JP3269695B2 - カメラ - Google Patents

カメラ

Info

Publication number
JP3269695B2
JP3269695B2 JP06062993A JP6062993A JP3269695B2 JP 3269695 B2 JP3269695 B2 JP 3269695B2 JP 06062993 A JP06062993 A JP 06062993A JP 6062993 A JP6062993 A JP 6062993A JP 3269695 B2 JP3269695 B2 JP 3269695B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
film
cartridge
opening
rear door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06062993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06273831A (ja
Inventor
克彦 恒藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optic Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optic Co Ltd filed Critical Olympus Optic Co Ltd
Priority to JP06062993A priority Critical patent/JP3269695B2/ja
Priority to US08/212,947 priority patent/US5473401A/en
Publication of JPH06273831A publication Critical patent/JPH06273831A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3269695B2 publication Critical patent/JP3269695B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Camera Bodies And Camera Details Or Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、カメラ、詳しくは、フ
ィルムカートリッジをドロップイン方式の動作、即ち、
落とし込み動作で装填するカメラにおける背面側開口部
の蓋手段回りの構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のリーダ部を持つフィルムパトロー
ネが装填されるカメラにおいては、図5の一眼レフカメ
ラの斜視図に示すように、フィルムパトローネ1を装填
するためのカメラ左右方向に延びる後蓋2が開閉可能に
配設されていた。該後蓋2は、右側を蝶番側とし、フィ
ルムレール面6,7の延出方向に沿ったF方向に開閉す
るものである。上記従来のリーダ部1aを持つフィルム
パトローネ1を装填するには、該パトローネ1をパトロ
ーネ室4にG方向から挿入すると共にフィルムのリーダ
部1aをスプール5に差し込まなければならない。従っ
て、図5のようにフィルムの走行方向に後蓋2を端部ま
で大きく開くような構造となっており、組立調整用の治
具の取り付けやアパーチャ回りの清掃は、上記後蓋2を
開いて簡単に行うことができた。
【0003】近年、リーダ部を持たないフィルムカート
リッジ、即ち、カメラ未装填状態ではフィルムのすべ
て、または、ほとんどを収納しているフィルムカートリ
ッジの構造のものであって、ドロップイン動作で装填可
能なものが提案されている。例えば、特開平1−306
845号に開示されたフィルムカートリッジは、巻き取
り軸に巻装されたフィルムを遮光状態で収納するととも
に、該フィルムの出入口を備えたフィルムカートリッジ
である。このカートリッジは、初期状態においてはフィ
ルム先端がカートリッジ内に収容されて出入口からは突
出していない。そして、カメラに装填後、巻き取り軸を
フィルム巻き緩み方向に回転させ、フィルム先端を出入
口から押し出して撮影可能状態にセットされるものであ
る。なお、特開平2−272738号や特開平2−29
3742号にも同様のフィルムカートリッジの提案がな
されている。
【0004】また、このフィルムカートリッジを使用す
るカメラについての提案もなされており、例えば、特開
平3−261930号に開示されたカメラは、フィルム
カートリッジをカメラに装填するために、カメラ側面に
カートリッジ挿入部を有している。更に、特開平4−1
626号,特開平4−151136号に開示されたカメ
ラは、フィルムカートリッジをカメラに装填するために
カメラの背面、または、左上面に開口部を配設するもの
である。
【0005】これらの従来のカメラは、フィルムカート
リッジの挿入部の構造と挿入と取り出し操作のみしか考
慮されていないものであった。しかし、このドロップイ
ン装填式カートリッジを適用するカメラにおいては、ア
パーチャに対向するカメラ背面部に後述する開口部が必
要であって、その開口部を開閉する蓋手段が不可欠であ
る。
【0006】上述の開口部は、ピント調整や測光調整な
どの組立調整用の治具をフィルムレール面へ取り付ける
ための開口として使用され、更には、長期間の使用によ
り溜まったフィルムの切り屑や外部から侵入した塵埃を
アパーチャ回り、例えば、フィルムレール面や圧板から
排除するためにも必要となるものである。この開口部を
遮蔽する蓋手段は、前記従来の後蓋とは異なりフィルム
の装填,取り出し時には開閉されないものである。
【0007】そこで、特開平4−245253号公報に
開示のカメラが提案された。このカメラは、ドロップイ
ン動作で装填可能なフィルムカートリッジを挿入するた
めの開口の挿入蓋と、該挿入蓋とは別の上記蓋手段に相
当するアパーチャ蓋とを有するカメラである。この提案
のカメラでは、上記アパーチャ蓋を開放して、上述の組
立調整用の治具の取り付けやアパーチャ回りの清掃を行
うことができた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところが、特開平4−
245253号公報に開示のカメラは、カートリッジ室
にフィルムカートリッジが挿入されているとき、前記ア
パーチャ蓋を不用意に開けてしまい、フィルムを露光さ
せてしまうといった危険性を持つものであった。
【0009】本発明は、上述の不具合を解決するために
なされたものであって、ドロップイン動作で装填するフ
ィルムカートリッジを適用可能なカメラにおいて、組立
調整用の治具の取り付けやアパーチャ回りの清掃を行う
開口部を遮蔽する蓋手段が、カートリッジ装填状態では
不用意に開放されてしまうようなことのないカメラを提
供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明によるカメラは、
カメラ本体のカートリッジ室にフィルムカートリッジを
ドロップイン方式の動作で挿入し、アパーチャを通過し
てフィルム巻取室にフィルムをローディングするカメラ
において、記カメラ本体の上記アパーチャを上記カメ
ラ外部に露呈させるための開口部と、上記開口部の遮蔽
と露呈とを行う蓋手段と、上記カートリッジ室に上記
ィルムカートリッジが挿入されている時に、上記フィル
ムカートリッジと係合することにより上記蓋手段を係止
して上記開口部が露呈しないように上記蓋手段の開放を
禁止する係止手段と、を具備することを特徴とする。
【0011】
【作 用】上記構成において、カートリッジ室にフィル
ムカートリッジがドロップイン方式で挿入されている状
態では、上記フィルムカートリッジと係合することによ
係止手段が蓋手段を係止するように作動しており、
手段は開放することはできない。そして、該フィルム
カートリッジが取り出された状態になると、上記係止手
段が蓋手段に対する係止を解除するように作動し、
手段が開放可能となる。
【0012】
【実施例】以下、図を用いて本発明の実施例について説
明する。図1は本発明の第1実施例を示す一眼レフカメ
ラの外観の斜視図である。本図に示すように、本カメラ
に適用されるフィルムカートリッジ11は、前記従来の
特開平1−306845号公報に開示されたフィルムカ
ートリッジと同様のものとする。このカートリッジ11
を装填する場合、カメラ左肩部にあるカートリッジ室蓋
12を開け、カートリッジ室13にドロップイン動作で
挿入する。そして、カートリッジ室蓋12を閉じると自
動的にフィルムの送り出しが行われ、一駒目まで巻き上
げられて、撮影準備が整うことになる。
【0013】本実施例のカメラには、図1に示すように
後述するカメラ本体16の開口部16a(図2参照)を
遮蔽する蓋手段である背面扉14が設けてある。該背面
扉14は、その蝶番部14aに固着された支持ピン14
d,14eがカメラ本体側の開口部16aの下方に配設
された蝶番部17、18に嵌入しており、回動自在に支
持されている。そして、この背面扉14は、スライドツ
マミ15を右方向にスライドさせると後述する閉止機構
部が解放され、開放可能状態になる。
【0014】なお、上記開口部16aは、図2の開放時
の斜視図に示すようにカメラ本体の背面全体にわたる開
口ではなく、アパーチャ部16d,上下フィルムレール
面29,30,フィルムカートリッジ室入口16e,フ
ィルム巻き取り室16f等が開放される範囲の開口とす
る。そして、該開口部16aを介してアパーチャに組立
調整用の治具の取り付けやアパーチャ回りの清掃を行う
ことができる。なお、図2に示すように背面扉14の内
面側には、フィルム押え用圧板31が配設されている。
【0015】更に、本カメラには、この背面扉14が撮
影中に不注意で開かれ、フィルムが感光してしまうよう
な誤操作を防止するために、フィルムカートリッジ11
がカートリッジ室13に挿入されている状態では、背面
扉14が開けられない誤操作防止の係止手段が組み込ま
れている。この係止手段によるロック機構については、
後で詳細に説明する。なお、図1に示すインジケータ窓
19は、カートリッジ室13中のフィルムカートリッジ
11の有無を示すインジケータ部であり、カートリッジ
が挿入されている時、赤色の表示となるもので、その詳
細も前記係止手段のロック機構と共に後述する。
【0016】次に、上記背面扉14の閉止機構について
説明する。
【0017】図2に示すように、背面扉14には本体側
のロック穴16b,16cに嵌入可能なピン21、22
が配設されている。このピン21,22は、スライドツ
マミ15のスライド操作により長溝14b,14c上を
移動するようになっている。背面扉14を閉じた状態で
スライドツマミ15をスライドさせると、上記ピン2
1,22が右方向に移動し、本体16側のロック穴16
b,16cの切り欠き部に進入し、背面扉14を閉状態
に保持する。また、スライドツマミ15を操作して上記
ピン21、22を長溝14b、14cに沿って左方向に
移動させると、上記閉止状態が解放されて、図2に示す
ように、背面扉14が蝶番部14aの支持ピン14d,
14eを中心にして開方向に回動できる状態になる。
【0018】次に、前述した係止手段である誤操作防止
用のロック機構とインジケータ部の構成について説明す
る。前記背面扉14のカートリッジ室13側の側面に
は、図2に示すように誤操作防止機構のための係止穴部
14fが配設されている。この係止穴14fに後述する
ロックレバー41の先端係止部41b(図3の(A),
(B)参照)が嵌入すると、背面扉14が開放不能であ
るロック状態となる。
【0019】図3の(A),(B)は、本カメラのカー
トリッジ室13の側面部に配設された上記誤操作防止機
構部の作用状態を示す断面図(図2のE−E断面)であ
る。図3の(A)は、カートリッジ室13にフィルムカ
ートリッジ11が挿入されている状態、また、図3の
(B)は、フィルムカートリッジ11が挿入されていな
い状態での断面図である。但し、背面扉14は閉じてい
る状態を示す。
【0020】図3に示すように、カートリッジ室13の
背面部に配設されるクランク形状を有するロックレバー
41は、その一端部がカートリッジ室13の下部に配設
される支持軸42に回動自在に支持されている。また、
ロックレバー41にはカメラ本体16との間にねじりバ
ネ43が懸架されており、ロックレバー41は、図3の
(A)にて反時計回りに付勢されている。そして、ロッ
クレバー41の一部に設けられた突起部41aは、図3
上の奥方向に向かい、カートリッジ室13の中心に延び
ている。また、ロックレバー41の他端部には、前述し
た背面扉14の係止穴14fに嵌入可能な先端係止部4
1bが配設されている。
【0021】更に、上記係止部41bの近傍の所定の範
囲には、赤色に着色された赤色着色部41cが設けられ
ている。この赤色着色部41cは、ロックレバー41の
係止部41bが背面扉14の係止穴14fに嵌入した係
止状態にあるときには、インジケータ窓19を介して外
部より観察される。また、上記係止穴14fから外れた
状態では、上記赤色着色部41cは観察できない。
【0022】以上のように構成された本実施例のカメラ
では、前述したように、アパーチャ部にカメラの組立時
に使用される調整治具を装着する場合、または、アパー
チャ回りの清掃を行おうとする場合、スライドツマミ1
5を操作し、背面扉14を図2のように開放する。そし
て、調整治具をアパーチャ部16bに装着し、調整を行
うことができる。あるいは、清掃時であれば、アパーチ
ャ部16b回りのフィルム圧板面31の表面やフィルム
レール面29,30、フィルムカートリッジ室13(図
1参照)、フィルム巻き取り室をブロアーや刷毛で清掃
して、該開口部16aから切り屑,砂,塵等を排除する
ことができる。
【0023】更に、本実施例のカメラでは、フィルムカ
ートリッジ11がカートリッジ室13に挿入されている
撮影可能状態では、図3の(A)のように、突起部41
aが下方に押されてロックレバー41の先端係止部41
bが背面扉14の係止穴14fに入り込み、背面扉14
の開きを阻止している。従って、この状態のときには、
使用者が誤って背面扉14上のスライドツマミ15を操
作しても、背面扉14を開くことはできず、フィルムを
感光させる事故は起きない。また、先端部の赤着色部4
1cによりインジケータ窓19内に赤色が表示され、フ
ィルムカートリッジ11が挿入されていることが容易に
認識できる。
【0024】一方、フィルムカートリッジ11がカート
リッジ室13に挿入されていない状態では、図3の
(B)に示すようにロックレバー41がねじりバネ43
の付勢力により反時計回りに回転し、先端係止部41b
が背面扉14の係止穴14fから抜ける。そして、背面
扉14のロック状態が解かれ、同時に、赤着色部41c
がインジケータ窓19から退避し、フィルムカートリッ
ジが挿入されていないことが容易に認識できる。この状
態であれば、背面扉14上のスライドツマミ15を操作
して、背面扉14を開くことができる。
【0025】なお、上述の実施例では、背面扉14を蝶
番部14aで回動自在に保持し、スライドツマミ15の
操作により開閉するようにしたが、この背面扉14の開
閉頻度はあまり多くない。従って、本実施例のカメラの
背面扉の変形例として、図4に示すように、背面扉54
を蝶番部で支持せず、ビス51でネジ止めして装着する
ように構成したものを提案できる。この変形例のもので
は、背面扉54の開放が必要とされる時にのみビス51
を外して該扉14を開放するようにしても良い。なお、
背面扉54の本体への装着構造以外は、前記実施例のカ
メラと同一構成とし、例えば、フィルムカートリッジ1
1が装填されている状態のとき、ビス51を外しても前
記ロック機構が働いているため背面扉54を開くことは
できないものとする。この変形例のものは、背面扉54
の本体への装着機構が不要となり、コスト的に有利とな
る。
【0026】
【発明の効果】上述したように本発明のカメラは、ドロ
ップイン方式のフィルムカートリッジを用いるカメラに
おいて、調整治具装着、または、清掃用として設けられ
た開閉自在な蓋手段を設け、調整や清掃が簡単に行え
る。同時に、フィルムカートリッジの挿入状態では蓋手
段の解放を阻止する係止手段が配設されているので、撮
影中に不用意に該蓋手段を開けるようなトラブルが回避
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すカメラの外観を示す斜
視図。
【図2】上記図1のカメラの背面扉を開放した状態での
斜視図。
【図3】上記図1のカメラの背面扉の係止機構部の作用
状態での断面図であって、(A)は、フィルムカートリ
ッジ装填状態での断面図、(B)は、フィルムカートリ
ッジ未装填状態での断面図。
【図4】上記図1の実施例のカメラの背面扉の変形例を
示す斜視図。
【図5】従来のフィルムカートリッジを適用するカメラ
の後蓋開放状態での斜視図。
【符号の説明】
11 …………………フィルムカートリッジ 13 …………………カートリッジ室 14,54…………………背面扉(蓋手段) 14f …………………背面扉の係止穴(係止手段) 16 …………………カメラ本体 16a …………………カメラ本体の開口部 16d …………………アパーチャ 41 …………………ロックレバー(係止手段) 42 …………………支持軸(係止手段) 43 …………………ねじりバネ(係止手段)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カメラ本体のカートリッジ室にフィルム
    カートリッジをドロップイン方式の動作で挿入し、アパ
    ーチャを通過してフィルム巻取室にフィルムをローディ
    ングするカメラにおいて、 記カメラ本体の上記アパーチャを上記カメラ外部に露
    呈させるための開口部と、 上記開口部の遮蔽と露呈とを行う蓋手段と、 上記カートリッジ室に上記フィルムカートリッジが挿入
    されている時に、上記フィルムカートリッジと係合する
    ことにより上記蓋手段を係止して上記開口部が露呈しな
    いように上記蓋手段の開放を禁止する係止手段と、 を具備することを特徴とするカメラ。
JP06062993A 1993-03-19 1993-03-19 カメラ Expired - Fee Related JP3269695B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06062993A JP3269695B2 (ja) 1993-03-19 1993-03-19 カメラ
US08/212,947 US5473401A (en) 1993-03-19 1994-03-15 Camera having a locking mechanism for preventing accidental opening of a back cover

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06062993A JP3269695B2 (ja) 1993-03-19 1993-03-19 カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06273831A JPH06273831A (ja) 1994-09-30
JP3269695B2 true JP3269695B2 (ja) 2002-03-25

Family

ID=13147792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06062993A Expired - Fee Related JP3269695B2 (ja) 1993-03-19 1993-03-19 カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3269695B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06273831A (ja) 1994-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0668530B1 (en) Film cassette with lockable light shield
US5359378A (en) Film cassette with lockable light shield
US5579070A (en) One-time-use camera has driver for closing film cassette which is broken to disable camera after completed use
JPH06186675A (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP3269695B2 (ja) カメラ
JP3002682B2 (ja) フィルム一体型カメラの製造方法及びフィルム一体型カメラ
US5708854A (en) One-time-use camera has driver for closing film cassette which is removed with closed cassette to disable camera after completed use
US5669018A (en) Lens-fitted photo film unit and method of unloading a cassette from the same
JP2005005309A (ja) 蓋装置及びデジタルカメラ
JP2970972B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット及びその製造方法
US5754909A (en) Camera with both removable aperture and spool chamber cover and cartridge cover
US5630189A (en) Easy-loading camera
JP3832800B2 (ja) カメラ
JP2001117160A (ja) カメラの交換式フィルムバック
JP3668337B2 (ja) レンズ付きフイルムユニット
JP2007026701A (ja) 電子機器の蓋装置
US5937222A (en) Device for loading film cartridge having movable light-shield cover
JPH08211559A (ja) フィルム一体型カメラ
JPS6215799Y2 (ja)
JP2000019594A (ja) カートリッジ室開閉蓋係止解除装置
US5809352A (en) Photographic camera having a double exposure protection device combined with a film cartridge indicator
JPH11338008A (ja) レンズ付きフイルムユニット
JPH0695246A (ja) カメラ
JPH0713242A (ja) カメラ
JP2001242597A (ja) カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010606

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080118

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090118

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090118

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100118

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees