JP3249769B2 - 射出成形機のノズル - Google Patents

射出成形機のノズル

Info

Publication number
JP3249769B2
JP3249769B2 JP24309497A JP24309497A JP3249769B2 JP 3249769 B2 JP3249769 B2 JP 3249769B2 JP 24309497 A JP24309497 A JP 24309497A JP 24309497 A JP24309497 A JP 24309497A JP 3249769 B2 JP3249769 B2 JP 3249769B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
diameter
hole portion
mold
injection molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24309497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1177749A (ja
Inventor
直樹 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Machine Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Machine Co Ltd filed Critical Toshiba Machine Co Ltd
Priority to JP24309497A priority Critical patent/JP3249769B2/ja
Publication of JPH1177749A publication Critical patent/JPH1177749A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3249769B2 publication Critical patent/JP3249769B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、射出成形機に設置
した金型に合成樹脂を射出するノズルに関し、特に発泡
剤を含む合成樹脂を発泡射出させるノズルに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、射出成形機のノズルとして、特開
平5−429号公報に示されるものがある。この公報に
記載されたノズルは、図5に示されるように、射出成形
機1の加熱筒2に付設されたノズル3に装着されたバル
ブ5により、樹脂流路4の断面積を制御するものであ
り、制御された状態でノズル3を通過する際、大きな剪
断力を受けた発泡性樹脂は、金型に射出されてスキン部
とコア部からなる発泡成形品を得ることができるもので
ある。
【0003】また他の従来技術として、特開昭60−1
31215号公報に示されるものがある。この公報に記
載されたノズルは、図6に示されるように、射出成形機
の加熱筒の先端に固定したノズル11の貫通孔を、大径
部11aと小径部11bの2段とし、糸引き現象を防止
しているものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記し
た図5に示される従来技術の前者においては、構成が極
めて複雑であり、スキン部形成、コア部形成等の発泡を
制御する操作が、発泡性樹脂や金型毎に異なるため極め
て煩雑であり、また、バルブの部分に樹脂が滞留してし
まい、その滞留樹脂が成形完成品に混じり、不良品にな
ってしまうという問題があった。
【0005】また、前記した図6に示される従来技術の
後者においては、ノズルの貫通孔の段部に樹脂が滞溜し
やく、樹脂に含まれる水分や巻き込まれた空気などが成
形品表面に出て、いわゆるシルバー不良等を発生させる
問題があるとともに、型開きしてスプルを取り出す際、
大径部11aと小径部11bとの間の段部でスプルが欠
けてしまい、特に発泡成形の場合には欠けやすく、スプ
ルの取り出しに手間を要するという問題があった。
【0006】本発明は、前記問題点を解決するためにな
されたものであり、構成が簡単であり、バルブ操作が不
要であり、樹脂が滞溜することがなく、また発泡を安定
的に行えるとともに、スプルが欠けることがない射出成
形機のノズルを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
め、本発明においては、ノズル貫通孔の先端部に、先端
方向に向けて徐々に縮径する縮径孔部と、この縮径孔部
より先端方向に向けて連続して形成され、先端方向に向
けて徐々に拡径するテーパ孔部と、このテーパ孔部より
さらに先端方向に連続して形成され、先端方向に向けて
内径が増加する球状孔部とを設けたことを特徴としてい
る。
【0008】また、球状孔部の半径は、発泡倍率を1.
2乃至1.6倍した平方根に、球状孔部に接するテーパ
孔部の直径の2分の1を乗じた値に設定してなることが
好ましい。
【0009】前記のように構成された本発明によれば、
構成が簡単となり、発泡倍率の変更等の操作が容易とな
り、安定した発泡を行わせることができる。また、樹脂
が滞留することがなく、良質な成形完成品を得ることが
できる。さらに、スプルが欠けることがなく、安定した
生産を行うことができる。
【0010】
【発明の実施の形態】発明の実施の形態を図面を参照し
て説明する。
【0011】図1は、本発明の一実施形態のノズルを取
り付ける射出成形機の要部正面図である。同図におい
て、ベース20上には、固定板22、24が固着されて
おり、これらの固定板22、24の間を4本のタイバー
26(2本のみ図示)が支持されている。固定板22に
は、型締めシリンダ28が固定されており、この型締め
シリンダ28は、4本のタイバー26に摺動自在に支持
された可動板30を駆動するものである。可動板30に
は、金型32の一方の可動型34が固定されており、ま
た、固定板24には、金型32の他方の固定型36が固
定されている。可動型34と固定型36は対接可能であ
り、両者の間に射出成形品を形成するキャビテイ(図示
せず)が形成されている。そして、金型32のキャビテ
イ内に樹脂を射出する加熱筒38の先端にノズル40が
螺着されている。
【0012】ここで、ノズル40を、このノズル40と
型締めした状態の金型との接触部を示す要部断面図であ
る図2を参照して詳細に説明する。前記したとおり、ノ
ズル40は、加熱筒38の先端に螺着されるものであ
り、先端は固定型36のスプルブシュ37と密接する球
状の密接部となっている。ノズル40の中心には、溶融
樹脂が通過する貫通孔42が形成されており、この貫通
孔42の先端部には先端方向に向けて徐々に内径が小さ
くなる縮径孔部44と、この縮径孔部より先端方向に向
けて連続し、1/20程度のテーパで徐々に内径が大き
くなり、先端の内径d=約4mmであるテーパ孔部46
と、このテーパ孔部よりさらに先端方向に連続し半径R
=4.5mm程度で開放し、先端方向に向けて内径が増
加する球状孔部48とが形成されている。そして、その
球状孔部48の最大径はスプルブシュ37の内径と略等
しい。
【0013】本発明のノズル40は、ノズル内にて樹脂
を発泡させるものであり、球状孔部48の半径Rおよび
テーパ孔部46の内径dと発泡倍率Hとの間には、次式
(1)に示す関係がある。
【0014】
【数2】
【0015】従って、テーパ孔部46の内径dと所望の
発泡倍率Hとにより、球状孔部48の半径Rを設定する
ことができる。本実施形態では、硬質塩化ビニール樹脂
と発泡材を混合し、加熱筒38のホッパ口(図示せず)
より供給し、発泡倍率Hが3倍強とするため、式(1)
により内径が約4mm、半径Rが約4.5mmとしてい
る。
【0016】以下、動作について図2、図3、および図
4を参照して説明する。図3は、本発明の一実施形態の
ノズルにより発泡射出成形する状態を示す金型とノズル
の要部断面図であり、図4は、図3のA−A線における
射出成形品の断面図である。図3、図4において、可動
型34と固定型36との間にはキャビテイ50が設けら
れ、このキャビテイ50内にパイプ52が2個インサー
トされている。そして、パイプ52と金型32との間の
キャビテイ内に、樹脂が発泡射出されるのである。
【0017】加熱筒38、ノズル40内の貫通孔42に
圧送された溶融樹脂54は、縮径孔部44にて圧縮され
て加熱され、テーパ孔部46にて徐々に減圧されて通過
したあと、球状孔部48にて急激に減圧され、この球状
孔部48にて発泡し膨脹する。発泡膨脹した発泡樹脂5
6は所望の安定した発泡倍率で発泡し、スプルブシュ3
7内よりランナ58を通り、パイプ52と金型32との
間のキャビテイ内に充填される。このようにパイプ52
の周囲に発泡樹脂56が巻回され、パイプ52は断熱性
能が向上する。スプル部分、ランナ部分は通常、型開き
したあと廃棄されるが、この部分も発泡された状態なの
で、廃棄部分の樹脂の使用量を低減させることができ
る。
【0018】本実施形態では、発泡倍率Hを約3倍に設
定したが、テーパ孔部46の内径dと球状孔部48の半
径Rを変更することにより発泡倍率を設定できるため、
所望の発泡倍率のノズルを複数用意しておき、ノズルを
交換することにより安定した発泡を容易に行わせること
ができる。スプルブシュ孔内径(≒R)が一定である場
合は、数1から発泡倍率Hの設定によりテーパ孔部の内
径を変更すればよい。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、ノズルの先端部に設け
られ、先端方向に向けて内径が増加する球状孔部にて樹
脂を発泡射出させるので、ノズルの構成を簡単にでき、
発泡倍率の設定は球状孔部の半径とテーパ孔部の内径に
より行えるため、複数のノズルを用意し、交換すること
により発泡倍率の変更を容易に行える。また、発泡が安
定しており、樹脂が滞留しないため、均一な発泡状態の
成形品を供給することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態のノズルを取り付ける射出
成形機の要部正面図である。
【図2】本発明の一実施形態のノズルと型締めした状態
の金型との接触部を示す要部断面図である。
【図3】本発明の一実施形態のノズルにより発泡射出成
形する状態を示す金型とノズルの要部断面図である。
【図4】図3のA−A線における射出成形品の断面図で
ある。
【図5】従来技術の一例を示すノズルの要部断面図であ
る。
【図6】従来技術の他の例を示すノズルの要部断面図で
ある。
【符号の説明】
20 ベース 22、24 固定板 26 タイバー 28 型締めシリンダ 30 可動板 32 金型 34 可動型 36 固定型 37 スプルブシュ 38 加熱筒 40 ノズル 42 貫通孔 44 縮径孔部 46 テーパ孔部 48 球状孔部 50 キャビテイ 52 パイプ 54 溶融樹脂 56 発泡樹脂 58 ランナ

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ノズル貫通孔の先端部に、先端方向に向
    けて徐々に縮径する縮径孔部と、この縮径孔部より先端
    方向に向けて連続して形成され徐々に拡径するテーパ孔
    部と、このテーパ孔部よりさらに先端方向に連続して形
    成され、先端方向に向けて内径が増加する球状孔部とを
    設けたことを特徴とする射出成形機のノズル。
  2. 【請求項2】 球状孔部の半径Rは、発泡倍率Hを1.
    2乃至1.6倍した平方根に、球状孔部に接するテーパ
    孔部の直径dの2分の1を乗じた次式に示す関係を有す
    ることを特徴とする請求項1に記載の射出成形機のノズ
    ル。 【数1】
JP24309497A 1997-09-08 1997-09-08 射出成形機のノズル Expired - Fee Related JP3249769B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24309497A JP3249769B2 (ja) 1997-09-08 1997-09-08 射出成形機のノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24309497A JP3249769B2 (ja) 1997-09-08 1997-09-08 射出成形機のノズル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1177749A JPH1177749A (ja) 1999-03-23
JP3249769B2 true JP3249769B2 (ja) 2002-01-21

Family

ID=17098707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24309497A Expired - Fee Related JP3249769B2 (ja) 1997-09-08 1997-09-08 射出成形機のノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3249769B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1177749A (ja) 1999-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0424435B1 (en) Process for injection molding
JP3174962B2 (ja) プラスチック成形において表面性向上のためのガス利用方法
EP0495614B1 (en) Method of injection molding a thermoplastic resin and a mold for injection molding
KR950012850B1 (ko) 사출성형법
US20030085483A1 (en) Apparatus and method for making molded foam articles
JP3249769B2 (ja) 射出成形機のノズル
JP4162662B2 (ja) 射出含浸発泡成形方法
JPH0459128B2 (ja)
JPH1034723A (ja) 射出成形装置
JP2006056006A (ja) 射出発泡成形方法及び射出発泡成形機
JP2005074794A (ja) 熱可塑性樹脂組成物発泡成形体の成形装置
JP2002018908A (ja) 射出成形用金型の樹脂材料射出部構造
JPH0724867A (ja) プラスチックの多重射出成形方法
JP2807980B2 (ja) 中空射出成形品の製造方法
JP2917208B2 (ja) 高中空射出成形品の製造方法
JP2001277281A (ja) 発泡樹脂磁石の成形方法および発泡樹脂磁石
JP2997395B2 (ja) 射出成形用金型
KR100517596B1 (ko) 플라스틱 발포 사출 방법
JP3761278B2 (ja) 長軸部材及びその成形用金型
KR20180034995A (ko) 사출 성형용 발포 성형장치 및 이를 이용한 발포 성형방법
JP4113026B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物発泡成形体の成形方法
JP2000043077A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂膨張成形体の製造方法
JP2022131087A (ja) 射出成形機及び射出発泡成形方法
JP2001198954A (ja) ホットランナー付き射出成形金型
JPH06834A (ja) 合成樹脂製品の成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081109

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081109

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees