JP3258016B2 - 医薬ロッドにシェルを装着する装置 - Google Patents

医薬ロッドにシェルを装着する装置

Info

Publication number
JP3258016B2
JP3258016B2 JP50503794A JP50503794A JP3258016B2 JP 3258016 B2 JP3258016 B2 JP 3258016B2 JP 50503794 A JP50503794 A JP 50503794A JP 50503794 A JP50503794 A JP 50503794A JP 3258016 B2 JP3258016 B2 JP 3258016B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shell
rod
hose
feeder
shell hose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP50503794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09502106A (ja
Inventor
ヘッレ,ティモ
ハルツェッル,ロルフ
ニエミネン,ペッカ
ランキネン,ペッカ
Original Assignee
レイラス オイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レイラス オイ filed Critical レイラス オイ
Publication of JPH09502106A publication Critical patent/JPH09502106A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3258016B2 publication Critical patent/JP3258016B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M31/00Devices for introducing or retaining media, e.g. remedies, in cavities of the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F6/00Contraceptive devices; Pessaries; Applicators therefor
    • A61F6/06Contraceptive devices; Pessaries; Applicators therefor for use by females
    • A61F6/14Contraceptive devices; Pessaries; Applicators therefor for use by females intra-uterine type
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J3/00Devices or methods specially adapted for bringing pharmaceutical products into particular physical or administering forms
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S53/00Package making
    • Y10S53/90Capsules
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53526Running-length work

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)
  • Tents Or Canopies (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Finger-Pressure Massage (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、医薬ロッドにシェルを装着する装置に関す
る。医薬ロッドは、例えば、プラスチック材に薬剤を埋
め込んだものを用いることができ、この薬剤を、時間を
かけてプラスチック材担体から拡散させることができ
る。プラスチック材としてはシリコンプラスチックを用
いることができ、薬剤としては例えば避妊物質を用いる
ことができる。更に、薬剤の拡散をより正確に制御する
ために、医薬ロッドにシェルを装着する、すなわち、薬
剤をシェルで覆う。このシェルは、例えばシリコンプラ
スチック等から成っており、これが締まって医薬ロッド
を覆うことにより適切なカプセルを得る。該カプセル
は、例えば子宮内に挿入するために、適当な留め具に取
り付けることができる。
本発明の装置において、上述した医薬ロッドにシェル
を装着してカプセルを製造するには、医薬ロッドと、内
径が医薬ロッドの外径より小さいチューブ状あるいはシ
ェル用ホース素材(シェルホース)(shell blank又はs
hell material)を用いる。装置内で、医薬ロッドを挿
入できるようにシェルホースを拡張し、医薬ロッドの挿
入後シェルホースを締めて該ロッドを覆う。装置内での
シェルホースの拡張は、ホース中に圧縮空気を吹き込む
ことによって行う。
本発明装置の構造および操作は、添付の図面と、それ
に関する説明から明らかになる。
図面において: 図1は、一連の操作の初期工程、あるいはシェルホー
スとシェルで覆うべき医薬ロッドを挿入する工程におけ
る装置を示す。
図2は、十分は長さのシェルホースを供給し、シェル
で覆うべき医薬ロッドが医薬ロッド挿入手段内にある操
作工程における装置を示す。
図3は、医薬ロッド挿入工程の初期の状態における装
置を示す。
図4は、ホース中に吹き込む圧縮空気によりシェルホ
ースを拡張する工程における装置を示す。
図5は、拡張したシェルホース内に医薬ロッドを挿入
する工程における装置を示す。
図6は、医薬ロッド挿入の最終工程における装置を示
す。
図7は、医薬ロッド挿入の初期工程における、更に詳
細な部分図である。
図8は、シェルで覆われた医薬カプセル製造の最終工
程における、更に詳細な部分図である。
図9は、医薬カプセル製造の最終工程における装置を
示す。
図10は、医薬カプセルを取り出す工程における装置を
示す。
図11は、本発明の他の態様における装置の、図4に対
応する操作工程の図である。
図面が示す装置は、4つの基本部分から成っており、
それらを共働させて、一定の大きさの医薬ロッド8とシ
ェルホース1を用いてシェルで覆われたカプセルを製造
する。これらの基本部分は、シェルホースフィーダー
2、医薬ロッド挿入手段5、拡張手段10、接続手段13で
ある。
シェルホースフィーダー2の目的は、一定の大きさの
シェルカプセルを形成するシェル用ホース素材(シェル
ホース)を、医薬ロッドをシェル用素材に挿入する手段
に供給することである。
医薬ロッド挿入手段5により、シェルで覆うべき医薬
ロッドは該挿入手段の一部として装置内に運ばれる。医
薬ロッド挿入手段5の第1の目的は、医薬ロッドを、拡
張したシェル用ホース素材内に運ぶことであり、第2の
目的は、該シェル用ホース素材を拡張する圧縮空気用の
注入路の形成を補助することである。
医薬ロッド挿入手段5と共働する拡張手段10の基本的
役割は、挿入手段5に支持される医薬ロッドを、シェル
ホース内に挿入可能なようにシェルホースを拡張するこ
とである。該拡張手段には、挿入手段5の挿入用突出部
6のための受座が形成されており、挿入用突出部はその
受座に正確にはまるようになっている。拡張手段10の受
座の底部は拡張用あご部材12、12により規定されてい
る。該あご部材の目的は、シェルホースの口を開け、医
薬ロッド用の入口ガイドを形成することである。一方拡
張手段10は、拡張用あご部材1212によりホースの入口を
拡張した後、医薬ロッドの長さにあわせてシェルホース
を拡張する空気の注入路の一部になっている。
拡張手段10とシェルホースフィーダー2の間に、実際
に医薬ロッドとシェル用ホース素材を接続する手段があ
る。この接続手段13には貫通孔14があり、該貫通孔の一
端からシェルホースを受け入れ、他の一端からホースの
中に挿入する医薬ロッドを受け入れる。該接続手段内に
は、シェルホースから最終的なカプセルを切り離すため
のシェルホース用切断素子15がある。
次に、装置各部の詳細な構造を、それらの相互操作と
共に説明する。
シェルホースフィーダー2には、直径がシェルホース
1の外径に相当する貫通孔3がある。該シェルホースフ
ィーダーには、シェルホース用入口側末端部に、貫通孔
3内部に張り出している締結素子がある。該締結素子
は、各工程においてシェルホースを形成するシェル用ホ
ース素材を適所に把持し、また、ホースを拡張するため
に反対側から圧縮空気を供給する工程ではシェルホース
を閉じる。シェルホースフィーダー2の貫通孔3は、針
状のフィードカイド3'として、該フィーダーのシェルホ
ース用出口側において延びている。シェルホースフィー
ダー2は、カプセル製造の各工程において、繰り返し往
復運動をするように構成されており、この運動とその目
的については以下に説明する。
シェルで覆うべき医薬ロッドは、ホースを形成するシ
ェル用ホース素材入口の反対側から接続手段13に挿入す
る。その際、医薬ロッドは挿入手段5で運ぶ。この挿入
手段には挿入用突出部6があり、これはシェルホースフ
ィーダー2の方向に動く。この挿入用突出部には、軸方
向の貫通孔7があり、その直径は、医薬ロッド8を該貫
通孔に挿入し又そこからシェルで覆う工程に向けて送り
だせるように、医薬ロッドの外径に対応する大きさにな
っている。医薬ロッドを押し出すために、貫通孔7内に
は往復運動をする押出手段9がある。挿入手段5は、医
薬ロッドを運ぶために、軸方向の往復運動をするのみな
らず、医薬ロッドを取り出すために、軸方向に対して垂
直にも動くように構成されている。
装置内の拡張手段10の目的は、挿入手段5によって運
ばれた医薬ロッド8を拡張したシェルホース1内に導く
こと、及び医薬ロッドをシェルホース内に挿入し易いよ
うシェルホースを変形させることである。この目的のた
めに、まず拡張手段は、挿入手段5の挿入用突出部6用
の受座を形成させる。拡張手段10の受座の底部には拡張
用あご部材12、12があり、該あご部材を用いて、シェル
ホースの口を拡張したり、ホース内に、ホースを拡張す
る圧縮空気を注入すると同時に、シェルで覆うべき医薬
ロッドを送ることができる。この目的のために、拡張用
あご部材12、12は、装置の主要な軸方向に対して実質的
に垂直の、往復する開閉運動を行うように構成されてい
る。
実際に医薬ロッドをシェルで覆う操作は、接続手段13
で行う。該接続手段には貫通孔14があり、その直径はシ
ェルホースフィーダー2の針状のフィードガイド3'の外
径に相当する。該フィーダーは、該フィードガイドによ
って、医薬ロッドの長さに相当する長さのシェルホース
を供給する。フィードガイド3'を接続手段から引き出す
と、シェルホース1が拡張するための、該フィードガイ
ドの壁の厚みに相当する空間が残る。接続手段13は、シ
ェルホース供給口の反対側において、拡張手段10と共働
する。拡張用あご部材12、12には拡張用突出部があり、
接続手段13から突出しているシェルホースの口に少し挿
入する。該あご部材が開口運動を行っている間、該拡張
用突出部がシェルホース口を開く。接続手段13は切断素
子15も有しており、これによって、カプセルが残りのシ
ェルホースか切り離され完成する。
次に装置の操作を、添付の図面に参照して説明する。
カプセル製造の全工程において、その一部がある一定
の動作をするものの、その位置は保つ唯一の装置部分
は、拡張手段10である。その他の部分は、互いに又は拡
張手段に関連した方向で作動する。以下の説明におい
て、装置の軸方向は、シェルホースが装置内を移動する
その長さ縦方向とする。
操作工程の初めの状態を図1に示す。接続手段13は、
拡張手段10に対して軸方向に引き上げられた位置にあっ
て、シェルホースフィーダー2と関連しており、該シェ
ルホースフィーダーは、拡張手段10に対して、そのまん
中において軸方向に引き上げられた位置にある。シェル
ホース1は、接続手段に挿入されており、シェルホース
フィーダー2においてホース用の締結素子4は閉じてい
る。医薬ロッド挿入手段5は、装置の軸方向から離れた
位置にあり、又拡張手段10からも軸方向に関して離れた
位置にある。挿入手段5がこの位置にある状態で、シェ
ルで覆う医薬ロッド8を挿入手段5の挿入用突出部6の
貫通孔7に挿入すると、挿入手段内の医薬ロッドを送り
出す押出手段9が下がる。
操作サイクルの次の工程を図2に示す。図2におい
て、シェルホースフィーダー2と接続手段13は、共に拡
張手段10に接続している。この工程において、拡張用あ
ご部材12、12は閉じており、該あご部材の突出部は、接
続手段13が送り出したシェルホース1の入口開口部に挿
入されている。シェルホースフィーダー2の締結素子4
は閉じて、該シェルホースを接続手段13とフィーダー2
内に把持している。挿入手段5は軸線上に戻っている。
図3に示した次の操作工程では、拡張手段10の拡張用
あご部材12、12とシェルホースフィーダー2の締結素子
4が、装置の軸方向に対して垂直に開いている。同時
に、挿入手段5が拡張手段10に対して軸方向に動き、挿
入用突入部6を該拡張手段の受座11に挿入する。この操
作工程において、接続手段13の貫通孔14からでたシェル
ホースの入口開口部は、拡張手段10のあご部材12、12に
よって拡張される。更に、この操作工程では、あご部材
12、12が間隔を開けると、挿入手段5の突出部6とあご
部材12、12との間に圧縮空気用の注入路ができ、そこか
らシェルホース1を拡張する圧縮空気を、該シェルホー
ス内に注入することができる。
図4の操作工程では、シェルホースフィーダー2が接
続手段13から離れ、それによって該フィーダー2のフィ
ードガイド3'が、接続手段13の貫通孔14から出て、ホー
ス1がその直径よりも大きい径の貫通孔内に残る。シェ
ルホースフィーダー2が、接続手段13に対してそのまん
中において軸方向に最も離れた位置まで動くと、該フィ
ーダー2の締結素子4が閉じる。この工程において、拡
張手段10を通って圧縮空気を注入し、挿入手段5の押出
手段9が作動する。該押出手段9が医薬ロッド8を貫通
孔14内に挿入する動作を補助するために、接続手段13の
貫通孔14内で圧縮空気がシェルホース1を拡張する。接
続手段13の貫通孔口で止まる押出手段9の作動工程分だ
け医薬ロッド8を貫通孔14に挿入すると、図6に示すよ
うに、押出手段9は元の位置に下がり、拡張手段10のあ
ご部材12、12もそれぞれ元の位置に戻る。拡張手段10を
通して注入する圧縮空気の供給が止まると同時に、挿入
手段5は、該拡張手段から離れるように軸方向に動き始
める。
得られるカプセルをシェルホース1から切り離し、完
成するには、図9、10に示すように、まず、接続手段内
の光センサー16が、医薬ロッド8の末端を感知するま
で、締結素子4が閉じた状態のシェルホースフィーダー
2と共にシェルホース1を引き上げ、接続手段13内にと
どめるようにする。この工程おいて、カプセルの端を切
断する、接続手段13の切断素子15が作動する。次の工程
で、締結素子4が閉じた状態で、シェルホースフィーダ
ー2がそのまん中において接続手段13に向かって戻り、
それによってシェルホース1が接続手段13に挿入される
に従って、カプセルが該接続手段から出る。この部分を
光センサー16が感知し、該センサーがもたらす情報に基
づいて、カプセルはシェルホース1から切り離される。
その後、装置の各部分は、図1に示したそれぞれの位置
に戻り、前述した一連の操作をくり返すことができる。
図11は、本発明装置を改変したもので、シェルホース
1を拡張する空気の供給方法に本質的な違いがある。こ
の改変装置では、空気を中空の押出手段9を通して供給
する。又、該改変装置では、中空の医薬ロッド8が必要
となる。挿入手段5の突出部6に、圧縮空気用の注入路
は必要ではない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ニエミネン,ペッカ フィンランド国、エフアイエヌ―21540 プレイティラ、ハンヒホエンティエ 18 (72)発明者 ランキネン,ペッカ フィンランド国、エフアイエヌ―20600 ツルク、ピューンカトゥ 15 (56)参考文献 特開 昭51−123816(JP,A) 米国特許出願公開4920727(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61J 3/08 A61M 31/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一定の大きさの医薬ロッド(8)をシェル
    用ホース素材(シェルホース)(1)内に嵌入し、該シ
    ェルホースを締めて該ロッドを覆うシェルとすることを
    含む、医薬ロッドにシェルを装着するための装置にし
    て、 シェルホース(1)を供給するためのシェルホースフィ
    ーダー(2); 医薬ロッドをシェルホース(1)へ挿入するための医薬
    ロッド挿入手段(5); シェルホースフィーダー(2)と医薬ロッド挿入手段
    (5)との間に配置されて医薬ロッド挿入手段(5)と
    共働するように構成されてなる拡張手段(10); 拡張手段(10)とシェルホースフィーダー(2)との間
    に配置されている接続手段(13);及び 接続手段(13)に圧縮空気を供給するための圧縮空気供
    給手段; を包含し、 該シェルホースフィーダー(2)は、シェルで覆うべき
    医薬ロッドの長さより長い、針状のフィードガイド
    (3')として該フィーダーの出口側において延びている
    ところの連続する長さのシェルホース用貫通孔(3)を
    有し、且つ、貫通孔(3)の入口部分で該貫通孔(3)
    の内部に張り出してシェルホースを把持し、そしてそれ
    を閉じるための締結素子(4)を有し、そして、貫通孔
    (3)の方向に沿って軸方向の往復供給運動をするよう
    に構成されてなり; 該医薬ロッド挿入手段(5)は、シェルホースフィーダ
    ー(2)の方向に向いている挿入用突出部(6)を有
    し、該挿入用突出部には医薬ロッドの外径に対応する貫
    通孔(7)があり、又、該貫通孔(7)内には往復運動
    可能に設けられて該挿入用突出部から該シェルホースフ
    ィーダーに向けて貫通孔(7)内の医薬ロッド(8)を
    送り出す押出手段(9)があり、そして、医薬ロッドを
    受け入れるために、貫通孔(7)の方向に対して垂直の
    往復運動をするように構成され、そして、医薬ロッドを
    押し出すために、フィーダー(2)に向かう方向および
    フィーダー(2)から離れる方向に貫通孔(7)の方向
    に沿って軸方向の往復運動をするように構成されてな
    り; 該拡張手段(10)は、シェルホースフィーダー(2)と
    医薬ロッド挿入手段(5)との間に配置されて医薬ロッ
    ド挿入手段(5)と共働するように構成され、又挿入用
    突出部(6)を受け入れるために、該挿入用突出部
    (6)の外径に対応する、軸方向に延びている受座(1
    1)を有しており、該受座の底部は拡張用あご部材(1
    2)、(12)より規定され、それらのあご部材(12)、
    (12)は該受座の軸方向に対して垂直の方向へ開閉運動
    をするように構成されてなり; 該接続手段(13)は、拡張手段(10)とシェルホースフ
    ィーダー(2)との間に配置され、シェルホースフィー
    ダー(2)のフィードガイド(3')を受け入れるための
    貫通孔(14)を有し、そして医薬ロッドをシェルで覆っ
    たカプセルの端部を切り取り、シェルホースからカプセ
    ルを離す切断素子(15)を有しており;及び 該圧縮空気供給手段は、拡張手段(10)を通して接続手
    段(13)へ圧縮空気を供給するように構成されてなる、 ことを特徴とする装置。
  2. 【請求項2】拡張手段(10)の受座内の挿入用突出部
    (6)と該受座との間の空間から、圧縮空気を接続手段
    (13)に供給するように構成されてなることを特徴とす
    る請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】拡張手段(10)の受座内の挿入用突出部
    (6)の貫通孔(7)の空間を通して、圧縮空気を接続
    手段(13)に供給するように構成されてなることを特徴
    とする請求項1記載の装置。
JP50503794A 1992-07-31 1993-07-14 医薬ロッドにシェルを装着する装置 Expired - Lifetime JP3258016B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI923468A FI90627C (fi) 1992-07-31 1992-07-31 Laitteisto lääkeainesauvan varustamiseksi vaipalla
FI923468 1992-07-31
PCT/FI1993/000297 WO1994003144A1 (en) 1992-07-31 1993-07-14 An equipment for providing a medicine rod with a shell

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09502106A JPH09502106A (ja) 1997-03-04
JP3258016B2 true JP3258016B2 (ja) 2002-02-18

Family

ID=8535674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50503794A Expired - Lifetime JP3258016B2 (ja) 1992-07-31 1993-07-14 医薬ロッドにシェルを装着する装置

Country Status (27)

Country Link
US (1) US5369943A (ja)
EP (1) EP0652738B1 (ja)
JP (1) JP3258016B2 (ja)
KR (2) KR0142273B1 (ja)
CN (1) CN1034262C (ja)
AT (1) ATE151270T1 (ja)
AU (1) AU669375B2 (ja)
BR (1) BR9306784A (ja)
CA (1) CA2137543C (ja)
DE (1) DE69309691T2 (ja)
DK (1) DK0652738T3 (ja)
EE (1) EE03077B1 (ja)
ES (1) ES2102658T3 (ja)
FI (1) FI90627C (ja)
GR (1) GR3024026T3 (ja)
HK (1) HK130497A (ja)
HU (1) HU217015B (ja)
LT (1) LT3086B (ja)
LV (1) LV10378B (ja)
MX (1) MX9304618A (ja)
MY (1) MY109089A (ja)
NO (2) NO303204B1 (ja)
RU (1) RU2108088C1 (ja)
SG (1) SG83624A1 (ja)
TW (1) TW229152B (ja)
UA (1) UA29452C2 (ja)
WO (1) WO1994003144A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2881046A1 (fr) * 2005-01-25 2006-07-28 7 Med Ind Sa Procede de fabrication d'un reservoir contenant une substance active diffusant a travers le reservoir et installation pour sa mise en oeuvre
US7862552B2 (en) 2005-05-09 2011-01-04 Boston Scientific Scimed, Inc. Medical devices for treating urological and uterine conditions
ES2338961B2 (es) * 2007-12-18 2011-05-09 Eurogine S.L. Maquina bobinadora semiautomatica aplicable para carga de alambre en dius de diferentes tamaños.
FR2927799B1 (fr) * 2008-02-25 2011-03-04 C L Investissements Procede de mise en place d'une membrane autour d'un element contenant une substance active et installation de mise en oeuvre de ce procede
TW201350122A (zh) 2012-04-23 2013-12-16 Bayer Pharma AG 18-甲基-15β,16β-亞甲基-19-降-20-螺氧-4-烯-3-酮的子宮內用途,包含18-甲基-15β,16β-亞甲基-19-降-20-螺氧-4-烯-3-酮的子宮內系統,及其於避孕及婦科治療之用途
AU2013251842A1 (en) 2012-04-23 2014-11-06 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Application of 18-methyl-15ss,16ss-methylene-19-nor-20-spirox-4-en-3-one systems in the treatment of menorrhagia, as well as intrauterine systems containing 18-methyl-15ss,16ss-methylene-19-nor-20-spirox-4-en-3-one for treating uterine bleeding disorders
BR112015008689A2 (pt) * 2012-10-19 2017-07-04 Cristcot Inc método para fabricar um supositório, kit, supositório e aparelho para inserir um supositório
WO2015055789A1 (en) 2013-10-17 2015-04-23 Bayer Pharma Aktiengesellschaft INTRAVAGINAL USE OF 18-METHYL-15ß,16ß-METHYLENE-19-NOR-20-SPIROX-4-EN-3-ONES, INTRAVAGINAL RINGS COMPRISING 18-METHYL-15ß,16ß-METHYLENE-19-NOR-20-SPIROX-4-EN-3-ONES, AND USE THEREOF IN CONTRACEPTION
EP3294300A1 (en) 2015-05-13 2018-03-21 Bayer Oy A long acting drug delivery device and its use in contraception
WO2018202574A1 (en) 2017-05-04 2018-11-08 Bayer Oy Intravaginal drug delivery system, method for manufacturing such system and its use in gynecological therapies and contraception
CN116880160A (zh) * 2023-09-06 2023-10-13 浙江大学 监控药条制丸过程的方法及系统

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3650084A (en) * 1968-01-15 1972-03-21 Scherer Corp R P Method for filling and sealing plastic ampoules
JPS5414877B2 (ja) * 1974-09-20 1979-06-11
IT1112474B (it) * 1979-03-28 1986-01-13 Mazzer Materie Plastiche Apparecchiatura per la produzione automatica di elementi tubolari in materiale plastico dotati di almeno un inserto terminale
IT1171950B (it) 1983-09-30 1987-06-10 Mg 2 Spa Procedimento per l'alimentazione, l'orientamento, il riempimento, la chiusura e l'espulsione di capsule ed impianto che attua tale procedimento
FI81494C (fi) * 1987-12-30 1990-11-12 Huhtamaeki Oy Kasettsystem och anordning foer framstaellning av subkutan preventivkapsel.
RU2102969C1 (ru) * 1991-03-28 1998-01-27 Лейрас Ой Устройство для изготовления подкожной капсулы
US5317849A (en) * 1992-08-07 1994-06-07 Sauter Manufacturing Corporation Encapsulation equipment and method

Also Published As

Publication number Publication date
KR0142273B1 (ko) 1998-06-15
NO2002008I1 (no) 2002-09-09
UA29452C2 (uk) 2000-11-15
RU94046419A (ru) 1996-11-10
FI90627B (fi) 1993-11-30
GR3024026T3 (en) 1997-10-31
JPH09502106A (ja) 1997-03-04
LV10378B (en) 1995-06-20
CN1082394A (zh) 1994-02-23
HK130497A (en) 1997-09-19
WO1994003144A1 (en) 1994-02-17
MX9304618A (es) 1994-02-28
EE03077B1 (et) 1998-04-15
TW229152B (ja) 1994-09-01
HUT70123A (en) 1995-09-28
ES2102658T3 (es) 1997-08-01
CA2137543C (en) 1998-04-14
RU2108088C1 (ru) 1998-04-10
LTIP812A (lt) 1994-03-25
FI923468A0 (fi) 1992-07-31
AU669375B2 (en) 1996-06-06
FI90627C (fi) 1994-03-10
KR950702109A (ko) 1995-06-19
EP0652738B1 (en) 1997-04-09
CA2137543A1 (en) 1994-02-17
NO944867D0 (no) 1994-12-15
DK0652738T3 (da) 1997-10-20
US5369943A (en) 1994-12-06
SG83624A1 (en) 2001-10-16
HU217015B (hu) 1999-11-29
LT3086B (en) 1994-11-25
MY109089A (en) 1996-11-30
DE69309691D1 (de) 1997-05-15
CN1034262C (zh) 1997-03-19
LV10378A (lv) 1995-02-20
BR9306784A (pt) 1998-12-08
DE69309691T2 (de) 1997-11-13
NO303204B1 (no) 1998-06-15
AU4504193A (en) 1994-03-03
EP0652738A1 (en) 1995-05-17
ATE151270T1 (de) 1997-04-15
NO944867L (no) 1995-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3258016B2 (ja) 医薬ロッドにシェルを装着する装置
CN100394882C (zh) 内窥镜的球囊安装夹具
US20060130837A1 (en) Breathing bag including integrally formed connector and distensible portions
RU2106838C1 (ru) Способ установки трубчатой медицинской капсулы и устройство для установки медицинской капсулы
AU2375295A (en) Method and device for manufacturing biaxially oriented tubing from thermoplastic material
PL316238A1 (en) Method of and apparatus for making biaxially oriented plastic tubes
JPS58224641A (ja) ソ−セ−ジを製造する方法と装置
JP2000501952A (ja) 唾液排出用吸引ホースの製造方法、及び唾液排出用吸引ホース
US3748209A (en) Apparatus for making implant capsules
JP2000300338A5 (ja)
JPH04173123A (ja) 樹脂パイプのブロー成形方法
JPH11512226A (ja) ハーネス製造装置用シール処理ステーション
JPH06280489A (ja) コンクリート製セグメント用中子及びそれを使用したコンクリート製セグメントの形成方法
JPH047053Y2 (ja)
JPH0332377B2 (ja)
US20070028922A1 (en) Breathing bag including integrally formed connector and distensible portions
JP2022087647A (ja) 成形装置
JPH0542517A (ja) 補強材挿入ガイド
JPH08132524A (ja) 熱可塑性樹脂管の受け口成形方法ならびに熱可塑性樹脂管の受け口成形用金型
JPH0425849B2 (ja)
JPH0574594U (ja) 風船膨らませ補助具
MX9705618A (es) Metodo para producir un perfil tubular termoplastico y unidad de enfriamiento interno para tal metodo.
JPS6172518A (ja) ブロ−成形における樹脂成形方法
JPH0292615A (ja) ブロー成形方法
JPS6447520A (en) Injection molding apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081207

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091207

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091207

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term