JP3255948B2 - 窒素ガス分離装置 - Google Patents

窒素ガス分離装置

Info

Publication number
JP3255948B2
JP3255948B2 JP29786891A JP29786891A JP3255948B2 JP 3255948 B2 JP3255948 B2 JP 3255948B2 JP 29786891 A JP29786891 A JP 29786891A JP 29786891 A JP29786891 A JP 29786891A JP 3255948 B2 JP3255948 B2 JP 3255948B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
adsorption tower
nitrogen
gas
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29786891A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05105410A (ja
Inventor
全 水野
Original Assignee
大陽東洋酸素株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17852175&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3255948(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 大陽東洋酸素株式会社 filed Critical 大陽東洋酸素株式会社
Priority to JP29786891A priority Critical patent/JP3255948B2/ja
Publication of JPH05105410A publication Critical patent/JPH05105410A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3255948B2 publication Critical patent/JP3255948B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は乾燥空気が得られる任意
の場所において少量の窒素ガスを濃縮する装置であり、
高濃度の窒素を有する濃縮空気(窒素富化ガス)を得る
ための簡易で小型の窒素ガス分離装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
【0003】従来、窒素ガスを空気から濃縮する方法と
して、1)低温蒸留法、2)ガス分離膜法及び3)吸着
法(PSA法)等が知られている。 1)低温蒸留法は、空気を−190℃前後に冷却し、窒
素とその他の空気成分をその沸点又は凝固点の違いから
精留塔等で分離する方法である。この方法は特に空気を
液化する設備に大量の電気と、大掛かりな設備装置を用
いることが不可欠であり、窒素ガス生産量で1トン/日
以上の規模がある場合に採用されることが多い。
【0004】2)ガス分離膜法は、上記の方法に比較し
て小規模に窒素ガスから空気を分離する方法であり、O
2 、H2 O、CO2 の溶解性が窒素よりも数倍高い性質
をもつフッ素系ポリマー、セルロース系ポリマーを平膜
又は中空糸状の膜に形成し、圧縮空気を導入する方式で
ある。空気中のO2 、H2 O、CO2 等の窒素ガス以外
の成分はポリマーを透過し、窒素ガスは透過しにくいた
め、窒素ガスとそれ以外のガスを分離することができ
る。この分離方式は、基本的には原料となる圧縮空気を
つくる圧縮空気製造装置と分離膜が有れば可能であり、
上記1)の低温法等と比較して複雑な装置を必要としな
い利点があるため、極少量の窒素ガスを空気から濃縮す
る必要がある場合に非常に有利な手段である。しかし、
膜の分離特性によっては、圧縮空気を作るためのエネル
ギーコストが高くなったり、又、空気中の有毒ガスによ
る膜の耐久性や、経時変化による膜の分離特性の変化等
の問題があり、いまだ長期に渡る信頼性に問題があっ
た。
【0005】3)吸着法とは、ある種の吸着剤が一定時
間内では酸素の吸着量が窒素に比べ数倍の吸着能力を有
する性質を利用した方法であり、一般には窒素ガス分離
のみではなく、吸着剤の種類を変えて炭化水素化合物の
混合物から直鎖状炭化水素の分離、メタノール分解混合
ガスからの水素回収、更に空気中の酸素の濃縮、空気中
の水分除去等非常に広い範囲の分離に用いられており、
一般にPSA (PressureSwing Adsorption) 法と呼ばれ
ている。
【0006】従来のPSA法を利用した窒素ガス分離装
置40は図4に示すように、活性炭、又はゼオライト、
アルミナ等を1種類又は数種類組み合わせて充填した吸
着塔を同じものを2塔以上用い、それぞれの吸着塔4
1、42に適宜に開閉弁43が装着され、一方の吸着塔
41に交番的に空気を導入する。空気を導入しない他方
の吸着塔42の圧力は大気圧又は真空ポンプ等で減圧状
態とし酸素吸着が十分できる様にしておく。一方の吸着
塔41内の吸着剤は空気を導入すると、一定時間内で酸
素を窒素より優先的に吸着し、その結果吸着しなかった
窒素が製品バッファタンク45に流れ込み製品ガスが得
られる。
【0007】ここで、吸着剤の酸素吸着量は吸着塔の再
生条件により一定値を取り酸素の吸着量には限界がある
ため、吸着塔41の吸着剤を吸着できなくなる直前に開
閉弁43により空気導入を取り止め、開閉弁43を切り
換えて減圧状態にされていた他方の吸着塔42に空気の
導入を行う。空気導入の際に酸素で飽和になった吸着塔
は、真空ポンプ等で脱圧して吸着している酸素を吸着剤
から脱離させるか、又は製品バッファタンク45に貯留
している製品の一部を還流し、吸着塔内を掃気して次の
酸素吸着に備える。PSA法による装置は、開閉弁を操
作することで吸着塔41、42の2塔で常に連続的に窒
素富化空気を得ることができるので、比較的簡単な装置
で安価且つ安全に窒素ガスを供給可能であり、しかも大
型のプラントから超小型の装置まで幅広く対応できるも
のである。
【0008】しかしながら、上記従来の窒素ガス分離装
置は吸着塔1塔当たり少なくとも3ケ以上の開閉弁が必
要であり、例えば上記2塔式の装置においては少なくと
も7ケの開閉弁を必要とするため、開閉弁のコストが上
昇し、更にそれら開閉弁を制御する装置のコストも高く
つき、その結果窒素分離装置のコストが著しく高くなる
欠点があった。又、装置のコストを下げるために開閉弁
の数を必要以上に少なくすると、吸着剤に酸素を最適に
吸着させることができなくなり、コンプレッサーの吐出
能力を十分生かすことができず、窒素ガス製造コストが
高くなってしまう問題があった。
【0009】ところで、窒素ガスに限らず他の空気成分
である酸素、水分等の吸着法による分離装置(PSA分
離装置)は従来から多くの研究がなされ、いかに装置を
安価にして、更に装置のランニングコストの低いものと
するかが大きな課題となっている。上記のPSA分離装
置は一般的に吸着塔の数が1塔又は上記装置のように2
塔のものと3塔以上の多塔式のものに分けられ、この吸
着塔の数が多い程原料ガス中の目的成分の製品ガスの回
収率が高くなる。例えば酸素のPSA装置では2塔式の
装置の場合供給空気中の全酸素量を100とすれば、得
られる製品ガスの酸素の量は11〜40であるのに対
し、吸着塔数を3塔に増加させることで40〜60に増
大させることができる。つまり、吸着塔の数を増やせば
一定量の製品酸素を得るための供給空気の量を少なくす
ることが可能となり、原料空気を供給するためのブロワ
ー、コンプレッサー等の容量を小さくすることができる
利点がある。
【0010】しかしながから、吸着塔の数を増やすと吸
着塔自体と開閉弁が必要になるためにそれらの装置自体
のコストが上がり分離装置の価格が著しく高価なものと
なってしまう。このため、稼働時間が短い場合や小型化
が要求される場合には、装置価格の低い1塔又は2塔式
のPSA装置が用いられている。
【0011】空気分離における1塔式のPSA装置とし
て例えば古くは特公昭43−284号公報に記載されて
いるように、ゼオライトによる炭化水素の分離例があり
公知である。この技術は空気分離器として小型の医療用
酸素発生器に応用され、例えば特公平1−41083
号公報の酸素分離装置は、1台のダイヤフラムポンプを
原料空気の供給及び吸着成分である窒素ガスの脱離に使
用したことを特徴とし、加圧−生成分抜き出し−加圧解
除−真空化−生成分ガスの導入を1サイクルとした工程
を有し、空気を吸着塔内に導入後加圧を行い被吸着成分
である窒素を吸着剤に吸着させ、未吸着の酸素のみを製
品タンクに抜き出すものである。吸着塔の内部は或る一
定時間をすぎると窒素で飽和になるため、その時点で空
気導入を停止させ吸着塔内部を大気圧以下に減圧して、
空気供給を取り止めたダイヤフラムポンプを開閉弁の操
作によって真空ポンプとして用いて吸着塔圧を下げ窒素
を脱離していた。
【0012】しかしながら上記の装置に用いられるこ
の種小型ポンプは真空度に限界があり一部の窒素は吸着
塔内に残留するため、吸着操作で製造された酸素の一部
を還流させて吸着塔内に残留している窒素を原料供給端
部まで押し戻して再度空気導入操作を行うが、この方法
では、加圧解除から生成ガス導入までの間酸素富化空気
を供給することができないにもかかわらず、酸素富化空
気は連続的に供給しなければならないので吸着塔の他
に、ある一定以上の容量のバッファタンク(生成ガス貯
蔵タンク)が必要不可欠であった。
【0013】又、その他の吸着塔を1塔だけ用いたPS
A装置としては、例えば乾燥空気製造装置がある。例
えば車両の作動空気等に用いられるような乾燥空気が大
量に長時間にわたり必要とされる目的の装置は、ゼオラ
イト、アルミナ、活性炭等を用いた吸着塔を有し、空気
中の水分のみをPSA吸着して乾燥空気を得るものが知
られており、この装置には吸着塔が2塔のものもある
が、小型又は低価格の装置が要望される分野では1塔式
の装置が実用化されている。
【0014】車両用作動空気を供給するために用いられ
る1塔式の空気乾燥装置は、例えば図5に示すように、
加圧された湿った空気を吸着塔51内の吸着剤に接触さ
せて乾燥空気が得られる構成を有する空気乾燥装置50
であり、吸着塔51の出口側には逆止弁55を通して乾
燥空気の一部を空気溜52(生成物貯蔵タンク)に貯留
しておき、吸着塔51内の水分が飽和になる直前に三方
バルブ53を大気圧下に開放して脱圧し吸着剤の水分を
大気に放出し、更に空気溜52に蓄えられた乾燥空気の
一部をニードルバルブ54を開いて吸着塔51に還流し
て次の工程に備えて吸着剤を乾燥状態にするのを一つの
サイクルとし、このサイクルを繰り返して乾燥空気が得
られる。しかし、この1塔式の空気乾燥装置は吸着剤を
乾燥する工程(還流させる際)の間は、空気溜の乾燥空
気が吸着塔54を通り三方バルブ53から大気中に排出
されてしまうために、その間は製品としての乾燥空気を
得ることが出来ず連続的に乾燥空気が得られないという
問題があった。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】このように従来の窒素
ガス分離装置は1塔式の簡単な装置がなく、又、窒素以
外の空気ガスの分離装置には吸着塔を1塔しか使用しな
いものがあるが、しかしこの従来の1塔式の空気ガス分
離装置は必要な開閉弁の数が多く、開閉弁自体のコスト
に加えてそれを制御するコントロール装置のコスト等が
上昇し、その結果装置コストはさほど低くならないとい
う問題や、又、開閉弁の数が少ないものの場合には、生
成ガスを連続的に供給できないという問題があった。本
発明は上記従来技術の欠点に鑑みなされたものであり、
吸着塔を1塔のみ使用して連続的に窒素富化ガスを供給
可能であり、構成が簡単でコストの安い窒素ガス分離装
置を提供することを目的としている。
【0016】
【課題を解決するための手段】上記従来技術の欠点を解
消するために本発明者は従来のPSA方法による装置を
よく検討した。その結果、従来の装置は加圧−製品取り
出し(生成分抽出)−減圧(加圧解除、真空化)−還流
(生成分ガスの導入)を1サイクルとした工程を連続す
ることで目的成分富化ガスが得られ、この操作は、従来
の開閉弁を多数用いる装置では一定時間でそれぞれの開
閉弁を開閉して、それぞれの工程において必要なガス量
及びガスの流れを制御していた。しかし、時間で開閉弁
を制御するというのはガスを送り込む量を制御するため
の一つの手段であり、PSA分離装置を用いた装置で目
的の生成ガスを得るには開閉弁の時間を制御することに
限らず、必要なガスを必要な量だけ必要な場所へ送り込
むための制御を行えば良いということであり、そのため
には高価な開閉弁を多数使用しなくともオリフィスを2
つ用いて電磁3方バルブと組み合わせることで、ガスの
送りを十分制御することが可能であることを見出し本発
明を完成するに至った。
【0017】即ち、本発明窒素ガス分離装置は、吸着剤
が充填された吸着塔を1塔用いて、該吸着塔に空気を供
給して空気中の酸素を吸着剤に吸着させて簡易に窒素富
化ガスを得る窒素ガス分離装置であって、少なくとも原
料空気圧縮装置、原料減圧弁、原料側オリフィス、電磁
3方弁、吸着塔、製品側オリフィス、バッファタンク、
製品減圧弁が順次接続配管された構成を有し、上記電磁
3方弁の開閉を一定時間ごとに行い、吸着塔への原料空
気の送り込みと吸着塔の大気開放が交互に繰り返し可能
に形成されているものである。
【0018】
【作用】本発明装置の作用について以下説明する。本発
明窒素ガス分離装置1は、原料空気圧縮装置2から送ら
れた空気は原料減圧弁3により一定の圧力にされ、原料
側オリフィス4を通り一定流量を保ち電磁3方弁5に入
る。電磁3方弁5は開の状態で圧縮空気が吸着塔6内へ
送りこまれ、閉の状態で圧縮空気の送り込みが停止し、
且つ吸着塔内部が大気下に開放された状態となる。電磁
3方弁が一定時間毎に開閉作動を行うと、開の状態では
空気が吸着塔6の内部に送り込まれ、吸着塔6内部の吸
着剤7により酸素ガスが吸着され吸着塔6の端部から酸
素濃度の低い窒素富化ガスが製品側オリフィス8を通
り、バッファタンク9へと送られ、原料減圧弁10によ
り一定圧力となり製品ガスとして窒素富化ガスが得られ
る。このとき吸着塔6へ送られる圧縮空気は原料側オリ
フィス4により一定流量となり(吸着塔の内部に圧縮空
気が急激に送り込まれず)、吸着塔内部を通過するため
十分酸素を吸着することができる。
【0019】そして時間の経過と共に吸着塔6内部の吸
着剤7の酸素吸着量が飽和に近づいたところで、電磁3
方弁5を開から閉の状態とし圧縮空気供給機からの空気
を遮断して吸着塔6を該電磁3方弁5を通り外部へ開放
されるようにする。電磁3方バルブが閉の状態では、大
気中に開放された該電磁3方弁5から吸着塔6内部の空
気とバッファタンク9から還流させた一部の窒素富化ガ
スが外部に排出され、この時吸着剤7に吸着された酸素
も同時に外部に排出される。このとき製品側オリフィス
8がバッファタンク9と吸着塔6の間に設けられている
ため、バッファタンク9から吸着塔6に還流する製品ガ
ス(窒素富化ガス)の流れが安定して、吸着塔6内に残
留している酸素ガスを電磁3方弁から外部に均一に押し
出すことができる。
【0020】このように電磁3方弁5は開と閉を一定時
間毎に繰り返して運転しているので、該電磁3方弁5が
開の間は原料空気供給−吸着−製品ガスの生成工程とな
り、又、電磁3方弁5が閉の間は吸着塔内部の再生工程
となるが、バッファタンク9と吸着塔6の間に製品側オ
リフィス8が設けられているために、再生工程中はバッ
ファタンク9内部の圧力が急激に低下することがなく、
バッファタンク9内に貯蔵された窒素富化ガスは吸着塔
6に窒素富化ガスを還流している間であっても、製品減
圧弁10を通り外部に送られるため、連続的に窒素富化
ガスを供給することができる。
【0021】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基き詳細に説
明する。図1は本発明窒素ガス分離装置の一例を示す説
明図であり、図1に示すように、本発明窒素ガス分離装
置1は、吸着塔6に原料空気を供給するための原料空気
圧縮装置2が原料減圧弁3に接続され、原料側オリフィ
ス4、電磁3方弁5、吸着剤6の充填された吸着塔7、
製品側オリフィス8、バッファタンク9、及び製品減圧
弁10と順次、接続配管され、本実施例では、更に製品
減圧弁10にニードルバルブ9と製品流量計10が接続
されている。又、原料空気圧縮装置2と原料減圧弁3の
間にはドライヤー11が設けられ、電磁3方弁5の大気
開放口にはサイレンサー12が接続されている。図2は
電磁3方バルブの開閉の例を示す説明図であり、本発明
装置は上記電磁3方弁5が図2に示すように開(O)と
閉(C)を一定時間ずつ交互に繰り返して、開の状態で
吸着塔6への原料の供給を行い、閉Cの状態で吸着塔が
大気開放になり、この状態が交互に行われるように形成
されているものである。
【0022】本発明装置において用いられる原料空気圧
縮装置2は、或る一定圧力以上の圧縮空気を供給可能な
ものであればよく、例えばピストン式空気圧縮機、ダイ
ヤフラム式空気圧縮機、スクロール式空気圧縮機、ベー
ン式空気圧縮機等が用いられる。圧縮空気は乾燥空気で
あることが好ましいため、図1に示したように原料空気
圧縮装置2にドライヤー11を接続するのが好ましい。
又、原料となる空気は、水分のない乾燥した空気である
とともに、油分のほとんどない空気が望ましい。このた
め、圧縮空気は無給油式の装置を使用することが望まし
い。しかし給油式の空気圧縮機であっても圧縮空気をオ
イルミストセパレーターや活性炭フィルターで油分を除
去した空気であれば使用できる。原料空気圧縮装置2の
空気供給能力は、得ようとする窒素富化ガスの窒素濃度
によっても異なるが、例えば得ようとする富化ガスの窒
素濃度が99%であれば、その得ようとする窒素富加ガ
スの5倍以上、又、その窒素富化ガスの濃度が99.9
%以上である場合には窒素富加ガスの10倍以上のガス
を供給可能な能力が必要である。また上記の或る一定圧
力とは1kg/cm2 G 〜9kg/cm2 G であり、5kg/cm2
G 以上が望ましい。
【0023】原料減圧弁3は原料空気圧縮装置2からの
乾燥空気を原料側オリフィス4に一定圧力で送るための
ものであり、原料側オリフィス4は原料減圧弁3により
一定圧力にされた空気の流量を絞り一定量にして吸着塔
6に送り込むためのものであり、又製品側オリフィス8
はバッファタンクの製品ガスを一定量に絞り吸着塔6に
送り(還流して)、効率良く吸着塔6内の酸素ガスを系
外に送り出すためのものである。本発明は原料側オリフ
ィス4を原料側空気圧縮機2と電磁3方弁5の間に設
け、製品側オリフィス8を吸着塔6とバッファタンク9
との間に設け、吸着塔の入口側に電磁開放弁を設けたよ
うに、2つのオリフィスと電磁3方弁とを組み合わせて
用いることが重要であり、このことにより開閉バルブを
多数使用しないで装置を構成することができる。
【0024】原料側オリフィス4は、吸着−製品取り出
しの時間(電磁3方弁が開の状態)内に吸着塔内部の圧
力を原料空気の最大供給圧力とするのに必要且つ十分な
Cv値と径を有するものであり、このCv値又は径が必
要以上に大きすぎると空気が電磁開閉3方弁5から吸着
塔6内部に送られ直ちにバッファタンク9へと流れ込
み、吸着塔6内の流速が速くなり酸素と吸着剤の接触及
び衝突頻度が減少して吸着剤7に酸素が十分吸着されな
くなる虞れがある。また原料側オリフィス4のCv値又
は径が小さすぎると、原料空気を吸着塔6に十分送るこ
とが出来なくなり、製品としての窒素富化ガスが十分得
られなく成る虞れがある。尚、上記Cv値は流量特性を
示す係数であり、オリフィス入口と出口の間で、0.0
7kg/cm2 (6.9KPa)の圧力降下する際にオリフィス
を流れる60°F(15.5℃)の水の量(ガロン/
分)を計測した数字である。分離に必要な吸着剤量が約
2kgであり、かつ吸着−製品取り出し時間が100秒〜
160秒で原料空気圧力が5kg/cm2Gであったとき、原
料側オリフィスのCv値は0.008〜0.003程度
が好ましい。なお、吸着剤量が増加すれば最適オリフィ
スのCv値は大きくなり、吸着−製品取り出し時間が短
くなればCv値も大きくなる。また原料空気圧力が低い
場合も、高い場合に比べてCv値が大きいものが好まし
い。
【0025】又、製品側オリフィス8は上記原料側オリ
フィス4に対し、1/4〜1/6の流量の範囲を得るこ
とができるCv値と径を有するものが好ましく、流量の
範囲が原料側のオリフィスに対して1/4を越えると窒
素富化ガスを還流して吸着剤を再生する際に、バッファ
タンク内の窒素富化ガスが急激に吸着塔6に流れこむ虞
れがあり、大気開放に急激になり圧力低下が大きくなっ
て製品としての窒素富加ガスを製品減圧弁の側から排出
することが困難となり、又、吸着塔の内部に酸素ガスが
完全に除去されない虞れも出てくる。製品側オリフィス
の流量の範囲が1/6以下になると吸着塔6への窒素富
化ガスの還流量が不十分となり、吸着剤の再生が不十分
となる虞れがある。
【0026】図3は吸着塔の破過曲線を示し、横軸に吸
着塔の位置を又縦軸に酸素ガス濃度をとって、酸素ガス
の濃度と吸着塔内部の位置の関係を示したものである。
吸着塔内に空気を供給すると当初の破過曲線は曲線aの
ように出口までに酸素ガスの濃度がゼロになるが、圧縮
空気の供給時間が経過すると共にこの破過曲線の変曲点
Xは吸着塔出口の方へ移動していく(曲線b)。本発明
の電磁3方弁の開閉時間は、上記破過曲線の変曲点Xが
吸着塔の出口へ到達するまでを開の状態として、変曲点
Xが吸着塔の出口へ到達する直前に閉の状態に切り換え
て、原料空気の供給を止め濃縮した製品ガスの一部を還
流して図2の破過曲線bが曲線aになるまで行った後、
再び開とする。即ち、電磁3方弁の開閉時間は吸着剤が
飽和になる直前までの吸着時間と、吸着剤を再生する時
間に応じて適宜設ければよい。
【0027】吸着塔6に充填される充填剤7は窒素に比
較して酸素の吸着が速く吸着量が大きなものであればよ
く、通常モレキュラー・シーブ・カーボン(MSC)が
用いられる。MSCは上記の様な特性を示すように特殊
なモデファイされた活性炭である。吸着剤7の容量及び
充填剤の量等は、得ようとする窒素富化ガスの量や窒素
濃度に応じて適宜選定すればよいが、例えば窒素濃度9
9%で1リットル/分の窒素ガスを得たい場合、MSC
は1〜3kgを必要とする。
【0028】バッファタンク9は生成した窒素富化ガス
を貯蔵し、吸着剤を再生する際に窒素富化ガスの還流を
行うためのものであり、耐圧容器で形成され、その容量
は吸着塔容量の0.5〜6倍程度に形成すると、再生工
程中に還流ガスを十分蓄えることができ、しかも、外部
に供給する製品ガスも十分蓄えることが可能であり、連
続的な製品ガスの供給をより確実にすることができるた
め好ましい。本発明装置において、製品減圧弁10から
直接窒素富化ガスを得ることができるが、ニードルバル
ブ13を設けると流量が安定するためにより好ましく、
又、上記ニードルバルブ13の後に流量計14を接続す
るのが好ましい。
【0029】本発明窒素ガス分離装置は、装置自体のコ
ンパクトさが要求され、しかも安価な窒素富化ガスを長
期間にわたって供給しなければならない用途に最適であ
り、例えばそのような用途として、食品の貯蔵倉庫や酸
化反応を嫌うデシケータ、防爆安全構造を有する配電盤
等が挙げられる。この配電盤の防爆安全構造としては、
配電盤内に爆発性のガスが入り込み爆発するのを防ぐた
めに、配電盤内部に加圧乾燥空気を導入することが、行
われているが、従来の加圧空気に変えて本発明装置を用
いて窒素富化ガスを導入することで更に高いレベルの防
爆安全構造にすることができる。
【0030】具体的実施例を挙げ本発明を更に詳細に説
明する。 実施例1 図1に示す装置において、製品側オリフィスには0.3
4mmφの径を有するノズルを、又、0.71mmφの径を
有するノズルを原料側オリフィスとして用いた。更に、
原料供給側減圧弁は5kgf/cm2 Gに設定し、乾燥空気
を5kgf/cm2 G以上の圧力で常に20リットル/分以
上の流量を確保できるコンプレッサーを使用した。電磁
3方弁は開が140秒、閉が100秒間ずつを交互に行
うように制御した。吸着塔の内部には酸素を優先的に吸
着するMSCを1.85Kg充填した。MSCの形状は2
mmφのペレット状であった。バッファタンクは、6.7
8リットルの容量を有するものであり、ニードルバルブ
と流量計はマスターフローコントローラーを用い、常に
1リットル/分の窒素富化ガスを取り出せるように設定
したうえで、窒素富化ガスを酸素分析計に導入して該ガ
ス中の酸素分を測定した結果、製品中の酸素濃度は0.
84%であり、窒素濃度は99.16%となった。尚、
このとき窒素濃度は100%から酸素濃度を減じて窒素
濃度%とした。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明窒素ガス分
離装置は以上の構成を採用したことにより構成部品が最
少限で済み、どのような場所でも窒素富化ガスを得るこ
とが可能である。更に、本発明装置は複雑な機構を必要
としないために、故障が少なく、従来の開閉バルブを多
数使用したPSA装置と比較して非常に安価な装置を提
供することができる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明窒素ガス分離装置の1例を示す説明図で
ある。
【図2】電磁弁の開閉操作の1例を示す説明図である。
【図3】吸着塔の破過曲線を示すグラフである。
【図4】従来の窒素ガス分離装置の1例を示す説明図で
ある。
【図5】従来の1塔式空気乾燥装置の1例を示す説明図
である。
【符号の説明】
1 窒素ガス分離装置 2 原料空気圧縮装置 3 原料減圧弁 4 原料側オリフィス 5 電磁3方弁 6 吸着塔 8 製品側オリフィス 9 バッファタンク 10 製品減圧弁
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C01B 21/04 B01D 53/04 C01B 13/02

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】吸着剤が充填された吸着塔を1塔用いて、
    該吸着塔に空気を供給して空気中の酸素を吸着剤に吸着
    させて簡易に窒素富化ガスを得る窒素ガス分離装置であ
    って、少なくとも原料空気圧縮装置、原料減圧弁、原料
    側オリフィス、電磁3方弁、吸着塔、製品側オリフィ
    ス、バッファタンク、製品減圧弁が順次接続配管された
    構成を有し、上記電磁3方弁の開閉を一定時間ごとに行
    い、吸着塔への原料空気の送り込みと吸着塔の大気開放
    が交互に繰り返し可能に形成されていることを特徴とす
    る窒素ガス分離装置。
JP29786891A 1991-10-18 1991-10-18 窒素ガス分離装置 Expired - Fee Related JP3255948B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29786891A JP3255948B2 (ja) 1991-10-18 1991-10-18 窒素ガス分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29786891A JP3255948B2 (ja) 1991-10-18 1991-10-18 窒素ガス分離装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05105410A JPH05105410A (ja) 1993-04-27
JP3255948B2 true JP3255948B2 (ja) 2002-02-12

Family

ID=17852175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29786891A Expired - Fee Related JP3255948B2 (ja) 1991-10-18 1991-10-18 窒素ガス分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3255948B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101905874B (zh) * 2009-06-04 2013-01-09 杭州盛大高科技机电有限公司 三塔结构制氮机

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103868346B (zh) * 2014-03-17 2015-05-20 济南市平阴县玛钢厂 一种冲天炉用富氧、氮气的供给系统
CN110655047B (zh) * 2019-10-31 2024-01-12 苏州海连净化设备有限公司 一种小型药用制氮机

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101905874B (zh) * 2009-06-04 2013-01-09 杭州盛大高科技机电有限公司 三塔结构制氮机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05105410A (ja) 1993-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4765804A (en) PSA process and apparatus employing gaseous diffusion barriers
US5429664A (en) Pressure swing absorption with recycle of void space gas
JPH0587286B2 (ja)
US5346536A (en) Process for separating nitrogen gas
CN104066493B (zh) 富氮气体制备方法、气体分离方法及富氮气体制备装置
US5906674A (en) Process and apparatus for separating gas mixtures
CN110697655B (zh) 一种膜分离浓缩回收氢气的方法及系统装置
JPH05301703A (ja) 現地プラントからの窒素の供給方法
US6045603A (en) Two phase pressure swing adsorption process
JPS60200805A (ja) 僅かなアルゴン含量の酸素を空気から獲得するための方法
CN101869797B (zh) 一种从空气中提取高纯度氮气的方法与装置
EP0266884A2 (en) Process and apparatus for pressure swing adsorption employing gaseous diffusion barriers
JP3255948B2 (ja) 窒素ガス分離装置
RU2625983C1 (ru) Эжекторное мембранно-сорбционное устройство для разделения газовых смесей
US5248320A (en) Compressing oxygen
US5090973A (en) Psa employing high purity purging
Sircar et al. Production of oxygen enriched air by rapid pressure swing adsorption
US20240058744A1 (en) Method for Mobile Pressure Swing Adsorption Oxygen Production Device
CN102976291A (zh) 变压吸附制氮设备及其方法
CN113184850A (zh) 一种高纯度二氧化碳气体提纯方法及其装置
JPS61228286A (ja) 空気分離装置
CN101015761A (zh) 不带真空泵变压吸附吹扫再生方法
CN1554466A (zh) 一种适于高海拔地区用的变压吸附制氧装置
CN100363086C (zh) 变压吸附空分制氮方法
EP0055669B1 (en) Repressurization for pressure swing adsorption system

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071130

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081130

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081130

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091130

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101130

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees