JP3278555B2 - ボンディングワイヤの認識方法 - Google Patents

ボンディングワイヤの認識方法

Info

Publication number
JP3278555B2
JP3278555B2 JP22182195A JP22182195A JP3278555B2 JP 3278555 B2 JP3278555 B2 JP 3278555B2 JP 22182195 A JP22182195 A JP 22182195A JP 22182195 A JP22182195 A JP 22182195A JP 3278555 B2 JP3278555 B2 JP 3278555B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
bonding
reference pattern
profile data
center position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22182195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0961133A (ja
Inventor
右一 宮原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP22182195A priority Critical patent/JP3278555B2/ja
Publication of JPH0961133A publication Critical patent/JPH0961133A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3278555B2 publication Critical patent/JP3278555B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/859Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector involving monitoring, e.g. feedback loop
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85909Post-treatment of the connector or wire bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、たとえば素子電
極と端子電極との間にボンディングされたワイヤを認識
するボンディングワイヤの認識方法に関するもので、特
にボンディングワイヤの検査に用いられるものである。
【0002】
【従来の技術】通常、半導体チップの電極パッドとリー
ドフレームのインナリードとの間をワイヤボンディング
により接続してなる半導体装置の製造においては、ボン
ディングしたワイヤの状態を検査する必要がある。その
ために、近年では、ボンディング後のワイヤの中心位置
(ボンディング方向と直交する方向の中心位置)を光学
的に検出してワイヤを認識することにより、検査の自動
化を図るようにした装置が提案されている。
【0003】図7は、ワイヤの検査を自動化してなる検
査装置の構成を概略的に示すものである。すなわち、従
来の検査装置は、ワイヤボンディングが施された半導体
装置1を上方より撮像するカメラ2、このカメラ2で撮
像した画像(ワイヤ像)をもとに、いくつか地点におけ
る、半導体チップ3とリード4との間に張られた金属製
ワイヤ5の中心位置を検出し、それぞれの地点での中心
位置によりワイヤ5の認識を行って検査を行う画像処理
装置6からなっている。
【0004】このような構成における検査装置の、上記
画像処理装置6での上記ワイヤ5の認識は、まず、図8
(a)に示すように、上記カメラ2によって撮像したワ
イヤ像a内にいくつかのウィンドウbを設定する。そし
て、図8(b)に示すように、それぞれのウィンドウb
ごとに画素cの明るさについてのプロファイルを求め
る。
【0005】この場合、ワイヤ5はY方向にボンディン
グされていることがあらかじめ設計値からわかっている
ため、ここでは、プロファイルをY方向、つまり、ボン
ディング方向に沿って求める。
【0006】得られるデータとしては、たとえば図8
(c)に示すように、縦軸を明度、横軸をウィンドウb
のX座標で表わすとすると、ワイヤ5に対応する部分が
明度的に高く(明るく)、その他の部分が低く(暗く)
なる。
【0007】このようなデータに対し、あらかじめ設定
しておいたしきい値を当てはめ、そのしきい値を越える
データのエッジ部分の座標7a,7bを求める。そし
て、この座標7a,7bで示されるエッジ部分をワイヤ
5のエッジとして、その中間点8の座標よりワイヤ5の
X方向の中心位置(X座標)を検出する。また、Y座標
については、そのウィンドウbのY方向の画素の中心を
利用する。
【0008】このようにして、いくつかの地点、つま
り、設定したウィンドウbごとにボンディング方向に対
するワイヤ5のX座標,Y座標をそれぞれ求めること
で、上記ワイヤ5の認識を行ってボンディングの方向を
検査するようになっている。
【0009】しかしながら、ワイヤ5の形状や照明の状
態の変化によっては、たとえば図9(a)または図10
(a)にそれぞれ示すように、ワイヤ5の片側だけが明
るく見えたり、両側だけが明るく、真ん中付近が暗く見
える場合がある。
【0010】このような場合、たとえば暗い部分のデー
タが上記しきい値よりも低いと、上記した従来の方法で
は、ワイヤ5の中心位置を正確に検出することができな
いという問題があった。
【0011】すなわち、片側だけが明るく見える場合に
は、図9(b)に示すように、座標7a´,7b´の中
間点8´が本来のワイヤ5の中心位置(中間点8)より
ずれて検出される。また、両側が明るく見える場合に
は、図10(b)に示すように、座標7a´,7b´、
7a´,7b´の各中間点8´の存在により、中心位置
が2つ検出される結果となる。
【0012】このように、従来の方法においては、ワイ
ヤ5の形状や照明の状態の変化によっては、ワイヤ5の
中心位置を正確に検出することができず、ワイヤ5を確
実に認識するのが難しいという欠点があった。
【0013】また、エッジ部分の座標を画素単位で求め
るようにしているため、ワイヤ5の中心位置も1画素も
しくは0.5画素単位での分解能でしか検出できない。
したがって、認識の精度は画素の分解能に大きく依存
し、高精度な検査が困難であるという問題があった。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、従来
においては、ワイヤの中心位置を正確に検出できず、ま
た、認識の精度が画素の分解能に大きく依存するため、
高精度な検査は困難であるという問題があった。
【0015】そこで、この発明は、ボンディングワイヤ
を確実に認識できるようになるとともに、高精度な検査
を実現することが可能なボンディングワイヤの認識方法
を提供することを目的としている。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、この発明のボンディングワイヤの認識方法にあっ
ては、素子電極と端子電極との間にボンディングされた
ワイヤを認識する場合において、ボンディング方向に対
する、ワイヤの明るさに応じた数画素分のプロファイル
データをそれぞれ基準パターンとして記憶しておき、前
記素子電極と端子電極との間にボンディングされたワイ
ヤを実際に撮像してワイヤ像を得、得たワイヤ像より、
ある地点におけるワイヤのボンディング方向に沿う明る
さのプロファイルデータを求め、前記ワイヤ像より求め
たプロファイルデータと前記基準パターンとの相関値
を、基準パターンごとにそれぞれ算出し、最大相関値の
算出にともなう基準パターンの中心座標から、その地点
におけるワイヤのボンディング方向と直交する方向の中
心位置を検出し、いくつかの地点におけるワイヤのそれ
ぞれの中心位置により、ワイヤの認識を行うようになっ
ている。
【0017】この発明は、たとえばワイヤの明るさの状
態に応じたいくつかのプロファイルデータをそれぞれ基
準パターンとする、複数の異なるパターンデータをあら
かじめ記憶しておく。そして、半導体チップの電極パッ
ドとリードフレームのインナリードとの間にボンディン
グされたワイヤを実際に撮像して得られるワイヤ像よ
り、ある地点における、ワイヤのボンディング方向に沿
う明るさのプロファイルデータを求める。この後、その
プロファイルデータとあらかじめ用意されている各パタ
ーンデータとの相関値を、相関関数によりそれぞれ算出
する。この場合、たとえばプロファイルデータと各パタ
ーンデータとの位置を少しずつ変えながら、それぞれの
パターンデータに対する相関値を繰り返し算出する。こ
うして、各パターンデータごとにそれぞれ求めた全相関
値のうち、最も高い相関値を示したときのパターンデー
タのボンディング方向と直交する方向の中心座標を、そ
の地点におけるワイヤの中心位置として検出する。同様
にして、いくつかの地点におけるワイヤの中心位置をそ
れぞれ検出することで、ワイヤの形状や照明の状態の変
化に影響されることなく、ワイヤを確実に認識すること
が可能となるものである。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて図面を参照して説明する。図1は、本発明の実施の
一形態にかかる、ボンディングワイヤの検査を自動化し
てなる検査装置の概略構成を示すものである。
【0019】すなわち、この検査装置は、ワイヤボンデ
ィングが施された半導体装置11を上方より撮像するカ
メラ21、このカメラ21で実際に撮像して得た画像を
もとに、半導体チップ12の電極パッド(素子電極)と
リードフレームのインナリード(端子電極)13との間
に張られた金属製のワイヤ14の、そのボンディング方
向に沿う明るさのプロファイルデータを求める画像処理
部22、この画像処理部22で求めたプロファイルデー
タとあらかじめ用意されている複数のパターンデータ
(基準パターン)との相関値をそれぞれ算出する相関関
数演算部23、この相関関数演算部23で算出した全相
関値より、上記ワイヤ14のボンディング方向に直交す
る方向(X方向)の中心位置を検出する位置検出部2
4、この位置検出部24での検出結果をもとに、上記ワ
イヤ14の認識を行ってボンディングの状態を検査する
検査部25、および、上記相関関数演算部23での相関
関数の演算に用いられる上記パターンデータを記憶する
パターン記憶部26からなっている。
【0020】図2は、上記した画像処理部22での、プ
ロファイルデータの算出方法を示すものである。この画
像処理部22では、まず、同図(a)に示すように、上
記カメラ21で実際に撮像した上記半導体装置11の画
像から所定範囲のワイヤ像31を切り出し、そのワイヤ
像31内にいくつかのウィンドウ32を任意に設定す
る。
【0021】そして、同図(b)に示すように、上記ウ
ィンドウ32中の画素33の明るさのプロファイルを求
める。この場合、ワイヤ14はY方向にボンディングさ
れていることがあらかじめ設計値からわかっているた
め、ここでは、プロファイルをY方向、つまり、ボンデ
ィング方向に沿って求める。
【0022】これにより、同図(c)に示すように、縦
軸を明度、横軸をウィンドウ32のX座標で表わすとす
ると、ワイヤ14に対応する部分が明度的に高く(明る
く)、その他の部分が明度的に低い(暗い)、プロファ
イルデータが得られる。
【0023】このようなプロファイルデータは、ワイヤ
像31内に任意に設定された各ウィンドウ32ごとにそ
れぞれ算出される。図3は、上記したパターン記憶部2
6内にあらかじめ記憶されているパターンデータの一例
を示すものである。
【0024】上記パターンデータとしては、たとえば、
同図(a)に示すような、ワイヤの全体が明るく見える
正常なプロファイルデータにもとづくパターン41、同
図(b)に示すような、ワイヤの左片側だけが暗く見え
る片光り状態のプロファイルデータにもとづくパターン
42、および、同図(c)に示すような、ワイヤの真ん
中付近が暗く見える両光り状態のプロファイルデータに
もとづくパターン43が、少なくとも用意されている。
【0025】これら各パターン41,42,43は、上
記ウィンドウ32の大きさに応じた数画素分のデータで
あって、実際に撮像したワイヤ像31よりワイヤ14の
光り具合い(明るさの状態)に応じてそれぞれ求められ
るプロファイルデータであっても良いし、数値データに
より人為的に作成されたデータであっても良い。
【0026】また、パターンデータとしては上記した3
つのパターン41,42,43に限らず、たとえばワイ
ヤ14の左片側だけが明るく見える(ワイヤの右片側だ
けが暗く見える)片光り状態のプロファイルデータにも
とづくものなど、種々のパターンを用意することが可能
である。
【0027】図4は、上記した相関関数演算部23で
の、相関関数による相関値の算出方法を示すものであ
る。この相関関数演算部23では、たとえば同図
(a),(b),(c)に示すように、1つのパターン
データ(ここでは、パターン41を例に示す)に対し
て、それぞれの位置(この場合、上記画像処理部22か
らのプロファイルデータに対するパターン41の位置)
を少しずつ変えながら、各位置ごとに相関関数により両
データ間の相関値を算出する。
【0028】このような処理を、各パターン41,4
2,43に対してそれぞれ行って、実際の撮像によって
得たプロファイルデータの、各パターン41,42,4
3に対するそれぞれの位置での相関値が算出される。
【0029】このようにして求められた、各パターン4
1,42,43に対するそれぞれの位置での相関値は上
記した位置検出部24に送られ、上記ワイヤ14のボン
ディング方向に直交する方向(X方向)の中心位置の検
出に供される。
【0030】すなわち、上記位置検出部24では、各パ
ターン41,42,43ごとにそれぞれ求められた全相
関値のうち、たとえば、80%以上の値を示した相関値
を有効値とし、その有効値を越えた相関値の中で最も高
い相関値を示したときの、その位置におけるパターンデ
ータのX座標上の中心座標を、上記ワイヤ14のX方向
の中心位置として検出するようになっている。
【0031】たとえば、実際の撮像によって得たプロフ
ァイルデータが、ワイヤ14の全体が明るく見える正常
なプロファイルデータの場合、図4(b)に示すよう
に、この位置での、上記パターン41に対する相関値が
最も高くなる。これに対し、上記パターン42,43に
対するそれぞれの相関値は、上記パターン41に対する
その位置での相関値を越えることはなく、たとえ同じ位
置であっても、図5および図6にそれぞれ示すように、
いずれも低い値となる。
【0032】また、実際の撮像によって得たプロファイ
ルデータが、ワイヤ14の左片側だけが暗く見える片光
り状態のプロファイルデータの場合、ある位置での、上
記パターン42に対する相関値が最も高くなる。これに
対し、上記パターン41,43に対するそれぞれの相関
値は、上記パターン42に対するその位置での相関値を
越えることはなく、たとえ同じ位置であっても、いずれ
も低い値となる。
【0033】同様に、実際の撮像によって得たプロファ
イルデータが、ワイヤ14の真ん中付近が暗く見える両
光り状態のプロファイルデータの場合、ある位置での、
上記パターン43に対する相関値が最も高くなる。これ
に対し、上記パターン41,42に対するそれぞれの相
関値は、上記パターン43に対するその位置での相関値
を越えることはなく、たとえ同じ位置であっても、いず
れも低い値となる。
【0034】したがって、相関値が最も高くなった位置
でのパターンデータのX座標の中心座標をワイヤ14の
中心位置とすることで、ワイヤ14の形状や照明の状態
の変化によってワイヤ像31が不鮮明な場合にも、ワイ
ヤ14の中心位置を正確に検出できるようになるもので
ある。
【0035】このような、ワイヤ14の中心位置の検出
は、上記画像処理部22において設定されたウィンドウ
32ごと、つまり、ボンディングされたワイヤ14のい
くつかの地点について、それぞれ行われる。
【0036】こうして、ワイヤ14のいくつかの地点に
おける、それぞれの中心位置を検出し、各地点ごとのX
座標,Y座標(各ウィンドウ32のY方向の画素の中
心)を求めることで、後段の検査部25において、上記
ワイヤ14のボンディングの状態の検査が自動的に行わ
れる。
【0037】すなわち、上記検査部25では、ウィンド
ウ32ごとに検出されたそれぞれの地点におけるワイヤ
14の中心位置のX座標,Y座標にもとづいて、上記ワ
イヤ14の認識が行われることにより、たとえばワイヤ
14が所定の方向に正しくボンディングされているかな
どを自動的に検査することができる。
【0038】なお、この場合、相関関数を用いているた
め、求められるX座標は小数値となり、認識の分解能を
向上でき、高精度な検査が可能となるものである。上記
したように、ワイヤの明るさの状態に応じたいくつかの
プロファイルデータをそれぞれ基準パターンとする、複
数の異なるパターンデータをあらかじめ用意しておき、
相関関数により、各パターンデータと実際に撮像したワ
イヤのプロファイルデータとの相関値をそれぞれの位置
を変えながら求める。そして、各パターンデータのそれ
ぞれの位置ごとに求めた相関値のうち、最も高い相関値
を示したときのパターンデータのX座標上の中心座標
を、その地点におけるワイヤのX方向の中心位置として
検出するようにしている。これにより、ワイヤの形状や
照明の状態の変化に影響されることなく、ワイヤの中心
位置を正確に検出できるようになる。したがって、ワイ
ヤを確実に認識することが可能となるため、高精度でワ
イヤのボンディングの状態を検査できるようになるもの
である。なお、この発明は、上記した実施の一形態に限
定されるものではなく、発明の要旨を変えない範囲にお
いて、種々変形実施可能なことは勿論である。
【0039】
【発明の効果】以上、詳述したようにこの発明によれ
ば、ボンディングワイヤを確実に認識できるようになる
とともに、高精度な検査を実現することが可能なボンデ
ィングワイヤの認識方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の一形態にかかる、ボンディン
グワイヤ自動検査装置を概略的に示す構成図。
【図2】同じく、画像処理部でのプロファイルデータの
算出方法を説明するために示す概略図。
【図3】同じく、パターン記憶部内にあらかじめ記憶さ
れているパターンデータの一例を示す概略図。
【図4】同じく、相関関数演算部での相関関数による相
関値の算出方法を説明するために示す概略図。
【図5】同じく、位置検出部でのワイヤの中心位置の検
出方法を説明するために示す概略図。
【図6】同じく、位置検出部でのワイヤの中心位置の検
出方法を説明するために示す概略図。
【図7】従来技術とその問題点を説明するために示す検
査装置の概略構成図。
【図8】同じく、ワイヤの中心位置の検出方法について
説明するために示す概略図。
【図9】同じく、ワイヤの片側だけが明るく見える場合
を例に示す概略図。
【図10】同じく、ワイヤの両側だけが明るく、真ん中
付近が暗く見える場合を例に示す概略図。
【符号の説明】
11…半導体装置、12…半導体チップ、13…インナ
リード、14…ワイヤ、21…カメラ、22…画像処理
部、23…相関関数演算部、24…位置検出部、25…
検査部、26…パターン記憶部、31…ワイヤ像、32
…ウィンドウ、33…画素、41,42,43…パター
ン。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI H01L 21/66 G06F 15/62 405C 15/70 330G (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01B 11/00 - 11/30 102 G01N 21/84 - 21/958 G06T 1/00 G06T 7/00 H01L 21/60 301 H01L 21/60 321 H01L 21/64 - 21/66

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 素子電極と端子電極との間にボンディン
    グされたワイヤを認識する方法において、 ボンディング方向に対する、ワイヤの明るさに応じた数
    画素分のプロファイルデータをそれぞれ基準パターンと
    して記憶しておき、 前記素子電極と端子電極との間にボンディングされたワ
    イヤを実際に撮像してワイヤ像を得、 得たワイヤ像より、ある地点におけるワイヤのボンディ
    ング方向に沿う明るさのプロファイルデータを求め、 前記ワイヤ像より求めたプロファイルデータと前記基準
    パターンとの相関値を、基準パターンごとにそれぞれ算
    出し、 最大相関値の算出にともなう基準パターンの中心座標か
    ら、その地点におけるワイヤのボンディング方向と直交
    する方向の中心位置を検出し、 いくつかの地点におけるワイヤのそれぞれの中心位置に
    より、ワイヤの認識を行うようにしたことを特徴とする
    ボンディングワイヤの認識方法。
  2. 【請求項2】 前記基準パターンは、実際に撮像したワ
    イヤ像よりそれぞれ求められるプロファイルデータであ
    ることを特徴とする請求項1に記載のボンディングワイ
    ヤの認識方法。
  3. 【請求項3】 前記基準パターンは、数値データにより
    人為的に作成されたデータであることを特徴とする請求
    項1に記載のボンディングワイヤの認識方法。
  4. 【請求項4】 前記相関値の算出は、1つの基準パター
    ンに対して、基準パターンとプロファイルデータとの位
    置を変えながら繰り返し行われるものであることを特徴
    とする請求項1に記載のボンディングワイヤの認識方
    法。
  5. 【請求項5】 前記ワイヤの中心位置の検出は、各基準
    パターンごとに繰り返し算出した全相関値のうち、最も
    高い相関値を示したときの基準パターンにおける、ボン
    ディング方向と直交する方向の中心座標を求めるもので
    あることを特徴とする請求項1に記載のボンディングワ
    イヤの認識方法。
JP22182195A 1995-08-30 1995-08-30 ボンディングワイヤの認識方法 Expired - Fee Related JP3278555B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22182195A JP3278555B2 (ja) 1995-08-30 1995-08-30 ボンディングワイヤの認識方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22182195A JP3278555B2 (ja) 1995-08-30 1995-08-30 ボンディングワイヤの認識方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0961133A JPH0961133A (ja) 1997-03-07
JP3278555B2 true JP3278555B2 (ja) 2002-04-30

Family

ID=16772721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22182195A Expired - Fee Related JP3278555B2 (ja) 1995-08-30 1995-08-30 ボンディングワイヤの認識方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3278555B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5251189B2 (ja) * 2008-03-18 2013-07-31 日本電気株式会社 線形状物検出装置、及び該線形状物検出装置に用いられる線形状物検出方法
JP5458755B2 (ja) * 2009-09-08 2014-04-02 日本電気株式会社 線形状物高さ計測装置、該装置に用いられる線形状物高さ計測方法及び線形状物高さ計測制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0961133A (ja) 1997-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2851023B2 (ja) Icの傾き検査方法
TWI238366B (en) Image processing method for appearance inspection
JP2001133418A (ja) 形状特徴に基づく欠陥検出の方法及び装置
JPH07260701A (ja) 検査範囲認識方法
CN114897847A (zh) 图像处理方法及装置、计算机可读存储介质、电子设备
CN115471486A (zh) 一种交换机接口完好性检测方法
JP3266429B2 (ja) パターン検出方法
EP2063259A1 (en) Method for inspecting mounting status of electronic component
JP3278555B2 (ja) ボンディングワイヤの認識方法
KR20220026439A (ko) 인쇄회로기판의 부품 미실장 검출 방법 및 그 장치
JPH10141925A (ja) 外観検査装置
JPH0618240A (ja) パターンのエッジライン推定方式及びパターン検査装置
JP3093450B2 (ja) 半導体チップ認識装置
JP3189604B2 (ja) 検査方法および装置
CN114441554B (zh) 检测方法
JPH06201603A (ja) 電子部品の欠品検査における検査データの作成方法および電子部品の欠品検査方法
JP3480641B2 (ja) パターンの検査方法
JP3171949B2 (ja) ワイヤボンディング検査方法
JP2877088B2 (ja) 配線の良/不良判定装置及び方法
KR100509470B1 (ko) 리드들의 부착 위치 검사방법
JP6822207B2 (ja) 検査装置
JPH07220076A (ja) 画像処理装置
CN117834997A (zh) 一种黑屏异常检测方法、装置、计算机设备及存储介质
JPH10141930A (ja) パターン検査方法及びパターン検査装置
JPH05296725A (ja) 位置検出方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080215

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090215

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100215

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees