JP3274614B2 - 画像表示システム - Google Patents

画像表示システム

Info

Publication number
JP3274614B2
JP3274614B2 JP35503496A JP35503496A JP3274614B2 JP 3274614 B2 JP3274614 B2 JP 3274614B2 JP 35503496 A JP35503496 A JP 35503496A JP 35503496 A JP35503496 A JP 35503496A JP 3274614 B2 JP3274614 B2 JP 3274614B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
information
image
pixel
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35503496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10187121A (ja
Inventor
英樹 有留
広行 宮島
和己 二階堂
直行 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP35503496A priority Critical patent/JP3274614B2/ja
Publication of JPH10187121A publication Critical patent/JPH10187121A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3274614B2 publication Critical patent/JP3274614B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報提供処理装置
から送信された複数フレームの画像情報を情報表示装置
により受信して、画面が複数の表示領域に分割されたデ
ィスプレイ画面に表示させる画像表示システムに関し、
特に、各フレームの画像情報について表示に用いられる
画素情報のみを伝送する画像表示システムに関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、ホスト側装置から複数フレーム
の画像情報を送信し、これら画像情報を端末側装置によ
り受信して、画面が複数の表示領域に分割されたディス
プレイ画面に表示させることが行われている。この場
合、ホスト側装置では、各フレームの画像情報を構成す
るすべての画素情報を端末側装置へ送信する。そして、
端末側装置では、一般に、各フレームの画像情報がディ
スプレイ画面全体の画素数と等しい数の画素情報から構
成されているため、各フレームの画像情報について受信
した画素情報を間引く等して、各フレームの画像情報を
表示領域の大きさに合わせてディスプレイ画面に表示さ
せる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ようなシステムでは、ディスプレイ画面の表示に用いら
れない画素情報も伝送するため、伝送に無駄な時間がか
かるといった不具合があった。また、同様に、端末側装
置では、ディスプレイ画面の表示に用いられない画素情
報も記憶してから表示を行うため、記憶媒体等の記憶容
量を無駄に浪費してしまうといった不具合があった。
【0004】本発明は、このような従来の課題を解決す
るためになされたもので、情報提供処理装置から送信さ
れた複数フレームの画像情報を情報表示装置により受信
して、画面が複数の表示領域に分割されたディスプレイ
画面に表示させるに際して、ディスプレイ画面の表示に
用いられない画素情報を伝送及び記憶等せずとも画像表
示を行うことができる画像表示システムを提供すること
を目的とする。更に具体的には、各フレームの画像情報
についてディスプレイ画面の表示に用いられる画素情報
のみを情報提供処理装置から情報表示装置へ送信するこ
とにより、伝送に無駄な時間がかからないようにし、且
つ情報表示装置において記憶媒体等の記憶容量が無駄に
浪費されないようにする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明に係る画像表示システムでは、次のようにし
て複数フレームの画像情報を画面が複数の表示領域に分
割されたディスプレイ画面に表示させる。例えば12フ
レーム分の画像情報を画面が12個の表示領域に等分割
されたディスプレイ画面に表示させる場合には、情報提
供処理装置では、まず、特定手段が、各フレームの画像
情報を構成する画素情報の各画素位置に定められた優先
順位に従うことや、或る画素数を1単位として定められ
た共通の優先順位を用いて当該1単位となる画素数の各
約数での画面分割時における表示用画素情報の特定を行
うことや、1フレームの画像情報を複数の構成部分に分
けて各構成部分から画像の輪郭を反映する最明部と最暗
部とに対応した画素情報を表示用画素情報として特定す
る態様を用いることにより、各フレームの画像情報を構
成する画素情報から1/12の数の画素情報を表示に用
いる表示用画素情報として特定し、この特定された画素
情報から成る表示用画素情報を送信手段が情報表示装置
へ送信する。
【0006】一方、情報表示装置では、まず、受信手段
が、情報提供処理装置から送信された表示用画素情報を
受信し、再構成手段が各フレームの画像情報について受
信された表示用画素情報を等分割された12個の表示領
域に割り当てて、12フレーム分の画像情報から成る1
画面の表示用画像情報に再構成する。そして、表示手段
が、再構成された表示用画像情報をディスプレイ画面に
表示出力させる。従って、ディスプレイ画面の表示に用
いられる画素情報のみが情報提供処理装置から情報表示
装置へ伝送されるため、画像表示に際して無駄な伝送時
間等をなくすことができる。
【0007】ここで、各フレームの画像情報を構成する
画素情報から表示に用いる表示用画素情報を特定する方
法としては任意であるが、元の画像をなるべく再現する
ことができるように特定されるのが好ましい。例えば、
各画素位置に予め定められた優先順位に従って表示用画
素情報を特定することもでき、また、1フレームの画像
情報を複数の構成部分に分け、各構成部分から画像の輪
郭を反映する最明部と最暗部とに対応した画素情報を表
示用画素情報として特定することにより、画像全体とし
てのコントラストをはっきりとさせることもできる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明に係る一実施例を図面を参
照して説明する。図1には、本発明に係る画像表示シス
テムの一例を示してあり、この画像表示システムには、
画像情報を送信する情報提供処理装置であるホスト側装
置1と、画像情報を受信して表示させる情報表示装置で
ある端末側装置2と、画像情報を表示するディスプレイ
画面3とが備えられており、ホスト側装置1と端末側装
置2とは回線4及び回線5を介して接続されている。ホ
スト側装置1には、画像情報を蓄積したメモリ11と、
情報を送信するホスト側送信部12と、情報を受信する
ホスト側受信部13と、これら各装置を制御するホスト
側制御部14とが備えられている。
【0009】メモリ11は、複数フレームの画像情報を
蓄積した例えばハードディスク装置といった記憶装置で
あり、本例では、蓄積された各フレームの画像情報が、
例えば図2に示す画像情報30のように、ディスプレイ
画面3全体の画素数と同じ数の画素情報から構成されて
いるとする。ここで、画素情報とは、特定された画素の
画素値である。ホスト側送信部12は、情報を回線4に
適した方式で変調等して送信出力させる手段であり、例
えば変調器から構成されている。ホスト側受信部13
は、情報を回線5から受信して、受信した情報を後述す
る端末側送信部22に対応して復調等する手段であり、
例えば復調器から構成されている。
【0010】ホスト側制御部14は、上記した各装置に
おける処理を制御する手段であり、例えば、各種演算等
の処理を行うCPUや、処理プログラムを格納したRO
Mや、CPUが各種処理を展開する処理領域となるRA
M等から構成されている。また、ホスト側制御部14の
ROM又はRAMには、1フレームの画像を構成する各
画素位置に対してディスプレイ画面3の表示領域の分割
の仕方に基づいて定められた優先順位が格納されてい
る。例えば、図3に、ディスプレイ画面3の表示領域を
12個の領域に等分割することに基づいて1フレームの
画像40を構成する各画素位置に定められた優先順位の
一例を示す。
【0011】同図に示した1フレームの画像40は、デ
ィスプレイ画面3の表示領域の等分割数と同数の12画
素を1単位とする単位ブロック毎に区切られており、こ
れら各単位ブロック内の12個の画素位置の内の1個の
画素位置に”1”という優先順位が定められている。ま
た、ホスト側制御部14には、1フレームの画像情報を
構成する画素情報から上記した優先順位”1”が定めら
れた画素位置に対応した画素情報を表示に用いる表示用
画素情報として特定する手段が備えられている。以上の
構成により、ホスト側装置1は、メモリ11から表示対
象となる複数フレームの画像情報を取り出し、取り出さ
れた各フレームの画像情報を構成する画素情報から表示
に用いられる表示用画素情報のみを特定して端末側装置
2へ送信する。
【0012】端末側装置2には、情報を受信する端末側
受信部21と、情報を送信する端末側送信部22と、画
像情報を記憶するメモリ23と、画像情報を表示させる
表示部24と、情報を入力する入力部25と、これら各
装置を制御する端末側制御部26とが備えられている。
端末側受信部21は、回線4を介して情報を受信し、受
信した情報を上記したホスト側送信部12に対応して復
調等する手段であり、例えば復調器から構成されてい
る。端末側送信部22は、情報を回線5に適した方式で
変調等して送信出力させる手段であり、例えば変調器か
ら構成されている。
【0013】メモリ23は、例えばフレームメモリから
構成された画素情報を記憶する手段であり、ディスプレ
イ画面3全体を構成する画素数と同数の画素情報を1フ
レームの画像情報として格納することにより、これら複
数の画素情報から1画面の表示用画像情報を再構成する
手段である。表示部24は、画像情報をディスプレイ画
面3に表示出力させる手段であり、ディスプレイ画面3
が例えばCRTである場合には、画面の各画素位置の画
素表示を制御することにより全体として1画面の画像を
表示させる。
【0014】入力部25は、例えばキーボードといった
情報入力手段から構成され、端末側装置2の外部からの
情報を電気信号等として端末側装置2に入力する手段で
ある。端末側制御部26は、上記した各装置における処
理を制御する手段であり、例えば、各種演算等の処理を
行うCPUや、処理プログラムを格納したROMや、C
PUが各種処理を展開する処理領域となるRAM等から
構成されている。以上の構成により、端末側装置2は、
ホスト側装置1から送信された複数フレーム分の表示用
画素情報を受信し、受信した複数フレーム分の表示用画
素情報を表示領域に割り当てて1画面の表示用画像情報
を再構成してディスプレイ画面3に表示させる。
【0015】なお、上記した各機能手段11〜14及び
各機能手段21〜26は、本発明においてはそれぞれ別
個な回路として構成することも可能であるが、本実施例
においては、予め設定された制御プログラムをプロセッ
サが実行することにより構成されている。また、ディス
プレイ画面3は、例えばCRTのディスプレイ画面から
構成されており、画像情報を複数の画素情報の集合とし
て表示する手段である。このため、ディスプレイ画面3
には、画面を或る画素範囲毎の複数の表示領域に分割す
ることにより、2以上の画像を1画面に同時に表示させ
ることができる。
【0016】次に、以上の構成から成る画像表示システ
ムにより行われる画像表示処理の一例を説明する。本例
では、12フレームの画像情報をディスプレイ画面3の
表示領域を12個の領域に等分割して表示させる場合の
例を示す。また、1フレームの画像を構成する各画素位
置には、上記の図3に示した優先順位が定められている
とする。まず、端末側装置2では、入力部25からの入
力情報により、ディスプレイ画面3の表示領域を12等
分すること及び表示対象となる12フレームの画像情報
が指定されると、端末側制御部26が、これらの指定情
報を端末側送信部22により回線5を介してホスト側装
置1へ送信させる。
【0017】次に、ホスト側装置1では、ホスト側制御
部14が、ホスト側受信部13により端末側送信部22
から送信された前記指定情報を回線5を介して受信し、
受信した指定情報により指定された12フレームの画像
情報をメモリ11から取り出す。そして、ディスプレイ
画面3の表示領域を12等分することに基づいて、取り
出された各フレームの画像情報を構成する画素情報から
表示に用いられる表示用画素情報を各画素位置に定めら
れた優先順位に従って特定する。
【0018】すなわち、各フレームの画像情報を構成す
る画素情報から図3に示した優先順位”1”が定められ
た画素位置に対応した画素情報を表示用画素情報として
特定する。これにより、各フレームの画像情報につい
て、元の画素情報数の1/12の数の画素情報が表示用
画素情報として特定される。次いで、ホスト側制御部1
4が、各フレームの画像情報について特定された表示用
画素情報をホスト側送信部12により回線4を介して端
末側装置2へ順次送信させる。
【0019】次に、端末側装置2では、端末側制御部2
6が、端末側受信部21によりホスト側送信部12から
送信された前記表示用画素情報を回線4を介して順次受
信し、受信した表示用画素情報をメモり23へ出力させ
る。次いで、メモリ23では、入力された12フレーム
分の表示用画素情報を例えば図4に示すように表示領域
に割り当てて、1画面の表示用画像情報に再構成する。
すなわち、図4に示したフレームメモリ23は12個の
格納領域に等分割されており、例えば左上の格納領域5
1には、表示対象である12フレームの画像情報の内の
1フレーム分の表示用画素情報が、元の上下左右の位置
関係を保ったまま格納されている。
【0020】同様に、他の11個の格納領域にもそれぞ
れ表示対象の各フレームの画像情報の表示用画素情報が
格納されており、全体として、12フレーム分の画像情
報から成る1画面の表示用画像情報が再構成されること
になる。そして、表示部24が、端末側制御部26によ
り制御されて、メモリ23により再構成された1画面の
表示用画像情報をディスプレイ画面3に表示出力させ
る。これにより、12フレーム分の画像情報が、画面の
表示領域が12個の領域に等分割されたディスプレイ画
面3に表示される。
【0021】このように、本発明によると、情報提供処
理装置から送信された複数フレームの画像情報を情報表
示装置により受信して、画面が複数の表示領域に分割さ
れたディスプレイ画面に表示させるに際して、表示に用
いられる画素情報のみを伝送することができるため、例
えば12フレーム分の画像を分割表示させる場合でも、
全体としては1フレーム分の画素情報のみを伝送すれば
よく、これにより、伝送に無駄な時間をかけずに画像表
示を行うことができる。また、表示に用いられない画素
情報を情報表示装置により記憶する必要がないため、情
報表示装置において記憶媒体等の記憶容量を無駄に浪費
することがなく、これにより、情報表示装置に備える記
憶領域の容量を比較的小さくすることができ、従って、
装置を小型化し、装置の原価を低減させることができ
る。
【0022】ここで、上記実施例では、ディスプレイ画
面3の表示領域を12個の領域に等分割した場合の例を
示したが、例えば表示領域を6個の領域に等分割する場
合には、図5に示すような6画素を1単位とする単位ブ
ロック60毎に1フレームの画像を区切り、これら各単
位ブロック内の6個の画素位置の内の1個の画素位置
に”1”という優先順位を定めておく。これにより、表
示対象となる6フレームの画像情報について、各フレー
ムの画像情報を構成する画素情報から優先順位”1”が
定められた画素位置に対応した画素情報を表示用画素情
報として特定し、これら表示用画素情報を表示領域に割
り当てることにより、例えば図5に示すフレームメモリ
23のように、表示用画像情報を再構成することができ
る。
【0023】すなわち、同図に示したフレームメモリ2
3は6個の格納領域に等分割されており、各格納領域に
は、表示対象である各フレームの画像情報の表示用画素
情報が元の上下左右の位置関係を保ったまま格納されて
いる。これにより、全体として、6フレーム分の画像情
報から成る1画面の表示用画像情報が再構成される。
【0024】ここで、上記実施例では、ディスプレイ画
面3の表示領域を12等分及び6等分した場合の例を示
したが、これら以外の数で等分割表示を行う場合であっ
ても、上記と同様に、1フレームの画像を画面の分割数
と同数の画素を1単位とする単位ブロック毎に区切り、
これら各単位ブロック内の画素位置の内の1個の画素位
置に優先順位”1”を定めておくことにより、複数フレ
ーム分の画像情報を画面の表示領域を等分割して表示さ
せることができる。
【0025】また、1フレームの画像を構成する各画素
位置に優先順位を定める方法としては、上記のように、
画面の分割数と同数の画素を1単位とする単位ブロック
毎に区切るのが好ましいが、例えば図6に示すように、
12画素を1単位とする単位ブロック70内の各画素位
置に”1”〜”12”までの優先順位を定めておくこと
により、この12画素を1単位とした1通りの優先順位
で12の約数である1、2、3、4、6、12のそれぞ
れの数での画面分割を行うこともできる。
【0026】すなわち、2分割の場合には優先順位”
1”〜”6”の画素情報を表示に用い、同様に、3分割
の場合には優先順位”1”〜”4”の画素情報を、4分
割の場合には優先順位”1”〜”3”の画素情報を、6
分割の場合には優先順位”1”〜”2”の画素情報を、
12分割の場合には上記したように優先順位”1”の画
素情報を表示に用いることにより、12画素を1単位と
した1通りの優先順位で12の各約数での分割表示を実
現させることができる。なお、1分割の場合には、画面
分割を行わないため、優先順位”1”〜”12”のすべ
ての画素情報が表示に用いられる。
【0027】ここで、上記の12画素を1単位とした優
先順位により画面を6分割表示させた場合の表示用画像
情報の一例を図7に示す。同図には、6個の格納領域に
等分割されたフレームメモリ23が示されており、例え
ば左上の格納領域81には、表示対象である6フレーム
の画像情報の内の1フレームの画像情報から特定された
優先順位”1”及び”2”に対応した表示用画素情報
が、元の上下左右の位置関係を保ったまま格納されてい
る。そして、他の5個の格納領域にも同様に、各フレー
ムの表示用画素情報が格納されており、全体として、6
フレーム分の画像情報から成る1画面の表示用画像情報
が再構成されている。
【0028】このように、或る画素数を1単位として1
通りの優先順位を定めておくことにより、1単位となる
画素数の各約数での画面分割を共通の優先順位で行うこ
とができ、これにより、例えば画面の分割数の設定を変
更する場合であっても優先順位の設定を変更する必要が
なく、画面の分割数の切替処理効率を向上させることが
できる。
【0029】なお、例えば、上記の12画素を1単位と
した優先順位により画面を4分割する場合には、各フレ
ームの画像情報から特定された優先順位”1”〜”3”
の表示用画素情報が元の上下左右の位置関係を保ったま
ま再構成された場合には、再構成された表示用画像情報
の縦方向と横方向の大きさがディスプレイ画面3の表示
領域の大きさと合わなくなるが、このような場合には、
例えば特定された優先順位”1”〜”3”の表示用画素
情報を各単位ブロック内で並べ替えることにより、ディ
スプレイ画面3の大きさに合った表示用画像情報を再構
成することができる。
【0030】ここで、表示用画素情報は、元の上下左右
の位置関係を保ったまま再構成された方がより元の画像
が再現されるために好ましいが、上記のように表示用画
素情報が各単位ブロック内で並べ替えられた場合であっ
ても、各単位ブロックの大きさが画面全体の大きさに比
べて比較的小さい場合には、表示用画素情報の単位ブロ
ック内での並べ替えによる影響は画面全体としては比較
的少なく、再構成された1画面の表示用画像の見え方に
は比較的影響しない。
【0031】また、例えば、上記の12画素を1単位と
した優先順位により画面を2分割する場合には、各フレ
ームの画像情報から特定された優先順位”1”〜”6”
の表示用画素情報が元の上下左右の位置関係を保ったま
ま再構成された場合には、隣接する単位ブロック内で特
定された表示用画素情報がうまく組み合わないが、この
ような場合にも、上記と同様に、例えば特定された優先
順位”1”〜”6”の表示用画素情報を各単位ブロック
内で並べ替えることにより、表示用画素情報をうまく組
み合わせてディスプレイ画面3の大きさに合った表示用
画像情報を再構成することができる。
【0032】また、以上では、各単位ブロック70の各
画素位置に”1”〜”12”までの優先順位を定めた場
合について説明したが、上記のように12の約数である
1、2、3、4、6、12の6通りの分割表示を行う場
合には、これら”1”〜”12”までの優先順位を、例
えば図6に示す単位ブロック71のように、”1”〜”
6”までの優先順位にまとめることもできる。すなわ
ち、図6の単位ブロック70に示した”1”〜”12”
までの優先順位の内の優先順位”5”〜”6”の代わり
に優先順位”5”を定め、また、優先順位”7”〜”1
2”の代わりに優先順位”6”を定める。
【0033】これにより、各単位ブロック71につい
て、2分割の場合には優先順位”1”〜”5”の画素情
報を、3分割の場合には優先順位”1”〜”4”の画素
情報を、4分割の場合には優先順位”1”〜”3”の画
素情報を、6分割の場合には優先順位”1”〜”2”の
画素情報を、12分割の場合には優先順位”1”の画素
情報を表示用画素情報として特定することにより、”
1”〜”12”までの優先順位を定めた場合と同様な表
示用画像情報を再構成することができる。
【0034】ここで、優先順位を定める際に1単位とす
る画素数は任意でよく、例えば9画素を1単位として優
先順位が定められる場合には、9画素の内の1個に優先
順位”1”を定め、同様に、2個に優先順位”2”を、
残りの6個に優先順位”3”を定めることにより、9分
割の場合には優先順位”1”の画素情報のみを表示に用
い、3分割の場合には優先順位”1”〜”2”までの画
素情報を表示に用いることができる。
【0035】また、同様に、例えば18画素を1単位と
して優先順位が定められる場合には、18画素の内の1
個に優先順位”1”を定め、同様に、1個に優先順位”
2”を、1個に優先順位”3”を、3個に優先順位”
4”を、3個に優先順位”5”を、残りの9個に優先順
位”6”を定めることにより、18の約数である1、
2、3、6、9、18の各数での画面分割を実現するこ
とができる。
【0036】ここで、上記実施例では、表示対象となる
各フレームの画像情報を構成する画素情報数がディスプ
レイ画面全体の画素数と同一である場合の例を示した
が、これらは必ずしも同一でなくてもよく、要は、各フ
レームの画像情報から割り当てられた表示領域の画素数
と同数の表示用画素情報が特定されればよい。また、上
記実施例では、ディスプレイ画面の表示領域を等分割し
た場合の例を示したが、画面の表示領域は必ずしも等分
割されなくてもよく、各フレームの画像情報に異なる大
きさの表示領域が割り当てられてもよい。この場合に
も、要は、上記と同様に、各フレームの画像情報から割
り当てられた表示領域の画素数と同数の表示用画素情報
が特定されればよい。
【0037】また、優先順位を定める際の単位ブロック
の構成の仕方及び優先順位の定め方としては任意である
が、元の画像がなるべく再現されるように定められるの
が好ましい。例えば単位ブロックを正方形若しくは正方
形に近い形として、各単位ブロックについて同一の優先
順位を定めた場合には、1フレームの画像情報から位置
的に平均に分散した表示用画素情報を特定することがで
きる。また、画像情報を構成する画素情報から表示用画
素情報を特定する方法としては、必ずしも上記実施例の
ように優先順位が用いられる必要はなく、任意の方法が
用いられてよいが、上記と同様に、元の画像がなるべく
再現されるような方法が用いられるのが好ましい。例え
ば、1フレームの画像情報を複数の構成部分に分け、各
構成部分から画像の輪郭を反映する最明部と最暗部とに
対応した画素情報を表示用画素情報として特定すること
により、画像全体としてのコントラストをはっきりとさ
せることもできる。
【0038】また、上記実施例では、情報表示装置に入
力部を設けることにより画面の分割数や画像情報の指定
を行ったが、これらの指定の仕方は任意であり、例え
ば、これらの指定を情報提供処理装置により行ってもよ
く、また、これらの指定を予めシステムに設定しておい
てもよい。また、上記実施例では、2つの回線を用いて
情報提供処理装置と情報表示装置との間の送受信処理を
行ったが、1つの回線が送受信処理に併用されてもよ
く、また、回線としては、有線回線が用いられてもよ
く、無線回線が用いられてもよい。
【0039】また、上記実施例では、情報提供処理装置
から情報表示装置への一方向でのみ画像伝送を行う場合
の例を示したが、これら両方の機能を備えた情報通信装
置を複数備えることにより、任意の情報通信装置間で画
像伝送を双方向で行うこともできる。また、本発明によ
り画面に分割表示される画像情報としては、複数の画素
情報から構成された画像情報であればどのような画像情
報が用いられてもよく、例えば、上記実施例のようにフ
レーム毎の静止画像情報が用いられてもよく、また、連
続した複数のフレームから成る動画像情報についても、
各フレームの画像情報から表示用画素情報を特定し、各
フレームから特定された表示用画素情報を連続的に表示
させることにより、動画像情報を画面に分割表示させる
ことができる。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る画像
表示システムによると、情報提供処理装置から送信され
た複数フレームの画像情報を情報表示装置により受信し
て、画面が複数の表示領域に分割されたディスプレイ画
面に表示させるに際して、各フレームの画像情報を構成
する画素情報の各画素位置に定められた優先順位に従う
ことや、或る画素数を1単位として定められた共通の優
先順位を用いて当該1単位となる画素数の各約数での画
面分割時における表示用画素情報の特定を行うことや、
1フレームの画像情報を複数の構成部分に分けて各構成
部分から画像の輪郭を反映する最明部と最暗部とに対応
した画素情報を表示用画素情報として特定する態様を用
いることにより、表示に用いられる画素情報のみを情報
提供処理装置から情報表示装置へ送信することができ、
これにより、伝送に無駄な時間がかからないようにし、
且つ情報表示装置において記憶媒体等の記憶容量が無駄
に浪費されないようにすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る画像表示システムの構
成例である。
【図2】1フレームの画像情報を構成する画素情報の概
念図である。
【図3】画面を12個の表示領域に等分割する場合の優
先順位の一例である。
【図4】12フレーム分の画像情報から構成された表示
用画像情報の一例である。
【図5】画面を6個の表示領域に等分割する場合の優先
順位及び表示用画像情報の一例である。
【図6】複数通りの画面分割を共通の優先順位で行うた
めの優先順位の一例である。
【図7】12画素を1単位とした優先順位により画面を
6個の表示領域に等分割した場合の一例である。
【符号の説明】
1・・ホスト側装置、 2・・端末側装置、 3・・デ
ィスプレイ画面、4・・回線、 5・・回線、 11・
・メモリ、 12・・ホスト側送信部、13・・ホスト
側受信部、 14・・ホスト側制御部、21・・端末側
受信部、 22・・端末側送信部、 23・・メモリ、
24・・表示部、 25・・入力部、 26・・端末側
制御部、
フロントページの続き (72)発明者 平井 直行 東京都中野区東中野三丁目14番20号 国 際電気株式会社内 (56)参考文献 特開 平8−256315(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G09G 5/00 - 5/42 G06F 3/14 - 3/153 G06F 15/00 310 G06F 13/00 351

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報提供処理装置から複数フレームの画
    像情報を送信し、当該画像情報を情報表示装置により受
    信して、画面が複数の表示領域に分割されたディスプレ
    イ画面に表示させる画像表示システムにおいて、 情報提供処理装置には、各フレームの画像情報を構成す
    る画素情報の各画素位置に定められた優先順位に従っ
    て、表示領域の大きさに対応して各フレームの画像情報
    を構成する画素情報から表示に用いる表示用画素情報を
    特定する特定手段と、 各フレームの画像情報について表示用画素情報を送信す
    る送信手段と、を備え、 情報表示装置には、情報提供処理装置から送信された表
    示用画素情報を受信する受信手段と、 受信された表示用画素情報を表示領域に割り当てて1画
    面の表示用画像情報に再構成する再構成手段と、 再構成された表示用画像情報をディスプレイ画面に表示
    出力させる表示手段と、 を備えたことを特徴とする画像表示システム。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の画像表示システムにお
    いて、 情報提供処理装置の特定手段は、或る画素数を1単位と
    して定められた共通の優先順位を用いて当該1単位とな
    る画素数の各約数での画面分割時における表示用画素情
    報の特定を行う、 ことを特徴とする画像表示システム。
  3. 【請求項3】 情報提供処理装置から複数フレームの画
    像情報を送信し、当該画像情報を情報表示装置により受
    信して、画面が複数の表示領域に分割されたディスプレ
    イ画面に表示させる画像表示システムにおいて、 情報提供処理装置には、1フレームの画像情報を複数の
    構成部分に分けて各構成部分から画像の輪郭を反映する
    最明部と最暗部とに対応した画素情報を表示用画素情報
    として特定する態様を用いて、表示領域の大きさに対応
    して各フレームの画像情報を構成する画素情報から表示
    に用いる表示用画素情報を特定する特定 手段と、 各フレームの画像情報について表示用画素情報を送信す
    る送信手段と、を備え、 情報表示装置には、情報提供処理装置から送信された表
    示用画素情報を受信する受信手段と、 受信された表示用画素情報を表示領域に割り当てて1画
    面の表示用画像情報に再構成する再構成手段と、 再構成された表示用画像情報をディスプレイ画面に表示
    出力させる表示手段と、 を備えたことを特徴とする画像表示システム。
JP35503496A 1996-12-20 1996-12-20 画像表示システム Expired - Fee Related JP3274614B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35503496A JP3274614B2 (ja) 1996-12-20 1996-12-20 画像表示システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35503496A JP3274614B2 (ja) 1996-12-20 1996-12-20 画像表示システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10187121A JPH10187121A (ja) 1998-07-14
JP3274614B2 true JP3274614B2 (ja) 2002-04-15

Family

ID=18441539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35503496A Expired - Fee Related JP3274614B2 (ja) 1996-12-20 1996-12-20 画像表示システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3274614B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4643788B2 (ja) * 2000-03-06 2011-03-02 エーユー オプトロニクス コーポレイション モニタシステムおよび画像表示方法
JP4530025B2 (ja) * 2007-10-30 2010-08-25 セイコーエプソン株式会社 プロジェクションシステム、情報処理装置及びプロジェクタ
JP5123133B2 (ja) * 2008-10-17 2013-01-16 パナソニック株式会社 表示システム、および表示器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10187121A (ja) 1998-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6483505B1 (en) Method and apparatus for multipass pixel processing
US8988314B2 (en) Multi-display system
KR100445209B1 (ko) 시차변환을통해입력이미지를적어도하나의출력이미지로발생시키기위한이미지처리시스템및이미지변환프로세서
US5502462A (en) Display list management mechanism for real-time control of by-the-line modifiable video display system
CN105739934A (zh) 多屏拼接显示处理方法和设备
US6954223B2 (en) Stereoscopic image generating apparatus and game apparatus
US20200143516A1 (en) Data processing systems
CN104052983A (zh) 使用显示控制器窗口的高效自动立体支持
EP0454414A2 (en) Video signal display
JP6730325B2 (ja) 端末の切り替え表示方法及び端末
CN108040245A (zh) 三维图像的展示方法、系统及装置
WO2023207194A1 (zh) 画面显示方法、装置、设备、存储介质及程序产品
JP3274614B2 (ja) 画像表示システム
JPH06314085A (ja) イメージ処理システム
CN113094015A (zh) 全息多屏显示实现方法、系统、计算机设备和存储介质
KR102170367B1 (ko) 복수의 영상 표시 장치들로 영상을 출력하기 위한 방법 및 시스템
US7447349B2 (en) Method and a system for processing digital images
JPH07162773A (ja) 画面表示方法
EP1357534A1 (en) Display device with plurality of display modes
CN113238724B (zh) 多区域组合投屏方法、装置、设备及存储介质
CN220234766U (zh) 利用多计算机切换装置的显示系统与多计算机切换装置
CN110473146B (zh) 遥感图像显示方法、装置及存储介质和计算机设备
KR200281230Y1 (ko) 다중표시기능을가진텔레비젼
EP0283927A2 (en) Display adapter
JPH03196189A (ja) 画像信号処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees