JP3248575B2 - 耐震補強金具 - Google Patents

耐震補強金具

Info

Publication number
JP3248575B2
JP3248575B2 JP25573398A JP25573398A JP3248575B2 JP 3248575 B2 JP3248575 B2 JP 3248575B2 JP 25573398 A JP25573398 A JP 25573398A JP 25573398 A JP25573398 A JP 25573398A JP 3248575 B2 JP3248575 B2 JP 3248575B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing
base material
swelling
outward
curved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25573398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000087451A (ja
Inventor
徹 岩川
Original Assignee
株式会社日本衛生センター
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日本衛生センター filed Critical 株式会社日本衛生センター
Priority to JP25573398A priority Critical patent/JP3248575B2/ja
Priority to KR10-1999-0035852A priority patent/KR100413862B1/ko
Priority to TW089101244A priority patent/TW467989B/zh
Priority to PCT/JP2000/000361 priority patent/WO2001055520A1/ja
Priority to CNB008044341A priority patent/CN1133783C/zh
Priority claimed from PCT/JP2000/000361 external-priority patent/WO2001055520A1/ja
Publication of JP2000087451A publication Critical patent/JP2000087451A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3248575B2 publication Critical patent/JP3248575B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04HBUILDINGS OR LIKE STRUCTURES FOR PARTICULAR PURPOSES; SWIMMING OR SPLASH BATHS OR POOLS; MASTS; FENCING; TENTS OR CANOPIES, IN GENERAL
    • E04H9/00Buildings, groups of buildings or shelters adapted to withstand or provide protection against abnormal external influences, e.g. war-like action, earthquake or extreme climate
    • E04H9/14Buildings, groups of buildings or shelters adapted to withstand or provide protection against abnormal external influences, e.g. war-like action, earthquake or extreme climate against other dangerous influences, e.g. tornadoes, floods
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/18Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
    • E04B1/26Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons the supporting parts consisting of wood
    • E04B1/2604Connections specially adapted therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/18Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons
    • E04B1/26Structures comprising elongated load-supporting parts, e.g. columns, girders, skeletons the supporting parts consisting of wood
    • E04B1/2604Connections specially adapted therefor
    • E04B2001/2644Brackets, gussets or joining plates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、地震、台風等によ
り木造家屋に強度の振動が負荷されても崩壊しないよう
に、土台、柱、梁、桁等の建築構造材の接合部に取付け
て補強することを目的とする耐震補強金具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、木造建築物の構造材の接合部を補
強する方法としては、筋かいや火打梁を設けたり、かす
がい、L型金具を取付けたり等、種々の方法が採用され
ている。しかし、上記の如き方法では、地震、台風等に
より強度の振動が負荷された場合の補強効果は十分では
なく、接合部で構造材が離反したり、破損したりして、
木造建築物がその接合部において破壊したり、酷い場合
には倒壊してしまう虞れもあった。
【0003】そこで、地震、台風等による強度の振動に
も十分耐え得るものとして、図5に斜視図で示すような
補強金具41が考案され、使用されている。この補強金
具41は、高張力鋼よりなる板材をL形に折曲すると共
に、両片部42a,42bの中間部に内側に折曲した折
曲膨出部43a,43bを形成したL形基材42を設
け、このL形基材42の折曲角部42cに高張力鋼より
なる板材を折曲した補強部材44を溶接により固着し、
上記L形基材42の数ヶ所に吸震ゴム等よりなる緩衝部
材45を係止したものである。これによれば、L形基材
42全体及びその折曲膨出部43a,43bにより、垂
直、水平両方向の強い振動を吸収してL形基材42の変
形を復元することができるから、強い振動が負荷されて
も木造建築物が接合部において容易に破壊したり倒壊す
ることは少ない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記補強金具
41はL型形状の基材42であって、該基材42の両片
が、その構造上、直交する構造材同士の同一内面側に跨
設して取付けなければならないと云う制約があるもので
あり、例えば、接合しようとする構造材相互間に他の構
造材が存在する場合など、それが邪魔立ちして補強金具
41の取付けができないと云う不都合を生ずる。また、
L形基材42に補強部材44を溶接により固着させ、L
形基材42の折曲角部42cと補強部材44の折曲角部
44cとを密着させてあるので、弾性変形量は小さく、
L形基材42の変形を復元する効果も不十分であった。
【0005】本発明は、かかる問題点を解決すべく為さ
れたものであって、垂直方向や水平方向の振動、鉛直回
りの揺動を吸収する効果が増幅され、地震、台風等によ
り木造家屋に強度の振動が負荷されても崩壊しないよ
う、耐震性能を一層向上させた耐震補強金具を提供する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の耐震補強金具は、板材の両端部を一方向に
捩り折曲して、各々固定片を形成してなる補強基材と、
ゴム弾性を有する緩衝部材とから構成され、前記補強基
材の中間部に外側に膨出する膨出部を形成するととも
に、前記膨出部の略中央を内側又は外側にΩ状に膨出し
緩衝湾曲部を形成し、前記緩衝部材を介して前記補強
基材を建築構造材に固定するように為したことを特徴と
する。
【0007】前記膨出部は、前記補強基材の中間部を外
側に複折曲して形成した平坦面を有する折曲膨出部、又
は、前記補強基材の中間部を外側に湾曲させて形成した
湾曲膨出部とするのが好ましい。
【0008】前記板材を高張力鋼とすれば、引張り強
さ、溶接性、切欠き靭性、加工性、耐食性に優れ、より
好ましい。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の耐震補強金具の好
適な実施形態について、図面に基づき具体的に説明す
る。図1は、本発明の一実施例を斜視図で示し、図2
は、本発明の一実施例を建築構造材に取付けた状態を斜
視図で示し、図3は、図2のX−X線矢視を断面図で示
し、図4は、本発明の他の実施例を斜視図で示し、図5
は、本発明の補強基材に形成する固定片の捩り折曲角を
部分斜視図で示す。
【0010】本発明は、図1、図2及び図4に斜視図で
示す如く、板材の両端部を一方向に捩り折曲して、各々
固定片11,11を形成してなる補強基材1と、ゴム弾
性を有する緩衝部材2とから構成され、該緩衝部材2を
介して上記補強基材1を建築構造材Aに固定するように
為したことを特徴とし、また、上記補強基材1の中間部
12を外側に複折曲して平坦面を有する折曲膨出部13
を形成し、又は、上記補強基材1の中間部12を外側に
湾曲させて湾曲膨出部14を形成したことを特徴とし、
そして、好ましくは、上記補強基材1の中間部12の略
中央に緩衝湾曲部15を形成してなるものである。
【0011】本発明により、補強基材1に緩衝部材2が
係着され、且つ、補強基材1の中間部13の外側に折曲
乃至湾曲膨出部13,14が形成されているので、垂直
方向や水平方向の振動、鉛直回りの揺動が吸収されると
共に復元力が増幅されて、地震、台風等により木造家屋
に強度の振動が負荷されても片寄りや捩れに対する対抗
力が増すものであり、また、上記折曲乃至湾曲膨出部1
3,14の中間部12の略中央に緩衝湾曲部15を形成
すれば、その緩衝効果により耐震性能が一層向上する。
また、図2に示す如く、接合しようとする建築構造材A
の相互間に他の構造材Bが存在していても、該他の構造
材Bを避けて補強金具の取付けができるので、従来の補
強金具では取付けできなかった個所への適用が可能とな
り便利である。
【0012】
【実施例】本発明の耐震補強金具は、補強基材1と緩衝
部材2とからなり、補強基材1は、柔軟性と剛性を併せ
持つ5mm厚の鉄鋼材料よりなる板材が素材として好適
に用いられ、図1、図4に示す如く、板材の両端部を一
方向に捩り折曲することにより、端片17,17を具え
た固定片11,11が各々形成される。鉄鋼材料として
は構造用鋼を採用するのが好ましく、特には高張力鋼を
採用するのが好ましい。高張力鋼は、低炭素鋼にマンガ
ン、珪素、ニッケル、クロム、モリブデン等の合金元素
を適当に組み合わせて少量添加したものであり、一般に
引張り強さ50kg/mm2 、降伏点30kg/mm2
以上で、溶接性、切欠き靭性、加工性、耐食性に優れた
ものである。
【0013】板材の両端部に形成する固定片11,11
の捩り折曲角は、図5に部分斜視図で示す如く、断面角
柱状の建築構造材Aの側面に沿って補強基材1を固定す
る必要があるため、矢視x方向から見た角度θ−1は9
0゜に設定すると共に、固定片11,11の折曲部にお
ける矢視y方向から見た角度θ−2は、建築構造材Aへ
の取付け角度に応じて適宜設定する。また、上記固定片
11,11には、土台、柱、梁、桁等の建築構造材A
に、緩衝部材2を介してビス、釘等の固定具3を固定す
るための固定孔16が穿設されている。
【0014】そして、上記補強基材1は、図1に示す如
く、その中間部12を外側に複折曲して平坦面131を
有する折曲膨出部13が形成されているか、或いは、図
4に示す如く、中間部12を外側に湾曲させて円弧面1
41を有する湾曲膨出部14が形成されているものであ
る。また、好ましくは、上記折曲膨出部13又は湾曲膨
出部14の略中央を内側又は外側にΩ状に膨出形成し
て、一層の緩衝効果を付与させるための緩衝湾曲部15
とすることができる。
【0015】上記補強基材1の当接部11,11に取着
する緩衝部材2は、弾性特性、耐久性の良好なゴム弾性
を有する吸震ゴムであって、図3に示す如く、裏側には
建築構造材Aに当接する当接面22を具え、表側には補
強基材1の固定片11を抱持する抱持部23を具えてい
ると共に、その中央部に調整孔21を穿設して補強基材
1の取付け微調整を可能にしている。
【0016】以下、本発明の取付け手順について記述す
る。図2に示す如く、二本の補強基材1,1の固定片1
1には、予め、建築構造材Aの梁部材A−1に固定する
部位と束柱部材A−2に固定する部位に緩衝部材2を取
付けておき、図において、一方の補強基材1の下部の固
定片11を、緩衝部材2を介し固定具3を用いて梁部材
A−1に固定したのち、一方の補強基材1の上部の固定
片11を束柱部材A−2の一面a1と二面a2に亘り沿
わせ、緩衝部材2を介し固定具3を用いて固定する。
【0017】しかるのち、他方の補強基材1の下部の固
定片11を、緩衝部材2を介し梁部材A−1に固定具3
を用いて固定したのち、他方の補強基材1の上部の固定
片11を束柱部材A−2の三面a3と四面a4に亘り沿
わせ、固定片11の端片17に取付けた緩衝部材2を介
し固定具3を用いて固定することによって、建築構造材
Aの梁部材A−1と束柱部材A−2間を確実に接合する
ことができる。
【0018】そして、上記両方の補強基材1,1共に、
他の構造材Bを避けて梁部材A−1と束柱部材A−2間
を確実に接合することができる。上記実施例では、本発
明を建築構造材Aの梁部材A−1と束柱部材A−2間を
接合する場合について説明したが、これに拘束されるも
のではなく、柱部材と桁部材間、或いは梁部材と桁部材
間等の接合に有効に使用することができるものである。
【0019】上記本発明により、図2に示す如く、例え
ば接合しようとする建築構造材Aの梁部材A−1と束柱
部材A−2との相互間に他の構造材Bが存在している場
合に、補強金具の取付けができないと云う従来の不都合
を回避することができると共に、補強基材1に形成した
折曲膨出部13や湾曲膨出部14、或いは、緩衝湾曲部
15の形成と相俟って、建築構造材Aと補強基材1間に
ゴム弾性を有する緩衝部材2が介在することにより、建
築構造材Aに加わる垂直方向や水平方向の振動、鉛直回
りの揺動が吸収されると共に復元力が増幅されるので、
地震、台風等により木造家屋に強度の振動が負荷されて
も片寄りや捩れに対する対抗力が増し、耐震性能が一層
向上すると云う作用効果が得られる。
【0020】
【発明の効果】本発明は上記構成よりなるので下記効果
を奏する。即ち、本発明により、建築構造材に加わる垂
直方向や水平方向の振動、鉛直回りの揺動が吸収され復
元力が増幅されるので、地震等により木造家屋に強度の
振動が負荷されても対抗力が増して耐震性能が一層向上
すると共に、接合しようとする構造材相互間に他の構造
材が存在していても、該他の構造材を避けて補強金具の
取付けができるので大変便利であると云う作用効果を奏
するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を斜視図で示す。
【図2】本発明の一実施例を建築構造材に取付けた状態
を斜視図で示す。
【図3】図2のX−X線矢視を断面図で示す。
【図4】本発明の他の実施例を斜視図で示す。
【図5】本発明の補強基材に形成する固定片の捩り折曲
角を部分斜視図で示す。
【図6】従来例を斜視図で示す。
【符号の説明】
1 補強基材 11 固定片 12 中間部 13 折曲膨出部 131 平坦面 14 湾曲膨出部 141 円弧面 15 緩衝湾曲部 16 固定孔 17 端片 2 緩衝部材 21 調整孔 22 当接面 23 抱時部 3 固定具 A 建築構造材 A−1 梁部材 A−2 束柱部材 B 他の構造材

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 板材の両端部を一方向に捩り折曲して、
    各々固定片を形成してなる補強基材と、ゴム弾性を有す
    る緩衝部材とから構成され、前記補強基材の中間部に外
    側に膨出する膨出部を形成するとともに、前記膨出部の
    略中央を内側又は外側にΩ状に膨出して緩衝湾曲部を形
    成し、前記緩衝部材を介して前記補強基材を建築構造材
    に固定するように為したことを特徴とする耐震補強金
    具。
  2. 【請求項2】 前記膨出部は、前記補強基材の中間部を
    外側に複折曲して形成した平坦面を有する折曲膨出部で
    あることを特徴とする請求項1記載の耐震補強金具。
  3. 【請求項3】 前記膨出部は、前記補強基材の中間部を
    外側に湾曲させて形成した湾曲膨出部であることを特徴
    とする請求項1記載の耐震補強金具。
  4. 【請求項4】 前記板材は高張力鋼であることを特徴と
    する請求項1〜3の何れかに記載の耐震補強金具。
JP25573398A 1998-09-09 1998-09-09 耐震補強金具 Expired - Fee Related JP3248575B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25573398A JP3248575B2 (ja) 1998-09-09 1998-09-09 耐震補強金具
KR10-1999-0035852A KR100413862B1 (ko) 1998-09-09 1999-08-27 내진 보강 기구
TW089101244A TW467989B (en) 1998-09-09 2000-01-21 Earthquake proofing reinforcing metal fitting
PCT/JP2000/000361 WO2001055520A1 (fr) 1998-09-09 2000-01-25 Piece metallique de renfort parasismique
CNB008044341A CN1133783C (zh) 1998-09-09 2000-01-25 抗震加强构件

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25573398A JP3248575B2 (ja) 1998-09-09 1998-09-09 耐震補強金具
PCT/JP2000/000361 WO2001055520A1 (fr) 1998-09-09 2000-01-25 Piece metallique de renfort parasismique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000087451A JP2000087451A (ja) 2000-03-28
JP3248575B2 true JP3248575B2 (ja) 2002-01-21

Family

ID=26344856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25573398A Expired - Fee Related JP3248575B2 (ja) 1998-09-09 1998-09-09 耐震補強金具

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3248575B2 (ja)
CN (1) CN1133783C (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001055520A1 (fr) * 1998-09-09 2001-08-02 Nippon Eisei Center Co., Ltd. Piece metallique de renfort parasismique
JP4362328B2 (ja) * 2003-07-22 2009-11-11 株式会社竹中工務店 超塑性合金による木造住宅用制震ダンパー
CN103541453B (zh) * 2013-09-22 2016-05-11 沈阳建筑大学 波形软钢节点阻尼器
CN113152678A (zh) * 2021-03-15 2021-07-23 重庆大学 一种含轻钢桁架的木框架消能抗震结构体系

Also Published As

Publication number Publication date
CN1342236A (zh) 2002-03-27
CN1133783C (zh) 2004-01-07
JP2000087451A (ja) 2000-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3248574B2 (ja) 耐震補強金具
JP3164301B2 (ja) 耐震補強金具
JP4531903B2 (ja) 耐震補強金具
JP3248575B2 (ja) 耐震補強金具
JP4585470B2 (ja) 建築物及び建造物の補強部材並びに補強構造
JP4624602B2 (ja) 建築用補強金具
KR100413864B1 (ko) 내진 보강구
WO2001055520A1 (fr) Piece metallique de renfort parasismique
KR100386022B1 (ko) 내진용 보강구
WO2001055521A1 (fr) Raccord metallique de renforcement parasismique
KR200380425Y1 (ko) 건축용 보강금구
KR100385008B1 (ko) 내진 보강 기구
JP4673506B2 (ja) 建築用補強金具
KR100413862B1 (ko) 내진 보강 기구
JP4956340B2 (ja) 建築物又は建造物の補強部材
KR100385007B1 (ko) 내진 보강 기구
WO2001055519A1 (fr) Raccord metallique de renforcement parasismique
MXPA01009131A (es) Soporte de refuerzo contra vibraciones
JP2001200589A (ja) 耐震補強金具
JP4763180B2 (ja) 耐震補強材
KR20030002540A (ko) 내진 보강 금구
KR20060083103A (ko) 건축용 보강금구
JP2009068329A (ja) 建築物及び建造物の補強部材並びに補強構造
JP2003096920A (ja) 耐震補強金具
MXPA01009406A (en) Earthquake-proofing reinforcing metal fitting

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees