JP3275687B2 - 立体図形加工指定方法 - Google Patents

立体図形加工指定方法

Info

Publication number
JP3275687B2
JP3275687B2 JP01638296A JP1638296A JP3275687B2 JP 3275687 B2 JP3275687 B2 JP 3275687B2 JP 01638296 A JP01638296 A JP 01638296A JP 1638296 A JP1638296 A JP 1638296A JP 3275687 B2 JP3275687 B2 JP 3275687B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
focused
shape
region
dimensional
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP01638296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09213681A (ja
Inventor
浩二 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=11914738&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3275687(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP01638296A priority Critical patent/JP3275687B2/ja
Publication of JPH09213681A publication Critical patent/JPH09213681A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3275687B2 publication Critical patent/JP3275687B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体素子などの
微細素子を集束ビームを用いてマスクレスでエッチング
や堆積等を行う加工プロセスにおける立体加工方法に関
する。
【0002】
【従来の技術】集束イオンビーム(Focused Ion Beam、
略してFIB)を用いたデバイスのマスクレスプロセス
である加工の従来技術は、例えば公知例IEEE/IR
PS(1989)pp.43−52のプロシーディング,1
989年の第43頁から第52頁にK.Nikawa らによっ
て述べられている。図2は公知例におけるデバイスのコ
ンタクト穴部の断面加工の手順を示したものである。図
2(a),(b)はそれぞれ加工前,加工後のデバイスの
スケッチである。図3は図2(a)に対応した加工領域
設定のために形成したディスプレイ装置(CRT)上の
SIM像である。図2(a)及び図3の波線の矩形内が
断面加工のために設定したFIB走査領域である。
【0003】この従来法で、例えば、加工時間を短縮す
るために目的とする断面に対する面は傾斜させて加工し
ようとした場合、図4に示すように、断面に垂直な方向
の幅を順次かえて加工領域設定を行いながら加工を繰り
返す必要があり、煩雑な領域設定を行う必要があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、立体
的な加工形状を容易に指定する方法を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するため
に、加工の深さ方向の設定を複数のモデルとスロープで
設定する。
【0006】上記手段により、加工形状を容易に設定可
能となる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を説明す
る。立体図形加工の指定手順を下記(1)〜(3)に示す。
【0008】まず、(1)加工領域を含む大きめの領域
全体80μm角をFIBでデジタル走査し、ディスプレ
イ装置画面1に表示されたSIM像上で加工領域3(大
きさは約10×10μm2 )を指定する。次に(2)こ
の加工領域3での深さ方向の形状として断面と向かい合
わせの面を傾斜させるモデルを選択する。(3)選択し
た形状でのスロープとしてトップの位置とボトム位置で
の比率を0〜200の間で指定する。
【0009】手順(3)でトップ位置を0、ボトム位置
を200と各々指定すると、ビームの滞在時間の基準値
を1μsec とした場合、断面の箇所ではビームの滞在時
間を200μsec で走査し断面から離れるに従って順次
この滞在時間を減らしながらビーム走査を実行する。そ
の結果として目的の加工形状が実現される。
【0010】上記例では、加工形状のモデルとして断面
と向かい合わせの面が傾斜した形状を用いたが、他の形
状として(1)加工領域の中央部を深くするすり鉢状や
(2)加工領域の中央部を残すような形状がある。
【0011】さらに、スロープの指定として直線的な傾
斜以外に正弦波形や高次曲線で与えてもよい。
【0012】
【発明の効果】本発明によれば、半導体素子等の微細素
子の集束ビームを用いたマスクレスのエッチングやデポ
ジションの加工プロセスにおいて、任意の立体形状加工
が容易に行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の加工領域指定と立体形状モデ
ル,スロープ指定を行うディスプレイ装置画面の説明
図。
【図2】デバイスの断面加工の加工手順の説明図。
【図3】加工領域位置決めのためのSIM像の説明図。
【図4】従来法での立体加工形状指定のためのSIM画
像の説明図。
【符号の説明】
1…ディスプレイ装置画面、2…SIM画像、3…加工
領域、4…立体加工モデル、5…スロープ指定部。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】集束荷電粒子を用いて試料基板の特定領域
    をマスクレスでエッチング,堆積などを行う加工プロセ
    スにおいて、加工領域を含む大きさの領域を集束イオン
    ビームで走査し、ディスプレイ装置画面に、集束イオン
    ビーム像と前記試料基板を立体的に加工する際の深さ方
    向の形状を示すモデルを数種類表示し、当該数種類のモ
    デルとスロープで、加工する形状を指定することを特徴
    とする立体図形加工指定方法。
  2. 【請求項2】前記スロープとして直線及び正弦波形,高
    次曲線で与える請求項1に記載の立体図形加工指定方
    法。
JP01638296A 1996-02-01 1996-02-01 立体図形加工指定方法 Expired - Lifetime JP3275687B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01638296A JP3275687B2 (ja) 1996-02-01 1996-02-01 立体図形加工指定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01638296A JP3275687B2 (ja) 1996-02-01 1996-02-01 立体図形加工指定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09213681A JPH09213681A (ja) 1997-08-15
JP3275687B2 true JP3275687B2 (ja) 2002-04-15

Family

ID=11914738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01638296A Expired - Lifetime JP3275687B2 (ja) 1996-02-01 1996-02-01 立体図形加工指定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3275687B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09213681A (ja) 1997-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5086015A (en) Method of etching a semiconductor device by an ion beam
US5270552A (en) Method for separating specimen and method for analyzing the specimen separated by the specimen separating method
JP2811073B2 (ja) 断面加工観察装置
US7267731B2 (en) Method and system for fabricating three-dimensional microstructure
JPS58106750A (ja) フオ−カスイオンビ−ム加工方法
DE4430456A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Bestimmen des Ortes eines ausgewählten Merkmals einer Probe
JPH05267409A (ja) 表面加工及び断面観察装置の偏向回路
JPH087121B2 (ja) 集束荷電ビーム加工方法
JPH11224864A (ja) 半導体ウエハチップ分離方法
JP2972535B2 (ja) 基板断面観察装置
US5940678A (en) Method of forming precisely cross-sectioned electron-transparent samples
US5576542A (en) Substrate cross-section observing apparatus
JP3275687B2 (ja) 立体図形加工指定方法
US6271852B1 (en) boundary processing of oblique overlapping graphics to achieve dimensionally accurate electron beam irradiation
JP2003086530A (ja) イオン注入方法およびイオン注入装置
JP3060613B2 (ja) 集束イオンビーム装置、及び集束イオンビームを用いた断面加工方法
JP2824340B2 (ja) 断面加工観察方法
JPH0735662A (ja) イオンビーム加工方法
JP3240730B2 (ja) イオンビーム装置、及びイオンビーム装置による加工条件表示方法
JP3132817B2 (ja) 集束イオンビームによる加工方法
JPH0638329B2 (ja) 集束イオンビーム走査方法
JP3064339B2 (ja) 電子顕微鏡用試料加工方法、及び集束イオンビーム加工装置
JP2887407B2 (ja) 集束イオンビームによる試料観察方法
JPH081794B2 (ja) イオンビーム加工方法
JPH01168029A (ja) イオンビーム加工方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080208

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090208

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090208

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100208

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100208

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term