JP3269560B2 - 圧縮可能な印刷ブランケットおよびそれを製造する方法 - Google Patents

圧縮可能な印刷ブランケットおよびそれを製造する方法

Info

Publication number
JP3269560B2
JP3269560B2 JP50941493A JP50941493A JP3269560B2 JP 3269560 B2 JP3269560 B2 JP 3269560B2 JP 50941493 A JP50941493 A JP 50941493A JP 50941493 A JP50941493 A JP 50941493A JP 3269560 B2 JP3269560 B2 JP 3269560B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
compressible
ply
printing
blanket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50941493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07503194A (ja
Inventor
エル. バイヤース,ジョセフ
フリント,ダブリュ.トリラン
シー. カー,リチャード
Original Assignee
リーブス ブラザース,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27121490&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3269560(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from US07/835,795 external-priority patent/US5364683A/en
Application filed by リーブス ブラザース,インコーポレイティド filed Critical リーブス ブラザース,インコーポレイティド
Publication of JPH07503194A publication Critical patent/JPH07503194A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3269560B2 publication Critical patent/JP3269560B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/245Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it being a foam layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N10/00Blankets or like coverings; Coverings for wipers for intaglio printing
    • B41N10/02Blanket structure
    • B41N10/04Blanket structure multi-layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2266/00Composition of foam
    • B32B2266/08Closed cell foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/544Torsion strength; Torsion stiffness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/58Cuttability
    • B32B2307/581Resistant to cut
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2581/00Seals; Sealing equipment; Gaskets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N2210/00Location or type of the layers in multi-layer blankets or like coverings
    • B41N2210/04Intermediate layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N2210/00Location or type of the layers in multi-layer blankets or like coverings
    • B41N2210/06Backcoats; Back layers; Bottom layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41NPRINTING PLATES OR FOILS; MATERIALS FOR SURFACES USED IN PRINTING MACHINES FOR PRINTING, INKING, DAMPING, OR THE LIKE; PREPARING SUCH SURFACES FOR USE AND CONSERVING THEM
    • B41N2210/00Location or type of the layers in multi-layer blankets or like coverings
    • B41N2210/14Location or type of the layers in multi-layer blankets or like coverings characterised by macromolecular organic compounds

Landscapes

  • Printing Plates And Materials Therefor (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 1.技術分野 本発明は、一般に、オフセット印刷の分野に関し、さ
らに詳しくは、オフセット印刷法において使用するため
の圧縮可能な印刷ブランケットおよびそれを製造する方
法に関する。本発明は、また、印刷ブランケットにおい
て使用するための圧縮可能なファブリックの支持体、と
くに複数の独立気泡を含有する圧縮可能なファブリック
の支持体、および複合構造体、例えば、ガスケット、包
装材料、柔軟性ダイヤフラムなどに関する。
2.関係する技術の説明 オフセット平板印刷法におけるいわゆる「印刷ブラン
ケット」の使用は相当以前から公知となっていた。オフ
セット平板印刷法において、回転するシリンダーは印刷
版でカバーされており、この印刷版は油性インキを受容
しかつ揆水性であるポジの画像区域、ならびに反対の意
味を有するバックグラウンドの区域を有する。印刷版を
回転させ、こうしてその表面はゴム表面のインキ受容性
印刷ブランケットでカバーされた第2シリンダーと接触
する。印刷版の画像表面上に存在するインキは、ブラン
ケットの表面に転写またはオフセットされる。次いで、
印刷すべき紙または他のシート素材をブランケットでカ
バーされたシリンダーと剛性のバックアップシリンダー
との間に通過させて、画像をブランケットの表面から紙
へ転写する。
画像を印刷版からブランケットに転写し、引き続いて
画像を印刷ブランケットから紙に転写する工程の間にお
いて、2つの接触表面の間の緊密な接触を確実にするこ
とが重要である。これは通常2つの間に固定された干渉
が存在するように、ブランケットでカバーされたシリン
ダーおよびそれと接触する支持するシリンダーを位置決
めすることによって達成される。こうして、ブランケッ
トは印刷を通じて固定された深さ、典型的には約0.002
〜0.006インチに圧縮される。そのうえ、また、この圧
縮はブランケット全体にわたって均一に維持されること
が重要である。
ブランケットと紙支持体との間のこの固定された干渉
は、例えば、ブランケットとシリンダーの表面との間に
紙の1または2以上の薄い層を挿入して、ブランケット
の厚さを構成することによって達成することができる。
この方法はブランケットを「パッキングする」として知
られている。
回転印刷操作と組み合わせて使用された早期の印刷ブ
ランケットは、ゴムの印刷面に結合されたファブリック
の支持体のバッキング層から成っていた(参照、例え
ば、Lewisへの米国特許第2,099,024号)。これらの早期
のブランケットの使用上の問題は、ゴムが拘束されたと
き非圧縮性であるという事実である。こうして、圧力が
非圧縮性のゴムの表面に加えられると、ゴムはゆがみそ
してニップ、すなわち、印刷ブランケットと刷りシリン
ダーとの間の点、において不均一なローリング波を引き
起こす。このようなゆがみはインキの汚れおよび繊維材
料のバッキングの圧縮を引き起こす。さらに、印刷操作
の間のゴムのブランケットの反復した圧縮は、ブランケ
ットの中に永久的くぼみおよび繊維材料のバッキングに
対する修復不可能な損傷を引き起こす傾向があった。
前述の問題の多数を解決する試みにおいて、圧縮可能
なブランケットが開発された。今日、圧縮可能なブラン
ケットは、一般に、1または2以上の圧縮可能な気泡層
および加硫されたエラストマーの面をもつマルチプライ
のファブリックの支持体のベースから成る。1つのこの
ような圧縮可能なブランケットは、米国特許第3,147,69
8号(Ross)に記載されている。その特許において、圧
縮可能な層は、高度に多孔質のフェルト化繊維質ウェブ
をエラストマー材料の溶液または水性分散、例えば、天
然ゴムのラテックスで含浸し、次いでウェブが高度の多
孔度を保持するような条件下にウェブを硬化することに
よって形成される。こうして、圧縮可能な層を構成する
大きい体積の小さいボイドまたは空気の空間が仕上げら
れたシートの中に得られ、この圧縮可能な層はウェブの
圧縮特性に寄与する。
今日までのオフセット印刷のブランケットにおける引
き続く改良は、体積圧縮可能性、横方向のゆがみに対す
る抵抗および十分な硬さ、すなわち、使用後の「ばね戻
り」に対するレジリエンスの所望の特性を達成すること
に向けられてきている。すべてのこれらの特性を有する
ブランケットは、各層が所望の特性の1または2以上を
有する、材料のいくつかの層を一緒に接着剤で接着する
ことによって形成することができる。典型的には、硬い
非伸張性織製材料の層を使用して、ブランケットの周囲
および横方向のゆがみに対する抵抗を与える。圧縮可能
性およびレジリエンス(弾性)は、ブランケットの構成
においてこのような特性を有する層を選択することによ
って達成されてきている。
従来のオフセット印刷のブランケットは、典型的に
は、ベースがマルチプライのファブリックで表面が加硫
されたエラストマーとなっている。好ましくは、このよ
うなブランケットの圧縮可能性を増強するために、1ま
たは2以上の気泡含有圧縮可能な層をファブリック内に
埋め込むか、あるいはブランケットのベースとエラスト
マー面との間においてファブリックのベースに取り付け
ることができる。これらの圧縮可能な層は、例えば、エ
ラストマーのマトリックス内に分布した複数の連続気泡
(参照、例えば、シムラへの米国特許第4,442,895号)
または独立気泡(Larsenへの米国特許第4,042,743号)
の構造体を使用して形成することができる。Larsonの特
許においては、圧縮可能な層はファブリックの1または
2以上の層の間に挟まっている。圧縮可能な層は、エラ
ストマーの中に樹脂の微小球を適当な比率で混入するこ
とによって作られる。圧縮可能なエラストマー層の中に
このような気球を混入すると、独立気泡の微細な気泡の
構造が付与される。
微小中空球を含有するこのような独立気泡または部分
的に独立気泡のゴムを製造する他の方法は、Ruckerへの
米国特許第3,219,600号に記載されている。
印刷ブランケットの圧縮可能な層における微小中空球
または中空微小球の同様な使用は、Shrimptonらの米国
特許第3,700,541号、Goossenらへの米国特許第3,983287
号、およびGaworowskyらへの米国特許第4,770,928号に
開示されている。これらの特許において、中空微小球を
弾性のポリマーの中で含浸させて、印刷ブランケットに
おいて中間層として使用するための圧縮可能なエラスト
マーのシートを形成する。
前述の型の圧縮可能な層は、印刷機のニップに隣接す
るブランケットの印刷表面においてしばしば起こる、印
刷のゆがみ、すなわち、ふくれ/変形により引き起こさ
れる鮮明度の欠如の発生を防止するとき、とくに有用で
ある。圧縮可能な層は、また、「スマッシュ(smas
h)」の効果を吸収する働きをし、このスマッシュは印
刷すべき材料の厚さの一時的増加、例えば、印刷操作の
間の印刷ブランケットとバックアップシリンダーとの間
の2枚以上の紙の偶発的導入により引き起こされる、ブ
ランケットの実質的な変形である。
しかしながら、前述の型のブランケットは、それらの
耐久性および印刷品質に悪影響を及ぼす、種々の欠陥に
悩まされる。例えば、それらは次の層の1または2以上
の圧縮永久歪のために厚さ損失を受け易いことであり、
これらの層とは、1または2以上の支持層の形成に使用
される1または2以上のファブリック、面の形成に使用
されるエラストマーのコンパウンドおよび/若しくは隣
接するブランケットのセグメント、および/または、圧
縮可能なブランケットの場合において、圧縮可能なマト
リックスを結合するための接着剤層のことである。さら
に、前述の型の印刷ブランケットは、また、ブランケッ
トの露出された切れ目のへりを通るか、あるいはこれら
のへりがシーラントの適用により保護されている場合に
おいて、ブランケットまたはファブリックの底部のプラ
イの中の割れ目を直接通る、印刷室において普通に使用
されるインキ、水および溶剤の吸い上げにしばしば悩ま
される。
さらに、気泡含有圧縮可能な層または「プライ」(そ
れらの用語はここにおいて互換的に使用する)を有する
ブランケットにおいて、圧縮可能な層は、典型的には、
ファブリックの単一のプライの下に位置するか、あるい
はエラストマーの印刷面の直ぐ下に位置する。この配置
は圧縮可能な層をしてブランケットの隣接する印刷面に
存在する高い応力を受けさせ、こうしてこのようなブラ
ンケットのスマッシュの抵抗を減少しそしてその中の気
泡を通る吸い上げの発生を増加する。
さらに、先行技術のブランケットにエラストマーの印
刷面を付与するために、典型的には、ナイフオーバロー
ル型塗布(knife over roll spreading)として知られ
ている技術の実施が行われる。同技術では表面を形成す
る材料をまず有機溶剤の中に溶解した後、これをファブ
リックのプライまたは圧縮可能な層へ付与する。しかし
ながら、このような溶剤は仕事場におけるそれらの使用
について安全とするとめに、複雑な環境的コントロール
を必要とする。
さらに、先行技術の印刷ブランケットは、しばしば、
エラストマーの印刷面上に表面のプロフィルを有し、こ
のような表面のプロフィルは、この表面により提供され
る印刷品質と、印刷シリンダーからの次の刷りを受容す
るための準備において印刷された素材を解放する可能と
の間において、許容されうるバランスを与えることがで
きない。
発明の要約 前述の先行技術のブランケットの欠点を実質的に克服
する、オフセット印刷において使用するための改良され
たマルチプライの積層された印刷ブランケットが、今
回、開発された。
こうして、本発明は、先行技術において知られている
ブランケットと対照的に、改良されたレジリエンスおよ
び厚さ損失に対する抵抗を有する印刷ブランケットを提
供する。本発明は、また、印刷室において普通に使用さ
れるインキ、水および溶剤の吸収および吸い上げにより
引き起こされる膨潤および剥離に対する改良された抵抗
を有する印刷ブランケットを提供する。さらに、これら
の印刷ブランケットは、印刷品質を犠牲にしないで、改
良されたスマッシュ抵抗および改良された包装の寛容度
を追加的に提供する。
さらに、本発明は、エラストマーの印刷面の切れ目に
対して改良された抵抗ならびにこのような切れ目の結果
として起こることがある結局の膨潤および剥離に対して
改良された抵抗を有し、そして前記面が印刷の間のドッ
ト・ゲイン(dot gain)を減少すると同時にすぐれた
剥離特性を維持する特別の表面のプロフィルを有する、
印刷ブランケットを提供する。そのうえ、本発明は、減
少したレベルの処理溶剤を使用する技術により、これら
のブランケットを製造する。
こうして、本発明は、ブランケットの底部から上部の
順序で、少なくとも第1の圧縮可能なファブリックのプ
ライ、その中に分布した複数の独立気泡を有する圧縮可
能なエラストマー層、少なくとも2つの追加の圧縮可能
なファブリックのプライ、エラストマーの表面およびエ
ラストマーの印刷面からなり、ドット・ゲインを減少す
ると同時にブランケットからの印刷物の剥離を増強す
る、積層された、単一の印刷ブランケット構造体を形成
することを包含する。
本発明のブランケットの新規な特徴は、ファブリック
の底部の中に、あるいは必要に応じて、すべてと同じ数
のファブリックのプライ、本発明のブランケットの形成
の間に、保護コーティング、例えば、フルオロカーボン
またはシリコーン化合物の保護コーティングを組み込ん
で、これらの層をインキ、水または溶剤に対して抵抗性
とすることを包含する。必要に応じて、前述の方法で処
理された種々の商業的に製造されたファブリックは商業
的に入手可能であり、そしてファブリックのコーティン
グ処理の実施を回避し、こうしてブランケットを形成し
ている間において本発明のこの面について消費される資
本投下量および/または製造時間を減少するために使用
することができる。
さらに、一番下のファブリックのプライの印刷シリン
ダーから遠い側、ならびに中央のプライのファブリック
の両側および上部のファブリックのプライの下部を、コ
ーティングされるこれらのファブリックの側のすき間の
中に微小球が完全に埋め込まれるような方法で、未発泡
または前以て発泡した熱可塑性または熱硬化性の微小球
を含有するニトリルのラテックスのマトリックスで塗布
する。次いで、こうしてコーティングされたファブリッ
クのプライを、微小球の完全な発泡を引き起こすために
十分な温度において炉を通過させてマトリックスをファ
ブリックの中にロックした後、本発明のブランケットか
らなる他のプライに結合する。
このファブリックは、ファブリックの支持体の繊維、
糸、およびすき間の実質的にすべてを少なくとも部分的
に含浸する量で、ファブリックの支持体の少なくとも一
方の側にファブリックの支持体およびマトリックス材料
を形成する複数のたて糸およびよこ糸の繊維を有する。
このマトリックス材料は、増加した圧縮可能性をファブ
リックに付与するために十分な量で複数の気泡を含有す
る。必要に応じて、マトリックス材料はファブリックの
支持体の両側に存在して、すべての繊維または糸を実質
的に包封しかつ取り囲むことができる。
1つの配置において、気泡は微小球により形成された
独立気泡であることができる。一般に、微小球は熱可塑
性樹脂、熱硬化性樹脂、セラミック、ガラスおよび焼結
媒質から作られる。本発明の微小球のために好ましい熱
硬化性樹脂は、約0.01〜0.05g/cm3の密度を有するフェ
ノール系樹脂である。微小球は約1〜200ミクロン、好
ましくは50〜130ミクロンの範囲の直径を有し、そして
マトリックス材料全体を通じて比較的均一に分散されて
いる。また、微小球はマトリックス材料の中に約4〜90
重量%、好ましくは約10〜70重量%の配合量で存在す
る。必要に応じて、微小球はマトリックス材料との結合
を増強するコーティングをその上に含むことができる。
他の配置において、気泡は硬化または固化の間にマト
リックス材料の中に捕捉されたガスの泡から形成するこ
とができる。これはマトリックス材料の中に分解性発泡
剤を実質的に均一に分布させ、そしてマトリックス材料
が硬化または固化するとき発泡剤を分解させることによ
って達成することができる。また、マトリックス材料の
硬化または固化時に、空気のようなガスをマトリックス
材料の中に機械的に誘発することができる。
このファブリックにおいて、任意の天然または合成の
繊維または糸を使用できるが、たて糸およびよこ糸の繊
維または糸の各々は少なくとも約30psiの引張強さを有
することが好ましい。好ましいファブリック重量は約4
〜8オンス/平方ヤードである。
好ましいマトリックス材料は熱可塑性または熱硬化性
の樹脂、ポリウレタンまたは天然または合成のエラスト
マーである。ニトリル、ネオプレンまたはアクリルのエ
ラストマーは好ましい。
本発明の別の面は、前述の圧縮可能な層を、印刷面ま
たは印刷表面に加えて、圧縮可能なファブリックの少な
くとも2つのプライの下に配置することに関する。こう
して、圧縮可能な層はブランケットの中の印刷面にいっ
そう密接に隣接する位置に存在する比較的高い応力から
保護され、したがって、増加したスマッシュ抵抗および
増加した吸い上げ抵抗の両者をブランケット構造体に提
供することができる。
さらに、本発明のブランケットは、さらに、上部のフ
ァブリックのプライと印刷面との間に位置する下面とし
て、高いジュロメーター、高い引張強さ、低い伸び率の
ニトリル層を含む。この下面は上部のファブリックのプ
ライの物理的特性を増強し、こうして直ぐ上に位置する
印刷面の切れ目に対する安定性および抵抗を改良する。
さらに、印刷面は好ましくは溶剤を使用しないで、す
なわち、カレンダー加工により適用し、こうして溶剤加
工技術を使用する先行技術のブランケット形成法におい
て要求された、複雑な経費にかかる環境的コントロール
の必要性を実質的に排除する。さらに、硬化後、印刷面
をバフ仕上げして、約0.6μm以上であるが、約0.95μ
m以下、好ましくは約0.7〜0.9μmの平均表面粗さを生
成し、こうしてブランケットの剥離特性を増大すると同
時に、先行技術のブランケットを使用して現在得ること
ができるものを越えて改良されたドット濃度を提供す
る。
本発明の他の態様は、前述の新規な圧縮可能なファブ
リックを、複合物品に所望の性質を付与する少なくとも
1つの追加のコーティングまたは層と組み合わせて使用
する複合物品に関する。この態様の1つの面において、
追加の層またはコーティングは熱可塑性または熱硬化性
の樹脂、ポリウレタンまたは天然または合成のエラスト
マーであることができ、こうして物品はガスケット、包
装材料または柔軟性ダイヤフラムとして使用することが
できる。追加の層またはコーティングは抗吸い上げ特性
を物品に付与するように選択することができる。物品の
設計、形状、寸法および立体配置は本発明に対して臨界
的でないが、ただし新規なファブリックはそのレジリエ
ンスおよび圧縮可能性を改良するためにその中に含有さ
れる。
新規な圧縮可能なファブリックの他の用途は、すべて
の型の印刷機(オフセット、フレキソ印刷、凸版印刷法
など)において使用できる印刷ブランケット、刷りブラ
ンケット、および印刷版のクッションのために使用され
る複合構造体である。そのうえ、本発明の印刷ブランケ
ットは普通の条件下に製作することができるが、ただし
前述の圧縮可能なファブリックの1または2以上をブラ
ンケットの中に組み込むことができる。このような気泡
を含む、圧縮可能な材料をファブリックの中に含浸する
と、体積圧縮可能性、横方向のゆがみに対する抵抗およ
び改良されたレジリエンス等の所望の特性を生ずる。
本発明の追加の態様は、前述の圧縮可能なファブリッ
クを製造する方法に関する。この方法は、複数の気泡を
含有するマトリックス材料を形成し、そしてこのマトリ
ックス材料を複数のたて糸およびよこ糸の繊維または糸
からなるファブリックの支持体の少なくとも一方の側に
適用して、ファブリックの支持体の繊維、糸、およびす
き間の実質的にすべてを少なくとも部分的に取り囲みか
つ含浸し、次いでこのマトリックス材料を硬化してファ
ブリックを得る工程を包含する。マトリックスは、ファ
ブリックの支持体をマトリックス材料の溶液の中に浸漬
し、次いで過剰の溶液を除去することによって、ファブ
リックの支持体の両側に適用することができる。あるい
は、マトリックス材料を1つまたは複数の層でファブリ
ックの支持体の一方の側または両側に普通の方法により
カレンダー加工するか、あるいは塗布することができ
る。これらの適用法を実施するとき、マトリックス材料
は加熱により硬化することができる。加熱工程は、好ま
しくは、マトリックス材料をその所望の最終硬さに固化
するために十分な時間の間かつ十分な温度において実施
する。
複数の微小球をマトリックス材料の中に実質的に均一
に分布させることによって、気泡をマトリックスの中に
形成することができる。あるいは、分解性発泡剤をマト
リックス形成材料全体を通じて分布させ、マトリックス
材料が形成されるとき、例えば、マトリックス形成材料
を硬化することによって、発泡剤を分解して気泡を形成
することができる。さらに、マトリックス材料の形成前
に、マトリックス形成材料の中にガスの泡を機械的に誘
発することによって、気泡を形成することができる。
前述の方法は、これらの圧縮可能なファブリックの1
または2以上のを複数の層を有する複合材料の中に組み
込むことをさらに含む。この複合材料は、前述の改良さ
れた特性を有する印刷ブランケットまたはガスケット、
包装材料または柔軟性ダイヤフラムのような物品の形成
に使用できる。
本発明の他の詳細、特徴、目的、用途および利点は、
次の明細書および請求の範囲、ならびに添付図面に表さ
れている態様から明らかとなるであろう。
図面の簡単な説明 第1図は、本発明に従い製作された積層圧縮可能印刷
ブランケットを通る、大きく拡大した断面図である。
第2図は、先行技術の印刷ブランケット(すなわち、
2000+SRブランケット/本発明に従い製造されたブラン
ケット(すなわち、5056ブランケット)を使用して得ら
れたスマッシュ試験の結果を示しかつ比較するグラフで
ある。
第3図は、先行技術ブランケット(すなわち、5060ブ
ランケット)および本発明のブランケットの2つのバー
ジョン(5063SRおよび5063SRF)の間で実施したスマッ
シュ試験の結果をグラフで示しかつ比較する。
第4図は、本発明の圧縮可能なファブリックの拡大し
た断面である。
好ましい態様の詳細な説明 第1図に示すように、本発明の印刷ブランケット10
は、単一の単位構造に積層されたいくつかのプライから
構成されている。本発明を理解する便宜上、これらのプ
ライの各々を、それらの関連する特徴と一緒に、引き続
いて後述する。
本発明の目的で、用語「底部」、「下部」などは、本
発明のブランケットを設置する印刷シリンダーに最も近
く隣接する個々のプライまたはプライの積み重ねの部分
を意味する。逆に、単一のプライまたはプライの積み重
ねの「上部」または「上の」部分は、印刷シリンダーか
ら一番遠くに位置するか、あるいは配置された部分であ
る。
ブランケット10の一番下のプライ12は新規なファブリ
ックの支持体を組み込んでおり、この支持体は横方向の
ゆがみ、ならびに溶剤またはガスの輸送のための吸い上
げ、および厚み損失に対する改良された抵抗を付与し、
これは、また、ブランケットの圧縮永久歪、レジリエン
ス、弾性反発性、スマッシュ抵抗および圧縮可能性を改
良する。
プライ12のファブリックの支持体は、天然または合成
の材料から形成された、たて糸繊維14およびよこ糸繊維
16から構成されている。これらの繊維は織布または不織
布であることができ、そして所望の長さの紡績糸または
フィラメント糸から製造することができる。綿、ポリエ
ステル、ナイロンおよびレーヨンは、プライ12のファブ
リック支持体の繊維または糸として使用できる典型的な
材料である。
好ましくは、たて糸繊維は天然の材料、例えば、綿か
ら形成するが、よこ糸繊維は合成繊維材料、例えば、レ
ーヨンから構成する。たて糸繊維およびよこ糸繊維の両
者は、少なくとも30psiの引張強さを有する。支持体は
好ましくは約55〜61(たて糸)および57〜63(よこ糸)
の範囲の糸の数/インチを有する。ファブリック支持体
は、約5.8〜6.2オンス/平方ヤードの重量および0.014
〜0.016インチの厚さ(また、「ゲージ」と呼ばれる)
を有する。たて糸方向は少なくとも約150ポンド/イン
チの引張強さを有するが、よこ糸方向の引張強さは少な
くとも約60ポンド/インチである。そのうえ、好ましい
態様において、ファブリック支持体は約1.9%以下の残
留伸びを有することができるべきである。
本発明における使用に適当なファブリック(本発明を
実施する最良の知られている方法を詳述する下に提供さ
れている実施例に記載されているものに加えて)は、米
国特許第4,042,743号(Larsenら)(その開示をここに
引用によって加える)に記載されているものを包含する
が、これらに限定されない。一般に、本発明において使
用するファブリックのプライにおいて、たて糸またはよ
こ糸の両者の方向における繊維または糸の数/インチ
は、繊維または糸のデニールに依存して、20〜150の間
で変化することができる。そのうえ、2〜8、好ましく
は約4〜8オンス/平方ヤードのファブリックの重量お
よび0.005〜0.03インチの厚さは、本発明の種々のファ
ブリックのプライの特定の用途のために利用することが
できる。
一番下のファブリックのプライ12、ならびに中間のフ
ァブリックのプライ32および34(後述する)の各は、コ
ーティング材料18の中に浸漬されかつこの材料で完全に
飽和されていて、これらのプライはインキ、水および溶
剤をはじくようにされている。とくに、コーティング材
料はある吸い上げ試験の要件を満足するように選択され
る。ファブリックの吸い上げ試験は、前述したように、
ファブリックを非吸い上げ性コーティング材料でカバー
し、ある量の溶剤をその下のへりに適用し、そして溶剤
が1時間でファブリック内に移動した上向きの距離(m
m)を決定することによって実施される。上に概説した
手順を使用して試験した溶剤は、水、ロノレンおよびト
ルエンを包含する。最も好ましくは、ファブリック内に
これらの溶剤の吸い上げはまったく存在すべきではな
い。しかしながら、トルエンによる約20mmまでおよびロ
ノレンによる5mmまでの浸透は、本発明の印刷ブランケ
ットにおいてこのようなコーティングされたファブリッ
クを使用して、許容されうる結果をなお提供することが
発見された。多数のファブリックの製造業者は、前述し
たように、これらの要件を満足するか、あるいはそれら
を越える満足すべきコーティングを提供することができ
る。
このコーティングの処理は、さらに詳しく後述するよ
うに、ブランケット10の内表面と印刷シリンダーの外表
面との間に有意な作用をもたず、こうして印刷シリンダ
ーの回転のために生ずるブランケット10への摩耗を感知
する程度に増加しない。こうして、特別の配合および/
または硬化は底部のファブリックのプライ12の場合にお
いて要求されない。
コーティング材料は好ましくは溶剤または水のベース
を有するフルオロカーボンであり、そしてそのように処
理されたファブリックのプライの完全な浸透が可能であ
るような低い粘度、すなわち、水と同一の粘度を有す
る。このコーティング処理は、ファブリック内の内部の
チャンネルを通る、例えば、インキ、水および/または
溶剤の吸い上げの可能性を効果的に排除する。こうし
て、先行技術において実施されていたように、ブランケ
ットのへりを密閉して、開いた切れ目のへりからの吸い
上げを防止することはもはや不必要である。しかしなが
ら、あるいは、多数の他の処理材料、例えば、同様な水
および溶剤に対する抵抗特性を有するシリコーン化合物
をフルオロカーボン材料の代わりに用途することができ
る。
非限定的例として、ある数の有用なフルオロカーボン
およびシリコーンのコーティング化合物は、日本特許公
開第2116597号、1990年5月1日公開(その開示をここ
に引用によって加える)に記載されている。これらの材
料は、次のものを包含する:AG(すなわち、「アサヒ・
ガード(Asahi Guard)」)310、340、530、550、64
0、650、710、730、740、780、800;S(すなわち、「サ
ーフロン(Surflon)」)111、112、113、121、131、13
2、141、145、381、382、それらのすべては旭硝子株式
会社の製品である;「ユニダイン(Unidyne)」DS−10
1、102、202、301、401、402、501、502(ダイキン株式
会社製);「パラガード(Paraguard)」L80、30、61、
0−400、650、F−5(大原パラジウム化学株式会社
製);「ニュー−ステッカー(New−Stecker)」AR10、
SWR、WR40、WR50、NKガード(Guard)(ニッカ化学工業
株式会社製)および「ソルベント(Solvent)」TX、ヘ
キスト・ジャパン株式会社の製品。
本発明における使用のために選択したコーティング材
料は、例えば、種々のプライを積層してブランケット10
を形成する前に、この分野において知られている方法に
より、まずこれらのプライをコーティング材料で含浸さ
せ、次いでコーティングされたファブリックを乾燥する
ことによって適用することができる。あるいは、ブラン
ケット10が形成された後、コーティングの仕上げを、例
えば、ローラーコーター、スプレイアー、ブラシなどの
ような手段を使用して適用することができる。
前述したように、「標準の」ファブリック、すなわ
ち、典型的にはオフセット印刷のブランケットのための
ファブリックのプライの形成において使用されるもの
は、多数の繊維材料の製造業者、例えば、ワムスッタ
(Wamsutta)、スプリングス・インダストリーズ・イン
コーポレーテッド(Springs Industries,Inc.)のディ
ビジョン、およびテクノファブリック(Technofoabri
c)S.p.A.からの前述の保護コーティングを有するもの
は好ましい。マトリックスの形成に最も好ましいエラス
トマーは、約30〜60%、好ましくは約45〜50%、最も好
ましくは約47%の合計の固形分を有する自己硬化性ニト
リルラテックスのエラストマーである。この材料のpH
は、わずかに酸性である、すなわち、好ましくは約pH6
〜7である。マトリックス材料について好ましい粘度
は、約14,000〜20,000cpsの範囲であり、最も好ましく
は約15,000cpsである。
ファブリックのプライとともに使用するマトリックス
材料は、増加したファブリックの圧縮可能性を付与する
ために十分な量で複数の気泡をその中にさらに含有す
る。第1の態様において、セルは複数の微小球の使用で
形成された独立気泡であることができる。一般に、微小
球は、例えば、熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、セラミッ
ク、ガラスおよび焼結金属のような材料から形成するこ
とができる。本発明において使用する微小球を形成する
ために好ましい熱硬化性樹脂は、約0.01〜0.05g/cm3
密度を有するフェノール系樹脂である。微小球の直径は
約1〜200、好ましくは50〜130ミクロンの範囲であり、
約90μの平均大きさは最も好ましい。それらは、ファブ
リックのプライにマトリックス適用したとき、その隙間
の中に完全に埋め込まれるように、マトリックス材料を
通して比較的均一に分散している。こうして、ここに記
載する微小球を有する材料はファブリック支持体をその
上側に実質的に含浸しかつ包封するであろう。
一般に、微小球はエラストマー全体を通じて、微小球
が感知し得る程度に破砕しないような方法で、均一に分
布されている。さらに、微小球はエラストマー材料の中
に約4〜90%、好ましくは10〜70%の固形分の配合量で
混入されている。この百分率は微小球の寸法、壁厚さお
よび比重量のような因子に基づくか、あるいは発泡剤を
マトリックス内にさらに混入する場合に変化するであろ
う。
前述の態様において気泡を形成するために、広範な種
類の微小球22のいずれをもマトリックスの溶液または分
散液に添加することができる。溶剤の溶液を使用する場
合、選択した微小球は溶剤からの化学的攻撃に対して抵
抗性でなくてはならない。
本発明とともに使用する熱硬化性微小球のいくつかの
許容されうるタイプは、例えば、エクスパンセル(Expa
ncel)およびピアース・アンド・ステブンス(Pierce
& Stevens)により市販されている。熱可塑性樹脂の
微小球はこの態様のために好ましい。
いったん微小球がマトリックスの中に分散されそして
マトリックスがファブリック支持体に適用されると、こ
うしてコーティングされたファブリックを、例えば、マ
トリックスがファブリックにロックされるように微小球
の完全な膨張を引き起こすために十分な温度において、
加熱容器の上に通すか、あるいはループ乾燥するか、あ
るいは炉に通過させる。このいわゆる「膨張通過」の間
に、特定の用途のための追加上のコーティングをファブ
リックに適用することもできる。しかしながら、あるい
は、前以て膨張した微小球をファブリックの処理におい
て使用する場合、前述の加熱工程を排除することができ
る。
必要に応じて、微小球はマトリックス材料との結合を
促進するためにコーティングをその上に含むことができ
る。ピアース・アンド・ステブンス(Pierce & Stev
ens)は、商品名ダウライト(DAULITE)で微小球を販売
しており、前記微小球は種々のコーティング、例えば、
タルク、炭酸カルシウム、酸化亜鉛、二酸化チタン、雲
母、硫酸カルシウム、硫酸バリウム、酸化アンチモン、
粘土、シリカ、およびアルミニウムトリハイドレートの
任意の1つを含む。球/コーティング複合体の適切な選
択は、ファブリックとエラストマーマトリックスとの間
の結合をさらに増強する。米国特許第3,615,972号(Mor
ehouse)(その開示をここに引用によって加える)は、
本発明における使用に適当なタイプの微小球を製造する
とき使用するある数の技術を開示している。
他の態様において、マトリックス形成材料をファブリ
ックに適用する前に、例えば、通気または撹拌により、
空気をマトリックス形成材料の中に機械的に含めること
によって、気泡をマトリックスの中に形成することがで
きる。気泡をつくる他の手段は、コンパウンドの中で硬
化するとき、分解してガスになる化学的発泡剤(用語フ
ォーミング剤をまた使用する)を使用することである。
発泡剤の1つのこのようなクラスは、ウニロイアル(Un
iroyal)により製造されているセロゲン(CellogensR)
である(Cellogenはウニロイアル(Uniroyal)の登録商
標である)。セロゲンは、熱の存在下に分解可能であ
り、熱は硬化の間に加えることができる。広い範囲の分
解特性をもつ発泡剤の多数の他のタイプ、例えば、米国
特許第4,548,858号(Meadows)(例えば、第4欄、第53
〜66行参照)(その開示をここに引用によって加える)
に記載されているものが商業的に入手可能である。
前述の圧縮可能なファブリックのプライは、用途、例
えば、現在開示する印刷ブランケットにおいてとくに有
用であり、ここでよく知られているように、印刷ブラン
ケット内の空間はきわめて重要であり、こうしてこのよ
うなブランケットの種々のプライに利用可能な制限され
た寸法はこのようなブランケットの設計に利用可能な構
造的オプションをきびしく制限する。主として圧縮可能
なポリマーのプライにより前に提供された圧縮可能性の
少なくとも一部分をファブリックのプライに移し、こう
して関連する圧縮可能な層の大きさを同時に減少できる
ことが今回発見された。
圧縮可能な層24はファブリックのプライ12の直ぐ上に
位置する。層24はバインダー28内に埋め込まれた複数の
独立気泡26を含む.気泡26は、そうでなければこのよう
な層の不存在下に起こるブランケット10内の、より大き
いかつ永久的な変形に抵抗する。
バインダー28は、ある量の気泡形成材料が均一に分散
してコンパウンド形成する、適当な弾性ポリマーマトリ
ックスから作られる。これらの気泡形成材料は、ファブ
リックのプライ12の中に気泡を形成するために使用する
のと同一の材料、すなわち、微小球(コーティングされ
たまたはコーティングされない)および/または発泡剤
から選択することができる。マトリックス材料として、
エラストマーは好ましく、ネオプレン/ニトリルのブレ
ンドは最も好ましい。
典型的には、ある数の薄い層を連続的適用で堆積する
ことによって、コンパウンドをファブリックのプライ12
に適用して、その上に圧縮可能な層を形成する。約0.00
2インチの層はこの適用のために適当な厚さである。
圧縮可能な層24は、例えば、適当な接着剤30の層を使
用して、ファブリックのプライ12に接着することができ
る。接着剤30は好ましくは配合されたニトリルゴムであ
るが、この分野においてよく知られている種々の水およ
び溶剤に基づくエラストマーの接着剤を、必要に応じ
て、その場所に使用することができる。特定の接着剤は
プライの形成に使用した特定のエラストマーに依存する
であろう。この結合は、引き続く硬化の間に誘発された
ファブリックのプライ12とコンパウンドとの間の化学反
応により、別にあるいは追加的に実施することができ
る。なおさらに、圧縮可能な層24は、コンパウンドを剥
離層に適用し、この組成物を硬化し、硬化したコンパウ
ンドをその剥離層からストリッピングし、そしてプライ
24をファブリックのプライ12に接着剤層30を使用して接
着することによって、別に形成することができる。コン
パウンドは、また、押出またはカレンダー加工によりフ
ァブリックのプライ12に適用することができる。あるい
は、必要に応じて、圧縮可能な層24は、前述したように
ファブリックのプライ12の上部の代わりに、層24のぐ上
に位置するファブリックのプライ32(後述する)の下部
に適用することができる。
少なくとも2つのファブリックのプライからなるマル
チプライの中間のファブリックの積み重ねが、圧縮可能
な層24の直ぐ上に位置する。本発明を説明する便宜上、
2つのファブリックのプライ32、34、すなわち、それぞ
れ「中央」および「上部」のプライをもつ本発明のブラ
ンケット10が第1図に示されているが、この配置は本発
明を限定すると見るべきではない。なぜなら、特定の用
途のために、追加のファブリックのプライ(すなわち、
2以上)をこの位置に組み込むことができるからであ
る。プライ32および34の各々を他方にかつ圧縮可能な層
24に、適当な接着剤30、例えば、配合されたニトリルゴ
ムを使用して結合する。
先行技術の圧縮可能な印刷ブランケットは、典型的に
は、圧縮可能なプライをファブリックの単一のプライの
下にまたは印刷面の直ぐ下に配置させて構成されてきて
いる。注意すべき本発明の追加の新規な特徴は、圧縮可
能な層24がファブリックの少なくとも2プライ、すなわ
ち、32および34の下に位置し、前記プライはさらに後述
する。この配置はこのようなブランケットの印刷表面に
典型的には見いだされるより高い応力から圧縮可能な層
24を保護し、こうして増大した程度のスマッシュ抵抗を
ブランケット10に提供し、ならびに気泡を通る液体の吸
い上げに対する増加した抵抗を提供する。
ファブリックのプライ32および34は多数の面において
前述のファブリックのプライ12に類似し、ファブリック
のプライ32および34は、天然または合成の材料から形成
された、それぞれ、たて糸繊維36、38およびよこ糸繊維
40、42から構成されている。これらの繊維は、プライ12
の場合におけるように、織布または不織布であることが
でき、そして所望の長さの紡績糸またはフィラメント糸
からなる。好ましくは、たて糸繊維は天然材料、例え
ば、綿から形成されるが、よこ糸繊維は合成繊維材料、
例えば、レーヨンから構成される。たて糸およびよこ糸
の繊維または糸の少なくとも約30psiの引張強さを有す
るべきである。好ましい態様において、中央のプライ32
は約75〜80(たて糸)および53〜58(よこ糸)の範囲の
糸の数/インチを有する。上部のプライ34についての対
応する値は、それぞれ、100〜105(たて糸)および77〜
82(よこ糸)である。プライ32の形成に使用するファブ
リックは約4.9〜5.3オンス/平方ヤードの範囲の重量を
有するが、上部のプライ34において使用するそれは約3.
7〜3.9オンス/平方ヤードの重量を有する。プライ32の
厚さ、すなわち、ゲージは約0.0105〜0.0115インチであ
るが、上部のプライ34のそれは約0.008〜約0.010インチ
である。中央のプライ32のたて糸方向は少なくとも約15
0ポンド/インチの引張強さを有するが、上部のプライ3
4についての対応する値は少なくとも約70ポンド/イン
チである。プライ32のよこ糸方向は少なくとも約40ポン
ド/インチであるが、プライ34のそれは少なくとも約60
ポンド/インチである。中央のプライ32において、ファ
ブリックは約2.2%以下の残留ストレッチをもつべきで
あるが、上部のファブリックのプライ34のストレッチは
約6〜10%の範囲であることができる。
プライ32および34の形成にとくに有用なファブリック
は下に提供される実施例に記載されているが、本発明は
これらの材料に限定されると解釈すべきではない。その
うえ、ファブリックの支持体12ならびにプライ32および
34の代わりに、適当なストレッチおよび引張強さを有す
る種々の別の材料、例えば、多孔質プラスチック、紙ま
たはゴムを使用することができる。プライ32および34は
隣接する面の関係で位置し、プライ32はさらに圧縮可能
な層24と隣接する面の関係で存在する。
中央のプライ32と上部のプライ34との間の区別する特
徴は、中央のプライ32の中に、ファブリックの支持体の
両側は気泡形成材料、すなわち、好ましくはマトリック
ス内に均一に分布した複数の微小球で含浸されている。
対照的に、上部のプライ34において、ファブリックの底
部、すなわち、一番下の部分のみは、一方の側のみまた
処理されているファブリックのプライ12の部分に類似す
る方法で、そのように処理される。ファブリック(例え
ば、中央のプライ32)の両側をコーティングすべきと
き、微小球を配合した材料の好ましい適用方法は浸漬タ
ンクまたは絞りロールの使用による。必要に応じて、フ
ァブリックのプライ32および34の一方または双方を、ま
ず、例えば、フルオロカーボンまたはシリコーン化合物
のコーティング18で処理して、インキ、水および溶剤に
対して反発性とする。
浸漬タンクの技術を使用すると、ファブリックの支持
体をエラストマー/微小球の混合物を含有する浸漬タン
クに通過させ、引き続いて絞りロールに通過させて液体
をファブリックの中に強制的に入れる。次いで、エラス
トマー/微小球でコーティングしたファブリックを普通
の方法に従い乾燥および/または加硫して、ファブリッ
クのプライ34に接着剤層30により結合した圧縮可能なフ
ァブリックを形成した後、プライ32、34のマルチプライ
の積み重ねを圧縮可能な層24に積層する。
上部のファブリックのプライ34の上の部分にエラスト
マーの下面44が結合されており、このエラストマーの下
面44は高いジュロメーター、高い引張高さ、低い伸び率
のコンパウンド(すなわち、後述するように、印刷面の
形成に使用する材料に比較して)、好ましくは配合した
ニトリルゴムから形成される。しかしながら、あるい
は、この分野においてよく知られている種々の水および
溶剤に基づくエラストマーのコンパウンドを、この下面
の形成において、ニトリルゴムの代わりに使用すること
ができる。下面40はファブリックのプライ34の物理的性
質を増強し、これにより印刷面の安定性を増強し、こう
して改良された印刷品質を生じさせるために提供する。
さらに、この下面は、また、使用している間の印刷面の
切れ目に対する抵抗を改良する働きをし、こうして、そ
うでなければ液体、例えば、インキ、油および溶剤が印
刷面の切れ目を通してブランケット10の中に入るときし
ばしば起こる、結果的に生ずる膨潤および剥離に対する
ブランケット10の感受性は低くなる。
エラストマーの印刷面46は、印刷版から印刷画像を受
け取りそしてそれを、例えば、紙の支持体へ転写するこ
とができ、積層ブランケット10上の一番上の層である。
先行技術のブランケットにおいて、エラストマーの印刷
面の適用は典型的にはロール塗布の上のナイフのよく知
られている方法により実施され、ここで溶媒和されたエ
ラストマーのコンパウンドは多数の連続する通過で塗布
され、各通過で約0.001インチの厚さを、例えば、下面
または上のファブリック層の上へ適用する。しかしなが
ら、本発明のブランケット10は先行技術と異なり、本発
明においては、面はエラストマーのコンパウンドから構
成され、溶剤を使用しないで適用される。そのうえ、面
はまた単一の通過でプロセス、例えば、カレンダー加工
により表面へ直接適用される。この方法は、改良された
効率の明らかな利点を提供し、そして有機溶剤の不存在
のために環境のコントロールの必要性を減少する。
そのうえ、上に指摘したように、下面の形成に使用す
る材料と対照的に、印刷面の形成に使用するエラストマ
ー材料は、ジュロメーターおよび引張強さが低くそして
伸び率が高い。すなわち、本発明の下面は好ましくは印
刷面の圧縮永久歪より少なくとも約3倍低い圧縮永久歪
を有し、印刷面に比較して引張強さが3〜5倍改良さ
れ、そして、ショアーA目盛りで測定して、印刷面より
少なくとも約10〜12ポイントより高い硬度値を有する。
さらに、前述の型の印刷ブランケットは、典型的に
は、ドット・ゲイン(dot gain)を減少する努力にお
いて粗面化された表面のプロフィルを有すると同時にブ
ランケットのためのすぐれた剥離特性を維持する。この
ような粗いプロフィルは、過去において、硬化の間に成
形するか、あるいは硬化した面をメジウムまたは粗いグ
リットのサンドペイパーでバフ仕上げすることによって
製造されてきており、これらはこの分野においてよく知
られている。その後、表面のプロフィルは、例えば、プ
ロフィロメーター(パーデン・コーポレーション(Pert
hen Corporation)により製作されている)として知ら
れてる装置により測定し、このプロフィロメーターはま
たこの分野においてよく知られている。先行技術の積層
ブランケットの印刷面の表面のプロフィルは、典型的に
は、1.0〜1.8μmの平均粗さ(すなわち、「RA」)を有
するが、流延されたブランケットは、すぐれた剥離特性
をもたず、典型的には0.3〜0.5μmのRAを有する。これ
に関して、平均粗さが高くなるほど、ドットの均一性が
減少するために、印刷品質は悪くなることに注意するこ
とが重要である。
しかしながら、本発明のブランケット10において印刷
面42の平均粗さは約0.6μm以上であるが、約0.95μm
以下、好ましくは約0.7〜0.9μmの間に、微細なサンド
ペイパーでバフ仕上げすることによって調節される。こ
の処理の利点は、それがきわめてすぐれた性質をブラン
ケットに付与すると同時に、また、印刷されたドットの
構造を改良し、こうして改良された印刷品質および本発
明のブランケットに対する剥離性の両者を提供する。あ
るいは、この効果は、また、この分野においてよく知ら
れているある数の別法、例えば、成形により達成するこ
とができる。第4図は本発明による圧縮可能なファブリ
ックの断面図である。たて糸繊維2およびよこ糸繊維4
はファブリックの支持体からなり、そして天然または合
成の繊維から形成され、これらは織布または不織布およ
び所望の長さの紡績糸またはフィラメント糸であること
ができる。綿、ポリエステル、ナイロンおよびレーヨン
は、本発明において繊維または糸として使用することが
できる典型的な材料である。
好ましくは、たて糸繊維は天然材料、例えば、綿から
形成されるが、よこ糸繊維は合成繊維材料、例えば、レ
ーヨンから構成される。たて糸およびよこ糸の繊維また
はフィラメントは少なくとも30psiの引張強さを有す
る。最も好ましい態様において、たて糸繊維は20/2プラ
イの長いステープル綿から構成されるが、よこ糸繊維は
20/1プライの高い湿式モジュラスのレーヨンから形成さ
れる。支持体は好ましくは約55〜61(たて糸)および57
〜63(よこ糸)の間の範囲の糸の数/インチを有する。
このファブリックの支持体は約5.8〜6.2オンス/平方ヤ
ードの範囲の重量および0.014〜0.016インチの範囲の厚
さを有する。たて糸方向は少なくとも約150ポンド/イ
ンチの引張強さを有するが、よこ糸方向の引張強さは約
60ポンド/インチである。そのうえ、好ましい態様にお
いて、ファブリックの支持体は約1.9%の残留ストレッ
チを有する。
本発明において使用するために適当な追加のファブリ
ックは、米国特許第4,042,743号(Larsenら)(その開
示をここに引用によって加える)に記載されているもの
を包含するが、これらに限定されない。
ファブリックの支持体は、塗布コーティング、カレン
ダー加工、浸漬するか、あるいは他の方法でマトリック
ス材料と接触させる。適当なマトリックス材料は、熱可
塑性樹脂、熱硬化性樹脂、ポリウレタン、または天然ま
たは合成のエラストマーを包含する。PVCまたは他のポ
リオレフィンは適当な熱可塑性樹脂であるが、好ましい
ポリウレタンは米国特許第5,001,208号および米国特許
第5,013,811号(これらの開示をここに引用によって加
える)に開示されている。当業者は液体の形態でこれら
のマトリックス材料(すなわち、溶剤溶液またはラテッ
クス分散液により)をファブリックの支持体に適用する
ある数の技術を認識する。
好ましいマトリックス材料はエラストマーのコンパウ
ンド6である。気泡を形成するために、広範な種類の微
小球8の任意のものをエラストマーの溶液または分散液
に添加することができる。溶剤溶液を使用する場合、選
択した微小球は溶剤からの化学的攻撃に対して抵抗性で
なくてはならない。
本発明とともに使用するためにいくつかの許容されう
るタイプの熱可塑性微小球を、例えば、エクスパンセル
(Expancel)およびピアース・アンド・ステブンス(Pi
erce & Stevens)により市販されている。熱硬化性
樹脂の微小球はこの態様のために好ましい。約0.02〜0.
03g/cc、最も好ましくは約0.023g/ccの密度を有するフ
ェノール系樹脂から形成された微小球は最も好ましい。
ピアース・アンド・ステブンス(Pierce & Steven
s)は、商品名ダウライト(DAULITE)で微小球を販売し
ており、前記微小球は微小球上に種々のコーティングを
含む。球/コーティング複合体の適切な選択は、ファブ
リックとエラストマーマトリックスとの間の結合をさら
に増強する。米国特許第3,615,972号(Morehouse)(そ
の開示をここに引用によって加える)は、本発明におけ
る使用に適当なタイプの微小球を製造するとき使用する
ある数の技術を開示している。
微小球のために好ましい直径の範囲は、典型的には約
50μ〜130μの間の範囲であり、約90μlの平均大きさ
は好ましい。一般に、微小球はエラストマー全体を通じ
て、微小球が感知し得る程度の破砕を回避するような方
法で、均一に分布されている。さらに、微小球はエラス
トマー材料の中に約4〜90%、好ましくは10〜70%の固
形分の配合量で混入されている。この百分率は微小球の
寸法、壁厚さおよび比重量のような因子に基づいて変化
するであろう。
本発明における使用に最良に適するエラストマーは、
アクリロニトリル、ネオプレン、およびアクリルの族で
ある。ポリサルファイドは、単独であるいはアクリロニ
トリルまたはネオプレンと組み合わせて、また、使用す
ることができる。必要に応じて、任意の天然または合成
のエラストマーを使用することができる。
前述したように、エラストマーはファブリックにラテ
ックス分散液として、あるいは溶剤キャリアーにより適
用することができる。これらのエラストマーのラテック
スメントは好ましい。マトリックスの形成に最も好まし
いエラストマーは、約30〜60%、好ましくは約45〜50
%、最も好ましくは約47%の合計の固形分を有する自己
硬化性ニトリルラテックスのエラストマーである。この
材料のpHは、わずかに酸性である、すなわち、好ましく
は約pH6〜7である。マトリックス材料について好まし
い粘度は、約80〜90cpsの範囲であり、最も好ましくは
約85cpsである。
ここに記載する微小球を配合した材料は、適用したと
き、繊維、糸、および1つの側のファブリックの支持体
の気孔に実質的に含浸および包封する。ファブリックの
両側をコーティングすべきとき、微小球を配合した材料
の好ましい適用方法は浸漬タンクまたは絞りロールの使
用による。ファブリックの支持体をエラストマー/微小
球の混合物を含有する浸漬タンクに通過させ、引き続い
て絞りロールに通過させて液体をファブリックの中に強
制的に入れる。次いで、エラストマー/微小球のファブ
リックを普通の方法に従い乾燥および/または加硫し
て、圧縮可能なファブリックを形成する。
気泡は、また、マトリックス材料をファブリックに適
用する前に、例えば、通気または撹拌により、マトリッ
クス形成材料の中に空気を機械的に誘発させることによ
ってマトリックス材料の中に形成することができる。気
泡をつくる他の手段は、コンパウンドの中で硬化すると
き、分解してガスになる化学的発泡剤(用語フォーミン
グ剤をまた使用する)を使用することである。発泡剤の
1つのこのようなクラスは、ウニロイアル(uniroyal)
により製造されているセロゲン(CellogensR)である
(Cellogenはウニロイアル(Uniroyal)の登録商標であ
る)。セロゲンは熱の存在下に分解可能であり、熱は硬
化の間に加えることができる。広い範囲の分解特性をも
つ発泡剤の多数の他のタイプが商業的に入手可能であ
る。
新規なファブリックは、弾性または圧縮可能な材料を
必要とする種々の用途において含めることができる。通
常、ファブリックは成分または材料の他の層をもつ複合
構造体の中に含められる。これらの複合構造体は、一般
にシールとして知られている装置の1成分の製作に使用
できる、包装材料、ガスケットまたは柔軟性ダイヤフラ
ムとして使用することができる。静止のシールは、接合
内からの含有される液体またはガスにより発揮されるよ
り大きい圧力をシールに加えることによって、2つの接
合面の間にガスケットまたは包装材料を配置して形成す
ることができる。広範な種類のフランジ、金属対金属、
自己締結、ねじ込み、同心の、および特別のキャビティ
の接合の設計を使用して、その中にシールを保持するこ
とができる。
ガスケットの設計および形状の型に依存して、ガスケ
ット材料の圧縮可能性および弾性は重要な考察となる。
一般に、好ましいガスケットは、面表面の不規則性を容
易に合致することができ、そして操作および熱的変動の
間の接合面のゆがみを補償することができる、1つまた
はいくつかの材料の弾性の、予測可能に圧縮可能な組成
を有するものである。
このファブリックを使用して、ガスケット、包装材料
および柔軟なダイヤフラムとして有用な、弾性の、圧縮
可能な複合構造体を作ることができる。柔軟なダイヤフ
ラムは、2つのフランジの間のガスまたは液体の漏れを
防止するばかりでなく、かつまた圧力の調節の目的で任
意の所定のオリフィス内で柔軟性である密閉装置として
定義される。このような物品における圧縮可能なファブ
リックの使用は、適用したフィルムの表面張力を変化さ
せ、こうして柔軟性を増加する。これは非常に低い圧力
における圧力の調節を増大する。
ガスケットの密閉の有効性は、一般に、より柔らかい
材料を使用して改良するが、より高い密閉圧力の可能性
はより硬い材料を使用して得られる。耐熱性、不透過
性、化学的抵抗、および寸法安定性のような性質は、達
成すべき有望なガスケットの設計について最大とするこ
とができる。これらの用途において、ガスケットへの荷
重力は含有すべき材料からの静水力に抗するために十分
でなくてはならないと同時に、また、漏れない接合を維
持するために十分な圧縮荷重をガスケットに保持しなく
てはならない。接合をしばしばアクセスすべきとき、圧
縮可能性はガスケットの首尾よい作動について意味のあ
る関心事となる。
ゴムの特性、ならびに他のエラストマーの特性は、そ
れらの材料を、ガスケット、包装材料または柔軟なダイ
ヤフラムとして非常に望ましいものとする。特定のガス
ケットの使用のための選択したエラストマーは、作動の
パラメーターに対して製造しなくてはならない。種々の
材料、例えば、パーフルオロエラストマーのゴム、ニト
リルゴム、シリコーンゴム、ネオプレン、天然ゴムなど
は典型的に使用されている。エラストマーのガスケット
に圧縮可能性を付与するために、本発明の圧縮可能なフ
ァブリックを含めることができる。所望の特定の特性に
依存して、同一であるか、あるいは異なる材料の複数の
層をもつガスケットを作ることができる。また、意図す
る使用において材料の性能を最適化するために種々のガ
スケットの設計が知られている。この圧縮可能なファブ
リックは1または2以上の追加のエラストマー層ととも
に組み込んで改良されたガスケット、包装材料または柔
軟性ダイヤフラムを形成することができる。微小球は、
このような密閉操作においてしばしば重要な考察である
圧縮可能性をファブリックに付与する。さらに、ファブ
リック構造体を包封するエラストマー材料は、シールに
より容器または他のコンテナー内に入れなくてはならな
い流体またはガスのファブリックを通る吸い上げを実質
的に減少する。
このようなガスケットの特定の用途は、圧縮ガスのタ
ンクのための圧力計におけるシールとしてである。これ
らの圧力計はタンクの中のガスをアクセスしようと試み
るオペレーターによりある回数開閉されるので、ガスケ
ットは多数の開閉操作に耐えるために十分な圧縮可能性
をもたなくてはならない。本発明のファブリックをアク
リロニトリルまたはニトリルゴムと組み合わせて使用し
て、この使用のためのガスケットまたは柔軟性ダイヤフ
ラムを形成するとき、改良された抗吸い上げ特性が得ら
れる。さらに、改良された圧縮特性は、圧縮可能なファ
ブリックを含まない物品と比較して、非常に長い使用寿
命を物品に与えることを可能とする。
また、フィラメントよりむしろ紡績糸を使用すること
によって、ファブリックの圧縮特性を増加することがで
きる。フィラメント材料は比較的圧縮不可能であるが、
紡績糸は前以て決定したレベルの圧縮可能性を有する。
こうして、ファブリックの構造が紡績糸よりむしろフィ
ラメントから構成されているガスケット、パッキン材ま
たは柔軟性ダイヤフラムの材料において使用するための
圧縮可能なファブリックを、本発明の圧縮可能なファブ
リックを使用することによって、達成することができ
る。さらに、このような糸と本発明の圧縮可能なファブ
リックとの組み合わせは、従来のガスケットと比較し
て、よりすぐれた圧縮可能性およびより多い補償および
寛容性を提供するであろう。これはガスケット、パッキ
ン材または柔軟性ダイヤフラムが過度にトルクを受ける
か、あるいはそうでなければ高い圧縮荷重にさらされる
用途において有利である。
ファブリックは、また、印刷ブランケットにおいて使
用されるファブリックの1または2以上として組み込む
ことができる。形成された複合体は、先行技術の印刷ブ
ランケットよりすぐれる。印刷ブランケットにおいて、
空間はきわめて重要であり、そして設計者は印刷ブラン
ケットの要求される物理的寸法が構造的オプションをき
びしく制限することを発見した。本発明は、ファブリッ
ク支持体の単一または多数の層に加えて単一または多数
のエラストマーの圧縮可能な層を使用するのと反対に、
圧縮可能性の一部分またはすべておよびブランケットの
横方向のゆがみに対する抵抗のすべてをファブリックに
移すことによって、このような寸法的拘束を減少するこ
とを可能とする。
このような寸法的拘束が問題でない場合でさえ、本発
明は印刷ブランケットの性能特性を増強するために厳格
に使用することができることにおいて、先行技術を越え
た利点を有する。横方向のゆがみを別として、ファブリ
ックの支持体は一般に性能特性に積極的な影響を与えな
い。こうして、本発明はこのようなファブリックを使用
する印刷ブランケットの性質を有意に改良する。本発明
による圧縮可能なファブリックを使用することによっ
て、ファブリックの圧縮永久歪の減少、ならびにファブ
リックのレジリエンスまたは弾性反発性の改良、ファブ
リックのスマッシュ抵抗の改良、圧縮可能性、液体また
はガスによる吸い上げに対するファブリックの抵抗の改
良、および厚さ損失の抵抗の改良が達成される。
実施例 次の非限定的実施例によって、本発明をさらに説明す
る。これらの実施例は本発明を限定しない。
実施例1 下に記載する表は、ここにおいて教示する本発明の最
良の既知の方法を実施するとき使用する特定の工程およ
び材料を記載する。
表II ファブリックの処理 気泡生成媒質:F−80SD微小球(松本油脂制約株式会社) バインダー:配合したニトリルラテックス 表III 圧縮可能な層 気泡生成媒質:UCAR BJO−093フェノール計 微小球(ユニオン・カーバイド製) マトリックス:配合したニトリルゴム 表IV 他のコンパウンド 接着剤:配合したニトリルゴム 表面:配合したニトリルゴム 面:ニトリル/ポリサルファイド結合 前述の材料を使用する印刷ブランケット10の形成にお
いて、未発泡の微小球(すなわち、F−80SD)をファブ
リックのプライのためのバインダーの形成に使用するニ
トリルラテックスの中にバインダーの6乾燥重量%の配
合量で分散させた。底部のファブリックのプライ12およ
び上部のファブリックのプライ34の各の一方の側、なら
びに中央のファブリックのプライ32の両側に、ナイフオ
ーバロール型の塗布装置を2回通過させ、そしてラテッ
クスを乾燥するために十分であるが、それを硬化するた
めに不十分な速度および温度において塗布装置の炉にそ
れらを通過させた。次いで、生ずるコーティングされた
ファブリックのプライを再び同時に微小球を発泡させか
つラテックスを硬化するために十分な温度において塗布
装置の炉に通過させた。この分野においてよく知られて
いる方法により、ファブリックのプライ32および34を接
着剤で接合し、次いでファブリックのプライ12と、圧縮
可能な層24と一緒に積層した。その後、表面および面の
コンパウンドを上部のファブリックのプライに適用し、
面を表面上にカレンダー加工した。次いで完成した複合
体を通常の方法で硬化し、そして面を400グリットのサ
ンドペイパーで約0.7〜0.9μmの間の表面の粗さにバフ
仕上げした。こうして製造された改良された圧縮可能な
印刷ブランケット10は、先行技術の印刷ブランケットに
関連する前述の欠点の実質的にすべてを克服することが
発見された。
以下の実施例2および3は、ここに記載する型の印刷
ブランケット内の圧縮可能な層とエラストマーの印刷面
との間に少なくとも2つのファブリックのプライを介在
させることによって提供されるスマッシュ保護の改良を
説明する。
実施例2 第2図は、本発明に従い製造された5056型の印刷ブラ
ンケットと先行技術に従う製造された2000+SR型のブラ
ンケットとの間のスマッシュ試験の比較をグラフで示
す。すなわち、5056ブランケットは、上部から底部に、
印刷面、表面、2つの中間のファブリックのプライ、圧
縮可能な層およびベースのファブリックのプライからな
る。対照的に、先行技術の2000+SRブランケットは、印
刷面、単一の中間のファブリックのプライ、圧縮可能な
層および2つのファブリック層から形成されたベースの
プライからなる。両者のブランケット、すなわち、本発
明の5056および先行技術の2000+SRにおいて、圧縮可能
な層をよく知られた塩浸出技術を使用して形成した。こ
うして5056ブランケットは2000+SRと2つの面において
異なる、すなわち、5056の圧縮可能な層は2つのファブ
リックのプライにより保護されており、そしてこのブラ
ンケットはさらに下面を有し、これと対照的に2000+SR
ブランケットはこのような下面を欠如する。
したがって、2000+SRのそれを越えた5056ブランケッ
トにより提供される、改良された性能、すなわち、スマ
ッシュ抵抗の増加は、第2図を見ると明瞭に示され、50
56ブランケットの密度の変化は先行技術の2000+SRブラ
ンケットについて達成されるより有意に低い(スマッシ
ュ厚さが増加するとき)。この改良されたスマッシュ抵
抗は、2000+SRにより提供されるものを越えた5056ブラ
ンケットにより改良された印刷性能に究極的に導き、こ
れは、もちろん、本発明の目的の1つである。
実施例3 第3図は、スマッシュ試験の比較の第2組において得
られた結果をグラフで示す。5060ブランケットは実施例
2に記載する2000+SRブランケットに立体配置が類似す
る(すなわち、圧縮可能な層は単一のファブリック層の
下に位置する)が、ただし圧縮可能な層は複数の発泡し
た微小球を使用して形成されている。さらに、5063SRお
よび5063SRFは前述の5056ブランケットと同一の層から
なる、すなわち、圧縮可能な層と印刷面との間に少なく
とも2つのファブリックのプライが存在する。5063SRお
よび5063SRFの両者は微小球を使用して形成した圧縮可
能な層からなるが、2つのブランケットは異なり、5063
SRFは本発明による表面のプロフィルを有する、すなわ
ち、約0.6μm以上であるが、約0.95μm以上のRA(平
均粗さ)5063SRブランケットはこのようなプロフィルを
有する。
第3図から容易に明らかなように、最良の結果、すな
わち、スマッシュ抵抗の改良が、まず、5063SRFにより
得られ、次いで5063SRブランケットにより得られ、(先
行技術の)5060ブランケットは少なくとも許容されうる
性能を有する。こうして、SRFおよびSRの態様における
本発明の5063ブランケットは、先行技術のブランケット
に比較して改良された性能(スマッシュ抵抗という)を
提供することが示された。
実施例4 好ましい圧縮可能なファブリックおよびそれを形成す
る方法の1つの例は、次の通りである:ファブリック: 糸の組成: たて糸:20/2プライの長いステープル綿 よこ糸:20/1プライのH.W.M.レーヨン 糸の番手: たて糸:58±3 よこ糸:60±3 重量: 6±0.2オンス/平方ヤード 厚さ: 0.015インチ±0.001インチ 引張強さ: たて糸:150ポンド(分) よこ糸:60ポンド(分) 残留伸び%: 1.9%(最大) 微小中空球: ユニオン・カーバイドUCAR BJO−093フェノール系樹
脂 (熱硬化性) 平均粒子サイズ:90(μ) 密度:0.023g/cc エラストマーのマトリックス ハイカー(Hycar)1572×64(自己硬化性ニトリルラ
テックスのエラストマー) 合計の固形分 47.3 pH 6.5 粘度(CPS) 85 表面張力(ダイン/cm) 43 ファブリックの製造に使用した方法は、3つの工程から
なり、次のように記載される: 1)微小球をニトリルのラテックスに添加し、そして微
小球が完全に分散するまで、この混合物を撹拌する。
2)次いで、微小球/ラテックス混合物を浸漬タンクを
経て絞りロールおよびドクターブレードでファブリック
に適用する。浸漬ロールおよび絞りロールを使用して最
大のファブリックの浸透を保証し、そしてドクターブレ
ードを使用して過剰の表面材料をこすり落とす。
3)次いで、複合体のウェブを普通のコーティング炉に
通過させるか、あるいは乾燥カンの上に通過させて加硫
を促進する。典型的には、加硫時間は250〜300゜Fにお
いて3〜5分である。
以上から明らかなように、本発明は前の明細書および
説明の中に記載したものからとくに異なることがある種
々の変化および変更を使用して具体化することができ
る。この理由で、以上の説明は単に例示を目的とし、そ
して、次の請求の範囲に記載されている以外、本発明を
限定または制限するものと解釈されないことを理解すべ
きである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フリント,ダブリュ.トリラン アメリカ合衆国,サウスカロライナ 29301,スパータンバーグ,ハントクラ ブレーン 1085,アパートメントジェイ (72)発明者 カー,リチャード シー. アメリカ合衆国,ノースカロライナ 28139,ラザーフォードン,アイビー ドライブ 30 (56)参考文献 特開 昭61−43596(JP,A) 特開 昭63−116894(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41N 10/00 - 10/04

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】剥離性を増大すると同時に印刷操作の間の
    ドット・ゲインを減少する、約0.6ミクロン以上で約0.9
    5ミクロン以下の平均粗さをもつ表面のプロフィルを有
    するエラストマーの印刷面、 実質的に均一に分布した複数の独立気泡を有する圧縮可
    能なエラストマー層、 該印刷面の下に位置し、一方の側に、水、インキ及び溶
    剤のそれを通る吸収と吸い上げを防止する保護コーティ
    ングを有し、他方の側に、圧縮可能性を付与するための
    圧縮可能な微小球を有する、少なくとも1つの圧縮可能
    なファブリックのプライ、 を有する印刷ブランケット。
  2. 【請求項2】下記のようなプライあるいは層を、下記の
    順で有する請求項1記載の印刷ブランケット。 (1)第1の圧縮可能なファブリックのプライ ファブリックの支持体を形成する複数のたて糸及びよこ
    糸の繊維又は糸を有し、該支持体は上側表面と下側表面
    を有し、該支持体は上側表面のみが実質的にバインダー
    材料で含浸されており、該バインダー材料は第1のファ
    ブリックのプライに増大する圧縮可能性を付与するに充
    分な量の複数の気泡を含有しており、かつ、該バインダ
    ー材料は、実質的に該支持体の上側表面に最も近い領域
    で該ファブリックの支持体の隙間を埋めており、さら
    に、該支持体の少なくとも下側表面は、該ファブリック
    のプライを通して水、インキ及び溶剤の吸収及び吸い上
    げを防止する保護コーティングを有している。 (2)中間の圧縮可能な層 複数の独立気泡が実質的に均一に分布しているポリマー
    マトリックスで構成され、該層は実質的に均一な圧縮特
    性を有している。 (3)第1の接着層 上記中間の圧縮可能な層と第2の圧縮可能なファブリッ
    クのプライを結合する。 (4)第2の圧縮可能なファブリックのプライ 上側表面と下側表面を有し、上記複数の気泡を含有する
    上記バインダー材料で実質的に完全に含浸されており、
    該バインダー材料が上記第2のプライの隙間を全体にわ
    たって完全に埋めている。 (5)第2の接着層 上記第2の圧縮可能なファブリックのプライと第3の圧
    縮可能なファブリックのプライを結合する。 (6)第3の圧縮可能なファブリックのプライ 上側表面と下側表面を有し、上記複数の気泡を含有する
    上記バインダー材料で下側の表面上のみが含浸されてお
    り、該バインダー材料が上記第3のプライの隙間を実質
    的に該プライの下側表面に最も近い領域で埋めている。 (7)補助層 高ジュロメーター硬度、高張力、低伸度のエラストマー
    配合物で形成されている。 (8)エラストマーの印刷面 約0.6ミクロン以上で約0.95ミクロン以下の平均粗さを
    もつ表面のプロフィルを有する。
  3. 【請求項3】第1の圧縮可能なファブリックのプライと
    中間の圧縮可能な層との間に介在し、両者を結合する第
    3の接着層を有する請求項2記載の印刷ブランケット。
  4. 【請求項4】たて糸の繊維又は糸が少なくとも約150ポ
    ンド/インチ、よこ糸の繊維又は糸が少なくとも約60ポ
    ンド/インチの引張強さを有し、かつ、ファブリックの
    支持体が約4〜8オンス/平方ヤードの重量を有する請
    求項1〜3のいずれかに記載の印刷ブランケット。
  5. 【請求項5】第1の圧縮可能なファブリックのプライ上
    の保護コーティングがフルオロカーボン材料又はシリコ
    ーン材料である請求項2〜4のいずれかに記載の印刷ブ
    ランケット。
  6. 【請求項6】エラストマーの印刷面が、約0.7ミクロン
    以上で約0.9ミクロン以下の平均粗さをもつ表面のプロ
    フィルを有する請求項1〜5のいずれかに記載の印刷ブ
    ランケット。
JP50941493A 1991-11-15 1992-11-13 圧縮可能な印刷ブランケットおよびそれを製造する方法 Expired - Fee Related JP3269560B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US79426191A 1991-11-15 1991-11-15
US794,261 1991-11-15
US835,795 1992-02-14
US07/835,795 US5364683A (en) 1992-02-14 1992-02-14 Compressible printing blanket and method of making same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07503194A JPH07503194A (ja) 1995-04-06
JP3269560B2 true JP3269560B2 (ja) 2002-03-25

Family

ID=27121490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50941493A Expired - Fee Related JP3269560B2 (ja) 1991-11-15 1992-11-13 圧縮可能な印刷ブランケットおよびそれを製造する方法

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0612281B1 (ja)
JP (1) JP3269560B2 (ja)
AT (1) ATE191881T1 (ja)
AU (1) AU3074892A (ja)
BR (1) BR9206763A (ja)
CA (1) CA2123484C (ja)
DE (1) DE69230944T2 (ja)
RU (1) RU2110410C1 (ja)
WO (1) WO1993009941A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6071567A (en) * 1992-03-25 2000-06-06 Reeves Brothers, Inc. Formation of compressible ply containing high melting point thermoplastic microspheres and printing blankets comprising same
US6205920B1 (en) * 1998-09-24 2001-03-27 Day International, Inc. Continuous image transfer belt and variable image size offset printing system
FR2808239B1 (fr) * 2000-04-28 2003-06-20 Rollin Sa Blanchet d'impression comportant au dos une couche en tissu
FR2809665B1 (fr) 2000-05-31 2003-03-14 Rollin Sa Procede de fabrication d'un blanchet d'impression comportant une couche au dos en un materiau polymere et blanchet ainsi obtenu
FR2809667B1 (fr) 2000-05-31 2003-03-14 Rollin Sa Procede de fabrication d'un blanchet d'impression et blanchet ainsi obtenu
FR2809666B1 (fr) 2000-05-31 2003-03-14 Rollin Sa Procede de fabrication d'un blanchet d'impression multicouches et blanchet ainsi obtenu
DE10036805A1 (de) 2000-07-28 2002-02-07 Tesa Ag Verfahren zur Ummantelung von langgestrecktem Gut, wie insbesondere Kabelsätzen
IT1318961B1 (it) 2000-10-03 2003-09-19 Erminio Rossini S P A Ora Ross Manica perfezionata per cilindro sussidiario di una macchina da stampaindiretta o "offset".
WO2003006222A1 (en) * 2001-07-10 2003-01-23 Reeves Brothers, Inc. Method for extruding a compressible layer on a printing sleeve
US20030129384A1 (en) * 2001-07-10 2003-07-10 Kalchbrenner Joseph Carl Printing blanket face and compressible layer compositions
JP2003103957A (ja) * 2001-09-27 2003-04-09 Kinyosha Co Ltd オフセット印刷用ブランケット及びその製造方法
US6912955B2 (en) * 2003-08-21 2005-07-05 Reeves Brothers, Inc. Metal-backed printing blanket
FR2887490B1 (fr) * 2005-06-23 2008-12-19 Macdermid Graphic Arts Sas Soc Blanchet d'impression offset et procede de realisation d'un tel blanchet
US20070062394A1 (en) * 2005-09-19 2007-03-22 John Damewood Thermoset printing blanket
US8783178B2 (en) 2005-11-09 2014-07-22 Day International, Inc. Printing blanket including a non-extensible backing layer and a relief area which may be mounted in a variety of lockup mechanisms
ITCO20090070A1 (it) * 2009-12-21 2011-06-22 Acoma S R L Metodo per la produzione di uno strato di materiale comprimibile con tecnologia senza solvente con utilizzo di una mescola di gomma con microsfere non espanse e successiva espansione, strato di materiale comprimibile così ottenuto, e tessuto gommato
KR101481879B1 (ko) * 2010-05-13 2015-01-12 컬럼비아 스포츠웨어 노스 아메리카, 인크. 방수 투습 직물 및 그의 제조 방법
DE102012103827A1 (de) * 2012-05-02 2013-11-07 Contitech Elastomer-Beschichtungen Gmbh Verbundschichtmaterial
US10906345B2 (en) 2016-09-09 2021-02-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fabric print medium
WO2018048423A1 (en) 2016-09-09 2018-03-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fabric print medium
CN109415871B (zh) 2016-09-09 2021-07-30 惠普发展公司,有限责任合伙企业 织物印刷介质
US11110733B2 (en) 2016-09-09 2021-09-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Fabric print medium
EP3765301A4 (en) * 2018-05-31 2021-05-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. SUBSTANCE PRINTING MEDIUM
CN111571885A (zh) * 2020-04-22 2020-08-25 江苏康普印刷科技有限公司 一种油墨转移介质的硫化设备及其硫化方法和用途

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB885317A (en) * 1958-12-23 1961-12-28 Goodyear Tire & Rubber Method of manufacturing printing blanket
US4042743A (en) * 1970-06-11 1977-08-16 Uniroyal, Inc. Compressible offset printing blanket
US3795568A (en) * 1972-02-24 1974-03-05 Dayco Corp Compressible printing blanket and method of manufacture
US4044176A (en) * 1973-07-12 1977-08-23 Pratt & Lambert, Inc. Graphic arts and graphic media
US4015046A (en) * 1976-02-23 1977-03-29 Dayco Corporation Printing blanket and method of making same
NO762394L (ja) * 1976-07-16 1977-01-18 Aku Goodrich Chem Ind
US4093764A (en) * 1976-10-13 1978-06-06 Dayco Corporation Compressible printing blanket
GB2033395B (en) * 1978-11-03 1983-02-16 Reed International Ltd Production of foamed sheet materials
US4303721A (en) * 1979-07-20 1981-12-01 W. R. Grace & Co. Closed cell foam printing blanket
US4770928A (en) * 1983-12-27 1988-09-13 Day International Corporation Method of curing a compressible printing blanket and a compressible printing blanket produced thereby
US5006400A (en) * 1988-12-09 1991-04-09 Day International Printing blanket construction having nontextured surface
US4981750A (en) * 1989-01-23 1991-01-01 W. R. Grace & Co.-Conn. Printing blanket with lateral stability
JPH07110556B2 (ja) * 1989-11-16 1995-11-29 株式会社明治ゴム化成 オフセット印刷用ブランケット
US5069958A (en) * 1990-05-29 1991-12-03 Milliken Research Corporation Printer's blanket

Also Published As

Publication number Publication date
AU3074892A (en) 1993-06-15
CA2123484A1 (en) 1993-05-27
EP0612281B1 (en) 2000-04-19
DE69230944T2 (de) 2001-01-04
ATE191881T1 (de) 2000-05-15
EP0612281A4 (en) 1995-12-06
DE69230944D1 (de) 2000-05-25
CA2123484C (en) 2001-02-06
RU94027280A (ru) 1996-09-20
WO1993009941A1 (en) 1993-05-27
EP0612281A1 (en) 1994-08-31
RU2110410C1 (ru) 1998-05-10
JPH07503194A (ja) 1995-04-06
BR9206763A (pt) 1995-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3269560B2 (ja) 圧縮可能な印刷ブランケットおよびそれを製造する方法
US5486402A (en) Printing blanket having printing face surface profile within specified roughness range
US5549968A (en) Compressible fabric substrate
US3983287A (en) Compressible printing blanket
US3147698A (en) Compressible material for use in printing
EP0191779B2 (en) Method of making a compressible printing blanket and a compressible printing blanket produced thereby
US3652376A (en) Multi-ply press packing for the impression member in a letter press
US6899029B2 (en) Multi-layered gapped cylindrical printing blanket
EP1926604A2 (en) Thermoset printing blanket
US2804417A (en) Printing accessory
US3635158A (en) Roller for printing press
US5863367A (en) Method of making a printing blanket with a convex compressible layer
EP0660760B2 (en) Printing blanket having improved dynamic thickness stability
JP2747198B2 (ja) 印刷用オフセットブランケット
EP1755902B1 (en) Composite packing material for use in offset lithography and method of making
US3649439A (en) Printing element
US3045595A (en) Printing machine and printing blanket therefor
JP2013529564A (ja) 印刷用ブランケットのポリマー系二重圧縮性層カーカス
JP3354089B2 (ja) オフセット印刷用ブランケット
JP3201956B2 (ja) 印刷用ブランケット
JP2002301880A (ja) 印刷用ブランケット
JPS62227792A (ja) 印刷用オフセツト・ブランケツト
JP2002234274A (ja) 印刷用ブランケットおよびその製造方法
MX2008003509A (en) Thermoset printing blanket

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees