JP3265722B2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JP3265722B2
JP3265722B2 JP17020393A JP17020393A JP3265722B2 JP 3265722 B2 JP3265722 B2 JP 3265722B2 JP 17020393 A JP17020393 A JP 17020393A JP 17020393 A JP17020393 A JP 17020393A JP 3265722 B2 JP3265722 B2 JP 3265722B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
image
projected
display panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17020393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0728017A (ja
Inventor
正国 岩永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP17020393A priority Critical patent/JP3265722B2/ja
Publication of JPH0728017A publication Critical patent/JPH0728017A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3265722B2 publication Critical patent/JP3265722B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、投影型の液晶表示装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶テレビ等の表示装置に使用される液
晶表示パネルは、液晶層を挟んで相対向する光入射側透
明基板と光出射側透明基板に透明電極を形成して構成さ
れているため、1枚の液晶表示パネルで大画面の表示装
置を作ることは、製造コストやその他の理由で非常に難
しい。そこで、このような事情から大画面の表示装置と
して、図7に示すような投影型の液晶表示装置が提案さ
れている。
【0003】図7において符号1は液晶表示装置の本体
ケースであり、この本体ケース1の前面中央には透過型
スクリーン2が設けられている。この透過型スクリーン
2は本体ケース1の前面に表示画面を形成するものであ
り、半透明の材料(例えばアクリル樹脂等)で形成され
ている。
【0004】前記本体ケース1の内部には、透過型スク
リーン2の背面に投影される画像を表示する画像表示体
3が設けられている。この画像表示体3は図8に示すよ
うに液晶表示パネル4A,4B,4C,4Dを上下方向
および左右方向に2枚ずつ平面的に配置して構成されて
おり、画像表示体3の後側には投影光源としての光源装
置6が設けられている。
【0005】この光源装置6は画像表示体3を構成する
液晶表示パネル4A,4B,4C,4Dの表示エリア5
に投影光を照射するものであり、画像表示体3の後側に
は、液晶表示パネル4A,4B,4C,4Dの表示エリ
ア5を透過した投影光を透過型スクリーン2に投影する
投影レンズ7A,7B,7C,7D(図8参照)が液晶
表示パネル4A,4B,4C,4Dに対応して設けられ
ている。なお、光源装置6は図示を省略したが、光源ラ
ンプと、この光源ランプで発生した放射光を画像表示体
3に向けて反射する放物面リフレクタとで構成されてい
る。
【0006】前記投影レンズ7A,7B,7C,7Dは
所定の拡大率を有しており、液晶表示パネル4A,4
B,4C,4Dの各表示エリア5に表示された画像は、
図9に示すように投影レンズ7A,7B,7C,7Dに
より透過型スクリーン2に1つの画像として拡大投影さ
れるようになっている。なお、図9において符号8a,
8b,8c,8dは投影レンズ7A,7B,7C,7D
の投影範囲を示している。
【0007】このような構成の液晶表示装置では、画像
表示体3に表示された画像が透過型スクリーン2に拡大
投影されるので、大画面の表示装置として利用すること
が可能であるが、光源装置6から出射した投影光のうち
液晶表示パネル4A,4B,4C,4Dを透過して透過
型スクリーン2に投影される投影光は全体の50%程度
であるため、透過型スクリーン2に投影される画像が全
体的に暗いという問題がある。
【0008】そこで、このような問題を解決するため
に、画像表示体3を構成する液晶表示パネル4A,4
B,4C,4Dの光入射側に光源装置6を液晶表示パネ
ル4A,4B,4C,4Dに対応して設け、透過型スク
リーン2に投影される画像の明るさを全体的に向上させ
た液晶表示装置が提案されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た液晶表示装置では、各光源装置6から出射する照明光
の照度分布が中央で最も明るく、周辺部で暗い照度分布
となっているため、透過型スクリーン2に投影される画
像の照度分布が図10に示すように透過型スクリーン2
の中央部で最も暗い照度分布となってしまうという問題
があった。
【0010】本発明は上述した問題点に鑑みてなされた
もので、その目的はスクリーンに投影される画像の照度
分布を全体的にバランスのとれた照度分布とすることの
できる液晶表示装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
、本発明は、複数の液晶表示パネルを上下左右に並べ
て形成された画像表示体と、この画像表示体の各液晶表
示パネルに対応して設けられ前記画像表示体の各液晶表
示パネルに表示された画像をスクリーン面に1つの画像
として投影する複数の投影レンズと、前記画像表示体の
各液晶表示パネルに対応して設けられ前記画像表示体に
光を照射する複数の光源とを備えるとともに、前記画像
表示体の各液晶表示パネルは、その表示する画像を隣接
する液晶表示パネル中央部付近までオーバーラップする
ように表示し、前記各投影レンズは、投影される各液晶
表示パネルの画像が隣接する投影レンズによって投影す
る画像と中央部付近までオーバーラップするように投影
する構成としたことを特徴とする。
【0012】
【作用】各液晶表示パネルは、その表示する画像を隣接
する液晶表示パネル中央部付近までオーバーラップする
ように表示し、各投影レンズは、投影される各液晶表示
パネルの画像が隣接する投影レンズによって投影する画
像と中央部付近までオーバーラップするように投影する
構成としたので、スクリーンに投影される画像の照度分
布を全体的にバランスのとれた照度分布とすることがで
きる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。図1乃至図6は本発明の一実施例を示す図で、図
1は本発明の一実施例に係る液晶表示装置の概略構成を
示す図である。同図において符号11は液晶表示装置の
本体ケースであり、この本体ケース11の前面中央には
透過型スクリーン12が設けられている。この透過型ス
クリーン12は本体ケース11の前面に表示画面を形成
するものであり、半透明の材料(例えばアクリル樹脂
等)で形成されている。
【0014】前記本体ケース11の内部には、画像表示
体13が設けられている。この画像表示体13は図2に
示すように液晶表示パネル14A,14B,14C,1
4Dを上下方向および左右方向に2枚ずつ平面的に配置
して構成されており、画像表示体3の後側には、図4に
示すように投影光源としての光源装置16A,16B,
16C,16Dが液晶表示パネル14A,14B,14
C,14Dに対応して設けられている。
【0015】これらの光源装置16A,16B,16
C,16Dは画像表示体3を構成する液晶表示パネル1
4A,14B,14C,14Dの各表示エリア15に投
影光を照射するものであり、画像表示体3の後側には、
液晶表示パネル14A,14B,14C,14Dの表示
エリア15を透過した投影光を透過型スクリーン12に
投影する投影レンズとしてのセルホックレンズ17A,
17B,17C,17D(図5参照)が液晶表示パネル
14A,14B,14C,14Dに対応して設けられて
いる。なお、光源装置16A,16B,16C,16D
は図示を省略したが、光源ランプと、この光源ランプで
発生した放射光を画像表示体13に向けて反射する放物
面リフレクタとで構成されている。
【0016】前記セルホックレンズ17A,17B,1
7C,17Dは所定の拡大率を有しており、液晶表示パ
ネル14A,14B,14C,14Dの各表示エリア1
5に表示された画像は、図3に示すようにセルホックレ
ンズ17A,17B,17C,17Dにより透過型スク
リーン12に1つの画像として拡大投影されるようにな
っている。なお、図3において符号18a,18b,1
8c,18dはセルホックレンズ17A,17B,17
C,17Dの投影範囲を示している。
【0017】前記液晶表示パネル14A,14B,14
C,14Dの表示エリア15は、図8に示した液晶表示
パネルの表示エリアよりも大きくなっており、その大き
さはセルホックレンズ17A,17B,17C,17D
により投影される画像の一部が透過型スクリーン12の
中央部でオーバラップする程度となっている。
【0018】このような構成において、光源装置16
A,16B,16C,16Dから液晶表示パネル14
A,14B,14C,14Dの各表示エリア15に投影
光を照射すると、液晶表示パネル14A,14B,14
C,14Dの表示エリア15を透過した各投影光はセル
ホックレンズ17A,17B,17C,17Dに入射
し、これらセルホックレンズ17A,17B,17C,
17Dから透過型スクリーン12の背面に投影される。
このとき、セルホックレンズ17A,17B,17C,
17Dから透過型スクリーン12の背面に投影された各
投影光の一部は、透過型スクリーン12の中央部でオー
バラップする。
【0019】したがって、本発明の一実施例では透過型
スクリーン12の中央部に投影される投影光の照度を高
めることができ、図6に示すように全体的にバランスの
とれた照度分布の投影光を透過型スクリーン12に投影
することができる。なお、本発明は上述した一実施例に
限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範
囲で種々の変形が実施可能である。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、複
数の液晶表示パネルを上下左右に並べて形成された画像
表示体と、この画像表示体の各液晶表示パネルに対応し
て設けられ前記画像表示体の各液晶表示パネルに表示さ
れた画像をスクリーン面に1つの画像として投影する複
数の投影レンズと、前記画像表示体の各液晶表示パネル
に対応して設けられ前記画像表示体に光を照射する複数
の光源とを備えるとともに、前記画像表示体の各液晶表
示パネルは、その表示する画像を隣接する液晶表示パネ
ル中央部付近までオーバーラップするように表示し、前
記各投影レンズは、投影される各液晶表示パネルの画像
が隣接する投影レンズによって投影する画像と中央部付
近までオーバーラップするように投影する構成としたの
でスクリーンに投影される画像の照度分布を全体的にバ
ランスのとれた照度分布とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る液晶表示装置の概略構
成を示す図。
【図2】同実施例に係る液晶表示装置の画像表示体の正
面図。
【図3】同実施例に係る液晶表示装置の透過型スクリー
ンに投影された画像を示す図。
【図4】同実施例に係る液晶表示装置の一部を示す斜視
図。
【図5】同実施例に係る液晶表示装置の一部を示す斜視
図。
【図6】同実施例に係る液晶表示装置の透過型スリーン
に投影される画像の照度分布を示す図。
【図7】従来の液晶表示装置の概略構成を示す図
【図8】従来の液晶表示装置の画像表示体の正面図。
【図9】透過型スリーンに投影された画像を示す図。
【図10】透過型スリーンに投影される画像の照度分布
を示す図。
【符号の説明】
11…本体ケース 12…透過型スクリーン 13…画像表示体 14A,14B,14C,14D…液晶表示パネル 16A,16B,16C,16D…光源装置 17A,17B,17C,17D…セルホックレンズ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の液晶表示パネルを上下左右に並べ
    て形成された画像表示体と、この画像表示体の各液晶表
    示パネルに対応して設けられ前記画像表示体の各液晶表
    示パネルに表示された画像をスクリーン面に1つの画像
    として投影する複数の投影レンズと、前記画像表示体の
    各液晶表示パネルに対応して設けられ前記画像表示体に
    光を照射する複数の光源とを備えるとともに、 前記画像表示体の各液晶表示パネルは、その表示する画
    像を隣接する液晶表示パネル中央部付近までオーバーラ
    ップするように表示し、 前記各投影レンズは、投影される各液晶表示パネルの画
    像が隣接する投影レンズによって投影する画像と中央部
    付近までオーバーラップするように投影する構成とした
    ことを特徴とする液晶表示装置。
JP17020393A 1993-07-09 1993-07-09 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3265722B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17020393A JP3265722B2 (ja) 1993-07-09 1993-07-09 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17020393A JP3265722B2 (ja) 1993-07-09 1993-07-09 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0728017A JPH0728017A (ja) 1995-01-31
JP3265722B2 true JP3265722B2 (ja) 2002-03-18

Family

ID=15900583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17020393A Expired - Fee Related JP3265722B2 (ja) 1993-07-09 1993-07-09 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3265722B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100685908B1 (ko) * 2000-03-02 2007-02-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 대화면 액정표시소자

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0728017A (ja) 1995-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0239007B1 (en) Liquid crystal projector
JP2007510948A (ja) スイッチング可能透明ディスプレイ
JP2006318700A (ja) バックライト装置及び液晶表示装置
CN109188780B (zh) 一种直下式背光模组及显示装置
JP3265722B2 (ja) 液晶表示装置
JP2888297B2 (ja) プロジェクタ
JP2006236770A (ja) バックライト装置及び液晶表示装置
JP2002196302A (ja) 投射型表示装置およびそれを用いたマルチ画面表示装置
JPH11271749A (ja) 平面ディスプレイ装置
JP2947835B2 (ja) 平面ディスプレイ装置及びこれを用いるプロジェクタ装置とプリント装置
JPH0356922A (ja) 液晶投射ディスプレイ
JP2612361B2 (ja) 液晶プロジェクタ
JP3365529B2 (ja) 3色バックライト光源
JPH09230499A (ja) 映像表示装置
JP3797888B2 (ja) 透過型スクリーン及びそれを用いた投射型画像表示装置
JPH0361927A (ja) 液晶表示装置
TW201243438A (en) Laser illuminating type display structure
JP2006154443A (ja) レーザ光用スクリーン
JPH0573025B2 (ja)
KR0151033B1 (ko) 배면투사형 프로젝터
JP2947214B2 (ja) 液晶投射ディスプレイ
JPS6271919A (ja) 液晶プロジエクタ
JPH0633501Y2 (ja) 投影型画像表示装置
JPH02301793A (ja) 大型映像表示装置
JP2522685Y2 (ja) 電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees