JP3246082U - 曲がる杖 - Google Patents
曲がる杖 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3246082U JP3246082U JP2024000156U JP2024000156U JP3246082U JP 3246082 U JP3246082 U JP 3246082U JP 2024000156 U JP2024000156 U JP 2024000156U JP 2024000156 U JP2024000156 U JP 2024000156U JP 3246082 U JP3246082 U JP 3246082U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cane
- bendable
- user
- pressing force
- members
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims abstract description 15
- 239000011162 core material Substances 0.000 claims abstract description 13
- 238000005452 bending Methods 0.000 claims description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 4
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000000474 nursing effect Effects 0.000 description 3
- 229920001875 Ebonite Polymers 0.000 description 2
- 230000005021 gait Effects 0.000 description 2
- 208000031638 Body Weight Diseases 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241001166076 Diapheromera femorata Species 0.000 description 1
- 244000043261 Hevea brasiliensis Species 0.000 description 1
- 208000012902 Nervous system disease Diseases 0.000 description 1
- 208000025966 Neurological disease Diseases 0.000 description 1
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000037396 body weight Effects 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 210000000245 forearm Anatomy 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000003141 lower extremity Anatomy 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 1
- 229920003052 natural elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920001194 natural rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 1
- 230000036421 sense of balance Effects 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 239000004945 silicone rubber Substances 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Rehabilitation Tools (AREA)
Abstract
【課題】歩行訓練等のリハビリ時に使用することを前提とする曲がる杖を提供する。【解決手段】曲がる杖1は、曲がる杖部と、杖部の一端に設けられたグリップ部とからなり、杖部はグリップ部を把持した使用者の押圧力に対し、杖部の軸心方向に対し直交する方向における許容力以上の押圧力に対して変形するようになっている。杖部は、複数本に分割された円筒状の杖部材5と、杖部材を揺動自在に連結する複数個の連結部材6と、杖部材の一端から他端にかけて収納された可撓性を有する芯材7とからなっている。【選択図】図1
Description
本考案は、曲がる杖に関するものであり、更に詳しくは、介護用品である杖であり、主に歩行訓練等のリハビリ時に使用することを前提とする歩行訓練用の杖に関するものである。
従来から杖は歩行を支え補助する為のモノとして1本杖、松葉杖、四点杖やロフストランドクラッチ等の種類があり、使用する人の歩行状態に合わせて多くの種類やそれに適した形のモノが考案され使用されている。しかし、それらの全てが普段の歩行を安定させる為に使用することが目的であり、下肢筋力の強化やバランス力の向上などリハビリに特化した杖という発想自体が無かった。
特許文献1の介護杖は脳障碍者や手術後回復者など神経系統の患者を対象者としており、杖の先をバネなどの弾性体に変える事で歩行時に地面から伝わる衝撃を和らげる役割があり、杖先の弾性を調整する事でその人のADLに合わせた使用効果も得られると記載されている。
しかし、特許文献1に開示されたものは、弾性箇所は杖の先だけであり、既に一般的に杖先にゴムを被せている杖が広く普及している。それらを含めこの杖は接地面からの衝撃は和らげると共に、使用者が杖に頼り体重を預けている事により歩行の安全を保つようにしただけのもので、ADLの維持ができても向上は見込めないという問題点があります。
特許文献2の歩行補助用杖は、杖の把持部に角度調整が可能な弾性体でできた、太鼓型形状のものを調整して要介護者の介護状況にあわせて使用するとあります。
しかし、握力が弱っている要介護者に対しては既にロフストランドクラッチ杖と呼ばれるものがあり、こちらは前腕をカフと呼ばれる箇所にはめ、グリップを握る事により2か所で体重が分散できより安定させる事ができます。
このように従来までの杖は持ち手のグリップ部に特化したものと杖先部分に特化した多脚杖等の創意工夫がなされていますが、杖のシャフト部に関しては前提条件として、使用者の安全を第一に考え体重を安定して支える必要がある為に曲がらない、折れない様強固に作られていましたが、それによって使用者が杖に頼り過ぎてしまい、歩行の安定や安全は望めても、歩行状態の維持や向上に繋がって行かないという問題点があります。
しかし、特許文献1に開示されたものは、弾性箇所は杖の先だけであり、既に一般的に杖先にゴムを被せている杖が広く普及している。それらを含めこの杖は接地面からの衝撃は和らげると共に、使用者が杖に頼り体重を預けている事により歩行の安全を保つようにしただけのもので、ADLの維持ができても向上は見込めないという問題点があります。
特許文献2の歩行補助用杖は、杖の把持部に角度調整が可能な弾性体でできた、太鼓型形状のものを調整して要介護者の介護状況にあわせて使用するとあります。
しかし、握力が弱っている要介護者に対しては既にロフストランドクラッチ杖と呼ばれるものがあり、こちらは前腕をカフと呼ばれる箇所にはめ、グリップを握る事により2か所で体重が分散できより安定させる事ができます。
このように従来までの杖は持ち手のグリップ部に特化したものと杖先部分に特化した多脚杖等の創意工夫がなされていますが、杖のシャフト部に関しては前提条件として、使用者の安全を第一に考え体重を安定して支える必要がある為に曲がらない、折れない様強固に作られていましたが、それによって使用者が杖に頼り過ぎてしまい、歩行の安定や安全は望めても、歩行状態の維持や向上に繋がって行かないという問題点があります。
本考案の曲がる杖は、上記問題点を解消するためになされたものであり、曲がる杖部と、前記杖部の一端に設けられたグリップ部とからなり、前記杖部は前記グリップ部を把持した使用者の押圧力に対し、前記杖部の軸心方向に対し直交する方向における許容力以上の押圧力に対して変形することを特徴とする。
前記曲がる杖は、複数本に分割された円筒状の杖部材と、前記杖部材を揺動自在に連結する複数個の連結部材と、前記杖部材の一端から他端にかけて収
納された可撓性を有する芯材とからなる事が望ましい。
前記曲がる杖は、前記軸心方向に対し使用者のずれた押圧力により変形する変形量を可変とする変形量可変手段を設けるのが望ましい。
前記曲がる杖部の軸心方向に対し直交する方向における許容力以上の押圧力に対して報知する装置を設け、前記報知装置により使用者の歩行状態の良し悪しが分かる仕組みになっているのが望ましい。
前記曲がる杖は、複数本に分割された円筒状の杖部材と、前記杖部材を揺動自在に連結する複数個の連結部材と、前記杖部材の一端から他端にかけて収
納された可撓性を有する芯材とからなる事が望ましい。
前記曲がる杖は、前記軸心方向に対し使用者のずれた押圧力により変形する変形量を可変とする変形量可変手段を設けるのが望ましい。
前記曲がる杖部の軸心方向に対し直交する方向における許容力以上の押圧力に対して報知する装置を設け、前記報知装置により使用者の歩行状態の良し悪しが分かる仕組みになっているのが望ましい。
本考案の曲がる杖は、請求項1のように、曲がる杖部と、前記杖部の一端に設けられたグリップ部とからなり、前記杖部は前記グリップ部を把持した使用者の押圧力に対し、前記杖部の軸心方向に対し直交する方向における許容力以上の押圧力に対して変形することを特徴とするものであるから、使用者が自ずとバランス感覚を取らざる得ない状況を作り出せる効果がある。
また、請求項2のように、前記曲がる杖は、複数本に分割された円筒状の杖部材と、前記杖部材を揺動自在に連結する複数個の連結部材と、前記杖部材の一端から他端にかけて収納された可撓性を有する芯材とからなるものであるから、杖にしなりを持たせる効果がある。
また、請求項3のように、前記曲がる杖は、前記許容力を可変とする許容力可変手段を設けたものであるから、使用者の歩行練習内容やADLに合わせた杖におけるしなりの強弱を付ける事ができる効果がある。
また、請求項4のように、前記曲がる杖部の軸心方向に対し直交する方向における許容力以上の押圧力に対して報知する装置を設け、前記報知装置により使用者の歩行状態の良し悪しが分かる仕組みになっているので、使用者の歩行状態の良し悪しが分かる効果がある。
また、請求項2のように、前記曲がる杖は、複数本に分割された円筒状の杖部材と、前記杖部材を揺動自在に連結する複数個の連結部材と、前記杖部材の一端から他端にかけて収納された可撓性を有する芯材とからなるものであるから、杖にしなりを持たせる効果がある。
また、請求項3のように、前記曲がる杖は、前記許容力を可変とする許容力可変手段を設けたものであるから、使用者の歩行練習内容やADLに合わせた杖におけるしなりの強弱を付ける事ができる効果がある。
また、請求項4のように、前記曲がる杖部の軸心方向に対し直交する方向における許容力以上の押圧力に対して報知する装置を設け、前記報知装置により使用者の歩行状態の良し悪しが分かる仕組みになっているので、使用者の歩行状態の良し悪しが分かる効果がある。
以下、本考案を実施するための形態について図1乃至図5を参照して詳述す
る。
本考案の曲がる杖1は、曲がる杖部2と、杖部2の一端に設けられたグリップ部3とからなり、杖部2はグリップ部3を把持した使用者の押圧力に対し、杖部2の軸心4方向に対し直交する方向における許容力以上の押圧力に対して変形するようになっている。
る。
本考案の曲がる杖1は、曲がる杖部2と、杖部2の一端に設けられたグリップ部3とからなり、杖部2はグリップ部3を把持した使用者の押圧力に対し、杖部2の軸心4方向に対し直交する方向における許容力以上の押圧力に対して変形するようになっている。
曲がる杖1は、複数本に分割された円筒状の杖部材5と、杖部材5を揺動自在に連結する複数個の連結部材6と、杖部材5の一端から他端にかけて収納された可撓性を有する芯材7とからなっている。上記一端から他端にかけては連結部材6と芯材7とが重合する領域に設けられていれば良いものである。
杖部材5は、円筒状の硬質部材から形成されており、熱や錆、経年劣化に強いアルミ、カーボン、チタン、プラスチックのいずれかを使用している。
連結部材6は、各部分の杖部材5を覆うように形成されており、素材は硬質ゴムやエラストマーを使用している。
芯材7は杖の可撓性を決める重要な素材である為、比較的曲がりやすい銅や錫等の素材やフレキシブルパイプ、金属製バネ等を使用している。
図3における芯材7は、グリップ部3から杖の底部材12にかけて杖部2内に収納されている。
図3における芯材7は、グリップ部3から杖の底部材12にかけて杖部2内に収納されている。
曲がる杖1は、軸心4方向に対し使用者のずれた押圧力により変形する許容力を可変とする許容力可変手段8が設けられている。
許容力可変手段8は、杖部材2の各部分の長短のパーツを替える事で自在に行える。例えばより曲げる際は短い杖部材2のパーツを多用する事で各部分が可撓する事でより曲がる。逆に曲げを少なくする際は長めの杖部材2を使用する事で可撓部が少なくなり、曲げが少なくなる構造が生まれる。
曲がる杖1の揺動自在に連結させる手段はまず杖部材2と杖部材2が外れないように密着させている連結部材6を使用者の手で外す事で杖部材2同士をバラバラにし、その後使用者の目的とする許容力の可変に合わせて杖部材2を組み合わせ、その上を覆うように再び連結部材6を使用者の手で被せていく事で杖部材2を揺動自在に連結する事ができる。
許容力可変手段8は、他にもグリップ以外の部材をバネで造ることで圧縮により強度調整をする事が可能であり、他にもグリップ部以外を弾性ゴムで造ることでゴムの弾力を変えることで曲げ揺れ幅の調整をする事ができる。
また、許容力可変手段8は図3に示すように、杖部材2及びグリップ部3に収納した可撓性を有する板材を杖部材2及びグリップ部3に設けた操作ハンドル9を操作することで操作ハンドル9は摺動ガイド溝10に沿って移動し、芯材7と許容力可変板11とが重合する範囲を調整するようにしたものでも構わないものであり、許容力を簡単に可変することができる。グリップ部3にも摺動ガイド溝10が形成されており、操作ハンドル9は摺動ガイド溝10に沿って移動するものである。
また、許容力可変手段8は図3に示すように、杖部材2及びグリップ部3に収納した可撓性を有する板材を杖部材2及びグリップ部3に設けた操作ハンドル9を操作することで操作ハンドル9は摺動ガイド溝10に沿って移動し、芯材7と許容力可変板11とが重合する範囲を調整するようにしたものでも構わないものであり、許容力を簡単に可変することができる。グリップ部3にも摺動ガイド溝10が形成されており、操作ハンドル9は摺動ガイド溝10に沿って移動するものである。
杖の底部材12はしなりを受け止めて、接着面から杖がずれないようにシリコンゴムや天然ゴム等のゴムの素材を使用し、杖使用者の安定感を保つ事ができる。又、杖底部材の真ん中辺りをへこませ、そこに磁石13を付けておく事で、リハビリ訓練の際にゲーム性を持つゲームを行う事で楽しく訓練できる仕組みを作る。
曲がる杖1は、使用者の主に身長に合わせて75cmから5cm刻みで120cmまでサイズがあり、使用者のニーズに合わせて選択する事ができる。
曲がる杖1は、円筒状の杖部材2の下シャフト部分を4点杖シャフトに交換する事もでき、使用者のADLに合わせて選択範囲を広げる事ができる。
杖のグリップ部3から芯材7に掛けて杖部の軸心方向に対し直交する方向における許容力以上の押圧力に対して変形するとともに、音声や音で報知する装置を組み入れる。この装置は必要以上に杖が変形すると音量が大きくなり、それによって使用者の歩行状態の良し悪しが分かる仕組みになっている。音声以外に振動で報知するようにしても構わないものであり、杖の変形量に応じて振動の大きさが変わるようにしても構わないものである。
芯材7を中心に、杖部材5が覆い取り換え可能な連結部材6を取り付ける事で完成する。使用時は使用者が曲がる杖1のグリップ部3を持ち、歩行する事で杖2の部分が曲がる。尚、杖の底12の真ん中辺りに磁石13を取り付ける事で、この曲がる杖を使ったゲームを行う際に使用する事が望ましい。
図5の様に各杖部材2を長短選択し使用する事でしなり幅が変わり、使用者の歩行状態に合わせて調整する事ができる。
図5の様に杖にある程度体重を載せ、加圧される事で杖がしなりそのしなりに合わせて使用者がバランスを取りながら歩いて使用する事ができるものである。
1 曲がる杖
2 曲がる箇所
3 グリップ部
4 軸心
5 杖部材
6 連結部材
7 芯材
8 許容力可変手段
9 許容力可変板
10 摺動ガイド溝
11 許容力可変板
12 杖の底部材
13 磁石
2 曲がる箇所
3 グリップ部
4 軸心
5 杖部材
6 連結部材
7 芯材
8 許容力可変手段
9 許容力可変板
10 摺動ガイド溝
11 許容力可変板
12 杖の底部材
13 磁石
Claims (4)
- 曲がる杖部と、前記杖部の一端に設けられたグリップ部とからなり、前記杖部は前記グリップ部を把持した使用者の押圧力に対し、前記杖部の軸心方向に対し直交する方向における許容力以上の押圧力に対して変形することを特徴とする曲がる杖。
- 前記曲がる杖は、複数本に分割された円筒状の杖部材と、前記杖部材を揺動自在に連結する複数個の連結部材と、前記杖部材の連結部材と重合する領域にかけて収納された可撓性を有する芯材とからなる請求項1に記載の曲がる杖。
- 前記曲がる杖は、前記許容力を可変とする許容力可変手段を設けた請求項1又は請求項2のいずれか1項に記載の曲がる杖。
- 前記曲がる杖部の軸心方向に対し直交する方向における許容力以上の押圧力に対して報知する装置を設け、前記報知装置により使用者の歩行状態の良し悪しが分かる仕組みになっている請求項1又は請求項2に記載の曲がる杖。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2024000156U JP3246082U (ja) | 2024-01-22 | 2024-01-22 | 曲がる杖 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2024000156U JP3246082U (ja) | 2024-01-22 | 2024-01-22 | 曲がる杖 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023133411 Continuation | 2023-08-18 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3246082U true JP3246082U (ja) | 2024-03-19 |
Family
ID=90272580
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024000156U Active JP3246082U (ja) | 2024-01-22 | 2024-01-22 | 曲がる杖 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3246082U (ja) |
-
2024
- 2024-01-22 JP JP2024000156U patent/JP3246082U/ja active Active
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7549948B2 (en) | Postural support and exercise jacket | |
US7104271B2 (en) | Ergonomic collapsible crutch | |
US20160151657A1 (en) | Dynamic weight training apparatus | |
WO2017152281A1 (en) | Ergonomic handles for mobility & rehabilitation devices | |
US10376437B2 (en) | Gait assist apparatus | |
JP2021058376A (ja) | 首部運動補助具 | |
JP3246082U (ja) | 曲がる杖 | |
CA2921224C (en) | Thoracic stabilizer | |
WO2006047413A2 (en) | Crutch | |
KR20110043146A (ko) | 수관절 보조기 | |
KR101861041B1 (ko) | 상체 운동기능을 겸비한 교정용 상의 | |
US20080053503A1 (en) | Ergonomic forearm crutch | |
US20040144410A1 (en) | Ergonomic walking cane | |
KR101933518B1 (ko) | 자가 스트레칭용 탄력수건 | |
US20120055523A1 (en) | Mobility device | |
JP6455839B2 (ja) | 手指装着具 | |
US7029428B2 (en) | Pelvic extension frame | |
JP2022518687A (ja) | ノルディックウォーキング/ランニング/エクササイズポール | |
JP7474456B2 (ja) | 手指装具 | |
JP6615562B2 (ja) | 手指装着具 | |
KR20160106902A (ko) | 목운동의자 | |
KR20190010088A (ko) | 체중알림용 지팡이 | |
JP7445072B1 (ja) | 歩行補助杖及び歩行補助杖用の足部 | |
JP3222270U (ja) | 運動補助具 | |
US20220218507A1 (en) | Rehabilitation glove |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3246082 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |