JP3246148U - 鍋用具材仕切りかご - Google Patents

鍋用具材仕切りかご Download PDF

Info

Publication number
JP3246148U
JP3246148U JP2024000003U JP2024000003U JP3246148U JP 3246148 U JP3246148 U JP 3246148U JP 2024000003 U JP2024000003 U JP 2024000003U JP 2024000003 U JP2024000003 U JP 2024000003U JP 3246148 U JP3246148 U JP 3246148U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pot
ingredients
basket
divider
partition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2024000003U
Other languages
English (en)
Inventor
昌一 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2024000003U priority Critical patent/JP3246148U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3246148U publication Critical patent/JP3246148U/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Abstract

【課題】具材の特徴ごとに、かごに投入する複数の具材と、鍋本体に投入する具材とを分けて調理出来、具材を見失ったり、具材の食べ頃を逃さない鍋用仕切りかごを提供する。【解決手段】鍋用仕切りかごは、並列で使用する事により鍋の半分の容積を有し、もしくは鍋用仕切りかごを重ねる事や単品で使用する事により4分の一の容積で使用出来、複数の鍋具材をその具材の特徴により鍋本体と鍋用仕切りかごとに分けて調理する事により、具材の取り忘れを防止したり具材の食べ頃を逃したりしない。【選択図】図1

Description

実全昭62-104727
2018 ESCO便利カタログナンバー49 P344 部品洗浄ざる
解決しようとする問題点は、鍋の材料である「牡蠣」や「はまぐり」や「春雨」等は鍋の中で所在が分からなくなる事が多く、食べ頃を逸して煮込みすぎたり、溶解してしまったり
する事があった。
本考案は、鍋(土鍋8号サイズを基本サイズとする)に直接セットできる仕切りかごを用いて具材を分けて調理出来、具材を見失ったり食べ頃を逸したりしない事と
かご自体の素材を「銅製」又は「ステンレス製」を選択する事により「銅製」を選択した場合、具材の殺菌効果が期待でき食中毒等も防止できる可能性があると言う利点を特徴とする。
本考案の鍋用仕切りかごは具材の特徴ごとにかごに投入する複数の具材と鍋本体とに投入する具材を分けて調理出来、具材を見失ったりまた具材の食べ頃を逃さないという利点がある。
図1は鍋用仕切りかごの実施方法を示した説明図である。(実施例1) 図2は鍋用仕切りかごの実施方法を示した説明図である。(実施例2) 図3は鍋用仕切りかごの実施方法を示した説明図である。(実施例3)
鍋(土鍋8号サイズを基本とする)の形状にフィットする二等辺三角形状の大きさの違う仕切りかご2個(A・B)を使用し、並列で使用する時にBにはかご同士を固定できる
フックDを常備し、また一旦鍋本体から仕切りかごを取り出した場合に次に仕切りかごを戻す時に鍋本体で調理している具材が仕切りかごの下に入り込み、上手くセット出来ない
事を防止する為、最初から重ねて使用する事を想定して仕切りかごA・BはBがAに重なって収まる様BはAより少し小さめになっている事で問題を解決している。
仕切りかごA・Bには鍋縁に固定できるフックEも常備し、仕切りかごを鍋にセットした状態で鍋蓋が隙間なく閉まる様にフックEは鍋縁に沿った極薄形状になっている。
仕切りかごA・Bは鍋の調理によるだし等の還流を促す為、底部を少し浮かせる台座Fを常備する。また、仕切りかご自体を取り外し・取り付けする時の為に仕切りかご自体が
熱せられて高温になってしまっても取り扱いできる取っ手Cを用意し、簡単に挟み込んで作業ができる。
また鍋用仕切りかご自体の素材を「銅製」か「ステンレス製」にし、「銅製」の場合、銅を水中に沈めると微量ではあるが銅が水中に溶出し、人間には無害である銅イオンと呼ばれる状態になり
食品を安全に殺菌する効果がある。又余計な雑菌も繁殖させない為、鮮度維持効果もある。よって食中毒等を防止できる可能性があると言う副産物効果も期待できる。
尚、網目メッシュGは鍋具材の種類を考慮し14前後が望ましい。
図1は仕切りかごA・Bの二等辺三角形の形状を示したもので脚部Fは仕切りかご自体が鍋底部に密着せず、お鍋の出汁の還流を妨げない隙間を作る為のものである。
又、フック部Dは鍋の中で仕切りかごA・Bを連結した場合外れない様にする為のものである。
又、網目メッシュGは具材の大きさ等を考慮して14前後が望ましい。
図2は仕切り鍋A・Bを重ねて使用する場合仕切り鍋Bは仕切り鍋Aに重ねて入る様に若干小さく作られている。又、仕切りかごを取り付け・取り外しする場合に
仕切り鍋が高温になっても簡単に引っかけて取り扱いが出来るハンドル取手Cを使用する。
図3は仕切り鍋A・Bを並列で使用する場合の図である。又、仕切り鍋自体を鍋本体に固定する場合にはフックEにて固定する。フックEは鍋の蓋をした場合
フックEが干渉して鍋蓋がきっちり閉まらず鍋の密閉度を損ねる事を防ぐ様に鍋の縁部の形状に合致しているフックである。

Claims (1)

  1. 鍋にフィットした形状の仕切りかごを並列で使用したり、重ねて使用したり出来る鍋の具材の取り忘れを防止したり、具材の食べ頃を逃したりしない、又はかご自体の素材を「銅製」か
    「ステンレス製」の選択により「銅製」を選択した場合、具材の殺菌効果が期待できる事により食中毒等も防止できる可能性があると言う利点がある鍋用仕切りかご。
JP2024000003U 2024-01-04 2024-01-04 鍋用具材仕切りかご Active JP3246148U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2024000003U JP3246148U (ja) 2024-01-04 2024-01-04 鍋用具材仕切りかご

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2024000003U JP3246148U (ja) 2024-01-04 2024-01-04 鍋用具材仕切りかご

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3246148U true JP3246148U (ja) 2024-03-26

Family

ID=90366942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024000003U Active JP3246148U (ja) 2024-01-04 2024-01-04 鍋用具材仕切りかご

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3246148U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW483742B (en) System enabling cooking of foodstuff
US20110017750A1 (en) Pots and Pans, Frying Pans and Stock Pots with Dividers and Separations
JP3246148U (ja) 鍋用具材仕切りかご
US20180092487A1 (en) Microwave mug cooker device
US1565077A (en) Holder for baked apples
KR200467523Y1 (ko) 해물 찜 용 용기
JP2007068943A (ja) 調理容器セット
US3943838A (en) Basting or cooking device
KR101415895B1 (ko) 주방기구
US10736467B1 (en) Cooking utensil
KR20110118072A (ko) 조리용기
KR200496965Y1 (ko) 튀김기용 꼬챙이 거치대
KR200318987Y1 (ko) 조리용기
KR200496964Y1 (ko) 튀김기용 뚜껑
KR101621186B1 (ko) 계란 후라이용 덮개
KR102451813B1 (ko) 기능식 채반 조립체
US20220346592A1 (en) Pasta binding vessel and method
US11937729B2 (en) Food steamers and steamer baskets
JP2013000566A (ja) 安心鍋
CN211269940U (zh) 一种多用碗锅
KR20240000552U (ko) 프라이팬용 음식 거치대
KR20220151863A (ko) 앞접시가 달린 컵라면 용기
BR202020025700U2 (pt) Disposição construtiva aplicada a panela separadora de resíduos do cozimento
KR0127265Y1 (ko) 음식물 조리용기
RU108270U1 (ru) Горшок для приготовления и хранения пищи

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3246148

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150