JP3259350B2 - 切削工具の製造方法 - Google Patents

切削工具の製造方法

Info

Publication number
JP3259350B2
JP3259350B2 JP24747692A JP24747692A JP3259350B2 JP 3259350 B2 JP3259350 B2 JP 3259350B2 JP 24747692 A JP24747692 A JP 24747692A JP 24747692 A JP24747692 A JP 24747692A JP 3259350 B2 JP3259350 B2 JP 3259350B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting edge
cutting
cutting tool
electric discharge
discharge machining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24747692A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0691437A (ja
Inventor
孝夫 井上
健 正木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP24747692A priority Critical patent/JP3259350B2/ja
Publication of JPH0691437A publication Critical patent/JPH0691437A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3259350B2 publication Critical patent/JP3259350B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、切削工具の製造方法
関し、詳しくは、ダイヤモンド細粒を、直接焼結し
形成された刃先を備えた切削工具に対して、刃先のドレ
ッシングを行うことにより仕上る切削工具の製造方法に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、焼結ダイヤモンドからなる刃先を
有するバイト、ドリル、リーマなどの切削工具があり、
焼結ダイヤモンドの切削工具で、刃先の創成を行った
後、この刃先のドレッシングを行う方法としては、ダイ
ヤモンド砥石などを手作業で刃先に押し当てて、刃先を
削り取る方法が採用されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記した従
来の方法では、刃先の形状が正確に形成されず、特に、
刃先に微細な欠けや面の粗さが生じるという問題があっ
た。
【0004】これは、図8に示すように、前記焼結ダイ
ヤモンドなどからなる刃先Aは、ダイヤモンドの細粒a
自体が焼結部b′で固まった構造を有しており、このよ
うな刃先の表面を、前記したダイヤモンド砥石などで機
械的に削ると、刃先表面のダイヤモンドの細粒aが脱落
することによって、刃先Aが削られることになる。
【0005】したがって、少なくとも、個々のダイヤモ
ンド細粒aの大きさよりも凹凸の小さな滑らかな面を加
工することは出来ない。実際には、図8に示すように、
刃先表面のダイヤモンド細粒aが脱落除去される際に、
その内側部分のダイヤモンド細粒aまでが一緒にブロッ
ク状になって脱落することが多いので、刃先表面には、
かなり大きな凹凸あるいはうねりが生じてしまうのであ
る。
【0006】そこで、この発明の課題は、上記のような
従来における切削工具に対するドレッシングによる製造
方法の問題点を解消し、より正確で滑らかな刃先形状が
形成でき、これら工具の性能向上を果たすことのできる
切削工具の製造方法を提供することにあ
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する、こ
の発明にかかる切削工具の製造方法は、ダイヤモンド細
粒を焼結し固めた切削工具の刃先を、微細工具電極を用
いて、単発の放電エネルギーが10 -6 J以下のマイクロ
放電加工によりドレッシングするものである
【0008】この発明を適用する切削工具は、バイト、
ドリル、リーマその他、通常の切削工具が、自由に採用
できる。切削工具の少なくとも刃先が、切削細粒となる
ダイヤモンド細粒を焼結し固めたものからなる。ダイヤ
モンド細粒の材料および焼結方法などは、通常の焼結ダ
イヤモンド工具などと同様でよい。
【0009】放電加工には、各種の金属あるいは非金属
部品の製造加工に用いられている通常の放電加工装置が
利用できる。放電加工の具体的手順や加工条件も、通常
の放電加工と同様であるが、いわゆるマイクロ放電加工
と呼ばれている方法が好ましい。
【0010】切削工具の刃先を放電加工でドレッシング
するには、切削工具の刃先に対して、放電電極の放電加
工部を所定の角度を構成するように配置して、放電加工
を行えばよい。放電加工部と切削工具の刃先を、相対的
に運動させながら、放電加工を行うことができる。
【0011】切削工具の刃先を放電加工でドレッシング
する前に、刃先形状の創成をも放電加工で行うことがで
きる。この場合、放電電極側を負極とするDC正極性放
電加工で、刃先形状の創成を行った後、放電電極側と加
工面側の極性を入れ替え、逆極性によって放電を発生さ
せて、刃先のドレッシングを行うことができる。
【0012】放電電極として、円柱状などの比較的単純
な形状を有する微細な放電加工部を備えたものを用い、
この放電加工部とドレッシング加工を行う切削工具の刃
先との相対位置を、NC制御すれば、様々な形状の切削
工具および刃先形状に対して、同じ放電加工部あるいは
放電電極を用いて、能率的にドレッシング加工を行うこ
とができる。なお、放電加工部の形状を、ドレッシング
する刃先の目的形状を反転させた形状にしておくことも
可能である。
【0013】
【作用】ダイヤモンド細粒を焼結し固めた切削工具の刃
先に、放電加工を行うと、放電電極の放電加工部と対面
する部分の刃先では、まず、放電加工部に近いダイヤモ
ンドの焼結部に大きなエネルギーが加わって放電を起こ
し、この部分が溶融して除去されることになる。このと
きの強い放電エネルギーの熱で、ダイヤモンド細粒も溶
融する。そして、放電加工部からの距離が一定の範囲
で、刃先面のダイヤモンド細粒およびバインダーが、放
電に伴う熱的、機械的衝撃力によって、溶融あるいはマ
イクロ破壊を起こして、除去されることになる。放電加
工部を刃先のほうに進めれば、刃先面のダイヤモンド細
粒が、バインダーとともに、つぎつぎに溶融除去される
ことになる。
【0014】この様にして、従来のドレッシング方法の
ように、切削細粒の全体が脱落除去されるのではなく、
放電加工部から一定の距離範囲にある切削細粒が溶融除
去されることによって、ドレッシングが行われるのであ
る。したがって、ドレッシングされた刃先の表面は、切
削細粒の大きさには関係なく、放電加工部の面と平行な
滑らかな平面になる。
【0015】その結果、従来のドレッシング方法に比べ
て、はるかに滑らかな加工面が得られ、また、正確な刃
先面を形成することが可能になる。
【0016】
【実施例】ついで、この発明の実施例について、図面を
参照しながら以下に説明する。
【0017】図1は、この発明の方法の実施に用いるド
レッシング装置の構造を表している。
【0018】貯液槽10には、切削工具30を固定保持
しておく固定治具20が設置されている。固定治具20
に設けられた保持部材22に、円盤状カッタからなる切
削工具30が固定されている。保持部材22は、固定治
具20に対して斜め方向に突出するように設けられてお
り、切削工具30も斜め向きに取り付けられる。保持部
材22は、回転自在に取り付けられており、切削工具3
0を回転させながら、ドレッシング加工が行えるように
なっている。貯液槽10の内部には、純水や油などの絶
縁液12が貯えられていて、切削工具30は絶縁液12
中に沈んでいる。
【0019】放電電極40は、貯液槽10の上方に設け
られ、垂直方向(図中のZ方向)に移動自在であるとと
もに、回転自在に取り付けられている。放電電極40の
下端は円柱状の放電加工部42となっている。放電加工
部42の先端面が、切削工具30の刃先32のドレッシ
ング加工面と対面するように配置されている。すなわ
ち、垂直下面を向いている放電加工部42の先端面に対
して、切削工具30を斜めに傾けて取り付けているの
で、切削工具30の刃先32のドレッシング加工を行う
面が、放電加工部42の先端面と対面しているのであ
る。
【0020】放電電極40は、垂直方向に昇降するだけ
でなく、加工台などの水平方向(図中のX方向およびY
方向)にも移動自在に設けておくことによって、より自
由な加工ができる。
【0021】放電電極40と切削工具30の間には、放
電電源回路50が接続されている。放電電源回路50
は、抵抗51とコンデンサ52より構成されるRC回路
と、DC電源53からなる。放電エネルギーは、コンデ
ンサ52の容量とDC電源53の電圧値によって決ま
る。単発放電エネルギー10-6J以下のマイクロな領域
を設定できる。DC電源53の印加電圧の極性は、随時
切り換えることができるようになっており、刃先形状の
創成を行うときには正極性に、面仕上げ、刃先ドレッシ
ングを行うときには逆極性に切り換える。このような構
造を備えた、いわゆるマイクロ放電加工装置を用いて、
放電加工を行う。
【0022】上記のようなドレッシング装置を用いて、
切削工具30のドレッシング加工を行う。図2(a)に
示すように、放電電極40の放電加工部42が、切削工
具30の刃先32と対面している。切削工具30は、ダ
イヤモンドからなる切削細粒34をタングステンカーバ
イドからなるバインダー36で固めた構造になってい
る。放電電極40に電圧を印加すると、放電加工部42
と対面する切削工具30の刃先32の間に放電が発生
し、放電加工部42の先端面と対応する刃先32の表面
が削り取られる。このとき、図2の(b)に示すよう
に、刃先32の表面に存在する切削細粒34は、それぞ
れの切削細粒34の一部が溶融除去されて(図中に点線
で示す部分)、平滑な表面を構成する状態で加工され
る。バインダー36も切削細粒34とともに除去され
る。
【0023】したがって、切削工具30の刃先32は、
放電加工部42の先端面と平行で一定の距離をあけた平
滑面に加工されることになる。放電加工部42を刃先3
2側に進めていけば、刃先32がつぎつぎに削り取られ
ることになる。
【0024】上記した実施例では、放電加工部42の先
端面で、切削工具30の刃先32をドレッシング加工し
ていたが、図3に示すように、放電加工部42の周側面
を切削工具30の刃先32に当ててドレッシング加工を
行うこともできる。このようにすれば、前記図1の装置
で、放電電極40は、同じ姿勢で保持したまま、切削工
具30を移動させるだけで、切削工具30の鋭角に尖っ
た刃先32の両面をドレッシング加工することができ
る。
【0025】つぎに、図4に示すように、切削工具がド
リル50の場合にも、前記同様にして刃先52に対する
ドレッシング加工を行うことができる。図5(a)およ
び(b)に示すように、刃先52の各加工面に対して、
放電電極40の放電加工部42を当てるようにすれば、
それぞれの加工面に対するドレッシング加工が容易に行
える。
【0026】図6に示すように、切削工具がリーマ60
の場合にも、同様のドレッシング加工が行え、図7に示
すように、放電電極40の放電加工部42を、刃先62
のそれぞれの加工面に当てるようにすればよい。
【0027】
【発明の効果】以上に述べた、この発明にかかる切削工
の製造方法によれば、切削細粒となるダイヤモンド細
粒の一部を溶融除去することによって、加工面をきわめ
て平滑に仕上げることが可能になる。その結果、従来の
ドレッシング方法のように、刃先の欠けや面の粗さが生
じることなく、高精度なドレッシング加工が行える切削
工具の製造方法が実現可能となる。
【0028】この発明の方法で製造された切削工具は
高精度にドレッシング加工された刃先を備えているの
で、従来の切削工具に比べて、切削性能が格段に優れた
ものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は、この発明の実施に用いるドレッシン
グ装置の概略構造図 (b)は放電電源回路の回路構造図
【図2】(a)は加工状態の要部拡大図 (b)は一部をさらに拡大した加工面の拡大断面図
【図3】別の実施状態を表す説明図
【図4】切削工具の別の例を表す構造図
【図5】加工状態の要部拡大図
【図6】切削工具の別の例を表す構造図
【図7】加工状態の要部拡大図
【図8】ダイヤモンド細粒を焼結し固めたものからなる
加工面の拡大断面図
【符号の説明】
30 切削工具 32 刃先 40 放電電極 42 放電加工部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−256462(JP,A) 特開 平4−101779(JP,A) 特開 平5−185369(JP,A) 特開 昭54−84686(JP,A) 実開 昭54−63297(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B23H 9/00 B23H 5/00 B24B 53/00 B81C 5/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ダイヤモンド細粒を焼結し固めた切削工
    具の刃先を、微細工具電極を用いて、単発の放電エネル
    ギーが10 -6 J以下のマイクロ放電加工によりドレッシ
    ングすることを特徴とする切削工具の製造方法。
JP24747692A 1992-09-17 1992-09-17 切削工具の製造方法 Expired - Fee Related JP3259350B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24747692A JP3259350B2 (ja) 1992-09-17 1992-09-17 切削工具の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24747692A JP3259350B2 (ja) 1992-09-17 1992-09-17 切削工具の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0691437A JPH0691437A (ja) 1994-04-05
JP3259350B2 true JP3259350B2 (ja) 2002-02-25

Family

ID=17164028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24747692A Expired - Fee Related JP3259350B2 (ja) 1992-09-17 1992-09-17 切削工具の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3259350B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5095159B2 (ja) * 2006-08-31 2012-12-12 富士重工業株式会社 電解ドレッシング研削装置
CN103680760B (zh) * 2013-11-12 2016-01-13 南京航空航天大学 亚微米球头电极制备方法
JP6372068B2 (ja) * 2013-11-18 2018-08-15 国立研究開発法人理化学研究所 微細工具のリコンディショニング装置およびリコンディショニング機能付き加工装置
JP6253206B2 (ja) * 2015-06-04 2017-12-27 株式会社新日本テック ブレード加工装置及びブレード加工方法
JP6434113B2 (ja) * 2017-11-27 2018-12-05 株式会社新日本テック ワーク加工装置及びワーク加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0691437A (ja) 1994-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3244454B2 (ja) 切削研削両用工具
Lim et al. A fundamental study on the mechanism of electrolytic in-process dressing (ELID) grinding
Ding et al. Diamond wheel dressing: A comprehensive review
US6566623B2 (en) Method and apparatus for electric discharge machining with a dressing tool
JP3259350B2 (ja) 切削工具の製造方法
JP4104199B2 (ja) 成形鏡面研削装置
Rezayi et al. A new model-based control structure for position tracking in an electro-hydraulic servo system with acceleration constraint
Srivastava Review of dressing and truing operations for grinding wheels
Wu et al. Fabrication of PCD micro end mill for machining hard and brittle material
Kumar et al. A study on the grinding of glass using electrolytic in-process dressing
JPH08243927A (ja) 研削工具とその製造方法及び研削装置
Xu et al. Laminated manufacturing and milling electrical discharge dressing of metal-bonded diamond grinding wheels
Xu et al. Mist-jetting electrical discharge dressing (MEDD) of nonmetal bond diamond grinding wheels using conductive coating
US4132038A (en) Cutting master and method of making cutting master for erosion machining
Peng et al. Grinding and dressing tools for precision machines
JPH06114732A (ja) 機上放電ツルーイング法による砥石側面整形法
JP2008030187A (ja) 複合加工方法
JPH04201073A (ja) 機上放電ツルーイング/ドレッシング方法及びその装置
Rahman et al. Compound micro/nano machining–a tool-based innovative and integrated approach
US3948620A (en) Method of making cutting master for erosion machining
Cai et al. Electrical discharge dressing metal-bonded diamond grinding wheels with misted emulsion
Azarhoushang et al. Grinding tool conditioning 9
JPS58501623A (ja) 焼結工具の精密加工法および装置
JPH0234747B2 (ja)
JPS6234727A (ja) フアインセラミツクスの複合加工法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071214

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081214

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081214

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091214

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091214

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101214

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111214

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees