JP3241727B2 - パワーピンとレセプタクルの位置決め用ツール - Google Patents

パワーピンとレセプタクルの位置決め用ツール

Info

Publication number
JP3241727B2
JP3241727B2 JP50081394A JP50081394A JP3241727B2 JP 3241727 B2 JP3241727 B2 JP 3241727B2 JP 50081394 A JP50081394 A JP 50081394A JP 50081394 A JP50081394 A JP 50081394A JP 3241727 B2 JP3241727 B2 JP 3241727B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
axis
pin
power
disposable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP50081394A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08502380A (ja
Inventor
クラーク、ステファン・ラリー
Original Assignee
バーグ・テクノロジー・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バーグ・テクノロジー・インコーポレーテッド filed Critical バーグ・テクノロジー・インコーポレーテッド
Publication of JPH08502380A publication Critical patent/JPH08502380A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3241727B2 publication Critical patent/JP3241727B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R43/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors
    • H01R43/20Apparatus or processes specially adapted for manufacturing, assembling, maintaining, or repairing of line connectors or current collectors or for joining electric conductors for assembling or disassembling contact members with insulating base, case or sleeve
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/532Conductor
    • Y10T29/53209Terminal or connector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53261Means to align and advance work part
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53909Means comprising hand manipulatable tool
    • Y10T29/53913Aligner or center
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53978Means to assemble or disassemble including means to relatively position plural work parts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53983Work-supported apparatus

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 発明の技術分野 本発明は、ヘッダ内の1又は複数のレセプタクル或い
は1又は複数のパワーピンを輸送中保持するために有用
な使い捨て式のツールに関する。
従来技術の開示 一般的なパワーヘッダは、1つ又は複数のレセプタク
ル、或いはそれに応じた1つ又は複数のパワーピンを有
しており、そして、これは製造元から消費者に輸送され
る。この場合、そのレセプタクルやパワーピンはヘッダ
内に緩く受け止められて配置されているのが普通であ
る。この結果、消費者にはそのヘッダを使用器具に組み
込むに先立ってレセプタクルやパワーピンを本来の位置
に配置する仕事の多大な労力が残っている。
USP第4,887,981(デーモン他)の明細書にはレセプタ
クル用キャリーシステムが開示されている。USP第3,60
1,770(ボウリイ他)の明細書にはコネクタハウジング
に張り出すエッジコネクタ用の分離可能なエンドピース
が開示されている。また、USP第4,693,528(アシック
他)の明細書にはアンカークリップを備えたコネクタが
開示されている。
前述したものからすれば、輸送されるところのヘッダ
に対して正確な関係でレセプタクル或いはピンを配置す
るための有用な位置決めツールが望まれる。これによれ
ば、ヘッダに対するレセプタクル或いはピンの芯ずれを
回避し、基板に対するヘッダの装着の妨害を回避でき
る。
発明の要旨 本発明の1つ観点は、少なくとも1つのパワーレセプ
タクル受ポートを内部に設けたレセプタクルヘッダハウ
ジングに用いる使い捨ての位置決め配置用ツールに係
る。前記ポートは矩形や方形の典型的ないずれの形状で
もよい。第1ポートに導くための少なくとも4つの誘導
用表面が前記ハウジングに設けられている。パワーレセ
プタクル受ポートはこれの内部に配設されるパワーピン
受レセプタクルを備える。前記レセプタクルは貫通軸線
を有したバレルを備える。前記レセプタクルにおけるバ
レルの軸線は第1ポートの軸線に関して芯ずれの起こす
傾向がある。
本発明に係る配置用ツールは、位置決め用外形部と、
貫通軸線を有したプラグとを備えたベースを持つ。前記
プラグは前記ベースから延びそのベースに一体に形成さ
れることが望ましい。前記プラグはそのプラグがレセプ
タクルのバレルの中に導入され、ベースの位置決め用外
形部が前記ポートに隣接したヘッダハウジングの部分に
対して係合するとき、少なくとも2つの対向する誘導面
(この場合は前記ポートが方形)またはすべての4つの
誘導面(この場合は前記ポートが矩形)が係合して前記
ポートの軸線に対しその軸線を整合させる。
ヘッダが更にパワーポートを追加され、各パワーポー
トにレセプタクルが追加される場合には、この使捨て可
能なツールは、それぞれの追加ポートに対してベースを
追加してもよい。各追加したツールは、位置決め用外形
部と、これと一体の延長プラグとを有する。追加される
各ツールは、ベース部に設けられた位置決め用外形部
が、例えばヘッダの追加ポートの回りに配置された少な
くとも2つの対向面であるヘッダの一部に係合したとき
に、プラグがそのポート内に配置されたレセプタクルの
バレル内に延在し、これにより、バレルの軸線がこのバ
レルの配置されたポートの軸線に対して整合されるよう
なサイズに形成されている。更に、隣接するポートのレ
セプタクル内に延びるプラグの延長部は、これらのレセ
プタクルを互いに正確な間隔に離隔させる作用をなす。
複数のツールを必要とするときは、一体的に形成される
ウェブにより、ベース部が互いにチェーン状に連結され
る。
他の観点では、本発明は使捨て可能なピン配置用ツー
ルに関し、このピン配置用ツールは、1またはそれ以上
のピン受ポートを形成したハウジングを有するピンヘッ
ダと共に使用される。各ポートは少なくとも4つの側部
の面により形成される。各ポートは、パワーピンを有
し、その内部を通して配置される軸線を有する。前記パ
ワーポート内に収容されると、ピンの軸線はヘッダハウ
ジングに対してずれた状態に配置される可能性がある。
この使捨て可能なピン配置用ツールは、中央内孔と外
側の位置決め面とを有するスリーブを備える。このパワ
ーピンはスリーブ内に収容され、かつ、これにより保持
される。このスリーブは、位置決め面がポートの少なく
とも2つの対向面に係合したとき(ポートが方形の場
合)、あるいは、ポートの4つの面の全てに係合したと
き(ポートが矩形の場合)に、ピンの軸線がハウジング
に対して所定の配置関係に保持されるようなサイズに形
成される。各スリーブと一体的に形成されたクリップ
を、ハウジングに取付け、これにより内部にパワーピン
を有するスリーブを第1ポート内に保持することができ
る。複数のツールが必要な場合は、スリーブは、隣接す
るスリーブ間に一体的に形成されるウェブにより、チェ
ーン状に結合することができる。
図面の簡単な説明 本発明は添付した図面に従って以下に詳述するところ
から十分に理解できであろう。
第1A〜1D図は、1または複数のパワーポートを有する
パワー領域と信号領域とを概略的に示してなる従来のヘ
ッダの平面図、 第2図は、第1B図に示す2つのパワーポートを有する
パワー領域を備えた従来のヘッダとそれを受ける2つの
定型的なパワーレセプタクルの部分との斜視図、 第3図は、第1B図に示す2つのパワーポートを有する
パワー領域を備えた従来のヘッダとそれを受ける2つの
定型的なパワーレセプタクルの部分との斜視図、 第4A〜4C図は、第2図中4−4線に沿う縦断面図であ
り、第4A図はパワーポートに対するパワーレセプタクル
のバレルの配置または本発明に関しての位置決め配置ツ
ールの挿入に先立ってのそれぞれ他のものに対しての配
置における軸ずれを示し、第4B図と第4C図はそれぞれパ
ワーレセプタクルのバレルの導入過程時の相互作用を示
す図、 第5A図は、第4B図ないし第4C図に示したパワーレセプ
タクルに用いる前記位置決め配置ツールの斜視図であ
り、また第5B図はウェブに接続された状態の多数のツー
ルの立面図、 第6A図および第6B図は、それぞれ第2図中、6A−6A,6
B−6B線に沿う縦断面図と横断面図であり、本発明に関
する配設および保持する用具を示す図、 第7A図および第7B図は、それぞれ、第6A図および図6B
に示した前記位置決めツールを前面と後面から見た等角
投影図であり、第7C図はウェブに接続された状態のツー
ルの列を示す立面図。
発明の詳細な説明 以下に述べる発明の詳細な説明において図面のすべて
の図では同種の要素に同じ参照符号を付す。
第1A図ないし第1D図は、一般的な先行例のヘッダを示
すものであり、各ヘッダはそれぞれ参照符号10によって
指示する。各ヘッダ10は一般に細長く延びた形状の本体
部材12を有し、この本体部材12は、プラスチックや他の
電気的絶縁材料によって成形されている。ヘッダ10の中
央領域部分は、信号系用接続のための一般領域16となっ
ている。前述した出願のものにおいての信号コンタクト
には、雄ピンコンタクト或いは雌レセプタクルコンタク
トのいずれかの形式のものを採用してよい。第1A図ない
し第1D図は、コンタクトのピンとレセプタクルの両方の
一般的なものを表示している。そのような信号コンタク
トの水平に配列した列の適当な数のものを使用すること
ができる。
前記ヘッダ10の左右の側部領域20の一方又は両方の部
分にはパワー領域22が形成されている。これらのパワー
領域22には1つ又はそれ以上のパワーポート24を設ける
ことができる。また、各パワーポート24には雄パワーピ
ンコンタクト或いは雌パワーレセプタクルコンタクトの
いずれかを設けることができる。第1A図においての各側
部領域20には信号パワーポート24−1のみが配設されて
いる。第1B図に示すものにおいての各側部領域20にはパ
ワーポート24−1,24−2の対がそれぞれ配設されてい
る。第1C図に示すものの各側部領域20にはそれぞれ3つ
のパワーポート24−1,24−2,24−3の対がそれぞれ配設
され、第1D図に示すものの各側部領域20にはそれぞれ4
つのパワーポート24−1〜24−4がそれぞれ配設されて
いる。多くの数を持ったパワーポートのパワー領域の広
がりは直ちに明かとなる。第2〜4図において明らかな
ように各パワーポート24はそれに沿って延びた軸24Aを
有する。
この種の技術分野において、パワーポート24−1は通
常矩形状の形態を持ち、信号領域16の次に隣接して配置
されていており、これは図において『S』の指標で指示
されている。パワー領域において加えられるいくつかの
パワーポートは通常四角形状の形態を持ち、これらは図
において『R』の指標で指示されている。これらの慣行
はパワー領域に設けるパワーポート24の数に拘らず適用
される。ヘッダハウジング10の上端と下端に関してポー
ト24の配置はそのヘッダに用いる信号コンタクトの水平
な列の数に従う。
キーレセプタクル32はヘッダ10の最も側方の部分に配
置される。
ここで、前記出願のものにおいてパワーポートはパワ
ーレセプタクル34或いはパワーピン36のいずれかを受け
ることができる。第2図は第1A図で示したパワー領域2
2、すなわちパワーポート24−1,14−2の対を備えたヘ
ッダ10の斜視図である。各パワーポート24−1,24−2
は、パワーレセプタクル34−1,34−2の各々を受け適合
する。パワーレセプタクル34に対応してその中に挿入結
合することを助けるため、各パワーポート24−1,24−2
にはその周りに4つの導入案内面26A〜26Dが設けられて
いる。
各パワーレセプタクルはバレル42と山状のベース部44
を有している。典型的にバレル42は弾性的に復元力のあ
るフィンガー46を円形に配列したものを含み、これはパ
ワーピン36の長尺なシャフト52を協調的に受け入れるこ
とができるようなソケットを形成する。バレル42はこれ
を貫通して延びる軸42Aを有する。山形のベース部44は
これより垂下した複数の脚48を有し、この各脚48はパワ
ーレセプタクル34−1,34−2を基体Bに設けられた各ス
ルーホールHの列のものに装着するようになっている。
E.I.デポン デ メモース アンド カンパニー(E.I.
du pont de Nemours and Company)の電気部門によって
市販された装置がパワーレセプタクル34−1を用いるに
適している。
このパワーレセプタクル34−2は、本発明の譲受人に
譲渡された継続中の出願07/843,261(EL)のものおよび
その請求の範囲に開示された器具のものであってもよ
い。もちろん、いくつかの適切な形式の他のパワーレセ
プタクルを用いることができる。
第3図はパワー領域22を備え、または第1B図で示した
パワーポート24−1,24−2の対を含む他のヘッダ10の斜
視図である。しかしながら、パワーポート24−1,24−2
のそれぞれはそれぞれのパワーピン36をそれに受けるべ
く適応する。この端部に各パワーポート24−1,24−2は
少なくとも4つの略平坦な表面28Aないし28Dによって規
制される。また、信号領域14においての信号コンタクト
16もピン形状である。
各パワーピン36−1,36−2は装着用ベース部分54から
突き出した長尺な軸部分52を有する。この軸部分52はこ
れを通る軸52Aを備える。前記装着用ベース部分54は適
切に保持する配置56を提供し、これによって、各パワー
ピン36−1,36−2はパッドP、或いは基体Bに配置また
は通して設けたホールHの列に固定される。パワーピン
として用いるための適切な装置は、E.I.デポン デ メ
モース アンド カンパニーの電気部門によって市販さ
れているもの、または本発明の譲受人に譲渡された1992
年5月4日の出願に係る07/847,666(EL−4351)のもの
およびその請求の範囲に開示された器具のものであって
もよい。
実際に、1または複数のパワーレセプタクル34(第2
図)を有するヘッダ10は、製造者から顧客まで、レセプ
タクル34がヘッダ10内に自己保持された状態で移送され
る。しかし、レセプタクルは比較的大きな間隙により、
その対応するポート24内に緩く収容される。
このような状態では、パワーレセプタクル34(第2
図)が内部にあるヘッダ10内で、隣接するパワーレセプ
タクルのバレル42の軸線42Aが、バレル42が収容された
ポートの軸線24Aに対してずれた状態で配置される可能
性がある。さらに複数のレセプタクル42が所定のヘッダ
10内に設けられると、隣接するレセプタクル34のバレル
の軸線42Aが互いにずれた状態に配置される可能性があ
る。この状態を第4A図に示す。これにより、消費者に
は、ヘッダを装着すべき基板の開口にレセプタクルを取
付ける前に、必ずレセプタクルを適正に配置しなければ
ならないという強い義務である労力が課せられる。
第4A図から第4C図および第5図は、その全体を参照符
号60で示す使い捨て可能な位置決め配置用ツールを示し
ており、この配置ツール60は少なくとも1のパワーレセ
プタクル34を有するヘッダ10と共に使用され、レセプタ
クル34のバレル42の軸線42Aと、これが設けられるパワ
ーポート24の軸線24Aとの間の不整合、および複数のパ
ワーレセプタクルが設けられる場合は、複数のレセプタ
クル間の不整合という不都合を解消するものである。
この配置ツール60は、基部62を備え、この基部は位置
決め外形部64を有する。軸線66Aを有するプラグ部66
が、この基部62から延長する。このプラグ部66は中空
で、テーパ付ヘッド66Hを有するのが好ましい。第4B図
および第4C図から明らかなように、プラグ66のヘッド66
Hはテーパを形成され、レセプタクルのバレルがポート
内でどのような向きにあっても、このレセプタクルのバ
レル内に容易に挿入することができる。基部62の位置決
め外形部64がヘッダハウジングの一部、好ましくは第1
ポート24−1の周部に配置された少なくとも2つの対向
する導入面26A,26C、あるいは26B,26Dに係合したとき
に、プラグ66は第1レセプタクル34Aのバレル42内に延
在する。これは、バレル24を第1パワーポート24の軸線
24Aに整合させる効果を有する。配置ツール60の整合作
用は、外形部64と対向する導入面との間の係合によるも
のであるため、この整合作用は、ツールの挿入されるパ
ワーポート24−1の形状が矩形(square)(通常の場
合)であるか、あるいは方形(rectangular)あるいは
他の形状(例えばポート24−2から24−4)であるか否
かに拘らず作用する。このポートが矩形の形状を有する
場合には前記外形部64は4つの導入面の全てに係合す
る。
複数のパワーレセプタクル34A,34Bを有したより一般
的な場合は、上述のツールとあらゆる点で同じ第2配置
ツールが設けられる。好ましい実施例では配置ツール60
はウェブ68上に装架される。互いに隣接するツール60の
プラグ66の軸線66Aは、互いに所定距離だけ離隔した配
置がなされる。したがって、第2基部62の位置決め外形
部64は、ヘッダの一部、好ましくは第2ポート24−2の
周部に配置された少なくとも2つの対向する導入面26A,
26Cあるいは26B,26Dに係合したときに、第2プラグ66は
第2レセプタクル34Bのバレル42中に延在する。これ
は、第2バレル42の軸線42Aを第2パワーポート24−2
の軸線24Aに整合させるだけでなく、レセプタクルのバ
レルの軸線42Aを正確に平行関係とする作用をなす。し
たがって、レセプタクル34が基板Bに固定された後、ツ
ール60が除去され、互いに隣接するレセプタクルは、噛
合うヘッダのパワーピンを迅速に収容するように配置さ
れる。ウェブ68に形成されたスカラップ73はヘッダから
ウェブ68を取外すための取外し工具を挿入可能な配置を
形成する。
なお、位置決め用外形部は、導入面以外のヘッダハウ
ジングの部分に係合することも本発明の範囲に含まれる
ものである。この位置決め用外形部が作用するハウジン
グ部分は、レセプタクルが収容されるポート24の近部に
位置することが好ましい。例えば、この位置決め用外形
部64は、上述のようにレセプタクルのバレルを配置する
ために、隣接するポート24間の端面上の、このヘッダハ
ウジングの部分に、単独で、あるいは、追加的に係合す
る適宜の形状部64F(第4C,5B,5C図に点線で示す)を含
むように変更してもよい。
好ましい実施例では、ツール60は、例えばポリフェニ
レンスルフィド樹脂(polyphenylenesulfide plastic)
等の適宜の温度安定樹脂から形成される。このツールは
ウェブ68に一体的にモールド成形されるのが好ましい。
1あるいはそれ以上のパワーピンがヘッダ10に設けら
れる場合(第3図)は、これらのパワーピンは自己保持
されているのではなく、ヘッダ10に形成された対応する
ポート24内に緩く収容されている。従来と同様、シャフ
ト56の軸線56Aがこのような状態にある場合は、各パワ
ーピン52はこのピン52が収容されるパワーポートの軸線
24Aに対して不整合となるか、あるいは複数のピン52が
設けられる場合は、隣接する各ピン52のシャフト56の軸
線56Aが互いに不整合となる。繰り返すと、これによ
り、消費者にはヘッダを装着すべき基板の開口に取付け
る前に、必ずピンを適正に配置しなければならないとい
う強い義務である労力が課せられる。
第6A,6B図および第7Aから7C図は、少なくとも1のパ
ワーピン36を有するヘッダ10と共に使用するための全体
を参照符号74で示す使い捨て可能な配置ツールを示して
おり、これは、シャフト52の軸線52Aとこれを設けるパ
ワーポート24の軸線24Aとの間の不整合、および複数の
パワーピンが設けられる場合は、複数のピン間の不整合
という不都合を解消する。
この配置ツール74は、貫通して延びる中央孔78と外側
位置決め面80とを有するスリーブ76を含む。パワーピン
36のシャフト52はスリーブ76内に収容され、保持するこ
とができる。このスリーブ76は、その位置決め面がポー
トの少なくとも2つの対向する面28A,28Cあるいは28B,2
8Dに係合したときに、ピン36のシャフト52の軸線52Aが
ハウジングに対して所定の関係で整合するようなサイズ
に形成されている。配置ツール74の整合作用が、位置決
め面80と、ポート24を限定する対向する対の面28との間
の係合により行われるため、挿入されるパワーポート24
−1が方形形状を有するか、あるいは、矩形あるいは他
の形状を有するかにかかわらずに作用する。ポート24−
1が方形形状を有する場合は、位置決め面は、ポートを
限定する全ての4つの面28に係合する。
複数のパワーピン36A,36Bが配置されるより一般的な
場合には、第2の同一の配置ツール74が設けられる。こ
こでも、好ましい実施例では、配置ツール74がウェブ82
上に装架される。隣接するスリーブ76Aの軸線76Aは、互
いに所定距離84だけ正確に離隔している。このため、第
2スリーブ76の位置決め面80が、第2ポート24−2の周
部に配置された少なくとも2つの対向面28A,28Cあるい
は28B,28Dに係合したときに、スリーブ76の整合作用に
より、ピン36のシャフト52の軸線52Aが、互いに、か
つ、これらのピンが配置されるポートの軸線に対して平
行な関係に整合される。したがって、ピン36が基板Bに
固定されかつツール74が取外された後、隣接する各ピン
36は適正に配置され、噛合うヘッダのレセプタクル内に
好適に挿入される。スカラップ87(第6B図)は、この取
外しを容易とする。
第6B図に最もよく示すように、クリップアーム88Aと
一対のクリップ当接部90A,90Bとを有するクリップ88
を、少なくとも1のスリーブ76に形成することができ
る。このクリップ88はヘッダ10に取り付け、これにより
スリーブ76をポート内に保持することができる。ウェブ
82に複数のツール74が設けられる場合は、2またはそれ
以上のクリップ88を、ウェブ82あるいは所定のスリーブ
76上に好適に配置することができる。クリップ88は他の
適宜の方法により形成してもよい。
好ましい実施例では、ツール74は例えばポリフェニレ
ンスルフィド樹脂(polyphenylenesulfide plastic)等
の適宜の温度安定樹脂から形成される。このツールはウ
ェブ82と一体的にモールド成形される。
上述の本発明の開示するところにより、当該分野にお
ける技術者であれば種々の変形を行うことが可能であ
る。ここで論じ、当該技術分野で明らかな変形は、添付
の請求の範囲に規定するように、本発明の範囲に含まれ
るものと解すべきである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01R 43/00 H01R 43/20 H01R 43/22

Claims (15)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】レセプタクルヘッダハウジングに用いる使
    捨て可能な位置決め用ツールであって、このハウジグ
    は、それぞれが貫通軸線を有する隣接した第1,第2パワ
    ーレセプタクル受ポートを備え、 各パワーレセプタクル受ポートは、内部に配置されたパ
    ワーピン受レセプタクルを備え、各レセプタクルは貫通
    軸線を有するバレルを有し、これらの各バレルの軸線
    は、バレルが配置されるポートの軸線および隣接するバ
    レルの軸線に対してずれた状態に配置可能であり、 前記使捨て式の配置用ツールは、 ウェブと、 このウェブに結合され、それぞれがウェブに対して寸法
    が拡大され、位置決め用外形部を有する第1,第2ベース
    部と、 各ベース部から延びる貫通軸線を有するプラグとを備
    え、各プラグは貫通軸線を有し、これらのプラグの軸線
    は所定距離離隔して配置され、 各プラグは、これに設けられたベース部の位置決め用外
    形部が、パワーポートの1を囲むヘッダハウジングの部
    分に係合したときに、各プラグがレセプタクルの1のバ
    レル内に延びて各バレルの軸線を、レセプタクルが配置
    されるポートの軸線に対して整合させ、これと共に第1
    レセプタクルのバレルの軸線を、第2レセプタクルのバ
    レルの軸線から所定距離に離隔させるサイズに形成され
    る、使捨て可能な配置用ツール。
  2. 【請求項2】前記ハウジングは、各ポートに導く少なく
    とも4つの導入面を有し、前記各ベース部の位置決め用
    外形部はポートの回りの少なくとも2つの導入面に係合
    し、これにより、各バレルの軸線をこれが配置されるポ
    ートの軸線に対して整合させる請求項1に記載の使捨て
    可能な配置用ツール。
  3. 【請求項3】各ポートは方形であり、各ベース部の位置
    決め用外形部はポートの回りの4つの導入面の全てに係
    合する請求項2に記載の使捨て可能な配置用ツール。
  4. 【請求項4】少なくとも4つの面で形成される少なくと
    も第1パワーピン受ポートを有するハウジングと、この
    第1ポート内に配置されて貫通軸線を有するパワーピン
    とを備えたピンヘッダに使用するための使捨て可能なピ
    ン配置用ツールであって、この使捨て可能なピン配置用
    ツールは、 非導電性材料からなり、貫通した中央内孔と外側位置決
    め面とを有し、前記パワーピンを収容しかつ保持可能な
    スリーブを備え、 このスリーブは、位置決め面が、前記ポートの少なくと
    も2つの対向面に係合したときに、ピンの軸線がハウジ
    ングに対して所定の関係で保持されるサイズに形成され
    ている、使捨て可能なピン配置用ツール。
  5. 【請求項5】前記ポートは方形であり、スリーブの位置
    決め用面は4つの面の全てに係合する請求項4に記載の
    使捨て可能なピン配置用ツール。
  6. 【請求項6】前記ハウジングは、少なくとも4つの面で
    限定されて前記第1ポートに隣接した第2パワーピン受
    ポートと、この第2ポート内に配置されて貫通軸線を有
    する第2パワーピンとを有する請求項4に記載の使捨て
    可能なピン配置用ツールであって、 この使捨て可能なピン配置用ツールは、 非導電性材料からなり、貫通した中央内孔と外側位置決
    め面とを有し、前記第2パワーピンを収容しかつ保持可
    能な第2スリーブを備え、 この第2スリーブは、位置決め面が、前記第2ポートの
    少なくとも2つの対向面に係合したときに、第2ピンの
    軸線がハウジングに対して所定の関係で保持されるサイ
    ズに形成されている、使捨て可能なピン配置用ツール。
  7. 【請求項7】前記第2ポートは方形である請求項6に記
    載の使捨て可能なピン配置用ツール。
  8. 【請求項8】前記第2ポートは方形であり、第2スリー
    ブの位置決め面はその4つの面の全てに係合する請求項
    6に記載の使捨て可能なピン配置用ツール。
  9. 【請求項9】前記第1,第2スリーブの双方と一体的に形
    成されたウェブを更に備える請求項7に記載の使捨て可
    能なピン配置用ツール。
  10. 【請求項10】前記第1,第2スリーブの双方と一体的に
    形成されたウェブを更に備える請求項6に記載の使捨て
    可能なピン配置用ツール。
  11. 【請求項11】前記スリーブと一体的に形成されたクリ
    ップを更に備え、このクリップはハウジングに取付け可
    能で、これにより、パワーピンを内部に有するスリーブ
    を、第1ポートに保持する請求項4に記載の使捨て可能
    なピン配置用ツール。
  12. 【請求項12】前記第1および第2スリーブのそれぞれ
    と一体的に形成されたクリップを更に備え、これらの各
    クリップはハウジングに取付け可能で、これにより、第
    1および第2パワーピンを内部に有する第1および第2
    スリーブのそれぞれを、第1および第2ポートに保持す
    る請求項6に記載の使捨て可能なピン配置用ツール。
  13. 【請求項13】少なくとも4つの面により少なくとも第
    1パワーピン受ポートを形成されたハウジングを有する
    ピンヘッダと、 ベース部と軸部と貫通軸線とを有しかつこのベース部が
    第1ポート内に配置されるパワーピンと、 使捨て可能なピン配置用ツールとを具備し、このツール
    は、 貫通して延びる中央内孔と位置決め外面とを有するスリ
    ーブを備え、前記パワーピンの軸部がこの中央内孔内に
    配置され、このスリーブは、位置決め外面が第1ポート
    の少なくとも2つの対向面に係合するように、この第1
    ポート内に配置され、 これにより、ピンの軸線がハウジングに対して所定の関
    係に保持される、パワーピン配置用装置。
  14. 【請求項14】前記ハウジングが少なくとも4つの面で
    形成される第2パワーピン受ポートを有する請求項13に
    記載のパワーピン配置用装置であって、 この装置は、更に、 ベース部と軸部と貫通軸線とを有し、このベース部が第
    2ポート内に配置される第2パワーピンを具備し、 前記使捨て可能なピン配置用ツールは、更に、貫通して
    延びる中央内孔と位置決め外面とを有する第2スリーブ
    を備え、この中央内孔内に前記第2パワーピンの軸部が
    配置され、前記第2スリーブは、位置決め外面が第2ポ
    ートの少なくとも2つの対向面に係合するように、第2
    ポート内に配置され、 これにより、第2ピンの軸線がハウジングに対して所定
    の乾空に保持される、パワーピン配置用装置。
  15. 【請求項15】前記使捨て可能な配置用ツールは、更に
    第1,第2スリーブと一体的に形成されたウェブを有する
    請求項14に記載のパワーピン配置用装置。
JP50081394A 1992-05-29 1993-05-28 パワーピンとレセプタクルの位置決め用ツール Expired - Fee Related JP3241727B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/891,380 1992-05-29
US891,380 1992-05-29
US07/891,380 US5237739A (en) 1992-05-29 1992-05-29 Locating tool for power pins and receptacles
PCT/US1993/005143 WO1993024976A1 (en) 1992-05-29 1993-05-28 Locating tool for power pins and receptacles

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08502380A JPH08502380A (ja) 1996-03-12
JP3241727B2 true JP3241727B2 (ja) 2001-12-25

Family

ID=25398094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50081394A Expired - Fee Related JP3241727B2 (ja) 1992-05-29 1993-05-28 パワーピンとレセプタクルの位置決め用ツール

Country Status (7)

Country Link
US (2) US5237739A (ja)
EP (1) EP0642701B1 (ja)
JP (1) JP3241727B2 (ja)
KR (1) KR950701774A (ja)
DE (1) DE69330095T2 (ja)
SG (2) SG46585A1 (ja)
WO (1) WO1993024976A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5651684A (en) * 1995-05-31 1997-07-29 Berg Technology, Inc. Vacuum pick up cap for use in manipulating receptacles
US5810611A (en) * 1996-02-29 1998-09-22 Berg Technology, Inc. Pick up cover for use in transporting electrical headers
JP4066004B2 (ja) 1997-10-13 2008-03-26 忠弘 大見 上段部材取付けの基準となる孔を有する複数の下段部材の固定方法および固定用治具
JP2001003859A (ja) * 1999-06-16 2001-01-09 Toyota Autom Loom Works Ltd ピストンの組付け方法及び位置決め用治具
FR2972444B1 (fr) * 2011-03-07 2013-10-18 Peugeot Citroen Automobiles Sa Dispositif de decontamination d'un liquide, systeme de rafraichissement d'air par nebulisation muni d'un tel dispositif, procede de rafraichissement, et vehicule automobile associe

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2963090A (en) * 1958-12-15 1960-12-06 Jersey Prod Res Co Aligning means for well equipment
US3601770A (en) * 1969-07-17 1971-08-24 United Carr Inc Edge connector for printed circuit panels
CH658549A5 (en) * 1980-04-17 1986-11-14 Siemens Ag Albis Electrical plug connector and tools for it
US4693528A (en) * 1985-05-31 1987-09-15 Amp Incorporated Surface mount connector with floating terminals
EP0237728B1 (en) * 1986-03-17 1991-04-24 International Business Machines Corporation Tool and method for assembling a printed circuit card
US4887981A (en) * 1987-11-25 1989-12-19 Augat Inc. Electronic socket carrier system

Also Published As

Publication number Publication date
EP0642701B1 (en) 2001-04-04
US5383268A (en) 1995-01-24
DE69330095D1 (de) 2001-05-10
KR950701774A (ko) 1995-04-28
SG46585A1 (en) 1998-02-20
WO1993024976A1 (en) 1993-12-09
SG68664A1 (en) 1999-11-16
JPH08502380A (ja) 1996-03-12
EP0642701A4 (en) 1996-05-22
DE69330095T2 (de) 2001-10-25
EP0642701A1 (en) 1995-03-15
US5237739A (en) 1993-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5221209A (en) Modular pad array interface
US5173063A (en) Receptacle connector having protected power contacts
TWI239688B (en) Board-to-board electrical connector assembly
EP0371206B1 (en) Sequential connecting device
KR860006848A (ko) 인쇄회로판 접속장치
US5329227A (en) Test socket assembly for testing LCC packages of both rectangular and square configuration
JP2001313121A (ja) 電子相互接続アセンブリ用アダプタ
JPS5811076B2 (ja) 電気接続子組立体
JPH02256471A (ja) 配線板摘出治具
JPH07282888A (ja) 電気コネクタ組立体
KR100665635B1 (ko) 전원 및 가이드 커넥터
JP3241727B2 (ja) パワーピンとレセプタクルの位置決め用ツール
JPS5914278A (ja) 電気コネクタ−の心出し方法および装置
JPH0349189B2 (ja)
EP0443492B1 (en) Receptacle connector having protected power contacts
EP0075070B1 (en) Retaining clip for an electrical connector
US4106838A (en) Stackable flat cable connector and contact therefor
US4285123A (en) Pin removal tool
US4832624A (en) Key retention system
US20030132743A1 (en) Modular test adapter for rapid action engagement interface
US5439400A (en) Disposable electrical connector header
US6418035B1 (en) Retention mechanism with improved hold-down structure for securing the retention mechanism to a printed circuit board
EP0646290B1 (en) Face-mount connector
JP3865779B2 (ja) 機械的結合装置
US5030141A (en) Key connector

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees