JP3271135B2 - 小物入れの出し入れ装置 - Google Patents

小物入れの出し入れ装置

Info

Publication number
JP3271135B2
JP3271135B2 JP31974795A JP31974795A JP3271135B2 JP 3271135 B2 JP3271135 B2 JP 3271135B2 JP 31974795 A JP31974795 A JP 31974795A JP 31974795 A JP31974795 A JP 31974795A JP 3271135 B2 JP3271135 B2 JP 3271135B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner case
case
drive shaft
rack
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31974795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09136577A (ja
Inventor
章良 笹本
智幸 細谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Piolax Inc
Original Assignee
Piolax Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Piolax Inc filed Critical Piolax Inc
Priority to JP31974795A priority Critical patent/JP3271135B2/ja
Publication of JPH09136577A publication Critical patent/JPH09136577A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3271135B2 publication Critical patent/JP3271135B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instrument Panels (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Passenger Equipment (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、自動車の
インストルメントパネル側に設けられる小物入れを出し
入れする装置の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種出し入れ装置として、実開
平3−52257号公報に示すものが存する。当該従来
の出し入れ装置は、具体的には図示しないが、インスト
ルメントパネル側の空所内に固定される外ケースと、該
外ケース内に開閉動可能に支承される内ケースとからな
る小物入れを対象とするもので、前者の外ケースに対し
ては、その底壁の内面両側に2本のラックを形成すると
共に、後壁側に内ケースに設けられている鈎腕を係脱可
能に係止するラッチ手段を設ける構成となっている。
【0003】又、後者の内ケースに対しては、その後部
側の巾方向に固定筒を設けて、この固定筒内に上記2本
のラックと咬合する2個の駆動歯車を有する駆動軸を回
転可能に嵌装する一方、当該駆動軸と固定筒の隙間内に
粘性オイルを充填すると共に、固定筒の外周に内ケース
を常時開放方向に付勢する捩じりコイルばねを装着する
構成となっている。
【0004】従って、斯る出し入れ装置を備える小物入
れの使用に際しては、外ケース内の閉塞位置にロックさ
れている内ケースの前面部を若干内側に押圧すると、ラ
ッチ手段による鈎腕の係止状態が自動的に解除されるの
で、上記捩じりコイルばねのばね圧と各駆動歯車のラッ
ク上に対する回転を得て、内ケースが外ケースの開口か
ら開放方向へ自動的に移動することとなる訳であるが、
この時には、駆動軸と固定筒の隙間内に充填されている
粘性オイルの抵抗力で、駆動軸の両端部に設けられてい
る駆動歯車の回転に制動力が加わるので、これにより、
内ケースはゆっくりと移動することが保障される。
【0005】逆に、開放状態にある内ケースを再び外ケ
ース内の閉塞位置に移動する場合には、上記捩じりコイ
ルばねのばね圧に抗して、各駆動歯車を逆回転させなが
ら、内ケースの前面部を押圧すれば、当該内ケースの鈎
腕がラッチ手段に係止するので、これにより、内ケース
が外ケース内にロックされることとなる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、従来の出し入
れ装置の下では、従前の如き独立したダンパーを使用せ
ずとも、内ケースの開放方向に対する移動速度を制動で
きるので、一見すると、極めて合理的な装置に映るかも
知れない。
【0007】然し乍ら、従来の出し入れ装置にあって、
内ケース側に設けられる固定筒と該固定筒内に嵌装され
る駆動軸とをダンパー手段にも兼用することは、自ず
と、固定筒の径方向の寸法が徒に大きくなって、これに
応じて、内ケース自体の高さ寸法も大きくなってしまう
ので、特に、カードや名刺等を収納する薄い小物入れを
対象とする場合には、上記兼用構造が逆に禍して、小物
入れ自体の薄形化が期待できなくなってしまう大きな問
題点を有している。
【0008】又、従来の出し入れ装置の明細書上には、
詳しく説明されていないが、固定筒内に2個の駆動歯車
を有する駆動軸を嵌装する構成の下では、少なくとも、
一方の駆動歯車を駆動軸とは別体に成形して、当該別体
成形の歯車を後から駆動軸の端部に固着しなければなら
ないので、必然的に、その組立作業も煩雑となることは
否定できないと共に、2本のラックと2個の駆動歯車の
作用で、内ケースの開閉動を促すことは、装置自体が複
雑となることも否めなかった。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、斯る従来の出
し入れ装置が抱える課題を有効に解決するために開発さ
れたもので、請求項1記載の発明は、外ケース1に内ケ
ース11を開閉動可能に支承して、該内ケース11を付
勢ばね圧で常時開放方向へ付勢する一方、外ケース1側
にラック3を形成し、内ケース11側に該ラック3と咬
合する駆動歯車21を有する駆動軸20を取り付けてな
る小物入れの出し入れ装置において、内ケース11の後
部に粘性オイルを充填する油溜め13を一体に形成し、
この油溜め13の開口側に上記駆動軸20の駆動歯車2
1と咬合する制動歯車15を有するダンパー軸14を取
り付ける軸受空間16を画成して、油溜め13内にダン
パー軸14の先端部14aを嵌入しながら、上記軸受空
間16内にダンパー軸14の制動歯車15を押し込むこ
とにより、軸受空間16に設けられているロック爪17
を介して、ダンパー軸14を内ケース11に駆動軸20
と平行する状態をもって回転可能に取り付ける構成を採
用した。
【0010】又、請求項2記載の発明は、請求項1を前
提として、外ケース1の片側に1本のラック3を形成
し、駆動軸20の一端部側に該ラック3と咬合する1個
の駆動歯車21を設けて、当該片側のみに存するラック
3と駆動歯車21の作用で、内ケース11を開閉動させ
ると共に、外ケース1のラック3が形成されていない側
の底壁にガイド窓5を開設し、内ケース11の対応する
底壁に当該ガイド窓5の孔縁に沿って摺動する摺動片2
8を形成して、上記ガイド窓5の孔縁に対する摺動片2
8の摺動で、内ケース11の開閉動を案内する構成を採
用した。請求項3記載の発明は、請求項1を前提とし
て、内ケース11後部の油溜め13の内側に駆動軸20
を回転可能に取り付ける軸受空間22を画成して、該軸
受空間22の一方の側壁に軸受孔23を形成し、同他方
の側壁にロック爪24を形成する構成を採用した。請求
項4記載の発明は、請求項3を前提として、駆動軸20
の外周に内ケース11を常時開放方向へ付勢する捩じり
コイルばね25を装着する構成を採用した。請求項5記
載の発明は、請求項3を前提として、外ケース1の底壁
のラック3と対応する部位に駆動歯車21の移動を案内
するガイド窓4を開設する構成を採用した。請求項6記
載の発明は、請求項2を前提として、外ケース1のガイ
ド窓5の側縁に弾性羽根片7を形成し、内ケース11の
底壁外面に該弾性羽根片7を弾接させるリブ壁27を形
成する構成を採用した。
【0011】依って、請求項1記載の発明の下では、従
来の如き兼用構造を採用せずに、ダンパー部と駆動部と
を個々に分離させたので、そのダンパー軸と駆動軸の径
が可及的に小径となって、内ケース自体の高さ寸法を徒
に大きくする必要がなくなるので、特に、カードや名刺
等を収納する薄い小物入れに対しては頗る好適となるこ
とは勿論であるが、ダンパー部を構成する粘性オイルの
油溜めを内ケースの後部に一体に形成した関係で、従前
の独立したダンパーを使用するものと比較すると、部品
点数の削減とダンパー自体の小型化にも大いに貢献でき
ることとなる。
【0012】
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図示する一実施の
形態に基づいて詳述すれば、当該実施の形態に係る出し
入れ装置も、図1に示す如く、インストルメントパネル
側の空所内に固定される樹脂製の外ケース1と、該外ケ
ース1内に開閉動可能に支承される樹脂製の内ケース1
1とからなる小物入れを対象として開発されたものであ
る。
【0014】そして、前者の外ケース1に関しては、図
2にも示す如く、前面側が開口する箱形状体に一体成形
して、その後壁に後述する内ケース11の鈎腕を係脱可
能に係止するラッチ手段2を設けると共に、上壁内面の
片側長手方向に後述する駆動歯車を咬合する1本のラッ
ク3を形成する一方、底壁のラック3と対応する部位に
駆動歯車の移動を案内する小ガイド窓4を開設すると共
に、底壁のラック3が形成されていない部位側に大ガイ
ド窓5を開設して、この大ガイド窓5の中央寄りの側縁
にストッパー部6を形成し、同開口寄りの側縁に弾性羽
根片7を形成し、且つ、大ガイド窓5の外寄りの側縁に
沿って後述する内ケース11の摺動片を摺動させる構成
となしている。
【0015】後者の内ケース11に関しては、図3・図
4にも示す如く、比較的大きな前面板12を有するトレ
ー状体に一体成形して、その後壁の外面中央部に粘性オ
イルを充填する筒状の油溜め13を一体に形成し、当該
油溜め13の開口側に1個の制動歯車15を有するダン
パー軸14を回転可能に取り付ける軸受空間16を画成
して、ダンパー軸14の先端部14aを当該軸受空間1
6の横方向から上記油溜め13内に嵌入しながら、制動
歯車15を軸受空間16内に完全に押し込むと、軸受空
間16側に設けられているロック爪17が制動歯車15
の側面に係合して、ダンパー軸14を抜け外れることな
くワンタッチで内ケース11側に取り付けられる構成と
なしている。
【0016】尚、図中、18は、ダンパー軸14に設け
られて油溜め13内の粘性オイルの流出を防止するシー
ルワッシャー、19は、軸受空間16の反対側の後壁に
突設された鈎腕である。
【0017】又、内ケース11の後部側に対しては、図
示する如く、上記油溜め13の内側に一端部のみに1個
の駆動歯車21を有する駆動軸20を回転可能に取り付
ける軸受空間22を画成して、当該軸受空間22の一方
の側壁に軸受孔23を形成し、同他方の側壁にロック爪
24を形成して、当該駆動軸20の一端部側を上記軸受
孔23内に差し込みながら、同他端部をロック爪24に
向かって上方から押し込むだけで、ロック爪24が駆動
軸20の他端部に弾性的に係合して、やはり、駆動軸2
0をも抜け外れることなくワンタッチで内ケース11側
に取り付けられる構成となしている。
【0018】尚、図中、25は、駆動軸20の外周に装
着されて内ケース11を常時開放方向へ付勢する捩じり
コイルばねで、その一端は駆動軸20側に固定され、他
端は軸受空間22の底部に係止される。
【0019】更に、内ケース11の底壁外面に対して
は、特に、図4に示す如く、上記外ケース1のストッパ
ー部6に衝突して内ケース11の開放位置を規制する突
片26と、上記弾性羽根片7を弾接させて内ケース11
の上下及び左右方向へのガタつきを防止するリブ壁27
と、大ガイド窓5の外寄りの側縁に沿って摺動する摺動
片28とを夫々一体に形成する構成となっている。
【0020】依って、斯る出し入れ装置を備える小物入
れを組み立てる場合には、既述した如く、まず、図5に
示す如く、ダンパー軸14の先端部14aをその軸受空
間16の横開口部から粘性オイル(図示せず)が充填さ
れている油溜め13内に嵌入しながら、その制動歯車1
5を軸受空間16内に完全に押し込んで、制動歯車15
の側面にロック爪17を係合させて、ダンパー軸14を
内ケース11側に回転可能に取り付けると同時に、駆動
軸20の一端部側を軸受孔23内に差し込みながら、同
他端部側をロック爪24に向かって強く押し込んで、駆
動軸20の他端部にロック爪24を係合させて、駆動軸
20をも内ケース11側に回転可能に取り付ける。
【0021】又、斯る状態にあっては、ダンパー部と駆
動部とが分離されている関係で、図示する如く、ダンパ
ー軸14と駆動軸20とが横方向に平行して配列される
こととなるので、従来のものと比較すると、ダンパー軸
14と駆動軸20の径を可及的に小径となして、内ケー
ス11側の高さ寸法を小さくすることが可能となるの
で、特に、カードや名刺等を収納する薄い小物入れを対
象とする場合には頗る好都合となる。尚、両軸14・2
0が内ケース11側に取り付けられた場合には、制動歯
車15と駆動歯車21とが自動的に咬合することは言う
までもない。
【0022】従って、後は、内ケース11を外ケース1
内に開閉動可能に支承して、当該外ケース1をインスト
ルメントパネル(図示せず)側の空所内に固定すれば、
これにより、小物入れの使用が即座に可能となる。
【0023】そして、外ケース1内の閉塞位置にロック
されている内ケース11を開放方向へ移動させる場合に
は、従来と同様に、内ケース11の前面板12を若干内
側に押圧すると、図6に示す如く、ラッチ手段2による
鈎腕19の係止状態が自動的に解除されるので、上記捩
じりコイルばね25のばね圧と1個の駆動歯車21のラ
ック3上に対する回転を得て、既述した突片26がスト
ッパー部6に衝突するまで、内ケース11が外ケース1
の開口から開放方向へ移動することとなるが、この時に
は、油溜め13内に充填されている粘性オイルの抵抗力
が、制動歯車15から駆動軸20の駆動歯車21に伝達
されるので、内ケース11はゆっくりと開放方向へ移動
することが保障される。
【0024】逆に、開放状態にある内ケース11を再び
外ケース1内の閉塞位置に移動させる場合には、捩じり
コイルばね25の付勢ばね圧に抗して、1個の駆動歯車
21を逆回転させながら、内ケース11の前面板12を
押圧すれば、当該内ケース11の後壁に設けられている
鈎腕19が外ケース1のラッチ手段2に係止するので、
これにより、図7に示す如く、内ケース11が外ケース
1の閉塞位置に確実にロックされて、誤って、開放方向
へ移動する心配がなくなる。
【0025】尚、本実施の形態の下では、装置自体の簡
素化を図るため、外ケース1の片側に1本のラック3を
形成し、駆動軸20の一端部に1個の駆動歯車21を設
けて、この片側のみに存するラック3と駆動歯車21の
作用で、内ケース11を開閉動させる関係で、内ケース
11を外ケース1に対して開閉動させる場合には、内ケ
ース11自体が斜動する恐れがある。しかし、斯る事態
の発生を防止するために、外ケース1の大ガイド窓5の
外寄り側縁に沿って内ケース11の摺動片28を摺動さ
せる構成を積極的に採用しているので、内ケース11は
決して斜動することなく、既述したリブ壁27に対する
弾性羽根片7の弾接状態と相俟って、外ケース1内をス
ムーズに移動させることが可能となる。
【0026】
【発明の効果】以上の如く、本発明の出し入れ装置は、
上記構成の採用により、内ケース自体の高さ寸法を大き
くする必要がなくなるので、特に、カードや名刺等を収
納する薄い小物入れに対しては頗る好適となることは勿
論であるが、特に、ダンパー部を構成する粘性オイルの
油溜めを内ケースの後部に一体に形成したことにより、
従前の独立したダンパーを使用するものと比較すると、
部品点数の削減とダンパー自体の小型化にも大いに貢献
できることとなった。
【0027】又、片側のみに存する1本のラックと1個
の駆動歯車で、内ケースの開閉動を促すことは、出し入
れ装置自体の小型化が可能となることは言うまでもない
が、特に、ダンパー軸や駆動軸を内ケースに取り付ける
場合には、各軸を内ケース側にワンタッチで取り付ける
ことが可能となるので、組立作業も頗る簡略化されるこ
ととなる。尚、この場合に、外ケースに開設されている
ガイド窓の側縁に沿って内ケースの摺動片を摺動させる
構成を併用すれば、内ケースのスムーズな移動も同時に
保障できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る出し入れ装置を備え
る小物入れを分解して示す斜視図である。
【図2】外ケースをその底部側から一部切欠して示す斜
視図である。
【図3】内ケースの後部側の構造を示す要部斜視図であ
る。
【図4】内ケースをその底部側から示す斜視図である。
【図5】(A)は内ケースに駆動歯車を有する駆動軸と
制動歯車を有するダンパー軸とを取り付けた状態を示す
要部斜視図、(B)は図5AのA−A線断面図である。
【図6】内ケースの開放状態をその底部側から示す平面
図である。
【図7】内ケースの閉塞状態をその底部側から示す平面
図である。
【符号の説明】
1 外ケース 2 ラッチ手段 3 ラック 4 小ガイド窓 5 大ガイド窓(ガイド窓) 11 内ケース 12 前面板 13 油溜め 14 ダンパー軸 15 制動歯車 16 軸受空間 17 ロック爪 18 シールワッシャー 20 駆動軸 21 駆動歯車 22 軸受空間 23 軸受孔 24 ロック爪 25 捩じりコイルばね 28 摺動片
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60R 7/06 B60K 37/00 B60N 3/00

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外ケース1に内ケース11を開閉動可能
    に支承して、該内ケース11を付勢ばね圧で常時開放方
    向へ付勢する一方、外ケース1側にラック3を形成し、
    内ケース11側に該ラック3と咬合する駆動歯車21を
    有する駆動軸20を取り付けてなる小物入れの出し入れ
    装置において、内ケース11の後部に粘性オイルを充填
    する油溜め13を一体に形成し、この油溜め13の開口
    側に上記駆動軸20の駆動歯車21と咬合する制動歯車
    15を有するダンパー軸14を取り付ける軸受空間16
    を画成して、油溜め13内にダンパー軸14の先端部1
    4aを嵌入しながら、上記軸受空間16内にダンパー軸
    14の制動歯車15を押し込むことにより、軸受空間1
    6に設けられているロック爪17を介して、ダンパー軸
    14を内ケース11に駆動軸20と平行する状態をもっ
    て回転可能に取り付けたことを特徴とする小物入れの出
    し入れ装置。
  2. 【請求項2】 外ケース1の片側に1本のラック3を形
    成し、駆動軸20の一端部側に該ラック3と咬合する1
    個の駆動歯車21を設けて、当該片側のみに存するラッ
    ク3と駆動歯車21の作用で、内ケース11を開閉動さ
    せると共に、外ケース1のラック3が形成されていない
    側の底壁にガイド窓5を開設し、内ケース11の対応す
    る底壁に当該ガイド窓5の孔縁に沿って摺動する摺動片
    28を形成して、上記ガイド窓5の孔縁に対する摺動片
    28の摺動で、内ケース11の開閉動を案内することを
    特徴とする請求項1記載の小物入れの出し入れ装置。
  3. 【請求項3】 内ケース11後部の油溜め13の内側に
    駆動軸20を回転可能に取り付ける軸受空間22を画成
    して、該軸受空間22の一方の側壁に軸受孔23を形成
    し、同他方の側壁にロック爪24を形成したことを特徴
    とする請求項1記載の小物入れの出し入れ装置。
  4. 【請求項4】 駆動軸20の外周に内ケース11を常時
    開放方向へ付勢する捩じりコイルばね25を装着したこ
    とを特徴とする請求項3記載の小物入れの出し入れ装
    置。
  5. 【請求項5】 外ケース1の底壁のラック3と対応する
    部位に駆動歯車21の移動を案内するガイド窓4を開設
    したことを特徴とする請求項3記載の小物入れの出し入
    れ装置。
  6. 【請求項6】 外ケース1のガイド窓5の側縁に弾性羽
    根片7を形成し、内ケース11の底壁外面に該弾性羽根
    片7を弾接させるリブ壁27を形成したことを特徴とす
    る請求項2記載の小物入れの出し入れ装置。
JP31974795A 1995-11-15 1995-11-15 小物入れの出し入れ装置 Expired - Fee Related JP3271135B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31974795A JP3271135B2 (ja) 1995-11-15 1995-11-15 小物入れの出し入れ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31974795A JP3271135B2 (ja) 1995-11-15 1995-11-15 小物入れの出し入れ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09136577A JPH09136577A (ja) 1997-05-27
JP3271135B2 true JP3271135B2 (ja) 2002-04-02

Family

ID=18113723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31974795A Expired - Fee Related JP3271135B2 (ja) 1995-11-15 1995-11-15 小物入れの出し入れ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3271135B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100439916B1 (ko) * 2001-12-24 2004-07-12 기아자동차주식회사 열림 방지 구조를 가지는 푸쉬형 트레이
JP4946970B2 (ja) * 2008-05-20 2012-06-06 豊田合成株式会社 引出装置
JP6328970B2 (ja) * 2014-03-27 2018-05-23 ダイハツ工業株式会社 車両における車室用物入れ装置
CN111852242A (zh) * 2020-06-18 2020-10-30 北京汽车股份有限公司 传动控制装置及车辆

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09136577A (ja) 1997-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7231692B2 (en) Damping mechanism of opening and closing member, and container holder and automobile door including the same
KR100473501B1 (ko) 슬라이드 및 회동운동 가이드기구와 상기 가이드기구를이용한 덮개체의 개폐기구 및 상기 개폐기구를 이용한차량 탑재용 내장품
US8376300B2 (en) Apparatus with a rotating body
JP3314903B2 (ja) 車両用小物収納装置
JP4056906B2 (ja) ハートカム−ダンパユニット及びそれを用いた開閉制御装置
US20060032021A1 (en) Hinge structure, hinge unit having the hinge structure, and container having cover attached thereto with the hinge structure
US20050167300A1 (en) Storage box
JP2010036671A (ja) 収納ボックスの開閉機構
US6702241B2 (en) Cup holder
JP5965166B2 (ja) 収納装置
JP3271135B2 (ja) 小物入れの出し入れ装置
US5762412A (en) Panel opening and closing apparatus
JPH02109754A (ja) 車両用小物入れボックス
JP4650369B2 (ja) 蓋付き装置
JP2000135950A (ja) 車両用物入れ装置
JP2002104459A (ja) 筐体のリッド構造
JPH0539961Y2 (ja)
JPH08191Y2 (ja) 自動車のグローブボックス
JP2554589Y2 (ja) カップホルダ
KR20130068989A (ko) 차량용 글로브 박스
JP2561658Y2 (ja) 容器ホルダ装置
JP3118434B2 (ja) 収納装置
KR100609953B1 (ko) 자동차용 트레이의 커버개폐구조
JP3515388B2 (ja) 車両用収納体装置
JPH0755162Y2 (ja) グラブボックス

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees