JP3242715B2 - 化粧製剤において使用するための、有機高分子電解質を含有する薬剤の製法 - Google Patents

化粧製剤において使用するための、有機高分子電解質を含有する薬剤の製法

Info

Publication number
JP3242715B2
JP3242715B2 JP31487192A JP31487192A JP3242715B2 JP 3242715 B2 JP3242715 B2 JP 3242715B2 JP 31487192 A JP31487192 A JP 31487192A JP 31487192 A JP31487192 A JP 31487192A JP 3242715 B2 JP3242715 B2 JP 3242715B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed
water
weight
methyl
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31487192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05310822A (ja
Inventor
マイヤー ハラルト
ザンナー アクセル
ラインハルト ロルフ−ディーター
フロッシュ フランツ
ラウベンハイマー ハンス−ユルゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH05310822A publication Critical patent/JPH05310822A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3242715B2 publication Critical patent/JP3242715B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K8/00Compositions for drilling of boreholes or wells; Compositions for treating boreholes or wells, e.g. for completion or for remedial operations
    • C09K8/60Compositions for stimulating production by acting on the underground formation
    • C09K8/84Compositions based on water or polar solvents
    • C09K8/86Compositions based on water or polar solvents containing organic compounds
    • C09K8/88Compositions based on water or polar solvents containing organic compounds macromolecular compounds
    • C09K8/882Compositions based on water or polar solvents containing organic compounds macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/817Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Compositions or derivatives of such polymers, e.g. vinylimidazol, vinylcaprolactame, allylamines (Polyquaternium 6)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/26Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F26/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • C08F26/06Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen by a heterocyclic ring containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K8/00Compositions for drilling of boreholes or wells; Compositions for treating boreholes or wells, e.g. for completion or for remedial operations
    • C09K8/02Well-drilling compositions
    • C09K8/03Specific additives for general use in well-drilling compositions
    • C09K8/035Organic additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K8/00Compositions for drilling of boreholes or wells; Compositions for treating boreholes or wells, e.g. for completion or for remedial operations
    • C09K8/42Compositions for cementing, e.g. for cementing casings into boreholes; Compositions for plugging, e.g. for killing wells
    • C09K8/46Compositions for cementing, e.g. for cementing casings into boreholes; Compositions for plugging, e.g. for killing wells containing inorganic binders, e.g. Portland cement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • H01B1/12Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances organic substances
    • H01B1/122Ionic conductors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/0004Compounds chosen for the nature of their cations
    • C04B2103/0005Organic ammonium compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Separation Of Suspended Particles By Flocculating Agents (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、4級化された1−ビニ
ルイミダゾールを基礎とする、ホモ−又はコポリマー
を、有機高分子電解質として、化粧製剤、導電性増加用
薬剤、凝集剤及び油製造用助剤で使用することに関す
る。
【0002】
【従来の技術】西独特許(DE−C)第3617069
号明細書(文献1)には、1−ビニルイミダゾールを、
水中の塩化メチルを用いて4級化できることが記載され
ている。これにより、高い電荷密度及び加水分解に対す
る安定性を有するが、腐食性であり、かつそれゆえに、
適切に装備された装置及び容器中でのみ取扱可能なホモ
−及びコポリマーが得られる。
【0003】米国特許(US−A)第3910862号
明細書(文献2)には、ビニルピロリドンを基礎とし、
かつジメチルアミノエチルメタクリレートを有するカチ
オン性コポリマーが記載されていて、これは、非腐食性
であるが、低い電荷密度のみを有し、かつ加水分解に対
して安定性でない。
【0004】国際特許(WO)90/01920号明細
書(文献3)には、ビニルピロリドンと、硫酸ジメチル
で4級化したジメチルアミノプロピルメタクリルアミド
とからなるコポリマーが記載されている。このコポリマ
ーは、同様に、非腐食性あるが、加水分解に対して安定
性である。しかしながら、電荷密度は低い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、前記
の使用のための有機高分子電解質として適当で、かつ腐
食性の欠如、高い電荷密度及び加水分解に対する安定性
という3特性を有するポリマーを提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的は、A)式I:
【0007】
【化2】
【0008】[式中、R1〜R3は、それぞれ、水素又は
1〜C4−アルキルを表わす]の1−ビニルイミダゾー
ル10〜100重量%と、 B)更に共重合可能なモノマー0〜90重量%(それぞ
れ、4級化された形のAと、Bとの合計を基礎として)
とからなる、4級化された1−ビニルイミダゾールを基
礎とする、ホモ−又はコポリマーを、化粧製剤、導電性
増加用薬剤、凝集剤及び油製造用助剤で有機高分子電解
質として使用することにより解決されることが分かり、
その際、使用されるホモ−又はコポリマーは、4級化剤
として、式II: (R4nA II [式中、R4は、C1〜C20−アルキル又はベンジルを表
わし、Aは、ヨウ化物、炭酸塩、硫酸メチル、硫酸エチ
ル又は硫酸塩を表わし、かつnは、1又は2を表わす]
の化合物を用いて製造されている。
【0009】1−ビニルイミダゾール系I中のR1〜R3
の特に適当な基は、次のものである;メチル及びエチ
ル、更に、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、
イソブチル、s−ブチル及びt−ブチル。しかしなが
ら、非置換の1−ビニルイミダゾール、すなわち、式
中、R1〜R3がそれぞれ水素であるものが特に有利であ
る。
【0010】4級化剤II中のR4の他の適当な基は、
典型的例として前記したC1〜C4−アルキルの基に加え
て、特に、次のものが有利である;n−アミル、n−ヘ
キシル、n−ヘプチル、n−オクチル、2−エチルヘキ
シル、n−ノニル、イソノニル、n−デシル、n−ウン
デシル、n−ドデシル、n−トリデシル、イソトリデシ
ル、n−テトラデシル、n−ヘキサデシル、n−オクタ
デシル及びn−エイコシル、更にベンジル。しかしなが
ら、これらの中で、メチル及びエチルが特に有利であ
る。
【0011】特に適当な4級化剤IIは、ヨウ化メチ
ル、硫酸ジメチル及び硫酸ジエチルであるが、例えば炭
酸ジメチル、炭酸ジエチル、ヨウ化ベンジル又は比較的
長鎖のヨウ化アルキル、例えばヨウ化デシル、ヨウ化ド
デシル、ヨウ化テトラデシル、ヨウ化ヘキサデシル又は
ヨウ化オクタデシルも、好都合に使用することができ
る。ここで、nは、4級化された生成物中に存在するア
ニオンAの電荷に依存し、1又は2である。
【0012】本発明により使用されるホモ−又はコポリ
マーの4級化は、重合工程後にか、又は有利には、重合
工程の前に、すなわち既に4級化されたモノマーAを使
用して達成される。既に4級化されたモノマーAの例
は、次のものである;3−メチル−1−ビニルイミダゾ
リウムカルボネート、3−メチル−1−ビニルイミダゾ
リウムヨージド、2,3−ジメチル−1−ビニルイミダ
ゾリウムメチルスルフェート、3−エチル−2−メチル
−1−ビニルイミダゾリウムメチルスルフェート、3−
エチル−1−ビニルイミダゾリウムエチルスルフェー
ト、3−メチル−1−ビニルイミダゾリウムメチルスル
フェート、2,3−ジメチル−1−ビニルイミダゾリウ
ムヨージド、3−n−ドデシル−1−ビニルイミダゾリ
ウムヨージド、3−n−オクタデシル−1−ビニルイミ
ダゾリウムヨージド及び3−n−ヘキサデシル−1−ビ
ニルイミダゾリウムヨージド。
【0013】3−エチル−又は3−メチル−1−ビニル
イミダゾリウムメチルスルフェート又は相当するヨージ
ドが有利に使用される。
【0014】4級化剤IIを用いる、モノマーA及び相
当するコポリマーの4級化は、常法により実施される。
水溶液、アルコール溶液又はアルコール水溶液、例えば
水/メタノール、水/エタノール又は水/イソプロパノ
ール及び50℃より低い温度が通常使用される。
【0015】Aと共重合可能な有利なモノマーBは、次
のものである;水溶性不飽和モノマー、特に、4級化さ
れていない1−ビニルイミダゾール(その際、既に4級
化されたモノマーAが出発物質として使用される)、ア
クリルアミド、メタクリルアミド、N−メチロールアク
リルアミド、N−メチロールメタクリルアミド、ヒドロ
キシアルキルアクリレート及びヒドロキシエチルメタク
リレート(ここで、ヒドロキシアルキル基は、炭素原子
2〜4個を有する)、例えばヒドロキシエチル(メタ)
アクリレート、必要に応じて、工業的混合物の形の、エ
チレンオキシド単位2〜50個を有するポリエチレング
リコール(メタ)アクリレート及び特に、1−ビニルア
ミド、例えば1−ビニルピロリドン、1−ビニルピペリ
ドン、1−ビニルカプロラクタム、1−ビニルホルムア
ミド、1−ビニルアセトアミド又は1−メチル−1−ビ
ニルアセトアミド。
【0016】成分Bとして、水不溶性モノマー、例えば
スチレン、α−オレフィン、例えばペンテン又はブテ
ン、アルキルアクリレート又はアルキルメタクリレート
(ここで、アルキル基は、炭素原子1〜18個を有す
る)及びビニルカルボキシレート(ここで、カルボキシ
レート基は、炭素原子2〜10個を有する)、例えば酢
酸ビニル又はプロピオン酸ビニルを、4級化された1−
ビニルイミダゾールAと共重合させることもできる。混
合物に、溶剤としてアルコールを、均一溶液が形成され
る量で加える場合が、重合に有利である。
【0017】成分Bとして、1−ビニルプロピリドン、
2−ヒドロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシエ
チルメタクリレート、2−ヒドロキシプロピルアクリレ
ート、3−ヒドロキシプロピルアクリレート又はこれら
の混合物が、特に有利に使用される。
【0018】有利な1態様において、本発明により使用
されるポリマーは、成分A単独からなるか、又は4級化
された形の成分A10〜98重量%、有利には20〜9
5重量%と成分B2〜90重量%、有利には5〜80重
量%とからなる。
【0019】特に、既に4級化されたモノマーAを使用
する場合、成分Aと相当するBとの重合は、10〜50
重量%濃度の水溶液又はアルコール水溶液中で、例えば
水/メタノール、水/エタノール又は水/イソプロパノ
ール中で、有利には純粋水溶液中で、モノマーの全重量
を基礎として0.01〜20重量%の量の遊離基開始剤
の存在下に、かつ40〜150℃、特に50〜100℃
で、有利に実施される。
【0020】重合は、大気圧、減圧、例えば100ミリ
バール、又は過圧、例えば約5バールまでで達成されう
るが;一般的には大気圧が使用される。
【0021】有利な遊離基開始剤は、それぞれ選択され
た重合温度で、3時間より少ない半減期を有する化合物
全てである。重合を、先ず、低温で開始させ、かつより
高い温度で完全にする場合、異なる温度で分解する開始
剤2種以上を使用すること、すなわち、先ず、重合開始
のために低温で分解する開始剤を使用し、かつ次いで、
より高い温度で分解する開始剤を用いて主重合を完全に
することが有利である。水溶性開始剤及び水不溶性開始
剤又は水溶性開始剤と水不溶性開始剤との混合物が使用
できる。その際、水不溶性開始剤は、有機相中で可溶で
ある。
【0022】例えば、この目的のために記載する開始剤
は、次に記載の温度範囲で使用することができる。
【0023】温度:40〜60℃ アセチルシクロヘキサンスルホニルペルオキシド、ジア
セチルペルオキシジカルボネート、ジシクロヘキシルペ
ルオキシジカルボネート、ジ−2−エチルヘキシルペル
オキシジカルボネート、t−ブチルペルネオデカノエー
ト、t−アミルペルネオデカノエート、2,2′−アゾ
ビス−(4−メトキシ−2,4−ジメチルバレロニトリ
ル)、2,2′−アゾビス−(2−アミジノプロパン)
ジヒドロクロリド、2,2′−アゾビス−[2−(2−
イミダゾリン−2−イル)−プロパン]ジヒドロクロリ
ド; 温度:60〜80℃ t−ブチルペルピバレート、t−アミルペルピバレー
ト、ジオクタノイルペルオキシド、ジラウリルペルオキ
シド、2,2′−アゾビス−(2,4−ジメチルバレロ
ニトリル); 温度:80〜100℃ ジベンゾイルペルオキシド、t−ブチルペル−2−エチ
ルヘキサノエート、t−ブチルペルマレエート、2,
2′−アゾビスイソブチロニトリル、ジメチル2,2′
−アゾビスイソブチレート、過硫酸ナトリウム、過硫酸
カリウム、過硫酸アンモニウム; 温度:100〜120℃ ビス−(t−ブチルペルオキシ)−シクロヘキサン、t
−ブチルペルオキシイソプロピルカルボネート、t−ブ
チルペルアセテート、過酸化水素; 温度:120〜140℃ 2,2−ビス−(t−ブチルペルオキシ)−ブタン、過
酸化ジクミル、ジ−t−アミルペルオキシド、ジ−t−
ブチルペルオキシド; 温度:>140℃ p−メタンヒドロペルオキシド、ピナンヒドロペルオキ
シド、クミルヒドロペルオキシド及びt−ブチルヒドロ
ペルオキシド。
【0024】記載した開始剤に加えて、更に、重金属の
塩又は錯体、例えば銅、コバルト、マンガン、鉄、バナ
ジウム、ニッケル又はクロムの塩、又は有機化合物、例
えばベンゾイン、ジメチルアニリン又はアスコルビン酸
を使用する場合、記載した遊離基開始剤の半減期が減少
しうる。例えば、t−ブチルヒドロペルオキシドは、銅
(III)アセチルアセトネート5ppmの添加により活性
化され、重合が100℃のような低い温度で達成され
る。
【0025】レドックス触媒の還元成分は、例えば、亜
硫酸ナトリウム、ホルムアルデヒドスルホキシル酸ナト
リウム又はヒドラジンのような化合物により形成されて
いてよい。
【0026】重合の際に使用するモノマーの全重量を基
礎として、重合開始剤又は複数の重合開始剤の混合物
0.01〜20重量%、有利には0.05〜10重量%
が使用され、かつ還元化合物0.01〜15重量%を、
レドックス成分として加える。重金属は、0.1〜10
0ppm、有利には0.5〜10ppmの量で使用され
る。過酸化物、還元剤及び重金属の組合せ物をレドック
ス触媒として使用することが、しばしば有利である。
【0027】本発明により使用されるホモ−又はコポリ
マーの分子量は、必要に応じて、調節剤を重合混合物に
加えることにより、変化、特に減少させることができ
る。適当な調節剤は、低級アルコール、例えばメタノー
ル、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノー
ル、n−ブタノール、イソブタノール、t−ブタノール
又はイソペンタノールであり;これらは、4級化された
1−ビニルイミダゾールの製造の間に、必要量で、有利
に加えることができる。しかしながら、この目的のため
に通常使用される他の化合物、例えば硫黄化合物、例え
ば2−メルカプトエタノール、ブチルメルカプタン、ド
デシルメルカプタン、チオ酢酸又はチオ乳酸、ハロゲン
化合物、例えば四塩化炭素又は1,1,1−トリブロモ
プロパン、又はギ酸及びこれらの誘導体を、分子量調節
剤として使用してもよい。
【0028】調節剤、開始剤、重合温度及びモノマー濃
度を適当に選択することにより、得られたポリマーの分
子量の測定であるK値が決まる。測定を1重量%濃度水
溶液中で、25℃で実施する際、得られたコポリマーの
K値は、通常20〜150であり、ホモポリマーのK値
は、15〜120である。高い粘性の溶液の場合、0.
1重量%濃度の水溶液中で、25℃でK値を測定するこ
とが望ましい;この場合、K値は、コポリマーでは30
〜350及びホモポリマーでは25〜230である。
成分A及びBからなり、その製造の際に一般式IIの4
級化剤が使用される、4級化された1−ビニルイミダゾ
ールを基礎とするホモ−又はコポリマーは、原則的には
文献から知られている。例えば、ACS ポリマー・プレプ
リンツ(Polymer Preprints)13(1)(1972),271〜275
(文献4)には、ビニルイミダゾリウム塩のホモポリマ
ーが記載されていて、かつACS ポリマー・プリプレンツ
15(1)(1974),463〜467(文献5)には、ビニルイミダ
ゾリウム塩とN−ビニルピロリドン、アクリルアミド及
びスチレンとのコポリマーが記載されている。しかしな
がら、これらの刊行物のいずれにも、これらのポリマー
の使用可能性又は性能特性は記載されていない。
【0029】得られたホモ−又はコポリマーは、有機高
分子電解質として広範囲に使用することができる。化粧
製剤において、これらは、特にヘアコンディショナーと
して、すなわち、くし通り、髪のつや、柔らかさの改良
及びその静電荷の減少のための慣例の頭髪用化粧組成物
への添加剤として、例えばフォーム状コンディショナ
ー、フォーム状ヘアセット用組成物、ヘアセット用溶
液、ヘアセット用ゲル又はヘアリンスにおいて適当であ
る;このような頭髪用化粧組成物の他の慣例の成分は、
当業者に公知であり、かつ従って、ここで更に詳述する
必要はない。得られるホモ−又はコポリマーは、例えば
オフィス及びコンピュター家具用のブロックボード(blo
ck board)及び削片板を、静電容量の減少のために塗膜
する際に、導電性を増加するための薬剤における導電性
樹脂としても適当である。得られるホモ−又はコポリマ
ーは、例えば、工業排水及び一般排水の処理、飲料水の
製造又は浮遊による岩塩、炭、カオリン及び鉱石の再生
のための凝集剤における活性成分としても適当である。
得られたホモ−又はコポリマーは、更に、例えば、精油
所において、残油から水を除去するための、油製造にお
ける助剤の活性成分として、穿孔液(drilling fluid)
及びボアホールセメンテーション(bore hole cementati
on)用の保護コロイドとして、粗製油エマルジョンの脱
水及び粗製油の脱塩用の解乳化剤として適当である。
【0030】次の例から明らかなように、本発明により
使用するホモ−又はコポリマーは、鋼及び他の慣例の鉄
合金の場合に、ほどんど腐食を生じず、かつ同時に、高
い電荷密度、及び高分子電解質系としてのその使用にと
って特に重要である良好な加水分解安定性を有する。
【0031】
【実施例】次の例で、本発明を詳述する。K値は、それ
ぞれ、1重量%濃度又は0.1重量%濃度の水中溶液中
で、25℃で、フィケンチャー(K.Fikentscher,Cellul
ose-Chemie,13(1932),58〜64及び71〜74)により測定し
た。
【0032】例1 3−メチル−1−ビニルイミダゾリウムメチルスルフェ
ート280g、N−ビニルピロリドン15g及び水40
0gの混合物を、10重量%濃度の水酸化ナトリウム溶
液を用いてpH7.5にした(供給物1)。供給物2を
2,2′−アゾビス−(2−メチルプロピオンアミジ
ン)ジヒドロクロリド2.5g及び水100gから製造
した。先ず、水300g、供給物1 100ml及び供
給物2 12mlを、撹拌器、加熱媒体、還流冷却器及
び計量装置を備える2l撹拌容器中に入れ、かつ撹拌し
ながら65℃まで加熱した。この温度で、供給物1の残
分を5時間にわたって計り入れ、かつ供給物2の残分を
7時間にわたって計り入れた。次いで、撹拌を更に1時
間、この温度で実施した。透明な粘性ポリマー溶液が得
られた。ポリマーのK値は、110.5(1重量%濃
度)であった。
【0033】例2 3−メチル−1−ビニルイミダゾリウムメチルスルフェ
ート120g、N−ビニルピロリドン120g及び水3
80gの混合物を、10重量%濃度の水酸化ナトリウム
溶液を用いてpH7.5にした(供給物1)。供給物2
を2,2′−アゾビス−(2−メチルプロピオンアミジ
ン)ジヒドロクロリド2.5g及び水100gから製造
した。先ず、水300g、供給物1 100ml及び供
給物2 12mlを、撹拌器、加熱媒体、還流冷却器及
び計量装置を備える2l撹拌容器中に入れ、かつ撹拌し
ながら60℃まで加熱した。この温度で、供給物1の残
分を7時間にわたって計り入れ、かつ供給物2の残分を
9時間にわたって計り入れた。次いで、撹拌を、この温
度で更に1時間実施した。透明な粘性ポリマー溶液が得
られた。ポリマーのK値は、312.5(0.1重量%
濃度)又は133.2(1重量%濃度)であった。
【0034】例3 3−メチル−1−ビニルイミダゾリウムヨージド120
g、N−ビニルピロリドン120g及び水380gの混
合物を、10重量%濃度の水酸化ナトリウム溶液を用い
てpH7.5にした(供給物1)。供給物2を2,2′
−アゾビス−(2−メチルプロピオンアミジン)ジヒド
ロクロリド3.5g及び水100gから製造した。先
ず、水300g、供給物1 100ml及び供給物2 1
2mlを、撹拌器、加熱媒体、還流冷却器及び計量装置
を備える2l撹拌容器中に入れ、かつ撹拌しながら60
℃まで加熱した。この温度で、供給物1の残分を5時間
にわたって計り入れ、かつ供給物2の残分を6時間にわ
たって計り入れた。次いで、撹拌を、この温度で更に2
時間実施した。透明な粘性ポリマー溶液が得られた。ポ
リマーのK値は、288.7(0.1重量%濃度)であ
った。
【0035】例4 3−メチル−1−ビニルイミダゾリウムメチルスルフェ
ート48g、N−ビニルピロリドン192g及び水35
0gの混合物を、10重量%濃度の水酸化ナトリウム溶
液を用いてpH7.8にした(供給物1)。供給物2を
2,2′−アゾビス−(2−メチルプロピオンアミジ
ン)ジヒドロクロリド3.0g及び水100gから製造
した。先ず、水300g、供給物1 100ml及び供
給物2 12mlを、撹拌器、加熱媒体、還流冷却器及
び計量装置を備える2l撹拌容器中に入れ、かつ撹拌し
ながら60℃まで加熱した。この温度で、供給物1の残
分を4時間にわたって計り入れ、かつ供給物2の残分を
6時間にわたって計り入れた。次いで、撹拌を、この温
度で更に1時間実施した。透明な粘性ポリマー溶液が得
られた。ポリマーのK値は、300.4(0.1重量%
濃度)であった。
【0036】例5 3−メチル−1−ビニルイミダゾリウムメチルスルフェ
ート24g、N−ビニルピロリドン216g及び水48
0gの混合物を、10重量%濃度の水酸化ナトリウム溶
液を用いてpH7.3にした(供給物1)。供給物2を
t−ブチルペルネオデカノエート3.0g及びエタノー
ル20gから製造した。先ず、水300g、供給物1
120ml及び供給物2 2.5mlを、撹拌器、加熱
媒体、還流冷却器及び計量装置を備える2l撹拌容器中
に入れ、かつ撹拌しながら55℃まで加熱した。この温
度で、供給物1の残分を5時間にわたって計り入れ、か
つ供給物2の残分を7時間にわたって計り入れた。次い
で、撹拌を、この温度で更に1時間実施した。透明な粘
性ポリマー溶液が得られた。ポリマーのK値は、29
7.2(0.1重量%濃度)であった。
【0037】例6 3−メチル−1−ビニルイミダゾリウムメチルスルフェ
ート240g及び水380gの混合物を、10重量%濃
度の水酸化ナトリウム溶液を用いてpH7.9にした
(供給物1)。供給物2をt−アミルペルネオデカノエ
ート4.2g及びエタノール20gから製造した。先
ず、水300g、供給物1 100ml及び供給物2
2.5mlを、撹拌器、加熱媒体、還流冷却器及び計量
装置を備える2l撹拌容器中に入れ、かつ撹拌しながら
53℃まで加熱した。この温度で、供給物1の残分を6
時間にわたって計り入れ、かつ供給物2の残分を8時間
にわたって計り入れた。次いで、撹拌を、65℃で更に
1時間実施した。透明な黄色粘性ポリマー溶液が得られ
た。ポリマーのK値は、103.2(1重量%濃度)で
あった。
【0038】例7 3−メチル−1−ビニルイミダゾリウムメチルスルフェ
ート120g、N−ビニルピロリドン120g、メルカ
プトエタノール1.2g及び水350gの混合物を、濃
アンモニア溶液を用いてpH7.5にした(供給物1)。
供給物2を2,2′−アゾビス−(2−メチルプロピオ
ンアミジン)ジヒドロクロリド3.0g及び水100g
から製造した。先ず、水300g、供給物1 100m
l及び供給物2 12mlを、撹拌器、加熱媒体、還流
冷却器及び計量装置を備える2l撹拌容器中に入れ、か
つ撹拌しながら55℃まで加熱した。この温度で、供給
物1の残分を7時間にわたって計り入れ、かつ供給物2
の残分を9時間にわたって計り入れた。次いで、撹拌
を、この温度で更に1時間実施した。透明な粘性ポリマ
ー溶液が得られた。ポリマーのK値は、82.3(1重
量%濃度)であった。
【0039】例8 水88g中に溶かした3−メチル−1−ビニルイミダゾ
リウムメチルスルフェート72g、N−ビニルピロリド
ン168g及び水300gの混合物を、10重量%濃度
の水酸化ナトリウム溶液を用いてpH7.6にした(供
給物1)。供給物2をエタノール20g中に溶かしたt
−ブチルペルアセテート3.1gから製造した。先ず、
水300g、供給物1 100ml及び供給物2 2.5
mlを、撹拌器、加熱媒体、還流冷却器及び計量装置を
備える2l撹拌容器中に入れ、かつ撹拌しながら沸騰す
るまで加熱した。この温度で、供給物1の残分を5時間
にわたって計り入れ、かつ供給物2の残分を7時間にわ
たって計り入れた。次いで、撹拌を、この温度で更に1
時間実施した。冷却後、透明な粘性ポリマー溶液が得ら
れた。ポリマーのK値は、203.7(0.1重量%)
であった。
【0040】例9 水120g中に溶かした3−エチル−1−ビニルイミダ
ゾリウムメチルスルフェート96g、N−ビニルピロリ
ドン144g及び水300gの混合物を、10重量%濃
度の水酸化ナトリウム溶液を用いてpH7.5にした
(供給物1)。供給物2を、エタノール20g中に溶か
したt−ブチルペルピバレート2.8gから製造した。
先ず、水300g、供給物1 100ml及び供給物2
2.5mlを、撹拌器、加熱媒体、還流冷却器及び計量
装置を備える2l撹拌容器中に入れ、かつ撹拌しながら
65℃まで加熱した。この温度で、供給物1の残分を5
時間にわたって計り入れ、かつ供給物2の残分を7時間
にわたって計り入れた。次いで、撹拌を、還流下に更に
1時間実施した。冷却後、透明な粘性ポリマー溶液が得
られた。ポリマーのK値は、289.2(0.1重量
%)であった。
【0041】例10 水150g中に溶かした3−エチル−1−ビニルイミダ
ゾリウムメチルスルフェート120g、2−ヒドロキシ
エチルアクリレート120g及び及び水250gの混合
物を製造した(供給物1)。供給物2を、t−アミルペ
ル−2−エチルヘキサノエート2.9g及びエタノール
30gから製造した。先ず、水300g、供給物1 1
00ml及び供給物2 4mlを、撹拌器、加熱媒体、
還流冷却器及び計量装置を備える2l撹拌容器中に入
れ、かつ撹拌しながら85℃まで加熱した。この温度
で、供給物1の残分を5時間にわたって計り入れ、かつ
供給物2の残分を7時間にわたって計り入れた。次い
で、撹拌を更に1時間、還流下で実施した。冷却後、透
明な粘性ポリマー溶液が得られた。ポリマーのK値は、
88.2(0.1重量%)であった。
【0042】例11 2,3−ジメチル−1−ビニルイミダゾリウムメチルス
ルフェート120g、N−ビニルピロリドン120g及
び水400gの混合物を、10重量%濃度の水酸化ナト
リウム溶液を用いてpH7.5にした(供給物1)。供給
物2を、ジ−t−ブチルペルオキシド2.7g及びエタ
ノール30gから製造した。先ず、水300g、供給物
1 100ml及び供給物2 4mlを、撹拌器、加熱媒
体、還流冷却器及び計量装置を備える1.5l圧力容器
中に入れ、かつ撹拌しながら135℃まで加熱した。こ
の工程の間に、3.1atmの圧力にする。135℃
で、供給物1の残分を5時間にわたって計り入れ、かつ
供給物2の残分を7時間にわたって計り入れた。次い
で、撹拌を、この温度で更に1時間実施した。透明な粘
性ポリマー溶液が得られた。ポリマーのK値は、85.
3(1重量%)であった。
【0043】例12 水280g中に溶かした3−メチル−1−ビニルイミダ
ゾリウムメチルスルフェート218g、N−ビニルピロ
リドン12g及び水150gの混合物を、10重量%濃
度の水酸化ナトリウム溶液を用いてpH7.4にした
(供給物1)。供給物2を2,2′−アゾビス−(2−
メチルプロピオンアミジン)ジヒドロクロリド3.0g
及び水100gから製造した。先ず、水250g、供給
物1 100ml及び供給物2 4mlを、撹拌器、加熱
媒体、還流冷却器及び計量装置を備える1.5l圧力容
器中に入れ、かつ撹拌しながら55℃まで加熱した。圧
力を、反応混合物が沸騰するように調節した(約200
mバール)。この温度で、供給物1の残分を5時間にわ
たって計り入れ、かつ供給物2の残分を7時間にわたっ
て計り入れた。次いで、撹拌を、この温度で更に1時間
実施した。透明な粘性ポリマー溶液が得られた。ポリマ
ーのK値は、107.3(1重量%)であった。
【0044】例13 水中で、70℃での鋼 No.1.4541(V4A鋼)及び
1.4571(V4A鋼)の腐食特性を調査した。試験時
間は、3週間であった;それぞれ1週間後に、媒体を取
り替えた。更に、点食の危険性の電気化学的調査を実施
した。結果を第1表に示す。
【0045】 第1表 1年当たりの線状腐食(mm/年) V2A鋼 V2A鋼 ──────────────────────────────────── 比較のため: (文献1)からの例1 0.023(点食の危険性あり) 0.025(点食の危険性あり) (文献1)からの例6 0.02 0.02(点食の危険性あり) (文献1)からの例13 0.015(点食の危険性あり) 0.018 ──────────────────────────────────── 本発明による: 例1 <0.001 <0.001 例6 <0.001 <0.001 例14 電荷密度 電荷密度を、ホーン(D.Horn)の方法(Progr.Colloid an
d Polym.Sci.65(1978),251〜264頁中に記載)により測
定した。この方法は、水溶液中の有機高分子電解質を測
定するための自動化された比色滴定法であり、かつカチ
オンポリマーとアニオンポリマーとの間の錯形成を基礎
としている。結果を第2表に示す。
【0046】 第2表 例 電荷密度(固体を基礎として、20℃及びpH7で) (meq/g) ──────────────────────────────────── 本発明の例による: 例1 4.3 例2 2.3 例6 4.6 比較のため: (文献1)からの例6 6.5 (文献1)からの例5 2.1 (文献1)からの例13 3.4 (文献2)からの例6 0.7 (文献2)からの例7 1.0 (文献3)からの例1 0.3 (文献3)からの例2 0.9 (文献3)からの例7 0.6 例15 加水分解実験 加水分解実験の結果を第3表に示す。ここで加水分解さ
れた物質の割合を、時間の作用に従って測定した。
【0047】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C08F 26/06 C08F 26/06 // C11B 3/00 C11B 3/00 13/00 13/00 (72)発明者 ロルフ−ディーター ラインハルト ドイツ連邦共和国 ラウマースハイム レッシングシュトラーセ 1 (72)発明者 フランツ フロッシュ ドイツ連邦共和国 バート デュルクハ イム アウフ デム ケッペル 112 (72)発明者 ハンス−ユルゲン ラウベンハイマー ドイツ連邦共和国 ケッチュ ベンツシ ュトラーセ 6 (56)参考文献 特開 昭56−79102(JP,A) 特開 昭60−23853(JP,A) 特公 昭43−12354(JP,B1) 特公 昭40−11618(JP,B1) 特表 平2−501659(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08F 8/00 - 8/50

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機高分子電解質を含有し、かつ化粧製
    剤、導電性増加用薬剤、凝集剤及び油製造用助剤で使用
    するための薬剤の製法において、 A)式I: 【化1】 [式中、R〜Rは、それぞれ、水素又はC〜C
    −アルキルを表わす]の1−ビニルイミダゾール10〜
    98重量%と、 B)1−ビニルピロリドン2〜90重量%(それぞれ、
    4級化された形のAと、Bとの合計を基礎として)とか
    らなる、4級化された1−ビニルイミダゾールを基礎と
    するコポリマーを含有し、ここで、含有されるコポリマ
    ーは、4級化剤として、式II: (RA II [式中、Rは、C〜C20−アルキル又はベンジル
    を表わし、Aは、ヨウ化物、炭酸塩、硫酸メチル、硫酸
    エチル又は硫酸塩を表わし、かつnは、1又は2を表わ
    す]の化合物を用いて製造されていることを特徴とす
    る、有機高分子電解質を含有し、かつ化粧製剤、導電性
    増加用薬剤、凝集剤及び油製造用助剤で使用するための
    薬剤の製法。
JP31487192A 1991-11-26 1992-11-25 化粧製剤において使用するための、有機高分子電解質を含有する薬剤の製法 Expired - Fee Related JP3242715B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4138763A DE4138763A1 (de) 1991-11-26 1991-11-26 Verwendung von homo- oder copolymerisaten auf basis von quaternisierten 1-vinylimidazolen als organische polyelektrolyte
DE4138763.5 1991-11-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05310822A JPH05310822A (ja) 1993-11-22
JP3242715B2 true JP3242715B2 (ja) 2001-12-25

Family

ID=6445560

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31487192A Expired - Fee Related JP3242715B2 (ja) 1991-11-26 1992-11-25 化粧製剤において使用するための、有機高分子電解質を含有する薬剤の製法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0544158B1 (ja)
JP (1) JP3242715B2 (ja)
DE (2) DE4138763A1 (ja)
ES (1) ES2091996T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7125469B2 (ja) 2018-02-16 2022-08-24 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 参照電圧生成回路

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2003455B (en) * 1977-08-19 1982-02-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Divalent silver oxide for use in primary cells and manufacturing method thereof
DE4443568A1 (de) * 1994-12-07 1996-06-13 Basf Ag Als Wirkstoffe in kosmetischen Zubereitungen wie Haarstylingmitteln geeignete quaternierte Copolymerisate
DE19731764A1 (de) 1997-07-24 1999-01-28 Basf Ag Vernetzte kationische Copolymere
US6814318B2 (en) 1999-08-18 2004-11-09 The Procter & Gamble Company Disposable cartridge for electrostatic spray device
US7152817B2 (en) 1999-08-18 2006-12-26 The Procter & Gamble Company Electrostatic spray device
US6531142B1 (en) 1999-08-18 2003-03-11 The Procter & Gamble Company Stable, electrostatically sprayable topical compositions
US6514504B1 (en) 1999-08-18 2003-02-04 The Procter & Gamble Company Discontinuous films from skin care compositions
US6311903B1 (en) 1999-08-18 2001-11-06 The Procter & Gamble Company Hand-held electrostatic sprayer apparatus
US6558682B2 (en) 1999-08-18 2003-05-06 The Procter & Gamble Company Discontinuous films from skin care compositions
US6682004B2 (en) 1999-08-18 2004-01-27 The Procter & Gamble Company Electrostatic spray device
US7078046B1 (en) 1999-08-18 2006-07-18 The Procter & Gamble Company Electrostatically-sprayable topical compositions having insulating external phase and conductive internal phase
US6318647B1 (en) 1999-08-18 2001-11-20 The Procter & Gamble Company Disposable cartridge for use in a hand-held electrostatic sprayer apparatus
US7217295B2 (en) 2002-01-31 2007-05-15 L'oreal S.A. Use of soluble conductive polymers for treating human keratin fibers
DE10240797A1 (de) * 2002-08-30 2004-03-11 Stockhausen Gmbh & Co. Kg Kationische Polyelektrolyte mit guter Umweltverträglichkeit
FR2858222A1 (fr) * 2003-07-16 2005-02-04 Oreal Composition comprenant un polymere conducteur et un agent oxydant,procede de deformation permanente la mettant en oeuvre
PL2600722T3 (pl) * 2010-08-06 2014-11-28 Basf Se Zastosowanie kopolimeru N-winylolaktam/winyloimidazol jako środka dyspergującego
MY168790A (en) 2012-07-30 2018-12-04 Dow Global Technologies Llc N-vinylpyrrolidone-based cationic copolymer for separating an oil-in-water emulsion
ES2576784T3 (es) * 2012-07-30 2016-07-11 Dow Global Technologies Llc Copolímero catiónico a base de vinilimidazolio para separar una emulsión de petróleo-en-agua
US20180334621A1 (en) 2017-05-22 2018-11-22 Saudi Arabian Oil Company Crude hydrocarbon fluids demulsification system
TW201936767A (zh) 2018-01-26 2019-09-16 日商三菱化學股份有限公司 導電性組成物及其製造方法以及水溶性聚合物及其製造方法
US12049594B2 (en) 2022-02-28 2024-07-30 Saudi Arabian Oil Company Natural material for separating oil-in-water emulsions

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2878183A (en) * 1952-12-27 1959-03-17 Basf Ag Anion exchange compounds
DE3572985D1 (en) * 1984-05-11 1989-10-19 Bristol Myers Co Novel bile sequestrant resin and uses
GB2161172B (en) * 1984-07-03 1988-06-02 Beecham Group Plc Conditioning shampoo compositions
DE3617069A1 (de) * 1986-05-21 1987-11-26 Basf Ag Verfahren zur herstellung von 3-methyl-1-vinyl-imidazoliumchloriden und ihre verwendung zur herstellung von polymerisaten

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7125469B2 (ja) 2018-02-16 2022-08-24 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 参照電圧生成回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05310822A (ja) 1993-11-22
DE59207287D1 (de) 1996-11-07
EP0544158B1 (de) 1996-10-02
DE4138763A1 (de) 1993-05-27
ES2091996T3 (es) 1996-11-16
EP0544158A1 (de) 1993-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3242715B2 (ja) 化粧製剤において使用するための、有機高分子電解質を含有する薬剤の製法
US4722958A (en) Process for the preparation of copolymers
CA2125545C (en) Hydrophobic dispersants used in forming polymer dispersions
CA1338483C (en) Process for the manufacture of polymers
JPH07504452A (ja) 酸基含有モノエチレン性不飽和モノマーとn−ビニルラクタムとの共重合体の製造方法
JP3385586B2 (ja) 改良された性能を示す四級化されている第三級アミノメチルアクリルアミドポリマーのミクロエマルジヨン
EP0038573A1 (de) Polymerisate von alpha,beta-ungesättigten N-substituierten Carbonsäureamiden und ihre Verwendung als Sedimentations-, Flockungs-, Entwässerungs- und Retentionshilfsmittel
EP0301447B1 (de) Polymere aus alkoxylierten ungesättigten quartären Ammoniumsalzen, ihre Herstellung und Verwendung
KR19990045009A (ko) 소수성 단위 함유 양이온성 고분자 기제의 양친매성 분산제를함유하는 수용성 고분자의 수성 함염 분산액
EP0246580B1 (de) Verfahren zur Herstellung von 3-Methyl-1-vinyl-imidazoliumchloriden und ihre Verwendung zur Herstellung von Polymerisaten
JP3240144B2 (ja) マルチモードエマルジョン及びマルチモードエマルジョンの製造法
DE69504583T2 (de) Verfahren zur Herstellung einer wässrigen Copolymerlösung
US4217262A (en) Preparation of a cationic copolymer
EP1718685A1 (en) Improviong the lipophilic properties of 2-acrylamido-2-methylpropanesulfonic acid
US4191645A (en) Process for dewatering sewage sludge
US4152200A (en) Process for draining formed paper
CA2277128C (en) Process for the production of acrylamide polymer dispersion
JPH11507411A (ja) 水溶性ビニルポリマーの分散物を製造するための方法及びその方法を実施するための安定剤
US4297256A (en) Preparation of water-immiscible, acid-soluble N-(aminomethyl)-α,.beta.
JPH05247883A (ja) 紙の製造方法
JPS6221361B2 (ja)
US3795648A (en) Surfactant-free ampholytic polymeric latices
JP2002521505A (ja) 粉末状架橋ポリマーの製造方法
JPS582309A (ja) ジ−c↓1〜c↓3−アルキルアミノネオペンチル(メト)アクリレ−トの水溶性重合物及びその用途
JPS6220511A (ja) 水溶性重合体分散液の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010911

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071019

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees