JP3254469B1 - 光ファイバセンサコイルの製造方法 - Google Patents

光ファイバセンサコイルの製造方法

Info

Publication number
JP3254469B1
JP3254469B1 JP22183594A JP22183594A JP3254469B1 JP 3254469 B1 JP3254469 B1 JP 3254469B1 JP 22183594 A JP22183594 A JP 22183594A JP 22183594 A JP22183594 A JP 22183594A JP 3254469 B1 JP3254469 B1 JP 3254469B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
winding
manufacturing
sensor coil
fiber sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22183594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002054931A (ja
Inventor
竜治 臼井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Original Assignee
Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Aviation Electronics Industry Ltd filed Critical Japan Aviation Electronics Industry Ltd
Priority to JP22183594A priority Critical patent/JP3254469B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3254469B1 publication Critical patent/JP3254469B1/ja
Publication of JP2002054931A publication Critical patent/JP2002054931A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

【要約】 【目的】 巻付け時用部材の周面と光ファイバとの間に
狭い空隙を簡単容易に形成する光ファイバセンサコイル
の製造方法を提供する。 【構成】 加工性、耐振動耐衝撃性の良好な材料である
アルミニウムより成る円筒状の巻付け時用部材に偏波面
保存の単一モード光ファイバが巻装されて環状光伝搬路
を構成する光ファイバセンサコイルの製造方法におい
て、アルミニウムより成る円筒状の巻付け時用部材13
の両端につば11を形成すると共に両端のつば11を含
み軸方向にスリット16を形成し、巻付け時用部材13
のスリット16に巻付け時用ブロック17を挟み込んだ
状態において光ファイバ14を巻回し、光ファイバ14
巻回完了後に巻付け時用ブロック17を取り外して巻付
け時用部材13を弾性的に復元せしめる光ファイバセン
サコイルの製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、光ファイバセンサコ
イルの製造方法に関し、特に、光ファイバセンサの環状
光伝搬路として使用され、巻付け時用部材に偏波面保存
の単一モード光ファイバが巻装される光ファイバセンサ
コイルの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】光ファイバセンサは、光ファイバにより
環状光伝搬路が構成され、この環状光伝搬路に互に逆方
向に右回り光と左回り光とを伝搬させ、これら両光間に
生ずる位相差を検出することにより環状光伝搬路に印加
されるその軸心廻りの角速度を計測するものである。
【0003】ここで、この発明の従来例を図2を参照し
て説明するに、光ファイバセンサに使用される環状光伝
搬路を構成する光ファイバコイルは、両端につば11、
12を有する円筒状の巻付け時用部材13に偏波面保存
の単一モード光ファイバ14が交差することなく整列巻
きに何層か巻回されていた。この場合、そのコイル面は
測定すべき回転角速度の入力軸と垂直となる様にされ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】巻付け時用部材13の
熱膨張係数が単一モード光ファイバ14の熱膨張係数と
比較して大きい場合、巻付け時用部材13が光ファイバ
14と比較して高温時により大きく熱膨張する結果、巻
付け時用部材13に巻回される光ファイバ14に対して
内側より圧力が加わる形となり、光ファイバ14に引張
応力がかかった状態となる。これに起因して光ファイバ
14の偏波保持状態が悪化する。即ち、環状光伝搬路内
の光の偏光度が劣化し、これは光ファイバセンサの雑音
発生の一要因となっている。
【0005】特に、光ファイバセンサの量産性を向上す
るには、巻付け時用部材13に対する光ファイバ14の
巻回速度を高速化する必要がある。この高速化のために
は巻線時に、従来の巻きテンションである約20グラム
に対して、数10グラム増加した巻きテンションにより
巻回する必要がある。この様に、光ファイバに大きいテ
ンションがかかっている状態において巻付け時用部材1
3が熱膨張すると、高速巻回に起因する大きいテンショ
ンに加えて巻付け時用部材13の熱膨張に起因するテン
ションもふかされ、光ファイバ14は一層大きな引張応
力を受けるに到る。巻付け時用部材13を加工性、耐振
動耐衝撃性を重視してこれらの性質の良好な材料である
アルミニウムにより構成した場合、このアルミニウムよ
り成る巻付け時用部材13の熱膨張に基づく光ファイバ
14内の光の偏光度の温度変化に対する変動は図3に示
される如くになり、偏光度の劣化は25℃近傍から急激
に増大する。一方、巻付け時用部材13を構成する材料
として、熱膨張係数が単一モード光ファイバ14の熱膨
張係数に近似する部材である石英ガラスを使用する場
合、加工性、耐振動耐衝撃性の良好な材料であるアルミ
ニウムと比較して、加工性、および振動、衝撃という耐
環境性は良好ではない。
【0006】以上の通り、熱膨張に起因する影響を緩和
して光ファイバに対して熱膨張に起因する偏波保持状態
の劣化を生ぜしめず、そして加工性、耐振動耐衝撃性は
良好である光ファイバセンサのコイルの巻付け時用部材
を必要としている。そして、光ファイバセンサを量産化
する場合、光ファイバを強いテンションにより高速巻回
すると、出来上りの光ファイバセンサのコイルは温度上
昇に起因する熱膨張の影響をより大きく受けることとな
るが、光ファイバの巻付け時用部材はこの影響をも緩和
して光ファイバセンサの量産性を向上するものでなけれ
ばならない。
【0007】この発明は、加工性、耐振動耐衝撃性は良
好ではあるが熱膨張係数が光ファイバの熱膨張係数とは
大きく異なる材料であるアルミニウムを巻付け時用部材
として使用しても巻付け時用部材の熱膨張を吸収して巻
付け時用部材が光ファイバに大きな応力を与えることの
ない光ファイバセンサコイルを容易に製造することがで
きる光ファイバセンサコイルの製造方法を提供するもの
である。
【0008】
【課題を解決するための手段】加工性、耐振動耐衝撃性
の良好な材料であるアルミニウムより成る円筒状の巻付
け時用部材に偏波面保存の単一モード光ファイバが巻装
されて環状光伝搬路を構成する光ファイバセンサコイル
の製造方法において、アルミニウムより成る円筒状の巻
付け時用部材13の両端につば11を形成すると共に両
端のつば11を含み軸方向にスリット16を形成し、巻
付け時用部材13のスリット16に巻付け時用ブロック
17を挟み込んだ状態において光ファイバ14を巻回
し、光ファイバ14巻回完了後に巻付け時用ブロック1
7を取り外して巻付け時用部材13を弾性的に復元せし
める光ファイバセンサコイルの製造方法を構成した。
【0009】そして、巻付け時用ブロック17は、巻付
け時用部材13の円筒部、つば11、12にそれぞれ対
応する部分17a、17b、17cより成り、ブロック
17の幅W1 はスリット16の幅W2 よりも僅かに大と
されている光ファイバセンサコイルの製造方法を構成し
た。また、巻付け時用ブロック17の外面の幅より内面
の幅を大とすると共に、スリット16の形状をこれに対
応せしめる光ファイバセンサコイルの製造方法を構成し
た。
【0010】更に、巻付け時用ブロック17を巻付け時
用部材13の内側から押える光ファイバセンサコイルの
製造方法を構成した。
【0011】
【実施例】この発明の実施例を図1を参照して説明す
る。図1Aに示される如く、両端につば11、12を有
する円筒状の巻付け時用部材13が使用される。そし
て、この巻付け時用部材13には両端のつば11、12
を含めて軸方向にスリット16が形成されている。この
巻付け時用部材13は加工性、耐振動耐衝撃性の良好な
材料であるアルミニウムにより構成される。
【0012】巻付け時用部材13に光ファイバ14を巻
き付けて光ファイバコイルを製造するに際して、図1B
に示される如くスリット16には巻付け時用ブロック1
7が挟み込まれる。巻付け時用ブロック17は、巻付け
時用部材13の円筒部、つば11、12にそれぞれ対応
する部分17a、17b、17cより成り、ブロック1
7の幅W1 はスリット16の幅W2 よりも僅かに大とさ
れている。従って、巻付け時用ブロック17がスリット
16に挟み込まれることにより、スリット16の幅W2
は僅かに広げられた状態とされ、巻付け時用部材13の
径が僅かに拡大される。図1Cに示される如く、巻付け
時用部材13の径が僅かに拡大された状態において、巻
付け時用部材13に対して偏波面保存の単一モード光フ
ァイバ14を交差することなく整列巻きに何層か巻回す
る。
【0013】光ファイバ14の巻回が完了した後に、図
1Dに示される如く、巻付け時用部材13から巻付け時
用ブロック17を取り外す。この時、巻付け時用部材1
3は形状が弾性的に復元して径は縮小し、巻付け時用部
材13の外周面と巻回した光ファイバ14の内周面との
間に狭い空隙が生じるに到る。この巻付け時用部材13
の径の縮小は、コンマ数ミリ程度に設定される。巻付け
時用ブロック17を容易に取り外すことができる様に、
巻付け時用ブロック17の外面の幅よりも、内面の幅を
大とし、スリット16の形状もこれに合わせる。光ファ
イバ巻回時には、必要に応じて巻付け時用ブロック17
を巻付け時用部材13の内側から押え具により押えて、
光ファイバ巻回後にその押え具を取り外すことにより、
巻付け時用ブロック17を容易に取り外すことができ
る。
【0014】
【発明の効果】以上の通りであって、巻付け時用部材1
3と光ファイバ14との間に狭い空隙が存在することに
より、巻付け時用部材13が高温時に熱膨張しても、こ
の熱膨張により光ファイバ14に引張応力が強く加わる
ことはなく、光ファイバ14の偏波保持状態が大きく悪
化することのない光ファイバセンサコイルを容易に製造
することができる。
【0015】そして、この光ファイバ巻付けに際して、
巻付け時用部材のスリットに巻付け時用ブロックを挟み
込んだ状態において円筒部の断面は円形であるところか
ら、光ファイバは光ファイバ自体の何処にも無理な応力
が加わることなしに素直に円形に巻回される。光ファイ
バ巻付け時の円筒部の断面および復元後の円筒部の断面
はともに円形であるので、出来上りの光ファイバコイル
と円筒部の断面の形状は完全に相似して好適である。
【0016】また、この発明の方法により製造された光
ファイバセンサコイルは、熱膨張に起因する影響を緩和
して光ファイバに対して熱膨張に起因する偏波保持状態
の劣化は生じず、偏光度の温度変化の平坦な領域を25
℃近傍から更に高温側に移行するものとなった。
【図面の簡単な説明】
【図1】他の実施例を説明する斜視図。
【図2】光ファイバセンサのコイルの従来例の断面を示
す図。
【図3】コイルの従来例の光の偏光度の温度特性を示す
図。
【符号の説明】
11、12 つば 13 巻付け時用部材 14 光ファイバ 16 スリット 17 巻付け時用ブロック
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01C 19/72 G01P 9/00 G02B 6/00 336

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加工性、耐振動耐衝撃性の良好な材料で
    あるアルミニウムより成る円筒状の巻付け時用部材に偏
    波面保存の単一モード光ファイバが巻装されて環状光伝
    搬路を構成する光ファイバセンサコイルの製造方法にお
    いて、 アルミニウムより成る円筒状の巻付け時用部材の両端に
    つばを形成すると共に両端のつばを含み軸方向にスリッ
    トを形成し、 巻付け時用部材のスリットに巻付け時用ブロックを挟み
    込んだ状態において光ファイバを巻回し、 光ファイバ巻回完了後に巻付け時用ブロックを取り外し
    て巻付け時用部材を弾性的に復元せしめる、 ことを特徴とする光ファイバセンサコイルの製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載される光ファイバセンサ
    コイルの製造方法において、巻付け時用ブロックは、巻
    付け時用部材の円筒部、つばにそれぞれ対応する部分よ
    り成り、ブロックの幅はスリットの幅よりも僅かに大と
    されていることを特徴とする光ファイバセンサコイルの
    製造方法。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載される光ファイバセンサ
    コイルの製造方法において、巻付け時用ブロックの外面
    の幅より内面の幅を大とすると共に、スリットの形状を
    これに対応せしめることを特徴とする光ファイバセンサ
    コイルの製造方法。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載される光ファイバセンサ
    コイルの製造方法において、巻付け時用ブロックを巻付
    け時用部材の内側から押えることを特徴とする光ファイ
    バセンサコイルの製造方法。
JP22183594A 1994-09-16 1994-09-16 光ファイバセンサコイルの製造方法 Expired - Fee Related JP3254469B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22183594A JP3254469B1 (ja) 1994-09-16 1994-09-16 光ファイバセンサコイルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22183594A JP3254469B1 (ja) 1994-09-16 1994-09-16 光ファイバセンサコイルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3254469B1 true JP3254469B1 (ja) 2002-02-04
JP2002054931A JP2002054931A (ja) 2002-02-20

Family

ID=16772946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22183594A Expired - Fee Related JP3254469B1 (ja) 1994-09-16 1994-09-16 光ファイバセンサコイルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3254469B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102980569A (zh) * 2012-12-07 2013-03-20 河北汉光重工有限责任公司 一种用于光纤陀螺光纤环的绕环、脱环夹具

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4966806B2 (ja) * 2007-10-02 2012-07-04 株式会社青森フジクラ金矢 分散補償光ファイバモジュール
CN101551249B (zh) * 2008-11-19 2011-04-27 北京航天时代光电科技有限公司 一种可分离式骨架及利用该骨架实现的光纤线圈制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102980569A (zh) * 2012-12-07 2013-03-20 河北汉光重工有限责任公司 一种用于光纤陀螺光纤环的绕环、脱环夹具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002054931A (ja) 2002-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5009692A (en) Method of making fiber optic coupler
CN110926505B (zh) 一种提升光纤环应力分布对称性的光纤环绕制方法
CA2499651A1 (en) All-fiber phase controlled delay interferometer and method of making the same
JP3254469B1 (ja) 光ファイバセンサコイルの製造方法
JP2525963Y2 (ja) 光ファイバセンサのコイル構造
US5492281A (en) Base layer of coated glass fiber for a bobbin
JPS63208809A (ja) 偏波保持光フアイバ
JP4578733B2 (ja) 偏波保持光ファイバを用いた長周期光ファイバグレーティング
JPS636507A (ja) 定偏波光フアイバ
JPH0980269A (ja) 光結合装置
CN101706279B (zh) 以方形截面预制光纤绕制成的光纤陀螺线圈
JP2895758B2 (ja) 偏波保持光ファイバ
US6898364B2 (en) Buffer layer promotion of decrease of one or more strain gradients in optical fiber winding
JPS5935034A (ja) サイドピツト型定偏波光フアイバの製造方法
JP3338615B2 (ja) 部品用光ファイバ
JPH05215559A (ja) 光ファイバコイル
JPS59201005A (ja) 球レンズ保持構造
JPH0467105A (ja) 偏波保持光ファイバ
JPS63106518A (ja) 光フアイバジヤイロのフアイバコイル
JP2002316773A (ja) 線状体巻付け用ボビン及びそれを使った光学装置及び光学装置の製造方法
JP4629824B2 (ja) 光ファイバコイル及びその巻き付け方法
JPH08136732A (ja) 光ファイバコイル
JPH04195104A (ja) 光ファイバコイルとその製造方法
JPH0350505A (ja) 単一偏波光ファイバ
JPS604163Y2 (ja) 光伝送線路

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011016

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071130

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081130

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees