JP3268075B2 - Drive circuit for liquid crystal display - Google Patents

Drive circuit for liquid crystal display

Info

Publication number
JP3268075B2
JP3268075B2 JP21864493A JP21864493A JP3268075B2 JP 3268075 B2 JP3268075 B2 JP 3268075B2 JP 21864493 A JP21864493 A JP 21864493A JP 21864493 A JP21864493 A JP 21864493A JP 3268075 B2 JP3268075 B2 JP 3268075B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
converter
output
voltage
power supply
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21864493A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0772822A (en
Inventor
茂樹 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP21864493A priority Critical patent/JP3268075B2/en
Publication of JPH0772822A publication Critical patent/JPH0772822A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3268075B2 publication Critical patent/JP3268075B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は液晶表示装置の駆動回路
に関し、特にデジタル画像信号が与えられ、そのデジタ
ル値に対応した階調表示を行う液晶表示装置の駆動回路
に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a driving circuit for a liquid crystal display device, and more particularly to a driving circuit for a liquid crystal display device to which a digital image signal is applied and which performs gradation display corresponding to the digital value.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、デジタル画像信号が与えられ、そ
のデジタル値に対応した階調表示を行う液晶表示装置の
駆動回路が知られている。
2. Description of the Related Art Conventionally, there has been known a driving circuit of a liquid crystal display device which receives a digital image signal and performs gradation display corresponding to the digital value.

【0003】画像信号がデジタルデータで与えられる場
合の液晶表示装置の駆動回路を図9に示す。また図9中
のデータメモリ及び選択制御回路部分を具体的に示した
のが図11である。
FIG. 9 shows a driving circuit of a liquid crystal display device when an image signal is given as digital data. FIG. 11 specifically shows the data memory and the selection control circuit in FIG.

【0004】図9に示した駆動回路は、デジタル画像デ
ータをメモリに記憶するためのデータサンプリング信号
TSMPnをシフトするシフトレジスタ901、データ
サンプリング信号TSMPnに同期して画像データ信号
D0〜D3を取り込み記憶するデータメモリ902、画
像データ信号D0〜D3をデコードしその値に対応した
16種の外部基準電源V0〜V15のいずれか一つを出
力回路に出力するデコーダ903、及び、デコーダの出
力を受けて出力O1〜Onを出力する出力回路から構成
される。
[0004] The drive circuit shown in FIG. 9 is a data sampling signal for storing digital image data in a memory.
A shift register 901 for shifting TSMPn, a data memory 902 for taking in and storing the image data signals D0 to D3 in synchronization with the data sampling signal TSMPn, and decoding and decoding the image data signals D0 to D3, and 16 external reference power supplies corresponding to the values. A decoder 903 that outputs any one of V0 to V15 to an output circuit, and an output circuit that receives outputs of the decoder and outputs outputs O1 to On.

【0005】図11を用いて図9中のデータメモリ及び
選択制御回路部分をより具体的に説明する。データメモ
リは、液晶表示装置の第n番目の絵素に対応するサンプ
リング信号TSMPnに同期して、画像データ信号D0 〜
D3を記憶するサンプリングメモリ1101、及び、出
力イネーブル信号OEによってサンプリングメモリ11
01の出力を取り込むホールドメモリ1102からな
る。選択制御回路部分は、ホールドメモリ1102の出
力に従って制御信号S0〜S15のいずれか1つを選択
するデコーダ1103、及び、制御入力S0〜S15を
有しそれぞれ基準電源V0〜V15を出力Onに接続す
るそれぞれのアナログスイッチ1104〜1119から
なる。
The data memory and the selection control circuit in FIG. 9 will be described more specifically with reference to FIG. The data memory synchronizes with the sampling signal TSMPn corresponding to the n-th picture element of the liquid crystal display device to synchronize the image data signals D0 to D0.
Sampling memory 1101 for storing D3, and sampling memory 11 in response to output enable signal OE.
It is composed of a hold memory 1102 that takes in the output of “01”. The selection control circuit portion has a decoder 1103 for selecting any one of the control signals S0 to S15 according to the output of the hold memory 1102, and control inputs S0 to S15, and connects the reference power supplies V0 to V15 to the output On. It comprises analog switches 1104 to 1119.

【0006】この駆動回路は次のように動作する。画像
データ信号D0 〜D3 は、液晶表示装置の第n番目の
絵素に対応するサンプリング信号TSMPnに同期してサン
プリングメモリに記憶される。そして1水平期間のサン
プリング終了後、出力イネーブル信号OEによってサン
プリングメモリに記憶された画像データは、ホールドメ
モリに取り込まれると共にデコーダに出力される。デコ
ーダは、この4ビットの画像データD0 〜D3 をデコー
ドし、その値(0〜15)に応じてアナログスイッチの
いずれか1個を導通として、16種の外部基準電源V0
〜V15のいずれかを出力On に出力する。
This drive circuit operates as follows. The image data signals D0 to D3 are stored in the sampling memory in synchronization with the sampling signal TSMPn corresponding to the n-th picture element of the liquid crystal display device. Then, after the sampling in one horizontal period is completed, the image data stored in the sampling memory by the output enable signal OE is taken into the hold memory and output to the decoder. The decoder decodes the 4-bit image data D0 to D3, turns on one of the analog switches according to the value (0 to 15), and sets 16 types of external reference power supply V0.
To V15 are output to the output On.

【0007】以上の例は、画像データが4ビット即ち1
6階調の場合であるが、階調数と同数の基準電源を外部
より与え、またそれと同数のアナログスイッチを各出力
に持たせる必要があるため、多階調化には限界がある。
そこで図10に示したように、記憶した画像データをD
/Aコンバータ1003によってアナログ電圧に変換し
出力する方式が提案されている。この駆動回路の場合、
階調数を増加しても、前記図9及び図11の従来例のよ
うに回路規模が極端に増大することは無い。
In the above example, the image data has 4 bits, that is, 1 bit.
In the case of six gradations, since it is necessary to externally supply the same number of reference power supplies as the number of gradations and to provide the same number of analog switches for each output, there is a limit in increasing the number of gradations.
Therefore, as shown in FIG.
A method has been proposed in which an A / A converter 1003 converts the voltage into an analog voltage and outputs the analog voltage. In the case of this drive circuit,
Even if the number of gradations is increased, the circuit scale does not extremely increase as in the conventional examples shown in FIGS.

【0008】図10のD/Aコンバータ1003にはい
くつかの回路方式があるが液晶駆動回路に用いられるD
/Aコンバータとしては、動作速度は遅くてもよいが高
精度で高集積化が容易なものが要求される。そこで図1
2に示したように電荷再分配方式のD/Aコンバータを
用いることが提案されている。
The D / A converter 1003 shown in FIG. 10 has several circuit types.
As the / A converter, an operation speed may be slow, but a converter with high accuracy and easy integration is required. So Figure 1
It has been proposed to use a charge-redistribution type D / A converter as shown in FIG.

【0009】このD/Aコンバータの回路構成を説明す
る。コンデンサC1の一端は、制御入力S1を有するアナ
ログスイッチ1201を介してハイ側電源VHに接続さ
れ、制御入力S2を有するアナログスイッチ1202を
介してロー側電源VLに接続されている。コンデンサC1
の他端は、制御入力S9を有するアナログスイッチ12
09の一端に接続されている。
A circuit configuration of the D / A converter will be described. One end of the capacitor C1 is connected to a high-side power supply VH via an analog switch 1201 having a control input S1, and is connected to a low-side power supply VL via an analog switch 1202 having a control input S2. Capacitor C1
Is connected to an analog switch 12 having a control input S9.
09 is connected to one end.

【0010】コンデンサC2の一端は、制御入力S3を有
するアナログスイッチ1203を介してハイ側電源VH
に接続され、制御入力S4を有するアナログスイッチ1
204を介してロー側電源VLに接続されている。コン
デンサC2の他端は、アナログスイッチ1209の一端
に接続されている。
One end of the capacitor C2 is connected to a high-side power supply VH via an analog switch 1203 having a control input S3.
Switch 1 which is connected to
It is connected to the low-side power supply VL via the line 204. The other end of the capacitor C2 is connected to one end of the analog switch 1209.

【0011】コンデンサC3の一端は、制御入力S5を有
するアナログスイッチ1205を介してハイ側電源VH
に接続され、制御入力S6を有するアナログスイッチ1
206を介してロー側電源VLに接続されている。コン
デンサC3の他端は、アナログスイッチ1209の一端
に接続されている。
One end of the capacitor C3 is connected to a high-side power supply VH via an analog switch 1205 having a control input S5.
Switch 1 connected to the switch and having a control input S6
It is connected to the low-side power supply VL via 206. The other end of the capacitor C3 is connected to one end of an analog switch 1209.

【0012】コンデンサC4の一端は、制御入力S7を有
するアナログスイッチ1207を介してハイ側電源VH
に接続され、制御入力S8を有するアナログスイッチ1
208を介してロー側電源VLに接続されている。コン
デンサC4の他端は、アナログスイッチ1209の一端
に接続されている。
One end of the capacitor C4 is connected to a high-side power supply VH via an analog switch 1207 having a control input S7.
Switch 1 connected to the switch and having a control input S8
It is connected to the low-side power supply VL via a power supply 208. The other end of the capacitor C4 is connected to one end of the analog switch 1209.

【0013】コンデンサC1の容量を基準の容量C0とす
ると、C2の容量は2C0、C3の容量は4C0、C4の容
量は8C0である。
Assuming that the capacitance of the capacitor C1 is a reference capacitance C0, the capacitance of C2 is 2C0, the capacitance of C3 is 4C0, and the capacitance of C4 is 8C0.

【0014】アナログスイッチ1209の一端は、制御
入力S10を有するアナログスイッチ1210を介してロ
ー側電源VLに接続されている。アナログスイッチ12
09の他端は制御入力S11を有するアナログスイッチ1
211を介してロー側電源VLに接続されている。アナ
ログスイッチ1209の他端は制御入力S12を有するア
ナログスイッチ1212を介してオペアンプ1213の
出力OSに接続されている。コンデンサC5の一端はア
ナログスイッチ1209の他端に接続され、コンデンサ
C5の他端はオペアンプ1213の出力OSに接続され
ている。アナログスイッチ1209の他端はオペアンプ
1213の反転入力に接続されている。オペアンプ12
13の非反転入力にはロー側電源VLが接続されてい
る。尚、アナログスイッチ1201〜1212はいずれ
も制御入力が論理ハイ(H)にて閉(オン)とされ、論
理ロー(L)にて開(オフ)とされる。
One end of the analog switch 1209 is connected to the low-side power supply VL via an analog switch 1210 having a control input S10. Analog switch 12
09 is an analog switch 1 having a control input S11.
It is connected to the low-side power supply VL via 211. The other end of the analog switch 1209 is connected to an output OS of an operational amplifier 1213 via an analog switch 1212 having a control input S12. One end of the capacitor C5 is connected to the other end of the analog switch 1209, and the other end of the capacitor C5 is connected to the output OS of the operational amplifier 1213. The other end of the analog switch 1209 is connected to the inverting input of the operational amplifier 1213. Operational amplifier 12
The low-side power supply VL is connected to the non-inverting input of 13. The analog switches 1201 to 1212 are closed (on) when the control input is logic high (H) and are opened (off) when the control input is logic low (L).

【0015】このD/Aコンバータは次のように動作す
る。まず、アナログスイッチの制御入力S2 ,S4 ,S
6 ,S8 ,S10,S11,S12を”H”としてコンデンサ
C1〜C5 の電荷を放電する。次に画像データD0 〜D3
の各ビットに対応させてコンデンサC1 〜C4 に電荷
を充電する。即ち、アナログスイッチの制御入力S10を
オンし、コンデンサC1 〜C4 の一端をロー側電源VL
レベルにしておき、各画像データが“1”であれば、コ
ンデンサC1 〜C4 の他端がハイ側電源VHに接続され
るようアナログスイッチの制御入力S1 ,S3 ,S5 ,
S7 を”H”とする。次にアナログスイッチの制御入力
S1 ,S3 ,S5 ,S7 ,S10,S11,S12を”L”と
し、アナログスイッチの制御入力S2 ,S4 ,S6 ,S
8 ,S9を”H”とすることによりコンデンサC1 ,C2
,C3 ,C4 に蓄積された電荷はコンデンサC5 に転
送される。即ち、図12のD/Aコンバータの出力OS
の電圧VOSは、 VOS=(D0 ・C0 +D1 ・2C0 +D2 ・4C0 +D
3 ・8C0)/16C0 (VH −VL ) で表わされる。例えば画像データが(D0 ,D1 ,D2
,D3 )=(1,1,0,1)とすると、D/Aコン
バータの出力OSの電圧VOS=11/16(VH −VL
)となる。このように画像データの値に応じてD/A
コンバータの出力OSの電圧VOSは、0/16(VH −
VL )〜15/16(VH −VL )までの16階調の電
圧レベルを出力する。
This D / A converter operates as follows. First, analog switch control inputs S2, S4, S
6, S8, S10, S11 and S12 are set to "H" to discharge the electric charges of the capacitors C1 to C5. Next, the image data D0 to D3
The capacitors C1 to C4 are charged with electric charges in accordance with the respective bits. That is, the control input S10 of the analog switch is turned on, and one end of each of the capacitors C1 to C4 is connected to the low-side power supply VL.
Level, and when each image data is "1", the control inputs S1, S3, S5, and S5 of the analog switches are connected so that the other ends of the capacitors C1 to C4 are connected to the high-side power supply VH.
S7 is set to "H". Next, the control inputs S1, S3, S5, S7, S10, S11, S12 of the analog switches are set to "L", and the control inputs S2, S4, S6, S of the analog switches are set.
8 and S9 are set to "H" to set the capacitors C1 and C2.
, C3, C4 are transferred to the capacitor C5. That is, the output OS of the D / A converter in FIG.
VOS = (D0 C0 + D1 ・ 2C0 + D2 ・ 4C0 + D
3 · 8C0) / 16C0 (VH-VL). For example, if the image data is (D0, D1, D2
, D3) = (1, 1, 0, 1), the voltage VOS of the output OS of the D / A converter = 11/16 (VH-VL)
). As described above, D / A is performed according to the value of the image data.
The voltage VOS of the output OS of the converter is 0/16 (VH−
(VL) to 15/16 (VH-VL).

【0016】[0016]

【発明が解決しようとする課題】[Problems to be solved by the invention]

I.従来例図9、図11の場合 1)前述のように、階調数と同数の基準電圧を外部から
与える必要があるため、多階調化には限界がある。フル
カラー表示を実現するためには画像データとしてR,
G,B各々8ビット即ち28 =256階調が必要とされ
ているが、基準電圧源を256本設けることは、回路規
模が膨大となり現実的には困難である。
I. Conventional Example: Cases of FIGS. 9 and 11 1) As described above, since it is necessary to externally apply the same number of reference voltages as the number of gray scales, there is a limit to increasing the number of gray scales. In order to realize full color display, R,
Each of G and B requires 8 bits, that is, 2 8 = 256 gradations. However, providing 256 reference voltage sources requires a large circuit scale and is practically difficult.

【0017】2)各出力に外部から与えられた基準電圧
を選択するためのスイッチを設ける必要があり、上記
1)同様、256階調の場合には、各出力毎に256個
のアナログスイッチが必要となり、回路素子数が膨大な
ものとなってしまう。
2) It is necessary to provide a switch for selecting an externally applied reference voltage for each output. Similarly to the above 1), in the case of 256 gradations, 256 analog switches are provided for each output. It becomes necessary and the number of circuit elements becomes enormous.

【0018】II.従来例図10、図12の場合 1)上記Iのように、基準電圧源、アナログスイッチの
増加は抑えられるが、(画像データ数+1)個のコンデ
ンサが必要であり、しかもこれらは画像データに対応し
た重み付けをする必要がある。従って図9のように画像
データが4ビット、16階調の場合は容量C0 ,2C0
,4C0 ,8C0 ,16C0 の5個のコンデンサで実
現できるが、多階調化に伴い回路素子数が増大する。例
えば画像データが8ビット、256階調の場合、容量C
0 ,2C0 ,4C0 ,8C0 ,16C0 ,32C0 ,6
4C0 ,128C0 ,256C0 と9個のコンデンサが
必要となり回路素子数は膨大なものとなる。
II. Conventional Example In the case of FIGS. 10 and 12 1) Although the increase in the reference voltage source and the analog switch can be suppressed as described in I above, (the number of image data + 1) capacitors are required, and these are required for the image data. It is necessary to assign corresponding weights. Therefore, when the image data is 4 bits and 16 gradations as shown in FIG. 9, the capacitances C0 and 2C0
, 4C0, 8C0, and 16C0, but the number of circuit elements increases as the number of gradations increases. For example, when the image data has 8 bits and 256 gradations, the capacity C
0, 2C0, 4C0, 8C0, 16C0, 32C0, 6
Nine capacitors, 4C0, 128C0, 256C0, are required, and the number of circuit elements becomes enormous.

【0019】2)またコンデンサに重み付けが必要であ
り、256階調の場合、1対256の容量比を持たせる
必要がある。これらを集積回路にて実現する場合、寄生
容量の影響を抑えるために最小単位のコンデンサはある
程度の大きさ(0.1〜1pF程度)以上とする必要が
あるため、集積回路パターンの増大を招く。また、コン
デンサに重み付けが必要である限り、パターン設計上の
誤差を完全に消し去ることは不可能である。
2) Also, the capacitors need to be weighted, and in the case of 256 gradations, it is necessary to have a capacitance ratio of 1: 256. When these are realized by an integrated circuit, the minimum unit capacitor needs to have a certain size (about 0.1 to 1 pF) or more in order to suppress the influence of the parasitic capacitance, which causes an increase in the integrated circuit pattern. . Further, as long as the capacitors need to be weighted, it is impossible to completely eliminate errors in pattern design.

【0020】本発明は以上の問題点を解決し、回路素子
数の増大を抑え、精度の高い多階調表示を実現する液晶
表示装置の駆動回路を提供することを目的とする。
An object of the present invention is to provide a driving circuit for a liquid crystal display device which solves the above problems, suppresses an increase in the number of circuit elements, and realizes high-precision multi-tone display.

【0021】[0021]

【課題を解決するための手段】本発明による液晶表示装
置の駆動回路は、入力されたデジタル画像データを記憶
する手段と、外部より入力されるか若しくは内部で発生
させた基準電圧源と、前記記憶したデジタル画像データ
に応じて、前記基準電圧源から何れか1つの基準電圧を
選択する手段と、前記選択された基準電圧の次の上位若
しくは下位の基準電圧を選択する手段と、前記選択され
た基準電圧間の中間レベルのアナログ電圧を補間して出
力するD/Aコンバータと、前記アナログ電圧を階調表
示信号として出力する手段とを備え、前記D/Aコンバ
ータが、容量値の等しい複数個のコンデンサ、信号を増
幅するオペアンプ及び前記複数個のコンデンサ間での電
荷の移動を制御するスイッチ回路によって構成されるこ
とを特徴とする。更に、前記D/Aコンバータの出力電
圧が、最も高い電圧の基準電源に対しては正極性の方向
に出力され、最も低い電圧の基準電源に対しては負極性
の方向に出力されるように、前記D/Aコンバータが構
成されることを特徴とする。
According to the present invention, there is provided a driving circuit for a liquid crystal display device, comprising: means for storing inputted digital image data; a reference voltage source inputted from outside or generated internally; Means for selecting any one of the reference voltages from the reference voltage source according to the stored digital image data; means for selecting a next higher or lower reference voltage of the selected reference voltage; A D / A converter that interpolates and outputs an analog voltage at an intermediate level between the reference voltages, and a unit that outputs the analog voltage as a gray scale display signal, wherein the D / A converter has a plurality of equal capacitance values. It is characterized by comprising a plurality of capacitors, an operational amplifier for amplifying a signal, and a switch circuit for controlling the transfer of charges between the plurality of capacitors. Further, the output power of the D / A converter
Voltage is positive for the highest voltage reference
Output, and negative polarity for the lowest voltage reference power supply
The D / A converter is configured so that the
It is characterized by being performed.

【0022】また、前記D/Aコンバータは、容量値の
等しい複数個のコンデンサに電荷を分配する動作を繰り
返すことにより表示の階調に対応した出力電圧を出力し
てもよい。
Further, the D / A converter may output an output voltage corresponding to a display gradation by repeating an operation of distributing charges to a plurality of capacitors having the same capacitance value.

【0023】[0023]

【0024】また、前記記憶したデジタル画像データに
応じて、D/Aコンバータの基準電圧源を外部より入力
されるかもしくは内部で発生させた複数の基準電圧源の
中から選択して切り換える手段を備えてもよい。
Further, there is provided means for selecting and switching a reference voltage source of the D / A converter from a plurality of reference voltage sources inputted from outside or generated internally in accordance with the stored digital image data. May be provided.

【0025】[0025]

【0026】[0026]

【0027】[0027]

【0028】[0028]

【作用】発明によれば、入力されたデジタル画像デー
タは記憶される。記憶したデジタル画像データに応じ
て、基準電圧源からいずれか一つの基準電圧が選択さ
れ、選択された基準電圧の次の上位もしくは下位の基準
電圧が選択される。D/Aコンバータは選択された基準
電圧間の中間レベルのアナログ電圧を、容量値の等しい
複数個のコンデンサに電荷を分配する動作を繰り返すこ
とにより、補間して出力する。アナログ電圧は階調表示
信号として出力される
According to the present invention, input digital image data is stored. According to the stored digital image data
Select one of the reference voltages from the reference voltage source.
The next higher or lower reference of the selected reference voltage
The voltage is selected. D / A converter is the selected standard
An intermediate level analog voltage between the voltages is interpolated and output by repeating the operation of distributing charges to a plurality of capacitors having the same capacitance value . Analog voltage is gradation display
Output as a signal .

【0029】[0029]

【0030】[0030]

【実施例】以下、図面に従って本発明の実施例を説明す
る。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0031】図1は本発明の一実施例を示す駆動回路で
ある。図2及び図3は図1のD/Aコンバータの回路構
成例である。図5は、図1、図2、図3のオペアンプの
回路構成例である。図6は、本発明の駆動回路のブロッ
ク図である。そして、図7、図8は本発明の駆動回路の
動作の一例を示すタイミングチャートである。
FIG. 1 is a driving circuit showing one embodiment of the present invention. 2 and 3 show examples of the circuit configuration of the D / A converter in FIG. FIG. 5 is a circuit configuration example of the operational amplifiers of FIGS. 1, 2, and 3. FIG. 6 is a block diagram of the drive circuit of the present invention. FIGS. 7 and 8 are timing charts showing an example of the operation of the drive circuit of the present invention.

【0032】本実施例では、画像データが6ビット即
ち、64階調の場合について説明を行う。図6に示すよ
うにデータメモリ902が画像データ信号D0 〜D5 を
記憶し、これに対応した64階調の電圧レベルを5本の
基準電圧源V0 〜V4 と選択制御回路602及びD/A
コンバータ601によって出力するものとする。図6の
1出力分について具体的に示したものが図1である。
In this embodiment, the case where the image data is 6 bits, that is, 64 gradations will be described. As shown in FIG. 6, the data memory 902 stores the image data signals D0 to D5, and the voltage levels of 64 gradations corresponding thereto are stored in five reference voltage sources V0 to V4, the selection control circuit 602 and the D / A.
It is assumed that the signal is output by the converter 601. FIG. 1 specifically shows one output of FIG.

【0033】図1(a)に示された液晶表示装置の駆動
回路は、画像データ信号D0 〜D5を記憶するサンプリ
ングメモリ101、サンプリングメモリ101に記憶さ
れた画像データを取り込むホールドメモリ102、画像
データD4、D5に応じてD/Aコンバータ106のハ
イ側基準電源VHを選択するハイ側基準電源選択回路1
04、ハイ側基準電源選択回路104の出力に対応し
て、外部基準電源V0〜V4のいずれか一つをD/Aコン
バータ106のハイ側基準電源VHに接続するアナログ
スイッチSH0〜SH4、画像データD4、D5に応じてD
/Aコンバータ106のロー側基準電源VLを選択する
ロー側基準電源選択回路105、ロー側基準電源選択回
路105の出力に対応して、外部基準電源V0〜V4のい
ずれか一つをD/Aコンバータ106のロー側基準電源
VLに接続するアナログスイッチSL0〜SL4、D/A
コンバータ106のアナログスイッチのオンオフを制御
する信号S1〜S6を画像データ信号D0〜D3とクロック
信号CKから生成するD/Aコンバータ選択制御回路1
03、画像データの下位4ビットD0〜D3に対応した1
6階調の電圧レベルを出力するD/Aコンバータ10
6、D/Aコンバータ106の出力OSを増幅するオペ
アンプ107から構成される。サンプリングメモリ10
1とホールドメモリ102は、図1(b)に示すDフリ
ップフロップ108で構成されている。アナログスイッ
チは図1(c)に示すようにCMOS転送ゲート110
とインバータ111から構成される。
The drive circuit of the liquid crystal display device shown in FIG. 1A includes a sampling memory 101 for storing image data signals D0 to D5, a hold memory 102 for taking in the image data stored in the sampling memory 101, and image data. High-side reference power supply selection circuit 1 for selecting high-side reference power supply VH of D / A converter 106 according to D4 and D5
04, analog switches SH0 to SH4 for connecting any one of the external reference power supplies V0 to V4 to the high-side reference power supply VH of the D / A converter 106, corresponding to the output of the high-side reference power supply selection circuit 104; D according to D4 and D5
The low-side reference power supply selection circuit 105 for selecting the low-side reference power supply VL of the / A converter 106, and one of the external reference power supplies V0 to V4 is D / A corresponding to the output of the low-side reference power supply selection circuit 105. Analog switches SL0 to SL4 connected to the low-side reference power supply VL of the converter 106, D / A
D / A converter selection control circuit 1 for generating signals S1 to S6 for controlling on / off of analog switches of converter 106 from image data signals D0 to D3 and clock signal CK
03, 1 corresponding to lower 4 bits D0 to D3 of image data
D / A converter 10 that outputs voltage levels of 6 gradations
6. The operational amplifier 107 amplifies the output OS of the D / A converter 106. Sampling memory 10
1 and the hold memory 102 are composed of a D flip-flop 108 shown in FIG. The analog switch is a CMOS transfer gate 110 as shown in FIG.
And an inverter 111.

【0034】図1のD/Aコンバータ106の回路構成
例を図2に示す。図2のD/Aコンバータは、等しい容
量値(集積回路上では0.1〜1pF程度)を持った3
個のコンデンサC1 ,C2 ,C3 とオペアンプ107及
び6個のアナログスイッチ(201〜206)によって
構成される。そして、これらのアナログスイッチのオン
オフを制御する信号S1 〜S6 は、画像データ信号D0
〜D3 とクロック信号CKにより、図1のD/Aコンバ
ータ選択制御回路によって生成される。ハイ側基準電源
VHは制御入力S1を有するアナログスイッチ201を介
してコンデンサC1の一端に接続されている。コンデン
サC1の他端はロー側基準電源に接続されている。コン
デンサC1の一端は制御入力S2を有するアナログスイ
ッチ202を介してコンデンサC2の一端に接続されて
いる。コンデンサC1の他端は制御入力S3を有するアナ
ログスイッチ203を介してコンデンサC2の他端に接
続されている。コンデンサC2の一端は制御入力S4を
有するアナログスイッチ204を介してロー側基準電源
VLに接続されている。コンデンサC2の他端は制御入力
S5を有するアナログスイッチ205を介してオペアン
プ107の反転入力に接続されている。オペアンプ10
7の出力OSは制御入力S6を有するアナログスイッチ
206を介してオペアンプ107の反転入力に接続され
ている。オペアンプ107の出力OSはコンデンサC3
の一端に接続されている。コンデンサC3の他端はオペ
アンプ107の反転入力に接続されている。オペアンプ
107の非反転入力にはロー側基準電源VLが接続され
ている。
FIG. 2 shows an example of a circuit configuration of the D / A converter 106 shown in FIG. The D / A converter of FIG. 2 has the same capacitance value (about 0.1 to 1 pF on an integrated circuit).
It comprises the capacitors C1, C2, C3, the operational amplifier 107, and the six analog switches (201 to 206). The signals S1 to S6 for controlling the on / off of these analog switches are the image data signals D0.
DD3 and the clock signal CK are generated by the D / A converter selection control circuit of FIG. The high-side reference power supply VH is connected to one end of a capacitor C1 via an analog switch 201 having a control input S1. The other end of the capacitor C1 is connected to a low-side reference power supply. One end of the capacitor C1 is connected to one end of the capacitor C2 via an analog switch 202 having a control input S2. The other end of the capacitor C1 is connected to the other end of the capacitor C2 via an analog switch 203 having a control input S3. One end of the capacitor C2 is connected to a low-side reference power supply VL via an analog switch 204 having a control input S4. The other end of the capacitor C2 is connected to an inverting input of the operational amplifier 107 via an analog switch 205 having a control input S5. Operational amplifier 10
The output OS 7 is connected to the inverting input of the operational amplifier 107 via an analog switch 206 having a control input S6. The output OS of the operational amplifier 107 is a capacitor C3
Is connected to one end. The other end of the capacitor C3 is connected to the inverting input of the operational amplifier 107. The low-side reference power supply VL is connected to the non-inverting input of the operational amplifier 107.

【0035】図5にオペアンプ107の回路図を示す。
PチャネルMOSトランジスタ501のドレインは電源
Vccに接続されている。PチャネルMOSトランジス
タ501のソースはPチャネルMOSトランジスタ50
1のゲートに接続されている。PチャネルMOSトラン
ジスタ502のドレインは電源Vccに接続されてい
る。PチャネルMOSトランジスタ502のゲートはP
チャネルMOSトランジスタ501のソースに接続され
ている。Pチャネルトランジスタ501のソースはPチ
ャネルMOSトランジスタ503のドレインに接続され
ている。非反転入力はPチャネルMOSトランジスタ5
03のゲートに接続されている。PチャネルMOSトラ
ンジスタ503のソースはNチャネルMOSトランジス
タ505のドレインに接続されている。PチャネルMO
Sトランジスタ502のソースはNチャネルMOSトラ
ンジスタ504のドレインに接続されている。反転入力
はNチャネルMOSトランジスタ504のゲートに接続
されている。NチャネルMOSトランジスタ504のソ
ースはNチャネルMOSトランジスタ505のドレイン
に接続されている。NチャネルMOSトランジスタ50
5のゲートはバイアス電圧Vbに接続されている。Nチ
ャネルMOSトランジスタ505のソースはアースに接
続されている。NチャネルMOSトランジスタ506の
ドレインは電源Vccに接続されている。NチャネルM
OSトランジスタ506のゲートはPチャネルMOSト
ランジスタ502のソースに接続されている。Nチャネ
ルMOSトランジスタ506のソースは出力OAに接続
されている。NチャネルMOSトランジスタ507のド
レインは出力OAに接続されている。NチャネルMOS
トランジスタ507のゲートはバイアス電圧Vbに接続
されている。NチャネルMOSトランジスタ507のソ
ースはアースに接続されている。
FIG. 5 is a circuit diagram of the operational amplifier 107.
The drain of P-channel MOS transistor 501 is connected to power supply Vcc. The source of P-channel MOS transistor 501 is P-channel MOS transistor 50
1 gate. The drain of P-channel MOS transistor 502 is connected to power supply Vcc. The gate of P-channel MOS transistor 502 is
It is connected to the source of the channel MOS transistor 501. The source of P-channel transistor 501 is connected to the drain of P-channel MOS transistor 503. The non-inverting input is a P-channel MOS transistor 5
03 is connected to the gate. The source of P-channel MOS transistor 503 is connected to the drain of N-channel MOS transistor 505. P channel MO
The source of S transistor 502 is connected to the drain of N channel MOS transistor 504. The inverting input is connected to the gate of the N-channel MOS transistor 504. The source of N-channel MOS transistor 504 is connected to the drain of N-channel MOS transistor 505. N channel MOS transistor 50
The gate of No. 5 is connected to the bias voltage Vb. The source of N-channel MOS transistor 505 is connected to ground. The drain of N-channel MOS transistor 506 is connected to power supply Vcc. N channel M
The gate of the OS transistor 506 is connected to the source of the P-channel MOS transistor 502. The source of N-channel MOS transistor 506 is connected to output OA. The drain of N-channel MOS transistor 507 is connected to output OA. N channel MOS
The gate of the transistor 507 is connected to the bias voltage Vb. The source of N-channel MOS transistor 507 is connected to ground.

【0036】上記した構成にて成る液晶表示装置の駆動
回路は以下のように動作する。
The driving circuit of the liquid crystal display device having the above configuration operates as follows.

【0037】画像データ信号D0 〜D5は液晶表示装置
の第n番目の絵素に対応したサンプリング信号TSMPnに
よってサンプリングメモリ101に記憶される。そして
1水平期間のサンプリング終了後、出力イネーブル信号
OEによってサンプリングメモリ101に記憶された画
像データは、ホールドメモリ102に取込まれると共
に、ハイ側基準電源選択回路104、ロー側基準電源選
択回路及105びD/Aコンバータ選択制御回路103
に出力される。まず、画像データ6ビットのうち、上位
の2ビットに対応して、ハイ側基準電源選択回路の出力
信号H0 〜H4 によってアナログスイッチSH0 〜SH
4 のいずれか1つをオンさせることにより、D/Aコン
バータ106のハイ側基準電源VH を基準電源V0 〜V
4 のいずれかと接続する。同様にロー側基準電源VL に
ついても、ロー側基準電源選択回路の出力信号L0 〜L
4 信号によってアナログスイッチSL0 〜SL4 のいず
れか一つをオンさせることにより基準電源V0 〜V4 の
いずれかと接続する。画像データの上位2ビットD4 ,
D5 とVH ,VL に接続される基準電源の対応例を表1
に示す。
The image data signals D0 to D5 are stored in the sampling memory 101 by the sampling signal TSMPn corresponding to the n-th picture element of the liquid crystal display. After the sampling in one horizontal period is completed, the image data stored in the sampling memory 101 by the output enable signal OE is taken into the hold memory 102, and the high-side reference power supply selection circuit 104, the low-side reference power supply selection circuit 105 And D / A converter selection control circuit 103
Is output to First, the analog switches SH0 to SH4 are output by the output signals H0 to H4 of the high-side reference power supply selection circuit corresponding to the upper 2 bits of the 6 bits of image data.
4 is turned on to change the high-side reference power supply VH of the D / A converter 106 to the reference power supplies V0 to V0.
Connect to one of 4. Similarly, for the low-side reference power supply VL, the output signals L0 to L
By turning on any one of the analog switches SL0 to SL4 in response to the signal 4, it is connected to one of the reference power supplies V0 to V4. The upper two bits D4 of the image data,
Table 1 shows an example of the correspondence between D5 and the reference power supply connected to VH and VL.
Shown in

【0038】[0038]

【表1】 [Table 1]

【0039】次に画像データの下位4ビットD0 〜D3
に対応した16階調の電圧レベルをD/Aコンバータ1
06により、VH −VL 間の中間レベルとして出力す
る。この動作について、図1のD/Aコンバータ106
に図2の回路を使用した場合のタイミングチャートの一
例が図7である。
Next, the lower 4 bits D0 to D3 of the image data
D / A converter 1 converts 16 voltage levels corresponding to
06, it is output as an intermediate level between VH and VL. Regarding this operation, the D / A converter 106 shown in FIG.
FIG. 7 shows an example of a timing chart when the circuit of FIG. 2 is used.

【0040】以下、図7のタイミングチャートに従っ
て、画像データの下位4ビット(D0,D1 ,D2 ,D3
)=(1,1,0,1)の場合を例に動作を説明す
る。
Hereinafter, according to the timing chart of FIG. 7, the lower four bits (D0, D1, D2, D3) of the image data will be described.
) = (1, 1, 0, 1) as an example.

【0041】(1)出力イネーブル信号OEがアクティ
ブ(この場合“H”とする)となり、前述の例のように
表1に従って、D/Aコンバータの基準電源VH ,VL
が基準電源V0 〜V4 のいずれかと接続される。同時に
アナログスイッチの制御入力S1 ,S3 ,S4 ,S5 ,
S6 を“H”、アナログスイッチの制御入力S2 を
“L”とする。これらの信号に接続されたアナログスイ
ッチは、“H”でオン、“L”でオフするものとし、コ
ンデンサC1 には、VH −VL (=VR ,但しVH>VL
とする)の電圧レベルを充電し、コンデンサC2 ,C3
は放電しておく。
(1) The output enable signal OE becomes active (in this case, "H"), and the reference power supplies VH and VL of the D / A converter according to Table 1 as in the above-described example.
Are connected to any of the reference power supplies V0 to V4. At the same time, the analog switch control inputs S1, S3, S4, S5,
S6 is set at "H", and the control input S2 of the analog switch is set at "L". The analog switches connected to these signals are turned on at "H" and turned off at "L". The capacitor C1 has VH-VL (= VR, where VH> VL).
), And the capacitors C2, C3
Is discharged.

【0042】(2)次に、アナログスイッチの制御入力
S1 ,S4 ,S5 ,S6 を“L”にした後、アナログス
イッチの制御入力S2 を“H”にすることにより、コン
デンサC1 に充電された電荷をコンデンサC2 に分配す
る。コンデンサC1 とコンデンサC2 は等容量であるか
らコンデンサC1 ,C2 の電圧レベルは、ロー側基準電
源VL を基準として、1/2VR となる。
(2) Next, after the control inputs S1, S4, S5, and S6 of the analog switch are set to "L", the control input S2 of the analog switch is set to "H" to charge the capacitor C1. The charge is distributed to the capacitor C2. Since the capacitors C1 and C2 have the same capacity, the voltage level of the capacitors C1 and C2 becomes 1/2 VR with respect to the low-side reference power supply VL.

【0043】(3)次にアナログスイッチの制御入力S
2 ,S3 を“L”とした後、アナログスイッチの制御入
力S4 を“H”とし、コンデンサC2 の正電荷側の一端
をオペアンプの非反転入力と接続する。このとき、画像
データD3 に対応してアナログスイッチの制御入力S5
に接続されたアナログスイッチのオンオフを制御する。
D3 が0ならばオフ、1ならばオンとする。本例ではD
3 =1であるので、アナログスイッチの制御入力S5 を
“H”とすることにより、コンデンサC2 の負電荷側を
オペアンプの反転入力と接続する。オペアンプの両入力
は同電位となる(イマジナリショート)ので、コンデン
サC2 の電荷がコンデンサC3 に転送され、D/Aコン
バータの出力OSの電圧レベルVOSは、VL +1/2V
R となる。
(3) Next, the control input S of the analog switch
After setting both S2 and S3 to "L", the control input S4 of the analog switch is set to "H", and one end on the positive charge side of the capacitor C2 is connected to the non-inverting input of the operational amplifier. At this time, the control input S5 of the analog switch corresponds to the image data D3.
Controls the on / off of the analog switch connected to.
If D3 is 0, it is off; if it is 1, it is on. In this example, D
Since 3 = 1, the negative input of the capacitor C2 is connected to the inverting input of the operational amplifier by setting the control input S5 of the analog switch to "H". Since both inputs of the operational amplifier have the same potential (imaginary short), the charge of the capacitor C2 is transferred to the capacitor C3, and the voltage level VOS of the output OS of the D / A converter is VL + 1 / 2V.
It becomes R.

【0044】(4)次にアナログスイッチの制御入力S
5 を“L”とし、アナログスイッチの制御入力S4 を
“H”のままアナログスイッチの制御入力S3 をオンす
ることによりコンデンサC2 の電荷を放電させる。
(4) Next, the control input S of the analog switch
5 is set to "L" and the control input S3 of the analog switch is turned on while the control input S4 of the analog switch is set to "H" to discharge the electric charge of the capacitor C2.

【0045】(5)(2)と同様にしてコンデンサC2
に1/4VR を充電する。
(5) In the same manner as in (2), the capacitor C2
To 1 / 4VR.

【0046】(6)(3)と同様の処理を行う。但し、
本例ではD2 =0であるからアナログスイッチの制御入
力S5 は“L”のままとなり、コンデンサC2 の電荷は
コンデンサC3 に転送されない。従って、D/Aコンバ
ータの出力OSの電圧レベルVOS=VL +1/2VR を
保持する。
(6) The same processing as (3) is performed. However,
In this example, since D2 = 0, the control input S5 of the analog switch remains "L", and the charge of the capacitor C2 is not transferred to the capacitor C3. Accordingly, the voltage level of the output OS of the D / A converter, VOS = VL + 1 / 2VR, is maintained.

【0047】(7)(4)と同様にしてコンデンサC2
の電荷を放電させる。
(7) In the same manner as (4), the capacitor C2
To discharge the charge.

【0048】(8)(2)と同様にしてコンデンサC2
に1/8VR を充電する。
(8) In the same manner as in (2), the capacitor C2
To 1 / 8VR.

【0049】(9)(3)と同様の処理を行う。本例で
はD1 =1であるからアナログスイッチの制御入力S5
は“H”となりコンデンサC2 の電荷はコンデンサC3
に転送される。従ってD/Aコンバータの出力OSの電
圧レベルVOS=VL +1/2VR +1/8VR =VL +
5/8VR となる。
(9) The same processing as (3) is performed. In this example, since D1 = 1, the control input S5 of the analog switch
Becomes "H" and the electric charge of the capacitor C2 is changed to the capacitor C3.
Is forwarded to Therefore, the voltage level VOS of the output OS of the D / A converter VOS = VL + 1 / 2VR + 1 / 8VR = VL +
It becomes 5 / 8VR.

【0050】(10)(4)と同様にしてコンデンサC
2の電荷を放電させる。
(10) In the same manner as in (4), the capacitor C
Discharge the charge of 2.

【0051】(11)(2)と同様にしてコンデンサC
2に1/16VRを充電する。
(11) In the same manner as in (2), the capacitor C
Charge 1 / 16VR to 2.

【0052】(12)(3)と同様の処理を行う。本例
ではD0=1であるからアナログスイッチの制御入力S5
は”H”となりコンデンサC2の電荷はコンデンサC3に
転送される。従って、D/Aコンバータの出力OSの電
圧レベルVOSには、(D0,D1 ,D2 ,D3 )=
(1,1,0,1)に対応した電圧レベルが出力され
る。即ち、D/Aコンバータの出力OSの電圧レベルV
OS=VL +1/2VR +1/8VR +1/16VR =V
L +11/16VR となる。画像データD0 〜D3とVO
Sレベルの対応例を表2に示す。
(12) The same processing as (3) is performed. In this example, since D0 = 1, the control input S5 of the analog switch
Becomes "H", and the electric charge of the capacitor C2 is transferred to the capacitor C3. Therefore, the voltage level VOS of the output OS of the D / A converter includes (D0, D1, D2, D3) =
A voltage level corresponding to (1,1,0,1) is output. That is, the voltage level V of the output OS of the D / A converter
OS = VL + 1 / 2VR + / VR + 1 / 16VR = V
L + 1/16 VR. Image data D0 to D3 and VO
Table 2 shows an example of S level correspondence.

【0053】[0053]

【表2】 [Table 2]

【0054】以上の説明は、16階調の場合について行
ったが、電荷の分配を更に繰り返すことにより、図2と
同一のD/Aコンバータによりコンデンサ等の素子数を
増大させることなく多階調化が可能となる。
The above description has been made for the case of 16 gradations. However, by further repeating the charge distribution, the multi-gradation can be performed without increasing the number of elements such as capacitors by the same D / A converter as in FIG. Is possible.

【0055】また、以上の説明は、基準電源VH >VL
の場合について行ったが、基準電源VH <VL の場合も
同様である。
In the above description, the reference power supply VH> VL
However, the same applies to the case where the reference power supply VH <VL.

【0056】次に、図1のD/Aコンバータ106の他
の例を図3に示す。この場合、アナログスイッチは5個
で構成することが可能である。ハイ側基準電源VHは制
御入力S1を有するアナログスイッチ301を介してコ
ンデンサC1の一端に接続されている。コンデンサC1の
他端はロー側基準電源に接続されている。コンデンサC
1の一端は制御入力S2を有するアナログスイッチ30
2を介してコンデンサC2の一端に接続されている。コ
ンデンサC2の一端は制御入力S4を有するアナログス
イッチ304を介してオペアンプ107の反転入力に接
続されている。コンデンサC2の一端は制御入力S3を有
するアナログスイッチ303を介してロー側基準電源V
Lに接続されている。コンデンサC2の他端はロー側基準
電源VLに接続されている。オペアンプ107の出力O
Sは制御入力S5を有するアナログスイッチ305を介
してオペアンプ107の反転入力に接続されている。オ
ペアンプ107の出力OSはコンデンサC3の一端に接
続されている。コンデンサC3の他端はオペアンプ10
7の反転入力に接続されている。オペアンプ107の非
反転入力にはロー側基準電源VLが接続されている。
Next, another example of the D / A converter 106 shown in FIG. 1 is shown in FIG. In this case, it is possible to configure five analog switches. The high-side reference power supply VH is connected to one end of a capacitor C1 via an analog switch 301 having a control input S1. The other end of the capacitor C1 is connected to a low-side reference power supply. Capacitor C
One end of an analog switch 30 having a control input S2
2 is connected to one end of the capacitor C2. One end of the capacitor C2 is connected to an inverting input of the operational amplifier 107 via an analog switch 304 having a control input S4. One end of the capacitor C2 is connected to the low-side reference power supply V via an analog switch 303 having a control input S3.
Connected to L. The other end of the capacitor C2 is connected to the low-side reference power supply VL. Output O of operational amplifier 107
S is connected to the inverting input of the operational amplifier 107 via an analog switch 305 having a control input S5. The output OS of the operational amplifier 107 is connected to one end of the capacitor C3. The other end of the capacitor C3 is an operational amplifier 10
7 inverting input. The low-side reference power supply VL is connected to the non-inverting input of the operational amplifier 107.

【0057】図3の回路例を用いた場合のタイミングチ
ャートを図8に示す。図3の回路例では、基準電源VH
>VL とするとコンデンサC2の負電荷側の一端をオペ
アンプの非反転入力と接続して、C3 に電荷転送を行う
ためVOSの電圧レベルは、図8に示すように、VL に対
して負極性となる。動作の説明については、図7と同様
であるので省略する。
FIG. 8 shows a timing chart when the circuit example of FIG. 3 is used. In the circuit example of FIG. 3, the reference power supply VH
If> VL, one end on the negative charge side of the capacitor C2 is connected to the non-inverting input of the operational amplifier and the charge is transferred to C3, so that the voltage level of VOS is negative with respect to VL as shown in FIG. Become. The description of the operation is similar to that of FIG.

【0058】図1のD/Aコンバータ106の他の例を
図4に示す。ハイ側基準電源VHは制御入力S1を有する
アナログスイッチ401を介してコンデンサC1の一端
に接続されている。コンデンサC1の他端はロー側基準
電源VLに接続されている。コンデンサC1の一端は、制
御入力S2を有するアナログスイッチ402を介してコ
ンデンサC2の一端に接続されている。コンデンサC1の
他端は制御入力S3を有するアナログスイッチ403を
介してコンデンサC2の他端に接続されている。コンデ
ンサC2の一端は制御入力S4を有するアナログスイッチ
404を介してロー側基準電源VLに接続されている。
コンデンサC2の一端は、制御入力S5を有するアナログ
スイッチ405を介してオペアンプ107の反転入力に
接続されている。コンデンサC2の一端は、制御入力S
6を有するアナログスイッチ406を介してオペアンペ
107の非反転入力に接続されている。コンデンサC2
の他端は制御入力S7を有するアナログスイッチ407
を介してオペアンプ107の反転入力に接続されてい
る。オペアンプ107の出力OSは制御入力S10を有す
るアナログスイッチ410を介してオペアンプ107の
反転入力に接続されている。オペアンプ107の出力O
SはコンデンサC3を介してオペアンプ107の反転入
力に接続されている。ハイ側基準電源VHは制御入力S8
を有するアナログスイッチ408を介してオペアンプ1
07の非反転入力に接続されている。ロー側基準電源V
Lは制御入力S9を有するアナログスイッチ409を介し
てオペアンプ107の非反転入力に接続されている。
FIG. 4 shows another example of the D / A converter 106 shown in FIG. The high-side reference power supply VH is connected to one end of a capacitor C1 via an analog switch 401 having a control input S1. The other end of the capacitor C1 is connected to the low-side reference power supply VL. One end of the capacitor C1 is connected to one end of the capacitor C2 via an analog switch 402 having a control input S2. The other end of the capacitor C1 is connected to the other end of the capacitor C2 via an analog switch 403 having a control input S3. One end of the capacitor C2 is connected to a low-side reference power supply VL via an analog switch 404 having a control input S4.
One end of the capacitor C2 is connected to an inverting input of the operational amplifier 107 via an analog switch 405 having a control input S5. One end of the capacitor C2 is connected to the control input S
It is connected to the non-inverting input of the operational amplifier 107 via an analog switch 406 having a 6. Capacitor C2
The other end of the analog switch 407 having a control input S7
Is connected to the inverting input of the operational amplifier 107 via the. The output OS of the operational amplifier 107 is connected to the inverting input of the operational amplifier 107 via an analog switch 410 having a control input S10. Output O of operational amplifier 107
S is connected to the inverting input of the operational amplifier 107 via the capacitor C3. The high-side reference power supply VH is controlled by a control input S8.
1 via an analog switch 408 having
07 non-inverting input. Low side reference power supply V
L is connected to the non-inverting input of the operational amplifier 107 via an analog switch 409 having a control input S9.

【0059】図4のD/Aコンバータはアナログスイッ
チ401〜410により図2に示した回路機能または図
3に示した回路機能に切り換え可能になっている。動作
は図2または図3の場合と同じなので、動作説明は省略
する。
The D / A converter of FIG. 4 can be switched to the circuit function shown in FIG. 2 or the circuit function shown in FIG. 3 by analog switches 401 to 410. The operation is the same as in FIG. 2 or FIG. 3, and the description of the operation is omitted.

【0060】ここで、図1の駆動回路において、図2の
D/Aコンバータと図3のD/Aコンバータを併用して
用いるか、図4に示したように、アナログスイッチによ
って両者の回路が切換え可能な構成とし、図1の実施例
においてD/Aコンバータの基準電源VH が最も高い基
準電圧に接続されたときは、オペアンプの非反転入力を
基準電源VH に接続し、オペアンプの出力電圧VOSが基
準電源VH を基準として正方向に出力されるようにす
る。また、D/Aコンバータの基準電源VL が最も低い
基準電圧に接続されたときは、オペアンプの非反転入力
を基準電源VL に接続し、図3の回路例のように、オペ
アンプの出力電圧VOSが基準電源VL を基準として負方
向に出力されるようにする。これにより、多階調化した
場合の駆動回路の基準電圧源の増大を抑えることが可能
となる。例えば図1の実施例においては、基準電源V0
,V4 が不要となり、3本の外部基準電源によって同
一の機能を実現できる。
Here, in the driving circuit of FIG. 1, the D / A converter of FIG. 2 and the D / A converter of FIG. 3 are used in combination, or as shown in FIG. When the reference power supply VH of the D / A converter is connected to the highest reference voltage in the embodiment of FIG. 1, the non-inverting input of the operational amplifier is connected to the reference power supply VH, and the output voltage VOS of the operational amplifier is connected. Are output in the positive direction with reference to the reference power supply VH. When the reference power supply VL of the D / A converter is connected to the lowest reference voltage, the non-inverting input of the operational amplifier is connected to the reference power supply VL, and as shown in the circuit example of FIG. Output is made in the negative direction with reference to the reference power supply VL. This makes it possible to suppress an increase in the reference voltage source of the drive circuit when the number of gradations is increased. For example, in the embodiment of FIG.
, V4 are not required, and the same function can be realized by three external reference power supplies.

【0061】以上の実施例では、2個の等容量コンデン
サに電荷を分配する場合にいついて述べたが、3個以上
の等容量コンデンサを用いることもできる。また、基準
電源V0 〜V4 は、外部より与えられる場合の他、抵抗
分割回路等により、駆動回路内部で発生させることも可
能であり、それらの一部を電源電圧と共通化することも
可能である。
In the above embodiment, the case where the electric charge is distributed to two equal capacitance capacitors has been described. However, three or more equal capacitance capacitors can be used. The reference power supplies V0 to V4 can be generated inside the drive circuit by a resistor divider circuit or the like, in addition to the case where they are externally supplied, and a part of them can be shared with the power supply voltage. is there.

【0062】本発明によると、デジタル画像データに対
応した階調表示を行う液晶駆動回路において、多階調化
に伴う回路素子数の増大を軽減することが可能となる。
特に図2〜図4に示したD/Aコンバータを使用するこ
とによりコンデンサ、アナログスイッチの素子数を増大
させずに簡単なタイミング制御により多階調化が可能と
なり、精度良く集積化が可能である。図1の実施例に示
したように一般的に液晶駆動回路に用いるD/Aコンバ
ータは、高速動作よりも高集積化が必要であり本発明は
これを実現可能とする。以上のように多階調化に極めて
有用である。
According to the present invention, it is possible to reduce an increase in the number of circuit elements accompanying the increase in the number of gradations in a liquid crystal drive circuit that performs gradation display corresponding to digital image data.
In particular, the use of the D / A converters shown in FIGS. 2 to 4 makes it possible to increase the number of gradations by simple timing control without increasing the number of capacitors and analog switches, and to achieve high-precision integration. is there. As shown in the embodiment of FIG. 1, a D / A converter generally used for a liquid crystal drive circuit requires higher integration than high-speed operation, and the present invention can realize this. As described above, it is extremely useful for increasing the number of gradations.

【0063】[0063]

【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よる液晶表示装置の駆動回路は、入力されたデジタル画
像データを記憶する手段と、外部より入力されるか若し
くは内部で発生させた基準電圧源と、前記記憶したデジ
タル画像データに応じて、前記基準電圧源から何れか1
つの基準電圧を選択する手段と、前記選択された基準電
圧の次の上位若しくは下位の基準電圧を選択する手段
と、前記選択された基準電圧間の中間レベルのアナログ
電圧を補間して出力するD/Aコンバータと、前記アナ
ログ電圧を階調表示信号として出力する手段とを備え、
前記D/Aコンバータが、容量値の等しい複数個のコン
デンサ、信号を増幅するオペアンプ及び前記複数個のコ
ンデンサ間での電荷の移動を制御するスイッチ回路によ
って構成されているので、集積回路パターンの増大を抑
えることが可能である。また、基準電圧源およびアナロ
グスイッチの数の増大を抑えることができる。更に、本
発明の液晶表示装置の駆動回路は、前記D/Aコンバー
タの出力電圧が、最も高い電圧の基準電源に対しては正
極性の方向に出力され、最も低い電圧の基準電源に対し
ては負極性の方向に出力されるように、前記D/Aコン
バータが構成されているので、基準電圧源と回路素子数
の増大を抑えることが可能となるものである。
As described in detail above, the driving circuit of the liquid crystal display device according to the present invention comprises a means for storing the input digital image data and a reference which is externally input or internally generated. One of the reference voltage sources according to a voltage source and the stored digital image data.
Means for selecting one reference voltage, means for selecting the next higher or lower reference voltage of the selected reference voltage, and D for interpolating and outputting an intermediate level analog voltage between the selected reference voltages. / A converter, and means for outputting the analog voltage as a gray scale display signal,
Since the D / A converter is constituted by a plurality of capacitors having the same capacitance value, an operational amplifier for amplifying a signal, and a switch circuit for controlling the transfer of electric charge between the plurality of capacitors, an integrated circuit pattern is increased. Can be reduced. Further, an increase in the number of reference voltage sources and analog switches can be suppressed. Furthermore, the book
The drive circuit of the liquid crystal display device according to the invention is characterized in that the D / A converter
Output voltage is positive for the highest voltage reference supply.
It is output in the direction of polarity, and
The D / A converter so that it is output in the negative polarity direction.
Since the inverter is configured, the reference voltage source and the number of circuit elements
Can be suppressed.

【0064】また、D/Aコンバータは、容量値の等し
い複数個のコンデンサに電荷を分配する動作を繰り返す
ことにより表示の階調に対応した出力電圧を出力しても
よいので、回路素子数の増大を抑えることができる。
Further, the D / A converter may output an output voltage corresponding to a display gradation by repeating an operation of distributing charges to a plurality of capacitors having the same capacitance value. The increase can be suppressed.

【0065】[0065]

【0066】また、前記記憶したデジタル画像データに
応じて、D/Aコンバータの基準電圧源を外部より入力
されるかもしくは内部で発生させた複数の基準電圧源の
中から選択して切り換える手段を備えているので、回路
素子数の増大を抑えることが可能となる。
Further, there is provided means for selecting and switching a reference voltage source of the D / A converter from a plurality of reference voltage sources inputted from outside or generated internally according to the stored digital image data. Since it is provided, it is possible to suppress an increase in the number of circuit elements.

【0067】[0067]

【0068】[0068]

【0069】[0069]

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例による駆動回路である。FIG. 1 is a driving circuit according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1の駆動回路に用いられるD/Aコンバータ
の回路例である。
FIG. 2 is a circuit example of a D / A converter used in the drive circuit of FIG.

【図3】図1の駆動回路に用いられるD/Aコンバータ
の回路の他の例である。
FIG. 3 is another example of a D / A converter circuit used in the drive circuit of FIG. 1;

【図4】図1の駆動回路に用いられるD/Aコンバータ
の回路の他の例である。
FIG. 4 is another example of a D / A converter circuit used in the drive circuit of FIG. 1;

【図5】図1〜図4に用いられるオペアンプの回路例で
ある。
FIG. 5 is a circuit example of an operational amplifier used in FIGS. 1 to 4;

【図6】本発明の一実施例による駆動回路のブロック図
である。
FIG. 6 is a block diagram of a driving circuit according to an embodiment of the present invention.

【図7】図2のD/Aコンバータの動作を説明するため
のタイミングチャートである。
FIG. 7 is a timing chart for explaining the operation of the D / A converter of FIG. 2;

【図8】図3のD/Aコンバータの動作を説明するため
のタイミングチャートである。
FIG. 8 is a timing chart for explaining the operation of the D / A converter of FIG. 3;

【図9】従来例よる駆動回路のブロック図である。FIG. 9 is a block diagram of a driving circuit according to a conventional example.

【図10】従来例の他の例による駆動回路のブロック図
である。。
FIG. 10 is a block diagram of a drive circuit according to another example of the conventional example. .

【図11】従来例による駆動回路である。FIG. 11 is a drive circuit according to a conventional example.

【図12】従来例によるD/Aコンバータの回路図であ
る。
FIG. 12 is a circuit diagram of a D / A converter according to a conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 サンプリングメモリ 102 ホールドメモリ 103 D/Aコンバータ選択制御回路 104 ハイ側基準電源選択回路 105 ロー側基準電源選択回路 106 D/Aコンバータ 107 オペアンプ Reference Signs List 101 sampling memory 102 hold memory 103 D / A converter selection control circuit 104 high-side reference power supply selection circuit 105 low-side reference power supply selection circuit 106 D / A converter 107 operational amplifier

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G09G 3/18,3/36 G02F 1/133 G09F 9/35 H03M 1/00 - 1/88 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) G09G 3 / 18,3 / 36 G02F 1/133 G09F 9/35 H03M 1/00-1/88

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 入力されたデジタル画像データを記憶す
る手段と、外部より入力されるか若しくは内部で発生さ
せた基準電圧源と、前記記憶したデジタル画像データに
応じて、前記基準電圧源から何れか1つの基準電圧を選
択する手段と、前記選択された基準電圧の次の上位若し
くは下位の基準電圧を選択する手段と、前記選択された
基準電圧間の中間レベルのアナログ電圧を補間して出力
するD/Aコンバータと、前記アナログ電圧を階調表示
信号として出力する手段とを備え、前記D/Aコンバー
タが、容量値の等しい複数個のコンデンサ、信号を増幅
するオペアンプ及び前記複数個のコンデンサ間での電荷
の移動を制御するスイッチ回路によって構成された液晶
表示装置の駆動回路であって、 前記D/Aコンバータの出力電圧が、最も高い電圧の基
準電源に対しては正極性の方向に出力され、最も低い電
圧の基準電源に対しては負極性の方向に出力されるよう
に、前記D/Aコンバータが構成された ことを特徴とす
る液晶表示装置の駆動回路。
A means for storing input digital image data; a reference voltage source externally input or generated internally; and a reference voltage source selected according to the stored digital image data. Means for selecting one of the reference voltages, means for selecting the next higher or lower reference voltage of the selected reference voltage, and output by interpolating an intermediate level analog voltage between the selected reference voltages. And a means for outputting the analog voltage as a gray scale display signal, wherein the D / A converter comprises a plurality of capacitors having equal capacitance values, an operational amplifier for amplifying a signal, and the plurality of capacitors. Liquid crystal composed of a switch circuit that controls the transfer of charge between
A drive circuit for a display device, wherein an output voltage of the D / A converter is a base voltage of a highest voltage.
For the quasi power supply, the output is in the positive polarity direction,
Output in the direction of negative polarity with respect to the voltage reference power supply
A driving circuit for a liquid crystal display device , wherein the D / A converter is configured .
【請求項2】 前記D/Aコンバータは、容量値の等し
い複数個のコンデンサに電荷を分配する動作を繰り返す
ことにより表示の階調に対応した出力電圧を出力するこ
とを特徴とする、請求項1に記載の液晶表示装置の駆動
回路。
2. The method according to claim 1, wherein the D / A converter has an equal capacitance value.
The operation of distributing the charge to multiple capacitors
Output voltage corresponding to the display gradation.
The driving of the liquid crystal display device according to claim 1, characterized in that:
circuit.
【請求項3】 前記記憶したデジタル画像データに応じ
て、前記D/Aコンバータの基準電圧源を、外部より入
力されるか若しくは内部で発生させた複数の基準電圧源
の中から選択して切り換える手段を備えたことを特徴と
する、請求項1に記載の液晶表示装置の駆動回路。
3. According to the stored digital image data.
Input the reference voltage source of the D / A converter from outside.
Multiple reference voltages supplied or internally generated
Characterized by having means for selecting and switching from among
The drive circuit for a liquid crystal display device according to claim 1, wherein
JP21864493A 1993-09-02 1993-09-02 Drive circuit for liquid crystal display Expired - Fee Related JP3268075B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21864493A JP3268075B2 (en) 1993-09-02 1993-09-02 Drive circuit for liquid crystal display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21864493A JP3268075B2 (en) 1993-09-02 1993-09-02 Drive circuit for liquid crystal display

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0772822A JPH0772822A (en) 1995-03-17
JP3268075B2 true JP3268075B2 (en) 2002-03-25

Family

ID=16723184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21864493A Expired - Fee Related JP3268075B2 (en) 1993-09-02 1993-09-02 Drive circuit for liquid crystal display

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3268075B2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3613940B2 (en) * 1997-08-29 2005-01-26 ソニー株式会社 Source follower circuit, liquid crystal display device, and output circuit of liquid crystal display device
US6392354B1 (en) 1998-05-20 2002-05-21 Seiko Epson Corporation Electro-optical element driving circuit, electro-optical device, and electronic device
JP3685065B2 (en) * 1998-10-16 2005-08-17 セイコーエプソン株式会社 Electro-optical device driving circuit and driving method thereof, DA converter, signal line driving circuit, electro-optical panel, projection display device, and electronic apparatus
JP3564347B2 (en) 1999-02-19 2004-09-08 株式会社東芝 Display device driving circuit and liquid crystal display device
KR100760935B1 (en) * 2001-02-19 2007-09-21 엘지.필립스 엘시디 주식회사 Circuit for driving data in a liquid crystal display device
JP4676183B2 (en) * 2004-09-24 2011-04-27 パナソニック株式会社 Gradation voltage generator, liquid crystal drive, liquid crystal display

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0772822A (en) 1995-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100424828B1 (en) Digital-to-analog converter and active matrix liquid crystal display
US7852358B2 (en) Display device with control of steady-state current of a generation circuit
KR100293962B1 (en) Liquid crystal driving circuit for driving a liquid crystal display panel
JP4046811B2 (en) Liquid crystal display
JP3138866B2 (en) TFT-LCD drive circuit
KR100366868B1 (en) Driving circuit of display device
JP3368819B2 (en) LCD drive circuit
US7352314B2 (en) Digital-to-analog converter circuit
KR101022581B1 (en) Analog buffer and liquid crystal display apparatus using the same and driving method thereof
JP3171091B2 (en) Liquid crystal image signal control method and control circuit
JPH11327487A (en) Digital-to-analog converter, active matrix type liquid crystal display and method for converting digital signal to analog signal
KR100637060B1 (en) Analog buffer and driving method thereof, liquid crystal display apparatus using the same and driving method thereof
US5784041A (en) Driving circuit for display device
KR101202981B1 (en) Source driver driving circuit for LCD
KR20060042401A (en) Load carrying capacity driver circuit and liquid crystal driver circuit
JP3268075B2 (en) Drive circuit for liquid crystal display
US20080122777A1 (en) Source driving device
JP5098809B2 (en) D / A conversion circuit, data driver, integrated circuit device, and electronic apparatus
JP2005010697A (en) Display device
KR100396160B1 (en) Data Driving Circuit for Liquid Crystal Panel
JP2004138820A (en) Signal output device and liquid crystal display device using the same
JPH1011026A (en) Driving circuit of image display device
JP4488641B2 (en) Display device
KR100771312B1 (en) Amplifier circuit and display device
KR100771353B1 (en) Digital-to-analog converter circuit

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080111

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090111

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees