通孔、該貫通孔に接続する分配配線及び該分
配配線に接続するプローブ接触子が設けられ、一端が前
記剛性の基体に接続され他端が前記メッキされた貫通孔
に接続されたワイア・リードが前記弾性材料の層を通っ
て延びていることを特徴とする、テスト・プローブ構造
体。 (2)前記可撓性フィルム基体に、スリットが設けられ
ていることを特徴とする、前記(1)に記載のテスト・
プローブ構造体。 (3)前記プローブ接触子は、前記可撓性フィルム基体
に設けられた接着層、該接着層上に設けられた金属層及
び該金属層上に設けられた接触メタライズ層を有し、前
記接着層がCr,Ti,Ta,Hf,Mo,W,Nb,
V,Zrまたはそれらの合金の何れかから選ばれた材料
から形成され、前記金属層が、Cu,Pd,Au,N
i,Co,Feまたはそれらの合金の何れかから選ばれ
た材料から形成され、前記接触メタライズ層が、Re,
Rh,Ru,Pd,Pt,Auまたはそれらの合金の何
れかから選ばれた材料から形成されていることを特徴と
する前記(1)又は(2)に記載のテスト・プローブ構
造体。 (4)前記接触メタライズ層の下に拡散バリア層が設け
られていることを特徴とする、前記(3)に記載のテス
ト・プローブ構造体。 (5)前記拡散バリア層がCr,Ti,Ta,Zr,N
i,Feまたはそれらの合金の何れかから選ばれた材料
から形成されていることを特徴とする、前記(4)に記
載のテスト・プローブ構造体。 (6)前記プローブ接触子の頂部に凹面形状の構造が設
けられていることを特徴とする、前記(1)、(2)又
は(3)に記載のテスト・プローブ構造体。 (7)前記プローブ接触子の頂部の前記凹面形状の構造
の中央に突出した先端が設けられていることを特徴とす
る、前記(6)に記載のテスト・プローブ構造体。 (8)前記プローブ接触子の頂部の前記凹面形状の構造
内に、十字状の構造が設けられていることを特徴とす
る、前記(6)に記載のテスト・プローブ構造体。 (9)前記プローブ接触子の頂部は平坦であり、該平坦
な頂部に突起が設けられていることを特徴とする、前記
(1)、(2)又は(3)に記載のテスト・プローブ構
造体。 (10)集積回路装置上のはんだボール接続と電気的に
接触するプローブ接触子を有するテスト・プローブ構造
体の製造方法であって、 (イ)剛性の基体、該剛性の基体上に設けられた弾性材
料の層及び該弾性材料の層上に設けられた可撓性フィル
ム基体を有し、該可撓性フィルム基体に、メッキされた
貫通孔及び該貫通孔に接続する分配配線が設けられ、一
端が前記剛性の基体に接続され他端が前記メッキされた
貫通孔に接続されたワイア・リードが前記弾性材料の層
を通って延びている3層構造を形成するステップと、 (ロ)前記可撓性フィルム基体上に、接着層を付着する
ステップと、 (ハ)前記分配配線のうちプローブ接触子を形成する箇
所を露出するように前記接着層の上にフォトレジスト層
を形成するステップと、 (ニ)前記露出された箇所に金属層をメッキするステッ
プと、 (ホ)前記フォトレジスト層を除去し、該フォトレジス
トの除去により露出した前記接着層を除去するステップ
と、 (ヘ)前記金属層上に接触メタライズ層をメッキするス
テップとを含む、テスト・プローブ構造体の製造方法。 (11)集積回路装置上のはんだボール接続と電気的に
接触するプローブ接触子を有するテスト・プローブ構造
体の製造方法であって、 (a)剛性の基体、該剛性の基体上に設けられた弾性材
料の層及び該弾性材料の層上に設けられた可撓性フィル
ム基体を有し、該可撓性フィルム基体に、メッキされた
貫通孔及び該貫通孔に接続する分配配線が設けられ、一
端が前記剛性の基体に接続され他端が前記メッキされた
貫通孔に接続されたワイア・リードが前記弾性材料の層
を通って延びている3層構造を形成するステップと、 (b)前記可撓性フィルム基体上に、接着層を付着する
ステップと、 (c)前記接着層の上に金属層をメッキするステップ
と、 (d)前記金属層のうちプローブ接触子を形成する箇所
を覆うように前記金属層の上にフォトレジスト層を形成
するステップと、 (e)前記金属層のうち、前記フォトレジスト層により
覆われていない部分を除去し、該金属層の除去により露
出した前記接着層を除去するステップと、 (f)前記金属層上に接触メタライズ層を付着するステ
ップとを含む、テスト・プローブ構造体の製造方法。 (12)前記可撓性フィルム基体に、スリットが設けら
れていることを特徴とする、前記(10)又は(11)
に記載のテスト・プローブ構造体の製造方法。 (13)前記接着層がCr,Ti,Ta,Hf,Mo,
W,Nb,V,Zrまたはそれらの合金の何れかから選
ばれた材料から形成され、前記金属層が、Cu,Pd,
Au,Ni,Co,Feまたはそれらの合金の何れかか
ら選ばれた材料から形成され、前記接触メタライズ層
が、Re,Rh,Ru,Pd,Pt,Auまたはそれら
の合金の何れかから選ばれた材料から形成されているこ
とを特徴とする前記(10)又は(11)に記載のテス
ト・プローブ構造体の製造方法。 (14)前記接触メタライズ層の下に拡散バリア層を設
けることを特徴とする、前記(13)に記載のテスト・
プローブ構造体の製造方法。 (15)前記拡散バリア層がCr,Ti,Ta,Zr,
Ni,Feまたはそれらの合金の何れかから選ばれた材
料から形成されていることを特徴とする、前記(14)
に記載のテスト・プローブ構造体の製造方法。 (16)前記プローブ接触子の頂部に凹面形状の構造を
形成することを特徴とする、前記(10)、(11)又
は(12)に記載のテスト・プローブ構造体の製造方
法。 (17)前記プローブ接触子の頂部の前記凹面形状の構
造の中央に突出した先端を形成することを特徴とする、
前記(16)に記載のテスト・プローブ構造体の製造方
法。 (18)前記プローブ接触子の頂部の前記凹面形状の構
造内に、十字状の構造を形成することを特徴とする、前
記(16)に記載のテスト・プローブ構造体の製造方
法。
【図面の簡単な説明】
【図1】 基体に取り付けられて集積回路装置上のはん
だボール接続に押しつけられたテスト・プローブの断面
を示す図。
【図2】 (A)乃至(E)はテスト・プローブを作製
するための加法的メッキ・プロセスのプロセス・ステッ
プを示す図。
【図3】 (A)乃至(E)はテスト・プローブを作製
するための減法的メッキ・プロセスのプロセス・ステッ
プを示す図。
【図4】 テスト・プローブの好適な実施例の拡大断面
を異なるメッキ・メタライズ層の詳細と共に示す図。
【図5】 基体上のテスト・プローブの領域アレイ構成
の等角投影図。
【図6】 凹面状の接触表面を有するテスト・プローブ
の第1の別実施例の断面を示す図。
【図7】 凹面状の接触表面を有するテスト・プローブ
の第1の別実施例の等角投影を示す図。
【図8】 彫り込まれた接触表面を有するテスト・プロ
ーブの第2の別実施例の断面を示す図。
【図9】 彫り込まれた接触表面を有するテスト・プロ
ーブの第2の別実施例の等角投影を示す図。
【図10】彫り込まれた接触表面を有するテスト・プロ
ーブの第3の別実施例の断面を示す図。
【図11】彫り込まれた接触表面を有するテスト・プロ
ーブの第3の別実施例の等角投影を示す図。
【図12】テスト・プローブの表面の頂部に突出した先
端のある特徴構造を有するテスト・プローブの第4の別
実施例の断面を示す図。
【図13】順応性のあるプローブ接点を有するテスト・
プローブの第5の別実施例の断面を示す図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 キイース・エドワード・フォーゲル アメリカ合衆国19547、ニューヨーク州 モヒガン・レイク、ラックス・レーン 4 (72)発明者 ポール・アルフレッド・ラーロ アメリカ合衆国10954、ニューヨーク州 ナウット、アパートメント デイ、ジェ ームス・ドライブ 4 (72)発明者 ユージン・ジョン・オースリヴァン アメリカ合衆国10960、ニューヨーク州 ニアック、ノース・フランクリン・スト リート 111 (72)発明者 ダーユーン・シイー アメリカ合衆国12603、ニューヨーク州 ポキプシー、ヴァーヴァレン・ドライブ 16 (56)参考文献 特開 平7−287031(JP,A) 特開 平4−51535(JP,A) 特開 平8−304462(JP,A) 特開 平6−50991(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01R 1/06 - 1/073 H01L 21/66

Claims (18)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】集積回路装置上のはんだボール接続と電気
    的に接触するプローブ接触子を有するテスト・プローブ
    構造体であって、 剛性の基体と、 該剛性の基体上に設けられた弾性材料の層と、 該弾性材料の層上に設けられた可撓性フィルム基体とを
    有し、 該可撓性フィルム基体に、メッキされた貫通孔、該貫通
    孔に接続する分配配線及び該分配配線に接続するプロー
    ブ接触子が設けられ、一端が前記剛性の基体に接続され
    他端が前記メッキされた貫通孔に接続されたワイア・リ
    ードが前記弾性材料の層を通って延びていることを特徴
    とする、テスト・プローブ構造体。
  2. 【請求項2】前記可撓性フィルム基体に、スリットが設
    けられていることを特徴とする、請求項1に記載のテス
    ト・プローブ構造体。
  3. 【請求項3】前記プローブ接触子は、前記可撓性フィル
    ム基体に設けられた接着層、該接着層上に設けられた金
    属層及び該金属層上に設けられた接触メタライズ層を有
    し、前記接着層がCr,Ti,Ta,Hf,Mo,W,
    Nb,V,Zrまたはそれらの合金の何れかから選ばれ
    た材料から形成され、 前記金属層が、Cu,Pd,Au,Ni,Co,Feま
    たはそれらの合金の何れかから選ばれた材料から形成さ
    れ、 前記接触メタライズ層が、Re,Rh,Ru,Pd,P
    t,Auまたはそれらの合金の何れかから選ばれた材料
    から形成されていることを特徴とする請求項1又は請求
    項2に記載のテスト・プローブ構造体。
  4. 【請求項4】前記接触メタライズ層の下に拡散バリア層
    が設けられていることを特徴とする、請求項3に記載の
    テスト・プローブ構造体。
  5. 【請求項5】前記拡散バリア層がCr,Ti,Ta,Z
    r,Ni,Feまたはそれらの合金の何れかから選ばれ
    た材料から形成されていることを特徴とする、請求項4
    に記載のテスト・プローブ構造体。
  6. 【請求項6】前記プローブ接触子の頂部に凹面形状の構
    造が設けられていることを特徴とする、請求項1,請求
    項2又は請求項3に記載のテスト・プローブ構造体。
  7. 【請求項7】前記プローブ接触子の頂部の前記凹面形状
    の構造の中央に突出した先端が設けられていることを特
    徴とする、請求項6に記載のテスト・プローブ構造体。
  8. 【請求項8】前記プローブ接触子の頂部の前記凹面形状
    の構造内に、十字状の構造が設けられていることを特徴
    とする、請求項6に記載のテスト・プローブ構造体。
  9. 【請求項9】前記プローブ接触子の頂部は平坦であり、
    該平坦な頂部に突起が設けられていることを特徴とす
    る、請求項1,請求項2又は請求項3に記載のテスト・
    プローブ構造体。
  10. 【請求項10】集積回路装置上のはんだボール接続と電
    気的に接触するプローブ接触子を有するテスト・プロー
    ブ構造体の製造方法であって、 (イ)剛性の基体、該剛性の基体上に設けられた弾性材
    料の層及び該弾性材料の層上に設けられた可撓性フィル
    ム基体を有し、該可撓性フィルム基体に、メッキされた
    貫通孔及び該貫通孔に接続する分配配線が設けられ、一
    端が前記剛性の基体に接続され他端が前記メッキされた
    貫通孔に接続されたワイア・リードが前記弾性材料の層
    を通って延びている3層構造を形成するステップと、 (ロ)前記可撓性フィルム基体上に、接着層を付着する
    ステップと、 (ハ)前記分配配線のうちプローブ接触子を形成する箇
    所を露出するように前記接着層の上にフォトレジスト層
    を形成するステップと、 (ニ)前記露出された箇所に金属層をメッキするステッ
    プと、 (ホ)前記フォトレジスト層を除去し、該フォトレジス
    トの除去により露出した前記接着層を除去するステップ
    と、 (ヘ)前記金属層上に接触メタライズ層をメッキするス
    テップとを含む、テスト・プローブ構造体の製造方法。
  11. 【請求項11】集積回路装置上のはんだボール接続と電
    気的に接触するプローブ接触子を有するテスト・プロー
    ブ構造体の製造方法であって、 (a)剛性の基体、該剛性の基体上に設けられた弾性材
    料の層及び該弾性材料の層上に設けられた可撓性フィル
    ム基体を有し、該可撓性フィルム基体に、メッキされた
    貫通孔及び該貫通孔に接続する分配配線が設けられ、一
    端が前記剛性の基体に接続され他端が前記メッキされた
    貫通孔に接続されたワイア・リードが前記弾性材料の層
    を通って延びている3層構造を形成するステップと、 (b)前記可撓性フィルム基体上に、接着層を付着する
    ステップと、 (c)前記接着層の上に金属層をメッキするステップ
    と、 (d)前記金属層のうちプローブ接触子を形成する箇所
    を覆うように前記金属層の上にフォトレジスト層を形成
    するステップと、 (e)前記金属層のうち、前記フォトレジスト層により
    覆われていない部分を除去し、該金属層の除去により露
    出した前記接着層を除去するステップと、 (f)前記金属層上に接触メタライズ層を付着するステ
    ップとを含む、テスト・プローブ構造体の製造方法。
  12. 【請求項12】前記可撓性フィルム基体に、スリットが
    設けられていることを特徴とする、請求項10又は請求
    項11に記載のテスト・プローブ構造体の製造方法。
  13. 【請求項13】前記接着層がCr,Ti,Ta,Hf,
    Mo,W,Nb,V,Zrまたはそれらの合金の何れか
    から選ばれた材料から形成され、 前記金属層が、Cu,Pd,Au,Ni,Co,Feま
    たはそれらの合金の何れかから選ばれた材料から形成さ
    れ、 前記接触メタライズ層が、Re,Rh,Ru,Pd,P
    t,Auまたはそれらの合金の何れかから選ばれた材料
    から形成されていることを特徴とする請求項10又は請
    求項11に記載のテスト・プローブ構造体の製造方法。
  14. 【請求項14】前記接触メタライズ層の下に拡散バリア
    層を設けることを特徴とする、請求項13に記載のテス
    ト・プローブ構造体の製造方法。
  15. 【請求項15】前記拡散バリア層がCr,Ti,Ta,
    Zr,Ni,Feまたはそれらの合金の何れかから選ば
    れた材料から形成されていることを特徴とする、請求項
    14に記載のテスト・プローブ構造体の製造方法。
  16. 【請求項16】前記プローブ接触子の頂部に凹面形状の
    構造を形成することを特徴とする、請求項10,請求項
    11又は請求項12に記載のテスト・プローブ構造体の
    製造方法。
  17. 【請求項17】前記プローブ接触子の頂部の前記凹面形
    状の構造の中央に突出した先端を形成することを特徴と
    する、請求項16に記載のテスト・プローブ構造体の製
    造方法。
  18. 【請求項18】前記プローブ接触子の頂部の前記凹面形
    状の構造内に、十字状の構造を形成することを特徴とす
    る、請求項16に記載のテスト・プローブ構造体の製造
    方法。
JP31677698A 1997-10-02 1998-10-02 テスト・プローブ構造体及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3280327B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US6087897P 1997-10-02 1997-10-02
US60/060878 1998-10-02
US09/165,832 US6891360B1 (en) 1997-10-02 1998-10-02 Plated probe structure
US09/165,832 1998-10-02
US09/165832 1998-10-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11237406A JPH11237406A (ja) 1999-08-31
JP3280327B2 true JP3280327B2 (ja) 2002-05-13

Family

ID=26740454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31677698A Expired - Fee Related JP3280327B2 (ja) 1997-10-02 1998-10-02 テスト・プローブ構造体及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6891360B1 (ja)
JP (1) JP3280327B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002131334A (ja) 2000-10-24 2002-05-09 Nec Yamaguchi Ltd プローブ針、プローブカード、及びプローブカードの作製方法
JP2002286758A (ja) 2001-03-28 2002-10-03 Yamaha Corp プローブユニットおよびその製造方法
KR100373762B1 (en) * 2002-09-25 2003-02-26 Uk Ki Lee Method for manufacturing cavity-type micro-probe using mems technology and micro-probe according to the same
US20050168231A1 (en) * 2003-12-24 2005-08-04 Young-Gon Kim Methods and structures for electronic probing arrays
US7023231B2 (en) * 2004-05-14 2006-04-04 Solid State Measurements, Inc. Work function controlled probe for measuring properties of a semiconductor wafer and method of use thereof
KR100600482B1 (ko) * 2004-06-22 2006-07-13 삼성전자주식회사 반도체 패키지 측정용 프로브
US7688095B2 (en) * 2004-07-30 2010-03-30 International Business Machines Corporation Interposer structures and methods of manufacturing the same
JP5053788B2 (ja) * 2007-10-10 2012-10-17 株式会社アルバック 導電性プローブ、導電性プローブの製造方法、及び磁気特性測定方法
CN101750523B (zh) * 2008-12-19 2011-11-23 京元电子股份有限公司 弹性测试探针制作方法
US8305101B2 (en) * 2009-02-19 2012-11-06 Advantest America, Inc Microelectronic contactor assembly, structures thereof, and methods of constructing same
US8933717B2 (en) 2012-06-21 2015-01-13 International Business Machines Corporation Probe-on-substrate
US11165010B2 (en) 2019-02-11 2021-11-02 International Business Machines Corporation Cold-welded flip chip interconnect structure

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2928592B2 (ja) * 1990-06-20 1999-08-03 株式会社日立製作所 半導体lsi検査装置用プローブヘッドの製造方法および検査装置
JPH0650991A (ja) * 1992-07-31 1994-02-25 Toho Denshi Kk プローブ装置
US5450290A (en) * 1993-02-01 1995-09-12 International Business Machines Corporation Printed circuit board with aligned connections and method of making same
US5811982A (en) * 1995-11-27 1998-09-22 International Business Machines Corporation High density cantilevered probe for electronic devices
JP3578232B2 (ja) * 1994-04-07 2004-10-20 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 電気接点形成方法、該電気接点を含むプローブ構造および装置
JPH08304462A (ja) * 1995-03-07 1996-11-22 Nitto Denko Corp バーンイン試験用プローブ構造
US5785538A (en) * 1995-11-27 1998-07-28 International Business Machines Corporation High density test probe with rigid surface structure
US5665650A (en) * 1996-05-30 1997-09-09 International Business Machines Corporation Method for manufacturing a high density electronic circuit assembly

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11237406A (ja) 1999-08-31
US6891360B1 (en) 2005-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6127736A (en) Microbump interconnect for semiconductor dice
KR100841499B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
KR100278093B1 (ko) 반도체장치에탄성접촉구조물을장착하는방법
US6920689B2 (en) Method for making a socket to perform testing on integrated circuits
JP3362545B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US7256490B2 (en) Test carrier for semiconductor components having conductors defined by grooves
US6831357B2 (en) Circuit substrate device, method for producing the same, semiconductor device and method for producing the same
US6297164B1 (en) Method for producing contact structures
JP3387930B2 (ja) 半導体デバイス上へのばね要素の取り付け、及びウエハレベルのテストを行う方法
US20050140382A1 (en) High density, area array probe card apparatus
JP3280327B2 (ja) テスト・プローブ構造体及びその製造方法
TW200832641A (en) Semiconductor device having projecting electrode formed by electrolytic plating, and manufacturing method thereof
US20020086514A1 (en) Fabrication method of wiring substrate for mounting semiconductor element and semiconductor device
US7563703B2 (en) Microelectronic interconnect device comprising localised conductive pins
US20030222668A1 (en) Method for producing micro probe tips
JP4352294B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6787456B1 (en) Wafer-level inter-connector formation method
US6846735B1 (en) Compliant test probe with jagged contact surface
JP3246841B2 (ja) プローブ構造
JPH06347480A (ja) プローブ構造
JP3357875B1 (ja) 電解メッキ方法及びプリント配線基板の製造方法
JPH08220140A (ja) プローブカードの製造方法及びプローブカード
JP4246437B2 (ja) 素子内蔵型プローブの製造方法
US7335591B2 (en) Method for forming three-dimensional structures on a substrate
US11527420B2 (en) Micro-fabricated, stress-engineered members formed on passivation layer of integrated circuit

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100222

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140222

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees