JP3243423B2 - 電子機器 - Google Patents

電子機器

Info

Publication number
JP3243423B2
JP3243423B2 JP29133896A JP29133896A JP3243423B2 JP 3243423 B2 JP3243423 B2 JP 3243423B2 JP 29133896 A JP29133896 A JP 29133896A JP 29133896 A JP29133896 A JP 29133896A JP 3243423 B2 JP3243423 B2 JP 3243423B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
keyboard
mouse
key
coordinate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29133896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10133796A (ja
Inventor
裕巳 山縣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP29133896A priority Critical patent/JP3243423B2/ja
Priority to TW086115742A priority patent/TW367459B/zh
Publication of JPH10133796A publication Critical patent/JPH10133796A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3243423B2 publication Critical patent/JP3243423B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、座標入力装置を備
えた入力装置に関し、特に携帯端末装置やノートパソコ
ン等に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、座標入力装置として、マウス
やトラックボール等が提供されている。マウスとは、手
で操作する箱状の移動量検出装置で、マウスを手により
平面上を移動させることにより、機械的あるいは光学的
にその移動量を検出し、そのデータを電気的信号として
出力する装置である。
【0003】一般的にマウスにはボタンが設けられてお
り、ボタンの押下についても同じく電気的信号として出
力する。マウスは座標入力装置として一般的であり、非
常に便利ではあるが、マウスの欠点としては、装置本体
を動かす必要があることである。そのためマウスが動く
スペースを確保する必要がある。
【0004】そこで、機器の本体キャビネットに組み込
むことができる座標入力装置として、トラックボールが
ある。マウスは本体を動かして地面に接しているボール
を回転させ、その移動量を読み取るのに対し、トラック
ボールはボールそのものを直接動かして移動量を読み取
らせる。
【0005】トラックボールは円筒状の穴にその場で回
転可能なボールが収納されており、そのボールの上部を
指などで操作してボールを回転させ、そのボールの回転
を機械的あるいは光学的手段で読み取り移動量を出力す
る装置である。
【0006】トラックボールは本体を移動させる必要が
ないので、機器への組み込みが容易であり、ボタンと組
み合わせてノートブックパソコンなどにマウスの代わり
として装備されている。
【0007】上記マウス、トラックボールと同等の機能
を持つものとしてトラックパッドがある。トラックパッ
ドとは、平面のパッドを指でなぞることでその電気/磁
気的変化を読み取り、その変化情報を位置情報の電気的
信号に置き換えて出力するタッチパッドと、従来のマウ
スやトラックボールが備えているものと同様のボタンを
組み合わせて構成したもので、トラックボールと同様、
ノートパソコンなどのポインティングデバイスとして利
用されている。トラックパッドはその構造からトラック
ボールに比べ、装置自体が薄く構成でき、可動部分がな
いために、最近多く採用されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ノートパソコン等にト
ラックパッドを備える場合、操作が行いやすいように、
図1に示すようにキーボードの手前に配置されることが
多い。図2のように手をキーボードに向けると、自然に
親指がトラックパッドの位置にくるため、トラックパッ
ドの操作を行う時に指の移動量が少なくて済む。
【0009】しかしそのために、連続したキー操作を行
っている途中で、トラックパッドを操作する意志がない
場合でも、不用意に指がパッドに触れてしまうと、トラ
ックパッドのタッチパッド部は触れただけで動作するた
め、画面上の入力ポインタ(以下マウスカーソルを呼
ぶ)を意図せず動かしてしまうということが起こり得る
(図3)。
【0010】これを避けるには、トラックパッドを全く
無効にするよう最初に設定を行うか、常にトラックパッ
ドのパッド面に手が触れることがないように注意を払い
ながらキー入力を行う必要があり、キー入力に集中でき
ないという問題があった。
【0011】本発明はこのような問題を鑑みてなされた
ものであり、キー入力中はトラックパッドの入力を無効
とすることにより、キー入力中にマウスカーソルが不意
に移動することを防止するものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1によれ
ば、座標入力装置及びキーボード入力装置と、記憶装
置、演算装置、表示装置を備える電子機器において、前
記座標入力装置からの入力を制御する座標入力コントロ
ーラと、前記キーボード入力装置からの入力を制御する
キーボードコントローラと、前記キーボードコントロー
ラにより前記キーボード入力装置からの入力が検知され
ると、前記座標入力コントローラにおいて、前記座標入
力装置からの入力を無効とする座標入力遮断手段を備え
ることによって、上記課題を解決する。
【0013】本発明の請求項2によれば、前記座標入力
遮断手段は、一定時間該キーボード入力装置からの入力
がない場合には、前記座標入力装置からの入力を無効と
する処理を解除することにより、上記課題を解決する。
【0014】本発明の請求項3によれば、前記座標入力
装置は、少なくとも1つのスイッチを備え、前記座標入
力遮断手段により、前記座標入力装置からの入力が無効
である状態において、前記スイッチを操作することによ
り、前記座標入力装置からの入力を無効とする処理を解
除することにより、上記課題を解決する。
【0015】本発明の請求項4によれば、前記キーボー
ドコントローラにより前記キーボード入力装置からの入
力が検知されている場合において、単一のキーが押し続
けられていると検知された場合は、前記座標入力遮断手
段による処理を行わないことにより、上記課題を解決す
る。
【0016】本発明の請求項5によれば、前記座標入力
遮断手段による処理が行われているかどうかを、音声あ
るいは光によって報知する状態報知手段を備えることに
よって、上記課題を解決する。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いて本発明を詳細
に説明する。図1はトラックパッドが内蔵された機器の
一例であるノートパソコンである。なお、本実施形態で
はノートパソコンにおいて適用した場合を説明するが、
本発明はこれに限定されるものではない。
【0018】図4は本発明におけるノートパソコンの基
本ブロック図である。CPU1は装置を構成する各構成
部材の作動を制御して各種プログラムの実行を行う。C
PU1はシステムコントローラ2を介し、システムメモ
リ3やFDD(Floppy Disk Drive)7、HDD(Hard Dis
k Drive)8、外部ポート9、その他周辺デバイス10、
ビデオコントローラ5、キーボード/マウスコントロー
ラ11からデータを読み出す、あるいは書き込むといっ
た動作を行う。
【0019】具体的にはCPU1は初期動作のプログラ
ムが書き込まれているシステムメモリ3上の不揮発メモ
リからイニシャルプログラムを読み込んで実行し、シス
テムI/O4を通じてFDD7またはHDD8からプロ
グラム、データをシステムメモリ3上のリードライトメ
モリに記憶する。その後記憶したプログラムの内容にし
たがって各種デバイスをコントロールし、計算結果など
をビデオコントローラ5に出力し、ビデオコントローラ
5は表示部4に出力を行う。
【0020】トラックパッド12及びキーボード13に
ついては、キーボード/マウスコントローラ11が制御
を行っており、キーボード13からのキー入力や、トラ
ックパッド12からのデータを検出すると、システムコ
ントローラ2に割り込み信号を発生させる。
【0021】報知装置14はランプやスピーカ等から構
成され、本発明によるタッチパッドの制御状態を報知す
るものである。
【0022】その後、CPU1がキーボード/マウス割
り込み用のプログラム制御によって、システムコントロ
ーラ3を通して、キーボードであればどのキーが押され
たのか、トラックパッドであれば移動方向と移動量及び
ボタンの押下が定められたフォーマットによって読み込
まれる。図5にその構成を示す。
【0023】一般にキーボード/マウスコントローラ1
1は、1チップマイコンによって構成され、その動作/
制御はソフトウェアによって記述される。従来のキーボ
ード/マウスコントローラでは図6に示すように、キー
ボード/マウスをそれぞれ制御するが、それらは独立し
て制御され、キーボード制御、マウス制御の間にデータ
の連絡はない。
【0024】本発明では図7に示すように、キーボード
からのデータによって、またトラックパッドからのデー
タによって、トラックパッドのタッチパッドデータを制
御し、さらには外部のスピーカやランプ14へ情報を出
力する。
【0025】図8は従来のキーボードマウスコントロー
ラのデータ制御図である。キーボード出力バッファ8−
1は、キーボードからのコードが一時的に格納され、シ
ステムコントローラ8−0からの読みだしを待つ部分で
ある。
【0026】キーボード/マウスコントローラが、キー
ボードマトリクスコントローラ8−2を通してキーボー
ドを監視し、キー入力があった場合には、内部ステータ
スを参照し、出力可能であれば、キーボード出力バッフ
ァにコードを書き込む。コードを書き込むとシステムコ
ントローラ8−0に対し割り込みを発生させて、システ
ムから読みだしを待つ。
【0027】キーボードステータス8−3は、キーコン
トローラ内部の状態を示し、システムコントローラ側が
キーボードの状態を知るためのものである。キーボード
入力バッファ8−4は、CPUがシステムコントローラ
8−0を通してキーボード/マウスコントローラへのコ
マンドが発行する場合に一時的にコマンドが格納される
場所である。
【0028】マウス/トラックパッドについても同様で
あり、同じくマウス出力バッファ8−5、マウスステー
タス8−6、マウス入力バッファ8−7を備え、同様の
処理を行う。
【0029】本案のキーボード/マウスコントローラの
データ制御図が図9である。基本的に図8の従来のマウ
ス/キーボードコントローラに、タッチパッドの入力を
制御するための制御装置を備える。タッチパッドデータ
入力制御コントロール手段9−10は、モード設定記憶
手段9−11、設定時間記憶手段9−12、時間計測手
段9−13、遮断制御手段9−14、音声/光制御手段
9−15、マウス監視手段9−16、キーボード監視手
段9−17を備えている。
【0030】モード設定記憶手段9−11は2つのレジ
スタからなり、各種モードを記憶するMRレジスタと、
タッチパッドが無効になってから有効になるまでの時間
を格納するCRレジスタがある。
【0031】MRレジスタは図10に示す構造であり、
各種モードを格納する。SE(Bit5)、LE(Bit4)の各ビ
ットは、トラックパッドが無効になっている間、音声
(SE)、あるいは光(LE)によって無効状態であるこ
とをオペレータに知らせる場合は1をセットする。これ
を行わない場合には0をセットする。
【0032】SE2(Bit3)、LE2(Bit2)は、トラッ
クパッドが無効から有効になった場合に、一定時間音声
(SE2)、あるいは光(LE2)によって、タッチパ
ッドが無効状態から有効状態になったことをオペレータ
に知らせるもので、それぞれ有効にする場合は1を、無
効にする場合は0をセットする。出力される時間は図1
2に示す遅延回路の定数で決定される。
【0033】OS(Bit1)は、本発明によるタッチパッド
の自動制御を行わない場合に、タッチパッドを常時有効
にするか常時無効にするかを選択するビットで、常時有
効にする場合には0、常時無効にする場合には1をセッ
トする。
【0034】TCE(Bit0)は、本発明の中心機能を設定
するものであり、このビットを1にセットすると、本発
明によるタッチパッドの制御が有効となる。0にセット
した場合は前記OSのビットにしたがって、常時有効あ
るいは常時無効が選択される。
【0035】実際のタッチパッドのON/OFF制御
は、後述のソフトウェア制御によるI/O出力のタッチ
パッド遮断信号を図11の回路によって最終的なタッチ
パッドの有効無効制御が行われる。本発明の遮断制御を
行うには、TCEを1にセットしなければならない。
【0036】CRレジスタは時間設定レジスタであり、
タッチパッドが無効になってから、キー入力がない場合
に、タイムアウトによりタッチパッドが有効になるまで
の時間を設定する。本実施形態では8ビット構成とした
ため、256段階のセットが可能で、実際の時間は時間
計測手段のカウンタに入力するクロックで決定される。
【0037】例えば、最大で10秒を設定できるように
するには、10秒で最大値256をセットする仕様にす
ればよく、その場合1カウントあたりおよそ0.04s
である。よって25Hzのクロックパルスを用意し、カ
ウンタをドライブすればよい。
【0038】時間計測手段はカウンタである。このカウ
ンタは前述のCRレジスタと関係しており、CRレジス
タと同じビット長のカウンタである。クロックパルスは
前述のように、CRレジスタに設定する時間が最大でど
れだけの時間にするかということに依存する。前述のよ
うに8ビットのカウンタを使って最大で10秒をセット
するには、カウンタ2の8乗の256カウントした時が
10秒計測できればよいので、25.6Hzのクロック
パルスでドライブする。
【0039】遮断制御手段は前述のように図11のよう
な構成になっており、MRレジスタのOSビット、TC
Eビットにより、有効/無効等の設定が可能である。実
際の遮断の信号の生成はソフトウェアにより行う。ソフ
トウェアでは図13、図14に示すフローチャートにも
とづいて行われる。図13、図14については後に詳述
する。
【0040】遮断信号は0でタッチパッド無効、1でタ
ッチパッド有効であり、ここで論理演算された信号は再
びタッチパッド入力制御コントロール手段のI/Oポー
トに入力され、最終的なタッチパッドデータ遮断制御信
号として、キーボード/マウスコントローラ内部で処理
される。この信号が0の時、以下キーボード/マウスコ
ントローラは、タッチパッドデータをシステムコントロ
ーラに渡さない。これは、キーボード/マウスコントロ
ーラのソフトウェアにより制御が行われる。具体的には
キーボード/マウスコントローラに対し、マウスデータ
の無効を設定する。
【0041】音声/光制御手段による音声及び光の制御
は、実際には図12に示す回路構成になっており、音声
であればSEまたはSE2のビットが有効でなければ音
声はでないようになっている。光についてもLE、LE
2のどちらかが有効でなければ発光は行わない。
【0042】音声の出力には、SEあるいはSE2が有
効であって、かつ入力信号である遮断信号出力がLow
レベルであるか(SEが有効の場合)、遮断信号がLo
wレベルからHighレベルに変化した時(SE2が有
効の場合)に、経路ができて、トーンジェネレータから
の出力ゲートを開き、バッファによって増幅されて、ス
ピーカを鳴らす。光の場合も同様であり、LEあるいは
LE2が有効えであれば、それぞれ対応する光が出力さ
れる。
【0043】また、SE、SE2が有効の場合、入力で
ある遮断信号出力がLowレベルからHighレベルに
変化した場合のみ一定時間の音声出力(SE2)、光出
力(LE2)を行うが、一定時間のON状態を保つため
に、以下の遅延回路によって処理する。
【0044】遅延回路は、SRフリップフロップ(以下
FF)といくつかの論理回路、バッファ、及びCR回路
によって構成されており、基本的にはFFの出力をフィ
ードバックしてFFのリセット入力に入力することで、
FFのS(セット)入力にHighレベルが入力されて
出力がHighレベルになった場合でも、R(リセッ
ト)入力へのフィードバックによって、直ちに出力がL
owレベルになるように構成している。
【0045】しかし、このままではタッチパッドが有効
になってHighレベルの信号が入力された場合でも、
音声、あるいは光による出力時間が非常に短くなるた
め、フィードバック回路に遅延が発生するように構成し
ている。
【0046】CR回路はローパスフィルタであり、微分
特性をもっているため、このCR回路からの出力は、入
力に対しCとRの定数により遅延が生じる。遅延が生じ
ると、CR回路のバッファのONタイミングが遅れるた
め、結果的にFFのR(リセット)端子への入力はS
(セット)端子にHighレベルが入力されたタイミン
グより遅れ、FFの出力は一定時間Highレベルを保
った後Lowレベルに変化する。これにより、SE2あ
るいはLE2のビットがセットされている場合、タッチ
パッドが無効状態から有効状態になると、一定時間音声
あるいは光が出力された後、出力を止める。
【0047】マウス監視手段およびキーボード監視手段
は、トラックパッドおよびキーボードを監視する。キー
ボード/マウスコントローラは常にキーボードあるいは
トラックパッドを監視しているため、入力があった場合
には、タッチパッド入力制御コントロール手段もそれを
知ることができる。本手段はその情報を用いてソフトウ
ェア制御によりタッチパッドの有効/無効を制御する。
【0048】タッチパッドデータ制御手段は、図13、
図14に示すフローチャートに基づいて制御を行う。ま
ず、基本的にコマンド入力監視(S1)、キー入力監視
(S2)、カウンタ割り込み監視(S3)、トラックパ
ッド入力監視(S4)の間をループしており、何らかの
入力があった場合にはそれらの処理に移行する。
【0049】コマンド入力(S1)があった場合、まず
コマンドの判別を行う(S40)。これはシステム側の
ソフトウェアにより、キーボード/マウスコントローラ
に対する各種モードの設定や、タイムアウト時間の設定
などの要求を意味する。
【0050】コマンド入力は、CPUがシステム側のア
プリケーションプログラムによって、システムコントロ
ーラを通してアクセスされる。本発明のキーボード/マ
ウスコントローラでは、従来のキーボード/マウスコン
トローラのコマンドの他に、トラックパッド復帰時間の
設定、自動/有効/無効モード、サウンド、ランプの設
定が追加されている。
【0051】トラックパッド復帰時間設定では、本発明
のタッチパッド入力制御を行う場合に、キー入力を停止
してから何秒後に復帰させるかを設定するものである。
前述のようにこの値はCRレジスタに格納される。この
設定方法には数値による設定方法と、操作による設定方
法がある。
【0052】設定には、例えば図15に示すような画面
を表示する。数値入力する場合は、“数値入力”15−
1を指示し、15−2に数値を入力する。数値は秒で入
力することができ、入力された数値からカウンタ値を算
出しレジスタに格納する。前述のように8ビットのカウ
ンタで10秒を計測するようにした場合1秒あたり2
5.6カウントなので、3秒であればカウンタ値は77
を設定すればよい。この処理は図14のS50、S51
の流れに相当し、CRレジスタに値が格納された後、S
1に戻る。
【0053】数値入力を行った場合、リアルタイムな操
作で設定を行う場合は、図15の“操作による設定”1
5−3を指示し、スタートボタン15−4により図14
のS60のキー入力無効設定に入り、一時的にキー入力
を禁止する。これは次のキー入力の操作がアプリケーシ
ョンに影響を及ぼさないようにするものである。次にキ
ー入力をS61により待ち、キー入力があれば、S62
によりキー入力を解除して、今度はS63でトラックパ
ッドのボタンを無効にする(理由はS60と同じであ
る)と同時に、時間計測カウンターをS64でスタート
させる。そしてトラックパッドのボタン入力をS65で
繰り返し待ち、ボタン入力があった時点で、そのカウン
ター値をCRレジスタにS66でセットし、最後にS6
7でトラックパッドのボタン入力の無効を解除してS1
に戻る。
【0054】自動/有効/無効モードの設定は、具体的
にはMRレジスタをセットする処理である。図15の画
面から設定を行う。“トラックパッドを・・・”の欄の
“常時有効にする”15−5を選択するとMRレジスタ
のBit0(TCE)には0がセットされ、MRレジスタのBi
t1(OS)には0がセットされる。結果としてタッチパッ
ド入力制御は行われなくなり、常時有効となる。
【0055】また“常時無効になる”15−6を選択す
ると、MRレジスタのBit0(TCE)には0が、Bit1(O
S)には1がセットされる。この場合、タッチパッドは
常時無効となる。また、“キー入力による制御を行う”
15−7を指定すると、MRレジスタBit0(TCE)に1
がセットされ、本案のタッチパッド入力制御が行われる
モードになる。これらソフトウェア制御をS52で行
う。
【0056】サウンドの設定、ランプの設定も同様に図
15の画面から設定を行う。“光/サウンドの設定”欄
の、“ONになった時に知らせる”15−8の“光”ま
たは“サウンド”を指定した場合、モードレジスタ上の
LE2(光)、SE2(音声)がそれぞれ1にセットさ
れ、タッチパッドが無効状態から有効状態になった時
に、一定時間音声あるいは光によって有効になったこと
を知らせる。指定されない場合には0がセットされ、こ
の機能は無効となる。
【0057】また、“OFFの間知らせる”15−9が
指定された場合についても、モードレジスタ上のLE
(光)、SE(音声)がそれぞれ1にセットされ、タッ
チパッドが無効である間、音声あるいは光によって現在
タッチパッドが無効であることを知らせる。指定されな
い場合には0がセットされ、この機能は無効となる。こ
のサウンド/ランプの設定は図14のS53、S54に
対応する。
【0058】次に図13のS2のキー入力処理について
説明する。キー入力があった場合、タッチパッドの有効
/無効制御を行うため、以下の処理を行う。タッチパッ
ド入力制御が無効であっても、処理自体は行われ、最終
的に遮断制御手段によりその信号が利用されずにタッチ
パッドを無効にしないだけである。
【0059】まず、キー入力があると、それがキーボー
ド監視制御によってキーコードがソフトウェア的に得ら
れ、次に得られたキーコードから、それがキーONかキ
ーOFFかどうかをS10で調べる。本実施形態が想定
するキーボード/マウスコントローラは、キーボードか
らのキーONとキーOFFを別々に判別できるものであ
る。
【0060】キーONであった場合には、まずキーコー
ドをバッファにS11で格納し、そのキーONが以前に
あったかどうかを、S12でバッファの過去のデータを
検索することで判断する。キーコードは、キーOFFが
検出された時にバッファから削除されるため、キーON
の時に既に同じキーコードがバッファにあったならば、
それは同一キーが押し続けられている場合であるリピー
トであるとみなす。同じキーが押し続けられている場合
には、本発明ではタッチパッドを有効にするので、S3
0、S31によって、タッチパッドを有効にする。S3
0でのカウンタのリセット及び停止は、時間計測カウン
ターが現在作動中であればそれを停止させて、リセット
する。
【0061】キーON時、そのキーコードと同じキーコ
ードが過去にバッファにない場合には、S1でバッファ
にキーコードを格納後、S1に戻る。S10において、
キー入力がキーOFFであった場合にはS13でまずO
FFされたキーのキーONコードが全てバッファから削
除され、S14でバッファを検索して全てのキーがOF
Fされたかどうかを調べる。
【0062】全てのキーがOFFされていない場合には
そのままS1に戻り、全てのキーがOFFされた場合に
は、タッチパッドの無効処理をS32にて行う。
【0063】まず図11に示されるタッチパッド遮断信
号を生成し、各種制御線との論理演算を行う。論理演算
の結果が有効(タッチパッドを無効)であれば、図9の
マウス出力バッファにタッチパッドのデータが格納され
ないように制御する。その後、S33で時間計測カウン
ターをスタートさせ、タイムアウトによりタッチパッド
を有効にする処理の準備を行う。このカウンタは減算カ
ウンタになり、セットされる値はCRレジスタでの値で
ある。このカウンタは動作中は決められたクロックパル
スでドライブされ、0になった時点で以下のカウンタ0
割り込みを発生させる。
【0064】カウンタ0割り込み処理について説明す
る。S33の時間計測カウンタのスタートにより、時間
を計測し、値が0になった時には、内部的にカウンタ0
割り込みが発生する。カウンタ0割り込みが発生する
と、キーOFF後設定時間が経過したことになるので、
再びS50、S51により、タッチパッドを有効にす
る。S30でカウンタのリセットを行い、カウンタをス
トップさせる。その後、無効にしていたタッチパッド入
力信号をS31で有効にし、S1に戻る。
【0065】図13のS4のトラックパッドボタン入力
処理について説明する。図9のマウス監視手段により、
トラックパッドボタンの検出をした場合には、まずタッ
チパッドが有効かどうかをS20で調査し、タッチパッ
ドが既に有効であれば、本来のボタン入力とみなして、
S21でシステムコントローラに情報を渡す。タッチパ
ッドが有効でない場合には、本来のボタン入力とせず
に、S30、S31のタッチパッド有効処理を行ってS
1に戻る。
【0066】
【発明の効果】本発明の請求項1によれば、キーボード
による入力が開始されると、トラックパッドなどの座標
入力装置からの入力を無効化するために、キーボードか
らの入力途中に、トラックパッドの誤操作により入力カ
ーソルが移動してしまうという問題を回避することがで
きる。
【0067】本発明の請求項2によれば、キーボードか
らの入力が一定時間ない場合には、座標入力装置の入力
無効化処理を自動的に解除するために、キーボード入力
を終了して、トラックパッドなどから入力する際に不具
合を生じることなく、請求項1に記載の処理を行うこと
ができる。
【0068】本発明の請求項3によれば、前記請求項1
の座標入力装置の入力無効化処理を、座標入力装置に備
えられているスイッチの操作により即座に解除するため
に、キーボード入力からすぐにトラックパッドによる入
力を行う際に、不具合を生じることなく、請求項1に記
載の処理を行うことができる。
【0069】本発明の請求項4によれば、単一のキーを
押し続けている場合は、前記請求項1の座標入力装置の
無効化処理を行わないので、例えばアプリケーションに
よって、あるキーを押しながらドラッグするような操作
においても、不具合を生じることなく請求項1に記載の
処理を行うことができる。
【0070】本発明の請求項5によれば、前記請求項1
の座標入力装置の入力無効化処理の状態を報知するた
め、前記無効化処理が作用しているかどうかを音声また
は光などで確認することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における装置例とトラックパッドの拡大
図の例を示す図である。
【図2】本発明におけるトラックパッドの誤操作の様子
を示す図である。
【図3】文字入力中の不意のカーソル移動の様子を示す
図である。
【図4】本発明における装置のブロック図である。
【図5】本発明におけるキーボード/マウスコントロー
ラ周辺のデータ制御を示す図である。
【図6】従来技術におけるキーボード/マウスコントロ
ーラのデータの流れを示す図である。
【図7】本発明におけるキーボード/マウスコントロー
ラのデータの流れを示す図である。
【図8】従来技術におけるキーボード/マウスコントロ
ーラのデータ制御を示す図である。
【図9】本発明におけるキーボード/マウスコントロー
ラのデータ制御を示す図である。
【図10】本発明におけるレジスタ構成を示す図であ
る。
【図11】本発明における遮断制御の説明図である。
【図12】本発明における音声/光制御と遅延回路の説
明図である。
【図13】本発明における処理の流れを示すフローチャ
ートである。
【図14】本発明における処理の流れを示すフローチャ
ートである。
【図15】本発明における設定画面の例を示す図であ
る。
【符号の説明】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 3/02 310 - 340 G06F 3/03 380 G06F 3/033 310

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 座標入力装置及びキーボード入力装置
    と、記憶装置、演算装置、表示装置を備える電子機器に
    おいて、 前記座標入力装置からの入力を制御する座標入力コント
    ローラと、 前記キーボード入力装置からの入力を制御するキーボー
    ドコントローラと、 前記キーボードコントローラにより前記キーボード入力
    装置からの入力が検知されると、前記座標入力コントロ
    ーラにおいて、前記座標入力装置からの入力を無効とす
    る座標入力遮断手段を備えたことを特徴とする電子機
    器。
  2. 【請求項2】 前記座標入力遮断手段は、一定時間該キ
    ーボード入力装置からの入力がない場合には、前記座標
    入力装置からの入力を無効とする処理を解除することを
    特徴とする前記請求項1記載の電子機器。
  3. 【請求項3】 前記座標入力装置は、少なくとも1つの
    スイッチを備え、 前記座標入力遮断手段により、前記座標入力装置からの
    入力が無効である状態において、 前記スイッチを操作することにより、前記座標入力装置
    からの入力を無効とする処理を解除することを特徴とす
    る前記請求項1記載の電子機器。
  4. 【請求項4】 前記キーボードコントローラにより前記
    キーボード入力装置からの入力が検知されている場合に
    おいて、単一のキーが押し続けられていると検知された
    場合は、前記座標入力遮断手段による処理を行わないこ
    とを特徴とする前記請求項1記載の電子機器。
  5. 【請求項5】 前記座標入力遮断手段による処理が行わ
    れているかどうかを、音声あるいは光によって報知する
    状態報知手段を備えたことを特徴とする前記請求項1乃
    至4記載の電子機器。
JP29133896A 1996-11-01 1996-11-01 電子機器 Expired - Fee Related JP3243423B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29133896A JP3243423B2 (ja) 1996-11-01 1996-11-01 電子機器
TW086115742A TW367459B (en) 1996-11-01 1997-10-24 Electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29133896A JP3243423B2 (ja) 1996-11-01 1996-11-01 電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10133796A JPH10133796A (ja) 1998-05-22
JP3243423B2 true JP3243423B2 (ja) 2002-01-07

Family

ID=17767634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29133896A Expired - Fee Related JP3243423B2 (ja) 1996-11-01 1996-11-01 電子機器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP3243423B2 (ja)
TW (1) TW367459B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3252569A1 (en) * 2002-01-16 2017-12-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic equipment including a touch pad and a method for controlling usage of the touch pad

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001031429A1 (fr) * 1999-10-28 2001-05-03 Fujitsu Limited Machine de traitement d'information
JP4505975B2 (ja) * 2000-11-08 2010-07-21 カシオ計算機株式会社 小型情報処理装置及び入力操作制御プログラムを記憶した記憶媒体
US6900984B2 (en) * 2001-04-24 2005-05-31 Apple Computer, Inc. Computer component protection
KR100465802B1 (ko) * 2002-08-09 2005-01-13 삼성전자주식회사 컴퓨터장치
WO2004025449A2 (en) * 2002-09-16 2004-03-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method for inputting character and position information
JP2009134555A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Toshiba Corp 電子機器
JP5106226B2 (ja) * 2008-04-24 2012-12-26 シャープ株式会社 携帯端末装置
JP4672756B2 (ja) 2008-06-30 2011-04-20 株式会社東芝 電子機器
JP5582629B2 (ja) 2008-10-16 2014-09-03 任天堂株式会社 情報処理装置および情報処理プログラム
JP2011159123A (ja) * 2010-02-01 2011-08-18 Nec Corp 情報処理装置、情報入力方法およびプログラム
JP5531890B2 (ja) * 2010-09-30 2014-06-25 富士通株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御プログラム、及び、情報処理装置の制御方法
JP5422578B2 (ja) * 2011-01-12 2014-02-19 株式会社東芝 電子機器
JP2012146219A (ja) * 2011-01-13 2012-08-02 Nikon Corp 電子機器および電子機器の制御プログラム
US20130234826A1 (en) * 2011-01-13 2013-09-12 Nikon Corporation Electronic device and electronic device control program
JP5771999B2 (ja) * 2011-01-13 2015-09-02 株式会社ニコン 電子機器および電子機器の制御プログラム
JP5718402B2 (ja) * 2013-03-28 2015-05-13 アルプス電気株式会社 入力装置
JP2020107066A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 ソニー株式会社 操作制御装置、撮像装置、操作制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3252569A1 (en) * 2002-01-16 2017-12-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic equipment including a touch pad and a method for controlling usage of the touch pad
EP1343068B1 (en) * 2002-01-16 2019-04-17 Toshiba Client Solutions Co., Ltd. Electronic equipment including a touch pad and a method for controlling usage of the touch pad

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10133796A (ja) 1998-05-22
TW367459B (en) 1999-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3243423B2 (ja) 電子機器
US7154453B2 (en) Information processing apparatus with pointer indicator function
US8885332B2 (en) Electronic device
EP0372955A2 (en) Position indicating device for a digital computer
US20100141588A1 (en) Portable electronic apparatus
JP2012208962A (ja) タッチスクリーン型ユーザ・インターフェース上への仮想入力装置の配置
JP2007094808A (ja) タブレット装置を備えた情報処理装置
JP2011138218A (ja) 電子機器
CN101154254B (zh) 计算机自动保护系统、方法及计算机
US20080158188A1 (en) Information Processing Apparatus and Information Processing Method
JP4818457B2 (ja) 電子機器、入力制御方法
JP2004005214A (ja) 情報処理装置およびシステムロック方法
US5805139A (en) Computer system with standard built-in pointing device, which is connectable to optional external pointing device
JP2006301785A (ja) 情報処理装置およびプログラム
TW546584B (en) Help display method
JP2006294048A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
TWI425397B (zh) 觸控模組及其控制方法
JP2004295727A (ja) 情報処理装置、および入力制御方法
JP2002182824A (ja) パーソナルコンピュータ、ポインティングデバイスの誤操作回避方法、及び、記録媒体
JP3269443B2 (ja) 操作子の応答制御方法および操作子の応答制御プログラムを記録した記録媒体および操作子の応答制御装置
JPH06124188A (ja) 情報処理装置
TW201947368A (zh) 游標移動輔助系統及方法
JP3302841B2 (ja) コンピュータシステム
US10955897B2 (en) Power control method and electronic apparatus using the same
JP2010086065A (ja) 情報処理装置及びポインティングデバイス制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071019

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees