JP3265018B2 - 融解ガラスの湯道からたねをシヤーリングするためのシヤー機構 - Google Patents

融解ガラスの湯道からたねをシヤーリングするためのシヤー機構

Info

Publication number
JP3265018B2
JP3265018B2 JP34391792A JP34391792A JP3265018B2 JP 3265018 B2 JP3265018 B2 JP 3265018B2 JP 34391792 A JP34391792 A JP 34391792A JP 34391792 A JP34391792 A JP 34391792A JP 3265018 B2 JP3265018 B2 JP 3265018B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shear
shaft
guide
drive shaft
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34391792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05238753A (ja
Inventor
ウィリアム・シー・ティントル
ダグラス・ダブリュー・ライト
Original Assignee
エムハート・グラス・ソシエテ・アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エムハート・グラス・ソシエテ・アノニム filed Critical エムハート・グラス・ソシエテ・アノニム
Publication of JPH05238753A publication Critical patent/JPH05238753A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3265018B2 publication Critical patent/JP3265018B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B7/00Distributors for the molten glass; Means for taking-off charges of molten glass; Producing the gob, e.g. controlling the gob shape, weight or delivery tact
    • C03B7/10Cutting-off or severing the glass flow with the aid of knives or scissors or non-contacting cutting means, e.g. a gas jet; Construction of the blades used
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/869Means to drive or to guide tool
    • Y10T83/8821With simple rectilinear reciprocating motion only
    • Y10T83/8841Tool driver movable relative to tool support
    • Y10T83/8853Including details of guide for tool or tool support

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Shearing Machines (AREA)
  • Accessories And Tools For Shearing Machines (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、融解ガラスの湯道から
たねをシヤーリングするためのシヤー機構に関する。
【0002】
【従来の技術】通常の個別型のガラス製品形成機械にお
いては、ガラス製品は複数の同一の部分に形成される。
各々の部分は、1、2、3あるいは4つのガラス製品の
部片として製造することができ、その数に応じて、上記
機械はシングルたね、ダブルたね等の作動をするように
構成される。場合によっては、例えばシングルたねから
ダブルたねの作動をするように機械を再構成することが
ある。
【0003】各々のガラス製品の部片は、適宜なフィー
ダによって供給される湯道から、対向する一対の往復動
するシヤー部によってシヤーリングされる融解ガラスの
たねから形成される。ある部分を例えばシングルたねか
らダブルたねの作動をするように再構成する時には、シ
ヤー部の数及び位置を変更する必要がある。米国特許第
4,924,740号は、上述の如きシヤー部の変更を
行うための構造の現状を開示している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題及び課題を解決するため
の手段】本発明の目的は、機械をある構成から他の構成
へ変更するために、迅速に取り替えることのできるシヤ
ーアームを提供することである。
【0005】本発明の他の目的及び効果は、以下の記
載、並びに本発明の好ましい実施例を示す図面から明ら
かとなろう。
【0006】
【実施例】シヤー機構は、上方及び下方の対向する対
(図示の実施例においては2対)のシヤー部10、11
を備えており、上記シヤー部は、往復動するようにフレ
ーム12の中に支持されている。一対のガイド軸14
が、フレームの両側に沿って伸長し、上方のブレード・
アセンブリ16を摺動可能に支持している。上方のブレ
ード・アセンブリは、シヤーアセンブリのハウジング1
8と、細長く管状のガイド軸サポート20とを備えてい
る。ハウジング18の一側部が、ネジ22によってガイ
ド軸サポート20に固定され、上記ハウジングは、軸受
サポート24によって下方のガイド軸14に摺動可能に
接続されている。
【0007】各々の上方のシヤーブレード10に関連し
て設けられているのは、落下ガイド26である。各々の
落下ガイド26の位置は、シヤーブレード10に対して
相対的に、側方(横方向の移動)及び前後方向(長手方
向の移動)へ独立して変えることができる。関連する長
手方向の移動ノブ28が回転すると、落下ガイド26が
長手方向に移動し、また、関連する横方向の移動ノブ3
0が回転すると、落下ガイドが横方向へ移動する。横方
向の移動ノブ30が回転すると、軸32及びこれに取り
付けられた駆動歯車34(図2)が回転する。上記駆動
歯車は、アイドラ36を介して被動歯車38を回転させ
る。上記被動歯車は、断面が矩形の孔40を有する駆動
軸39に固定されている。長手方向に移動する落下ガイ
ドのノブ28は、これも矩形の孔40を有する駆動軸4
2に接続されている。軸の外周には六角面44が形成さ
れており、上記六角面は、ブロック47によって支持さ
れるバネ46と協働し、軸を所望の向きに保持する回り
止めを形成している。また、フレーム12に固定されて
いるのは、ブロック50(図3)であって、該ブロック
は、細かい歯を有する拡大された歯車54と協働するバ
ネ52を支持しており、上記歯車54は、たねガイドの
横方向に移動する軸32に固定され、これにより、細か
い増分で横方向の調節を行うことができる。図1から分
かるように、各々の落下ガイド駆動軸39、42は、被
動軸60、61を収容し、上記被動軸は、シヤーアセン
ブリのハウジング18から後方へ伸長すると共に、合致
する矩形断面を有している。駆動軸及び被動軸の長さは
共に、シヤーアセンブリのハウジング18の運動全体に
わたって作動的に関連するように選定される。
【0008】各々の落下ガイドアセンブリ(図4)は、
対向する横方向の頂部フランジ63を有するベース62
を備えており、上記頂部フランジは、落下ガイド26が
固定されているたねの落下ガイド支持ブロック66の横
方向の運動を支持し且つ案内するための摺動面64を形
成している。スライドは、横方向の溝68を有してお
り、上記溝は、ブロック66の底部に固定されたラック
70を収容し、上記ラックは、落下ガイドを横方向に移
動する被動軸60の端部に固定されたピニオン72(図
5)によって駆動される。ブロックは、横方向に伸長す
る開口74を有し、該開口は、内方に伸長する対向する
棚状部76によって部分的に形成され、ベースのフラン
ジ63を捕捉する。
【0009】落下ガイドを長手方向に移動させる被動軸
61(図6)のネジを切られた前方端は、クロスリンク
82によって担持されたナット81に接続されるネジ部
80を有しており、上記クロスリンクは、ハウジング1
8の中で相対的に軸方向に運動するように摺動可能に支
持された一対のロッド84に接続されている。落下ガイ
ドのベース62は上記ロッドに固定され、これにより、
制御ノブ28が回転すると、落下ガイドが前進あるいは
後退する。上記ロッドの前方端(図7)付近にはノッチ
86が形成されており、また、落下ガイドを横方向に移
動する被動軸60の前方端は、環状の溝88を有してお
り、上記溝は、接続プレート90が図7に示すラッチ位
置すなわち係止位置へ移動した時に、上記接続プレート
の底面及び切欠き89によって捕捉される。プレートの
拡大された穴94を通過すると共に落下ガイドのベース
62に収容された一対のネジ92を緩めることにより、
接続プレートが解放されて右側へ移動し、これにより、
プレートが下方の左側のロッドから隔置され、また、大
きな切欠部98が、下方の右側のロッド84からこれに
隣接した状態で隔置され、更に、切欠き89が軸60か
ら隔置されると、落下ガイドのアセンブリ全体を3つの
ロッドから引き出し、他のアセンブリと交換することが
できる。ピニオン72(図5)は、ネジ95によってピ
ニオン軸60に固定され、また、上記軸の前方端は、ベ
ースの開口に圧力嵌めされた軸受96によって支持され
ている。ベースの後方の開口99は十分に大きく、これ
により、ベース62が解放された時に、ピニオン及び支
持軸からベースを完全に引き離すことができる。
【0010】上方のブレード・アセンブリ16のシヤー
ハウジング18は、一対のシヤーブレード10を支持し
ており、上記シヤーブレードは、これらシヤーブレード
が前進位置へ一緒に移動された時に、下方のシヤーブレ
ード・アセンブリ19の対向するシヤーブレード11の
上方に延在する。上記シヤーブレードは、選択された力
すなわち張力で互いに摩擦的に係合するが、緊張アセン
ブリは図8に示されている。上方のシヤーブレード10
は、ネジ100によって3つの部片から成る取り付けブ
ロック102に固定されている。適宜な軸受106の中
で回転可能に支持されている制御軸104は、その一端
部にネジ部108を有しており、上記ネジ部は、取り付
けブロック102のネジ穴110に収容されている。制
御軸が回転すると、シヤーブレードが上昇又は下降し、
これにより、上方及び下方のブレードの間の所望の張力
を制御する。制御軸の他端部は、回転可能なロッド11
5に固定されたかさ歯車114によって駆動されるかさ
歯車112を有している。割り出しホイール116も回
転可能なロッド115に取り付けられている。図9から
分かるように、割り出しホイール116は、緊張駆動軸
118が完全に回転する毎に、1ピッチづつ割り出され
る。上記緊張駆動軸は、単一の歯119を有し、また、
バネの回り止め120が割り出しホイールを適宜な設定
位置に保持する。緊張駆動軸118は、バックプレート
124に固定された取り付けスリーブ121によって回
転可能に支持され、また、制御ノブ125を回転させる
ことにより変更することができる。図1及び図10から
分かるように、制御構造体、すなわち、制御ノブ28、
30、125からそぞれれの駆動軸39、42、118
までの構造体は、複数のネジ126によってフレーム1
24に固定された上記フレームのバックプレート124
に取り付けられている。円筒形の一対のブッシング12
8が、フレームに固定された円筒形のダウエル130及
びダイアモンドピンのダウエル132を摺動可能に収容
するように、上記バックプレートに固定されている。バ
ックプレートを適所に設け且つフレームに固定した後
に、取り外し可能な停止部すなわちストップ132を円
筒形のダウエルの端部に固定する。
【0011】シヤー部を交換する場合には、バックプレ
ートのアセンブリを解放し、バックプレートのブッシン
グ128がストップ132に係合するまで後方へ引っ張
る。上方のシヤーアセンブリは、その前進位置まで前方
へ移動される。この相対的な運動は、バックプレートの
駆動軸39、42をたねのガイドの被動軸60、61か
ら分離させる。図1及び図11に示すように、上方のシ
ヤーアーム18の一側部が駆動軸のサポート20の頂部
に支持され(隔置されたフランジ128が水平な支持面
129に着座し、垂直なリブ130が適宜なスロット1
31に収容されている)、一対のネジ22によって適所
に固定されている(適正な位置にするためにダウエル1
37を用いている)。ガイド軸のサポート20は、駆動
ロッド139(図1)に接続されたフレーム138に固
定されている。
【0012】迅速解放型のサポート軸受24(図12)
は、上方のフィンガ部142及び下方のフィンガ部14
4を有している。上方のフィンガ部は、シヤーハウジン
グ18に画成された棚状部146に着座しており、自由
に回転できない。ネジ148が上方のフィンガ部の拡大
された穴149、150及び棚状部を貫通し、下方のフ
ィンガ部144のネジ穴151に螺合している。下方の
フィンガ部は、ネジ穴151の軸線に一致する中心を有
する円の一部に相当する弧状のスロット152を有して
おり、また、棚状部に固定されたピン153が、ネジ1
48に平行に垂直方向下方に伸長してスロットの中に入
っている。作業員がネジ148を緩めると、下方のフィ
ンガ部144は、ピン153がスロット152の一端部
に係合するまで、反時計方向に回転する。この状態にお
いて、下方のフィンガ部144は90°回転してガイド
レール14の通路から外れ、従って、シヤーハウジング
を取り除くことができる。他のシヤーハウジングを適所
に設けてネジ148を締めると、下方のフィンガ部は、
ピン153がスロット151の他端部に当たって下方の
フィンガ部をサポート位置に位置決めするまで、時計方
向に回転する。ネジを更に締めると、上方のフィンガ部
の水平で平坦な底面154と、ガイドレール14の平坦
な頂部155との間、及び下方のフィンガ部の水平で平
坦な表面156とガイドレールの平坦な底面157との
間に軸受け面を形成するアームにフィンガ部を押し付け
る。
【0013】下方のブレード・アセンブリ19はアーム
222を備え、該アームは、ガイド軸14の1つを摺動
可能に収容するための細長い管状の部分224と、他方
のガイド軸16を案内するサポート軸受226とを有し
ている。ブレード取り付けブロック228は、一対のネ
ジ232によってアームに固定された取り付けプレート
230に固定されており、また、一対のシヤーブレード
11が上記ブロックに固定されている。
【0014】例えば、機械の形態をダブル(2つ)のた
ねからトリプル(3つ)のたねへ変更するために、下方
のシヤーアセンブリの取り付けプレートのネジ232を
取り除く。取り付けプレートのアセンブリを、3つのブ
レードを有する取り付けプレートのアセンブリと交換す
る。(ネジを収容する穴がアームに設けられ、各々の取
り付けプレートのアセンブリの取り付けプレートのネジ
を収容する。)また、上方のシヤーブレードのハウジン
グ及びバックプレートのアセンブリを取り除き、所望の
形態を有するシヤーブレードのハウジング及びバックプ
レートのアセンブリと交換する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に従って形成されたシヤー機構の一部を
示す平面図である。
【図2】図1の線2−2に沿って示す図である。
【図3】図1の線3−3に沿って示す図である。
【図4】落下ガイド・アセンブリの斜視図である。
【図5】図6の線5−5に沿って示す図である。
【図6】図1の一部をシヤー機構を省略して示す拡大図
である。
【図7】落下ガイド接続プレートの正面図である。
【図8】緊張アセンブリの立断面図である。
【図9】割り出しシャフトに関連して作動的に設けられ
た割り出しホイールを図8の線9−9に沿って示す図で
ある。
【図10】制御ノブを示すシヤー機構の端面図である。
【図11】図1の線11−11に沿って示す図である。
【図12】図1に示す迅速解放型のサポート軸受の分解
図である。
【符号の説明】
10、11 シヤー部 12 フレーム 14 ガイド軸 18 ハウジング 20 駆動軸サポート 24 サポート軸
受 26 落下ガイド 39、42、11
8 駆動軸 60、61 被動軸 124 バックプ
レート
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ダグラス・ダブリュー・ライト アメリカ合衆国コネチカット州06002, ブルームフィールド,クレイグモア・ロ ード 19 (56)参考文献 特開 昭56−41836(JP,A) 英国特許出願公開2089783(GB,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C03B 7/10 - 7/12

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1つの融解ガラスの湯道から
    別個のたねをシヤーリングするためのシヤー機構におい
    て、 前方壁及び後方壁を有するフレームと、 前記前方壁と後方壁との間で伸長する平行な一対のガイ
    ド軸と、 後退位置から前進位置まで前記ガイド軸に沿って長手方
    向に移動するように装着されたシヤー組立体のハウジン
    グとを備え、 前記シヤー組立体のハウジングは、 少なくとも1つのシヤー部と、 前記ガイド軸に平行に伸長する被動軸を含み、前記各々
    のシヤー部を垂直方向に移動させる手段と、 前記各々のシヤー部用の落下ガイドと、 前記ガイド軸に平行に伸長する被動軸を含み、前記各々
    の落下ガイドを関連するシヤー部に対して相対的に長手
    方向に移動させる手段と、 前記ガイド軸に平行に伸長する被動軸を含み、前記各々
    の落下ガイドを関連するシヤー部に対して相対的に横方
    向に移動させる手段とを備え、 また当該シヤー機構は回転可能に支持するバックプレー
    トを備え、 前記バックプレートが、 前記長手方向に移動する被動軸をこれを駆動するように
    収容する駆動軸と、 前記垂直方向に移動する被動軸をこれを駆動するように
    収容する駆動軸と、 前記横方向に移動する被動軸をこれを駆動軸するように
    収容する駆動軸とを支持し、 更に当該シヤー機構は、第1の位置から第2の位置 まで長手方向に移動するよう
    に前記バックプレートを支持する手段を備え、 前記被動軸は選択された長さを有し、従って、前記バッ
    クプレートが前記第1の位置にある時に、関連する駆動
    軸が常に作動的に関連し、また、前記バックプレートが
    前記第2の位置に移動した時に、前記被動軸及び前記駆
    動軸が離れ、これにより、前記シヤー組立体のハウジン
    グを取り除くことが可能になされた、シヤー機構。
  2. 【請求項2】 請求項1のシヤー機構において、前記支
    持手段が、 一端部が前記一方の壁部に固定され、前記ガイド軸に平
    行に反対方向に伸長する一対のダウエルと、 前記ダウエルの一方の自由端に取り外し可能に固定され
    る停止部とを備え、これにより、前記停止部を取り外す
    と、前記ダウエルから前記バックプレートを取り除くこ
    とができるように構成されたシヤー機構。
  3. 【請求項3】 請求項1のシヤー機構において、 前記ガイド軸の一方を収容するための細長い管状の駆動
    軸サポートと、 前記シヤー組立体のハウジングの一側部を前記細長い管
    状の駆動軸サポートに解放可能に固定するための頂部か
    ら接近可能で且つ取り外し可能な固定手段とを更に備
    え、 前記シヤーブレードのハウジングは、その他側部に前記
    軸受ガイドの他方を収容するための、取り外し可能な、
    頂部軸受サポートを有するシヤー機構。
JP34391792A 1991-12-24 1992-12-24 融解ガラスの湯道からたねをシヤーリングするためのシヤー機構 Expired - Fee Related JP3265018B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/816,355 US5232483A (en) 1991-12-24 1991-12-24 Quick change shear assembly for glassware forming machine
US816355 1991-12-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05238753A JPH05238753A (ja) 1993-09-17
JP3265018B2 true JP3265018B2 (ja) 2002-03-11

Family

ID=25220371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34391792A Expired - Fee Related JP3265018B2 (ja) 1991-12-24 1992-12-24 融解ガラスの湯道からたねをシヤーリングするためのシヤー機構

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5232483A (ja)
EP (1) EP0549301B1 (ja)
JP (1) JP3265018B2 (ja)
DE (1) DE69210572T2 (ja)
MX (1) MX9207248A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3331105B2 (ja) * 1995-10-05 2002-10-07 株式会社マキタ マルノコの傾斜ストッパ装置
US10865132B2 (en) 2018-08-14 2020-12-15 Emhart Glass Apparatus and method to control gob weight, length and/or shape
CN113102815B (zh) * 2021-04-06 2021-12-17 杭州瞩日能源科技有限公司 三轴焊带刀具及其实施方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4174647A (en) * 1978-02-08 1979-11-20 Emhart Industries, Inc. Apparatus for straight line shearing
US4214494A (en) * 1979-02-21 1980-07-29 Emhart Industries, Inc. Apparatus for straight line shearing
US4214497A (en) * 1979-02-21 1980-07-29 Emhart Industries, Inc. Apparatus for straight line shearing
US4246819A (en) * 1979-02-21 1981-01-27 Emhart Industries, Inc. Adjustable shear blade for a straight line shears
GB8412249D0 (en) * 1984-05-14 1984-06-20 Bhf Eng Ltd Straight-line shearing
US4699643A (en) * 1985-05-07 1987-10-13 Emhart Industries, Inc. Straight line shear
US4791845A (en) * 1987-04-29 1988-12-20 Emhart Industries, Inc. Straight line shear
US4924740A (en) * 1987-11-10 1990-05-15 Emhart Industries, Inc. Adjustable mounting for multigob apparatus for straight line shearing
US4924470A (en) * 1989-07-25 1990-05-08 Gordon Ries Laser diode control apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP0549301A1 (en) 1993-06-30
DE69210572T2 (de) 1996-09-19
US5232483A (en) 1993-08-03
JPH05238753A (ja) 1993-09-17
DE69210572D1 (de) 1996-06-13
EP0549301B1 (en) 1996-05-08
MX9207248A (es) 1993-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE102007011167B4 (de) Gehrungssäge
DE102006002684A1 (de) Gehrungs-Säge
DE2241384B2 (de) Elektrisches Haarschneidegerät
JP3265018B2 (ja) 融解ガラスの湯道からたねをシヤーリングするためのシヤー機構
DE102004013972A1 (de) Vorrichtung zum Herstellen von Zigaretten
JP3265017B2 (ja) 融解ガラスの湯道からたねをシヤーリングするためのシヤー機構
JP3417965B2 (ja) 融解ガラスの湯道からたねをシヤーリングするためのシヤー機構
JPH05238752A (ja) 融解ガラスの湯道からたねをシヤーリングするためのシヤー機構
WO1982003206A1 (en) Device for opening envelopes or similar objects
JP3265016B2 (ja) 融解ガラスの湯道からたねをシヤーリングするためのシヤー機構
JP3265015B2 (ja) 融解ガラスの湯道からたねをシヤーリングするためのシヤー機構
DE112009005456B4 (de) Elektrisches werkzeug mit tiefeneinstelleinrichtung
DE102009025108B4 (de) Dekupiersäge mit verstellbarem Arbeitstisch
JP4400007B2 (ja) スライド式卓上切断機
CN219966785U (zh) 一种粗硅分切组件
CN221850472U (zh) 可微调圆刀刀架的分切机
DE1207254B (de) Schneidvorrichtung fuer Zigarettenstrang-maschinen mit einem nach Art einer konischen Schraube (Holzschraube) mit gleichbleibender Steigung ausgebildeten Messer
DE4136426C2 (de) Doppelmesserschneidwerk für Frontmäher
DE2212884A1 (de) Spindelmaeher
DE69410405T2 (de) Einstellbarer Fahrzeugsitz
CH89588A (de) Bundsäge.
DE4405605A1 (de) Tisch-, Kapp- und Gehrungssäge
AT405259B (de) Maschinenständer zur aufnahme eines als trennschleifer ausgebildeten handwerkzeuges
DE1772649A1 (de) Justierhalterung fuer einen Magnettonkopf
JPH04349812A (ja) 芝刈機

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081228

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091228

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees