JP3250346B2 - 光導波装置 - Google Patents
光導波装置Info
- Publication number
- JP3250346B2 JP3250346B2 JP29051993A JP29051993A JP3250346B2 JP 3250346 B2 JP3250346 B2 JP 3250346B2 JP 29051993 A JP29051993 A JP 29051993A JP 29051993 A JP29051993 A JP 29051993A JP 3250346 B2 JP3250346 B2 JP 3250346B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- refractive index
- waveguide
- waveguide layer
- transparent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
- Optical Integrated Circuits (AREA)
- Optical Head (AREA)
Description
導波路、および光を1点に集束する集光装置に関するも
のである。
使って導波層へ光を入射し導波光を励起する条件は入射
光の偏光状態に関係する。図4は従来例における導波層
への光入力の様子を示している。図4において、1は透
明基板、4は導波層、13は導波層上に形成されたピッ
チΛの直線状凹凸構造によるグレーティングカプラ(グ
レーティングのフリンジ方向は紙面に直交する)であ
る。導波層法線Lと角θをなしてグレーティングカプラ
13に入射する光11が導波光12を励起する条件は次
式で与えられる。
11の波長であり、入射光軸及び導波光軸は紙面に平行
である。
に直交するときには、電気ベクトルが12aの様に導波
層表面に平行なTEモード導波光が励起され、11bの
様に紙面に平行なときには、電気ベクトルが12bの様
に導波層表面に直交するTMモード導波光が励起され
る。等価屈折率Nの大きさは導波光12がTEモードで
あるかTMモードであるかによって異なるので、式1よ
り入射角θもTEモードを励起するかTMモードを励起
するかで異なる。
1.85、透明基板1の屈折率を1.45、レーザー光
11の波長を0.82μmとして、導波層膜厚と等価屈
折率との関係(分散特性)を、導波モードをパラメータ
ーにして書かせてある。膜厚を固定して見れば、各次数
(0次、1次、2次)ともTEモードの等価屈折率はT
Mモードの等価屈折率より大きい。
装置の構成図を示す。図6において、1は透明基板、4
は導波層、5、6は導波層上に形成された同心円状凹凸
構造によるグレーティングカプラであり、共に導波層4
に直交する軸Lを中心軸にする。カプラ5は軸Lの周り
の円形領域に、カプラ6はカプラ5を取りまくリング状
の領域に形成されている。軸Lに沿ってグレーティング
カプラ5に入射する光7は導波光8を励起する。ただ
し、グレーティングカプラ5のピッチΛは次式を満たし
ている。
ある。
し、グレーティングカプラ6より放射される。グレーテ
ィングカプラ6のピッチΛは、fを焦点距離、rを放射
光9の出射位置半径、θを出射位置での開口角として、
次の連立式を満たしている。
て変化すること)で放射光9は一点に集光し、焦点位置
に置かれた反射面10を反射する光11はグレーティン
グカプラ6によって再び導波光12を励起することがで
きる。
光状態と光入力、光導波、光出力の関係を示す。グレー
ティングカプラ5に入射する光は直線偏光であり、電気
ベクトルは7A、7B、7C、7Dのようにy軸に平行
である。
がTEモードに対する等価屈折率に等しければ(NがT
Mモードに対する等価屈折率に等しくても、TEとTM
が入れ替わり電気ベクトルの方向が変わるだけで、以下
の事情は同様である)、カプラ5によりx軸方向に伝搬
するTEモードの導波光8a、8bやx軸とφの偏角を
なす方位に伝搬する導波光8eが励起される。
カプラ5に同心した円の接線方向にあり、導波光8eの
光振幅は導波光8aの振幅で標準化してcosφの大きさ
である。
される光9eの振幅は放射位置の偏角φに依存し、cos
φの大きさに比例する。また、放射光の偏光方向はその
電気ベクトルがカプラ5に同心した円の接線方向にあ
る。
ベクトルはy軸に平行であり、放射光9eの電気ベクト
ルはy軸に角φだけ傾いた方向にある。
内、集光点F1において互いに干渉する成分(すなわち
電気ベクトルがy軸方向にある成分)の光振幅は、cos2
φの大きさに比例する。よって、放射光は等価的にy軸
との偏角が小さい領域で遮光されたような開口制限を受
けるので、点F1における集光スポットはy軸方向に広
がった楕円スポットになる。
した導波光励起の条件は緩くなり、上述したTEモード
光の励起に加えて、等価屈折率が式2のNに比べやや小
さいTMモードの導波光8c'、8d'(ともにy軸方向
に伝搬する導波光)、8e'(x軸とφの偏角をなす方
位に伝搬する導波光)も励起される。
ルはともに導波層表面に対する法線方向にあり、導波光
8e'の光振幅は導波光8c'の光振幅のsinφの大きさ
である。
放射角は式3のNがTEモードに比べ小さくなるので、
放射角(放射光と導波層法線のなす角、すなわち開口角
θ)は大きくなり、TMモード放射光による集光点F2
はTEモード放射光による点F1よりもカプラ6側に近
づく。
きさに比例し、その電気ベクトルはカプラ5に同心した
円の動径方向(すなわちx軸と角φをなす方向)にある
(厳密には、放射光の偏光方向はその電気ベクトルが放
射方向と導波方向(カプラ5に同心した円の動径方向)
を含む面内にあって放射方向に直交する方向にあるが、
ここでは近似した表現をする)。
気ベクトルがy軸方向にある成分)の光振幅分布は、si
n2φ(厳密にはsin2φcosθ)の大きさに比例する。よ
って、放射光は等価的にx軸との偏角が小さい領域で遮
光されたような開口制限を受けるので、点F2における
集光スポットはx軸方向に延びた楕円スポットになる。
は、点F1でy軸方向に広がった楕円スポット、点F2
でx軸方向に広がった楕円スポットが得られる。
波路及び集光装置に於て以下の問題点があった。カプラ
5が大きいときには、カプラ5によりx軸との偏角が小
さい領域に入射する光は導波光を強く励起するが、y軸
との偏角が小さい領域では励起が弱く、入射光は有効に
利用されていない。
え、放射光の偏光方向が円接線方向にあることにより、
放射光は等価的にy軸との偏角が小さい領域で遮光され
た開口制限を受けることになり、集光スポットはy軸方
向に広がった楕円スポットになる。
TEモード光の励起に加えて、y軸との偏角が小さい領
域でTMモード光の励起がなされるので、入射光の有効
利用に関する課題はなくなるが、放射光の集光性には課
題が残る。
屈折率が異なるので、TEモード放射光とTMモード放
射光の放射角が異なり、集光スポットはTEモード放射
光によるy軸方向に広がった楕円スポットとTMモード
放射光によるx軸方向に広がった楕円スポットが光軸上
で分離して得られる。
に開口制限が加わるので、円形で絞れた集光スポットは
得られない。
大きさにかかわらず導波光が効率的に全方位に励起さ
れ、放射光の振幅や偏光方向が方位に依らず均一で、集
光スポットを円形に絞ることの可能な光導波路及び集光
装置を提供することを目的する。
めに本発明の光導波装置は、透明基板と、前記透明基板
の上に形成され前記透明基板よりも屈折率の高い透明層
で形成された導波層と、レーザー光を前記導波層に導き
前記導波層内を伝搬する導波光を励起する入力手段とを
備えており、前記導波層は、前記導波層よりも低屈折率
の第1の透明層を挟んで前記導波層よりも高屈折率の第
2の透明層の上に積層されることを特徴とする。 また、
本発明による他の光導波装置は、透明基板と、前記透明
基板の上に形成され前記透明基板よりも屈折率の高い透
明層で形成された導波層と、レーザー光を前記導波層に
導き前記導波層内を伝搬する導波光を励起する入力手段
とを備え、前記導波層の上に、前記導波層よりも低屈折
率の第1の透明層を挟んで前記導波層よりも高屈折率の
第2の透明層を積層したことを特徴とする。これらの装
置は、前記導波層内を伝搬するTMモード導波光の等価
屈折率がTEモード導波光の等価屈折率に等しくなるよ
うに、前記導波層は前記導波層よりも低屈折率の第1の
透明層を挟んで前記導波層よりも高屈折率の第2の透明
層の上に積層されることも特徴としている。また、本発
明による他の光導波装置は、透明基板と、前記透明基板
の上に形成され前記透明基板よりも屈折率の高い透明層
で形成された導波層と、レーザー光を前記導波層に導き
前記導波層内を伝搬する導波光を励起する入力手段とを
備え、前記導波層は、前記導波層よりも低屈折率の第1
の透明層を挟んで前記導波層よりも高屈折率の第2の透
明層の上に積層され、前記導波層の上には、前記導波層
よりも低屈折率の第3の透明層を挟んで前記導波層より
も高屈折率の第4の透明層を積層したことを特徴とす
る。この装置は、前記導波層内を伝搬するTMモード導
波光の等価屈折率がTEモード導波光の等価屈折率に等
しくなるように、前記導波層は、前記導波層よりも低屈
折率の第1の透明層を挟んで前記導波層よりも高屈折率
の第2の透明層の上に積層され、前記導波層の上には、
前記導波層よりも低屈折率の第3の透明層を挟んで前記
導波層よりも高屈折率の第4の透明層を積層したことも
特徴としてい る。
りも低屈折率の他の透明層を挟んで前記導波層よりも高
屈折率の別の透明層の上に積層されてもよく、また、前
記第4の透明層は、前記導波層よりも低屈折率の他の透
明層を挟んで前記導波層よりも高屈折率の別の透明層の
上に積層されていてもよい。このような、低屈折率透明
層と光屈折透明層の積層は1回以上繰り返されていても
よい。
た凹凸の周期構造により構成されてよく、前記周期構造
が同心円構造をもつことも特徴の1つである。また、こ
の装置は前記導波光を前記導波路外に放射する出力手段
を備えており、前記出力手段が前記導波層上に形成され
た凹凸の周期構造により構成され、前記出力手段の周期
構造が前記入力手段の前記周期構造の中心軸を軸とする
同心円をなし、前記出力手段の前記周期構造の周期が外
周に向かって密になることも特徴の1つである。この特
徴により、導波層外に放射される光を1点に集光させる
ことができる。
搬するTMモード導波光の等価屈折率をTEモード導波
光の等価屈折率と等しくすることができ、導波層外に放
射される光の放射方向と位相、及び偏光方向を揃えるこ
とができる。
について、図面を参照しながら説明する。なお従来例と
同一の部材には同一番号を付し、詳しい説明は省略す
る。
び集光装置の構成を示している。図1において、1は透
明基板、2は位相補正層、3はバッファー層、4は導波
層、5、6は導波層上に形成された同心円状凹凸構造に
よるグレーティングカプラであり、共に導波層4に直交
する軸Lを中心軸にする。
ラ6はカプラ5を取りまくリング状の領域に形成されて
いる。軸Lに沿ってグレーティングカプラ5に入射する
光7は導波光8を励起する。ただし、グレーティングカ
プラ5のピッチΛは、Nを導波光8の等価屈折率、λを
レーザー光7の波長として式2を満たしている。
し、グレーティングカプラ6より放射される。グレーテ
ィングカプラ6のピッチΛは、fを焦点距離、rを放射
光9の出射位置半径、θを出射位置での開口角として、
式3、式4の連立式を満たしている。式3、式4を満た
すこと(すなわちピッチΛがrの関数として変化するこ
と)で放射光9は一点に集光し、焦点位置に置かれた反
射面10を反射する光11はグレーティングカプラ6に
よって再び導波光12を励起することができる。
1.85、透明基板1の屈折率を1.45、位相補正層
2の屈折率を2.4、膜厚を0.11μm、バッファー
層3の屈折率を1.45、膜厚を0.15μm、レーザ
ー光7の波長を0.82μmとして、導波層膜厚と等価
屈折率との関係(分散特性)を、導波モードをパラメー
ターにして書かせてある。
ら0.11μmに増加させて分散特性図を観察すると分
かることだが、図2のTE0、TE1は図5のTE1、T
E2が変化したものであり、図5のTE0が退縮して分散
特性図には現われない(位相補正層2では導波モードが
存在するが、導波層4では存在しない)ので、次数を繰
下げている。
るのは、位相補正層を導波するTMモードが存在するこ
とによる。図5との比較から分かるように、位相補正層
の存在により分散特性は大きく変化し、導波層膜厚0.
9μm(破線で表示)では0次、1次ともTEモードの
等価屈折率とTMモードの等価屈折率が等しくなり、各
曲線(TE0とTM0、TE1とTM1)が互いに漸近して
交わるので、導波層膜厚に誤差があっても発生する等価
屈折率差は小さい。
Mモードの等価屈折率とを等しくする条件は、位相補正
層の屈折率を導波層の屈折率よりも高く、バッファー層
の屈折率を導波層の屈折率よりも低くしたときに得られ
る。
ける、偏光状態と光入力、光導波、光出力の関係を示
す。グレーティングカプラ5に入射する光は直線偏光で
あり、電気ベクトルは7A、7B、7C、7Dのように
y軸に平行である。
よりTEモードの等価屈折率とTMモードの等価屈折率
が等しいので、式2において、NがTEモードに対する
等価屈折率(すなわちTEモードに対する等価屈折率)
に等しければ、カプラ5ではx軸方向に伝搬するTEモ
ード導波光8a、8bやx軸とφの偏角をなす方位に伝
搬するTEモード導波光8eが励起され、同時にy軸方
向に伝搬するTMモード導波光8c'、8d'やx軸とφ
の偏角をなす方位に伝搬するTMモード導波光8e'が
励起される。
カプラ5に同心した円の接線方向にあり、導波光8
c'、8d'、8e'の電気ベクトルはともに導波層に対
する法線方向にある。
振幅で標準化してcosφの大きさであり、導波光8e'の
光振幅も導波光8c'の振幅で標準化してsinφの大きさ
である。
される光9e、9e'の振幅は放射位置の偏角φに依存
し、TEモードの場合(9e)はcosφの大きさに比例
し、TMモードの場合(9e')はsinφの大きさに比例
する。
A、9B、9eなど)の場合は電気ベクトルがカプラ5
に同心した円の接線方向にあり、TMモード放射光(9
C、9D、9e'など)の場合はカプラ5に同心した円
の動径方向にある(厳密には、電気ベクトルが放射方向
と導波方向(カプラ5に同心した円の動径方向)を含む
面内にあって放射方向に直交する方向にあるが、ここで
は近似した表現をする)。
ド導波光の等価屈折率が等しいので、TEモード放射光
の位相とTMモード放射光の位相とは揃い、かつ式3よ
りTEモード放射光の放射角とTMモード放射光の放射
角とは一致する。
射光とは合成できて、直線偏光の光となる。9eと9
e'の放射光を例にとれば、振動方位は直交し、伝搬方
位と位相は一致するので、合成波である9Eは直線偏光
であり、その偏光方向は9eと9e'の振幅比がcosφ:
sinφ(すなわち9Aと9Dの振幅が等しい場合)であ
れば完全にy軸の方向に揃い、振幅比が若干ずれてもy
軸方向からのずれは小さい。
幅は、放射位置(偏角位置)に依らずほぼ一様な分布と
なり、しかもTEモード放射光の放射角とTMモード放
射光の放射角が一致するので、従来例の様な2重焦点は
発生せず、焦点Fにはよく絞れた円形スポットが得られ
る。
に、位相補正層、バッファー層の積層を1回だけ考えた
が、TEモードの等価屈折率とTMモードの等価屈折率
が等しくなるなら、複数回行なってもよい。
の積層順が反転してもよい。また、上記実施例では位相
補正層、バッファー層の積層のあと導波層を成膜した例
で示したが、この上にさらにバッファー層、位相補正層
の積層を1回以上加えてもよい。
(0次、1次)で同時にTEモードの等価屈折率とTM
モードの等価屈折率が等しくなる例を示したが、図2の
点AにおけるTE0とTM0のように、単一の次数での一
致だけであっても、本実施例の効果は同じである。
り、TEモードの等価屈折率とTMモードの等価屈折率
が等しくなるので、効率よく入射光を導波光に変換で
き、一つの焦点によく絞れた円形スポットを得ることが
できる。
の構成図
と等価屈折率との関係図
光入力、光導波、光出力の関係を示す説明図
説明図
折率との関係図
装置の構成図
光導波、光出力の関係を示す説明図
Claims (10)
- 【請求項1】透明基板と、前記透明基板の上に形成され
前記透明基板よりも屈折率の高い透明層で形成された導
波層と、レーザー光を前記導波層に導き前記導波層内を
伝搬する導波光を励起する入力手段とを備え、 前記導波層は、前記導波層よりも低屈折率の第1の透明
層を挟んで前記導波層よりも高屈折率の第2の透明層の
上に積層されることを特徴とする光導波装置。 - 【請求項2】透明基板と、前記透明基板の上に形成され
前記透明基板よりも屈折率の高い透明層で形成された導
波層と、レーザー光を前記導波層に導き前記導波層内を
伝搬する導波光を励起する入力手段とを備え、 前記導波層内を伝搬するTMモード導波光の等価屈折率
がTEモード導波光の等価屈折率と等しくなるように、
前記導波層は前記導波層よりも低屈折率の第1の透明層
を挟んで前記導波層よりも高屈折率の第2の透明層の上
に積層されることを特徴とする光導波装置。 - 【請求項3】透明基板と、前記透明基板の上に形成され
前記透明基板よりも屈折率の高い透明層で形成された導
波層と、レーザー光を前記導波層に導き前記導波層内を
伝搬する導波光を励起する入力手段とを備え、 前記導波層の上に、前記導波層よりも低屈折率の第1の
透明層を挟んで前記導波層よりも高屈折率の第2の透明
層を積層したことを特徴とする光導波装置。 - 【請求項4】透明基板と、前記透明基板の上に形成され
前記透明基板よりも屈折率の高い透明層で形成された導
波層と、レーザー光を前記導波層に導き前記導波層内を
伝搬する導波光を励起する入力手段とを備え、 前記導波層内を伝搬するTMモード導波光の等価屈折率
がTEモード導波光の等価屈折率と等しくなるように、
前記導波層の上に、前記導波層よりも低屈折率の第1の
透明層を挟んで前記導波層よりも高屈折率の第2の透明
層を積層したことを特徴とする光導波装置。 - 【請求項5】前記第2の透明層は、前記導波層よりも低
屈折率の第3の透明層を挟んで前記導波層よりも高屈折
率の第4の透明層の上に積層されていることを特徴とす
る請求項1または2に記載の光導波装置。 - 【請求項6】透明基板と、前記透明基板の上に形成され
前記透明基板よりも屈折率の高い透明層で形成された導
波層と、レーザー光を前記導波層に導き前記導波層内を
伝搬する導波光を励起する入力手段とを備え、 前記導波層は、前記導波層よりも低屈折率の第1の透明
層を挟んで前記導波層よりも高屈折率の第2の透明層の
上に積層され、前記導波層の上には、前記導波層よりも
低屈折率の第3の透明層を挟んで前記導波層よりも高屈
折率の第4の透明層を積層したことを特徴とする光導波
装置。 - 【請求項7】透明基板と、前記透明基板の上に形成され
前記透明基板よりも屈折率の高い透明層で形成された導
波層と、レーザー光を前記導波層に導き前記導波層内を
伝搬する導波光を励起する入力手段とを備え、 前記導波層内を伝搬するTMモード導波光の等価屈折率
がTEモード導波光の等価屈折率と等しくなるように、
前記導波層は、前記導波層よりも低屈折率の第1の透明
層を挟んで前記導波層よりも高屈折率の第2の透明層の
上に積層され、前記導波層の上には、前記導波層よりも
低屈折率の第3の透明層を挟んで前記導波層よりも高屈
折率の第4の透明層を積層したことを特徴とする光導波
装置。 - 【請求項8】前記第2の透明層は、前記導波層よりも低
屈折率の第5の透明層を挟んで前記導波層よりも高屈折
率の第6の透明層の上に積層されていることを特徴とす
る請求項6または7に記載の光導波装置。 - 【請求項9】前記入力手段が前記導波層上に形成された
凹凸の周期構造により構成され、前記周期構造が同心円
をなすことを特徴とする請求項1から8のうちの一項に
記載の光導波装置。 - 【請求項10】前記導波光を前記導波路外に放射する出
力手段を備え、前記出力手段が前記導波層上に形成され
た凹凸の周期構造により構成され、前記出力手段の周期
構造が前記入力手段の前記周期構造の中心軸を軸とする
同心円をなし、前記出力手段の前記周期構造の周期が外
周に向かって密になることを特徴とする請求項9記載の
光導波装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29051993A JP3250346B2 (ja) | 1993-11-19 | 1993-11-19 | 光導波装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP29051993A JP3250346B2 (ja) | 1993-11-19 | 1993-11-19 | 光導波装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07141688A JPH07141688A (ja) | 1995-06-02 |
JP3250346B2 true JP3250346B2 (ja) | 2002-01-28 |
Family
ID=17757081
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP29051993A Expired - Fee Related JP3250346B2 (ja) | 1993-11-19 | 1993-11-19 | 光導波装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3250346B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106248224B (zh) * | 2015-06-09 | 2020-04-14 | 松下知识产权经营株式会社 | 光检测装置以及光检测系统 |
JP6646830B2 (ja) * | 2016-03-30 | 2020-02-14 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 光検出装置および光検出システム |
WO2019131029A1 (ja) * | 2017-12-27 | 2019-07-04 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 光学装置 |
JP2021179310A (ja) * | 2018-08-13 | 2021-11-18 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 光検出装置、および光検出システム |
-
1993
- 1993-11-19 JP JP29051993A patent/JP3250346B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07141688A (ja) | 1995-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR930002165B1 (ko) | 광학헤드장치 | |
US5058981A (en) | Light source device | |
US20190339450A1 (en) | Optical circuit and optical device | |
JP2543209B2 (ja) | 光学ヘッド装置 | |
US5377291A (en) | Wavelength converting optical device | |
JPH01293326A (ja) | ファイバー型光波長変換装置 | |
KR940004570B1 (ko) | 가변 초점 장치 | |
JP3250346B2 (ja) | 光導波装置 | |
JP2001004869A (ja) | フォトニック結晶を用いた光結合素子および光結合方法 | |
JP2765793B2 (ja) | モード分離素子および光磁気ディスク用ピックアップ | |
US5195159A (en) | Optical wavelength converter device | |
JP2012049282A (ja) | 光学素子、該光学素子を備えた面発光レーザ、該面発光レーザを露光用光源として備えた電子写真装置 | |
JP3465834B2 (ja) | 光導波路及び集光装置 | |
US7305155B2 (en) | Optical element and wavelength separator using the same | |
JPH0394238A (ja) | ファイバー型光波長変換装置 | |
JPH10246841A (ja) | 半導体レーザモジュール | |
JP4024260B2 (ja) | 波長変換装置 | |
JP3092355B2 (ja) | 光ヘッド | |
JP3501319B2 (ja) | 波長固定装置、集光装置及び光ディスク装置 | |
JP2005331992A (ja) | 波長変換装置 | |
JP3551506B2 (ja) | 光ディスク装置 | |
JP2543210B2 (ja) | 光学ヘッド装置 | |
JP2835087B2 (ja) | 波長変換光学素子 | |
JPH02287411A (ja) | 光結合装置 | |
JPH0261005B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071116 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081116 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091116 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091116 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101116 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111116 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121116 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131116 Year of fee payment: 12 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |