JP3247446B2 - Image processing apparatus and image processing method - Google Patents

Image processing apparatus and image processing method

Info

Publication number
JP3247446B2
JP3247446B2 JP25870192A JP25870192A JP3247446B2 JP 3247446 B2 JP3247446 B2 JP 3247446B2 JP 25870192 A JP25870192 A JP 25870192A JP 25870192 A JP25870192 A JP 25870192A JP 3247446 B2 JP3247446 B2 JP 3247446B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image signal
processing
information
superimposing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25870192A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH06110988A (en
Inventor
充 栗田
克好 前島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP25870192A priority Critical patent/JP3247446B2/en
Publication of JPH06110988A publication Critical patent/JPH06110988A/en
Priority to US08/863,468 priority patent/US6421145B1/en
Priority to US09/993,725 priority patent/US7061652B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3247446B2 publication Critical patent/JP3247446B2/en
Priority to US10/266,640 priority patent/US7057775B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、カラー画像の記録が可
能な画像処理装置に関し、特に再生画像に特定の情報を
付加する機能を有する画像処理装置に関するものであ
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing apparatus capable of recording a color image, and more particularly to an image processing apparatus having a function of adding specific information to a reproduced image.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、カラー複写機やカラープリンタの
性能向上に伴い、これを不正利用する可能性が生じてい
る。そして、複写された複写物によって、どの装置で複
写したかを特定すること、もしくは、複写した人物を限
定することは、ほとんど不可能である。
2. Description of the Related Art In recent years, as the performance of color copiers and color printers has been improved, there has been a possibility that they may be illegally used. Then, it is almost impossible to specify which device has made the copy, or to limit the person who made the copy, based on the copied copy.

【0003】こうした不正複写の防止のために、カラー
複写機やカラープリンタ自体に特定原稿の画像パターン
のデータを登録しておき、画像認識回路によりこのパタ
ーンを識別して不正なコピーを強制的に禁止するといっ
たことが検討されている。しかしながら、こうした画像
認識回路の如き特定原稿を判定する回路は、登録可能な
画像パターン数に限りがあるので、全ての種類の特定原
稿の登録は不可能である。
In order to prevent such illegal copying, data of an image pattern of a specific document is registered in a color copying machine or a color printer itself, and this pattern is identified by an image recognition circuit to force illegal copying. Prohibition is being considered. However, a circuit for determining a specific document such as an image recognition circuit is limited in the number of image patterns that can be registered, so that it is impossible to register all types of specific documents.

【0004】また、外部インターフェースを持ったカラ
ー複写機やカラープリンタでは、こうした特定原稿判定
回路が機能しない場合がある。例えば、外部インターフ
ェース上の画像データがレッド,グリーン,ブルーの三
原色データが同時に送られてくる仕様であれば、上述の
特定原稿判定回路は動作可能であるが、シアン,マゼン
タ,イエロー,ブラックのようにプリンタ別個の特性に
合わせたデータ仕様であると、色再現可能な組み合わせ
が複数種類存在するため、判定のための画像パターンが
複数必要になり、特定原稿検出のための判定が非常に難
しくなるとともに、判定可能画像数が少なくなる。
In a color copying machine or a color printer having an external interface, such a specific document judging circuit may not function. For example, if the image data on the external interface is a specification in which three primary color data of red, green, and blue are sent at the same time, the above-described specific original discriminating circuit is operable. If the data specifications are adapted to printer-specific characteristics, there are a plurality of types of combinations that can reproduce colors, so that a plurality of image patterns are required for determination, making determination for specific document detection extremely difficult. At the same time, the number of images that can be determined decreases.

【0005】さらに、各色成分の画像データが1色ごと
に面順次に送られてくる場合、画像判定のためにメモリ
に画像データを蓄えておかねばならず、装置がコスト高
になり、特定原稿判定に多大な費用が必要になる。ま
た、上記の外部インターフェースからの画像信号に関す
る問題が解決したと仮定して、対象とする特定原稿の数
を認識可能な数に限定して認識を行なったとしても、登
録された特定原稿によく似ている絵を特定原稿であると
誤認識してしまったり、汚れた特定原稿を特定原稿では
ないと誤判定してしまうことは避けられない。
Further, when the image data of each color component is sent in a frame-sequential manner for each color, the image data must be stored in a memory for image determination, which increases the cost of the apparatus and increases the cost of a specific original. A large expense is required for the judgment. Also, assuming that the above-described problem relating to the image signal from the external interface has been solved, even if the number of target specific documents is limited to a recognizable number and recognition is performed, the registered specific document is often not recognized. It is unavoidable that a similar picture is erroneously recognized as a specific original, or a dirty specific original is erroneously determined not to be a specific original.

【0006】従って、特定原稿検出のための手段を装置
自体に加えることは重要ではあるが、その検出に限界が
あるので、本来複写されるべきでない原稿の複写が行な
われた場合、複写を行なった複写機、もしくは、複写し
た人物を特定することが重要となる。こうした背景をと
もに、複写装置あるいは複写した人物を特定できる情報
などを原稿に付加する技術が検討されている。その技術
として、例えば、複写機の出力色成分(例えば、マゼン
タ,シアン,イエロー,ブラック)の内、人間の目に最
も目立たない出力色成分(例えば、イエロー)を使っ
て、その出力色成分の画像信号を変調(例えば、一定値
を加える)し、複写装置の製造番号などを表わす数字や
符号を小さく打ち、それを一定間隔で繰り返すものが本
出願人により提案されている。
Therefore, it is important to add a means for detecting a specific document to the apparatus itself. However, since the detection is limited, when a document which should not be copied is copied, the copying is performed. It is important to specify the copy machine or the person who made the copy. With such a background, a technique of adding information such as a copying apparatus or a person who has made a copy to a manuscript is being studied. As the technique, for example, among output color components of a copying machine (for example, magenta, cyan, yellow, and black), an output color component (for example, yellow) which is least noticeable to the human eye is used to output the output color component. It has been proposed by the present applicant that the image signal is modulated (for example, by adding a certain value), the number or code representing the serial number of the copying apparatus is struck small, and this is repeated at a certain interval.

【0007】また、カラー複写機としては、カラー原稿
を色分解し、それを画素ごとに読み取り、読み取った画
像データをディジタル処理してカラーLBP(レーザビ
ームプリンタ)に出力することにより、ディジタルカラ
ーハードコピーを得るディジタルカラー複写機が広範に
普及しつつある。この種の装置では、画像データをディ
ジタル的に処理できるという利点から、画像の出力位置
を移動させたり(図18(a))、所望の画像領域を抜
き出したり(図18(b))、所望の領域内のある色に
ついてその色のみ色変換したり(図18(c))、メモ
リに記憶された文字や画像を反射原稿にはめ込んだり
(図18(d))するなど、種々の画像加工が可能にな
り、これらは実際の装置に搭載されている。
In a color copying machine, a color original is color-separated, the image is read pixel by pixel, and the read image data is digitally processed and output to a color LBP (laser beam printer). Digital color copiers for obtaining copies are becoming widespread. This type of device has the advantage that image data can be digitally processed, so that the image output position can be moved (FIG. 18A), a desired image area can be extracted (FIG. 18B), Various types of image processing, such as color conversion of only a certain color in the area (FIG. 18 (c)), fitting of characters and images stored in a memory to a reflection original (FIG. 18 (d)), and the like. And these are mounted on the actual device.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の複写装置、あるいは複写操作を行なえる人物を特定
できる情報などを原稿画像に付加する技術に関しては、
上述のようにイエローが最も肉眼には見えにくい出力色
成分であるにせよ、画像信号を変調することは最小限に
抑えなければならない。特に、カラー複写機をデザイン
関係に用いる場合などは、原稿にはないパターンが見え
ては差し障りがある。
However, with respect to the above-mentioned conventional copying apparatus or the technique of adding information or the like which can specify a person who can perform a copying operation to a document image,
Even though yellow is the least visible output color component to the naked eye as described above, modulation of the image signal must be minimized. In particular, when a color copier is used for design purposes, it is troublesome to see a pattern that is not present in the document.

【0009】また、原稿を複写する場合には、原稿が均
一な色を有していても、複写機のCCDの感度のばらつ
きなどで画像信号は必ずしも均一にはならない。しか
し、カラー複写機の外部インターフェースを使ってホス
トコンピュータ上の画像をプリントアウトする場合に
は、CG(コンピュータグラフィックス)を直接出力す
ることが可能なので、画像信号レベルで均一な領域が十
分有りうる。そのとき、イエロー成分を変調した場合に
は、特に薄いグレーあるいは水色の均一な部分では付加
パターンが目立ちやすくなってしまう。
When a document is copied, even if the document has a uniform color, the image signal is not always uniform due to variations in the sensitivity of the CCD of the copying machine. However, when an image on a host computer is printed out using an external interface of a color copying machine, CG (computer graphics) can be directly output, so that a uniform area at the image signal level may be sufficient. . At that time, when the yellow component is modulated, the additional pattern becomes conspicuous particularly in a light gray or light blue uniform portion.

【0010】さらに、従来考えられていた、付加情報を
表わす数字や符号を小さくまとまった単位パターンと
し、その単位パターンを一定間隔で繰り返して付加パタ
ーンを構成する方法では、単位パターンが小さくまとま
っているためどうしても目立ちやすく、また、人間の目
にはランダムな配列の模様よりも規則的な模様の方が認
識しやすいため、単位パターンを格子状に配置すると、
それが目立ちやすくなってしまう。そのため、画像信号
の変調の度合いを小さくせざるを得ず、特定原稿によっ
ては付加情報を読み取れない場合があるという問題があ
る。
Further, in the conventional method of constructing an additional pattern by forming a small unit pattern of numerals or codes representing additional information and repeating the unit pattern at a constant interval, the unit pattern is small. inevitably conspicuous because, also, to the human eye and is easily recognized by people of regular patterns than the pattern of the random arrangement, when the unit pattern is arranged in a grid pattern,
It becomes noticeable. For this reason, there is a problem that the degree of modulation of the image signal must be reduced, and the additional information cannot be read depending on the specific document.

【0011】従って、全ての出力画像において、目で見
たときには識別しにくいが、対象とする特定原稿などの
複写物においては、何らかの方法で確実に識別できると
いう相矛盾する条件を満たすような変調、パターンなど
を考える必要がある。本発明の第1の目的は、複写機や
それを操作する人物などを特定するための情報を原画像
に付加する場合に、できるだけ目立たないパターンで付
加する方法を提供することである。
Therefore, in all output images, modulation is difficult to identify when viewed by the naked eye, but is inconsistent with certain contradictory conditions that it can be surely identified by a certain method in a target copy such as a specific original. , Patterns and so on. A first object of the present invention is to provide a method of adding information for specifying a copying machine or a person who operates the same to an original image in a pattern that is as inconspicuous as possible.

【0012】さらに、この種の複写機において、上記従
来の例として述べた加工処理を行なう場合、パターン付
加を加工処理の前で行なうとパターンが加工処理に影響
され、結果としてパターンを読み取れなくなる可能性が
ある。すなわち、本発明の第2の目的は、こうした加工
処理に影響を受けないパターン付加を行なえる画像処理
装置を提供することである。
Further, in this type of copier, when performing the processing described above as a conventional example, if the pattern addition is performed before the processing, the pattern is affected by the processing, and as a result, the pattern may not be read. There is. That is, a second object of the present invention is to provide an image processing apparatus capable of performing pattern addition without being affected by such processing.

【0013】さらに、外部インターフェースを持ったカ
ラー複写機において外部機器との合成処理を行なうと
き、パターン加工を合成処理の前段階で行なうとパター
ンが合成処理に影響され、合成された部分にはパターン
がなくなるという可能性がある。すなわち、本発明の第
3の目的は、この合成処理の影響を受けないパターン付
加を行なう画像処理装置を提供することである。
Further, when performing a synthesizing process with an external device in a color copying machine having an external interface, if pattern processing is performed at a stage prior to the synthesizing process, the pattern is affected by the synthesizing process, and the synthesized portion is May disappear. That is, a third object of the present invention is to provide an image processing apparatus for performing pattern addition which is not affected by the synthesis processing.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めの本発明による画像処理装置は、画像信号を入力する
入力手段と、前記画像信号に対して加工処理を施す加工
処理手段と、前記画像信号中の、画像形成のための複数
の色成分のうち人間の目に識別し難い色成分に対応する
画像信号に対して所定の付加情報を重畳する情報重畳手
段とを備え、前記加工処理手段による前記加工処理は、
前記情報重畳手段による重畳処理よりも前の段階で行
い、前記情報重畳手段は、前記加工処理された画像信号
に対して前記所定の情報を重畳する。
In order to achieve the above object, an image processing apparatus according to the present invention receives an image signal .
Input means, processing means for performing processing on the image signal , and a plurality of processing means for forming an image in the image signal.
Color components that are difficult to recognize by the human eye
Information superimposing means for superimposing predetermined additional information on the image signal , wherein the processing by the processing means,
Performed at a stage prior to the superimposition process by the information superimposition unit, the information superimposition unit superimposes the predetermined information on the processed image signal.

【0015】また、上記目的を達成するための本発明に
よる画像処理方法は、 画像信号を入力する入力工程と、
前記画像信号に対して加工処理を施す加工処理工程と、
前記画像信号中の、画像形成のための複数の色成分のう
ち人間の目に識別し難い色成分に対応した画像信号に対
して所定の付加情報を重畳する情報重畳工程とを備え、
前記加工処理工程による前記加工処理は、前記情報重畳
工程による重畳処理よりも前の段階で行い、前記情報重
畳工程は、前記加工処理された画像信号に対して前記所
定の情報を重畳する。
Further, according to the present invention for achieving the above object,
The image processing method according to the input step of inputting an image signal,
A processing step of performing processing on the image signal;
A plurality of color components for forming an image in the image signal;
In other words, image signals corresponding to color components that are difficult to discern
Information superimposing step of superimposing predetermined additional information as
The processing by the processing is performed by superimposing the information.
Performed at a stage prior to the superimposition process by
The tatami mating step is performed on the processed image signal as described above.
Constant information is superimposed.

【0016】[0016]

【作用】以上の構成によれば、画像信号を構成する複数
色成分のうち人間の目に識別し難い色成分によって所定
の付加情報が付加される。また、加工処理が所定の付加
情報の重畳処理よりも前の段階で行われ、加工処理され
た画像信号に対して所定の付加情報が重畳される。
According to the above arrangement, a plurality of image signals can be formed.
Predetermined based on color components that are difficult for human eyes to recognize among color components
Is added. Further, processing is performed at the stage before the process of superimposing predetermined additional <br/> information, predetermined additional information is superimposed on the processed image signal.

【0017】[0017]

【実施例】以下、添付図面を参照して、本発明に係る好
適な実施例を詳細に説明する。なお、以下の実施例で
は、本発明の適用例として複写機を例に説明するが、こ
れに限るものではなく、本発明の主旨を逸脱しない範囲
において他の種々の装置に適用できることは言うまでも
ない。 [第1実施例]本発明に係る第1の実施例について説明
する。 [装置の外観説明]図2は、本発明の第1の実施例に係
る複写機の外観構成図である。同図において、201は
イメージスキャナ部であり、400dpi(dots/inch)
の解像度で原稿を読み取りディジタル信号処理を行なう
部分である。また、202はプリンタ部であり、イメー
ジスキャナ201によって読み取られた原稿画像に対応
した画像を、400dpiの解像度で用紙にフルカラー
でプリント出力する部分である。
Preferred embodiments of the present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings. In the following embodiments, a copying machine will be described as an application example of the present invention. However, the present invention is not limited to this, and it goes without saying that the present invention can be applied to various other devices without departing from the gist of the present invention. . [First Embodiment] A first embodiment according to the present invention will be described. [Explanation of Appearance of Apparatus] FIG. 2 is an external configuration diagram of a copying machine according to the first embodiment of the present invention. In the figure, reference numeral 201 denotes an image scanner unit, which is 400 dpi (dots / inch).
And performs digital signal processing at the original resolution. Reference numeral 202 denotes a printer unit which prints out an image corresponding to the document image read by the image scanner 201 on a sheet at a resolution of 400 dpi in full color.

【0018】このイメージスキャナ201において、2
00は鏡面圧板であり、原稿台ガラス(以下、プラテン
という)203上の原稿204はランプ205で照射さ
れ、その反射光はミラー206,207,208に導か
れ、レンズ209によって3ラインセンサ(以下、CC
Dという)210上に像を結ぶ。そして、フルカラー情
報レッド(R),グリーン(G),ブルー(B)成分と
して信号処理部211に送られる。なお、ランプ20
5,ミラー206は速度vで、また、ミラー207,2
08は速度1/2vで、ラインセンサの電気的走査(主
走査)方向に対して垂直方向に機械的に動くことによっ
て、原稿全面を走査(副走査)する。
In this image scanner 201, 2
Reference numeral 00 denotes a mirror surface pressure plate, and a document 204 on a platen glass (hereinafter, referred to as a platen) 203 is irradiated by a lamp 205, and its reflected light is guided to mirrors 206, 207, and 208. , CC
(Referred to as D). Then, it is sent to the signal processing unit 211 as full-color information red (R), green (G), and blue (B) components. The lamp 20
5, mirror 206 is at speed v, and mirrors 207 and 2
Reference numeral 08 denotes a speed of 1/2 v, and the entire surface of the document is scanned (sub-scanning) by mechanically moving the line sensor in a direction perpendicular to the electrical scanning (main scanning) direction.

【0019】信号処理部211においては、読み取られ
た画像信号を電気的に処理し、マゼンタ(M),シアン
(C),イエロー(Y),ブラック(Bk)の各成分に
分解してプリンタ部202に送る。また、イメージスキ
ャナ201における1回の原稿走査につき、M,C,
Y,Bkの内の一つの成分がプリンタ部202に送ら
れ、計4回の原稿走査によって一回のプリントアウトが
完成する。
The signal processing unit 211 electrically processes the read image signal, decomposes the image signal into magenta (M), cyan (C), yellow (Y), and black (Bk) components. Send to 202. Further, M, C,
One component of Y and Bk is sent to the printer unit 202, and one printout is completed by a total of four document scans.

【0020】イメージスキャナ部201より送られてく
るM,C,Y,Bkの各画像信号はレーザドライバ21
2に送られ、レーザドライバ212は、送られてきた画
像信号に応じて半導体レーザ213を変調駆動する。こ
の半導体レーザ213からのレーザ光は、ポリゴンミラ
ー214,f−θレンズ215,ミラー216を介して
感光ドラム217上を走査する。
The M, C, Y, and Bk image signals sent from the image scanner unit 201 are transmitted to the laser driver 21.
2, the laser driver 212 modulates and drives the semiconductor laser 213 in accordance with the transmitted image signal. The laser beam from the semiconductor laser 213 scans the photosensitive drum 217 via the polygon mirror 214, the f-θ lens 215, and the mirror 216.

【0021】回転現像器218は、マゼンタ現像部21
9,シアン現像部220,イエロー現像部221,ブラ
ック現像部222により構成され、これら4つの現像部
が交互に感光ドラム217に接することで、感光ドラム
上に形成された静電潜像をトナーで現像する。また、転
写ドラム223は、用紙カセット224または225よ
り供給される用紙をドラムに巻き付け、感光ドラム21
7上に現像された像を用紙に転写する。
The rotary developing device 218 includes a magenta developing unit 21.
9, the cyan developing section 220, the yellow developing section 221, and the black developing section 222. These four developing sections alternately contact the photosensitive drum 217, so that the electrostatic latent image formed on the photosensitive drum is formed with toner. develop. The transfer drum 223 winds the paper supplied from the paper cassette 224 or 225 around the drum, and
The image developed on 7 is transferred to paper.

【0022】このようにして、M,C,Y,Bkの4色
が順次転写された後、用紙は定着ユニット226を通過
し、そこでトナーが用紙に定着された後に排紙される。 [イメージスキャナ]図1は、図2に示すイメージスキ
ャナ部201のブロック構成図である。同図において、
210は、それぞれR(210−1),G(210−
2),B(210−3)の分光感度特性を持つCCDセ
ンサであり、ここからの出力は、A/D変換・サンプル
ホールド部101でA/D変換及びS/Hされた後、そ
れぞれ8ビット出力0〜255の信号として出力され
る。さらに、シェーディング補正部102にてシェーデ
ィング補正及び黒補正がなされる。
After the four colors of M, C, Y, and Bk are sequentially transferred in this manner, the sheet passes through the fixing unit 226, where the toner is fixed on the sheet and then discharged. [Image Scanner] FIG. 1 is a block diagram of the image scanner unit 201 shown in FIG. In the figure,
210 is R (210-1), G (210-
2) and B (210-3) are CCD sensors having spectral sensitivity characteristics. The output from the CCD sensor is subjected to A / D conversion and S / H by the A / D conversion and sample hold unit 101, and then output to 8 respectively. It is output as a signal of bit output 0-255. Further, shading correction and black correction are performed by the shading correction unit 102.

【0023】つなぎ補正部103は、本実施例において
用いられるセンサ210−1〜210−3は一定の距離
を隔てて配置されているため、R信号及びG信号をディ
レイさせてその空間的ずれを補正している。入力マスキ
ング部104では、NTSC信号への補正がなされ、L
OG部105で輝度信号から濃度信号に変換される。マ
スキング・UCR部106は、公知のマスキング及びU
CR(下色除去)回路であり、入力された3信号より、
出力のためのマゼンタ(M),シアン(C),イエロー
(Y),ブラック(Bk)の各信号が各読み取り動作ご
とに面順次に所定のビット長(例えば、8ビット)で出
力される。また、107は公知の変倍処理回路で、ここ
では主走査方向の変倍が行なわれる。具体的なハード構
成としては、例えば、FIFOのライトイネーブルを間
引くことにより縮小され、また、リードクロックを間引
くことにより拡大がなされる。なお、副走査方向の変倍
は光学的に行なわれる。
In the connection correction unit 103, since the sensors 210-1 to 210-3 used in the present embodiment are arranged at a fixed distance, the R signal and the G signal are delayed so that the spatial displacement thereof is reduced. Has been corrected. The input masking unit 104 corrects the NTSC signal,
The OG unit 105 converts the luminance signal into a density signal. The masking / UCR unit 106 includes a well-known masking and U
This is a CR (under color removal) circuit.
Each signal of magenta (M), cyan (C), yellow (Y), and black (Bk) for output is output with a predetermined bit length (for example, 8 bits) sequentially in each reading operation. Reference numeral 107 denotes a known scaling processing circuit, which performs scaling in the main scanning direction. As a specific hardware configuration, for example, the size is reduced by thinning out the write enable of the FIFO, and the size is expanded by thinning out the read clock. The magnification in the sub-scanning direction is optically performed.

【0024】γ補正回路108は、例えば、ROMやR
AM及びその周辺回路などで実現される。また、MTF
補正回路109ではエッジ強調またはスムージングが行
われる。そして、パターン付加回路110は、複写画像
に人間の目では識別できないパターンを付加する部分で
ある。 [パターン付加回路]図3は、パターン付加回路110
の構成を示すブロック図である。同図において、301
は副走査カウンタ、302は主走査カウンタであり、3
03はルックアップテーブルRAM(以下、LUTとい
う)、304,307,309はANDゲート、305
はフリップフロップ、306はインバータ、308はレ
ジスタ、310は加算器である。
The gamma correction circuit 108 is, for example, a ROM or R
It is realized by AM and its peripheral circuits. Also, MTF
In the correction circuit 109, edge enhancement or smoothing is performed. The pattern adding circuit 110 is a part for adding a pattern that cannot be identified by human eyes to the copied image. [Pattern Adding Circuit] FIG.
FIG. 3 is a block diagram showing the configuration of FIG. Referring to FIG.
Is a sub-scanning counter, 302 is a main scanning counter, and 3
03 is a look-up table RAM (hereinafter referred to as LUT), 304, 307, 309 are AND gates, 305
Denotes a flip-flop, 306 denotes an inverter, 308 denotes a register, and 310 denotes an adder.

【0025】副走査カウンタ301では主走査同期信号
HSYNCを、また、主走査カウンタ302では画素同
期信号CLKをそれぞれ7ビット幅、すなわち、128
周期で繰り返しカウントする。さらに、LUT303
は、付加されるべきパターンが保持されているランダム
アクセスメモリ(以下、RAMという)であり、副走査
カウンタ301,主走査カウンタ302それぞれのカウ
ント値の下位5ビットから最下位ビットを除いた4ビッ
トが入力される。
In the sub-scanning counter 301, the main scanning synchronizing signal HSYNC and in the main scanning counter 302, the pixel synchronizing signal CLK are each 7 bits wide, that is, 128 bits.
Count repeatedly at intervals. Further, LUT 303
Is a random access memory (hereinafter, referred to as a RAM) holding a pattern to be added, and is composed of 4 bits obtained by removing the least significant bit from the lower 5 bits of the count value of each of the sub-scanning counter 301 and the main scanning counter 302. Is entered.

【0026】LUT303の出力は1ビットのみが参照
され、この1ビットは、ANDゲート304によって、
主走査カウンタ301及び副走査カウンタ302の上位
2ビットずつと論理積をとられる。この結果は、フリッ
プフロップ305にてCLK信号で同期をとられ、AN
Dゲート307において、2ビットのCNO信号“0”
及びCNO信号“1”の両方と論理積をとられた後、A
NDゲート309に送られる。これらCNO“0”,C
NO“1”は、いずれも不図示のCPU(中央制御部)
によって設定され、M→0,0、C→0,1、Y→1,
0、Bk→1,1がそれぞれセットされる。ここでは、
CNO=2、すなわち、現在、イエローでプリントされ
ている場合にのみに有効な信号が生成される。
The output of LUT 303 refers to only one bit, and this one bit is
The logical product is calculated with each of the upper two bits of the main scanning counter 301 and the sub-scanning counter 302. This result is synchronized with the CLK signal by the flip-flop 305, and
In the D gate 307, the 2-bit CNO signal “0”
ANDed with both CNO signal "1" and ANO
It is sent to the ND gate 309. These CNO “0”, C
NO “1” indicates a CPU (central control unit), not shown.
M → 0,0, C → 0,1, Y → 1,
0, Bk → 1, 1 are set respectively. here,
A valid signal is generated only when CNO = 2, that is, when the image is currently printed in yellow.

【0027】ここで、付加するパターンのレベル(変調
量)は、不図示のCPUによりデータセットが行なわれ
るレジスタ308にあらかじめ格納されており、AND
ゲート309で、CNO=2のとき(イエロー面のと
き)にのみ有効となって、加算器310で画像データV
に加算される。なお、付加パターンは、人間の目では識
別し難いようにイエローのトナーのみで付加されるが、
これは人間の目がイエローのトナーで描かれたパターン
に対して識別能力が弱いことを利用したものである。
Here, the level (modulation amount) of the pattern to be added is stored in advance in a register 308 in which data is set by a CPU (not shown).
At the gate 309, it becomes effective only when CNO = 2 (at the time of the yellow surface).
Is added to It should be noted that the additional pattern is added only with yellow toner so that it is difficult for human eyes to identify,
This is based on the fact that human eyes have weak discriminating ability with respect to a pattern drawn with yellow toner.

【0028】図4は、第1実施例における付加パターン
を説明するための図である。図3のLUT303には、
図4に示すようなドットパターン、すなわち、付加パタ
ーンが保持されている。図4において、格子の1マスが
LUT303中に保持されている1ビットに相当し、白
のところは0、黒のところは1を表わす。また、図の左
右方向がアドレス下位4ビット、上下方向がアドレス上
位4ビットに相当し、総計256ビットで付加パターン
を構成する。
FIG. 4 is a diagram for explaining an additional pattern in the first embodiment. The LUT 303 in FIG.
A dot pattern as shown in FIG. 4, that is, an additional pattern is held. In FIG. 4, one cell of the lattice corresponds to one bit held in the LUT 303, where white represents 0 and black represents 1. The horizontal direction in the figure corresponds to the lower 4 bits of the address, and the vertical direction corresponds to the upper 4 bits of the address. The additional pattern is constituted by a total of 256 bits.

【0029】図4に示すパターンのアドレス上位4ビッ
トが0のライン(最上段の1ライン)は、基準位置を表
わすマークである。また、図4の左側の図で網をかけて
ある部分は、アドレス上位4ビットが2,3、及び8,
9,E,Fの6ラインであり、これらはドットをのせる
ラインで、2ラインごとに用いる。これらの各2ライン
においては、図4の右側に示すように、2×2ビットの
ドットを決められた箇所に1つあるいは2つ打つことに
より、計16通りの情報を表わす。すなわち、各2ライ
ンが4ビットの情報を表わす。この2ラインがマークの
下に3本あるので、合計12ビットの情報を表わすこと
ができる。なお、各2ラインを相互に近接させずに離し
てあるのは、例えば、「BBB」や「123」のように
同じドットあるいは近似したドット配置の2ラインが連
続した場合に、ドットが縦方向や斜め方向につながって
しまって付加パターンが目立ってしまうのを防ぐためで
ある。
The line where the upper 4 bits of the address of the pattern shown in FIG. 4 are 0 (the uppermost line) is a mark indicating the reference position. In the left part of FIG. 4, the shaded portions indicate that the upper 4 bits of the address are 2, 3, and 8,
There are six lines of 9, E and F, which are lines on which dots are placed, and are used every two lines. In each of these two lines, as shown on the right side of FIG. 4, one or two 2.times.2 bit dots are printed at predetermined positions to represent a total of 16 types of information. That is, each two lines represent four bits of information. Since these two lines are three below the mark, a total of 12 bits of information can be represented. The two lines are separated from each other without approaching each other because, for example, when two lines of the same dot or an approximate dot arrangement such as “BBB” and “123” are continuous, This is to prevent the additional pattern from being conspicuous due to being connected in an oblique direction.

【0030】図3に示すLUT303は、ドットパター
ンをCPU(図示せず)から書き込むことができるよう
に設けられており、複写機を特定できる情報などのよう
に、複写書類の出所を特定するための情報が付加パター
ンのデータに変換された状態で書き込まれる。また、図
3の主走査カウンタ302及び副走査カウンタ301の
最下位1ビットを除いたデータがLUT303へ入力さ
れるため、LUT303上の1ビットが複写物上では2
×2の4画素に対応する。これは、本実施例に係る複写
機のプリンタ部202において、画像領域における、例
えば公知の200ライン処理を行なっているため、1画
素単位のパターン付加では読み取りにくくなる場合があ
るためである。 [複写結果の説明]図5は、本実施例に係る複写機よる
複写結果の一例を示す図であり、図6は、本実施例によ
る画像処理の効果を説明するための図である。
The LUT 303 shown in FIG. 3 is provided so that a dot pattern can be written from a CPU (not shown), and specifies the source of a copy document, such as information for specifying a copying machine. Is written in a state where the information is converted into additional pattern data. In addition, since the data excluding the least significant bit of the main scanning counter 302 and the sub-scanning counter 301 in FIG. 3 is input to the LUT 303, one bit in the LUT 303 is 2 in the copy.
It corresponds to four pixels of × 2. This is because, in the printer unit 202 of the copying machine according to the present embodiment, for example, a well-known 200 line process is performed in the image area, and it may be difficult to read the pattern by adding a pattern in units of one pixel. [Explanation of Copy Result] FIG. 5 is a diagram showing an example of a copy result by the copying machine according to the present embodiment, and FIG. 6 is a diagram for explaining the effect of image processing according to the present embodiment.

【0031】図5において、501は付加されたパター
ンであり、LUT303に保持されている内容が画像と
して付加される。図5に示す例では、“3FC”を意味
するパターンが人間の目には識別し難いように、32画
素×32画素のパターンで付加され、主走査128画
素,副走査125ラインごとに繰り返される。そこで、
これを機械固有の製造番号もしくは、製造番号を符号化
したパターンとしておくことで、複写物を鑑定すること
でそれを複写した装置を特定することができる。
In FIG. 5, reference numeral 501 denotes an added pattern, and the contents held in the LUT 303 are added as an image. In the example shown in FIG. 5, a pattern meaning “3FC” is added in a pattern of 32 pixels × 32 pixels so that it is difficult for the human eyes to recognize, and is repeated every 128 pixels in the main scan and 125 lines in the sub-scan. . Therefore,
By setting this as a production number unique to the machine or a pattern obtained by encoding the production number, it is possible to identify a device that has copied the copy by checking the copy.

【0032】なお、本実施例においては、パターンを付
加する間隔を主走査128画素(または、副走査128
ライン)ごととしているが、上述のように本実施例に係
る複写機は400dpi(dot/inch)の解像度であるの
で、約8mmごとにパターンを付加することになる。これ
は、付加パターンを読み取りやすい紙幣の透かしや周囲
の余白などに確実にのる間隔である。
In this embodiment, the interval at which a pattern is added is set to 128 pixels in the main scan (or 128 pixels in the sub-scan).
However, since the copying machine according to the present embodiment has a resolution of 400 dpi (dot / inch) as described above, a pattern is added about every 8 mm. This is an interval at which the additional pattern is reliably placed on a watermark or a surrounding margin of a bill which is easy to read.

【0033】このような付加パターンを用いる方法で
は、図6(b)に示すように、パターンとして数値など
をそのままの形で用いて画像信号を変調するという方法
よりも、図6(a)に示すようなパターンを用いる方法
をとることで、変調する画素の数を減らして付加パター
ンをより目立たなくすることができる。以上説明したよ
うに、本実施例によれば、複写物の中に装置などを限定
するためのパターンとして、位置の基準を表わすマーク
と1つ以上のドットからなる特定の付加パターンを複写
物上に記録することで、変調を加える画素数が減少し、
付加パターンをより目立たなくできるため、パターンの
付加による画質劣化の低減が可能となる。
In the method using such an additional pattern, as shown in FIG. 6B, the image signal is modulated as shown in FIG. By using a method using a pattern as shown, the number of pixels to be modulated can be reduced and the additional pattern can be made less noticeable. As described above, according to the present embodiment, as a pattern for limiting devices and the like in a copy, a specific additional pattern including a mark indicating a position reference and one or more dots is printed on the copy. The number of pixels to be modulated is reduced by recording
Since the additional pattern can be made less noticeable, image quality degradation due to the addition of the pattern can be reduced.

【0034】さらに、付加パターンをドットの配置パタ
ーンに変換することで一種の暗号化が行なわれるので、
パターンを第三者に意図的に操作されにくいという効果
がある。さらに、変倍回路がパターン付加回路よりも前
段に位置するということにより、変倍処理に依存しない
パターン付加、換言すれば、変倍率に依存しないパター
ン生成ができるので、(1)等倍に近い倍率でコピーが
行なわれた場合、情報を誤って読む可能性が大きくな
り、これが特に特定原稿だった場合、パターン付加の目
的が達せられなくなることや、(2)拡大率が、例え
ば、400%のときにはドット面積が16倍となってし
まい、パターンがユーザの目に見えてしまうなどの問題
を避けることができる。 <変形例1>上記第1実施例の変形例1を説明する。本
変形例1では、加工処理としてテクスチャー処理を行な
うことができる複写機について説明する。
Further, since a type of encryption is performed by converting the additional pattern into a dot arrangement pattern,
There is an effect that the pattern is hardly manipulated intentionally by a third party. Further, since the scaling circuit is located at a stage preceding the pattern adding circuit, a pattern can be added which does not depend on the scaling process, in other words, a pattern can be generated which does not depend on the scaling factor. When the copy is performed at the magnification, the possibility of erroneous reading of information increases, and especially when the copy is a specific original, the purpose of adding a pattern may not be achieved, or (2) the enlargement ratio is, for example, 400%. In this case, the problem that the dot area becomes 16 times larger and the pattern becomes visible to the user can be avoided. <Modification 1> Modification 1 of the first embodiment will be described. In the first modification, a copying machine capable of performing a texture process as a processing process will be described.

【0035】テクスチャー処理とは、図8に示すよう
に、原稿画像(図8(b))に対して、あらかじめメモ
リなどに蓄えられたパターン(図8(a))の信号で加
減算、もしくは乗算などの演算を施すことで出力画像
(図8(c))を得るものである。図7は、本変形例に
係る、テクスチャー処理を施すことができる複写機のイ
メージスキャナ部のブロック図である。なお、同図にお
いて、図1に示す上記第1実施例に係るイメージスキャ
ナ部と同一構成要素には同一符号を付し、ここではそれ
らの詳細な説明を省略する。
Texture processing is, as shown in FIG. 8, an addition, subtraction, or multiplication of an original image (FIG. 8B) by a signal of a pattern (FIG. 8A) stored in a memory or the like in advance. The output image (FIG. 8 (c)) is obtained by performing such an operation. FIG. 7 is a block diagram of an image scanner unit of a copying machine capable of performing texture processing according to the present modification. In the figure, the same components as those of the image scanner unit according to the first embodiment shown in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and the detailed description thereof will be omitted.

【0036】図7において、公知のマスキング及びUC
R(下色除去)処理を行なうマスキング・UCR部10
6の次段には、テクスチャー処理部801が位置する。
このテクスチャー処理部は、メモリと、メモリ及びビデ
オ信号の演算部(不図示)より構成され、図8(c)の
ような画像を出力する。このような構成をとることによ
り、本変形例に係る複写機では、テクスチャー処理に依
存しないパターン付加、例えば、付加パターンがテクス
チャー処理時に変調されてパターンが強調され、それが
人間の目に識別されてしまうという弊害を避けることが
できる。 <変形例2>本変形例2では、加工処理として色変換処
理を行なうことができる複写機について説明する。
In FIG. 7, known masking and UC
Masking / UCR unit 10 for performing R (under color removal) processing
The texture processing unit 801 is located at the next stage of the sixth.
This texture processing unit is composed of a memory, a memory and an operation unit (not shown) of a video signal, and outputs an image as shown in FIG. By adopting such a configuration, in the copying machine according to the present modification, pattern addition independent of texture processing, for example, the additional pattern is modulated during texture processing to enhance the pattern, which is identified by the human eye Can be avoided. <Modification 2> In Modification 2, a copier capable of performing color conversion processing as processing will be described.

【0037】ここでの色変換処理は、図9に示す回路に
て行なわれる。同図に示すように、本回路はウィンドウ
コンパレータ1013,1014,1015、ANDゲ
ート1016、セレクタ1020,1021,1022
にて構成される。ウィンドウコンパレータ1013に
は、レッド入力信号Rin、reg1(上限値)とre
g2(下限値)が入力され、レッド入力信号Rinの値
がreg1とreg2との間にあるとき、ウィンドウコ
ンパレータ1013の出力が論理“1”となる。
The color conversion processing here is performed by the circuit shown in FIG. As shown in the figure, this circuit includes window comparators 1013, 1014, 1015, an AND gate 1016, selectors 1020, 1021, 1022.
It is composed of The window comparator 1013 has the red input signals Rin, reg1 (upper limit) and re
When g2 (lower limit) is input and the value of the red input signal Rin is between reg1 and reg2, the output of the window comparator 1013 becomes logic "1".

【0038】同様に、ウィンドウコンパレータ1014
に入力されるグリーン入力信号Ginの値がreg3
(上限値)とreg4(下限値)の間にあるとき、ま
た、ウィンドウコンパレータ1015への入力であるブ
ルー入力信号Binがreg5(上限値)とreg6
(下限値)の間にあるとき、それぞれのウィンドウコン
パレータ1014,1015の出力が論理“1”とな
る。
Similarly, window comparator 1014
The value of the green input signal Gin input to
When the value is between (upper limit) and reg4 (lower limit), the blue input signal Bin which is an input to the window comparator 1015 is reg5 (upper limit) and reg6.
When it is between (lower limit values), the outputs of the respective window comparators 1014 and 1015 become logic “1”.

【0039】その結果、セレクタ1020,1021,
1022から、reg7(変換後色R),reg8(変
換後色G),reg97(変換後色B)が、それぞれ出
力Rout,Gout,Bout(1004,100
5,1006)として出力される。以上のreg1〜r
eg9は、不図示のCPUによって各々不図示のレジス
タ1〜レジスタ9に設定された値である。
As a result, selectors 1020, 1021,
From 1022, reg7 (converted color R), reg8 (converted color G), and reg97 (converted color B) are output Rout, Gout, Bout (1004, 100), respectively.
5,1006). The above reg1-r
eg9 is a value set in each of the registers 1 to 9 (not shown) by the CPU (not shown).

【0040】図10は、本変形例に係る複写機において
色変換処理を施すスキャナ部のブロック図を示す。同図
に示すスキャナ部は、図1に示す上記第1実施例に係る
イメージスキャナ部と同一構成要素には同一符号を付し
てある。図10に示す色変換部1101は、図9を参照
して説明した色変換処理を行なうよう動作する。その結
果、色変換処理に依存しないパターン付加、例えば、パ
ターン付加により色検出がされなくなり、ドットが浮き
出してしまうなどの弊害を避けることができる。 [第2実施例]次に、本発明に係る第2の実施例を説明
する。
FIG. 10 is a block diagram of a scanner unit that performs a color conversion process in a copying machine according to the present modification. In the scanner unit shown in the figure, the same components as those of the image scanner unit according to the first embodiment shown in FIG. The color conversion unit 1101 shown in FIG. 10 operates to perform the color conversion processing described with reference to FIG. As a result, it is possible to avoid such a problem that a color is not detected due to the addition of a pattern that does not depend on the color conversion processing, for example, the addition of the pattern, and the dots are raised. Second Embodiment Next, a second embodiment according to the present invention will be described.

【0041】図12は、第2の実施例に係る複写機の外
観構成図である。なお、同図に示す複写機において、上
記第1実施例に係る複写機と同一構成要素には同一符号
を付し、それらの説明を省略する。図12に示す複写機
において、符号111は外部機器228とのインタフェ
ースであり、ビデオ信号、同期信号及び通信に用いられ
る信号などのインタフェースを行なう。このインタフェ
ースは、例えば、イメージスキャナー201と同様な機
能を有する外部機器228(ここでは、リーダ)に接続
され、信号処理部211にケーブルなどで接続されてい
る。
FIG. 12 is an external structural view of a copying machine according to the second embodiment. In the copying machine shown in the figure, the same components as those of the copying machine according to the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted. In the copying machine shown in FIG. 12, reference numeral 111 denotes an interface with an external device 228, which interfaces video signals, synchronization signals, signals used for communication, and the like. This interface is connected to, for example, an external device 228 (here, a reader) having the same function as the image scanner 201 and is connected to the signal processing unit 211 by a cable or the like.

【0042】図11は、本実施例に係る複写機を構成す
るイメージスキャナ部201のブロック構成図である。
同図においても、図1に示す上記第1実施例に係るイメ
ージスキャナ部と同一構成要素には同一符号を付し、そ
れらの詳細な説明を省略する。図11において、合成処
理部107´は、エリア信号生成部112で生成された
信号117に基づいて入力信号A(リーダ201からの
入力)、あるいは入力信号B(リーダ228からの入
力)が選択され、それが端子Yから出力される。ここで
は、選択信号S=0のときY=A、S=1のときY=B
となる。 [外部機器への画像信号出力の説明]ここでは、外部機
器(ここでは、イメージスキャナ)228に画像信号を
送るときの信号の流れを示す。
FIG. 11 is a block diagram of the image scanner unit 201 constituting the copying machine according to the present embodiment.
Also in this figure, the same components as those of the image scanner unit according to the first embodiment shown in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted. In FIG. 11, the synthesis processing unit 107 ′ selects an input signal A (input from the reader 201) or an input signal B (input from the reader 228) based on the signal 117 generated by the area signal generation unit 112. , Which are output from terminal Y. Here, when the selection signal S = 0, Y = A, and when S = 1, Y = B
Becomes [Explanation of Image Signal Output to External Device] Here, a signal flow when an image signal is sent to the external device (here, an image scanner) 228 is shown.

【0043】CDD210で読み取られた信号は、A/
D変換・サンプルホールド部101でA/D変換及びS
/Hされた後、それぞれRGB8ビット出力0〜255
の信号として出力される。これらの信号は、さらに、シ
ェーディング補正部102にてシェーディング補正、つ
なぎ補正部103での補正、入力マスキング部104で
の補正を経て、LOG部105で輝度信号から濃度信号
に変換される。
The signal read by the CDD 210 is A /
A / D conversion and S in D conversion / sample hold unit 101
/ H, RGB 8-bit outputs 0 to 255, respectively
Is output as a signal. These signals are further subjected to shading correction by a shading correction unit 102, correction by a joint correction unit 103, and correction by an input masking unit 104, and are converted from a luminance signal to a density signal by a LOG unit 105.

【0044】また、マスキング・UCR部106では、
マゼンタ(M),シアン(C),イエロー(Y),ブラ
ック(Bk)の各信号が面順次に生成される。これら
C,M,Y,Bk信号はバスセレクタ113の端子Cに
入力され、不図示のCPUでバスセレクタ113内のレ
ジスタに端子Cから端子Aへの出力モードが設定され
る。この出力モードにより、端子Aからの出力は、信号
線115を介して外部インタフェース111に対して行
なわれる。このとき、周波数変換部114では、エリア
生成部112で生成されたリードイネーブル信号116
によりディスイネーブルに固定される。 [外部機器からの画像信号入力の説明]入力モードに設
定された外部インタフェース111から入力される面順
次のC,M,Y,Bk信号は、信号線116を介して、
周波数変換部114でイメージスキャナ201内の主走
査同期信号及び画像クロックと同期がとられる。
In the masking / UCR section 106,
Magenta (M), cyan (C), yellow (Y), and black (Bk) signals are generated in a plane-sequential manner. These C, M, Y, and Bk signals are input to the terminal C of the bus selector 113, and the output mode from the terminal C to the terminal A is set in a register in the bus selector 113 by a CPU (not shown). In this output mode, output from terminal A is performed to external interface 111 via signal line 115. At this time, the frequency conversion unit 114 reads the read enable signal 116 generated by the area generation unit 112.
To disable. [Explanation of Image Signal Input from External Device] The frame sequential C, M, Y, and Bk signals input from the external interface 111 set in the input mode are transmitted through the signal line 116.
The frequency converter 114 synchronizes with the main scanning synchronization signal and the image clock in the image scanner 201.

【0045】さらに、この信号はバスセレクタ113の
端子Aに入力され、不図示のCPUによるバスセレクタ
内のレジスタのモード設定により、端子Bから出力され
た後、合成処理部107´に入力される。 [合成時のシステムの動作]プリンタ部202から出力
される主走査同期信号及び副走査同期信号は、スキャナ
・プリンタインタフェース227、さらにはイメージス
キャナ201、及び外部インタフェース111を介して
もう一台のイメージスキャナ228に送られてシステム
の同期がとられ、カラーインカラーの合成画像を得る。
Further, this signal is input to the terminal A of the bus selector 113, is output from the terminal B by the mode setting of the register in the bus selector by the CPU (not shown), and then is input to the synthesis processing unit 107 '. . [System Operation During Compositing] The main-scanning synchronizing signal and the sub-scanning synchronizing signal output from the printer unit 202 are transmitted to another image via the scanner / printer interface 227, the image scanner 201, and the external interface 111. The data is sent to the scanner 228 to synchronize the system, and a color-in-color composite image is obtained.

【0046】なお、本実施例に係るパターン付加回路や
それによる複写結果などについては、上記第1実施例と
同じであるため、その説明を省略する。以上説明したよ
うに、本実施例によれば、合成処理部をパターン付加回
路より前段に位置させることで、それを合成処理部より
後段に位置させるときに生じる、外部機器からの画信号
にパターン付加がされないという問題を除去でき、合成
処理を円滑に進めることができる。 <変形例1>次に、上記第2実施例の変形例1について
説明する。
Since the pattern adding circuit according to the present embodiment and the copy result by the same are the same as those in the first embodiment, their description is omitted. As described above, according to the present embodiment, by locating the synthesis processing unit before the pattern adding circuit, the image signal from the external device generated when the synthesis processing unit is positioned after the The problem of not being added can be eliminated, and the synthesis process can proceed smoothly. <Modification 1> Next, Modification 1 of the second embodiment will be described.

【0047】図13は、本変形例に係る複写機の外観構
成を示す図である。同図に示す複写機には、図12に示
す第2実施例に係る複写機と同一構成要素には同一符号
を付してあるが、ここでは、外部機器としてイメージス
キャナではなく、主として画像メモリからなるメモリユ
ニット801が、外部インタフェース907を介して信
号処理部802に接続されている。 [イメージスキャナ]図14は、図13に示すイメージ
スキャナ部201のブロック構成図である。同図に示す
イメージスキャナ部においても、図11に示すイメージ
スキャナ部と同一構成要素には同一符号を付し、ここで
はそれらの説明を省略する。そして、図14に示すイメ
ージスキャナ部では、外部機器(メモリユニット80
1)への出力がC,M,Y,Bkではなく、R,G,B
同期で行なわれる。
FIG. 13 is a diagram showing an external configuration of a copying machine according to this modification. In the copying machine shown in the figure, the same components as those of the copying machine according to the second embodiment shown in FIG. 12 are denoted by the same reference numerals. Is connected to the signal processing unit 802 via the external interface 907. [Image Scanner] FIG. 14 is a block diagram of the image scanner unit 201 shown in FIG. In the image scanner unit shown in FIG. 11, the same components as those of the image scanner unit shown in FIG. 11 are denoted by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted. Then, in the image scanner unit shown in FIG.
The output to 1) is not C, M, Y, Bk, but R, G, B
Performed synchronously.

【0048】以下、本実施例における外部機器への画像
信号の流れについて説明する。CDD210で読み取ら
れた信号は、A/D変換・サンプルホールド部101で
A/D変換及びS/Hされた後、それぞれRGB8ビッ
ト出力0〜255の信号として出力される。これらの信
号は、さらに、シェーディング補正部102にてシェー
ディング補正、つなぎ補正部103での補正、入力マス
キング部104での補正を経て、信号線901〜903
を介してバスセレクタ906の端子Cに入力される。こ
のバスセレクタでは、不図示のCPUにて端子Cから端
子Aへの出力モードが設定されているので、端子Cに入
力された信号は、信号線115,904,905を介し
て外部インタフェース907に出力される。
Hereinafter, the flow of an image signal to an external device in this embodiment will be described. The signal read by the CDD 210 is subjected to A / D conversion and S / H by the A / D conversion and sample hold unit 101, and then output as RGB 8-bit outputs 0 to 255, respectively. These signals are further subjected to shading correction by a shading correction unit 102, correction by a joint correction unit 103, and correction by an input masking unit 104, and are then subjected to signal lines 901 to 903.
Is input to the terminal C of the bus selector 906. In this bus selector, the output mode from terminal C to terminal A is set by a CPU (not shown), so that the signal input to terminal C is sent to external interface 907 via signal lines 115, 904, and 905. Is output.

【0049】また、マスキング・UCR部106では、
マゼンタ(M),シアン(C),イエロー(Y),ブラ
ック(Bk)の各信号が面順次に生成される。これら
C,M,Y,Bk信号はバスセレクタ113の端子Cに
入力され、不図示のCPUでバスセレクタ113内のレ
ジスタに端子Cから端子Aへの出力モードが設定され
る。この出力モードにより、端子Aからの出力は、信号
線115を介して外部インタフェース111に対して行
なわれる。このとき、周波数変換部114では、エリア
生成部112で生成されたリードイネーブル信号116
によりディスイネーブルに固定される。
In the masking / UCR section 106,
Magenta (M), cyan (C), yellow (Y), and black (Bk) signals are generated in a plane-sequential manner. These C, M, Y, and Bk signals are input to the terminal C of the bus selector 113, and the output mode from the terminal C to the terminal A is set in a register in the bus selector 113 by a CPU (not shown). In this output mode, output from terminal A is performed to external interface 111 via signal line 115. At this time, the frequency conversion unit 114 reads the read enable signal 116 generated by the area generation unit 112.
To disable.

【0050】図15は、メモリユニット801の内部構
成を示すブロック図である。本ユニットは、外部からの
画像信号を画像メモリ1004に記憶することと、外部
機器(ここでは、イメージスキャナ部201)と同期を
とり、外部機器に画像メモリに記憶されたデータを出力
する機能を有する。 [画像メモリへの書き込み]入力モードに設定された外
部インタフェース1001から入力されるRGB信号
は、信号線1017〜1019を介して周波数変換部1
002に送られる。この周波数変換部では、メモリユニ
ット801内の画像クロックと同期がとられ(主走査信
号は、イメージスキャナ部201のものが使用され
る)、ここからの出力信号1010〜1012は、デー
タコントロ−ラ1003を介して画像メモリ1004に
書き込まれる。なお、ここでは、メモリは1画素につい
てRGB計24ビット分の容量を持ち、このときのアド
レス及びメモリ制御信号の制御は、アドレスコントロ−
ラ1005にて行なわれる。 [外部機器への画像出力]プリンタ部202にて生成さ
れたRGBデータは、リーダ・プリンタインタフェース
227及び外部インタフェース907を介して、外部機
器801の外部インタフェース1001から入力される
主走査同期信号及び副走査同期信号に基づいてアドレス
コントロ−ラ1005で生成されるアドレスにより、画
像メモリ1004から読み出される。
FIG. 15 is a block diagram showing the internal configuration of the memory unit 801. This unit has a function of storing an external image signal in the image memory 1004, synchronizing with an external device (here, the image scanner unit 201), and outputting the data stored in the image memory to the external device. Have. [Write to Image Memory] The RGB signal input from the external interface 1001 set in the input mode is input to the frequency conversion unit 1 via signal lines 1017 to 1019.
002. The frequency converter synchronizes with the image clock in the memory unit 801 (the main scanning signal used is that of the image scanner unit 201), and the output signals 1010 to 1012 output from the data converter are output from the data controller. The data is written to the image memory 1004 via the interface 1003. Here, the memory has a capacity of a total of 24 bits of RGB for one pixel, and the control of the address and the memory control signal at this time is performed by an address control.
This is performed at LA1005. [Image Output to External Apparatus] The RGB data generated by the printer unit 202 receives the main scan synchronization signal and the sub-scanning signal input from the external interface 1001 of the external apparatus 801 via the reader / printer interface 227 and the external interface 907. The address is read from the image memory 1004 by the address generated by the address controller 1005 based on the scanning synchronization signal.

【0051】このRGB信号は、信号線1014〜10
16を介してLOG部1006で輝度信号から濃度信号
に変換される。そして、マスキング・UCR部1007
では公知のマスキングUCRがかけられ、さらに、γ補
正部1008でのγ補正の後、データコントロ−ラ10
03及び信号線1009を介して、出力モードに設定さ
れた外部インタフェース1001より出力される。
The RGB signals are supplied to signal lines 1014 to 1014.
The signal is converted from a luminance signal into a density signal by a LOG unit 1006 via the signal 16. And the masking / UCR section 1007
Then, a known masking UCR is applied, and after the γ correction in the γ correction unit 1008, the data controller 10
The signal is output from the external interface 1001 set to the output mode via the signal line 03 and the signal line 1009.

【0052】1枚の合成画像を得るには、C,M,Y,
Bkの4色が必要であるから、1回の動作で、このメモ
リユニットでは、画像メモリ1004からの読み出しが
4回行なわれ、イメージスキャナ部201にC,M,
Y,Bkデータが面順次で送られる。 <変形例2>図16は、本変形例に係る複写機の外観構
成図である。同図に示す複写機は、図13に示す複写機
との相違点として、メモリユニット1101、GPIB
ケーブルにてメモリユニット1101に接続されたホス
トコンピュータ1103を構成要素として有する。
To obtain one composite image, C, M, Y,
Since four colors of Bk are required, in this operation, reading from the image memory 1004 is performed four times in one operation, and C, M,
Y and Bk data are sent in a frame sequence. <Modification 2> FIG. 16 is an external structural view of a copying machine according to this modification. The copying machine shown in FIG. 13 differs from the copying machine shown in FIG.
A host computer 1103 connected to the memory unit 1101 by a cable is included as a component.

【0053】図17は、メモリユニット1101の構成
を示すブロック図であり、ここでは、図15に示すメモ
リユニットとの相違点として、ホストコンピュータ11
03から画像データを画像メモリ1205に取り込むこ
とができる機能が付加されている。 [ホストから画像メモリへのデータ書き込み]ホストコ
ンピュータ1103からCPU1203へは、例えば、
GPIBなどで送られた画像データは、外部インタフェ
ース1102及び信号線1201を介してCPU内のメ
モリ(不図示)に蓄積される。そして、アドレスコント
ロ−ラ1005、データコントロ−ラ1207、セレク
タ1206を制御して、画像メモリ1205にホストコ
ンピュータからのデータを書き込む。
FIG. 17 is a block diagram showing the configuration of the memory unit 1101. Here, the difference from the memory unit shown in FIG.
A function that allows image data to be taken into the image memory 1205 from 03 is added. [Writing Data from Host to Image Memory] The host computer 1103 sends to the CPU 1203, for example,
Image data sent by GPIB or the like is stored in a memory (not shown) in the CPU via the external interface 1102 and the signal line 1201. Then, the address controller 1005, the data controller 1207, and the selector 1206 are controlled to write data from the host computer into the image memory 1205.

【0054】以上の動作を、C,M,Y,Bkデータ全
てに対して繰り返す(ここでは、画像メモリは、1画素
についてC,M,Y,Bk計32ビット分有してい
る)。なお、以上の書き込みをDMAを用いて行なって
も良い。 [イメージスキャナへの画像データの出力]プリンタ部
202にて生成されたC,M,Y,Bkデータは、リー
ダ・プリンタインタフェース227及び外部インタフェ
ース111を介して、メモリユニット1101の外部イ
ンタフェース1102から入力される主走査同期信号及
び副走査同期信号に基づいてアドレスコントロ−ラ10
05で生成されるアドレスにより、画像メモリ1205
から読み出される。これらC,M,Y,Bkデータは面
順次で、例えば、データコントロ−ラ1207を介して
外部インタフェース1102へ出力される。
The above operation is repeated for all C, M, Y, and Bk data (here, the image memory has a total of 32 bits of C, M, Y, and Bk for one pixel). Note that the above writing may be performed using DMA. [Output of Image Data to Image Scanner] The C, M, Y, and Bk data generated by the printer unit 202 are input from the external interface 1102 of the memory unit 1101 via the reader / printer interface 227 and the external interface 111. Address controller 10 based on the main-scanning synchronization signal and the sub-scanning synchronization signal.
05, the image memory 1205
Is read from. These C, M, Y, and Bk data are output to the external interface 1102 via a data controller 1207 in a frame-sequential manner.

【0055】なお、本発明は、複数の機器から構成され
るシステムに適用しても、1つの機器から成る装置に適
用しても良い。また、本発明は、システムあるいは装置
にプログラムを供給することによって達成される場合に
も適用できることは言うまでもない。
The present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of one device. Needless to say, the present invention can be applied to a case where the present invention is achieved by supplying a program to a system or an apparatus.

【0056】[0056]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
画像信号を構成する複数色成分のうち人間の目に識別し
難い色成分に対して所定の付加情報を付加することで、
画像信号に対して付加情報を人間の目に識別し難く重畳
することができると共に、画像信号に対して例えば加工
処理や合成処理を施した後に特定パターンを付加情報と
して画像信号に重畳することで、加工処理や合成処理が
特定パターンに与える悪影響を除去でき、パターンが加
工処理に影響されてしまい、結果としてパターンを読み
取れなくなるという不具合を防止できるという効果があ
る。
As described above, according to the present invention,
Recognize human eyes among the multiple color components that make up the image signal.
By adding predetermined additional information to difficult color components,
Additional information is superimposed on image signals so that it is difficult for human eyes to discern
In addition to the above, it is possible to remove the adverse effect of the processing and the synthesis processing on the specific pattern by superimposing the specific pattern on the image signal as additional information after performing the processing and the synthesis processing on the image signal, for example, There is an effect that a problem that the pattern is affected by the processing and the pattern cannot be read as a result can be prevented.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施例に係る複写機を構成する
イメージスキャナ部201のブロック構成図である。
FIG. 1 is a block diagram of an image scanner unit 201 constituting a copying machine according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の第1の実施例に係る複写機の外観構成
図である。
FIG. 2 is an external configuration diagram of the copying machine according to the first embodiment of the present invention.

【図3】パターン付加回路110の構成を示すブロック
図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a pattern adding circuit 110.

【図4】第1実施例における付加パターンを説明するた
めの図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining an additional pattern in the first embodiment.

【図5】第1実施例に係る複写機よる複写結果の一例を
示す図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a copy result obtained by the copying machine according to the first embodiment.

【図6】第1実施例による画像処理の効果を説明するた
めの図である。
FIG. 6 is a diagram for explaining an effect of image processing according to the first embodiment.

【図7】変形例1に係る、テクスチャー処理を施すこと
ができる複写機のイメージスキャナ部のブロック図であ
る。
FIG. 7 is a block diagram of an image scanner unit of a copying machine capable of performing texture processing according to a first modification.

【図8】テクスチャー処理を説明するための図である。FIG. 8 is a diagram illustrating a texture process.

【図9】変形例2に係る色変換処理を示す図である。FIG. 9 is a diagram illustrating a color conversion process according to a second modification.

【図10】変形例2に係る複写機において色変換処理を
施すスキャナ部のブロック図である。
FIG. 10 is a block diagram of a scanner unit that performs a color conversion process in a copying machine according to a second modification.

【図11】第2実施例に係る複写機を構成するイメージ
スキャナ部201のブロック構成図である。
FIG. 11 is a block diagram of an image scanner unit 201 constituting a copying machine according to a second embodiment.

【図12】第2の実施例に係る複写機の外観構成図であ
る。
FIG. 12 is an external configuration diagram of a copying machine according to a second embodiment.

【図13】変形例1に係る複写機の外観構成を示す図で
ある。
FIG. 13 is a diagram illustrating an external configuration of a copying machine according to a first modification.

【図14】図13に示すイメージスキャナ部201のブ
ロック構成図である。
FIG. 14 is a block diagram of the image scanner unit 201 shown in FIG.

【図15】変形例2に係るメモリユニット801の内部
構成を示すブロック図である。
FIG. 15 is a block diagram showing an internal configuration of a memory unit 801 according to a second modification.

【図16】変形例2に係る複写機の外観構成図である。FIG. 16 is an external configuration diagram of a copying machine according to a second modification.

【図17】変形例2に係るメモリユニット1101の構
成を示すブロック図である。
FIG. 17 is a block diagram showing a configuration of a memory unit 1101 according to a second modification.

【図18】従来のカラー複写機における画像加工の例を
示す図である。
FIG. 18 is a diagram illustrating an example of image processing in a conventional color copying machine.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 A/D変換・サンプルホールド部 102 シェーディング補正部 103 つなぎ補正部 104 入力マスキング部 105 LOG部 106 マスキング・UCR部 108 γ補正回路 109 MTF補正回路 110 パターン付加回路 201 イメージスキャナ部 202 プリンタ部 210 CCDセンサ Reference Signs List 101 A / D conversion / sample hold unit 102 Shading correction unit 103 Joint correction unit 104 Input masking unit 105 LOG unit 106 Masking / UCR unit 108 γ correction circuit 109 MTF correction circuit 110 Pattern addition circuit 201 Image scanner unit 202 Printer unit 210 CCD Sensor

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−70134(JP,A) 特開 昭59−170865(JP,A) 特開 平1−302958(JP,A) 特開 昭55−76480(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/38 - 1/393 G06T 1/00 500 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of the front page (56) References JP-A-6-70134 (JP, A) JP-A-59-170865 (JP, A) JP-A-1-302958 (JP, A) JP-A 55-170 76480 (JP, A) (58) Field surveyed (Int. Cl. 7 , DB name) H04N 1/38-1/393 G06T 1/00 500

Claims (8)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 画像信号を入力する入力手段と、 前記画像信号に対して加工処理を施す加工処理手段と、 前記画像信号中の、画像形成のための複数の色成分のう
ち人間の目に識別し難い色成分に対応する画像信号に対
して所定の付加情報を重畳する情報重畳手段とを備え、 前記加工処理手段による前記加工処理は、前記情報重畳
手段による重畳処理よりも前の段階で行い、前記情報重
畳手段は、前記加工処理された画像信号に対して前記所
定の情報を重畳することを特徴とする画像処理装置。
An input unit for inputting an image signal; a processing unit for processing the image signal; and a human eye among a plurality of color components for image formation in the image signal. Information superimposing means for superimposing predetermined additional information on an image signal corresponding to a color component which is difficult to distinguish, wherein the processing by the processing means is performed at a stage prior to the superimposing processing by the information superimposing means. The image processing apparatus, wherein the information superimposing unit superimposes the predetermined information on the processed image signal.
【請求項2】 前記付加情報は、分散したドットの配置
により表わされる情報であることを特徴とする請求項1
に記載の画像処理装置。
2. The apparatus according to claim 1, wherein the additional information is information represented by an arrangement of dispersed dots.
An image processing apparatus according to claim 1.
【請求項3】 前記付加情報は、装置の識別情報を含む
ことを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
3. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the additional information includes apparatus identification information.
【請求項4】 前記ドットは、1画素あるいは隣接した
複数の画素の画像信号を変調したものであることを特徴
とする請求項2に記載の画像処理装置。
4. The image processing apparatus according to claim 2, wherein the dots are obtained by modulating image signals of one pixel or a plurality of adjacent pixels.
【請求項5】 前記人間に識別し難い色成分としてイエ
ローを用いることを特徴とする請求項1に記載の画像処
理装置。
5. The image processing apparatus according to claim 1, wherein yellow is used as the color component that is difficult for humans to recognize.
【請求項6】 前記加工処理は、変倍、色変換、MTF
補正、変調、合成の内の少なくとも1つであることを特
徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
6. The processing includes scaling, color conversion, MTF
The image processing apparatus according to claim 1, wherein the image processing apparatus is at least one of correction, modulation, and synthesis.
【請求項7】 画像信号を入力するための外部機器を接
続する接続部と、原稿画像を読み取るための読取手段と
を有する画像処理装置において、 前記外部機器より入力された第1の画像信号と前記読取
り手段により読み取られた第2の画像信号を合成して第
3の画像信号を生成する合成手段と、 前記第3の画像信号中の、画像形成のための複数の色成
分のうち人間の目に識別し難い色成分に対応した画像信
号に対して所定の付加情報を重畳する情報重畳手段とを
備え、 前記第3の画像信号の生成は、前記情報重畳手段による
重畳処理よりも前の段階で行なうことを特徴とする画像
処理装置。
7. An image processing apparatus comprising: a connection portion for connecting an external device for inputting an image signal; and reading means for reading a document image, wherein a first image signal input from the external device is Synthesizing means for synthesizing the second image signal read by the reading means to generate a third image signal; and a human image among a plurality of color components for image formation in the third image signal. Information superimposing means for superimposing predetermined additional information on an image signal corresponding to a color component which is difficult to identify to the eyes, wherein the generation of the third image signal is performed before superimposition processing by the information superimposing means. An image processing apparatus characterized in that the processing is performed in stages.
【請求項8】 画像信号を入力する入力工程と、 前記画像信号に対して加工処理を施す加工処理工程と、 前記画像信号中の、画像形成のための複数の色成分のう
ち人間の目に識別し難い色成分に対応した画像信号に対
して所定の付加情報を重畳する情報重畳工程とを備え、 前記加工処理工程による前記加工処理は、前記情報重畳
工程による重畳処理よりも前の段階で行い、前記情報重
畳工程は、前記加工処理された画像信号に対して前記所
定の情報を重畳することを特徴とする画像処理方法。
8. An inputting step of inputting an image signal, a processing step of processing the image signal, and a human eye among a plurality of color components for image formation in the image signal. An information superimposing step of superimposing predetermined additional information on an image signal corresponding to a color component that is difficult to distinguish, wherein the processing in the processing is performed at a stage prior to the superimposing in the information superimposing. Performing the information superimposing step, the predetermined information is superimposed on the processed image signal.
JP25870192A 1992-09-28 1992-09-28 Image processing apparatus and image processing method Expired - Lifetime JP3247446B2 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25870192A JP3247446B2 (en) 1992-09-28 1992-09-28 Image processing apparatus and image processing method
US08/863,468 US6421145B1 (en) 1992-09-28 1997-05-27 Image processing apparatus and method using image information and additional information or an additional pattern added thereto or superposed thereon
US09/993,725 US7061652B2 (en) 1992-09-28 2001-11-27 Image processing apparatus and method using image information and additional information or an additional pattern added thereto or superposed thereon
US10/266,640 US7057775B2 (en) 1992-09-28 2002-10-09 Image processing apparatus and method using image information and additional informational or an additional pattern added thereto or superposed thereon

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25870192A JP3247446B2 (en) 1992-09-28 1992-09-28 Image processing apparatus and image processing method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06110988A JPH06110988A (en) 1994-04-22
JP3247446B2 true JP3247446B2 (en) 2002-01-15

Family

ID=17323903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25870192A Expired - Lifetime JP3247446B2 (en) 1992-09-28 1992-09-28 Image processing apparatus and image processing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3247446B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11873428B2 (en) 2013-07-26 2024-01-16 Zephyros, Inc. Thermosetting adhesive films

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3875302B2 (en) * 1996-03-15 2007-01-31 株式会社東芝 Recorded matter, recording apparatus, recording method, and reproducing apparatus
WO2004084539A1 (en) * 2003-03-17 2004-09-30 Oki Electric Industry Co., Ltd. Fill-in document creation device and creation method, fill-in content extraction device and extraction method, fill-in document
JP5863680B2 (en) * 2013-01-08 2016-02-17 株式会社東芝 Erasing device, erasing method of erasing device, and image forming apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11873428B2 (en) 2013-07-26 2024-01-16 Zephyros, Inc. Thermosetting adhesive films

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06110988A (en) 1994-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6421145B1 (en) Image processing apparatus and method using image information and additional information or an additional pattern added thereto or superposed thereon
CA2088235C (en) Image processing for adding images information unrecognizable to human eyes
JP2614369B2 (en) Image processing device
US7058196B2 (en) Apparatus and method for processing image and computer-readable storage medium
JPH05300362A (en) Picture processor
US5418602A (en) Image processing with anti-forgery provision
JP3247446B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP3367959B2 (en) Image processing apparatus and method
JP3375992B2 (en) Image processing apparatus and method
JP3313739B2 (en) Image processing apparatus and method
JP3260772B2 (en) Image processing apparatus and method
JP3311006B2 (en) Image processing apparatus and method
JPH05153368A (en) Image processor
JP3313779B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP3193098B2 (en) Image processing apparatus and method
JPH11127353A (en) Image processor and image processing method
JP3352455B2 (en) Image processing apparatus and method
JP3291039B2 (en) Image processing apparatus and method
JP3313778B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP3015304B2 (en) Image processing apparatus and method
JP3015303B2 (en) Image processing apparatus and method
JP3199869B2 (en) Image processing apparatus and method
JP3015302B2 (en) Image processing apparatus and method
JP3619120B2 (en) Image processing apparatus and method
JPH1127518A (en) Image-processing apparatus and image-processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011012

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081102

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term